EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (41製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-400円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

瞳AFについてお尋ね。

2018/11/12 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

5D MarkW 80D 1DXをメインに使っています。書き込みを読んでいると瞳AFについての書き込みが少ないですね。
使用されてる方、どうですか?
雑誌の記事では、全身は難しいようです。バストアップでは、有効な機能のようですが。
レンタルして、テストしてみる価値はありますか?
フォーカス調整が出来ないカメラなので、精度も気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:22249224

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/12 20:33(1年以上前)

レンタルして、テストしてみる価値はありますか?

⇒気になるのでしたら有ると思います。
人に聞いた事より
自分の眼で耳で確かめた事は
自分の感覚に一致するので確かです。

書込番号:22249241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/12 20:40(1年以上前)

全身でも、止まっている人には有効です。実用範囲です。

動いていると、ダメでが。

書込番号:22249255

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/12 20:47(1年以上前)

ミラーレスはAF精度はレフ機よりダントツに良いし
調整不要

書込番号:22249277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/12 21:57(1年以上前)

瞳AFを重視されるようでしたら、ファームアップしてサーボAFに対応してからでないと、よくわからないのではないでしょうか。

書込番号:22249503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@ZERO@さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/12 22:50(1年以上前)

止まっている人を撮るのであれば中々使えます。
レフ機で瞳を狙うよりは像面位相差という事もあり、ガチピン率高いです。
ただし、ある程度顔が大きく写ってくれないと顔認識に切り替わって瞳AFは機能しなくなります。

動いている人はサーボに対応していないので難しいですね…

書込番号:22249647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/13 09:34(1年以上前)

>ZR-7さん

EOS Rの「瞳AF」は、かなり近づかないと、瞳を認識しないので、使い勝っては悪いです。


ですが「顔認識追尾」の顔認識の方が、かなり優秀なので、ポートレイト撮影では、そちらを使う方が
快適です。一眼レフの位相差AFでは、なかなか神経質な、シグマ50mmF1.4 ARTが、開放F1.4で
ピントが決まります。

まだ、純正のRマウントレンズは、使っていませんが、アダプター使用で、これだけの精度があれば
より快適だろうと予想しています。

こちらは「コンティニュアスAF」も作動するので、私は「瞳AF」を使う事は無くなりました。

書込番号:22250327

ナイスクチコミ!8


スレ主 ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

2018/11/15 22:41(1年以上前)

返信していただき、ありがとうございます。 テスト撮影したい気持ちが沸き、レンタル予約をしました。 レンタルでどこまで性能が引き出せるかは疑問ですが。 気に入ったら購入します。 その時は80Dは下取りかな。またご報告します。

書込番号:22256485

ナイスクチコミ!0


keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/16 22:04(1年以上前)

先日人物を使ってテストしました。期待したほど瞳を追いかけてくれる感覚は無いのですが上手く追いかけてくれていると開放近くでも瞳にピンがきているようです。ただバストアップ同じ状況で続けて撮影をしていると合うカットと外れるカットも出てきます。また1度顔認識自体から外れると手にピントが行くなど苛つく事が起こります。バストアップ以上の引きではAFを顔認識から1点測距などに切り替えないと使いにくいと感じました。
MFですがプラナーの85を使う事もあり期待していたファインダー上でのピント部分の拡大は多少慣れも必要でしたが暗い室内でも期待したようピントが解りやすかった。

書込番号:22258473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:27件

タムロンレンズ 正常に、AF撮影できるのか、教えてください。小生、SP15-30/2.8 SP35/1.8 90/2.8マクロ レンズ所有しています。実際、撮影された方のご感想いかがですか? 現在、6DUで正常撮影できていますが、よろしくお願いします。

書込番号:22247709

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/12 06:52(1年以上前)

キヤノンショールームで試す
アダプターにサード排除制限入れてなければ使える

書込番号:22247815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/12 10:12(1年以上前)

>初心忘れずさん

6Dii で正常動作するならば、タムロンのレンズは、EOS Rで正常に動きます。手ぶれ補正もOKです。

かなり古いレンズまで試しましたが、今のところAFが作動しない・不安定になるレンズはありません。

ですが、USDではない、古いモーター駆動のレンズは、音がうるさいので、快適では無かったです。

書込番号:22248099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:27件

タムロンレンズ 正常に、AF撮影できるのか、教えてください。小生、SP15-30/2.8 SP35/1.8 90/2.8マクロ レンズ所有しています。実際、撮影された方のご感想いかがですか? 現在、D810で正常撮影できていますが、よろしくお願いします。

書込番号:22247703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/12 07:12(1年以上前)

>初心忘れずさん

ここに情報掲載されていますよ。
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20181025.html

書込番号:22247841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/12 08:32(1年以上前)

初心忘れずさん こんにちは

>D810で正常撮影できていますが

マウントはニコンマウントと言う事でしょうか?

それだと タムロンの場合 マウント交換サービスは 行っていないため ニコンマウントを  EOS R ボディで付ける事はできないです。

書込番号:22247946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/12 12:01(1年以上前)

マルチポストの悪い面がバリバリ発揮されてる悪い見本ですね!
こーゆーことがあるから忌諱されてるのに、「規約に亡くなった〜」とする派は何考えてるんだろー!?



閑話休題!

これ、スレ主さんが真に聞きたい内容は、ホントに記載されているのでしょーか!?
6D2やD800E、D810で動作しているとありますが、シグマの同じレンズを全部マウント替えで2つづつ持ってるんですか!?
今までのカキコ読むとα7Rモチのよーですが、実はマウントアダプタで使用しているとゆーオチは!!?
それともあふろさんみたく本体コレクター!??

実際のレンズの側のマウントは何をお使いなのでしょーか?

書込番号:22248278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします

2018/11/12 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

価格コムでは今のところ発売当初より2万ほど下げていますが店頭などで実際これより安く買える情報が知りたいです。
予約時の話で20万切りとかいう噂もありましたが真偽わからず…?!
ログ見る限り情報出てないですね。
ポイント込の話でも構いませんので。
購入検討してるので噂ではなく実際の話でお願いしますm(._.)m

書込番号:22247600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/12 02:10(1年以上前)

あと1日早ければ。。
店頭ではないですが、楽天ビックで11/11の0時から10時(たぶん)までに買うと、
・20,000円以上の買い物で10%OFF
・楽天のウルトラポイントバックというイベントで13,000ポイント
・楽天カードで2%ポイント
・その他アプリ利用や楽天ブックスで買い物した月はポイントアップ
などあって、ポイント換算で20万切りできたと思います。(昨日はいくらだったかわかりませんが、今(233,182円)と同じ価格なら確実に)

大手の店頭ではまだ大幅値引きは厳しいかもしれませんが、例えばビックカメラの店頭では、11/11はいい買い物の日で5%ポイントアップクーポンがあったので、支払いに三井住友カードのID払いで5.5%キャッシュバックもらえば20万に近い金額にはなったのではないでしょうか。(カード払いで2%ポイント減っちゃいますが、そこは交渉でなんとか)
https://kokoiko.smbc-card.com/sp/event/489/?pm_source=follow&pm_medium=1_event489

いずれにしてももう終わった物なのでお役には立てませんが、安く買いたかったら、いろいろ調べて割引やイベントが重なる日に購入!がコツかと思います。

私は上記楽天ビックで、EF70-200 F2.8L IIIを実質194,000円程で買いました。
楽天ポイントを使うのが苦でなければ、楽天ビックは結構オススメです。(10%OFFクーポンは時々やってます。ただし10%相当分高い商品もあるので要注意)
Yahooショッピングも、5のつく日はポイントが大幅にアップする(ヤマダやコジマ、エディオンなど)ので安く買えることが多いです。

書込番号:22247699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/12 06:04(1年以上前)

ブラックフライデー と サイバーマンデー が近づいています、頑張ってください \(◎o◎)/!

書込番号:22247772

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/11/14 00:13(1年以上前)

>ぬぅ〜ぇさん
情報ありがとうございます。
期間限定でもお得はお得ですね。
楽天はあまり使ってないので知りませんでしたがyahoo!ショッピングのほうで5のつく日は狙えるかな?とは思ってました。

ヤマダあたりでかなりポイント付けてくれる時がよくあるのですが…最近あまり聞きませんね。
Rは売れてる?わりには値段情報聞かないのでまだ普通に買う人が多いのでしょうか?
順調に下がってきてるのでボーナス商戦に期待します。

書込番号:22252166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/14 22:50(1年以上前)

Yahooのヤマダは、最近も5のつく日は大量ポイント(12倍)付いてますが、新製品はなぜか扱ってなかったり、元値が高くてポイント付いてもお得じゃなかったりですね。

あと1時間程で5のつく日突入なので、安く買えるといいですね!

書込番号:22254309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

標準

L字ブラケット

2018/11/11 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 kazuoreoさん
クチコミ投稿数:5件

EOS RにおすすめのL字ブラケットがありましたら教えてください。

書込番号:22245345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2018/11/11 07:35(1年以上前)

メーカーはRRS、KIRK、マーキンスが精度が高いと思いますが、発売はこれからだと思います。
価格も安くはないですが。

色々試して開発していると思いますから、これからでしょう。

書込番号:22245443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/11 08:44(1年以上前)

>kazuoreoさん

最近ですので、RRS/KIRKなどの製品が出るまで、待つしかないかと思います。

手持ちされないのでしたら、アルカスイス互換のL型プレートがおすすめ。
手持ちでL型プレートが邪魔でしたら、Velbon BR-Qもおすすめです。

私の場合、手持ちではL型プレートが邪魔なので、カメラにPeak Designのスタンダードプレートを常時付けて置き、クランプを経由し、Velbon BR-Qで対応しています。
まあ、縦横の光軸も合わせる場合は、BENRO MPB180T+SUNWAYFOTO DDT-53に載せて縦横の光軸を合わせるようにしています。

書込番号:22245552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/11 08:49(1年以上前)

kazuoreoさん こんにちは

L型ブラケットバッテリーの出し入れや 端子部分の位置などを考えると 専用タイプの方が良いと思いますので 専用の物が出るまでまったほうが良いように思います。

書込番号:22245558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/11 09:47(1年以上前)

別機種
別機種

こー言う形状のL型ブラケット使ってます。
国産 写真用品メーカー製で2500円くらいだった様な。
マウントアダプターを使用なら
カメラ側 アダプター側
TPOの応じてレイアウトできます。

主な利用目的は
900gもある
Godox DE200を手持ち撮影する時です。
重すぎるので発光部だけをブラケットに移し
本体はペットボトルケースに入れて肩掛けです。

200Ws 国産ハイエンドフラッシュ 3個分のパワーが有り
オーバーヒート無しの
スーパー連写が可能になっています。
それで国産ハイエンドフラッシュより
安い!!
中国には敵わない。

書込番号:22245681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/11 10:01(1年以上前)

別機種
別機種

中華製L字金具

EOSRで電池も取り出せます。

>kazuoreoさん

普段は、殆ど三脚は使わない私が言うとアレですが、そんな私でもL型金具は持ってます。

中華製の「INPON」なんてのが安くて、アマゾンで1200円位です。

品質に問題は無かったですね。

書込番号:22245700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/11 12:42(1年以上前)

>kazuoreoさん

横レス失礼します。

>6084さん

こんにちは。

>> 品質に問題は無かったですね。

流し撮りの時、クランプごと余計に回転しそうに見えますけど・・・

書込番号:22246059

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/11 12:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>流し撮りの時、クランプごと余計に回転しそうに見えますけど・・・

ゴメンナサイ、あたしの主なお題はスポーツ撮りで、その用途では三脚、一脚には全くお世話になっていない(200−400も手持ちです。)ので、「L金具と三脚で流し撮り」っていう使い方は全く経験が無いのです。

だから「アレ」なんです。

物撮りの一部では三脚は使いますが、(これも手持ちが多い)そうした用途では大丈夫ですね。ガタは無いです。

(大体、カメラを振り回す用途では写真のような華奢な三脚や雲台はペケですね。)

書込番号:22246080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/11/11 13:23(1年以上前)

こんにちは
Rは持っていませんが、kirkとRRSのLブラケットを使ってます。

kirkだと、$120.00 ずいぶん安いですね。

https://www.kirkphoto.com/camera-mounting/canon/eos-r/l-bracket-for-canon-eos-r.html

RRSだと、バッテリーグリップ無しで$200.00
http://www.reallyrightstuff.com

最近のRRSのブラケットには、QD Slingというソケットが付いていて
そこに小さな金具をつなぐと、ストラップなどが固定できる様になっています。
この規格は、米軍の銃器にもついていて、
どっかのカメラみたいに、ストラップがはずれるとか絶対に無い信頼性の高いシステムです。
おそらくこの規格がスタンダードになるかもしれませんから、RRSのほうが良いかもしれません。

書込番号:22246146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/11/11 13:27(1年以上前)

ごめんなさい、RRSのURLが不正確でした。

http://www.reallyrightstuff.com/Canon-EOS-R?quantity=1&custcol36=1&custcol37=1&custcol50=1

書込番号:22246155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/11 14:43(1年以上前)

>6084さん

私もこれと同じものを使っています。
昨夜も天の川を撮影してきました。
必要にして十分な品質です。

書込番号:22246284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/11 16:38(1年以上前)

>ありゃいんさん

ですよね.

あたしはカメラをとっかえひっかえ出来る様にと、3個買いました。

お財布に優しい♪

書込番号:22246482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/11 17:06(1年以上前)

>kazuoreoさん

横レス、失礼します。

>6084さん

>> あたしはカメラをとっかえひっかえ出来る様にと、3個買いました。
>> お財布に優しい♪

私は、Velbon BR-Qを3個買いました。
お財布に優しくなかったです。

で、うち2個は、今は遊んでいます!

書込番号:22246549

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuoreoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/11 17:38(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました。
やはり、高価なものを待つか、中華製で妥協するかですね。形状に合わせて利便性高いRRS等を待つか我慢して安価なものを買って試すかですね。
すでにご利用の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22246639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2018/11/11 22:14(1年以上前)

kazuoreoさん

5DW・5DVでの経験ですが、マーキンス製は軽量ですが、剛性が低いので縦位置撮影のポジションでは、カメラを触るだけでブラケットがわたみます。

剛性に関しては、RRS製かKIRK製が良いと思います。RRS製は現在5DWで使っていますし、過去には5DV・5DUで使っていました。またKIRK製は5DUで使ったことがあります。

剛性に関しては縦位置撮影時に差が出るので、この点は要注意です。

書込番号:22247327

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/11 23:29(1年以上前)

別機種

中華製金具に過負荷?

使われる方によって用途が異なり、評価も違うと思いますが・・・・

只今試して見ましたが、中華製は私的には強度十分に思えます。

縦位置で、たわみも感じません。(華奢なカーボン三脚の方がたわみます。)

写真:ボディ=約1Kg(EOS1DX)、レンズ=約1.6Kg(シグマ中望遠)

(重いレンズには三脚座が付いていますからこうした使い方は普通はしませんね。)

書込番号:22247507

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/11 23:48(1年以上前)

追伸です

同じくらいの重さのキヤノンの白玉だと、レンズ全長が長いので、モーメントがかかり、たわんだり、ボディ取付ネジが緩むかも知れませんね。

でも、繰り返しで申し訳ございませんが、重い長玉ではレンズ付属の三脚座を使うのが普通だと思っています。

(私はこういう長玉を普段手持ちです。=金具の長玉での運用実績が有りません=知ったかです。)

書込番号:22247538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/12 01:07(1年以上前)

>kazuoreoさん

横レス、失礼します。

>6084さん

>> 只今試して見ましたが、中華製は私的には強度十分に思えます。
>> 縦位置で、たわみも感じません。

静体撮影する場合ですと、強度的には十分に思えますが、
動体撮影の場合ですと、それなりの強度は必要かと思います。

まあ、静体撮影の場合ですと、レリーズケーブルなども使うので、
縦位置でのたわみの剛性などは、重視しなくてもいいかと思います。

書込番号:22247656

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/12 02:14(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

前レスの通り、私は動体撮影(スポーツ撮り)には三脚、一脚とも一切使わないので、その辺は正直疎いです。

(繰り返しますが1DX+EF200−400、合計約4.6Kgでも手持ち撮影です。)

長玉にはご存じの様に縦横自在の三脚座が付いています。(写真の中望遠にも付いているんです。)カメラボディ側で三脚に固定するとバランスが悪いのでしょう。

知識として知っている範囲では、動体撮影に長玉+三脚を使われる方は、ジンバルサポートとか、或いはビデオ用の雲台を使われる様です。

私はビデオに凝っていた頃がありますが、ビデオ用のフリュード雲台、良いモノは、ザハトラーなんてのは雲台だけで100万円です。(ToT)

私はそんなのは買えませんでしたから、マンフロットの安物のビデオ三脚を買いましたが(それに3板カメラを載せてました)・・・・雲台からスラストベアリングのスチールボールがポロリと取れてしまう様な代物でした。(ToT)

当時の私の認識ではマンフロット=安物でしたが、今は高級品ですね。

>レリーズケーブル

この10年位、メンドクサイのでもっぱらセルフタイマーです。www

最近のミラーレス機は電子シャッターが使えますからミラーショックもシャッターショックも無いので物撮りには良いですね。

三脚周りの剛性が無いと、こうしたショックはブレの原因なのでしょう。

ですから、皆様は、安物には懐疑心があり、剛性の高い、そして使いやすいモノをお探しなのだと思います。

私に限っては動体撮影は全部手持ちで、僅かな物撮りに三脚を使うだけですから、感覚や認識が違い過ぎるのでしょう。

でも、私のと同じ金具で、同じカメラで天体撮影をされた方が、此処のスレッドにおいでですよね。

お安いのも試して見たらどうでしょう。

書込番号:22247701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/12 07:21(1年以上前)

中華製の安いのは、レリーズ用の切り欠きが無いので要注意。
後、ミラーレスはモデルチェンジが早いので、暫く様子見しても良い。
専用品は代替わりすると、使えそうで使えない。

書込番号:22247853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/11/12 09:29(1年以上前)

>kazuoreoさん

横レス、失礼します。

>6084さん

>> 三脚周りの剛性が無いと、こうしたショックはブレの原因なのでしょう。

華奢な三脚や、三本脚よりエレベータで上げた場合、
カメラ側にブレの原因を作ってしまうのかも知れません。

先月、十勝岳の望岳台で、D810(BG付)+24-70/2.8(A007)の構成でVelbon UT-63を使って撮影していた時、周囲に居たおっちゃんに危ないと遠くから言っていました。

(UT-63は、φ30mm径となっていますが、エレベータがある分、剛性が弱く、
φ25mm径のカーボン三脚並のスペックしかないのは、わかっていましたけど・・・)

書込番号:22248028

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/12 21:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

あたしの安物カーボン三脚なんて、エレベータもクランクなんてなくて、ネジ緩めるとストン!

ビデオの三脚(幾らか残してあります)はエレベータは無くて、所謂オカマ三脚でして、レベルは一発で出せます。

書込番号:22249421

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/12 21:49(1年以上前)

別機種

レリーズケーブルの端子

>kazuoreoさん
>横道坊主さん

横道様がご心配されておられる、電気式ケーブルレリーズの端子、どうやらこの中華製L型金具では、EOSRの場合は逃げられそうです。

ただプラグ側が太いと干渉するかも知れませんが、見た目なんとか行けそうに思います。

書込番号:22249477

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/11 21:40(1年以上前)

別機種

レリーズケーブルは干渉しません。

皆様

私も、一種の自撮りがしたくて(恥ずかしくて貼れません)インターバルタイマー(これも中華製)を買いました。

で、例の格安中華L型金具を使っても無問題に接続出来ました。

書込番号:22386824

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/01/16 08:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

>kazuoreoさん
アマゾンで専用の L 型ブラケットが 2,699 円で売っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KPCK1SC/

底がボディ形状に合わせた曲げ加工と回転防止ピンがあるので安定感は抜群です。
耐久性に関しては分かりませんが、ビスもガッチリしていたので大丈夫でしょう。
手触りも良く、この機能で専用のブラケットが買えるなら破格です!
但し、バリアングルが若干、干渉するので 180 度の開脚は無理です。
液晶を回転させる時は擦らない様に気を付けて下さい。

書込番号:22397256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリー問題とその対策法 室内撮影版

2018/11/08 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:151件

EOSRのバッテリーは一眼レフにも使用されてるLPE6Nで、撮影可能枚数は常温でカタログ値370枚

同じバッテリーで80Dの場合、夏場サーボAF、高速連写ファインダー撮影で12,000枚、LV撮影で6,000枚可能

ミラーレスとの違い、カタログ値との違いあるにしても、一眼レフとはかなり違う

来年2月発売のタイプC接続USB電源アダプターPDE1は、バッテリーチャージャーより充電時間掛かるとキヤノンに確認しました

バッテリーチャージャーのカタログ充電時間は2時間半
それより遅かったら、遅過ぎて話になりません

ただ自分でバッテリーチャージャー使って充電すると大体1時間半で充電完了します

しかもおかしいなと思うのは、LPE6Nよりバッテリー容量多いスマホで、2200mahをゼロからCタイプ接続でフル充電すると約50分
それなのに、容量少ないバッテリーが3倍以上掛かる
CタイプのPDE1使うと充電時間遅いのかなホントに

確か約1900mahのLPE6Nでこんなに充電時間ホントに違うのかよって怪しいし、だったらこんなPDE1みたいな商品出す意味ないような気がしてなりません

キヤノンの言う事、どこまで信用していいのかな
屋外使用メインの方はバッテリーいくつ用意するんだろ

もし室内撮影だと、EOSR使うならLPE6Nタイプのカプラー買った方がいいですか?
もう室内でカプラー使って、EOSRを楽しんでる方いらっしゃいませんか?
使用感教えて下さい、お願いします

カプラーのコード延長は2m
延長コード5mの買えば、12畳の室内なら2間×3間、
16畳の室内なら2間×4間だから、端から端まで行っても5.4mか7mで、対角線でも6.5mと8m

だからどんなに動いて、しかも端にしかコンセントなくても間に合うと思いますが、そういう使い方してる人いたら聞きたいです
よろしくお願いします!

書込番号:22238986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/08 16:17(1年以上前)

>しかもおかしいなと思うのは、LPE6Nよりバッテリー容量多いスマホで、2200mahをゼロからCタイプ接続でフル充電すると約50分
それなのに、容量少ないバッテリーが3倍以上掛かる

つかアンペアだけ見てないかい???
重要なのは電圧×電流ですよ???

書込番号:22238998

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/08 16:22(1年以上前)

電池を3つほど用意すれば良いと思います。
俺はたくさん撮る。
と言う人は 撮影可能な枚数が公称値を大きく上回ります。
ちょっとしか撮らない人は交渉値を大きく下回ります。
自分のカメラも公称370枚くらいだけど
撮り方によって色々
少ない時は50枚
多い時は600枚
このくらい大差が実写でてます。

電池は一応 4個持ってるけど
実際に使うのは2個までです。
車の中でも充電するから
スマホと同じですよ。

書込番号:22239006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/08 18:00(1年以上前)

この間、三脚に据えてピント固定、IS Off、背面液晶の明るさ暗めで2千枚位撮りました。
バッテリーグリップ付きですが、前半2時間で6割以上容量を残してました。休み時間にバッテリーを交換しましたが、後半2時間も同様でした。

カプラーの線を出す口はボディ、バッテリーグリップ共に用意されていますので使うことが出来ます。
カプラーのコードは2mチョイでその先に大きなACアダプターが付きます。たまに使っていますが、このコードをぶら下げて移動とかはしかしちょっと(かなり)不便と思います。

スタジオで電源自由に使える所とかでしたら、互換バッテリーとチャージャーを複数用意した方が使い勝手は良くないですか?

書込番号:22239174

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/08 19:25(1年以上前)

あと2回ぐらい、モデルチェンジしたら、新型の電池になると思うので、それまで待ちましょう。

書込番号:22239393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2018/11/08 21:23(1年以上前)

>ネオパン400 さん
前半後半共に4割使用と言うことはトータル8割使用
それで2,000枚と言う事は、2,500枚撮影可能性ある訳ですね

ちなみに連写したかどうか、ファインダーか液晶画面で撮影したか、どうですか?
コノ2つの要素、特に前者はバッテリー消耗に大きな関係あるので
連写すると1枚当りの消耗電力は極端に低下するので

カプラーの件ですが、そんなに使いにくいですか?
勿論バッテリーとチャージャーは別途用意します
でもチャージャーは今1個なので、仮にEOSR買えば2個になります
まぁ正味動くにしても、3,4m位かなとは思ってますが

にしても、よく見る常連はロクな返ししてこねーな
常連の癖にマトモな返し、しかも本題と関係ねー所で絡んで来るなら来るなよ
しかもイミフな返しは、かえってコッチが混乱するわ

書込番号:22239653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2018/11/08 21:41(1年以上前)

>hiro* さん
一眼レフからの乗換、併用共に連続性をある程度要求されるのを口実にキヤノンはしてますが、バッテリーの開発は遅れてると思います

バッテリーはカードスロット以上にダブルにして欲しいですね
片方充電してる間も、もう一方で休みなく連続撮影できるし、予備を2つの内、空いた方に差し込む事が可能
同じ事をもう一方にも出来る

だからバッテリー1つを大容量化するより、2台バッテリー体制で予備3つ持って、4つのバッテリーで回す
EOSRはソコソコ重量も大きさもあり、バッテリーグリップのその面での必要性感じませんね

大容量化不要とは言っても、最低今の倍の容量にはしてもらいたい
勿論小型化した上で

今使ってるモバイルバッテリーは5000mahあっても名刺カードサイズ
現バッテリー2倍してもせいぜい4000mah
2台体制なら8000mahで、公称値ベースで1,500枚撮れる
しかも予備2つあれば、3,000枚撮影可能

今後省エネは進むんでしょうが、やはりバッテリー自体を増やす方が、手っ取り早く対応可能
バッテリーグリップ何か使うより、そもそもバッテリーが2つ入る方が絶対良い

キヤノンも部品の共通化したい思惑あるなら、フルサイズミラーレス基準にして、それをAPSCミラーレスや一眼レフに逆水平展開してもらいたいですね

書込番号:22239697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/08 23:14(1年以上前)

>YES,falling love!さん

まだEOS Rはポートレートでしか使っていませんが、屋外・3時間弱で5〜600枚程度撮ったときは
半分くらいしかバッテリを消費していなかったようですし、スタジオで1.5時間・300枚程度撮ったときは
1/4程度しかバッテリを消費していなかったので。2本も用意しておけば、私は事足りるなあと思っています。
(一応念のために3本で撮影に出かけているんですが、交換してないですね。)
スタジオで自由に電源取れるなら、充電しながらでもいけるような気がします。

と言うか・・・ 考えすぎのような気がします。


書込番号:22239951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件

2018/11/08 23:32(1年以上前)

>Mandos さん

EOSRはバッファの心配はしてません
バッファJPEG100枚で、しかもUHS2使えるので、AFS8コマ連写も0.5秒区切りで4コマずつ撮って、1分間に120コマペースは出来ると思います

問題はそれを45分間続けられるかです
約5000枚を撮るためにバッテリーどんだけ必要かです

バッテリー4つで回すのは、お話聞いててもシンドそうですね
やはり室内撮影は、カプラー&延長コード対応だと思います

でも実例教えてくれるのは参考になります
ただ連写したか、ファインダー撮影か液晶画面撮影かは教えて欲しいですね

書込番号:22239996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/08 23:40(1年以上前)

YES,falling love!さん

先の書き込みですが、撮影はECOモードを切って液晶画面は表示しっぱなし、ドライブモードはサイレントで行いました。
この状態では、ファインダーの表示はOffになっています。

書込番号:22240012

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/08 23:44(1年以上前)

>YES,falling love!さん

基本EVFのみで、たまにモデルさんに画面を見せる程度、連写はしてません。
室内で45分で5000枚撮る撮影を僕は想定できないので、参考程度ということで。
たしかにカプラーを使うのは私も当初考えました。

書込番号:22240020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2018/11/08 23:58(1年以上前)

>ネオパン400 さん
ノーファインダーで一応連写モードだから、かなり節電モードです
それでも80%で2000枚は効率的で、悪くない撮り方ですね 
しかも延べ4時間使用だと最長不踏的ですな

>Mandos さん
連写してなくて、EVFで300枚で1/4のバッテリー使用量
1コマ当りの電力負担高い割に、かなり節約して使ってますね、しかも3時間使用

相手の単価高いから、急がないと大変な事になっちゃうんで、この撮り方は避けようがないんです(笑)

書込番号:22240047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/09 02:03(1年以上前)

一番重要な僕のレスを無視してどうする(´・ω・`)
ここをまず理解しないとまともな考えは不可能ですよ???

書込番号:22240215

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/09 08:23(1年以上前)

機種不明

バッテリーパック

昔の EOS55 とかには外部バッテリーパックがあったのですが・・・
画像はバッテリーパックに単三エネループをいれてみたところ。
(5V 位でした)
もっとスマートな外部電源をキヤノンが出してくれれば、長時間
の撮影にも使えると思うのですが。


家庭用電源を使用する際の DCカプラー DR−E6 を使うか、
古くなったバッテリを殻割りして、外部電源を自作するという
方法もあるにはありますが、自己責任となります。十分な知
識と経験のない場合は、本体損傷等の危険もありますので、
やめておきましょう。

書込番号:22240493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/09 10:57(1年以上前)

>来年2月発売のタイプC接続USB電源アダプターPDE1は、バッテリーチャージャーより充電時間掛かるとキヤノンに確認しました

当方はPD-E1を所有しています(バッテリーグリップに付属しています)。残量30%弱からの充電では、時間を計って正確に比較したわけではないですがバッテリーチャージャーより極端に遅いとは感じないです。
USB-PDなので充電時、本体への供給は9Vで行われていているようです。また、ANKERのUSB-PD対応充電器でも同じくらいの充電時間です。

書込番号:22240804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/09 12:37(1年以上前)

次のオリンピックでフルサイズミラーレスのα9がぁーとか言ってる人が変わった人が居ましたが、残念ながらバッテリーの持ちはどう頑張ってもレフ機に追いつけません
容量上げるのが手っ取り早いですが、大きくなりますね

書込番号:22241043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/09 13:35(1年以上前)

プリンター屋にはそういう開発はできないから
電池メーカーにお願いするしかない

書込番号:22241167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/11 22:24(1年以上前)

すれぬしどうせ買わん(買えない)のだからどうでもいいんじゃね

書込番号:22247349

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング