RF28-70mm F2 L USM
- ズーム全域で開放F値2の大口径ズームレンズ。スーパーUDレンズや大口径非球面レンズを効果的に配置し中心部から周辺部まで高解像・高コントラストに描写。
- 開放F2のままズームが可能なので、レンズを換えることなく開放F値2での撮影が行えるほか、9枚羽根絞りによる美しいボケ味も楽しめる。
- 「SWC」と「ASC」の2つのコーティングを採用し、逆光時でもフレア・ゴーストを大幅に抑制。高い防じん・防滴構造も備えている。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
はじめまして。
このレンズはズームレンズでf2通しで描写力も最強とのことで出た当初は驚き、今後これ以上のレンズは出てくるのかと思っていました。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
現状続々と出ているRFレンズのなかで今後各レンズ、2型が出るとすればどのような進化をしていくと予想されますか?
軽量化はもちろんされていくと思いますが、描写力や手ブレ補正など機能的な面はある意味で頭打ちに近いのではないかと思いました。
新型になればなるほど解像力や周辺減光など良くなっていくとは思うのですが現状でほとんどのレンズが必要十分の描写力を持っていて正直パッと見では気づかないレベルの進化ではあると思います。
写真の用途もSNSへの投稿などがメインになっていくとは思いますし尚の事、描写力という面では現状で十分と思います。
それに加えて編集ソフトもかなり優秀になり、写真がブレてない限り描写力、色乗りなどについてはなんとでもなると思っています。
今回のEFマウントからRFマウントへの移行など革新的な変更などない限り手ブレ補正がちょっと強くなりました、数十g軽くなりましただけでわざわざ何十万もするようなレンズを買い換える必要が出てくるのか?
ということにもなってきそうです。
実際にEF70-200mmf2.8の2型と3型ではほとんど同じというレビューもよく見ます。
手頃に手に入る超マクロレンズや超超望遠レンズなどあれば面白いとは思いますがごく一部しか需要がなさそうですし、、、
今までに無かった面白レンズが出てきそうな予感はします、、
長々と申し訳ございませんが、
皆様はどのような進化をしていくと思われますか?
書込番号:24688036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数のカメラを同時制御して1台のカメラとして扱う技術の量販機導入が将来あるとして、
その際の協調制御へ拡張あたりはありそうに思えます。
イメージとしては
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1367695.html
のようなものが簡単に組める仕組み。
あとは通信やAFの高速化あたり。
ここが弱いとボディのAF性能を活かせないので。
書込番号:24688055
0点

>手頃に手に入る超マクロレンズや超超望遠レンズ
どれぐらいからの換算fで「超超望遠」とするのか?
にもよりますが、
望遠鏡などと同様に、「はじめに有効(口)径ありき」ですから、
(解像「感」や鮮鋭「感」に劣る)反射望遠などを除く通常の屈折式望遠レンズでは、望遠を求めるほど巨大になっていきます。
(少なくとも単一レンズにおいて)
電子機器の進化や進歩と違って、レンズの場合は物理的制約が極めて大きいので、「手のひらサイズで超高画質の換算f=5000mm!!」とか物理的に無理と思っておくほうが良いかと(^^;
(換算f=1000mmでさえも)
書込番号:24688056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイキ3710さん
先のことは分かりませんが、各カメラメーカーは現状に甘んじることなく製品開発を進めていると思いますので、
今までできなかったこと・難しかったことが10年後には簡単にできるようになるなど、十分あり得ると思います。
個人的に興味深いのはおよそ10年後がどうなっているかです。
昨年ニコンがZ 9で完全電子シャッターを達成しましたが、恐らく3年後、遅くても5年後には各社、ミドルクラスでも完全電子シャッターが当たり前になっていることでしょう。
その次の一手、つまり「そのようなミドルクラスを買ったアマチュア層に対し、その数年後(=今から10年後)にそのカメラから買い替えたいと思わせるカメラ」を各社どのように思い描いているのか?が興味深いです。
その頃には、グローバルシャッターが普及しているのか、あるいは曲面センサーの新マウントか、はたまた…?
なお、レンズの口径や焦点距離、スピードライトの光量等は物理的な制約が大きく、劇的な進化・改善は望めませんが、
逆に、正常進化とは全く異なるアプローチで改善・解決してくる可能性はあるかもしれません。
一方、10年前のカメラでも十分よく写りますしバリバリ現役で使っていらっしゃる方も多いので(キヤノンで言うと5Dmark3や6Dが2012年発売)、
今現行のカメラやレンズが10年後に全く時代遅れで使い物にならなくなっているかというと、たぶんそうはならないだろうと考えています。
>実際にEF70-200mmf2.8の2型と3型ではほとんど同じというレビューもよく見ます。
これは、タイミング的にキヤノンとしてはRFに舵を切りもうEFに大きなリソースを割けない中で、マイナーチェンジに留めざるを得なかったのだと思います。
ニコンでもD6が出た当初は、D5とあまり変わらない等と仰る方が少なからずいらっしゃいました。
書込番号:24688132
1点

13群19枚が
映写力最高だって
ぶぷぷっ
そう言う人が増えたなぁ
書込番号:24688153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ焦点距離で、レンズ差がある以上、進歩が止まるなんてことはあり得ませんよ。
レンズは単焦点が好き。
書込番号:24688177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、貼り合わせ技術と言った原始的とも言える部分の改善・進歩ですね。
環境に依って切れてしまうとかの馬鹿馬鹿しい劣化を招かない素材開発とか。
書込番号:24688277
0点

タイキ3710さん こんにちは
このレンズでしたら 広角側28oから24oに広がるなど 焦点距離のワイド化など 性能よりは使いやすさが良くなるような進化が有れば良いように思います。
書込番号:24688295
0点

>皆様はどのような進化をしていくと思われますか?
PCパーツの進化がすべて数値で競われるようにレンズの優劣も相変わらず数値の競い合いが続くでしょうね。
f値が現状で2ならば次は1.8とか1.6などのように一般的にマニアが好きな数値に変わっていくんです。
このレンズだと次は広角側の28mmが24mmなんかになりそうです。
ただどんなに技術が進歩しようとあらゆる速度が光速を越えられないようにいつかは技術の到達点は来ると思いますよ。それまで機材マニアの人たちが存命かどうかはわかりませんが(苦笑)。
書込番号:24688390
1点

>タイキ3710さん
「レンズの」今後の進化でしたね、失礼いたしました。
直近でも、VR用のデュアル魚眼レンズとか、他社ですけど従来より大幅に軽量化しつつインナーズームの70-200とか、
色々出ていますので、レンズの進化も、今後も続くと思いますよ。
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
https://kakaku.com/item/K0001389649/
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
https://kakaku.com/item/K0001391418/
書込番号:24689072
0点



レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
今はR5にレンズはrf24-105 4Lを所有しております。
24-105も大変使いやすいレンズで満足しておりますが、
室内で撮るときや夜撮影などでもう少し明るく撮影したいと思い、また背景ももう少しボカしたいなと思う時があり、こちらのレンズf2に魅力を感じを購入しようか悩んでおります。
またrf24-70 2.8も気になりますが、4と2.8では結構明るさやボケは変わるものでしょうか?24-105のレンズと24-70のレンズでは総合的に結構変わるものなら24-70でもよいかなと思っておりますが、2.8か2か悩ましい所です。
撮影は主に子供や家族写真、風景写真がおもです。
28-70は重たいのは承知ですが、子供撮影や動きもの撮影などには向いてないのでしょうか?これらのレンズをお持ちの方の助言をお聞きしたいです。あと、描写などの違いも知りたいです。
書込番号:24559900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24-70、28-70どちらを選んでも現在お持ちの24-105と焦点距離がダブりますから
買い増しは勿体ない気がします。
それとも、70mm以上を諦めての買い換えでしょうか?
買い増しならば、似たような物を2本持ち歩くのも荷物が重たくなるばかりに思うときが来ますし、買い換えだと105mm望遠端が恋しくなるときがあると思います。
なので、私ならば24-105に追加でF1.4の単焦点を買いますね。
絞り開放のピン薄写真を楽しむなら、F1.4が断然面白い。
取り敢えず35mmが出番が多いと思います。そして、後日2本目として85/1.4に行くとか。
24-105はレンズ交換をする暇が無いときの付けっぱなしレンズとして温存するのが良いです。
書込番号:24559918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>4と2.8では結構明るさやボケは変わるものでしょうか?
明るさ(この場合は露出)は2倍、ボケの大きさ(
径)は1.4倍になります。
F2だと明るさは4倍、ボケの大きさは2倍になります。
書込番号:24559965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

28-70 f2L 所有しています
AFも早いですし写りは非常に良いですよ
ただ普段使いに28-70L一本だけだと
重いしデカいしで普段使い用に
24-105辺りの標準ズームが欲しくなると思います
もし28-70Lを買われるなら買い増しをお勧めします
書込番号:24560519
6点

皆さまコメントありがとうございます。
24-105は軽くて望遠距離もありもあり、旅行などで大活躍してますので、手放すことは考えておりません。
動き回る子供を撮影することが多いので、単焦点は考えておらず、ズームレンズで明るいレンズが一台あればと考えております。
28-70のレンズは口コミやYouTubeでも評価が高いですが、動きもの撮影ではこのレンズはどうでしょうか?
書込番号:24561317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ夜ポトレでしか使ってないですけど
AF早いし正確なので動きものもいけると思いますよ
書込番号:24562163
3点

>ごっちAさん
なるほどですね!
いろいろとご意見ありがとうございました!
書込番号:24562360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い方は悪いですけど、そんな高額で威圧感のあるレンズで日常的に狙われるご家族は少し迷惑なんじゃないですか。しかもズームで効率的に良い写真を量産しようみたいな魂胆もあまり印象良くないですね。相手がプロの方なら全然それでいいかも知れませんが。。。なのでせめてF2.8ズームか、常識的なサイズの単焦点で頑張っていかれたほうがまだ可愛げあると思いますよ。写真の柔らかさは光を選んだり現像でも出せますし、ボケを味わうなら中望遠レンズ使ったほうが早いです。
> http://ljhollowayphotography.com/children/
> https://500px.com/p/lisaholloway?view=photos
書込番号:24562529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jerry show-taさん
アダムス13さん の言う事も ごもっともだと思います。
でも、僕
このレンズで家族(2歳と奥さん)撮ってます(笑)
このレンズで野外親子体験交流イベントの、撮影もしてます
特に威圧を感じるとのクレームもありません。
このレンズ 使い勝手が良いか?と聞かれれば、まぁ、そんな事は無いと思います(笑) F2.8ズーム、F4ズームの方が 絶対に使い勝手が良いと思います!
僕は このレンズ 他にはないF2ズームと言う所に魅力を感じて使ってます RFマウントでしか使えないF2ズーム
特別 綺麗に映せるか? は その人のスキル次第だと思いますし、アダムス13さんが、リンクを貼ってくれた様な写真は 僕には撮れません!!
AFも F4ズームには敵わないけど、野外でかけっこしてる子供達でも あまり不満を感じた事はありません。
それよりも。
このレンズに ご自分のお子様が ぶつかったり、何かをぶつけた時に ちゃんと許せますか?
ちなみに僕は【モノはいつか壊れる】と思ってるので、野外活動で、たとえ参加者がカメラに何かをぶつけても気にしてません。
そう言う意味で、気楽に撮れると感じるなら、オススメいたします
カメラやレンズに傷が着くのが苦手なら、おすすめしないかな??と思います
書込番号:24562791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アダムス13さん
貴重なご意見ありがとうございます。
こちらのレンズはf2に魅力を感じたした。
自分にとっては2.8も高額なレンズなので、皆さんにご意見を聞いてる次第でございます。
自分もプロのような写真は撮れませんが、風景写真などは自分の趣味になりますが、子供の成長記録や家族の写真は、思い出や宝になるので、よい写真を残したい気持ちです。
まあ自分がカメラが大好きというものもありますが、レンズはどれも高いので自分にあったよいレンズを買いたいです。
書込番号:24563315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hitoshi....さん
コメントありがとうございます。
自分も2歳の子供がおります。
自分の子供も家族も喜んで自分が撮った写真をみてくれています。
実際に使われている方のご意見は信憑性があり助かります。
ありがとうございます。
ゆすせるかどうかは許せます!笑
実際に前に液晶テレビをこわされました。
自分も子供がしたことは仕方がないことなので、自分の不注意と考えておりますので。
でも実際壊されたらショックはショックでしょうね。笑
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24563322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の24-105/F4状況からズームで最大の大きな
ボケと明るさを得るにはこれしか有りませんので
大きさ重さ、取り回しが平気ならベスト選択だと
は思いますので買っちゃって良いと思います。
でかい玉を家の中で取り回すのも、きっと日常に
なりますよ。
> しかもズームで効率的に良い写真を量産しようみたいな魂胆もあまり印象良くないですね。
大きさ重さが許容(奥さんもかな)であれば子供撮りや
日常を撮るのに何故家に居ない他人の目や、まずは明る
い単焦点でしょみたいな事を気にしてシャッターチャンス
に強いズームを使う事で量産や魂胆と言った嫌な言葉に繋
がるんでしょう。
まるで、MF使いの人がAF使うなんてと否定するみたいな。
良い写真が撮れた時には単焦点で撮った、ズームで撮った
で優劣は有りません。
逆に余す事無くチャンスを物に出来る有利さは大きいと
思います。子供がいると経験が有ると思いますが、子供
は有る程度の距離で磁石の引っ付いて来たり、ママが通る
と、そっちへ引き寄せられたりしてベストな距離を保つ事
が難しかったりします。
引っ付いて来たから28mm広角に)なんてしてられませんよ。
ただ、個人的には大三元の24-70/2.8で900gでもきつい
ので、28mm、35mm、50mm、70mm各焦点で撮って
る時にレンズ重量1.4キロって考えると自分には無しですw。
もう子供が中学になったので家の中でレンズを出す事も少
なくなりましたが、軽いA036(28-75/2.8/ 550g)が最高です。
28、35、50mmの単焦点を付け替えるより、やっぱり便利。
1枚の素敵な子供写真はずっと残せます。
その為に重さや見た目クリアーされてるなら迷う事は
無いと思いますよと、背中を押す方で賛成します( *´ᗜ`* )/。
書込番号:24564203
5点

>hattin89さん
コメントありがとうございます。
もしこのf2か24-70f2.8のレンズを購入した場合は、子供の記念日の時やその他イベントなどでここぞという時に撮りたい時や夜撮影や室内撮影の時などf4では少しものたりないなと思う日に使いたいと思っております。その他のスナップ写真や普段写真の昼間などはf4でも素晴らしい写真が撮れますので気に入っております。
やはり動き回る幼い子供はf4の軽いレンズでも難しいですね。笑 そこは自分の腕を磨いて頑張ります!笑
自分も外撮影の時は周りの目や気は全然使ってません。笑
でもしっかりと公共のマナーや通行の邪魔などはせずしっかり守っております。
なので普通に楽しんで撮影しております。笑
撮影される家族も嫌がっていたとしたら今頃自分はカメラ辞めてます笑
いろいろ参考になるコメントありがとうございました。
このレンズはレンタルも高いですが、一度2.8も含めレンタルして決めたいと思います。
書込番号:24564441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
文章からスレ主さんはまだ単焦点お使いになられたことが無いようにお見受けします。
多分、F4からF2に変えた処で期待したほどの違いを感じられないんじゃないかと思います(
費用対効果の面で)
20-105はとても使い勝手が良好なレンズです。
スレ主さんはF2との写りの差とトレートオフにならないとおもいます。
先ずは手頃で優秀な35/F1.8をおススメします。余程満足されると思いますけども。
当方28-70/F2と35/F1.8所有しておりますが、基本35付けっぱなしです。
書込番号:24564900
1点

>taku_kouさん
コメントありがとうございます!
なるほどですね!rf35は以前、知人にお借りして使ったことがあります。35も素晴らしい描写のレンズですね!
ただ今の自分にとっては単焦点よりズームが好きで、とりあえずズームで考えております。
いろいろ参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:24565424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸。
私も昔、EFマウント時に24-105/F4から24-70/F2.8に。
RFになって28-70/F2に更新してきましたが、
>総合的に結構変わるものなら・・・
F2.8通しに2倍のお値段出して、感動が2倍になりません。
F2.0通しに3倍のお値段出して、感動が3倍になりません。
明るいレンズも使用目的がハッキリあって生きてくるものだと思いますよ。
書込番号:24565442
0点

>taku_kouさん
全て経験済みなんですね!!
2.8以上は値段はやはりバカみたいに高いですよね。笑
1番の目的はf値の明るさなので、動きもの撮影だとシャッタースピードを稼げないので、2.3倍の感動はなくても、f4から2.3倍の明るさがあれば良いかなと思ってる次第です。
レンタル予定なので、実際に使ってみて自分が求めていたレンズかはっきりすると思います^_^
書込番号:24565705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大きさ重さが許容(奥さんもかな)であれば子供撮りや
日常を撮るのに何故家に居ない他人の目や、まずは明る
い単焦点でしょみたいな事を気にしてシャッターチャンス
に強いズームを使う事で量産や魂胆と言った嫌な言葉に繋
がるんでしょう。
まあ魂胆というのは言葉間違えましたね。半分冗談のつもりでしたが。
私が書いたのは、重くて嵩張るレンズというのはどこにでも持っていけるものではないし、例えば子供たちと一緒にアスレチックを楽しむとかアクティブな事をしながら首から下げておくorカメラバッグから出し入れするのも困難ですよって話です。F2.8ズームより更にデカいものを装着しながら遠慮なくダッシュできるかの問題。それで持ち出し回数が減ったらシャッターチャンスも「増える」とは限らないかも。
あとは重くて高額で超高性能なレンズを「せっかく持ち出した」となると、人間心理として「撮れ高」を求めてしまいがちです。体力も神経もいつも以上に使ったわりに期待通りに撮れないとがっかりする事もあるでしょう。だから買うなとは言いませんけど、「想像するよりは難しいですよ」と。
私自身、ある時期似たようなことを(F2.8ズームですが)していたので。
>逆に余す事無くチャンスを物に出来る有利さは大きいと
思います。子供がいると経験が有ると思いますが、子供
は有る程度の距離で磁石の引っ付いて来たり、ママが通る
と、そっちへ引き寄せられたりしてベストな距離を保つ事
が難しかったりします。
引っ付いて来たから28mm広角に)なんてしてられませんよ。
あくまで私の感覚ですが、一回限りのイベントごとや記念日なんかで撮り逃しを極力したくない(しかし、ある程度気合入れてデカいレンズを使っても大丈夫)な場合であればF2ズームよりF2.8か4ズームが適しています。ピントに神経質にならない分他のことに集中できますから。そのレンズがデカ過ぎないとここぞという好条件で単焦点にも変えやすい。
しかし、自宅や公園等である程度撮り直しがきく場合であれば、軽めのズームと単焦点レンズの使い分けでマイペースに撮っていったほうが結果が良いように思います。
「きれいな写真を撮るために重さがきつくても頑張ろう」とか「シャッターチャンスを逃しちゃいけない」という焦りの感覚はあまり良くない気がするんですよね。
もちろん「すごく欲しい」で迷いがないなら、どうぞ買ってくださいって思います。お値段高かろうが1.4キロあろうが関係ありません。でもスレ主さんは悩んでいらっしゃるんで、それは機材の適性以外の問題もわりとあるんじゃないかと。私自身が「迷いはあるけど買ってしまえ」って買い物はしないほうの人間なので、買う前にネガな要素はとことん考えます。
書込番号:24566446
2点

>アダムス13さん
コメントありがとうございます!
できれば軽いレンズにこしたことはないので、自分なりに2.8レンズレンタルして使ってみて大満足したら2.8のほうができればよいです!
たしかに軽い方が体もカメラも動きやすさはありますからね!
いろいろ参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:24566996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん変わりますけど、フルサイズでf2.8より開いたとしても、被写界深度が浅くなり過ぎで使いづらいです。
人間の目は暗いところでf2.8らしいですけど、それより開くと奇妙な絵柄になって気持ち悪い感が出てきます。
もちろん使いようですけど、人間の目は人物の顔の分析力がすごいので、人物とか標準レンズで撮れるものを撮ったら偽物感は結構気になると思います。
暗いシーンを撮りたいなら、f2.8以上はレンズに頼るよりセンサーなり後処理なりでやった方がいいと思います。
書込番号:24570858
0点



レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
AF動画撮影時 レンズ内モーターの音がしっかり出るので ボディ内蔵マイクや外付けマイクに モーター音が入ってしまう。
せっかく描写もフォーカシングも良いレンズなのに動画撮影には使えません。
マイクをモーター音の届かないカメラから離れた場所に立てれば動画も回せます。
書込番号:24297701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mac30さん
こんばんは
このレンズ、手放してしまいましたが、たしか ナノUSMでなく、
リング型USMなので、仕方ないのではないでしょうか。。。
仕様を確認された上で、ご購入されたのですよね。
書込番号:24299697
9点

>mac30さん
モーター駆動音もですし、フォーカスブリージングも大きいですね。
動画撮影には使えないと言うか、そもそもスチル用に設計されていて、動画用途はあまり考慮しなかったのではないでしょうか。
描写はすごく気に入ってますし、動画ではフォーカスをあまり動かさないような撮り方で使用しています。
書込番号:24327086
3点





レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM

>toyota01さん
RFは品薄ですね。
コロナの影響と同時に部品供給が追いついてないのだと思います。
書込番号:23923517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、多少F値が暗くても10万安い24mm始まりの標準ズームが後出しされたら
そっちが売れるから生産絞るわな フツー。
書込番号:23923903
4点

>with Photoさん
RFマウントが売れているのは分かるのですが、万人受けしないこのようなレンズまで品薄とは・・・。
毎日あちこちチェックしているのですが、一向に入る気配がないので、どこか一店に絞り、順番に並ぶしかなさそうですね。
書込番号:23924362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

toyota01さん
FE-Mのマクロみたいなマニア名レンズまで売り切れ続出です。
今は仕方がないですね。
特にこのレンズは流通数が少ないし・・・。
もうしばらく待てばいいです。
書込番号:23925691
2点

>toyota01さん
去年の夏頃は少量流通していたのですがね。
コンセプトの素晴らしいレンズなので、
出た側から売れてしまうのでしょう。
書込番号:23929355
2点

一作年買った時も品薄でしたよ
偶々都内に行った時に在庫のあるお店があったので買えましたけど…
元々生産数が少ないのかと…
書込番号:23930507
1点

こんにちは。
このレンズを最近マップカメラへ注文したのですが、実際納期までどの程度掛かっているのでしょうか?
最近手に入れた方の経験を頂ければ嬉しいです。
せめて年内に手に入ればという気持ちではいますが、それ以上掛かるとなると待ちくたびれそうですし、その間にR3も発売されて資金がそちらに流れそうです。
書込番号:24082307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビール腹おやじさん
私もキヤノンオンラインショップで注文して、入荷の気配が全くないので、ダメもとで近所のヤマダ電機を覗いてみたらなんと在庫があったので、今日買ってきました!\(^o^)/
(なじみの店員さんがいるので、価格コム同等の値段にしてもらえました)
書込番号:24083926
4点

>さけともさん
良かったですね。
意外なところに在庫があったりするものです。
素晴らしい描写をしてくれるレンズなので、
じっくりと使いこなしてください。
書込番号:24084934
0点

>さけともさん
コメントありがとうございます。
そんなラッキーな事もあるのですね。
羨ましいです!
素敵な写真たくさん撮ってくださいね♪
書込番号:24085781
2点

>ビール腹おやじさん
去年の11月にマップで予約しましたが入荷待ちです(;o;)
ちなみに85のDSも同じく入荷待ちです(;o;)
書込番号:24137623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、都内を何店舗か周りましたが、生産が完全にストップしているわけではなく、最近はポツポツと入荷はあるとの話を聞きました。
現在はプレミア価格でしか入手が難しいですが、RF70-200mm F2.8も店頭に並び始めたので、もう少しで品薄も解消されるのではと期待しています。
書込番号:24140742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。私は10日ほど前に1番予約待ちの少なかった都内のビッグカメラさんで予約して、今週末に入手できました。買い逃しましたが、10日ほど前にビッグカメラ.comでも一瞬在庫アリ表示になってましたので、他よりも予約待ちがある程度消化できている状態のようです。今回もグループ全体で数本レベルの入荷との話でしたが、やはりキヤノンからの出荷は現在も少しづつ続いているように思いました。
書込番号:24152340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新人カメコさん
返信遅くなりすいませんでした。
既に半年以上待っているという事ですか?
という事は私もマップですから年内は無理そうですね。
RFレンズに関しては余りにも流通しなさ過ぎで嫌になってきました。
おそらく将来的にもこのような状況は続きそうな気がしますから、マウント変えるなら今かなと思うようになってきました。
書込番号:24171494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半年待ちです!記録更新中(;´д`)
マップはRFほぼ取り寄せですからねぇ…
Canonさんも新しいレンズもいいですが現在の注文分をこなしてから次に行って欲しいものです(-_-;)
書込番号:24173382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日Labi難波のカメラコーナーで税ヤマダポイント込み37万円台で、展示品が有りました。
書込番号:24173862
1点

たびたび失礼します。今、中野のフジヤカメラに立ち寄ったところ、中古品(343,200円(税込))が一本だけ売っておりました。お探しの方、情報まで失礼します。
書込番号:24217086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップカメラ7ヶ月待ちでゲットする事が出来ました\(^^)/
ありがとうございます!!
書込番号:24220786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
すいません
いつもの自分の癖でそう記載してしまいました。
気にしないでください
テコバイ安いのでおすすめです♪
このレンズも25万前後で新品が買えることもあるので
すぐ売り切れてしまいますがぜひ安くお買い求めください!
書込番号:23858185
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





