RF24-105mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

RF24-105mm F4 L IS USM

  • 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
  • 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
  • コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
最安価格(税込):

¥162,590

(前週比:-380円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥131,300 (53製品)


価格帯:¥162,590¥245,966 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜105mm 最大径x長さ:83.5x107.3mm 重量:700g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF24-105mm F4 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF24-105mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF24-105mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-105mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF24-105mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF24-105mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF24-105mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-105mm F4 L IS USMのオークション

RF24-105mm F4 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥162,590 (前週比:-380円↓) 発売日:2018年10月25日

  • RF24-105mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-105mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF24-105mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-105mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF24-105mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF24-105mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF24-105mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-105mm F4 L IS USMのオークション

RF24-105mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF24-105mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-105mm F4 L IS USMを新規書き込みRF24-105mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 0℃付近でAFが効かなくなる・・・

2024/02/20 08:05(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

R6mark2とRF24-105Lの組み合わせでキャンプや登山等の屋外で使用時、0℃付近でAFが効かなくなってしまいます。
(一度使えなくなると、数時間使えない状態になります。)
非Lレンズは同環境でも問題ないのですが・・・。
アウトドアでは冬以外でも朝は0℃付近になることがあるので、せっかく持っていったのに使えなかったりで困っています。

キヤノンに問い合わせたところ「使用可能温度は0℃-40℃なので寒い時は仕方がない」ということですが、実際は雪山等の氷点下環境で使用されている方もいるので、皆様はどのように対策をしているのか教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25629378

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 08:22(1年以上前)

>chikuwa7890さん

モバイルバッテリーから給電しながら使用します。

書込番号:25629388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/20 08:34(1年以上前)

普通に雪山で使ってます。そのような経験はないです。

対策と言っても、結露対策ならできますが、それ以上は無理でしょう。

他のレンズは問題ないんですか? 

書込番号:25629395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 08:41(1年以上前)

機種不明

>chikuwa7890さん

添付ニコンHP参照:
Nikon Z 9はW-10°Cでも支障なく作動しますWとのこと。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features04.html

書込番号:25629402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/20 09:22(1年以上前)

>屋外で使用時、0℃付近でAFが効かなくなってしまいます。
>(一度使えなくなると、数時間使えない状態になります。)

内部に結露して、その結露水が(一定以上)蒸発するまで使えない状態かと思いますので、
0℃付近うんぬんのみならず「撮影前後の温度差+湿度」
の要因が大きいのでは?と思います。
(※より正確には湿度のみならず「飽和水蒸気量の差」)

温かい室内や温かい室内または同様の状態から、ヒーター等を使わない場合は「外気温に馴染ませる時間が短い状態で」冷えた外気で使っているのでは?

※類似案件は「機種に限らず」対策等も含めて過去ログ等で見つかりますが、
「外気温に馴染ませる時間」をかけることが出来るか否かで、対策が変わります。

暖→寒だけでなく、寒→暖でも結露しますので、「温度差と湿度と飽和水蒸気量の差」)



※「温度差と湿度と飽和水蒸気量の差」
 ↑
正確に書けば、もっと長くなるので、省略しています(^^;

書込番号:25629448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/20 09:25(1年以上前)


温かい室内や温かい室内


温かい室内や温かい車内

書込番号:25629453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/02/20 09:56(1年以上前)

皆様、早速アドバイスいただきありがとうございます!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
モバイルバッテリーで給電することで本体のバッテリーが温まる、ということですか?
やはり上位機種は耐候性も高いんですね・・・

>sonyもnikonもさん
雪山で普通に使えてるんですか!?個体差があるのでしょうか・・・
Lレンズは24-105しか持ってないのですが、非Lレンズの単焦点・ズームは問題なく使えているので、USMが低温度に弱いのか?と思っていました。

>ありがとう、世界さん
>暖→寒だけでなく、寒→暖でも結露しますので、「温度差と湿度と飽和水蒸気量の差」
現象発生時の状況としては、
・登山で途中までは使えていたのに、突然使えなくなる(屋内には入っていないので温度の変化はあまりない状況)
・テント泊(外気とテント内の気温は1℃ほどしか変わらない)で、朝になるとテント内で使えなくなる
といったところで、急激な温度変化はないのですが結露することもあるのでしょうか?
結露だとするとレンズヒーター等が有効でしょうか?

度々申し訳ございませんが、ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25629490

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/02/20 10:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

レス主さんは
>非Lレンズは同環境でも問題ないのですが・・・。

と書かれていて、レンズ固有の問題だと思われますが。
本体のバッテリーでどうにかなるのですか??

>一度使えなくなると、数時間使えない状態になります。

との記載もありますので、他のレンズが使えている間にLレンズが使えないという事態を

当方、無学のためお教えください。

書込番号:25629529

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/20 10:44(1年以上前)

>chikuwa7890さん

 R6MarkU+RF24-105mmF4の組み合わせ使っていて、毎年ですが冬は厳冬の北海道(-20°程度)で撮影しています.ご指摘の不具合は一度もありませんでした.
 その際は、防寒カメラカバーを使用し.防寒カメラカバーの内部に使い捨てカイロも入れています.

 とまあ、どんなカメラにせよ、それなりに防寒対策をすれば0°は全く問題なく使えるのではと想像します.

書込番号:25629537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/20 12:12(1年以上前)

>chikuwa7890さん

結露に至る「温湿度条件」となれば、結構複雑ですので、
状況によってバッグに入れる前からの温湿度条件まで考慮する必要があります。

急激な温度変化になっていないと思っても仕方が無い原因になります。

例えば夜露。
一気に何℃も下がらずに発生します。
(周辺の空気の滞留とか関係します)

面倒であれば、レンズやカメラ本体も含めてのヒーターを検討されては?

ちなみに、レンズで内部結露が発生しやすいのは「空間」の割合が大きいからですが、
カメラ本体で防水・防滴の場合は「内部の空気が入れ替わらない」ので、
特に防水カメラの場合、夏場に結露したとの質問スレが発生します(^^;

書込番号:25629632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/02/20 14:59(1年以上前)

>chikuwa7890さん

たかが0℃で使えなくなるというのは流石に何らかの不具合を疑ってしまいます.

このレンズ固有の問題なら,一度メンテに出してみてはと思います.

書込番号:25629817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/20 17:50(1年以上前)

>狩野さん
同じ組み合わせでの事例を教えていただきありがとうございます。
防寒カメラカバーとカイロの組み合わせを早速次回実践してみたいと思います。

>ありがとう、世界さん
度々のご回答ありがとうございます。
結露が発生するのは温度変化だけでなく複雑な条件があるのですね。
ヒーターやカバー等で対策してみようと思います。

>から竹さん
ご回答ありがとうございます。
やはり0℃ぐらいの環境だと皆さま普通に使われているようですね。
結露が発生していた可能性も高そうですし、近々一度メンテに出してみようと思います。

書込番号:25630048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2024/02/20 22:51(1年以上前)

chikuwa7890さん

RFやEFレンズで山などで0度以下でよく使いますが、動かなくなることはありません。
メンテが必要だと思います。

書込番号:25630447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

EFII型、SIGMAとの比較について

2023/12/19 11:22(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

RF24-105/4
EF24-105/4 II
SIGMA24-105/4
の中でどれを購入するか迷っています(新品に拘りはないので、新中古の予定)。金が許すならRFを買え!となるでしょうが富豪でもないので、自分に言い訳できるような理由があれば買いたい感じです()
主なポイントは光条の出方で、それに関しては10枚絞りのEFII型が綺麗で圧勝だと思うのですが描写や逆光耐性の観点でさまざまなレビューを見る限り不安が残ります。となると優等生のRFが候補に上がってきますが、9枚絞りか…ならもうコンパクトにSIGMAで良くない?となってきて結論がつきません。お金をかける箇所は標準ズーム以外にもいくらでもあるので…。回答者さんならどう考えるでしょうか。

ボディはEOS R6(R6IIへの買い換え可能性はあり)で、マウントアダプターも購入済み。普段は夜景や風景画を撮っています。主な相場はRFが14万、EFが9万強、シグマが7万程度でしょうか。

書込番号:25552023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/19 12:04(1年以上前)

ベストはRF24-105/4かと思います。
ただ、レンズは中古でマウントアダプターがに既にあるならEF24-105/4もありかと思います。
個人的にSIGMAの単焦点artシリーズは純正に負けない写りをしますが、ズームは純正に随分劣る印象ですね。
サードパーティーは純正と比べてAFの精度に難がありましたが、ミラーレスになってその辺も随分良くなりました。
RFマウントとEFマウントを混合して使うとレンズ交換の時に煩わしさはありますね。

書込番号:25552054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/19 12:06(1年以上前)

>そーめん郎さん

 R6を使っています。
 このレンズは使っていませんが。

 私ならSIGMA24-105/4を買ってしまいそうです、ファームウェアVer.2.00であれば光学補正も効きます。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2018/02/27/892/
 私の持っているCモデル2本は光学補正は効いています。

 超望遠系は純正レンズ派ですが、広角から望遠系300o位はシグマ派です、安くて私的には画質はそれほど差を感じないので。

書込番号:25552057

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/12/19 13:15(1年以上前)

>そーめん郎さん

私はEF24-105mmF4 IIで良いかと思います.
シグマは絞り羽根は9枚ですし,少なくともコンパクトではないと思います.
RFはモノは良いんでしょうが,EFに比べて高くなった値段に見合う性能か,と言われるとそうでもないレンズが多い印象です.

光条の出方をポイントにされるなら10枚絞りは妥協しない方が良いのかなと思いました.

書込番号:25552140

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2023/12/19 13:48(1年以上前)

写りと価格で選ぶならシグマですね。

https://digicame-info.com/2018/02/24-105mm-f4-art.html

書込番号:25552175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/12/19 13:51(1年以上前)

EF I型からRFに入れ換えた者です。
正直、写りの違いについてはよく分かりませんが、ボディがRPなのもあって、個人的にはマウントアダプターが不要となり軽く短くなったのが最大のメリットです。

あと、コンパクトって、シグマは一番大きく重いですよね?II型もマウントアダプター込みでRFより取り回しは悪くなると思いますが、そこは全然大丈夫でしょうか。

なお、今のところキヤノンはマウントを開放しておらず、シグマも交渉中らしいですから、(今は問題なくても)今後本体のファームアップ等で不具合が出てくる可能性も否めないかと。
そういう意味では、純正が無難かなぁ。

絞り羽枚数が重要ということですから、長さと重さが許容範囲ならII型がベターでしょうか。

書込番号:25552178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/12/19 19:37(1年以上前)

>から竹さん
>えうえうのパパさん

回答ありがとうございます。コンパクトにというのは値段的にという意味であって、24-105がサイズの大きい部類のレンズであるのは承知しています。ややこしい表現ですみません。


>yoshi-kazuさん
>sweet-dさん
>ハクコさん
回答ありがとうございます。RFと比較する上で1番顕著に差が現れるのが取り回しですが、ここに値段分の価値を見出せるかは人によってわかれそうですね。そこをクリアした時に、2万円積み増ししてEFというのは十分選択肢になりそうです。

書込番号:25552568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/19 21:32(1年以上前)

>そーめん郎さん

>富豪でもない

財布に優しいシグマがよろしい!

書込番号:25552736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/12/19 21:49(1年以上前)

現在のところ、
キヤノンは、シグマやタムロンのサードパーティに対し
Rマウントでのライセンス契約を結んでいませんからね。
今使えたとしても、ファームアップや新規のボディで使えるはわかりませんからね。

今買うなら、純正でしょうね。



書込番号:25552762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/20 01:45(1年以上前)

から竹さんも書かれているように、光条の出方でしたらEF2型でしょう。

ただ、普段使いならマウントアダプターも要らない、逆光耐性もそれなり、サービス対応期間など考慮してRFですね。

光条を気にする太陽を入れたような構図だとそれ専用に中判カメラ用レンズをマウントアダプターで使いますね。

旧レンズでいいから光条をというならEF2型、普段使いをメインとするならRF、光条を綺麗にしたいなら中判カメラ用レンズをマウントアダプターですかね。

書込番号:25552956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/20 01:49(1年以上前)

RFマウントに中判用レンズが上手く付くマウントアダプターが有るかは判りません。
EFマウントではそうしていたって話です(-_-;)

書込番号:25552957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/29 17:21(1年以上前)

センサーサイズやボディーが違うのでなんとも言えませんが、EOS 7D U EF,24-105f4UとR6markU RF 24-105f4なら写真が自分と写真の先生から絶賛されたのはRF 24-105f4

書込番号:25565115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

EF24-70 f2.8 Uとの比較

2023/08/15 20:42(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

スレ主 ristu0914さん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼いたします。
現在、標準域のレンズの購入を考えておりますが、EF24-70 f2.8 U型と本レンズRF24-105 f4と迷っております。

・主な被写体がサンリオピューロランドでのキャラクター撮影です。
・比較的明るい室内でのキャラクター撮影と暗いパレードでの使用を考えております。
・パレードに関しては70-200で撮影が多いのであくまで一瞬近づいた際に使用する程度です。
・あまり動体というわけではないのでAF性能よりも解像度を優先したいです。

上記条件で2本のレンズを比べておすすめやアドバイス等いただきたいです。(ほかにおすすめレンズもあれば教えてほしいです。)
使用ボディはR6とoes Rになります。
現在使用レンズはEF24-105 f4 T型 50 f1.8 stmになります。
EF24-70 f2.8 U型で考えておりましたが、RFレンズにすれば解像度の向上等を見込めるのかと思いました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25384487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/15 23:40(1年以上前)

>ristu0914さん

一眼レフボディをお持ちでないなら、RF24-105 F4が良いと思います。

画質の評判も良く、マウントアダプタ不要でコンパクトなのも美点です。

F2.8が譲れない、かつRFの24-70 F2.8は手が届かない、ということでしたらEFの24-70 F2.8も選択肢になり得ますが、
こちらはEOS Rとの組み合わせでは手振れ補正無しになる点も注意が必要かと思います。

決めきれないのであればやはりRF24-105 F4をお勧めします。

書込番号:25384692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/15 23:45(1年以上前)

>ristu0914さん

R3とR10、RF24-105 f4を使っています。

「マウントアダプター EF-EOS R」が高性能で薄いため、EFレンズをRボディに装着しても、AFも操作性も変わりません。快速快適EOSです。

F2.8と4、価格の差を気にしてるのでしょうが、将来性があるのはRF24-105 f4の方ですよね。

書込番号:25384698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/15 23:58(1年以上前)

EF24-70 f2.8 U型の方がRF24-105 f4より解像感は完全に上ですね。
RF24-105 f4はLと言っても低価格でf4通しってだけの便利ズームですからRFマウントにしても可もなく不可もなくって感じですね。
EF24-70 f2.8 U型はRF24-70 f2.8と比べてもさほど差がないって言われてますが、今から新たにEFマウントのレンズを買うのは今後のサポートを考えるとどうかと思います。
70-200を持ってるならEF24-105 f4 T型を下取りに出してRF24-70 f2.8を買いますね。

書込番号:25384715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/08/16 09:48(1年以上前)

EF24-70 f2.8 Uの方が高性能ではありますが、今さら旧型マウントを選ぶ理由がない、の一点でRF24-105 F4Lでしょうね。

便利ズームとの声もありますが、不満を感じる性能ではないですよ。EF24-105 f4 Tに比べたら開放からバキバキに解像する、良い意味でも便利ズームです。

ただ使用頻度はかなり低いようなので、コスパ的にはRF24-105mm F4-7.1 IS STMでも良いかもしれませんね。

書込番号:25385002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 RF24-105mm F4 L IS USMの満足度3

2023/08/26 00:26(1年以上前)

>ristu0914さん
こんばんわ。
EOS-RでRF24-105 f4lと、EF24-70 f2.8l U、EF24-105 F4L 初期型、RF24-70 f2.8Lの利用した経験からコメントさせて頂きます。
なお、私の主な撮影被写体は子供になり、被写体ブレの防止のため、シャッタースピードは常に最低でも1/160くらいに設定しますので手ぶれ補正はあまり使うことはないです。

この前提での利用での意見となりますが、正直予算次第かもしれませんが、解像度だけが欲しいのであればRF24-105 f4lがあれば、今のEF24-105よりも上がります。ただし、解像度が上がる事だけがいい写真と感じるかは実際に使ってみた方が良いかもしれません。今のEF24-105 F4Lと比べると、素直な写りすぎてもの足りなく感じる場合もあるかもしれないです。
同じような予算で単純にもっといい写りの写真にしたいのであれば、EF24-70 F2.8L Uが良いと思います。
個人的な感想としては30万近い値段のRF24-70 f2.8Lとほぼ同等の解像度や立体感ですし、こちらの方が「写りの良さ」に対するコスパはとても高いです。
写りは確実にRF24-105よりワンランク上です。
初めてEOS RとEF24-70 F2.8Lの組み合わせで使った時には「最高峰レベルの写り」とはこういうことか と一瞬で感じたため、とても感動したのを思い出します。

皆さんがおっしゃるようにEFレンズのデメリットとして古い発売日のレンズですし、資産価値としてはRFより低いです。
しかし、まだ現役レンズですしキャノンフラッグシップはいまだにEFのため(R1が出ていないため)サポートも10年くらいは続くと思われます。(むしろ生産終了のEOSRよりも長くなるはず)
という事で、リセール時の価値維持を考えて、または、単純に解像度を上げたいだけであればRFが良いと思いますし、写真としていい写りと感じるレンズをこの予算で欲しいのであればEFが良いと思います。
私も購入前にこの二つでだいぶ悩みましたが、いきなり知識情報だけで購入せず、レンズレンタルサービスで実際にそれぞれ最低2週間くらい使った上で、判断し、最終的に予算と写りに対するコスパを考えてEF24-70 F2.8L Uにしました。
ぜひ一度ご自身でレンタルした上で購入するのはいかがでしょうか。

書込番号:25396929

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます。

2023/04/16 20:45(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:53件

所有機:EOS R7
所有レンズ:CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
        シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

元々は80Dで野球観戦(東京ドーム、ハマスタ、神宮球場)やアイドルの撮影会(室内)で使用していましたが、
R7を購入後はマウントアダプターを入れて使っています。

現在、撮影会で使うレンズの買い替えを考えています。
RFレンズか、EFレンズか悩み中です。
(予算は20万位まで、下記が候補です)

RF24-105mm F4 L IS USM
EF24-70mm F2.8L II USM
24-70mm F2.8 DG OS HSM

一つ気になった事があるのですが、
80D使用時に一度「EF24-70mm F2.8L II USM」をレンタルした事があったのですが、
動画撮影時に金属音が定期的に鳴り続けた事がありました。
レンズが不良だったのかもしれませんが、それ以来、あまり良い印象がないです。


ご教示頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25224359

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/04/16 21:56(1年以上前)

RF24-70mm F2.8 L IS USMが買えないからRF24-105mm F4 L IS USMもしくはその他と言うことでしょうか。
少なくとも悩むならEFマウントレンズはなしです。基本は、EFマウントからRFマウントに移行するとき、すでにEFマウントレンズがある人がマウントアダプターを使うというのが、基本であると考えるからです。そのレンズを使うことに意味を見出せているのなら構いませんが。

書込番号:25224460

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/16 21:59(1年以上前)

>キリサンシーさん

こんにちは。

>動画撮影時に金属音が定期的に鳴り続けた事がありました。

リングタイプUSMは大トルクで重いレンズでも
一気に到達地点に連れて行くのは得意らしい
ですが、動画のように滑らかな連続した細かい
AF-C制御が必要な動画などにはあまり適して
いないようです。

「静止画撮影時における高速AFと、動画撮影時の
滑らかなAFを可能にするナノUSMをLレンズで初めて採用しました。」

・RF24-105mm F4 L IS USM 概要
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/

のRF24-105mm F4 L IS USMの方が、
動画用途も多い撮影では向いていると思います。

同様の理由だと思いますが、
RF24-70/2.8LUSMではもはや
リングタイプUSMは採用されておらず、
直線的な動きのナノUSMを採用しています。

・RF24-70mm F2.8 L IS USM 概要
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-70-f28l/

シグマがミラーレス時代を迎えて
とりあえずのHSM(=USM)レンズに
下駄を履かせたようなレンズから、
ステッピングモーターや最近は
速度を気にしてやはり直線的な
動きのリニアモーターにシフト
してきています。
(タムロンも同様でRXD(STM)や
VXD(リニアモーター)仕様です。)

書込番号:25224464

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/04/16 22:05(1年以上前)

>キリサンシーさん

ワイド端が24mm、フルサイズ換算で約38mmスタートになるのは大丈夫なのですか?
将来的にフルサイズを購入予定とかですかね。
RF-SレンズはまだF2.8通しレンズが無いので標準レンズは悩みどころですが、それまでの繋ぎとしてのEFレンズは全然アリかと思います。

個人的にはEF24-70、次点で候補には無いですがRF24-240を推したいです。

書込番号:25224473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2023/04/17 23:32(1年以上前)

>から竹さん
>とびしゃこさん
>holorinさん

ご教示ありがとうございます。

書かれた内容を拝見していて、
自分の考えがブレまくっていることに気づきました。

また今やっているキャンペーンに合わせて買おうと、
焦り過ぎていた感もありました。
少し見直してから、また相談させて下さい。

ありがとうございました。

書込番号:25225910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ズームリング動作

2022/08/05 18:11(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:28件

この度RF24-105F4レンズ購入しました
これまでEFレンズにマウントアダプター付R5しようでしたが、念願のRF購入したところズームリングが重いことと、微妙にズーム前後したときギヤーが当たるような感覚がありますが、皆さんの所有レンズはどうですか?

書込番号:24864566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2022/08/05 18:29(1年以上前)

EF24-105F4L(T型)から買い換えた者です。

ズームリングはEFより僅かに重めという感じはしますが、気のせいと言われればそう思うぐらいかも。(^^;

「ギヤーが当たるような感覚」は特に感じたことないですね。

書込番号:24864587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/08/05 19:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございますEF24-105と比べるとだいぶ重く感じました。
「ギアが当たる感じと」だいぶ個体差がありそうですね?

書込番号:24864660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2022/08/05 20:36(1年以上前)

>shiki富士さん

こんばんは。

昔はEF24-105mm F4L 1型を持っていました。
今はEFの2型とRFを持っています。
EF 1型は売却済みで手元にありませんがズームはかなり緩かったです。
持ち歩きの時に下にしたら自重で筒鏡が伸びきっていました。

手元のEF 2型とRFを比べると、ズームは少しRFが重め(渋い感じ)、フォーカスリングも少し重めな感じです。
RFは書かれていらっしゃるギヤ云々な感じはしないです。
RFになって更に高級感が増していい感じになりましたね。

書込番号:24864731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/08/05 20:52(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
私もEF2型と今回のRF所有ですがEFと比べると重く感じますね。
ギヤ云々の感じは微妙なので私が少し意識過剰かもしれませんが、リングを回し始め2o前後回転してからズーミングし始める時の微妙な当たる感じなんですが?少し神経質になりすぎかもしれませんが?

書込番号:24864757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件

2022/08/06 00:33(1年以上前)

>shiki富士さん

>リングを回し始め2o前後回転してからズーミングし始める時の微妙な当たる感じなんですが?
意識して試してみましたが、ズーミングし始めるときに特にひっかかる感じはしないですね。
店頭、ショールームで試してみられてもいいかもしれませんね。

書込番号:24865039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/08/06 02:56(1年以上前)

本レンズを使ってませんから「ギヤーが当たるような感覚」というのはよく判りません。

EF24-105F4L(1型)は、新品や修理時はズーム部分動作がかなり重めです。ただ、使うとスグにゆるゆるになりガタが発生します。
そうすると光軸ズレが発生して片ボケや周辺光量不足が画面の中央とズレて特定の隅にケラレが出たりします。

そういう問題点を改善する為に構造を見直して初期の摺動抵抗を保持して重く感じる場合があるかもしれません。
また基本的なレンズ構成が違えば駆動するレンズ群も違ってくるので摺動抵抗も変わってくると思いますよ。

書込番号:24865109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/06 10:06(1年以上前)

>shiki富士さん
私もEFからRFに変えた1人ですが、RFは特に問題ありません。反対にEFレンズの方が軽すぎたと感じています。

書込番号:24865428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/08/06 10:31(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
>意識して試してみましたが、ズーミングし始めるときに特にひっかかる感じはしないですね。
お手数おかけし申し訳ございませんでした。
今回購入のレンズは、当初届いた製品は大分音を感じお客様相談センターとの電話やり取りの上交換して戴いたのですが、交換前製品より大分その感じは少ないですがやはり少し気になるので皆様の意見を伺っているところです。
私の表現がうまく出来ないんですが引っかかるというより回すときの微妙な遊び部分のから負荷がかかる時の指に伝わる感じ、特に望遠側に回す時より広角側に戻す時の方が感じます。

書込番号:24865475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/06 10:35(1年以上前)

>くらなるさん
アドバイス有難うございました
ズームリングはEFレンズより多少重い感じで、重みでズームが変化しないところは使いやすいかもしれませんが、冬季低温時どうか心配です。

書込番号:24865485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/06 10:36(1年以上前)

>GSX-R750-87さん
ご意見ありがとうございました

書込番号:24865489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの値上げ告知で煽られてますが…

2022/03/21 17:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

スレ主 makun_fさん
クチコミ投稿数:58件

今買った方がいいみたいプレッシャーかけられてますが、値上げのタイミングで、レンズのキャッシュバックキャンペーンあると思いますか?

書込番号:24661031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/21 17:59(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 無い・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24661039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/21 18:10(1年以上前)

中古なら値上げは無いと思います
値上げされた後は中古にお得感が出ると予想します

ヤフオクでは新品レンズは殆どウオッチ無く
程度の良い中古にたくさんのウォッチが集まってます

書込番号:24661064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/03/21 18:18(1年以上前)

>makun_fさん

 現在すでに、5月9日までの期限でキャッシュバックキャンペーン実施中で、4月から追加が無いとは言えませんが、値上げの理由が恐らくサプライチェーンなど部品供給や、原材料などの価格高騰が原因でしょうから、可能性は低いと思います。

書込番号:24661084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/21 18:43(1年以上前)

>makun_fさん
キャッシュバック 云々より 欲しいと思うか。または必要とするか。で決めればよろし
大手カメラ店では、全然在庫が無くて、入荷待ちです。
欲しいと思うか。または必要とするなら
入荷したら買えばよろし
次いつ入荷するか分らないし

欲しくも無く必要も無いなら注文しなければよろし

私は、基本ニコンでシステム組んでるのですが
ニコンになんか有った時の予備機(逃げ道)として必要だから、このレンズを買いました。

書込番号:24661123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/03/21 22:43(1年以上前)

>makun_fさん

キヤノン以外も値上げしてるメーカーはありますから煽ってる訳ではないと思いますけどね。

Zeissも値上げしてますし、部材の高騰化も関係してると思います。
まぁRFはEFと比べると高いので値上げになると少しでも安いときにって思うんしょうけど。

レンズのキャッシュバックはないと思います。
店頭在庫が豊富とまで行かなくても1週間程度で入荷するレベルならキャッシュバックがあってもとは思いますが、供給が追いついてない状況ではないと思います。

書込番号:24661641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/03/21 23:26(1年以上前)

>中古なら値上げは無いと思います

何言ってんのかな。 
半導体不足の影響もあってか中古相場も全体的に上がってるけど。

確かに値上げとは表示しないけど、相場が上がれば中古価格も高値になる。

書込番号:24661714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RF24-105mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-105mm F4 L IS USMを新規書き込みRF24-105mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF24-105mm F4 L IS USM
CANON

RF24-105mm F4 L IS USM

最安価格(税込):¥162,590発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

RF24-105mm F4 L IS USMをお気に入り製品に追加する <1355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング