EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (38製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのカメラが良いでしょうか

2021/06/17 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在80DとX100Vを使用中の、写真歴5年目です。RかR6(キットレンズ付)のどちらを買うか、悩んでいます。

CBキャンペーンも始まり、夢のフルサイズをこの際買おうと考えていますが、どちらも甲乙つけ難く、皆さんのご意見を伺いたいです。

現在使用しているレンズは、タムロンの70-200/2.8G2で、フルサイズ機を購入した際には、タムロンの現行の17-35/2.8-4を購入する予定です。以前は80Dに、10-18や28-70などのレンズをつけていました。

撮影はオールラウンドに行っておりますが、最近ではスナップ・風景がメインとなっており、8月には流星群も撮りたいと考えております。最近では、モータースポーツもちょこちょこ撮影しております。撮影スタイルとしては、標準ズームをほとんど使わないため、広角があれば十分だと感じています。ただ、保険として24-105はあればいいかな、といった感じです。(X100Vの使用感から、換算35mmより先の望遠は必要なく、広角側が欲しいと感じる時が多いです。)

予算はR6を購入すれば高くなりますが、ある程度は用意はできているので、無視していただいて構わないです。

個人的な意見としては、撮影するにはRで十分だとは考えておりますが、夜の撮影などではR6の方が良いのでは?となることがあります。ただ、R6に30万の価値があるか?と問われると、少し疑問符がつくようにも感じております。また、他の方のを見ていると、Rは色の出が良い、R6は電子ビューが滑らかでAFの食いつきが良いなど、どちらも捨てがたいメリットがあるなと感じています。

皆さんの使用感や、中道的な視点からのご意見をどうぞ、よろしくお願いいたします。(なお、RP, R5は必要ないので除外しております。)

書込番号:24192397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/17 06:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私はR6欲しいッす!
⊂)
|/
|

書込番号:24192475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2021/06/17 07:42(1年以上前)

>universidadfotoさん

予算がありそうなのでR6が良いかなとは
思います。オーバースペックかもですが、
長く使うとしたら、やはりなるべく最新を
買うのが良いでしょう。

書込番号:24192528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/06/17 08:20(1年以上前)

価格と発売時期の違いから当然とも思えますが、スペック上はAF性能と高感度性能が上に見えるR6でしょう。
個人的にも二択ならR6を考えます。

書込番号:24192572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/17 08:24(1年以上前)

こんにちは、
良いカメラを買えばよい写真が撮れるかという点は幻想に終わることが多いです。
ただ、必要とする機能や性能に助けられることはあるでしょう。

星空までが対象に入っているので、高スペックにお金を払いましょう。
個人差はありますが、高級機材はモチベーションを上げてくれることがあります。

書込番号:24192580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/06/17 08:41(1年以上前)

universidadfotoさん こんにちは

基本性能自体の問題ではないのですが 操作性の方から見ると R6の方がEOS 5Dシリーズなどと同じような操作性になっているので使いやすいと思います。

書込番号:24192604

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/06/17 08:51(1年以上前)

>撮影はオールラウンドに行っておりますが、最近ではスナップ・風景がメイン
>モータースポーツもちょこちょこ撮影しております

予算があるのならR6がいいと思います。
画素数の差を風景でこだわる方もおられるかもしれませんが・・・
等倍で見ても圧倒的優位な差があるとは感じません。

逆に、ボディー内の手ぶれ補正の搭載であったり・・・
高ISOでのノイズの少なさであったり・・・
場合によっては連写枚数の差が拾える写真を増やしたり・・・
撮影場面でR6が優位なことが多いと思います。

ファインダーはRとR6は同等の解像度です。
ただし、リフレッシュレートがRの高速表示がR6の標準となっています。

>R6に30万の価値があるか?と問われると、少し疑問符がつくようにも感じております

これは個人の考え方により結果が異なることなので、価格差に疑問符が付くのなら安い方がお勧めです。
もっとも・・・ある一定の水準を超えるといきなり価格差が開いてくるのはどんな道具でも同じようです。

>Rは色の出が良い

そうかなぁ・・・好き嫌いの範疇かとも思います。
Rの発色が絶対に好みなら、R以外の選択肢はありません。
ただ、RAWで撮影して仕上げていくならどんなものでもそんなに影響は大きくないのですけど。

Rだから、或いはR6だから写真が良く撮れるということはありません。
撮影の際に楽になるのはR6だと思います。
キャッシュバックで、5DIVと値段が近づきましたので、そんなに高いカメラという印象でもないかも。

書込番号:24192620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/17 10:44(1年以上前)

APS-Cの一眼レフを使っていて、そろそろ、フルサイズミラーレスを使ってみたいな、と思い、自分はR6を購入しました。
7D2との比較では、総合的にどちらが優れているわけでなく、それぞれ一長一短でした。
自分は鳥屋で望遠しか使わないのですが、その範囲では、R6は圧倒的な追尾性能があり、7D2は突然現れた鳥にカメラを向けたときのAF初動速度で勝ります。
意外なことに、高感度とか解像感に変わりはありませんでした。
追尾性能が特段不要ならR6は無用に思います。
フルサイズミラーレスを体験したい、といことなら、なるべく安価なものがおすすめです。

書込番号:24192771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/17 10:49(1年以上前)

RはAFサーボ時のシャッター数が秒間3コマになるんですよ。そこがちと使いにくいです。80Dをお使いでしたら、その辺一番の不満になりそうな気がします。

逆に画素数3千万はトリミング出来て使っていると便利です。
昔は2千万画素でも高画素って言われたいたのですけどね。三千万画素に慣れるともう体が元に戻りません。

所で、Rを買われるのでしたら中古も出ているので、新品を買うなら中古美品も考慮に入れても良いのでは?

書込番号:24192774

ナイスクチコミ!2


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2021/06/17 11:29(1年以上前)

現在R・R5、5Dmk3を使用しています(過去はAPS-Cも使用しています)

結論から申し上げますとR6をおすすめします。
R5があるため30万の価値を考えられる部分があるかもしれませんが
AF性能などは同じで撮影の快適さを考えると十二分に価値があると思います。

RもとてもよいカメラなのですがR6を触ってしまうと以下の点が気になります

・AFの快適さ
・連射速度
・操作性の良さ
・シャッター音

他の方も指摘されていますがRはサーボ時5コマに落ちてしまうので動くものを
撮る際は正直物足りなく感じます。
また、AFは十分Rも速いのですがR6はやはり格上で快適さが違います。
操作性はRでも慣れれば十分ですが80D使用されているのであればR6の方が操作性が近いので
(特に背面サブダイアル)快適だと思います。

そしてシャッター音。ここは大きいと思います。Rはちょっと安っぽいパカン!という音なんです
ちょっとチープ。R6は逆に静かすぎるのですが気持ち良いです。意外と満足感にシャッター音は関わってくるのでR6おすすめします。

その他デュアルスロットや細かいところは色々ありますが
R6の方が長く気持ちよく使えると思います。

最後に一番ネックになるのは画素数なのですが、大きく印刷されないのであれば2000万画素で十分
でしょうし、仮に少し足りないという時でも今はPhotoshopなども高解像度化する昨日が最近追加されたり
していてこれで仕事でなければ十二分に綺麗に拡大できるので問題ないと思います。
星も撮るのであればR6の方が若干高感度有利ですし。

余談ですが私も購入検討されているタムロン17-35/2.8-4購入しましたが交換しても調整にだしても
解像度が甘く結果的にEF16-35F4ISの中古を購入しました。大満足しています。(星だと一段でも明るい方がうれしいとは思いますが)

書込番号:24192833

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2021/06/17 12:19(1年以上前)

>universidadfotoさん
80DからRに移行しました
R6とRでいくと
・解像度の差
・シャッターレスポンス
・連射時のフレームスキップ
ここが撮影にどれだけ影響があるかだと思います

APS-Cのレンズを使用する前提なら EOS Rかと思います
クロップ時の解像度は差がでます
へたすると、80Dのほうが良い場合があります
Rでも、細かな文字や月の撮影でクレーターは負けます
R6で予想すると厳しい感じがします

シャッターレスポンスですが、AF外しも含めて
R6のほうが優秀かと思います

連射時のファインダーからの見え方も R6のほうが優秀ですが、Rは我慢と慣れでなんとでもなるかも

星の撮影については、ピクセルピッチがデカいR6が有利かもですが、細かな星等は1000万画素の差を考えると Rも悪くない気がします

率直な意見ですが 現在Rを所有してますが、R6のメリットは自分の撮影スタイルとしてもいいんですが
買い替えるとして R6には行かないと思います
たぶん、R所有の方は、結構そういう意見多いのかもですね

書込番号:24192891

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/17 13:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` Rがオススメ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24192969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2021/06/17 20:34(1年以上前)

R6に一票!

書込番号:24193591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/17 20:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 肩に液晶あるR♪
⊂)
|/
|

書込番号:24193629

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2021/07/05 10:54(1年以上前)

>universidadfotoさん

初めまして、Montana36と申します。もう購入されたのでしょうか?

私は2年弱前にEOS Rを購入しました。 丁度縦グリキャンペーンをやってたので、それを差し引くと実質15万円程で購入できたことになります。 所感ですが、出てくる写真は5DWと同等で、解像感や発色などとても満足しています。 また暗所では少しRの方が様かなと思います。

>スナップ・風景がメイン

であれば、3000万画素は魅力ですね。個人的にR6が良いと思うのは、ボディ内手振れとAF機能の充実でしょうか。
その機能部分が絶対必要か否かで決まるのかなと思います。 更に値段も結構差があるのでこの辺りも重要ですね。 

ちなみにオールドレンズ等レンズ内手振れが無いレンズを使う時は、ボディー内手振れ機能があると便利かなと思いますが、そこは構え方や三脚もあるし、ブレも作品と思っているので私にとってはそれほど重要ではありません。
 
フルサイズ良さを体感導入と言った観点から、値段も含めRシリーズ初号機であるR(初号機故にコスパは最高)が良いのかなと思います。 自分で所有し、オールドレンズも含め楽しく使っている者の意見としてご参考までです。

書込番号:24223833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2021/07/28 19:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。先日、Rを購入しました。14-35も気になっているので、R6は買わずに資金を回そうと思います。皆様のご意見、ありがとうございました。

書込番号:24262666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2021/06/12 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Rick0707さん
クチコミ投稿数:3件

2021年4月に本機を購入しました。
EFレンズしか持ち合わせていません。
EF24-105f4isusm 1型
EF70-200F4isusm 1型
Ef50mm is stm
をアダプター経由で使用して楽しく撮影しています。

この度、夜の撮影に出かけたところシャッタースピードが1/30以上に遅くできませんでした。
色々設定をいじってみたのですが、できませんでした。

シャッタースピードに影響のある設定はあるのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24185381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/12 23:02(1年以上前)

>Rick0707さん

メニュー C.Fnの2のシャッタースピード制御範囲設定の
低速側が1/30(メニュ表示としては30)になっていませんか?

紛らわしいですが、SS1/30秒は「30」表示、SS30秒は「30”」表示です。

書込番号:24185449

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2021/06/12 23:03(1年以上前)

シャッターチャンス優先モードを使ってもダメだったのですか?

※どのような設定にしていたのかを、書かなくても当然わかるだろう?と思っていても、キチンと記載されるほうがよいかと(^^;

書込番号:24185452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rick0707さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/12 23:07(1年以上前)

ありがとうございます!!
その通りでした。
ありがとうございます。

書込番号:24185461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rick0707さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/12 23:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご指摘ありがとうございます。
今後はより具体的な表現を心がけます。
ありがとうございました・

書込番号:24185470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/12 23:23(1年以上前)

φ(・ω・)メモメモ

書込番号:24185491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/12 23:51(1年以上前)

φ(・ω・)メモメモ

書込番号:24185532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目のボディで迷っています

2021/06/11 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

Rを2年前に購入しました。大きな不満はないですが、レンズ交換の手間、画角の素早い変更などを考慮して、ボディの買い増しを検討しています。ほぼ風景撮影です。

現在、RF24-105L F4、EF16-35L F4を交換しながらの運用がメインです。
望遠レンズはタムロンの70-300を時々引っ張り出しますが、AFの動きが怪しくなっています。
RF100マクロは必須、ボディの価格差と望遠レンズの導入で迷っています。

Rなら、RF100マクロとRF70-200F2.8 or RF100-500
R6なら、RF100マクロとRF70-200F4
R5なら、RF100マクロのみ
の3パターンで迷っています。

本日からCBが始まったので、一気に購入欲が湧いてきました。
皆さんのご意見を参考にしようと思います。

書込番号:24183715

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/06/11 22:54(1年以上前)

こんにちは

RからR5に買い替えて使っています。
サブ機は1Dx2です。

RからR6だと結構感触違いますよ。
操作性のことではなくボディの質感のことですが、Rの剛性感はR6だと心もとない感じがします。
Rに買い増しであれば、R5が良いような気がします。
画素数も3000万からR6の2000万になると、どうなんでしょう?
私はトリミングもするので、高画素機は重宝しています。
望遠レンズはEF中古の流用もできてクロップもできるR5でどうでしょう?

書込番号:24183729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/11 22:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

RPか中古の5D3♪(´・ω・`)b

レフ機に手を出せるか・・・

風景ならレンズ買います♪(´・ω・`)b

書込番号:24183731

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/11 23:03(1年以上前)

写真を撮ってどう使うのか?
2000万画素でいいのならR6、高画素数が必要ならR5。以上はやはり2年前のカメラを買い足すよりも新しいほうがいろいろといいと思うからです。ただ操作性を気にするならRという選択もあるでしょう。

書込番号:24183740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/11 23:17(1年以上前)

機種不明
別機種

自分は風景写真も
低画素ダイナミックレンジ優先です
そもそも風景写真に良く使われる
中判、大判はダイナミックレンジ優先だし
ダイナミックレンジが足りなくて
HDR使うのも風景写真だし

高画素機は
輝く太陽が大きく写る
それだけハイライトが早い段階から
白トビする訳

夕景とかダイナミックレンジの世界だよ

書込番号:24183754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/11 23:26(1年以上前)

>Rなら、RF100マクロとRF70-200F2.8 or RF100-500
R6なら、RF100マクロとRF70-200F4
R5なら、RF100マクロのみ

えっ?
ボディが変われば欲しいレンズが変わるの?
一生の内でカメラに使う金額が決まってるのなら話は別だが
CBはいずれまた有るんだから、本当に欲しいレンズはランクを下げない方が良いよ。

書込番号:24183770

ナイスクチコミ!5


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2021/06/12 00:11(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>とんがりキャップさん
自分もトリミングする方ですが、画質が破綻するようなトリミングは失敗と割り切れるので、あまり気にはなりませんが、
クロップ撮影では影響が出そうですね。剛性感のほうが気になります。

>☆観音 エム子☆さん
風景なので、連写やがちがちのAF精度は求めませんが、R5、6はボディ内手ブレとWスロット、サクサク動くシステムに惹かれます。
Rだと時々ピントが迷うことがありますが、使い方の問題かもしれません。

>holorinさん
ボディは新しいほどいい、その一言には確かに惹かれます。写真の殆どはPCかネット上での利用になりますので。画素数はメリットデメリットありますが、自分の使い方だとよくわからないというのが正直なところです。Rの3000万画素に不満は感じませんが。

>アートフォトグラファー53さん
低画素ダイナミックレンジ優先ですか。3機種だとR6が有利ということですかね。

>横道坊主さん
カメラに使えるお金は決まっているので、ボディかレンズどちらかを我慢しなければなりません。

書込番号:24183832

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/06/12 01:44(1年以上前)

予算に限りがあってレンズが欲しいならレンズ優先でしょう。
Rを既に所有していて、Rが選択肢に入っているならそれで十分ですよね。

書込番号:24183903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2021/06/12 07:39(1年以上前)

キャッシュバックは一旦考えず、
まず、ご自身にとって必要なレンズを決めることではないでしょうか?
撮影に必要なレンズがなければ、意図しているものが撮れないのでは?

ボディによってレンズを変えるなら撮影に必須のレンズはないのでは?

または、ボディがなんでもいいなら、多くのレンズが買えるボディでいいのでは?

ボディ、レンズの
どちらを重視するのでしょうか?

書込番号:24184084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5452件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/12 07:55(1年以上前)

>なゆあさん

なぜ、RF100マクロが必須なのか、その理由を突き詰めて考えてみてください。

・小物?生物?風景?ポートレート?
・自然光?補助照明あり?
・どこまでのものを写したい?(5cm、1cm、トリミングしてでもミリメートル)
・三脚前提?手持ち前提?

まず、RF100マクロを小さいものを写すために使う場合、
手持ち、自然光だと手ブレ補正の協調制御が欲しいから、EOS Rは消えます。
白トビ黒潰れに弱くても狙った部分を解像してほしいなら、低画素機のEOS R6は消えます。
被写体ブレが嫌なので高ISO使うというのなら、逆にEOS R6が活きてきます。

風景、ポートレート用途のボケ量調整をメインで考えると、
ソフトにぼかしたいのなら解像度不要でEOS R5は消えます。
逆に、ボケが少しうるさくなっても解像度優先ならEOS R5の一択。

EOS Rは使い続けるわけですから、
まず、RF100マクロの運用方針を明確にして、方針により合ったボディを決めましょう。
予算からその分を差っ引いて、残る費用(とEOS R6/Rならキャッシュバック分)を確認して、
壊れかけのタムロンの70-300を買い替えるか、壊れるまで使い潰すか、修理するかを決めましょう。
望遠買い替えまで半年以上待てるなら、その間貯金かな。
もしかしたら冬のキャッシュバックのリストに、欲しいレンズが並ぶかもしれない。

書込番号:24184106

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2021/06/12 08:40(1年以上前)

臨時収入があったのが、そもそも悩みの始まりです。
2台目のボディとRF100マクロは決めていますが、Rにすれば望遠レンズ買えるかなと言う感じです。
RとR5では25、6万の価格差がありますよね。

>longingさん
>okiomaさん
レンズ優先という気持ちではいます。
Rも悪くはないと思っています。それなら迷うことないでしょう、と言われそうですが、メカ好きなところもあって所有欲はボディも否定できない気持ちがあるのです。
皆さんから、叱られそうだなあ。

>koothさん
風景メインですが、海山川、神社仏閣、花、たまに夜景やポートレートや鉄道も、つまり、特定の被写体ではなくあらゆるものを近くから、遠くから撮るマルチなスタイルで、三脚は使えるシーンだと使うようにしています。
2台体制になれば、Rを三脚に据え、2台目のマシンにマクロと広角レンズを手持ちでと考えています。
三脚のRに望遠をセットできれば、撮影の幅が広がるのではないかと。

なぜ、RF100マクロが必須なのか
100マクロではいろんな被写体にチャレンジしてみたいと思っています。
いろんな使い方ができるレンズと思っていますので、手持ち・三脚、室内・屋外様々だと思います。
自分の撮影スタイルが明確なら、ある程度絞れますが、何々を前提というスタイルではないので悩みます。
ご指摘の通り、どのパターンにしても、一長一短なんですよ。欲張りなのか、中途半端なのかはわかりませんが。

書込番号:24184146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/12 10:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ボディよりもレンズ!
⊂)
|/
|

書込番号:24184328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/06/12 11:28(1年以上前)

私ならR6は無いですね。
2000万画素でマクロ撮影ならMFTを選択出来ると思います。
通常のマクロレンズで換算2倍の撮影が可能ですし、噂されているOMDSの100mmマクロであれば換算4倍で圧倒的です。
画素数が全てとは言いませんが、ネイチャーフォトでフルサイズを使うメリットが希薄に思えます。

100mmマクロをメインに据えたいなら、R5とRの何れかの選択になると思います。
望遠レンズを諦めて画素数、手ブレ補正を重視してR5にするか、Rにするかの何れかでしょうね。

撮影領域を欲張らずに機材を極めるのも良いでしょうし、消耗品のボディーは後回しにするのもひとつの方法だとは思います。

書込番号:24184369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/12 13:02(1年以上前)

こんにちは、
カメラボディーを替えたり増やすことでよい写真が撮れるかもというのは多くの場合幻想に終わります。
ただ、付加された機能・性能が自分の撮影スタイルに不可欠な場合は話は別です。

一方、レンズにはそれぞれ異なった守備範囲がありボケなどの個性の違いがあります。
それぞれの特性を生かしながら対象に向き合うことで写真の巾が拡がります。

今回のケースですが、ボディーは安いのにして、良質な単焦点を買い増していく方向をお勧めします。

書込番号:24184479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2021/06/12 14:20(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね。シンプルなご回答ですが、刺さります。

>longingさん
>100mmマクロをメインに据えたいなら、R5とRの何れかの選択
自分の中でもそういう感じはしていました。ありがとうございます。
ボディは消耗品と割り切って、レンズ投資に傾きかけてきました。

>写画楽さん
Rが吐き出す画にはそれなりに満足していますが、上位機種はストレスと歩留まりの解消というメリットも感じています。
今回は写真撮影の幅を広げたいという思いが強いので、背中を押していただいた感じがします。
もしRにすれば、浮いた予算でレンズ選びに悩みそうですが、単焦点も含め検討しようと思います。
また、アドバイスお願いします。

書込番号:24184567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信25

お気に入りに追加

標準

コスパの良い互換電池だと思います

2021/06/06 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

ソニー板でも少し触れたのですがAmazon販売(Powerextra LP-E6NH 互換バッテリー 2950mAh 2個+充電器セット LCD付き充電器)が大変優秀なので紹介します。互換電池は2014年4月からいろいろ使用を始めたのですが最初のころは単なる所謂中華仕様でストレスがたまるばかりでしたが、今回の商品はとても使えるよい中華製品です。残念ながらNikon用とSony用はまだ発売されていませんがCannon使用者はお買い得だと思います。但し中華によくあることですが、私のが単なる当たりである場合も考えられます。ご参考までに
価格は充電器込み2個セットで3799円だったのですが、今見ると4399円になっています。

書込番号:24174478

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/06 08:26(1年以上前)

>vikiniさん
>今回の商品はとても使えるよい中華製品

「具体的に他と何が違うのか」がわかると参考になると思います。

また、互換バッテリーは購入当初は普通に使えても、
数ヶ月から1年程度で充電容量が激的に劣化したという
レビューをよく見ますので、

「まともに使用できている(orできた)期間」

の情報がとても重要だと思います。

書込番号:24174555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/06/06 08:53(1年以上前)

>vikiniさん
バッテリーの発火事故はご存じですよね?
正規のバッテリーでさえ発火事故がありメーカーが回収しています。
互換性バッテリーは使うことばかりを気にして、一番危険な充電のことを気にしていません。
万一、その互換性バッテリーが発火して事故になった場合、そのメーカーや販売店は補償してくれるのですか?
損害賠償請求する際、怪しい中華の会社なら逃げてしまうことも考えられます。
そんな恐ろしい製品をお勧めしない方が良いと思います。

書込番号:24174606

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/06 11:35(1年以上前)

>損害賠償請求する際、怪しい中華の会社なら逃げてしまうことも考えられます。
そんな恐ろしい製品をお勧めしない方が良いと思います。

そりゃそうだけど、怪しい情報も含めて色んな情報が集まるのが
ネットの掲示板の良いところでは?
100%安全な情報だけ欲しいならこんな掲示板なんか見ずに、実店舗
で店員に相談すれば良い。

書込番号:24174857

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2021/06/06 11:53(1年以上前)

>vikiniさん

互換バッテリーは不具合保証がなく自己責任での使用が原則です。

もちろん不具合が出るかはわからないけど、メーカーが推奨してない商品を勧めるのは良いとは思えませんし、スマホなんが互換リチウムバッテリーで爆破なんてこともあるので、勧めるのではなく使っての感想程度にするのが良いと思います。

書込番号:24174893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/06/06 12:00(1年以上前)

>そりゃそうだけど、怪しい情報も含めて色んな情報が集まるのが
>ネットの掲示板の良いところでは?

だからこのクチコミに返信して情報提供しているのです。
ネットの掲示板の良いところでは?

書込番号:24174899

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/06/06 12:05(1年以上前)

互換電池を使う上で、
@活性化が十分されてない電池・セルがあり、
 結果、仕様に達していない (性能が十分出ていない) 場合があるので、その認識。
 使っていく内に性能は引き出される。
A電気的・機械的に不安全につながるモノがあるので (経験有り)、
 充電は監視下で行うなど放置充電は避ける。

といったような、気遣いは必要でしょうね。

書込番号:24174905

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/06 12:44(1年以上前)

こんにちは
中華バッテリー、うーむ、

充電は焚火台のようなものの上でやるといいです。
ハウスキャンプですね。雰囲気も出ます。
周りには燃えやす物は置きません。
何度も充電して発熱や膨張がないことが確認出来たら
加工して足を付けた大き目の金属菓子缶に昇格、移動します。

私はさすらいのキャンパーなので、いろいろ役立ち物を持ってます。

書込番号:24174962

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2021/06/06 12:45(1年以上前)

>そりゃそうだけど、怪しい情報も含めて色んな情報が集まるのが
ネットの掲示板の良いところでは?

バッテリーに関しては1年保証のようだけど、メーカーが推奨はオススメってことにはならないだろうな。
あくまで感想だろう。

互換バッテリーに関しては他にもスレがあるし、Amazonなどのレビューに良し悪しが載ってる。
全てが正しいかは別として。
メーカーが推奨しない製品をオススメするのもはどうなのかなと思うけど。

>100%安全な情報だけ欲しいならこんな掲示板なんか見ずに、実店舗
で店員に相談すれば良い。

店員が100%の情報を持ってとは限らんと思うけど。

書込番号:24174963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2021/06/06 12:50(1年以上前)

>100%安全な情報だけ欲しいならこんな掲示板なんか見ずに、実店舗で店員に相談すれば良い。

横恋坊の、いつもの思い込みだから、
真に受けずに注意喚起(^^;

書込番号:24174968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/06 13:03(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
ちなみにこのバッテリーの良い部分は、長持ちするという一点です。
長持ちがどれだけなのかといわれても、私が使った感想と考えてください、実際に比較計測はしていません。
あとリチュウムイオンバッテリーの危険性については航空機に乗る場合も制限があるように周知の事実なので
それぞれが事故の可能性を気にかけながら使用するのも大事ですね。
純正品充電池であれ、スマホであれリチュウムイオンバッテリーが身近にない環境自体が非現実になっています。
充電中は私は純正品でもそばにいます。中国人が検品した中華品も、日本人が検品した中華品も
万が一の危険というレベルでは、個人の取りうる対策は同じと考えています。
使用にあたっては、楽しいカメラ生活が大惨事にならぬよう気を付けていきましょう。

書込番号:24174983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/06/06 13:21(1年以上前)

中華の互換は中華の互換…

アタシは痛い目逢ったから人には薦めない…

書込番号:24175009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/06 13:47(1年以上前)

>vikiniさん
>このバッテリーの良い部分は、長持ちするという一点です

違いのご説明ありがとうございます。

ただ、それが買ってから1ヶ月使用した結果なのか、
1年使用した結果なのか、期間によってまったく評価が
変わります。

なので、互換バッテリーの紹介自体は悪いとは思いませんが、
「使用した期間」を書かないとあまり参考にならないように
思います。

書込番号:24175044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/06 13:49(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

純正わ高過ぎるんです。

なので安い互換欲しくなる。

あたしわチョッピリ消耗してる純正品購入しました♪(´・ω・`)b

書込番号:24175047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2021/06/06 13:56(1年以上前)

バッテリーの設計は、素人が考える以上に難しいらしいです。

過充電/過放電対策、電流をどれくらい流すか、と言う回路設計、
パッケージの密閉性や変形などの許容と充放電による温度上昇などの設計など。
…諸々をまずキチンと設計する。

次に安全基準の約束事に従って、すべてのチェックを実施して安全である事を証明する。

これらの手間暇がバッテリーのお値段に反映されます。
互換バッテリーが安いのは、安いなりの理由がある筈。

従業員に対するコストが安い=それなりの業務成果や品質しか出せない、かも知れない。
設計コストが安い=やっつけ仕事で設計したか、何かに『目を閉じた』か、も大いに考えられる。
安全である事を安く済ませた=安全性に関する諸々に手抜きした、かも知れない。

その結果がリコールや、突然燃えだし火災になったり、と。
製造販売元の責任は大きいかも知れませんが、購入して燃えました、で何かを失うのは購入者さんですから。


因みに当方は過去間違って互換バッテリーを購入してしまいました。
数年前ですが、まだ2,3回も使ってません。一応隔離してあります。


また、互換バッテリーではないですが、リンゴマークの互換充電器の分解特集と言うのが、過去に雑誌でありました。
あれを見て、電源関連の互換商品には手を出さないでおこうと思いましたよ。
記事にありましたが安全設計が全然なってない。 火を噴いても納得な構造か、と思いました。

…個人の感想なんで悪しからず。そう思わない人は気にせんでください。

書込番号:24175066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/06 13:59(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

純正わ高過ぎるんです。

なので安い互換欲しくなる。

あたしわバリバリ新品の純正品購入しました♪(´・ω・`)b

書込番号:24175071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/06 14:08(1年以上前)

互換バッテリーといっても一概に悪いとは言えないと思いますね。

中華製(といっても本家純正も中華製なので、この場合中華サプライヤーというべきでしょうけど)
にもピンからキリまであるので、中身は純正とほとんど同じというのもザラにあったりします。
主要部品の製造元、あるいは作っているところも同じだったりとか。

キヤノンの純正は不当に高かったりするので、コスパという面では非常に優秀な商品もたくさんあります。
ものすごくバッテリーを酷使してじゃんじゃん換えなきゃいけないような人はコスパが悪いので互換でもいいような気はします。

中華サプライヤーの凄いところは製品の企画から販売までのスピードです。
純正はモデルチェンジまでかなり時間がかかりますが、中華サプライヤーはどんどん新製品出してきます。
ただスピードゆえに設計の煮詰めが甘かったり、試験があいまいだったりするのですが。

ただそうは言ってもやはり容量が盛ってあるのは何かしらの無理があるわけで、
(明らかにもたないのに過剰に表記しているのも中華品の特徴)
メーカーは安全性を重視してセーブしてあるものを互換バッテリーはオーバーロードしているとかもあるわけです。
結果寿命が短かったりするわけですが、その辺りのバランスって使用環境とか頻度とか、そういうものに左右されやすいので、
どれが一番良い選択かはわからなかったりします。

それに加え、あまり互換バッテリーが普及しすぎるとメーカーも締め出しを始めるので、
互換バッテリーは正しい選択では無い、というしかありません。
そのあたりはちゃんと自己責任で解決できる人にしかおすすめできませんよね。

Amazonや中華系の怪しいサイトでしか取り扱いがない商品というのは個人的にはどうも…。
ヨドバシカメラだと偽物もまずないので信用出来るんですけどね。Amazonはその辺が緩いので。
それでもAmazonを使う人が多いのはやはり何でも取り扱ってる利便性と宣伝効果や知名度なのかなーと。
私は同じものがほとんど同じ値段で売ってるならヨドバシ使います。

書込番号:24175087

ナイスクチコミ!1


new2018さん
クチコミ投稿数:38件

2021/06/06 15:02(1年以上前)

電車で爆発したニュースがTVでやってましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24167953
ズレ主はメーカーが使用を禁止している中華バッテリーをどうして使うの?宣伝するの?
もしかして中華関係者ですが?ステルス宣伝?

長持ちするとかの問題でなくて、
発火発煙や爆発する問題ですよ!

中華バッテリーの致命的な欠陥は、
保護回路が入って無い、安全設計がされていない、
QA試験がされていない、
また内部がショートしやすい構造、その時のフェールセーフが無い、
など手抜きだらけ、
セル自体は日本製も稀にあるようですが?

また発火発煙は頻繁に起こっているようで、
電車での発火爆発は良く聞きますね、

それでも使ってる人はCANONでもニコンでも電話して下さい。

>vikiniさん


書込番号:24175162

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/06 16:09(1年以上前)

書き洩らしましたが、
たき火台の下には。遮熱用の不燃のスパッターシート、
カーボンフェルトなどを敷いてください。
万一の時に床に延焼することを防ぎます。

書込番号:24175268

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2021/06/07 00:09(1年以上前)

Montana36です。

自己責任と言っても爆発炎上して周囲の方に被害を与えた場合は、自己責任では済まない事を理解すべき。

同じリチウム電池と言ってもメーカーによって内部の構造や材料は同じではなく、その特性に合った使い方や充放電制御をしています。純正電池は1万円ちょっと、3年は余裕で使えるので、300円/月程度、ケチるところではないと思います。

ちなみに自動車業界では、満を持して販売したトヨタのリチウム電池搭載の車両は一度も問題を出してないですが、Tや中韓製の電動車は、かなりの台数が爆発炎上しているのが現実。 悪いことは言いません、電池だけは純正でしかり管理されたものを使うべきです。また互換電池をむやみに他人に宣伝すべきではないです。

書込番号:24176016

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/07 15:29(1年以上前)

機種不明

カメラのバッテリーでは有りませんが、GODOX
のストロボバッテリーで初めて怖いなと思って
互換はやめる事にしました(画像参照)。
※GODOXのはGODOX純正でしたけどw。

今はソニーの7Vですが、その前カメラ4台を
使ってきて各カメラ3つは純正を買いますが、
予備と更に予備の2つは互換バッテリートラブル
も無かったのでついつい安さに惹かれて買ってま
した(予備なので使用頻度はほぼ無かったですが)。

7Vでは結構初期のアップデートで互換は弾か
様になりました。未然に防ごうとするソニーは
偉いと思いますヽ(;▽;)ノ 3個無駄ーーー w。

ただストロボに関しては、多灯やライティングを
人物、物で同時に組んだりする為、おいそれと純正
には買い換えられません。
大変な事にならない対策として、機材を置いてる自分
の部屋では無く、リビングなど見えるところに場所を
変更して充電する。
寝る前に挿しっぱ充電は無く、家にいる時かつ、必ず
起きている時のみ充電してます。

書込番号:24176825

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

値上がり

2021/05/31 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 JL1208さん
クチコミ投稿数:20件

新品、中古ともに値上がりされましたが、何故かかわかる方がいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24165468

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/05/31 21:19(1年以上前)

消費者じゃなく、販売者の立場になって考えればわかるかもね。知らんけど。

書込番号:24165512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2021/05/31 21:35(1年以上前)

JL1208さん

新品は1年くらい17〜18万間をうろうろしています。
あまり変わらないですよ。
それに、このカメラいいカメラなので中古の人気も高いです。
R5,R6を買って手Rを放す人が減って、中古市場に出回らなくなったのでしょう。

書込番号:24165560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/01 12:23(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

CB終わて、これから徐徐に下がって逝きます♪(´・ω・`)b

書込番号:24166515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2021/06/01 17:11(1年以上前)

>JL1208さん

カメラとかデジタル物はボーナス時期近くなると高値安定します。売れる時期ですし、早い方はそろそろカード払いで動いているかと。

逆に売却するなら今の時期がいいですね。

書込番号:24166916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/06/04 10:40(1年以上前)

去年4月頃は新品15円代もありました 6D2もかなり値下げされていて悩み6D2にして約一年使いフリマアプリで購入金額にほとんど同じ値段で売れました。 コロナのせいで一時安くなりすぎで正常に戻ったのかと思います

書込番号:24171331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 Rの購入について

2021/04/29 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて書込みさせて頂きます。
趣味で7年程写真を撮っています。
現在デジタルは6Dを使用しているのですが、かなりくたびれて来ました。
自分の用途からするとそれ程高画素を求めてはおらず、大きな不満はありません。
しかし、昨今のミラーレス化の流れの中、オールドレンズ用として購入意欲が高まってきました。
もともとcanonというメーカーに思い入れがあり、フィルム機もcanonで、1台はEFレンズを共用しています。
非常に予算が少ない状況で、キャッシュバックをやっている事もありRが第一候補かなぁと考えています。
しかし振り返ってみるとRも販売開始から数年経っており、価格帯は別ながら新しい商品も
続々販売開始されています。canonミラーレスでは同クラスの商品が出る様子もなく、少し迷いが出ます。
他メーカー(特に富士)にも関心があるのですが、画角が変わると数少ないレンズ資産も活かせず
予算的にもかなり厳しくなってきます。

現在の状況でRは買いでしょうか?
他のお勧めなども含め、ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24107271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2021/04/29 11:14(1年以上前)

>$:^) canon使いさん

RとR5を使用しています。
6Dも使用していましたし6Dmk2も使っていました。

結論から言いますとR買って後悔は無いと思います。
バリアングルだったりミラーレスなのでEVFで撮影状況わかりながら撮れますし
人物も撮られるなら瞳AFは大変便利です。
バッテリーも一日どの程度どういう使い方をするかにはよりますが
連続で撮っている状態なら1000枚は軽く超えますので。

高感度のノイズも気にしなくて大丈夫です。(画素数3000万画素ですが同等かちょい低いぐらいです。
暗部を後から上げたときのノイズはRの方が圧倒的に無いです)

個人的に気にかかるとしたらシャッター音ぐらいでしょうか。
6Dはキヤノンの中でも良い音していたので。Rはちょっと安っぽいパカン!なので
少しテンション下がるかも?そこさえ気にしなければ問題無いと思います。

撮影内容によるのですがもし人物撮影メイン、画素数2000万画素でOKであれば
あともう少し奮発してR6までいくと高感度もシャッター音もAF性能も含めてオールクリアになるので
それも一つかなと思います。
逆に画素数が少しでもほしいということであればRで問題ないと個人的には思います。
R5も使用していますが十分Rで人物撮影できますし操作性もしっかりカスタマイズすれば問題ないですし
気になるのはシャッター音だけです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24107287

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/29 11:29(1年以上前)

本物のイルコさんも
偽物のイルゴさんも
5万円のフルサイズ中古のボディで
素晴らし作品をバンバン発表してますから
イオスRでも全く問題ないと思います
カメラやレンズより大切なのは
それは光です

書込番号:24107323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2021/04/29 11:29(1年以上前)

$:^) canon使いさん

>現在の状況でRは買いでしょうか?

Rは買いです。
画質もよいし、カメラ本体もしっかりとした作りです。
6Dからなら、ジャスピン率がきっと上がります。
ボタンやダイヤルを自分好みにすれば、特に問題はありません。
予算があればR6ですが・・・。
電池も6Dのものを共用できます。

金額を考えると、RPでもよいような気がします。

書込番号:24107324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件 EOS R ボディの満足度5

2021/04/29 11:42(1年以上前)

>$:^) canon使いさん
こんにちは。
ミラーレスはEOS Rを約1年使って、今はR5を約9か月使っております。

オールドレンズを使って楽しまれるということで街中のスナップ、人物撮影のジャンルがメインになられますでしょうか?
Rは発売されてから2年半経過しておりますので後継機が気になるところではありますが、今のところは噂がなく、かと言ってR6、R5はまだ高いし悩みますね。

個人的にはキャッシュバックでお安く購入できるのであれば十分にありだと思います。
R5、R6と比べると動きものに対するAFの追従性、連写性能、連写時のファインダーのコマ送り的な見え方は気にはなりますが、街中のスナップ、人物撮影であれば差は感じられない部分かと思います。
シャッター音は人によって好みが変わってくると思いますが、一眼レフと比べると『撮ってる!』という気分の高揚感はちょっと落ちますね。
とは言え、個人的にはR5よりはシャッター音は大きく、小気味いい感じに聞こえるのでこっちの方が好みだったりします。
(お店で確かめてみてください)

1点気になる点はオールドレンズということなので手振れ補正がないレンズだと思います。
6Dも同じなので問題はないのかもしれませんが、R6、R5には搭載されているボディ内手振れ補正がRにはありません。
仮にRの後継モデルが出てくれば高い確率で搭載されてくるでしょうし、ボディ内手振れ補正の有無が気にならないのであれば大丈夫かと思います。

Rはファンクションバー等が不評であまり好意的な評価が少なく感じますが、使ってみれば良さを体感できると思います。
合う合わないはあると思いますのでまずは手に取って感じてみてください。
よい機材選びが出来ればいいですね。

書込番号:24107353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/29 12:21(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

Rわ買いです♪(´・ω・`)b

画質もよいし、カメラ本体もしっかりとした作りです。

肩に液晶ありR6よりコスト掛かってます♪

書込番号:24107450

ナイスクチコミ!9


Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/29 12:37(1年以上前)

R5、R6は高価なので、写りを求めてなくてもRは5D系センサーで発色が良く作品画質だなと感じていました。

自分の場合今まで沢山カメラを買ったり売ったりし、資金に底をついているのでRにRF50mm単でもと思ったのですが、検討される方が羨ましいです。

書込番号:24107502

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2021/04/29 12:41(1年以上前)

現時点の価格、対応レンズが揃ってきたこと等、勘案すると買い時\(◎o◎)/!

書込番号:24107516

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/29 13:25(1年以上前)

>現在の状況でRは買いでしょうか?

値段もこなれてきていますし、買いじゃないですかねぇ〜
マウントアダプターが一緒に手に入れば、なおいいと思います。

私は5DIII、RP、R6を使いますが・・・
6Dからの移行であれば、「R」の方がRPよりいいと思います。
RPは値段によって、割り切った部分がありますから、割り切りの少ない「R」はいいと思います。
ファインダーも、R6と同等の解像度で、RPよりはずいぶん見やすいです。
オールドレンズをMFで使う場合は、Rの方がいいと思います。
MFピーキングは、R・RP両方に用意されていますが、フォーカスガイドは「R」に用意されています。
MFでの使い勝手は、露出シミュレーションもできるので、レフ機よりはずいぶんと使いやすくなりました。
使い勝手はRPより「R」の方がやはりいいと思います。

人物での「瞳AF」もファームアップ後は実用になると思います。
連写コマ速も、普通にあるので、よほどのものでない限り問題は少ないと思います。
ボディー内での手ぶれ補正が付いていないので、手ブレ補正無しのレンズでは使い勝手は落ちますが・・・
手ブレ補正付きのレンズを使うことがメインであれば、そんなに気になることはありません。

ボディー内の手ぶれ補正が欲しいのであればR6になってしまいますが・・・
確かにオールドレンズ単焦点で、ボディー内の手ぶれ補正の効果がありがたく感じることもありますが・・・
お値段に納得ができれば、R6の方が使いやすいかもしれません。

書込番号:24107601

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2021/04/29 14:29(1年以上前)

>$:^) canon使いさん
6Dからなら、満足できるカメラだとおもいますよ
R5/R6からすると、価格も安くキャッシュバックもあるようなので
コストパフォーマンスは高いとおもいます

Rは動きものは弱いというのもありますが、撮影の工夫次第 考え方でクリアーもできますので
良いカメラだとおもいますよ

もし購入予定が立った場合、マウントアダプターは手に入りにくいようなので、ご注意ください

書込番号:24107711

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2021/04/29 14:36(1年以上前)

>$:^) canon使いさん

はじめまして

ほぼソニーに行ってしまった感のあるキヤノンレフ機ユーザーです。

何を被写体にするかによりますが、選択肢としては大有りと思います。

1.良い所

人肌の色味が普通。ソニーは人肌の色味に致命的な問題を抱えており、α7sV以降の機種で大分改善しましたが、まだソニーの色味はキヤノンに追い付いていません。

色味と共にAWBの安定性はピカ一。

AFは悪くない(連写はノロいが動体AFは良い)。

金属製筐体。

RFレンズは買わなくても純正マウントアダプタでEFレンズが問題無く使える。

2,良く無い所

操作性が今までのEOSレフ機と比べ大幅に劣化、イライラします。(これに尽きます)

特に電源スイッチの位置がヘチマ。

ファインダーの見え方がまだパラパラ漫画表示の「なっちゃってブラックアウトフリー」、ソニーのα9系に追い付いていない。

書込番号:24107723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/29 18:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

Rわ買いです♪(´・ω・`)b

画質もよいし、カメラ本体もしっかりとした作りです。

肩に液晶ありR6よりコスト掛かってます♪

書込番号:24108176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/29 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

どーもヾ(´・ω・`)ノ

電源スイッチわ全然ヘチマじゃないです♪(´・ω・`)b

操作性わむしろレフ機より使い易いです♪(´・ω・`)b

ただマルチバーわ慣れが必要鴨・・・

書込番号:24108206

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2021/04/29 18:48(1年以上前)

へちまです♪

以下ご参照下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/MovieID=18574/

書込番号:24108225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/29 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

どーもヾ(´・ω・`)ノ

電源スイッチわ全然ヘチマじゃないです♪(´・ω・`)b

6D、6D2、5D3、5D4、7D、7D2皆左兄弟♪

なので違和感ありません♪(´・ω・`)b

書込番号:24108255

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/29 19:06(1年以上前)

機種不明

ちなみにエム5も左兄弟♪(´・ω・`)b

書込番号:24108268

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2021/04/29 19:18(1年以上前)

                                           ↑ここの黄色いお箸様クリックして私のレビューをご参照下さい。


軽いレンズだけ使う前提で右手でグリップをぎゅっと握るならね。

あたしは長玉使うから、それだと怖いし、右手が辛いの。

でもEOSRの困った所を”正直に”申し上げているだけで、スレ主様にコレ買わない方が良いとは言ってないわよ。

書込番号:24108293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2021/04/29 19:25(1年以上前)

電源スイッチは6Dと同じ位置なので、6Dに慣れていれば、スレ主さんにはかえって使いやすいでしょう。
動きものをとらなければ、ファインダーの見え方も問題なし。

書込番号:24108308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/29 19:37(1年以上前)

電源スイッチわ6Dと同じ位置なので、

6Dに慣れていれば、スレ主さんにわかえって使い易いでしょー♪(´・ω・`)b

書込番号:24108339

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2021/04/29 19:42(1年以上前)

>動きものをとらなければ、ファインダーの見え方も問題なし。

実は、動きモノも撮れない事は無いのです。以下は私の過去レビューでの動きモノの作例です。連写は苦手な機械なので単写です。


https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434697/

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434698/

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434699/

ファインダーの見え方で言えば、動きモノに対して、EOS1D系レフ機やソニーα9系と比べればとても使いずらい。

まぁそれでも慣れてしまえばコッチのモノですね。




でも重たいレンズでは、はやり左電源スイッチは辛かった。精々5D系や1D系みたく、真ん中にして欲しかった。

>ただマルチバーわ慣れが必要鴨・・・

これも慣れの問題では無く、簡単に設定が変ってしまっては困る項目にしか使えない。キヤノンファンの皆様が「マルコン返せ〜!」と叫んだので新型にはマルチコントローラーが帰ってきましたし、何とかバーはそれっきりサヨナラです。

書込番号:24108351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/29 19:46(1年以上前)

私わ動き物は滅多に撮らないので大丈v(´・ω・`)

書込番号:24108359

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング