RF24-105mm F4 L IS USM
- 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
- 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
- コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1355
最安価格(税込):¥161,990
(前週比:-980円↓)
発売日:2018年10月25日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2019年10月30日 18:08 |
![]() |
14 | 6 | 2019年9月21日 23:50 |
![]() |
9 | 4 | 2019年9月19日 16:55 |
![]() ![]() |
36 | 13 | 2019年4月6日 15:28 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年3月24日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
先日RPとこのレンズを入手しました。
田舎で夕日を撮影しPCで等倍で観ている時に気が付きました。
105mmでも43mmでも右上端部に影のようなものがあるのです。
左上端部や左右の端には見られません。
マルミの保護フィルター装着
レンズ付属のフード装着
フード外してもフィルター外しても確認できます。
RF35ミリでは確認できませんでしたので、
このレンズの不具合と考えられるのでしょうか?
購入店(大手家電店ネット)やキヤノンには未だ質問しておりません。
こちらの皆さんからのご意見をお聞かせ下さい。
2点

フード、フィルター無しでも出る。他のレンズで出ない。
と言うことは、このレンズの不具合が濃厚ですね。先ずは、販売店に相談でしょうか。
書込番号:22955480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズというよりカメラ側のセンサーが微妙にずれている様な気が・・・・・・・・。
書込番号:22955530
3点

kandoku840さん こんにちは
このレンズ持っていないのですが 写真を見ると レンズのマウント側 長方形の形状に穴が開いているように見えますが この部分が 取り付け不良で傾いてケラレが出ていると言う事はないですよね?
書込番号:22955531
1点

>kandoku840さん
レンズとボディーをメーカーに見てもらうのが早くて間違いがないと思いますよ。
書込番号:22955550
0点

レンズ側に不具合があるとボヤっとした黒っぽい影みたいになるはずです。線上の影になっているので本体側の画素センサーが取り付け不良で微妙に傾いて撮像されてしまったと思われます。35mmで出なかったのはたまたま正規の位置に戻っていたためで何度か撮影を繰り返すと同様に影になるはずです。
なるべく早いうちにメーカーのサービスに出すのが賢明でしょう。
書込番号:22955577
3点

でぶねこ☆さん
投稿から直ぐの返信、有難うございます。
レンズとボディ、購入先が違いますが連絡してみます。
餃子定食さん
JTB48さん
センサーの傾きかなんか、ボディ側の不具合の可能性も有るのですね。
もとラボマン 2さん
24−105は”長方形の形状に穴”
ちょっと触ってみましたがガタ無くしっかりねじ止めされているような感じでした。
バリが有るかどうかまでは勇気なく触れませんでした。
レンズにしてもマウントアダプターでも、ボディへの装着はとてもキチッとした感触で固定され、
撮影時にグラグラするような感じは全く無く、、、
とにかく暇な人さん
ネット購入のリスクは分かっているつもりでしたが、、、、
取りあえず購入先に問い合わせ、メーカー対応も考えてみます。
実店舗での対面購入なら、速攻店舗(販売対応者)に相談するのですが、
ネットポイント取得に欲を出したのでしょうがないですね。
有難うございます!!
書込番号:22956135
0点

>kandoku840さん
メーカー補償期間を過ぎていれば、カメラ販売店にもっていって修理に出せるのですが、メーカー保証期間内の場合は、ユーザ対応窓口に持ち込むか、郵送するしかなくなりますよね。
最近、閉鎖するユーザ対応窓口も出てきているので、サポートを考えると、実店舗で購入したほうが無難ですよね。
書込番号:22956151
0点

kandoku840さん 返信ありがとうございます
>撮影時にグラグラするような感じは全く無く、、
グラグラしなくても 長方形の部分が少し斜めについていると ケラレの問題が出ると思いますが その部分は大丈夫ですよね?
書込番号:22956200
0点

途中経過を、、、
RPの購入先に現象について問い合わせたところ、
「本部店舗に着払いで送ってくれると点検修理対応する。」
とのことでしたが、正直にレンズは別店舗購入と申告すると、
「メーカーに現象について問い合わせたところ、
『レンズかボディどちらに原因があるか両方現物確認する必要がある』
よって、他店購入のレンズと一緒には預かれない。」
当然の流れですね。
ボディとレンズ、別々に購入先に送ったり交渉するのも面倒なので、
キヤノンに診てもらうことにします。
書込番号:22960424
3点

kandoku840さん 報告ありがとうございました
早く治ると良いですね
書込番号:22960431
0点

経過報告
前回の書き込み後、キヤノンHP経由でやり取りしましたが、
こちらかの質問に対して回答があるまで2日ほどかかり、
途中担当も変わって、、、
異常を確認したファイルを送ったりキヤノン担当者の指示の設定で試写しファイルを送る、、、
結局レンズとボディの原因の切り分けが出来ず、大分のサポートに送る事になりました。
11日午前中に猫さんに渡しましたが、14日18時現在こちらの拠点どまり。
台風の影響とサポートの休業日が重なったためか?
今月中に完結することやら、、、、
>もとラボマン 2さん
斜めに取り付けられている可能性についても、
『キヤノン側で検証してもらえないか?』と尋ねましたが無視されました。
とにかくボディとレンズを大分に送れと。
書込番号:22987772
0点

大分から帰ってきました。
9月30日にボディの購入先に最初の問い合わせをしてちょうど一ヶ月。
レンズには問題無くボディの不具合、
CMOSセンサーユニットの交換でした。
RF35やEF-50 1.8等で不具合が無く、
RF24-105F4Lのみ発生したことについては説明は有りません。
とりあえず今週末外に持ち出し、
手持ちレンズで試してみます。
一応解決という事で、
レス頂戴した皆さん有難うございました。
書込番号:23018086
8点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
最近中古で購入したのですが、レンズを軽く振ると
何かしらの音がするこに気がつきました。
自分だけの個体状態なのか?
他の個体もそうなのか?
所有している皆様にお伺いします。
書込番号:22936013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶんカメラに装着して電源を入れると音が消えると
思います。音がなるレンズは、たまにあるみたいです。
自分もレンズだけの時に、かさかさ音がなる物があります
が、カメラに取り付けて電源を入れると音は、鳴らなく
なります。電動ズームとかの装置の音だと思います。
書込番号:22936088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなみさわさんが言われるように
ボディに付けて電源オンで消えれば、
手ブレ補正(IS)関連の音かな…
書込番号:22936138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うぃろ-さん こんにちは
実際に持ってはいないのですが もしかしたら このレンズ ナノUSMが使われているようですので もしかしたら 電源OFFの時 ナノUSMが固定されず 動いて音がするのかも。
https://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/technology/nano_usm.html
書込番号:22936365
1点

外しているときは手振れ補正ユニット(IS)がフリーになっているからですね。
書込番号:22936391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速回答をくれた皆さんに感謝します。
家に帰ったら電源を入れて試してみます。
書込番号:22936806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズを装着して電源ONしたところ音が消え、
安心しました。ISの音だったんですね。RF35
ISSTMも電源ONで音が消えました。
初心者ですいません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22937982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
現在EOS Rを使ってますが、RFレンズを買いそろえていくか否かで迷ってます。
最近ソニーαも気になります。乗り換えることもあるかも?と思うと、
EFマウントにするか、RFマウントにするか・・・
他の一眼レフ機は持ってません。
キャノンのRFレンズを、ソニーα7等で使えるようなアダプターとか将来的に出ますか?
ご意見お聞かせ下さい。
3点

>kitty_helloさん
ソニーへの乗り換えを視野に入れるなら、EFレンズだと思います。
> キャノンのRFレンズを、ソニーα7等で使えるようなアダプターとか将来的に出ますか?
RFレンズの後端レンズの口径は、かなり、大きいようなので、アダプターは、望み薄だと思います。
そもそも、2mmくらいは、簡単に、マウントから突き出すレンズもあるようです。
書込番号:22933044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kitty_helloさん こんにちは
ソニーのフランジバックが18o CanonRFマウントのフランジバックが20oですので 2oのマウントアダプターが作ることできるのでしたら 出来る可能性はありますが
2oの中に レンズとボディの情報交換できる 回路など埋め込まないといけないので難しいと思いますよ。
書込番号:22933060
2点

つうか、ソニーのFEレンズも良いのが一杯有るからなあ。
俺なんか逆に、FE24GMを5D3で使いたくてたまらん。
書込番号:22933066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。そうなんですね。構造上難しそうですね。
>横道坊主さん
ありがとうございます。選択肢を広げて検討したいと思います。
書込番号:22933106
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
PLフィルターを買おうかと考えているのですがこのレンズのサイズに合わせるべきなのかステップアップリングを用いて少し大きめのPLフィルターを購入すべきなのか迷ってます。(今後大口径レンズを購入した際に大きな口径でも使えるようにするため)
皆さんはPLフィルターを買うときのサイズはどうしてますでしょうか??
書込番号:22580449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステップアップリングには4mmほどの厚みがあります。例えばφ77→φ82にした程度では厚み方向が4mm増えるのに対して半径が2.5mmしか増えません。これは広角側ではかえってケラレやすくなることを示します。最低でもφ86mmにしたほうがいいですが、サイズが大きくなると高額になっていきます。
また、ステップアップリングを使って大きいサイズにすると、標準のフードは使えません。
書込番号:22580479
3点

どうも。
PLフィルターだけど、レンズの口径に合わせた物を購入だよ。
ステップアップリングを介して他のレンズにも転用なんて考えたこと無い。
口径が変わればそれぞれに買い足します。
書込番号:22580576
5点

GRANCEさん こんにちは
PLフィルター 高額ですので 1枚で済ましたいのは分かりますが フィルター径を変えると言う事は フードが付かなくなりますし フィルタ―付け替えるときも ステップアップリング付け替えたり外したりと手間がかかるので なるべくでしたら 個々のレンズに合わせて購入する方が使いやすいです。
書込番号:22580675
3点

>>今後大口径レンズを購入した際に
その大口径レンズって、具体的に何か決めてられる
んですよね? で、そのレンズのフィルター径は、
何ミリですか? そこまで記した方がいいと思いますけど。
書込番号:22580702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/item/K0001086555/#tab02
RF28-70mm F2L USM
フィルター径 95mm
ですか
書込番号:22580724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GRANCEさん
おはようございます。
PLフィルター、安くはないですし、大口径になると余計に金額が気になりますよね。
ステップアップリングを使って、他の口径のレンズとの使い回しをしたくなる気持ちは分かりますが、やはりそのレンズにあったものを使ったほうが良いと思います。良いチャンスに出会えたのに、ステップアップリングが影響して上手く撮れていなかった、となっては残念ですから。
それに、PLフィルターは4、5年で劣化して本来の性能を発揮できなくなります。消耗品と考えて、レンズごとに用意されることをお勧めします。
書込番号:22580732
3点

>GRANCEさん
大は小を兼ねますが、
予算の関係で暫定的にステップアップリングを使うのは、ありかと思います。
書込番号:22580813
1点

ステップアップリングはフードが使えなかったり、キャップが使えないので、レンズが丸裸状態になります。レンズ交換が多い人は使わない方が良い。
後、PLフィルターは、横だけでなく前にもローレット(ギザギザ)が有るのが、フードを付けたままでも効きを調整出来て良いです。
マルミ製は入ってますが、ケンコー製は横には付いてても前はツルッとしてるのが多い。
書込番号:22580881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` 77mmなら一家に一枚♪
⊂)
|/
|
書込番号:22580940
3点

質は悪いかも知れませんが、Amazonで中華製品が安く購入出来そう。
書込番号:22581350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はPLフィルターは
径の違うものを2枚使ってます。
ステップアップリングを使うと
画質が劣化するし
(前玉⇔フィルターの距離が遠いほど画質が劣化する。メガネを前方に出せばガラス感が多くなるのと同じ)
フードが取りつかなかったり
もしくはフードの操作性が悪化するからです。
書込番号:22581438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大口径のレンズは決まっているのですか?
また、近々買うのですか?
他の方も、言われていますが
PLフィルターは経時的に光によって必ず
劣化して効果が弱くなってきます。
数年で使い物にならなくなることも、
近いうちに買わないのであれば、
大きなフィルターにしないほうがいいのでは?
書込番号:22582198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
口径を合わせた方が良いとのことなので口径を合わせる方向性にしたいと思います。
少し安めのPLフィルター(PRO-1D)を購入することにします(^O^)
カメラ歴自体少ないので色々と質問すると思いますが今後ともよろしくお願いします
書込番号:22583760
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
このレンズの描写はどんなかんじなのでしょうか?
キャッシュバックキャンペーンもありますのでEOS RPと買おうかなと考えてます。
今はEOS M6を使ってます。
書込番号:22552962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GRANCEさん
PHOTOHITOやGANREFに作例がかなりの数アップされていますので、レンズで検索して、それらの作例を確認されるのが良いかと思います。
書込番号:22553037
3点

EFのU型より良くなっているらしいですよ。
べなてぃ
って『。』取っただけかよ。
次から次へとだな。
書込番号:22554882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
とりあえず作例を見ようと思います!
U型より描写性能良いんですね!
お値段据え置きでそれは嬉しいです。
書込番号:22555185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





