RF24-105mm F4 L IS USM
- 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
- 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
- コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1355
最安価格(税込):¥161,990
(前週比:-980円↓)
発売日:2018年10月25日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年10月15日 10:19 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年6月17日 20:52 |
![]() ![]() |
45 | 9 | 2020年5月15日 18:59 |
![]() |
38 | 21 | 2020年2月11日 20:28 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2019年12月24日 20:35 |
![]() |
23 | 11 | 2019年12月18日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
テコバイ、多分香港の会社?
10万ソコソコで、新品売っているけれど、迷うねー♪
あっ、テコバイの事ではなくて、このズーム。
RFレンズ何本も買え無いので、単焦点の50mmや85mmも評判良いし、28-70mmf2なんてのも....。迷う!(笑)
ま、RPなんで、赤鉢巻なしの24-105mmの方が、バランス的にも花スナップにも合うんでしょうが、ポートレートにも連れて行ってあげたいしねぇ♪
RPな皆さんは何を撮って、どんなRFレンズ使っているの?そのレンズとのバランスよいですか?....色んな意味で!
参考までに教えて下さいませ♪
書込番号:23653837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>♪Jin007さん
まだRFシステムに手を出していませんが、欲しいのはRF24-240ですね。他はアダプター経由で現有のレンズを流用します。
先日、雑誌に米プロが「山での撮影や、気軽に出かけたときに撮る場面ではRF24-240ミリを使います。焦点域の広さが魅力ですが、背景選びに注意すれば、ぼかし表現も可能。」と書かれてました。
ポートレート向きかどうかは知りませんが、一本で色々対応できそうで興味があります。
書込番号:23690177
1点

>遮光器土偶さん
順正高倍率ズームは以前、SONYで持って居ました。
とかく便利なズームでしたが、イマイチ満足いかない写真の連発で、結局、広角ズームと単焦点レンズに戻りました。
多分、Canonでもそうなるかな?と、思います!(笑)
あれから、RF70-200mm/f2.8を28万円でゲット致しました♪
スナップにも使えそうなくらいにコンパクトで軽めです!
小三元クラスの重さです。
これから撮りまくりたいです♪
書込番号:23710975
1点

>♪Jin007さん
お世話になります。RF24-240とRF24-105の解像度比較があります。自分もこれを見てRF24-105を売り、RF24-240を購入したのですが、EOS R5 使用の場合の合焦までの時間を考え、RF24-105を買い直しました。
https://asobinet.com/review-comparisonrf2424-rf24105/
書込番号:23714620
1点

>白犬ぽちさん
スナップ用に無印の24-105mmをテコバイで発注致しました!
いつ来るのか分かりません。(笑)
書込番号:23727150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
教えてください
オートフォーカスにてピントをロックし、更に拡大してピントのずれをフォーカスリングで手動にて微調整しようとしたら
できませんでした。
EFレンズではできたと思いましたが、こちらのレンズはMFに切り替えないとピント合わせはできないのでしょうか。
4点

カタログには「フルタイムマニュアル」と記載されていますので、AF後の微調整は可能であるはずです。
RFレンズにはズームリングとコントロールリングがついています。ピントを割り当てればピントになると思いますが、
それを設定していないのではないでしょうか?
書込番号:23468712
2点

EOS Rでしょうか。コンビニ限定さんのレビューの項目3によれば、設定でフルタイムマニュアルフォーカスおよび、その時に拡大表示するかどうかが選べるようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1170188/
書込番号:23469230
2点

>holorinさん
>ALTO WAXさん
EOSRにて使用しております。
設定はボデー側でするのでしたね。
問題は解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:23469387
0点

>陸上記録さん
お詫びと訂正
本レンズを実店舗で見てみたら、ズームリングとフォーカスリングとコントロールリング、
3つのリングがあることが判りました。
あれ?? と思ってカタログをよく見てみたら、RFレンズ全般ですが、キヤノンのRF/EFレンズカタログに
「(コントロールリングは)指先の感覚だけでフォーカスリングと区別できるよう、
網目ローレット形状を採用」 と記載がありました。
「え、じゃ何処で勘違いしたのか」 ですが、追及したら、逆に
RF24-240mmF4-6.3 IS USMが 「フォーカスリングとコントロールリングを一体型にしている」
とのことで、ここで私が勘違いした模様です。
勘違いのお詫びと、本レンズには「コントロールリング、ズームリングの他にフォーカスリングもありました」と
訂正させてください。
書込番号:23475134
1点

>ALTO WAXさん
ご丁寧にありがとうございます。
「割り当て」のアドバイスにより、ボデー側の設定が必要と分かりました。
大変助かりましたので、改めて感謝申し上げます。
書込番号:23475437
0点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
EOS Rを使用しています。
ズームレンズの購入を検討しており、こちらのレンズを買うのかEF 24-70f2.8II型を買うか迷っています。
描写力の高さはやはりRFレンズの方が高いのでしょうか?また、2.8の明るさを撮った方がいいのでしょうか?大きな買い物なので皆様の意見を聞かせていただけると嬉しいです。
マウントアダプターはコントロールリングがついたものを使用しています。
書込番号:23386745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りゅう0606さん
望遠レンズの70-200mmF2.8と組み合わせるなら
24-70mmF2.8のほうが良いし
そうじゃなければ24-105mmF4が良いと思います
マウントアダプターを着けてる。
と言う事は
EFボディもRTボディも両方持ってる訳でしょ?
24-70mmF2.8ならどっちのボディでも使えるし
書込番号:23386771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このレンズは以前持っていましたが、優秀な写りだったと記憶しています。(重いと感じたので今はRF24-105F4-7.1です)
2.8とF4の違いはわずかだと思うので、素人目にはF4で良いと思います。
使用目的で異なり、風景ならF4で、ボカしたいならF2.8の方。
マウントアダプターはレンズの長さが長くなるので嫌といえば嫌。
そうそうキャッシュバックキャンペーンが5月7日(今日)までなので、今日決断できなければRF24-105F4Lは遠くへ行くのかな。
書込番号:23386952
4点

両方使っていましたがEOS Rで使うならRF24-105です。EF24-70ULは描写は文句ないですが重いですよ。しかもマウントアダプターも付ければさらに重くなります。
標準ズームの使い方は人それぞれですが機材に重荷を感じるのは如何なものかと?室内ポートレート撮影などでしたら別のレンズをお使いになりますよね?描写も大事ですけど機動性も大事ですよ。いいレンズ買っても防湿庫の肥やしじゃレンズが可哀そうです。貴殿はそうでは無い事を望みます。
書込番号:23387016
5点

りゅう0606さん こんにちは
他に持っているレンズは何をお使いでしょうか?
RFレンズとEFレンズが 混在していると レンズ交換時 マウントアダプター付けたり取ったりするの案外手間ですので確認の質問です。
書込番号:23387024
3点

>りゅう0606さん
RFマウントをメインにするならRFですね。
描写についてはご自身で確認された方が間違い無いのではないでしょうか?
あなたの好みを私は知りません。
F値も焦点距離も違いますよね?つまり使い勝手が違うわけです。
使う焦点距離も私には解りません。
もし全く何も解らずに購入するのであれば「最新で価格の高い方」を購入すれば
諦めがつきます。
書込番号:23387186
2点

>EOS Rを使用しています。
RF24-105mm F4L IS USM のほうがいいと思います。
書込番号:23388175
3点

>りゅう0606さん
所有している機材と、被写体(使用目的)が不明なので断言できませんが、例えば、ボディがRだけで、所有しているレンズが35ミリや50ミリ、85ミリといった単焦点だけで、散歩やちょっとした旅行でのスナップ撮影が目的であるなら、RF24-105の方がズーム比が大きい分便利だと思います。
それ以外であるなら、所有器材や被写体とその被写体をどういう風に撮りたいのかを明確にしないと答えは出ないと思います。
書込番号:23392445
2点

自身が考える場合、要するに、
「SONY製 Eマウントのカメラ等も含め、EFマウントで使用するカメラとの併用をどうするか?」
で決まると思います。
実際、自身はデジタルEOSでは、
「5Ds、M、RP」
等を併用しており、特に最近は、
カメラ特性に合わせてレンズの使用を考えています。
例えば、EFマウントの場合、
1.シグマ50ARTやタムロン24-70(Model A007)なら、ほぼ5Ds専用
2.純正50マクロや50STM、135ソフトフォーカスとか、シグマAPO70-300なら、
マウントアダプターを介してRPとM
3.EF70-200mmF2.8LU IS USMやタムキュー(Model F004)なら、全モデルで使いまわして使用
等・・・。
なお、もしそのレンズはEOS R専用で使われるのなら、
105mmまでの利便性や強力な手振れ補正等を考慮した場合、
開放F値が1絞り大きく(暗く)なりますが、
価格面でも自身も所持している、
「RF24-105mm F4L IS USM」
が良いと思いますし、
EFレンズを併用しているカメラがあって、
そのカメラは主に今、お悩みの標準ズームを装着する予定で、
EOS Rの方は、主としてシグマ50ARTや50STM等の単焦点の使用を想定しており、
時にズームレンズも併用したいと考えている場合等は、
「EF 24-70f2.8II型」
が良いと思います。
また大体、標準ズームのF2.8でシャッターを切る必要性って、
普段の撮影時には滅多に発生しない上、
絞り効果による映像表現を考えて撮影するのなら、
一部のレンズ(例:EF70-200mmF2.8LU IS USM等)を除き、
自身なら単焦点を考えますので、
その辺りの感覚は悪しからずご了承下さい。
なお、RFレンズやマウントアダプターに付いている、
コントロールリングの操作性については、
別途、ご自身で操作され・判断を下されるのが一番良いかと思いますが、どうでしょうか?
最後にスレ主様がここのところで取り上げている、
両レンズの模写性能については、
自身は具体的に比較した事がないので良くは判りませんが、
少なくとも所持しているRF24-105mm F4L IS USMの画質は、
自身独自の実写試験の結果、
「同一F値等の同一撮影条件下(=同一被写体・EOS RPで使用した場合等)では、
解像力の面では、
タムロン24-70(Model A007)のそれよりは良く、
単焦点50STMとではほぼ同等で、
同一撮影条件下でのボケ味は、その両方と比較してもこちらが綺麗」
と自身がそう判断を下したのは事実です。
書込番号:23400286
3点

両方使っていますが性能なら24-70の方がかなり上ですね。
RメインならRFレンズをお勧めします。
アダプター付けて使うのは、かなり面倒です。
書込番号:23405346 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
EOS RP(マウントアダプタ付き、35mmレンズ付きセット) 買ったのですが、キャッシュバックキャンペーンもあるので、このレンズを買っておいたほうが良いのかなという気持ちになってます。
でも、EFレンズのほうが、一眼レフにも取り付けられるし、ソニーのボディにも取り付けられるはずし、EFレンズ買っておいたほうが良いかなと思ってます。
6D持ってて、ソニーのカメラは持ってませんが興味はあります。
6Dではタムロンの A09E(28-75mm F2.8)使ってます。
なので、それを使おうかなと思ってますが、以前、逆光気味で撮ったとき、ゴースト? フレア?がイマイチで、新しく買ったほうが良いのかなという気持ちも少しあります。
動画もとりたいので、タムロンのレンズでは、なめらかなピント合わせは難しいと思いますし。
EFレンズでピなめらかな動作、音のしないレンズってあるのですか?
標準ズームあたりで。USM、STMとついてればすべて静かなんですか?
どうするのがおすすめですか??
4点

>でも、EFレンズのほうが、一眼レフにも取り付けられるし、ソニーのボディにも取り付けられるはずし、EFレンズ買っておいたほうが良いかなと思ってます。
アダプターで遊ぶ派ならそれでよいと思いますが実用にするならRFレンズが無難です。設計も最新なので特に不満な点も無いですよ。私はアダプター遊びは好きではないのでそれぞれ(キヤノンに限らず)専用マウントで使用しています。
書込番号:23131674
3点

RFにした後が良いと思いますよ。
EF24-105oLUよりRF24-105oLの方が良いですし、ナノUSMは高速でスムーズですから動画撮影にも良いと思います。
書込番号:23131701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>masa_yuki08さん
>> ソニーのボディにも取り付けられるはず
ソニーやキヤノンでは、マウントアダプターは出ていませんけど・・・
もし、ΣのMC-11ですと、Σ製レンズのキヤノンマウントですと、Σではサポートしてくれるかと思います。なお、純正EFレンズですと、スレ主様の自己責任となっています。
書込番号:23131703
4点

>masa_yuki08さん
キャッシュバック期間中でもありますし
RFマウント機には、RF24-105Lが良いと思います。
自分は、EF24−105Lは、下取りに出して
こちらのレンズを買いました。
70-200F2.8L、100-400Lには、マウントアダプター使っていますが
全長が長くなって何ともです。
RF70-200が欲しい今日この頃(高くって…。)いつになることやら。
書込番号:23131706
2点

>masa_yuki08さん
こればっかりは、好みの問題なので良さげなものを
中古で購入して、半年ぐらいテスト後不要なものを
売却が良いと思います。
書込番号:23131708
2点

>masa_yuki08さん こんにちは。
何を撮るのか書かれていないので何ですが・・・
先ず言えるのは、このレンズを考えている理由、F2.8が不要でF4で良いと言うことですよね。
このレンズの良い点は、広角端が24mmに、望遠端が105mmに伸びてこれ1本でも取り回しが向上することです。
手振れ補正が良く効きます。 フードが小型で、カメラバッグへの収納がとてもやり易い。
一番はカメラ(RP)内で歪曲補正ほかレンズ補正をやってくれることです。
RAWで撮って、DPPでいちいち補正の必要が無くなりました。
一押しのレンズです。
>6Dではタムロンの A09E(28-75mm F2.8)使ってます。
このレンズ、手振れ補正なし、AFはDCモーター(俗にジーコレンズ)ですよね?
使ってましたがF2.8不要なので、カメキタで処分売りしました。
STM/USMレンズは、全く無音では無いですが、音を気にしたことは無いですよ。
私は、6Dとキットレンズの24-105F4LT型や17-40F4Lをカメキタで処分売りしました。
荷物が嵩張って重いのと、24-105が自重でズームが勝手に伸びるようになったのが嫌で。
いま広角ズームは、M6にEF-M11-22mm IS STM(換算17.6-35)の11mmばかりを使ってます。
荷物が軽くなったのが良いです。
私は6Dを持つ理由が無くなった訳ですが、スレ主さんは如何に?
手に入れ易い安価な望遠系RFレンズが無いので、その他はEFレンズを使用で良いのでは。
書込番号:23132926
3点

追伸:
AFは爆速に近いかな?
MFでは滑らかで、AFの僅かな音もありません。
ISの音、気にならないですが、気になったらOFFですね。
書込番号:23132944
2点

こんばんは。
同じく6DとEF24-105F4LT型から買い換えた者です。
RPのレビューでも書いていますが、当初マウントアダプターでEF24-105を使い、その後RF24-105にスイッチしました。
RPにした目的が小型軽量化であれば、やはりマウントアダプター分の重さと長さが増えるのは本末転倒かと思います。
6Dやソニー機での使用頻度がどれだけ高そうかにも依りますが。
RF24-105の動画のAFについては、それなりに静かだと思いますが、RPは4KだとAFがダメダメですね。
EFで動画なら24-105STMが比較的動画向きかと。
ナノUSMかSTMならリードスクリュータイプが静かだったと記憶しています。
書込番号:23132971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
回答ありがとうございます。
実用にするならというのは具体的にどういったこ点ですか?
やはり、ピント合わせ時の音でしょうか?
書込番号:23134767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
回答ありがとうございます。
なるはど、動画重視ならRFの方が良さそうですね。
書込番号:23134772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。
シグマからRFレンズでてるのですか?
書込番号:23134776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてーつさん
回答ありがとうございます。
RF70-200 高いですね
( ;´Д`)
これは、買えません…
EFのやつの中古なら頑張れば買えそうですけど
書込番号:23134789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今 デジカメのよろこ美。さん
回答ありがとうございます。
やはり、中古が一番手が出しやすいかもしれません…
書込番号:23134794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋野枯葉さん
回答ありがとうございます。
_____
今のところは、コミケとかでコスプレ撮影してるんですがF2.8はあったほうが良いかなという感じです。
今日タムロンのレンズで撮ってみたら、まずまずかなというところでした。F4だとボケが欲しいとき困るかなという感じでした。
コスプレや人物撮影以外だと、このレンズあっても良さそうです。
_____
RFレンズでないとカメラ内で補正してくれないのですか?、
_____
M6もよさそうですね。
M6マーク2 の購入迷ってました
書込番号:23134825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
回答ありがとうございます。
RPは4KだとAFがダメダメなんですか?
((;゚Д゚)
まだ撮ってないですけど、
FHDではまあ問題なさそうでした。
といっても、ほとんど動いてない人の撮影の場合ですが…
書込番号:23134844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> RFレンズでないとカメラ内で補正してくれないのですか?
全てのRF、EF、EF-Sレンズに対応しています。
ただし、古いレンズで補正データを持っていないのがある。
(キヤノンへの問い合わせ結果)
F2.8が必要であれば、このレンズよりも
RF 24-70 F2.8L/EF 24-70 F2.8L を考えた方が良いのでは・・・
書込番号:23138075
2点

>>RFにした方が良いと思いますよ。・・・に賛成です。
理由は初代EFレンズも素晴らしいレンズでしたが、時代の進歩によりRPレンズはカメラとの接眼部分のレンズの口径が大きくなりました。(これはソニーαより優秀なカメラとレンズにするためのキヤノンとニコンの後出しジャンケン勝ちです)
ピントピッタリの超シャープな写りです。人物も風景も!
カメラとレンズの接眼部分が大きくなったと言う事はDVDからブルーレイ、レコードからCDになったような写りの進歩です。これにはソニーαも勝てません。
書込番号:23142871
2点

『RPは4KだとAFがダメダメなんですか?』
まぁ、求めるものは人それぞれですけど、FHDだとDPCMOSが効くのに対し、4KではコントラストAFになり、ガクッと落ちる印象です。
(更に中央部クロップとなるのも評価がよくないですね。)
個人的には、フルHDなら十分実用に耐えると思いますが、RPのレビューにも書いているとおり、4Kでは暗めの体育館とはいえ、前後左右にほぼ動くことのない合唱の撮影時に「こらアカン」と感じました。
こういうシーンではMFの方がよいかもしれませんが、AFでは何度もピントを外して大ボケかましてましたし、動きものだと…。
なので、RPでの4Kは、三脚に据えてMFで撮るなら使えるかな…程度に思っておかれた方がよろしいかと。
(以前、ちょうどよい比較の動画があったのですが、探せませんでした。)
書込番号:23143201
1点

1番目はソニーα7U+シグマMC-11+初代キヤノンEF24-105 F4Lです。この当時はソニーから24-105は未発売です。
2番目はソニーα7V+ソニー純正24-105 F4です。
3番目はキヤノンRP+キヤノンRF24-105mm F4 Lです。
書込番号:23145174
2点

2020年1月14日までのキャンペーンでしたが結局買いませんでした。
EF-Sレンズにしようかと思ってましたが、
「RFレンズ使用時は、動画撮影時に歪曲収差補正を行うことができて、
EFレンズ、EF-Sレンズ使用時は、動画撮影時に歪曲収差補正を行うことはできません。」
とありました。。。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95943/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTc5NjE3MDAzL2dlbi8xNTc5NjE3MDAzL3NpZC9mVXRLWmQ0ZFZOWFh6TWxjTkRjVDN0M091SFV2c2hJTkJMMk1YNnZZeXJxb2xKbENWU18wQUVMd1p5SndYUDVybXY5YUFqYXd3eVM3eURudjNwbkVyUjc0YzM2VGVyeXBmRVk0cmJxQ2I0TXFKbyU3RWRPUmNpZjR4QSUyMSUyMQ%3D%3D
あと、EF-SレンズはFHDでは記録できないとありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=23132962/
なので、やはり頃合いをみて、EF か RF のレンズの購入を検討してみたいと思っています。
書込番号:23183382
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
本日このレンズを購入いたしました。
早速本体にEOSRに装着したtころ、レンズの根元部位(24−105の表示があるリング部分)が
なんとなくペコペコ感があります。素材(プラスチック?)のせいなのでしょうか・・・
EF24-105は、こんないわく感はありませんでした。
こんなもんなんでしょうか?・・・
2点

>陸上記録さん
気になるなら、このレンズを展示しているお店に行って、比較させてもらえばいいと思います。
書込番号:23122590
2点

持っていますけどそんな感じは無いですよ。握る感じ方は人それぞれですが握力がコントロール出来なくなっているのではないでしょうか?
書込番号:23122606
5点

素材はエンジニアプラスチックを使っていると思います。
ボディにも使われているのでペコペコするような厚みではないと思いますがね。
EOS RやRFレンズは所有していませんが、店頭で何度も触りましたが、ペコペコ感はなかったですし、他のRFとレンズ交換したりしましたのでマウント周辺も触っています。
感じ方は人それぞれですし、気になったなら展示品でチェックして見るのも良いと思います。
同じようであれば仕様だろうと思いますし、問題ないと思います。
展示品と感じが違うようであれば購入店に相談したら良いと思います。
店頭購入なら展示品を確認して、その場で相談で良いと思います。
書込番号:23122652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
>JTB48さん
>遮光器土偶さん
ご意見ありがとうございました。
今まで、EFにアダプターを付けていたせいかもしれませんね・・・
ありがとうございました。
書込番号:23126882
0点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
使用機種はEOS RPとEOS Kiss Mです。
両機種でレンズを併用するため所持しているレンズは全てEFレンズです。
今回24-105mmズームの購入を検討していて
RPには当然当レンズが良いのは認識していますが RFマウントレンズを購入するとkissMで使用出来いなくなるので
EF24-105mm F4L IS II USMとかなり迷っています。
当レンズとEF24-105mm F4L IS II USMの解像度など描写にどの程度差がありますか?
RAWはDPP4です。
どの程度と言われても困ると思いますが アドバイスお願いします。
書込番号:23109744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
RFレンズはEFよりも設計的に有利なのか、数値的には画質面で上回るそうですが、私のような素人だと更に差の大きい筈のEFT型とでもあまり分かりません。(^^;
むしろ、マウントアダプターを使わなくて良いことによる長さや重さの違いのメリットを感じます。
また、言っても高価なLレンズ群の中では便利ズーム扱いだし、画質優先なら24-70に敵わないので、そこまで神経質になるよりも利便性で選んだ方がよいのではないかな…と。
私の場合は(コンパクトさ重視のため)M系ボディでEF/EF-Sレンズは殆ど使わないのですが、兼用される頻度が高そうなら、画質の差よりもそのメリットは価値が大きいのではないでしょうか。
このマウントの乱立(とりわけRF/EF-Mレンズが他で使えない点)は悩ましいですよね。
書込番号:23109804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネジ坊主さん
自分は、KISS M,7D2,6Dと使っていましたが
6D+24-105Lを下取りに出してRとRF24-105Lを買いました。
(キャッシュバックもあったので)
写りとか厳密に比較した訳では無いので分かりません。
感覚では、変わらない様に思います。
APS−Cで24-105は、広角が使いづらいので(EF16-35F4があるし)
7D2、KISS M には、使わないだろうと言うことで
EFは、手放しました。
自分ならRF24-105Lかな。
アダプター無しで付けられるし。
KISS Mは、軽さ重視で使っているので。
書込番号:23109914
3点

EF24-105買っても多分Mでは使わないと思う。
Mに付けたらRPでEFレンズが使えなくなるし。
書込番号:23110040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
>横道坊主さん
>こてーつさん
まとめ返信お許し下さい。
貴重な意見ありがとうございます。
数値上はRFの方が上でも分からないのが実際のところでしょうか。
RPとkissMの運用方法はレンズ交換不要の二台使用です。
RPに16-35 kissMに70-200又は24-70を付けることが多いです。
利便性はEF 24-105ですが折角のRF
悩ましいです。
書込番号:23110098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジ坊主さん こんにちは
フィルムカメラ時代からデジタルになった時 APS-Cセンサーのカメラでフィルムカメラ用のレンズ使っていたのですが 画角が違い広角側が足りず 使い難くなったため APS-C用レンズ購入しフルサイズ用は 全く使わなくなったことが有りましたので kissMの事は考えず 専用レンズ購入した方が 良いよように思います。
書込番号:23110103
1点

>当レンズとEF24-105mm F4L IS II USMの解像度など描写にどの程度差がありますか?
このレンズをRで常用しています。どちらのレンズが優れているかよりどのボディをメインに使うのかだと思います。EOS Kiss Mをこれからも使っていくならEFで、RPや今後出るであろうRシリーズをメインにしたいのでしたら迷わずRFです。
ただRFレンズのほうは今後出てくるレンズはLレンズをメインにした価格の高いものになっていくと思いますのでそれなりの財力を身に付けてください。
RF70-200mmが意外と早く出てしまったのでEFのV型を買ってしまった身としてはすぐに買い替える訳にはいきませんので当面は静観です。
書込番号:23110255
1点

『RPに16-35 kissMに70-200又は24-70を付けることが多いです。 』
とすると、2台持ち時に、換算112〜168mmのゾーンをどれだけ使うか…ってことでしょうか。
既にEFの24-70をお持ちで、更に24-105を追加ということなら、RFでも良いような気もします。
因みに、私の場合は6DからRPに移行し、当初マウントアダプターでEF24-105T型を使ってみましたが、RFに買い換えました。
デザイン的にはEFよりスッキリしていますし、U型との比較では小型化も図れるので、Mで上記焦点距離をあまり使わないようならRFを推しておきます。(^^;
書込番号:23110415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネジ坊主さん こんばんは。
24-70はF2.8LかF4Lですか? だとしたら、一寸画質が落ちるかも
知れない24-105の便利ズームを追加する理由が見つかりません。
むしろ、ボディーを変えたら・・・と思います。
RP⇒R。 kissM⇒EOS-M6U。 解像度が現行よりアップし、
お持ちの(EF)Lレンズの性能が発揮されると思います。
書込番号:23111657
0点

追伸:
1年も待てば、RやkissMの後継機が出るのでは・・・
書込番号:23111732
1点

追伸:2
5DW超えかイコール位の R2
M6U超えかイコール位の kiss MU あるいはRFマウントのAPS-C機
SONYに太刀打ち出来るボディーの開発や如何に。。。
書込番号:23111750
3点

RF の方がバランスが良いので、
手ブレ補正もよく効きます。
解像感はあまり変わらない。
強いてあげるなら RF の方が抜けが良い!
でも EF のレトロ感も捨て難いので残しているけど、
RF を買ったら使う事はないね〜たぶん。
書込番号:23114679
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





