RF24-105mm F4 L IS USM
- 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
- 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
- コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2021年1月16日 07:53 |
![]() ![]() |
119 | 23 | 2020年12月28日 14:10 |
![]() |
17 | 7 | 2020年11月7日 11:29 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月15日 10:19 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2020年6月17日 20:52 |
![]() |
37 | 13 | 2020年9月10日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
プレゼントにいかがでしょうか?
ギフトセットは、なかなかの値段ですが、このマグカップならまだ手が出るかも?
https://store.canon.jp/online/g/g4202C001/
書込番号:23874620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は100均のマグで十分です!
⊂)
|/
|
書込番号:23874674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>しらたまんさん(スレ主様)
そこには、新しいレンズ沼が・・・。
(因みに、自身は実物(=このレンズ)を持っていて、レビューも書いている・・・)
参考ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=SbsnIt1VV4g
(これは、『新沼謙治』さんの代表曲)
書込番号:23886602
0点

>しらたまんさん(スレ主様)
事実、知らない内にこのような沼が、自分の家・部屋にあったら・・・。
キャー(≧∇≦)。
書込番号:23889217
1点

私も沼にハマりたいです!笑
しかし、なかなか赤鉢巻レンズは高いですよね。。。
書込番号:23892054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらたまんさん
久しぶりに価格を見たら高くなってますね。びっくり!因みに私のメモは下記の通り。
価格は人気に左右されるのが良く分かります。R5の登場を見越して早々にシステムを入れ替えた甲斐がありました。RF35mm F1.8 マクロ IS STMも1万円高くなってました。
2019/3/14 フジヤカメラ 購入117800円
キヤッシュバック20000円=97800円
この値段ではもう買えないでしょう。
あっ、マグカップはEF50mmf1.2を愛用してます。
書込番号:23909342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
現在RPボディに、RF24-240と、RF35マクロレンズを所有していますが、RF24-105F4Lがどうしても気になっています。
RF24-240を手放して買い換えるべきか、買い足すべきか、RF24-105は不要なのか、を悩んでいます。
是非、皆様のご意見お伺いしたく、投稿させていただきました。
【使いたい環境や用途】
主な撮影対象は家族、特に一桁年齢の子供2人です。
時々、練習もかねて風景を撮影しに行ってます。
【悩みポイント】
RF24-240は屋外、RF35は室内、と使い分けています。RF24-240は非常に優秀な便利ズームですが、夕方以降の時間帯ではかなり撮影に苦労してます。その点、RF24-105F4lなら綺麗に撮影できるのではないか、と。
もちろんLレンズなので、各所のレビューからもRF24-105F4lが優秀なレンズであることも見ているので、描画力もRF24-240より向上しそうですし、今度実際に試写も予定しています。
また近い将来、(コロナ禍で行けるかわかりませんが)ディズニーランドやキッザニアなど、テーマパーク系でも撮影したいのですが、RF24-240では暗さがやや不安です。
が、小学校の運動会を考えると、240mmズームは必要なのでは?と。
とはいえ、大三元レンズを買えるほど予算も潤沢ではないので、あと一本、RF24-105F4lくらいの価格がギリギリ何とかなるかどうか、というところです。
是非皆様のご意見お伺いさせてください。
書込番号:23858389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RF24-240の100mmあたりは開放絞りがF5.6ぐらいじゃないですか?
RF24-105にしてもF4であり、1絞りの違いです。もちろん1絞りの差は小さいとも大きいとも言えないところではありますが、個人的にはRF24-105とRF24-240を2本持つほどじゃないな、と言う印象です。
1絞りだって、シャッタスピードが倍違うから差は大きい、と言うのであれば、まあそれもありなのかもしれません。
書込番号:23858429
6点

|
|
|、∧
|Д゚ F4ズームなんて不要!
⊂)
|/
|
書込番号:23858438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夕方以降の時間帯ではかなり撮影に苦労してます。その点、RF24-105F4lなら綺麗に撮影できるのではないか
恐らく、望遠端の解放F値の話を言っているのだと思います。
24-240はF値は4-6.3なので、105mmでは恐らく5.6程度でしょう。
仮にF5.6だったとして24-105のF4に対して絞り1段の差。これはISO1段分でもあるので、仮に24-240でISOが12800になる状況だと24-105で撮るとISO6400で撮影可能と言うことになります。まぁ、この位のISO感度だと差が有ると言えばありますが、2本持ってまで拘る価値が有るのか?と考えると微妙ですよね。
これがもしも135/1.8とかであれば、F値が3段半の差になるので間違いなくお勧めしますが、F4とF5.6程度の差では本人の意思次第ですね。
書込番号:23858458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F4ズームなんて不要!
車板でも毎度紋切り型のレスしてるけど
「◯◯だから不要」とか理由書かないと、スレ主の不安を煽るだけだと思う。
書込番号:23858495
12点

|
|
|、∧
|Д゚ ウザイ横ボン不要♪
⊂)
|/
|
書込番号:23858547 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

RFレンズの一覧を見ていたら、85/2マクロと言う面白そうなレンズが有るではないですか!こちらなら24-240とも性格が違うので迷わず1本追加出来ますよ!
書込番号:23858551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

24-105/4くらいの予算がギリギリならば
吾輩ならば...
タムロン、シグマ辺りのF2.8ズームを待ちます
書込番号:23858591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらたまんさん
みなさんがおっしゃられている様に105mm域での1段の明るさが必要で、
105〜240mm域が必要無いのであれば買い替えもありかなとは思いますが、
RF24-105F4Lを買い増しするなら、 でぶねこ☆さん が言われているRF85F2とか
RF50F1.8を買い足した方が遊べそうな気がします。
書込番号:23858606
3点

答えは簡単
Eos R6にすれば高感度が1.5段分は良くなるので仮に被写体ブレしないようなシャッタースピードでも撮影できます。
被写体が関係ない場所であればレンズの手ぶれ補正とボディない補正のミックスにより更なる強力な手振れ補正が得られるのでシャッタースピードも落とせます。
各所レビューからRPは6DmarkIIと同じ旧世代のセンサーということはお分かりですか?
センサー世代的には初代6Dや5D3の2400万画素版です。
書込番号:23858633
5点

マップカメラでのRF24-240mm F4-6.3 IS USMの現在の買取価格は¥69,000
小学生の子供さんが居るのでしたら、望遠系は絶対に残した方がいいでしょう。
10倍ズームでどの焦点でも良好な画質のレンズは有難いですよ。
徒競走で遠方から目の前を通る瞬間まで画角に収められるのは便利です。
ただ、普段使いでは100mm程度あれば済む事も多いですし、常にF値が暗く大きい10倍ズームを付けているのも邪魔ですね。
RF24-240mmの買取が高い訳でも安い訳でもないので微妙な線ではあります。
何とか頑張って両方お持ちになる方がよろしいかと思います。
書込番号:23858636
6点

もう一つ
ディズニーランドで105mmまでだと使い物になりませんよ
女性でさえSIGMA150-600など使ってる子もいます。
コロナ明けてパレードにはクロップしても105mmでは足りません。
書込番号:23858641
1点

>ボウズ
スレ主を思うなら
お前もレンズについて教えてやれよ
わかったか?
ボウズ
>しらたまんさん
被る焦点距離のLレンズが欲しくなるのは
正に
沼にはまろうとしていますね〜
>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
のF4ズームなんて不要!横ボン不要!
は
沼にハマった先人の悲鳴です!
片足でなんとか踏ん張る事ができれば
F4もありですが
完全にハマるとF2.8に必ず行ってしまいます
そして単焦点へ逝き、、そしてRFの場合F2ズームへ、、、、
私もその一人ですが
今思うと
どうせ逝ってしまうのなら
上がりを先買った方が安上がりで良かったですね。
書込番号:23858649
4点

もう一回言います
ディズニーランドでパレードがコロナが明けて再開した場合、まず。105mmまででは使い物になりません。
少なくとも200mm、可能なら300mmは必要です。
以上
書込番号:23858655
2点

ディズニーランドではパレードやイベントが再開した場合そこそこ大きさで写すのには200mm以上のものと高感度性能が必要です。
明るさよりもまずを焦点距離です。
明るさなら
28-70 f2の他に望遠も持ってくなら良いですが
一本ならまずf2は意味のないレンズです。
105mmまでより240mmです。
書込番号:23858667
1点

こんばんは。
RP&24-105F4Lユーザーです。
24-240をお持ちであれば、わざわざ買い換える・買い足すメリットは非常に小さいと思います。
焦点距離的なマイナス面が大きい割に、明るさのプラスが小さいからです。
個人的には、似たようなレンズをいくつも揃えるよりメリハリを付けた方が選びやすく使い勝手がよいと考えます。
まぁ、EF24-105F4LからRF24-105F4Lに買い換えた私が言うのもおかしいですが(笑)。
また、一般論として、小学校の運動会だとおそらく240mmでは短いです。
APS-C機でも300mm以上欲しいぐらいの場合もあるので、クロップして対応とか、いっそFZ1000Mk2を買い足すとかもアリかもしれません。
明るさとズームの利便性の両方を求めると大三元となりますから、高倍率ズームとしては評価の高い24-240と明るい単焦点の組み合わせでいいのかなと。
35mmでは短すぎるなら、RF50F1.8かRF85F2とかを考えられてはいかがでしょうか。
書込番号:23858726
5点

朝起きて、たくさんの方からの非常にご丁寧なアドバイスにとても驚き、そして大変感謝しております!
おかげ様で決心がつきました!
現状維持でもうしばらくカメラと写真の勉強を進めたいと思います。
・105mm域での開放値は1しか変わらない
・240mmのズームは私の使用シーンでは重要ということが再認識できた
・将来的にはR6等の上位機種に投資すべきかもしれない
といった点が理由でした。
>holorinさん
「RF24-105にしてもF4であり、1絞りの違いです。」最初のレスでこのコメントが刺さりました。
ありがとうございます!
>☆M6☆ MarkUさん
|
|
|、∧
|Д゚ 逆にどんなズームがお勧めですか!?ぜひ知りたいです!
⊂)
|/
|
>でぶねこ☆さん
「2本持ってまで拘る価値が有るのか?と考えると微妙ですよね。」とのコメント。
冷静に考えるとおっしゃる通りだな、と痛感いたしました。
ありがとうございます!
また「85/2マクロと言う面白そうなレンズ」とのことですが、
ミラーレス一眼は始めたばかりであり、24-240と35mmマクロレンズで勉強中なのです。。。
85mmという画角でどんな絵が撮れるのかまだわかっていないので勉強します!
>ほら男爵さん
タムロン、シグマのレンズは全く見ていませんでした。盲点ですね。
単純に知らないのですが、メーカー純正と同等の描写力なのでしょうか?
>らいじんふうじんさん
「RF50F1.8」が人気のようですね。
これらの単焦点レンズって、F値を除けば、ズームレンズの50mm域と同じ写り方をするってことであってます。。。か?
マクロレンズと違うのかな?一度試写してみますね!
>貧乏してます。さん
「RPは6DmarkIIと同じ旧世代のセンサー」というコメントにハッとしました!
R6に向けた貯金に心が動きました!ありがとうございます。
あと、シャッタースピードを落とせば明るさは上がる可能性があることにも気づかせていただけました。
また、TDLについてのアドバイスもありがとうございます。
パレードはやはりロングレンジが必要なのですね。
ただ、パレードよりも、ランドを背景に家族を撮りそうなのですが、その場合に24-240で明るさ足りるでしょうか。。。
>ktasksさん
なるほど、これが噂に聞く「レンズ沼」なのですね。。。(笑
今回のアドバイスで24-105は買わない決断ができたのですが、F2.8(70-200)とかは将来欲しくなるんでしょうか。。。
確かに、RF35mmF1.8レンズは写りはいいんですが、そこまで明確に違いがわかってないんですよね。。。
将来、大三元レンズかR6以上を買うか、という選択肢のために勉強します!
>えうえうのパパさん
「わざわざ買い換える・買い足すメリットは非常に小さいと思います。」
的確なコメントありがとうございます!明るさのプラスが少ない、という話、非常に納得でした。
また、運動会だと240mmは厳しいですか。。。
そんなに大きな小学校ではないのでいけるんじゃないか説だったのですが。。。
今年はコロナ禍で運動会が中止になってしまったので検証できず、残念です。(長女が1年生だったのに。。。)
ただ、RFレンズだと24-240以上ってなると、単焦点か、100-500とかですよね?難しいです。。。
運動会専用レンズになってしまいますね。悩ましいー!!
書込番号:23858954
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 単焦点!持ってるでしょ!RF35!
⊂) 行き着く先はズームじゃなくて単焦点!
|/
|
書込番号:23858969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影目的や頻度によって徐々にレンズを揃えていくのがいいのでは?
例えば
旅行などの便利ズームとして24-240は有りか無いか…
運動会なら300mmは欲しいのでは?
私なら
現在のレンズの有無は別として
24-105または、24-70F2.8
70-300や100-400あたりの望遠。
旅行なら24-240あたりを考えるかな。
単焦点も…
書込番号:23859074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ、RFレンズだと24-240以上ってなると、単焦点か、100-500とかですよね?難しいです。。。
>運動会専用レンズになってしまいますね。悩ましいー!!
運動会は最低300mmくらいないときびしいと思います。
私は幼稚園まで300mm。
小学生になってから600mmのズームにしました。
私は鳥撮りに興味無いので、運動会専用レンズになってます。
普段の撮影がRF24-105F4Lで収まるのなら買い替えてよいのでは。
書込番号:23859098
1点

皆様、ご丁寧な回答ありがとうございました。
今回は、レンズ沼にはまる前にいっぽ踏みとどまる決断をさせていただき、感謝です!
もう少し、「自分がどんな写真を撮りたいのか」「それは設定や技術で解決できないのか」を踏み込んでトライしてみて、どうしてもだめだったときに、赤ハチマキにチャレンジしていきたいと思います!
本当に皆さんの回答が参考になったので、全員Goodアンサーにしたかったのですが、どうしても3名ということで、絞らせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:23861312
4点

こんばんは。
GAありがとうございます。
イチガンを使い出すと、ついレンズ等を変えて一眼で対応しないといけないように考えてしまいますが、頻度や予算から何かを妥協して、コンデジやビデオを使う等、柔軟に考えるのも良いと思います。
特に、お子さんの成長記録や一緒に楽しんだ思い出を残すなら、海やプールでガシガシ使えるタフネス防水コンデジ、旅行で周りの景色をまるっと残せる360°カメラ、スポーツでアクションカム…等々、イチガンでは残せないものも沢山ありますから、それらに予算を回すのも楽しいですよ。
子供は細かい画質の良さよりも、一緒に遊んでくれたり、360°グリグリ回して楽しめる方が喜びますし。(^^;
書込番号:23862077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
実は元々はむしろそっち側でして、ドローンやスマホジンバルなんかを使って色々撮影してました。
また、おっしゃる通り、子供は写真を撮ってくれるよりも遊んでくれる方が喜びますよね。。。笑
ただ、ガジェット好きなお父さんは、色々レンズが欲しくなってしまうお年頃、という。。。(恥
そのうち頑張って、R6の高速連写を獲得します!
書込番号:23874628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
現在ef 24-105 F4L usm (初期)
を使っていますが今度EOR R6を買うのですがクロップは可能なのでしょうか?
現在のは1.6倍で使う為に7D2用に残すつもりでしたが
クロップ出来るならこのレンズも将来的に候補に入れたいと思っています。
確かEOS RでEF-Sは使えると聞いた記憶があるので聞いてみました。
またEFとRF のこの焦点距離明るさのレンズ両方使ったことのある方おられましたが感想をお願いします。
現在の手持ちは初期なので現行品と比べるとISは小さめだと思いますがこのレンズだと協調ISも可能ですよね?
7-8段、出来れば8段は期待したいです。
書込番号:23692307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keio>>hitotsubashiさん
マウントアダプター使用でEFレンズ使えます。
クロップもボディ側で設定しますので
フルサイズ、APSーC(クロップ)
どちらも出来ます。
書込番号:23692327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「RFレンズ、EFレンズを装着時、動画/静止画のクロップ撮影が可能。」
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/feature-highquality.html
両方使ったことがあります。
レビューに書き込みしましたが、私のはRPだし、スレ主さんのご質問の趣旨にはそぐわないかも…。
書込番号:23692329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

keio>>hitotsubashiさん こんにちは
手動切り替えで クロップ設定できると思います。
書込番号:23692371
0点

>keio>>hitotsubashiさん
R6でクロップして撮影は可能ですが、言い方を変えれば
「1.6倍大きく写せる」のではなく「ファインダーで1.6倍大きく見える」
だけだと思っています。
要はフルサイズで撮影して、撮影後に周辺をトリミングするのと画質は同等だと思います。
なので1.6倍大きく、細かく写るのではないと思います。
2010万画素が770万画素になることもお忘れなく。
書込番号:23692421
10点

harurunさん、本当でしょうか?
>「1.6倍大きく写せる」のではなく「ファインダーで1.6倍大きく見える」
では何のための1.6倍クロップなのでしょうか?
私は、1.6倍の写真が撮れると思いますが!間違ってたら申し訳ないです。
書込番号:23771147
1点

>ひとし君さん
私がアップしている動画(マニュアルの一部)の
画素数を比較してご理解ください。
フルサイズと1.6倍クロップでは画素数が違うでしょ?
つまり周辺をトリミング(クロップ)しているという意味です。
まあファインダーでは自動的に1.6倍に大きく表示されるのですが
実際の画像(画素数)は2000万画素から770万画素になります。
書込番号:23771165
2点

harurunさんおはようございます。
>つまり周辺をトリミング(クロップ)しているという意味です。
当たり前のことでクロップ(1.6倍のトリミングAPS-C画)は分かっております。
ただ、harurunさんのファインダーで1.6倍の画角のみで、撮影結果がフルサイズのままっと読んでしまったのです!
書込番号:23773041
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
テコバイ、多分香港の会社?
10万ソコソコで、新品売っているけれど、迷うねー♪
あっ、テコバイの事ではなくて、このズーム。
RFレンズ何本も買え無いので、単焦点の50mmや85mmも評判良いし、28-70mmf2なんてのも....。迷う!(笑)
ま、RPなんで、赤鉢巻なしの24-105mmの方が、バランス的にも花スナップにも合うんでしょうが、ポートレートにも連れて行ってあげたいしねぇ♪
RPな皆さんは何を撮って、どんなRFレンズ使っているの?そのレンズとのバランスよいですか?....色んな意味で!
参考までに教えて下さいませ♪
書込番号:23653837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>♪Jin007さん
まだRFシステムに手を出していませんが、欲しいのはRF24-240ですね。他はアダプター経由で現有のレンズを流用します。
先日、雑誌に米プロが「山での撮影や、気軽に出かけたときに撮る場面ではRF24-240ミリを使います。焦点域の広さが魅力ですが、背景選びに注意すれば、ぼかし表現も可能。」と書かれてました。
ポートレート向きかどうかは知りませんが、一本で色々対応できそうで興味があります。
書込番号:23690177
1点

>遮光器土偶さん
順正高倍率ズームは以前、SONYで持って居ました。
とかく便利なズームでしたが、イマイチ満足いかない写真の連発で、結局、広角ズームと単焦点レンズに戻りました。
多分、Canonでもそうなるかな?と、思います!(笑)
あれから、RF70-200mm/f2.8を28万円でゲット致しました♪
スナップにも使えそうなくらいにコンパクトで軽めです!
小三元クラスの重さです。
これから撮りまくりたいです♪
書込番号:23710975
1点

>♪Jin007さん
お世話になります。RF24-240とRF24-105の解像度比較があります。自分もこれを見てRF24-105を売り、RF24-240を購入したのですが、EOS R5 使用の場合の合焦までの時間を考え、RF24-105を買い直しました。
https://asobinet.com/review-comparisonrf2424-rf24105/
書込番号:23714620
1点

>白犬ぽちさん
スナップ用に無印の24-105mmをテコバイで発注致しました!
いつ来るのか分かりません。(笑)
書込番号:23727150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
教えてください
オートフォーカスにてピントをロックし、更に拡大してピントのずれをフォーカスリングで手動にて微調整しようとしたら
できませんでした。
EFレンズではできたと思いましたが、こちらのレンズはMFに切り替えないとピント合わせはできないのでしょうか。
3点

カタログには「フルタイムマニュアル」と記載されていますので、AF後の微調整は可能であるはずです。
RFレンズにはズームリングとコントロールリングがついています。ピントを割り当てればピントになると思いますが、
それを設定していないのではないでしょうか?
書込番号:23468712
2点

EOS Rでしょうか。コンビニ限定さんのレビューの項目3によれば、設定でフルタイムマニュアルフォーカスおよび、その時に拡大表示するかどうかが選べるようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1170188/
書込番号:23469230
2点

>holorinさん
>ALTO WAXさん
EOSRにて使用しております。
設定はボデー側でするのでしたね。
問題は解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:23469387
0点

>陸上記録さん
お詫びと訂正
本レンズを実店舗で見てみたら、ズームリングとフォーカスリングとコントロールリング、
3つのリングがあることが判りました。
あれ?? と思ってカタログをよく見てみたら、RFレンズ全般ですが、キヤノンのRF/EFレンズカタログに
「(コントロールリングは)指先の感覚だけでフォーカスリングと区別できるよう、
網目ローレット形状を採用」 と記載がありました。
「え、じゃ何処で勘違いしたのか」 ですが、追及したら、逆に
RF24-240mmF4-6.3 IS USMが 「フォーカスリングとコントロールリングを一体型にしている」
とのことで、ここで私が勘違いした模様です。
勘違いのお詫びと、本レンズには「コントロールリング、ズームリングの他にフォーカスリングもありました」と
訂正させてください。
書込番号:23475134
1点

>ALTO WAXさん
ご丁寧にありがとうございます。
「割り当て」のアドバイスにより、ボデー側の設定が必要と分かりました。
大変助かりましたので、改めて感謝申し上げます。
書込番号:23475437
0点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
キャノン交換レンズ
RF 24-105m mF 4L Is USMを買いたいのですがフードとカバーは同梱されていますか教えて頂きたいのですがよろしくお願い申し上げます。
書込番号:23421792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も持っていますが、Lレンズなので、フードとカバーも同梱されています。
書込番号:23421800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カバーが何をさしているかわかりませんが、
レンズフード(EW-83N)とキャップ(前と後)とポーチが付属します。
書込番号:23421825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


カバーが何を指すのかがハッキリしませんが、フード、ケース、前後のキャップは付属しますよ。
カバーがキャップなら付属ですが、フィルターなら付属していないです。
フィルターは77o径ですね。
書込番号:23421936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換レンズRF24-105m mF 4L Is USM
用のUVフィルター,PLフィルター純正品の型式を教えてください。
書込番号:23421983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Yoshi2076さん
プロテクトフィルターはこちら
https://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2602a001.html
C-PLフィルターはこちら
https://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2191b001.html
UVフィルターは無いようですが、デジタルではUVでなくて十分だと思いますし、じゅんせいでなくてもケンコーやマルミで十分だと思います。キヤノンレンズは何本も持ってますが、キヤノンのフィルターなんて使った事が無いです。
書込番号:23422104
4点

>Yoshi2076さん
円偏光フィルターPL-C B 77mm
https://kakaku.com/item/K0000021810/
PROTECTフィルター 77mm
https://kakaku.com/item/10540811823/
現在、キヤノンUVフィルター77mmは販売していないみたいです。
私も純正のフィルターは使ったことがありません。
キヤノン以外のUVフィルターです。
マルミ光機 MC-UV 77mm
https://kakaku.com/item/10540310638/
マルミ光機 DHG UV 77mm
https://kakaku.com/item/K0000032866/
マルミ光機 Water Proof Coat UV 77mm
https://kakaku.com/item/10540310691/
マルミ光機 ネオ ダイナミックL400 77mm
https://kakaku.com/item/10540310673/
ハクバ ワイドMC UV 77mm CF-WUV77
https://kakaku.com/item/10540210385/
ハクバ WPCワイドMC UV 77mm CF-WPCWUV77
https://kakaku.com/item/10540210376/
ケンコー Zeta L41 77mm
https://kakaku.com/item/K0000026524/
書込番号:23422137
3点

入ってます。メーカーのサイトでも確認できますよ。
書込番号:23422627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yoshi2076さん
UVフィルター,PLフィルター純正品の型式を教えてください。
フィルターに関して言えばキヤノン純正を使うメリットは少ないと思いますよ。
ケンコー、マルミなどの方がフィルターに関しては研究してますので純正より良いと思いますね。
書込番号:23422693 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もフィルターはケンコーかマルミ、たまにハクバって感じです。純正のフィルターは持っていません。
書込番号:23424290
3点

そう言えば昔、オリンパスが純正レンズと同じコーティングを施したと言う触れ込みで
純正フィルターを販売して信者が「ZEROコーティングフィルター最高!」って持て囃してたが、今では誰も言わなくなった。
書込番号:23427513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ・・・
フィルターに関してキヤノンに質問の電話をしても
「他社さまのフィルターの方が安いし高品質なので」などとは
絶対に言わないでしょう。
ただ「バッテリーは絶対に社外品を使ってくれるな」とアナウンスしていますが
フィルター類についてはそうではないので、
そこで察してもらうしかないかと思います。
書込番号:23654211
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





