RF24-105mm F4 L IS USM
- 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
- 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
- コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1355
最安価格(税込):¥162,990
(前週比:+20円↑)
発売日:2018年10月25日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2023年8月18日 21:08 |
![]() |
11 | 1 | 2022年6月13日 10:11 |
![]() |
185 | 22 | 2022年3月21日 21:21 |
![]() ![]() |
28 | 1 | 2021年10月24日 15:05 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2019年6月1日 17:35 |
![]() |
39 | 10 | 2019年3月23日 02:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

ほんと、まあまあ撮れてますね
まあまでよかったじゃないですか
書込番号:25386126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>to MY asさん
絵本の世界みたいで良い感じですね。
書込番号:25386872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>to MY asさん
ズームレンズは星景写真には向かない。周辺部はサジタルコマフレアがかなり。
書込番号:25386928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今岡山県にいますさん
>ama21papayさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
光害のある近場で、このレンズで撮れると思わなかったので
つい投稿してしまいました。
ついでに別の写真をもう一枚。
残念ながら天の川に雲がかかってしまっています。
書込番号:25388519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
>びっぐももんがさん
明るい曇りの光が紫陽花に合ってますね。
階調も豊かでいい感じです。
EOS R6とRF24-105 F4 L USMはベストマッチですね。
書込番号:24791135
2点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
RF24-105mm F4 L IS USM
注文だけして放っといたレンズが入荷したので受け取りました。
ほんと言うと
ニコンZレンズ 24-120F4 と24-70F2.8 をすでに所有してるので
買う必要性は、全く無いのですが
EOSR6 も防湿庫で眠ってたし
RF24-105mm F4 L IS USM
せっかく手に入ったので、ぼちぼち使おうかなと思ってます。
使わなくちゃ、もったいないしね。
このレンズ大手カメラ店では、ずっと在庫無し。取り寄せ になってますね。
0点

24-120F4 と24-70F2.8 をすでに所有してるので
買う必要性は、全く無いのですが
→24-70mmF2.8で撮ってて
チィィィーッ!望遠が少し足りない
カメラバックから24-105mmF4を取り出して
レンズ交換
チィィィーッ!望遠がまだもう少し足りない
カメラバックから24-120mmF4を取り出して
レンズ交換
チィィィーッ!望遠は足りたが
今度は明るさが少し足りない
カメラバックから24-70mmF2.8を取り出してレンズ交換
うーん、ズームなのにレンズ交換ばかりで面倒くさいな
そうだ!EOS RFマウント3台のボディに
24-70mmF2.8
24-105mmF4
24-120mmF4をつけっぱなし
これで殆どのシーンに対応できそうだ
書込番号:24656422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うーん、ズームなのにレンズ交換ばかりで面倒くさいな
そうだ!EOS RFマウント3台のボディに
24-70mmF2.8
24-105mmF4
24-120mmF4をつけっぱなし
これで殆どのシーンに対応できそうだ
残念ながら24-120of4はRFマウントにない。
何でもかんでも適当に書き込みはしない方が良いし、間違いと言うよりアンタの場合は知識がないことを露呈してるだけだぞ。
書込番号:24656590 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

だから何…
こんなブログ内容で
わざわざここにスレ立てる意味あるの?
書込番号:24656638 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

お彼岸は天気よさそうですから写真撮影に行けば宜しいと思いますよ。
書込番号:24656768
3点

>謎の芸術家さん
意味不明です。
24-70mmF2.8
24-120mmF4
の2本は、ニコンZレンズなんですけどね?
>okiomaさん
>JTB48さん
いや〜キャノンの新しいレンズRF24-105mm F4 L IS USMを買って嬉しいだけです。
春の花が咲きだしてますね。
書込番号:24656883
4点

ニコンとキャノン ズームりリングの回転方向が逆だ。
これは、なかなか大変ですね。
ニコンの回転方向が身に付いてるので
発色は、ニコンと並んでキャノンも引けを取らない。
申し分ない。 良いですね。
画像処理なぞせずに撮って出しなら、ニコンとキャノンは、良いですね。
書込番号:24656894
4点

いみはありますよ。
作例が出てるんだから(笑)
書込番号:24656910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言われてから出して、
意味があると言われてもな。
書込番号:24656917 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>okiomaさん
言われてからかもしれないが
作例を出した事で、ご容赦下さい。
今朝、撮りたての写真ですから
書込番号:24656930
1点

>わざわざここにスレ立てる意味あるの?
それを言い出したらコトウラチョウの謎芸の無益無用の投稿やポポジイの目的不明な投稿などが
この掲示板にはゾロゾロあって、掲示板そのものの存在意義が問題になりますぜ。
意味があるとすれば、ジョーレン老人達の暇つぶし材料、としてかな。
視たくなければ無視、これに限る。 ヒマがあるから暇つぶしに噛みつきたくなる。
書込番号:24657117
8点

>くらはっさんさん
今日は
やっぱりニコンとキャノンは、カメラの双璧ですね。 どっちか使ってれば間違いないですね。
キャノンRF24-105mm F4 L IS USM と
ニコンNIKKOR Z 24-120mm f/4 S
個人的には
ズームリングの回転方向が逆なのは、扱いにくいですね。
ニコンは、望遠が120ミリまで有るのに
キャノンは、105ミリ止まり、ちと物足りない。
あと重さがニコンの方が軽いですね。
キャノンEOSR6とニコンZ7U では、画素数も違うしね。
やっぱりメイン機は、ニコンですね。
キャノンは、気分転換に、たまに使えばいいかな。 と思います。
書込番号:24657150
1点

キャノンEOSR6
シャッターボタンを半押ししてカメラ背面のダイヤルを回すと露出補正
これ簡単なんだけど
うっかり触って露出補正を気づかなかった。
ちと問題だ。
書込番号:24657159
1点

>くらはっさんさん
内容次第だよ。
それすらわからないのかな。
書込番号:24657328 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>内容次第だよ。
>それすらわからないのかな。
一連の流れの是非はともかくとして、一応、スレ主殿は手持ち機材の撮影成果をアップロードしてます。
と言うことは、これから製品を購入しようと検討している人にとっては何等かの検討材料に成り得る、と言う訳です。
当方含む常連の下らない意見よりは、製品購入の情報として説得力があると自分は考えています。
まあ、若干ピントの追い込みが甘いようには見えますが、撮影者により幾らでも追い込み・解決できるんでしょう。
スレ主殿は、
>シャッターボタンを半押ししてカメラ背面のダイヤルを回すと露出補正
>これ簡単なんだけど
>うっかり触って露出補正を気づかなかった。
>ちと問題だ。
…と言う、恐らく使った人にしか判り得ないであろう情報も挙げられてます。
これから購入しようと思っている人が何人いるかは不明ながら、気づきとしては無視できない情報だと思います。
何故なら、これによってシャッターチャンスを逸失する可能性があるから。
仮に『内容次第だ』と思うのであれば、24−105mmの他社レンズでも良いから作例を添付して反論するなり
優劣を議論するなりする方が、スレッドとしては健全ではなかろうかと。
…と言う位にしておいて、それならば当方も大昔に使ったSIGMAの24-105の作例を貼っておきます。
自分の場合はこの品位に少々不満で、それ以降このレンズを使う事は無くなりました…
他社ボディ・レンズに付きご容赦。実に17年以上ボディもレンズも進化しているかな??
書込番号:24657476
7点

>くらはっさんさん
私は、スレ主さんの最初の内容に対し、言っているんだけどね。
それを、スレ主さんが後から付け足した内容について、
くらはっさんさんがあれこれ言ってもね、
ズレているだけなんですけど。
書込番号:24657593 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>くらはっさんさん
今晩は
>まあ、若干ピントの追い込みが甘いようには見えますが、撮影者により幾らでも追い込み・解決できるんでしょう。
キャノンのAFって速いけど
なかなかAFピントの合掌点が狙った所に行ってくれないので
ピンポイントAFを使ってます。
たまにしか使わない私も悪いけどキャノンのAFって使いにくい。
あくまでも私個人的感想ね(笑)
あとね私、眼が悪いのでEOSR6 のファインダーが少しボケて見える。
視度補正のダイヤルを回してもボケてる。
でもニコンZ7Uのファインダーは、すっきりとした見え方する。
昔からニコン機のファインダーは優秀
あくまでも目の悪い私個人的感想ね(笑)
書込番号:24657594
0点

>こたつ猫の趣味さん
>あくまでも私個人的感想ね(笑)
全て、ご自身の体験に基づいた『事実』を基に述べているのでしょうから、それで問題ないかと。
まあ、他所様はどう捉えるかと言う話はあるでしょうが、それはさておき。
>あくまでも目の悪い私個人的感想ね(笑)
当方も1カ月前、どうもマブタに逆さ睫毛か何かで目玉がしっくりこないので眼科に検診に行きました。
永年のPC使いで乱視が進み、視力補正用レンズを仮メガネに入れてCを視ると非常にクリアに。
それでもしつこく裸眼でピントの追い込みに精を出しております。
あくまで自分はそれこそがシュートする醍醐味、と勝手に理解してます(笑)。
…いよいよ怪しくなりゃ、適当なAFの小型カメラに宗旨替えします。
カイシャの経営と将来の行く末は社長さんと営業部長に任せておいて、
カメラとレンズに関する、体験に基づくこうした有用な情報こそを、実例付きで発振いや発信すれば、
常連では無くこれからカメラ買おうかな検討をしている人にとって、非常に参考になるのではと思います。
書込番号:24657870
1点

>くらはっさんさん
今晩は
キャノンEOSR6は、AFの測距点がピッと青く光ると
たぶんピントが合ったな。とシャッターを切ります。
本当は、
私の目では少しボケてるんだけどEOS R6カメラ任せです。
白内障の手術をし緑内障も出てる。
眼圧を下げる目薬を点眼してる。
そんな私の目でも
ニコンZ7Uは、普通に使える。
だからニコンは、辞められないです。
書込番号:24657957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらはっさんさん
今日は
せっかくだから
キャノンRF24-105mm F4 L IS USM と
ニコンNIKKOR Z 24-120mm f/4 S の写真でも
撮影日時は違いますが。
左がキャノン
それ以外は、ニコン
キャノンは、フレアがけっこう出ますね。
書込番号:24658824
1点

>くらはっさんさん
今日は
>カイシャの経営と将来の行く末は社長さんと営業部長に任せておいて、
今の時代何が起きるか分らない。
ニコンは、工場をタイに集約してるが、洪水、世情不安、何が起きるか分らない。
キャノンも九州に工場を建ててるが、地震大国日本です。阿蘇山は、活火山です。
高価な(高級?)レンズは、関東で生産してるが那須や男体山、それに富士山の噴火の可能性も有る。
ニコンとキャノンの標準ズームの両方を揃えとけば、撮影は出来るでしょう。
これが買う必要性は、全く無いキャノンのレンズを買った1つの理由です。
書込番号:24660869
0点

>こたつ猫の趣味さん
ここのところ、庭仕事やら墓参りやらで撮影関係からは完全に遠ざかっておりました。
今週も天候次第では撮影に時間を費やす事は無さそうです。
>高価な(高級?)レンズは、関東で生産してるが那須や男体山、それに富士山の噴火の可能性も有る。
なるほど、カスタマ側が出来るマルチブランド戦略としては、それなりに説得力はありそうです。
そういうクライシスを見越して、それぞれ生産拠点が別の異なるメーカー品を所有していれば、との考え方ですな。
しかし相当広範囲な天変地異が発生したら、撮影者(この場合はスレ主さん)が何処に住んでるかによっては、
長期に渡るライフラインの機能停止、インフラの再建までの不自由、ライフスタイルの激変…and so on.
と言う理由で、
『撮影どころの騒ぎじゃない』
と言う事態に発展する可能性も考えておいた方が良いかも知れませんな。
そうならない方が良いに決まっているんですが、クリミア方面の戦禍を聞くにつれ、他人事ではないとの思いが…
書込番号:24661350
0点

>くらはっさんさん
今晩は
>『撮影どころの騒ぎじゃない』
ごもっともです。その通りですね。
取りあえず 水を2リットルペットボトル9本入りを3箱確保しました。
飲み水として 54リットル
まあ電気が止まったら、お手上げですが、
ソニーα7Wの部品って中国生産かも?
台湾侵攻が始まったら輸入出来なくならないかな?
テレビや新聞などのマスコミは、ウクライナの戦争ばかりだが
ミャンマー(ビルマ)や香港や新疆ウイグル自治区の事も報道して欲しいですね。
書込番号:24661464
0点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
納期2ヶ月待ちとの事だったので中古や新古品を探すも、こちらのレンズは人気が高かった為か中古価格でも新品と大差無い価格だったので、だったらいっその事公式で買うのが一番かと、気長に待つつもりでポチったところ。一週間ほどで納品されました。
書込番号:24369283 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

それは幸運でしたね!
私は音沙汰無しです…
少しでも早く納品されれば良いのですが半導体不足の影響もあるのかな?
気長に待ちます。
書込番号:24411358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
一般的にレンズは一段・二段絞るのが良いとされてますが、このレンズはどうも開放で使えそうです。
このレンズの他のサイトは望遠側(テレ端?)で、周辺などF8がベスト・・が購入前のリサーチでしたが、新聞など小さい文字をテストしない限り、実際の運用は開放で行けそうなので、購入して良かったと思います。
自分なりに105mmでもテストしましたが、同じように撮れ、載せられる画像として80mmの方をUPしたいと思います。
7点

絞り開放F4でどこまで行けますかね?
海外旅行位は行けそうですかね?
どこに行きたいですか?
書込番号:22671474
3点


でも、転売屋が居るから、自分の席がどこら辺か分かって購入出来るんだよな。
いい加減、アリーナ最前列も二階スタンド席も「S席」で括るのやめてほしい。
書込番号:22674563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>torao120さん
もしこのレンズ一本で運用の場合、望遠端の最短撮影距離で最大撮影倍率で収めたい時は、絞ってもわずか一段のF5.6かもです。一本で済ませようと思えば済みそうで、それがこのレンズのさらなる魅力かも知れません。でも大抵ある程度撮影距離をおいて、客観的に被写体を捉える時の解像は、ズーム全域基本F4で収まりそうです。それによって絞り値の調整は、被写界深度(ピントの合う範囲)の撮影術に集中しやすいので、このレンズは使いやすいレンズかな。
書込番号:22677990
1点

>RFで行こうさん
苔のサンプルは行きすぎですよね、
マクロレンズの領域でが、それでも頑張ってると思いますよ。
ある程度の距離以上であれば開放から十分解像してくれます。
ボケは流石に単焦点に敵わないところもありますが使い方ですかね。
私には十分です。
書込番号:22678450
0点

>torao120さん
絞り開放で撮られているのですね。
自分の場合は使い始め絞って使っていて、暗がりの時はF値をなるべく明かるく、その時解像はいかがかと思ってテストしました。
ボケ味はピクチャースタイルの微調整かシャープネスの微調整で、ある程度変えられるのかなと思いますが、現時点で必要性を感じなく、『ボケはそのままでも汚くないから良い』とスルーです。
書込番号:22678816
0点




レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
今回、キットは無いんだろうか。(´・ω・`)
書込番号:22086427
4点

このレンジのレンズもソニーがやたらと評判良いんだよなあ。
月カメとかで「ミラーレス用標準ズーム対決」やりそう。
書込番号:22088230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンはZ7、Z6と新しく出たZレンズとのキット販売を行っておりますがEOS RとRF24-105mmレンズとのキット販売は行っていない様ですね。代わりに期間限定のキャッシュバックキャンペーンを行う様です。因みにRF24-105mmとEOS Rの購入で2万円のキャッシュバックが有る様です。
此のレンズはEFマウントと同じ内径の54mmですがRFマウント専用ですのでEOS Rにしか使用出来ません。
カメラ雑誌の最新号に記述が有りましたが、EOS Rはハイアマチュア向けらしいです。撮像センサーの画素数もZ7とZ6の中間位ですし手振れ防止機構もレンズ内だけでカメラ本体内には設置されていないので、将来此等を凌駕するEOS R MK2(仮称)が出て来る可能性が有ります。
処でプロと称する人達は発達してきたカメラのオートマチック化に甘んじているのか、個性を出す為に敢えてマニュアルモードで使用しているのか判りません。例えばレーシングカーではオートマチックトランスミッションの車は皆無です。
但し最近のバスは運転するのはプロの運転手ですがオートマチックのギヤチェンジに変わって来ています。今の運転手は金銭管理もしなければなりませんから大変です。昔、自分が入社して郊外の製油所に勤務していた頃は切符切りのバスガールが必ず乗っていたし、運転手のギヤチェンジも必ずダブルクラッチ操作をしなければギヤチェンジが出来ませんでした。マニュアルトランスミッションでも今のマニュアルギアチェンジ運転車は内部にシンクロミッション機構が入っているので1回のクラッチ操作でギアチェンジが出来る様になっております。話が大分逸れてしまいましたが。
書込番号:22127009
3点

>今回、キットは無いんだろうか。(´・ω・`)
キャッシュバックキャンペーン2018年12月25日までなので、これが終了次第セット品を販売するのかも?(笑)
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/eos-r/
書込番号:22206640
0点

EOS R購入しましたが、海外の開封動画で見たようなデカイ箱で、ボディの入っていたトレーにはレンズが入りそうなガラガラのスペースがありました。一緒に入っていたストラップが中でコロコロ転がっていて、何か付属品が足りないようなちょっと嫌な気分になりました。
書込番号:22208602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


6月末まで20000円のキャッシュバックだから別々に買った方が安いので別々に買いました!
書込番号:22551502
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





