RF24-105mm F4 L IS USM
- 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
- 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
- コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1355
最安価格(税込):¥162,490
(前週比:-480円↓)
発売日:2018年10月25日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2022年3月21日 23:26 |
![]() |
32 | 10 | 2021年9月27日 11:40 |
![]() |
40 | 13 | 2020年9月10日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

|
|
|、∧
|Д゚ 無い・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24661039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中古なら値上げは無いと思います
値上げされた後は中古にお得感が出ると予想します
ヤフオクでは新品レンズは殆どウオッチ無く
程度の良い中古にたくさんのウォッチが集まってます
書込番号:24661064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makun_fさん
現在すでに、5月9日までの期限でキャッシュバックキャンペーン実施中で、4月から追加が無いとは言えませんが、値上げの理由が恐らくサプライチェーンなど部品供給や、原材料などの価格高騰が原因でしょうから、可能性は低いと思います。
書込番号:24661084
5点

>makun_fさん
キャッシュバック 云々より 欲しいと思うか。または必要とするか。で決めればよろし
大手カメラ店では、全然在庫が無くて、入荷待ちです。
欲しいと思うか。または必要とするなら
入荷したら買えばよろし
次いつ入荷するか分らないし
欲しくも無く必要も無いなら注文しなければよろし
私は、基本ニコンでシステム組んでるのですが
ニコンになんか有った時の予備機(逃げ道)として必要だから、このレンズを買いました。
書込番号:24661123
2点

>makun_fさん
キヤノン以外も値上げしてるメーカーはありますから煽ってる訳ではないと思いますけどね。
Zeissも値上げしてますし、部材の高騰化も関係してると思います。
まぁRFはEFと比べると高いので値上げになると少しでも安いときにって思うんしょうけど。
レンズのキャッシュバックはないと思います。
店頭在庫が豊富とまで行かなくても1週間程度で入荷するレベルならキャッシュバックがあってもとは思いますが、供給が追いついてない状況ではないと思います。
書込番号:24661641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中古なら値上げは無いと思います
何言ってんのかな。
半導体不足の影響もあってか中古相場も全体的に上がってるけど。
確かに値上げとは表示しないけど、相場が上がれば中古価格も高値になる。
書込番号:24661714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
このレンズの手振れ補正はカタログ値(EOS R5/R6)で8段になっていますが、テレ端(105mm)でキヤノン機本体の手振れ補正と合わせて実質何段くらい効くでしょうか?
使用している本体の機種と合わせて教えていただけないでしょうか。
キヤノンの手振れ補正がうらやましくて、マウント移行しようかどうか迷っています。
一番使うであろうこのレンズの手振れ補正が実質何段か教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
5点

豆の山さん こんにちは
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/feature-stabilization.html
上のキヤノンのホームページを見ると 105oの時 8段取りますが 手振れ補正の場合カメラの構え方や 扱い方でも手振れの起き方変わるので 実質何段かは はっきり言えないと思います。
書込番号:24361271
5点

手振れ補正の効き具合はCIPAが定めた条件下で測っているので、実際の撮影時とはかなり異なりますよね。
手振れ補正が強力でも被写体ブレを起こしたら意味無いし、機材の重量バランスによっても効き具合は変わるし…。
まあ、一番の要因は使う人の技量だとは思いますけど……。
このレンズではなく、同じく8段とされるRF24-105mm F4-7.1 IS STMをR6で使ってますけど、
手振れ補正はかなり強力だと思っています。
質量が軽い分、STMの方がF4Lよりも手ブレに関しては更に有利かもしれませんが…。
ただ、何段分効いているかなんて考えたことも試したこともないですね。
絶対に手ブレが嫌ならSSと感度で逃げればイイだけですから…。
書込番号:24361318
7点

>豆の山さん
こんにちは。
>このレンズの手振れ補正はカタログ値(EOS R5/R6)で8段になっていますが、テレ端(105mm)でキヤノン機本体の手振れ補正と合わせて実質何段くらい効くでしょうか?
とるならさんのHPでR5とRF24-105の手振れ補正検証がありました。
(他社ズーム比較との兼ね合いで、テレ端ではなく、70mmでの結果のようですが)
https://asobinet.com/eos-r5-review-is/
さすがに安定して8段は厳しそうですが(低くても2秒でエクセレントありはすごいですが)
エクセレントの成功率50%を基準とすると、(70ミリで)4段(1/4秒)は問題なく、
ちょっと甘くすれば5段(1/2秒)程度まで、使えそうにみえます。
書込番号:24361364
2点

もし?
手ブレ補正が強力に効いて
フードがギリギリ遮光してたなら
画面のどちら側かが
ケラれますね
手ブレ補正は中心がズレるのですから
メーカーは
都合の悪い事は言いません
まだ都合の悪い事はいっぱい有るけど
省略
書込番号:24361659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豆の山さん
RF24-240とR6ですが、240ミリで私の場合、2m程度の距離で、シャッタースピード1/4で8割方ブレてません、0.5秒で6〜7割程度はブレる状況です。
RF24‐240の協調補正は6.5段なので、ほぼカタログ通りかなと思います。
書込番号:24362708
3点

>遮光器土偶さん
広角側はどうですか?
(手ブレしないシャッタースピードの目安は、1/ [焦点距離] 秒と言われるので)
広角側で1/25秒を目安にすると手ぶれ補正6.5段なら4秒(8段なら10秒)でも
手ブレしない脅威的な性能ですね?
書込番号:24363075
1点

>korpokkurrさん
>広角側はどうですか?
24ミリで2秒ならまだ何とかなりますが、4秒だと拡大するとブレが分かります。何かにもたれかかったり、連写でいいのを選べば、何とかなりそうですが、個人差もあると思いますが、私には4秒は厳しいです。
書込番号:24363251
2点

>遮光器土偶さん
確認ありがとうございます。
2秒で拡大してもブレがわからない性能なら群を抜く驚異的な性能ですね。
何かにもたれかかったり、連写でいいのを選べば4秒でも撮れるんですね。
OMDで試したことありますが、12mmでも拡大すると2秒はちょっと厳しかったです。
しかも24-105ならさらに1.5段分優れた性能で、手持ち10秒でなんとかなるなら格段に他社より優秀。もっと宣伝すればいいと思いますが、なんで「実際の撮影時とはかなり異なります」とか「手ブレが嫌ならSSと感度で逃げればイイだけですから…何段分効いているかなんて考えたことも試したこともない」ってユーザーが多いんでしょう?
書込番号:24363325
2点

>とびしゃこさん
有用なリンクありがとうございます。
手持ちの70-200 f2.8 GM(手振れ補正機能あり)で70mmの結果と比較してみましたが、Canon機の方が手振れ補正は1-2段ほど優秀なようです。
被写体ブレを気にしなくていい時にはISOで2段分稼げるので有用だと思いますが、この差を大きいととるかどうかは撮影スタイルにもよるのかなと思います。
書込番号:24365638
1点

>遮光器土偶さん
お手持ちのレンズでテストくださりありがとうございます。
私の方でも所有しているSony機でテストしたところ、Sony機に比べてCanon機の方が手振れ補正は1〜2段ほど優秀なようですね。
Sonyも次機ではCanonくらいまで手振れ補正を強化してくれるといいんですが。。。なんか望み薄な気がします(苦笑
書込番号:24365642
2点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
キャノン交換レンズ
RF 24-105m mF 4L Is USMを買いたいのですがフードとカバーは同梱されていますか教えて頂きたいのですがよろしくお願い申し上げます。
書込番号:23421792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も持っていますが、Lレンズなので、フードとカバーも同梱されています。
書込番号:23421800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カバーが何をさしているかわかりませんが、
レンズフード(EW-83N)とキャップ(前と後)とポーチが付属します。
書込番号:23421825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


カバーが何を指すのかがハッキリしませんが、フード、ケース、前後のキャップは付属しますよ。
カバーがキャップなら付属ですが、フィルターなら付属していないです。
フィルターは77o径ですね。
書込番号:23421936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換レンズRF24-105m mF 4L Is USM
用のUVフィルター,PLフィルター純正品の型式を教えてください。
書込番号:23421983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Yoshi2076さん
プロテクトフィルターはこちら
https://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2602a001.html
C-PLフィルターはこちら
https://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2191b001.html
UVフィルターは無いようですが、デジタルではUVでなくて十分だと思いますし、じゅんせいでなくてもケンコーやマルミで十分だと思います。キヤノンレンズは何本も持ってますが、キヤノンのフィルターなんて使った事が無いです。
書込番号:23422104
4点

>Yoshi2076さん
円偏光フィルターPL-C B 77mm
https://kakaku.com/item/K0000021810/
PROTECTフィルター 77mm
https://kakaku.com/item/10540811823/
現在、キヤノンUVフィルター77mmは販売していないみたいです。
私も純正のフィルターは使ったことがありません。
キヤノン以外のUVフィルターです。
マルミ光機 MC-UV 77mm
https://kakaku.com/item/10540310638/
マルミ光機 DHG UV 77mm
https://kakaku.com/item/K0000032866/
マルミ光機 Water Proof Coat UV 77mm
https://kakaku.com/item/10540310691/
マルミ光機 ネオ ダイナミックL400 77mm
https://kakaku.com/item/10540310673/
ハクバ ワイドMC UV 77mm CF-WUV77
https://kakaku.com/item/10540210385/
ハクバ WPCワイドMC UV 77mm CF-WPCWUV77
https://kakaku.com/item/10540210376/
ケンコー Zeta L41 77mm
https://kakaku.com/item/K0000026524/
書込番号:23422137
4点

入ってます。メーカーのサイトでも確認できますよ。
書込番号:23422627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yoshi2076さん
UVフィルター,PLフィルター純正品の型式を教えてください。
フィルターに関して言えばキヤノン純正を使うメリットは少ないと思いますよ。
ケンコー、マルミなどの方がフィルターに関しては研究してますので純正より良いと思いますね。
書込番号:23422693 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もフィルターはケンコーかマルミ、たまにハクバって感じです。純正のフィルターは持っていません。
書込番号:23424290
3点

そう言えば昔、オリンパスが純正レンズと同じコーティングを施したと言う触れ込みで
純正フィルターを販売して信者が「ZEROコーティングフィルター最高!」って持て囃してたが、今では誰も言わなくなった。
書込番号:23427513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ・・・
フィルターに関してキヤノンに質問の電話をしても
「他社さまのフィルターの方が安いし高品質なので」などとは
絶対に言わないでしょう。
ただ「バッテリーは絶対に社外品を使ってくれるな」とアナウンスしていますが
フィルター類についてはそうではないので、
そこで察してもらうしかないかと思います。
書込番号:23654211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





