FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

  • 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
  • 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]とFUJIFILM X-T4 ボディを比較する

FUJIFILM X-T4 ボディ
FUJIFILM X-T4 ボディFUJIFILM X-T4 ボディ

FUJIFILM X-T4 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月下旬

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が真っ暗になるのはなぜ?

2019/01/13 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

x-t3の液晶、ファインダー共に真っ暗で撮影ができません。厳密に言えばシャッターは切れるけど真っ暗な写真になります。もちろんレンズのキャップは外していますし違うカメラではちゃんと写真が撮れるのでレンズ側の問題ではないと思います。一応AFは反応しているようです。
タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。なにか設定の問題でしょうか?それとも不具合でしょうか?同じような方がいましたらアドバイスください。

書込番号:22389606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2019/01/13 02:25(1年以上前)

まずはiso感度はオートになっているか?シャッタースピードがいくつなのかお書きになられた方が良いと思います。
iso感度が低くてシャッタースピードが速いと暗い画像になります。
「露出不足」の為です。

設定されているモード(M・S・A・P)なんかも書かれると更に的確なアドバイスが得られると思います。

これら設定に何も問題が無ければ故障の可能性が高いです。

一度ご確認下さい。

書込番号:22389635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 03:01(1年以上前)

別機種

ご返信ありがとうございます。画像も一緒につけたつもりでしたがうまくいっていなかったようです。画像追加します。

書込番号:22389665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/13 04:23(1年以上前)

手に持っているスマホのようなもの?が暗いって言うことですか?手はふつうに写ってますよね。これは、故障では無いでしょう。
AEのモードとダイナミックレンジの設定を確認してください。

書込番号:22389691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/13 06:19(1年以上前)

>たかたかたかなかさん

ファームウェアアップデートと関係しているのかも知れませんが、
購入されてしばらくは正常であったということですね。

メニュー画面の表示が可能ならば、設定をデフォルトに戻してみられたらどうでしょう。

基本設定→リセット

その後電源OFFし、再度ONすると元に戻るかも知れません。

それでもだめなら、カスタマーセンターに問い合わせですね。。。

書込番号:22389727

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/13 08:18(1年以上前)

逆光や暗所での撮影は設定をいじらないと お任せ設定では真っ暗になったりピントが合わなかったりしますが ある程度マニュアル設定がわかってくるとそれもきれいにとれるようで遊びがいがあります。

書込番号:22389852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/13 08:25(1年以上前)

手とか写っているのは反射して鏡のように写っているだけです。画面は真っ暗です。

書込番号:22389873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/13 09:18(1年以上前)

たかたかたかなかさん こんにちは

>タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。

でしたら ファームアップの時の異常っも考えられますので メーカーに連絡するのが良いかもしれません。

でも 一つ確認ですが ISO感度が6400まで上がっているので Mモードで暗くなることは無いと思いますが Aモードでも同じ状態でしょうか?

書込番号:22389965

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/13 10:03(1年以上前)

初期化
駄目なら修理

書込番号:22390074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/13 13:59(1年以上前)

電源は入るのでしょうか?

入れば、初期化(設定および全体の両方)がおすすめです。

フジに電話すると、まず初期化するように言われます。

ファームウエアの更新の直後はおかしくなることがしばしばあります。

もしかして、ファームウエアの更新の失敗ではないですよね?
ファームウエアの更新の失敗は重症ですよ。
中枢部分が壊れてますので、基盤の交換が必要です。かなりの費用を取られます。

書込番号:22390542

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/13 17:40(1年以上前)

何かいいたいのかさっぱりわかりません。

でぶねこ☆さんの言うように故障してない、ちゃんと写ってますが?

書込番号:22391053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/13 18:27(1年以上前)

>たかたかたかなかさん


LCDに各表示は出るけど画像が出てませんね。
EVFも同様なのでしょうか?

まず全ての設定を初期化してバッテリーも入れ直し、できればSDカードもフォーマットしてみましょう。
念のためレンズを装着しなおして。

その上でSSやISO、絞りも全てAにして電源入れ直し。
変化なければ故障かもしれませんね。

書込番号:22391175

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2019/01/13 20:04(1年以上前)

>たかたかたかなかさん

>一応AFは反応しているようです。

通常は画面に被写体が表示されているという事でしょうか?

「通常は暗くならないが、撮影画像は真っ暗になる」とかなんでしょうか。

撮った画像が暗くなるって事でしたら露出系もしくは撮影画像の不具合だと思います。

画像が乱れたり正常でない場合はSDカードの不具合も考えられるのでSDカードのチェンジもされてみた方が良いと思います。
後はレンズの接点系の不具合も考えられるので有るなら違うレンズでも検証を試みた方が良いと思います。

とにかく説明をもっとハッキリさせた方がよろしいかと思います。
的確なアドバイスが欲しいのなら。

書込番号:22391449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/13 22:41(1年以上前)

モニター右端の「CC」アイコンは何ですか?

書込番号:22391891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2019/01/13 22:44(1年以上前)

まずレンズを外してセンサーが見えるのか確認してみてください。
センサーが見えないのであればシャッター幕が異常だと思います。

センサーが見えているのであれば蛍光灯など『そこそこ明るいほう』にカメラを向けてみてください。
真っ白の写真になると思います。ならなければセンサー異常だと思います。

とりあえずメニュー設定を記録してから初期化してみてはどうでしょうか?

ファームウェアは戻せないので、もう一度ファームアップしてみるとか…

書込番号:22391897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/13 23:10(1年以上前)

>タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。なにか設定の問題でしょうか?それとも不具合でしょうか?

タイミング的に不具合かもしれませんね。明日メーカーに電話してください。

書込番号:22391968

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/13 23:40(1年以上前)

所有もしていませんがアドバイスのコメントがチョット的外れなものがあったので興味本位でお邪魔した。

・再生にて添付の様な表示をするので電源は入っている。
・タイミング的にフォームウエアを更新したタイミングからこのような状態になりました。
・ファインダーの表示がモニター表示同様真っ暗。
・シャッターボタンを押すとシャッターがきれるが撮影されたものはファインダー同様真っ暗

多分にファームアップ絡みでの不具合等で故障となったと推測します。



要因追及およびここなりメーカーに問い合わせする際の情報として思いつく範囲でアドバイスします。

・フォームアップする前に撮影されたデータは再生で正常に表示されるのでしょうか?
・他の方も言われていますがもう一度ファームアップデーターを新たにDLしてもう一度最初から実施してみては如何でしょうか。
・モニターの右側の『CC』は取説のP104からフィルムシミュレーション クラッシッククローム らしいので今回の不具合とは
 あまり関係は無さそうですが設定の初期化(工場出荷時に戻す)もお勧めします。
・撮影しようとした時にファインダーは真っ暗だが液晶モニターでの表示はどうなのか?
・設定メニュー等の表示は出来るのか?
・ファームアップ前の撮影データは正常にモニター表示は出来るのか?
・バッテリーを抜いてしばらく間を開けて再装着から再起動もひとつの手段だと思います。
・撮影時の動作音(シャッター音)等は前と比べて変化が有ったのか?



こんなところがパッと思いつくポイントですが
こんな情報をたくさん伝えた方が的確なアドバイスをたくさんもらえると思います。

早期解決されると良いですね。




書込番号:22392042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴーストに発生した縞々(X-T2の現象)

2019/01/11 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

X-T2を使用しています。
先日、撮影したデータを確認していると、逆光時のゴーストが盛大に紫色になり、拡大表示するとゴーストの中央あたりに縞々の模様が浮き出たようになっていました。

まさに↓このスレッドのような状態です。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=20400306/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Ai%8Eq%81%40%89%E6%91%9C#tab

X-T3で改善されているのであれば、T2からT3に買換えしたいのですが、X-T3使用されている方でこのような状態を経験された方はおられますでしょうか?

書込番号:22386343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2019/01/11 18:28(1年以上前)

当機種

左下の縞模様はレンズ特有の現象です。

Pro2でこの現象に参っていましたが、偶然なのか同じような条件で撮影してみても今のところT3では出ていません。

書込番号:22386448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/11 18:38(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

それは飛行機の中から撮ったんじゃありませんか?
飛行機の窓はガラスそっくりですが、ガラスではなくアクリル系樹脂で3枚のパネルで
出来ているので角度によってはゴーストが盛大に出ます。逆光ならなおさらです。

書込番号:22386466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/11 19:07(1年以上前)

pro2でそれに困っていたこともありT3を予約購入しましたが、今のところ出ていません。

書込番号:22386518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/11 20:22(1年以上前)

>bombkさん

こんばんは。

全く違う機種メーカー使ってますが、普段は縞が出ないのですが、使い込んでカメラに熱がこもっている場合にたまーに出る時があります。


見当違いならごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:22386649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2019/01/11 20:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

アドバイスありがとうございます。
これは普通に屋外で撮っただけで、レンズだと思います。
ただ、プロテクトフィルター(EXUS)はついてます。

書込番号:22386705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/12 15:01(1年以上前)

>bombkさん


念のためこういう写真ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=20762271/ImageID=2723546/

書込番号:22388265

ナイスクチコミ!0


スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/12 20:49(1年以上前)

情報をありがとうございます。
同じ問題で困っていた方が、X-T3で解消されているのであれば安心ですね。

書込番号:22389008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/12 20:55(1年以上前)

>こむぎおやじさん

まさにリンク先の写真の通りです。
紫色はPhotoshopで補正できたのですが、縞々の模様?は私の腕では処理できず、撮り直しの効かない写真でしたので大変困りました。

逆光時に必ずこの症状が出現するわけでもないので、気を使わず撮影に集中できるようX-T3に乗り換えたいと思います。

書込番号:22389026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

多重撮影したいのですが?

2019/01/11 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:45件

現在、キャノン5DMarkVを使って、多重撮影を楽しんでいます。フジX-T3では、多重撮影は可能ですか?加算平均や比較明・暗や連続多重撮影などもできるのでしょうか?

書込番号:22386266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/11 17:52(1年以上前)

X-T3 は多重撮影は出来ないみたいです。5DMarkVで多重撮影を楽しんでください。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/specifications/

書込番号:22386376

ナイスクチコミ!5


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/11 17:56(1年以上前)

新鮮カメラ組さん こんばんは

2〜3年ほど前にフジで多重露光撮影が可能かどうかを調べたことがあります。
結果は、「Jpeg保存で1回だけ可能」、つまり、連続多重は不可。

X-T3についても、取説89ページをみると同様に1回だけ可能なようです。

ミラーレスメーカーは、多重露光について力を入れていなくて、どのメーカーも基本的にはフジと一緒。
「ソフトで勝手に重ねてくれ」のようです。

書込番号:22386386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/11 18:19(1年以上前)

 5DVではなくて、7DUや6D使ってますし、多重露光処理も行いますが、カメラ内での処理より、PC上でのソフトの処理の方が細かな調整や、コマの選択が便利だと思いますし、実際、何枚かカメラ内での多重露光も行いましたけど、さして便利とは思いません。

 PCじょうでのソフト処理で十分だと思います。

書込番号:22386428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/11 18:56(1年以上前)

>雲太さん

>>ミラーレスメーカーは、多重露光について力を入れていなくて、どのメーカーも基本的にはフジと一緒。

そんなことはありませんよ。
オリンパスは、RAW+多重撮影できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16745221/

書込番号:22386495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/11 18:58(1年以上前)

>新鮮カメラ組さん


多重露出に関しては、富士フイルムはオリンパスのエントリー機にすら負けています。
要望を出しているんですが、技術的に無理らしいです。

書込番号:22386501

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/11 19:03(1年以上前)

j多重露出撮影. 2枚の画像を重ねて1つの画像に合成します。
ドライブダイヤルをj(多重 露出)に合わせます。 1枚目の画像を撮影します。 MENU/OKボタンを押します。
2枚目の撮影画面になります。 1枚目の画像を撮り直す場合はgを押してください。

書込番号:22386510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/11 21:25(1年以上前)

 >PCじょうでのソフト処理で十分だと思います。

全く別の画を多重露光するのはソフトでも簡単だが
少しずつピントをずらせて効果を見ながら、重ねていくのはカメラ内多重露光にはかなわ無い。
効果を完璧に予想しながら素材撮りは出来無いから
つうか、撮影現場でインスピレーションを得て始める方がモチベーションが上がる。
「後で合成する用に撮っとこう」って画像に限って使わ無い。

書込番号:22386784

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/01/11 22:46(1年以上前)

>雲太さん
>新鮮カメラ組さん
パナソニックは多重は4回重ねられます。オリンパス同様rawでもできます。GX7MK3なんか4kですが軌跡合成までできちゃいます。ソニーはとりあえずアプリ入れればできるので、できないのはフジだけなんですよ。

書込番号:22386953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/12 08:04(1年以上前)

ニコキャノだってできんわ!しまはいい加減なこと云うな。韓国海軍か!!

書込番号:22387495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/01/12 08:55(1年以上前)

>横道坊主さんのご指摘の通り、小生も「現場主義」を一番大切にしていますから、よく理解できます。結局、フジでは、多彩な多重撮影は無理だとわかりました。皆さんから、大変参考になるコメントをたくさんいただいて、ありがとうございました。

書込番号:22387563

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/01/12 09:02(1年以上前)

>米酢減塩さん
ニコンはレフ機でもできます。キヤノンのミラーレスはRから搭載されてますから、多重露出では他社は手を抜いてませんよ

書込番号:22387573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T2かX-T3で迷っています。

2019/01/10 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

SONYのα5000を使っております。

家電量販店でFUJIFILMの方から色々話を聞き機能や予算的にX-T2のレンズキットを購入しようと決めてました。
ですが、価格ドットコムでX-T3レンズキットの価格を見たらX-T2のレンズキットとそこまで変わらないような気がし...X-T2かT3で揺れています。
T2とT3でボディの大きさが違うのが少し気になります...。

撮影するものは動物(主に猫)、風景、人物です。
T2、T3を使用している方から使用感等のお話が聞けたらと思います。

書込番号:22384044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2019/01/10 13:01(1年以上前)

>だーちゃんんさん
値段的なメリットがあまりないのでしたら、新しいX-T3が良いと思います
5万円くらい違うのならX-T2にして余った予算で単焦点レンズを買うのもいいですね

書込番号:22384057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/10 13:02(1年以上前)

多少の画素数増加・タッチパネル・ブルートゥースに魅力を感じなければT2で十分ではないでしょうか?実際T2を使っていましたがこれと言って不満な点はありませんでした。ただT2は生産完了?しているので今後は安いお店からは在庫が無くなっていくものと推測します。

書込番号:22384061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/10 14:38(1年以上前)

よく「ボディは安くあげて浮いたお金でレンズを」
っと言いますが、「最新ボディにしたから、レンズが買えない」って話は聞いた事が無い。
浮いたお金で云々は考えずに、純粋にどちらが欲しいか?で決めた方が良いです。

書込番号:22384163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/01/10 14:50(1年以上前)

>だーちゃんんさん

連写上等、数打ちゃ当たる
の精神ならT3だと思います!

書込番号:22384183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2019/01/10 15:36(1年以上前)

だーちゃんんさん
X-T2とX-T3両方使ってます。
>価格ドットコムでX-T3レンズキットの価格を見たらX-T2のレンズキットとそこまで変わらないような気がし...X-T2かT3で揺れています。

価格差は結構あると思いますが、価格差が許容できるなら、新しいX-T3でしょう。

>T2とT3でボディの大きさが違うのが少し気になります...。

私は殆ど気になりません。大きさの差は微々たるものだと思います。

>撮影するものは動物(主に猫)、風景、人物です。
>T2、T3を使用している方から使用感等のお話が聞けたらと思います。

X-T3を買い増す前は、X-T2:結構満足できる素晴らしいカメラだと思っていたけど
X-T3を手にしたのちは、もの凄く良くなっているとの思いです。
改良点が多いので、一言では言い表せません。

書込番号:22384243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/01/10 15:40(1年以上前)

T3の方がお勧め。
基本的なオートフォーカス性能がT2世代の機種よりも改善されており、使いやすさが明らかに向上してます。

書込番号:22384249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/10 15:59(1年以上前)

だーちゃんんさん こんにちは

このカメラを持っているわけではないのですが デジカメの場合 迷ったら新しい方が良いとよく言われますし 自分もそう思います。

書込番号:22384278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/10 16:59(1年以上前)

金銭的問題がなければX-T3でしょう♪

ボディーサイズT2と違うのは知らなかった(笑)全く同じだと思ってました。

ニコンZ6も良いがX-T3も素晴らしく良いと思われ。

書込番号:22384380

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2019/01/10 17:03(1年以上前)

買えるならX-T3で良いと思いますね。
新しい方が修理期間が長いですし。

最新機種でなくても良いので自分ならX-T2を選びますが、迷っているなら新しい方がいいと思います。

書込番号:22384389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2019/01/10 17:11(1年以上前)

>だーちゃんんさん

私は迷わずX-T3にしました。X-T2をブラッシュアップしたのがT3だと捉えています。
もっと言えば、もしかしてX-Tシリーズの最終形ではないかと思っています。

今月末、ムック本「フジフィルムX-T3ワールド」が発売になります。
その本を読まれてからでも遅くないかも知れません。

X-T3関連のアクセサリーも充実してきたし、バージョンアップはもう少し期待できそう。。。

普通の家電製品ならば、型落ちを購入というのもありかと思いますが、

ことカメラに関しては新型を購入される方が後悔しないと強く思いますよ(^^ヾ

書込番号:22384400

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/10 17:46(1年以上前)

>だーちゃんんさん

後悔しないためにも、X-T3 の一択でしょ。

デジモノは新しい方がハッピーになれます。

書込番号:22384452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/10 18:13(1年以上前)

遅くとも3月までには発売される予定のX-T30でも
だーちゃんんさんの被写体は問題なく撮れます。

書込番号:22384500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/10 19:12(1年以上前)

静止画画質の差は少ないと思いますが、
カラークロームエフェクトやミラーレス最高峰の4k動画、
レンズのAF速度向上、画像処理速度、高画素高性能のファインダーなど推せる部分が多いです。
初期価格よりかなり安くなっているT2のほうがお買い得な感じがしますが、
実際は性能と現価格を考慮するとT3のほうがコスパは上だと思います。
画質については56mmF1.2や90mmF2などの
高性能レンズを使用するかしないかのほうが大きいと思いますので、
それらとトレードオフするならT2もありだと思います。
個人的にはT3本体購入をオススメします。

書込番号:22384604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mzgyouさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2019/01/10 19:20(1年以上前)

>だーちゃんんさん
現在X-T3を持っています。また、X-T2と機能面では同等のX-E3も保有しています。

私としてはX-T3をオススメします。やはりAF性能が断然改善されています。
X-T2でも撮れないことはありませんが、快適さはT3の方が上です。
因みに主な被写体は2歳の子供です。
もしかしたら私の場合はT2世代のカメラと比較してるからAF性能の差を感じるのかもしれませんけどね。
また、T3にはエテルナが搭載されていますが、エテルナで撮る人物や風景は個人的にはとても素敵だと思っています。

大きさに関しては、X-T3購入時に店舗にあったT2と比較しましたがそこまで気にはなりませんでした。大きな差といえばアイカップの厚みでしょうか。

また、他の方もおっしゃっていますが、近々X-T30か発売がされるのではないかと噂されています。
X-T2とX-T20の主な違いとして、T20の方がサイズが小さい、T20には防塵防滴仕様がない、T20の方がカメラ自体の質が少し安っぽいなどが挙げられますが、同じ様な差でT30が発売されるならばT30を検討するのもありだと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22384614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/10 20:03(1年以上前)

人物撮影するならX-T3が断然簡単で良い。顔検出+瞳AFは秀逸で肌表現も格段に良くなった。

書込番号:22384702

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/10 20:52(1年以上前)

X-T2からX-T3に乗り換えましたが、
金額的な差をあまり感じないなら間違いなくX-T3ですね。
X-T2の正当進化というか、色々とブラッシュアップされています。
サイズ的にグリップが大きくなっていますが、
個人的にはすぐ慣れてしまうレベルでした。

それより両機種とも自撮りできませんが
その辺りは大丈夫なんでしょうか。

書込番号:22384811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/01/11 00:45(1年以上前)

>だーちゃんんさん
X-T3の方がAFが物凄く良くなっているそうです。
キットレンズでは分かりにくくても、ピントがシビアな明るいレンズほど差が出るかと。

書込番号:22385257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/01/11 06:48(1年以上前)

僕は現在、X-E3とX-T100を使ってますが、次にX-T3を買うかX-T30かで迷ってます(^_^)

AFに関しては、T3> T2=T20=E3 >T100 だと思うんです。

X-E3使っていて唯一の不満がAFなので、その一転で買い足しを考えています。
すごく評判良いみたいなのでX-T3のAF。

操作性ではカメラが大柄でズームレンズなど大きなレンズとの相性が良さそうなので、T3ですかね。
小型レンズとの組み合わせならT30でしょうけど、僕はE3をすでに持っているので。
しばらく待ったらT3はもう少し値段も下がりそうだし、出たばっかりはT30も値段高いだろうし。

ただ、止まっているもの中心の撮影だと、値段の下がっているX-T2魅力的だと思います。
 

書込番号:22385456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューはわかりやすいですか?

2019/01/07 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 レンズキット

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

アタシはm43から富士に移行途上(たぶんダブルマウントのままになりそう)ですが、同様のユーザーはけっこう多いと思います。それで、、、

オリンパスのメニューはよく貶されます。逆にパナソニックはわかりやすいと言われます。が、アタシ的にはとくに違いを感じません。それより、もしオリンパスがダメというなら富士もダメだと思うのですが、みなさんの感想はいかがですか?

メニューは操作系と密接な関係があるので、それを絡めて発言していただいてもかまいません。ただし、多くマウントが出てくると話が収拾つかなくなるので上記3社に限ります。

書込番号:22378109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2019/01/07 17:24(1年以上前)

>Alinoneさん

正直、慣れの問題と思いますが、縦に移動するこのメニュー形式は昔から(コンデジ時代から)なのでわかりやすくて好きです。
他社だと、横に移動するタイプもありますが、どうも自分的には慣れないです。
(うまく文面で表現できなくてすみません、意図が伝わらなっかたら、ごめんなさいです)

書込番号:22378162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/07 18:26(1年以上前)

普段はキヤノンを使っていますがOLYMPUSを遊びで買いましたが使い方がよく分からず売ってしまいました。
富士フイルムのカメラは操作は分かりやすいと思います。

書込番号:22378270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T3 レンズキットの満足度5

2019/01/07 18:26(1年以上前)

>Alinoneさん

今は亡き(笑)オリンパスEM1MK2とパナGX7MK3のメニューについて思い起こしてみると、
フジと比べて大差ないと感じます。

ポイントは、Fnキーで機能の割り付けがしやすいか、クイックメニュー表示が見やすいかという点。
クイックメニューでは、オリンパスが使いやすかったです。。

付け加えると、フジの取説は大雑把すぎる気がします。
メニューで設定した機能がどうしても使えず、カスタマーセンターへメールで数回問い合わせた経験があります。

ちょっとしたことなので、取説に書いておいてよ、と言いたくなったのは私だけかな?(^^;

書込番号:22378271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/07 18:40(1年以上前)

Alinoneさん こんばんは

自分の場合は フジではなくオリンパスとパナソニックですが オリンパスの場合は層が深く分かり難い所もありますが 慣れれば普通に使えるようになりました。

パナソニックの場合は 層も浅く必要な機能も呼び出しやすく使いやすいのですが iAとAモードでは使える機能が違ったり モードによっては 表示されている機能が使えないなど 悩む所も有りますので最終的には 慣ればどのメーカーでも問題ない気がします。

書込番号:22378293

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/01/07 21:15(1年以上前)

みなさん、お答えありがとうございます。

それぞれユーザーの感想として傾聴すべきものであり、あまりコメントしないほうがいいと思います。このまま、発言をつづけてください。

書込番号:22378648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/07 22:40(1年以上前)

自分もオリンパスは操作しづらいと感じました。
直感的に分かりにくいというか、促す要素が弱いかなと。
例えばスーパーコンパネはぱっと見サブ液晶表示のような印象で、これを使って設定を変えるのだと分かりにくい。
フジは変更を促すデザインになっていると思います。
またオリンパスのメニュー階層は闇雲に目的項目を探すしかありませんが、
フジはチャート式で順を追って項目を目指すことができる。
オリンパスには悪いけど、最初に買ったカメラは部屋の肥やしになってました。
操作性の影響だと思います。

書込番号:22378861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2019/01/08 16:21(1年以上前)

僕もm4/3ユーザでFUJIFILMも使いますって口ですけど。

そりゃ、オリンパスよりはパナやフジのメニューの方が分かりやすいです(^_^;
 
まあ、慣れれば何でもオッケーでしょうけど・・・・
 

書込番号:22380229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/08 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2 9mm F8

鬼夜 X-T20

>Alinoneさん

自分はオリンパスE-PM2を使ってましたが、慣れてしまえば全然OKでした。
富士フイルムも慣れれば気になりませんが、メニューより操作性やAFの癖に慣れるのが大変。
X-T3レビューで低評価の方は、たいてい使いこなせずリタイアした方みたいです。

自分のはX-T20ですが、AFはレフ機のEOS 80Dと大差ないと思ってます。

書込番号:22381137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/01/18 08:52(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。あえてコメントはしないでおきます。ご了解ください。

書込番号:22401743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ301

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

これで星空、綺麗に撮れますか?

2019/01/06 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:673件
別機種

CanonのEos Rだとこれくらいなんですが…。

今まで使った富士フイルム機、
なにしろ、モニタに星があまり映らないし、拡大率が低くて、星がアップにならないから、ピントが合わないし、めっちゃ苦労しました。

これは、最新機だし、如何ですか?

撮られているかた
いらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いいたします

書込番号:22374236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/10 22:46(1年以上前)

長文失礼します。

>南十字星jpnさん
張り切っているところを水を差すようで申し訳ないのですが、オフトラックさんの言っていること理解されていますでしょうか。
私がこれまで言ってきたこととあまり違わないと思います。

>スレ主さんは何に困っているのか、結局わかりませんでした。
>フジのカメラで・・・「これで星空、綺麗に撮れますか?」の答は「撮れます」です。
>ピントが合わせにくいはそのとおりだと思います。私はルーペでLCDを拡大してピントを合わせてジャスピンを得ています。
>ISOを最大感度にして何度も試写して構図を決めています。これはどのメーカーのカメラを使っても同じでは? ← これはピントも同じではないでしょうか。
改めて富士フイルムもサイトからですが、
液晶モニターやファインダーでピントを合わせにくい場合は、距離指標(※)を参考にして無限遠にピントを合わせてください。
※距離指標はピント合わせの補助機能です。テスト撮影した画像を再生し、ピントが合っていない場合はピントを前後に動かして微調整してください。
>XFレンズが天体写真に向かないというような意見を書かれていますが、私の実際に使ってみた感想は、フィルム用マニュアルレンズ等に比べれば、各種収差が少なく非常にシャープだと思います。いろんなXFレンズ(短焦点もズームも)を試しましたが、一般撮影で評価の高いレンズは、星の撮影でも収差が少なく美しい星空が撮れています。

で、ここからが本番。
>10メーターよりも遠くと言うアバウトな無限レベルです。
この記述からすると、スレ主さんはX-A1のキットレンズであるXC16-50mmF3.5-5.6 OISかその後継のXC16-50mmF3.5-5.6 OISUをお使いで、その組み合わせの評価ではないでしょうか。(最近のレンズ、機種の使用経験はあまりないのでは?)
このレンズのフォーカスはステッピングモータです。
したがって10mから∞まで数ステップあるかないかだと思います。
だから、「合わせにくい」と感じるのではないでしょうか。
ちなみにXシリーズでステッピングモータを使っているのは
XF50mmF2 R WR、XF23mmF2 R WR、XF35mmF2 R WR、XF14mmF2.8 R、 XF10-24mmF4 R OIS、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ 、XC16-50mmF3.5-5.6 OISU、XC16-50mmF3.5-5.6 OIS、XC50-230mmF4.5-6.7 OISU、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS、
です。http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18096/~/
ZEISS のTouit シリーズは確認出来ていません。
シグマ20mm F1.4 DG HSMの距離指標は10mどころか1mの次が∞です。広角レンズはそれだけ被写界深度が深いということです。
X-T2, T3ではピントにうるさい人のために被写界深度スケールをピクセル基準とフイルム基準とが選択出来るようになっています。後者が従来のレンズに付いている被写界深度目盛りです。

それからX-T1〜3ではISO感度、シャッター速度、絞りのダイヤルないしはリングのどれかをAモードにしているとモニター・EVF共に明るさは自動補正されますので、前者の二つのどちらかがAモードであれば、絞り込んでも極端に暗くならないはずです。(これはミラーレスの特技)
したがってフォーカスはISO感度をAモード、絞りとシャッター速度をマニュアルで行い、合焦点を決めた後、任意のISO感度に設定すれば良いのではないでしょうか。
X-A1での操作はわかりません。X-A1ないしはX-A5のサイトで聞いて下さい。

>サービス版くらいのプリントなら、そのレベルでも大丈夫だと思いますが、
>600*900や、900*1350辺りでプリントするかも?と考えたら、2400万画素だとかなり>厳しいかな?とも感じています。
X-T3は2610万画素(有効画素)ですよ。(まぁ大差ないけどね)
私の作品のポートフォリオは全てA4プリントです。
プリントサイズは写真と眼の距離の問題です。
また、我が家は狭いので全紙や全倍は飾る所がありませんし、雑誌原稿はありますが、展覧会等には出品しませんので、APS-Cで1600万画素以上あれば良いと割り切っています。
それより機材を少しでも軽くし、フットワークを良くしたいですね。
パソコンのモニターは29インチですが、来客には解像度は低い52インチのテレビを使ってスライドショーで楽しんでもらいます。(8K欲しい)
2400百万画素でもXF16mmによる6畳大に伸ばした写真をX-Pro2の発表会で目にしました。その写真はCP+でも展示されていましたのでご覧になった方も多いと思います。当然プロの手によるものですが、要は腕次第ということです。とは言え画素数の多い方が拡大には有利で、所謂ポスター写真は5000万画素級が前提だと聞いています。
ということで、3000万画素のEOS Rを処分し、是非とも年内に発売される1億画素のGFX100Sをお買い求めになられることを富士フイルム代わってお勧めしておきます。

書込番号:22385059

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:673件

2019/01/11 01:30(1年以上前)

>北北西の風さん

星の色が良いとされるX-Aシリーズでは、
開放F2.8の対角線魚眼レンズなどで、モニタに星がほとんど映らないです。
ですから、ピントも合っているかどうかは、シャッターを切って、写った画像で確認して微調整しなければなりませんでした。

だから、聞きたいのは、X-T3でどうだったのか聞きたかったのです

富士フイルムのカスタマーセンターに、参考の画像を送ったので、今後は、他社並みに改善されることをきたいします

書込番号:22385308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/11 15:49(1年以上前)

もう一度確認します。
オフトラックさんの言っていること、私の前回のコメントも理解されていますでしょうか。

理解出来ていることを前提にお話しします。
>星の色が良いとされるX-Aシリーズでは、
>開放F2.8の対角線魚眼レンズなどで、モニタに星がほとんど映らないです。

私はX-Aシリーズは使ったことがないので、良くわかりませんが、全マニュアルモードは出来るのでしょうか。
出来るならばISO感度、シャッター速度、絞りの3種類を全てマニュアルにして下さい。
そしてISO感度を6400に、絞りをXC16-50mmF3.5-5.6 OISUの開放値であるf3.5にして、さらにシャッター速度をメカニカル最低速の4秒にしてみて下さい。
夜空はISO800、F1.4で10秒が標準と言われています。したがってF3.5だとISO6400〜で、F3.5、4秒ぐらいに相当します。
部屋の中ではモニターは真っ白になりませんか。真っ白にならなければ、言ったような設定が出来ていないか故障です。
真っ白になるようでしたら、三脚に取付け、星のある夜空に向けて下さい。
それでも夜空が暗くて焦点が合わせにくかったら、拡張感度の25600に上げて合焦点を探して下さい。合焦できたら感度を下げて撮影して下さい。
拡大率が低いようでしたマグニファイヤーないしはルーペをお使い下さい。
XC16-50mmF3.5-5.6 OISUの場合は、合焦点は最も合焦していると思えるステップを選ぶことになります。

>ですから、ピントも合っているかどうかは、シャッターを切って、写った画像で確認し>て微調整しなければなりませんでした。
それで良いんです。撮った画像を確認しての更なる微調整は、当然やるべきルーティーンワークです。動きものですと取り直しは出来ませんが、静物や風景、星空は取り直しが出来るのですからそれを活かさない手はあり得ません。ごく普通のことではないでしょうか。富士フイルムの手ほどきにも書いてありましたよね。

>だから、聞きたいのは、X-T3でどうだったのか聞きたかったのです
だからX-T3ではフォーカスの拡大率は低くても、きれいな星空写真は撮れると皆言っているではありませんか。
撮れない(撮れないはず)と言っているのはX-T3を使っていないあなただけではないでしょうか。
上手く撮れなかった時は、何故失敗したのだろうか、どうしたら良いのだろうかを考えることです。すぐにカメラやレンズ悪いと決めつけないことです。

>富士フイルムのカスタマーセンターに、参考の画像を送ったので、今後は、他社並みに改善されることをきたいします
yamadoriさんの言うようにその写真をアップしてみていただけませんか。
X-T3での画像でなくても状況によりOKのはずです。(最初も携帯画像ですね)
撮影条件も詳しく示して下さいね。

書込番号:22386201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/12 00:43(1年以上前)

>南十字星jpnさん

≧士フイルムの営業マンに、とにかく綺麗だから、
>ンズは、他社のをアダプターで使えば良いからと言われて買いました


FUJIの営業の方が、そんな事言ってましたか?
FUJI(他のメーカーもそうですが)の営業さんは、
一般客とは会話は基本的にいたしません。
ましてや、他のアダプターを使えなんて、言うとは、思いません。
まさか、貴方ご自身が、作り上げた話では、ありませんか?
営業の方は、絶対にその様な言葉を、一般客には、言いません。
店で、お客様がいたら、片隅で、店長クラスの話が、終わるまで待ってます。
なんなら、厳しい様になりますが、FUJIに報告しても良いですよ。
ましてや、FUJIが本当に好きなのかどうかもわからないし、
言ってる事が、バラバラです。皆さんが言われるのも、ごもっとも、、、
と、思ってください。

書込番号:22387180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件

2019/01/12 02:17(1年以上前)

>北北西の風さん
細かくありがとうございます

SS30秒 絞り2.8開放、ISO6400でやっていました

それでも、モニタに写るのは木星か、金星、シリウスが映るかどうかで苦労していました

ですから、撮れた画像を確認しながらなので、大変でした

書込番号:22387285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件

2019/01/12 02:25(1年以上前)

>鉄道太郎さん

富士フイルムの営業マンさんに直接言われました

営業マンさんもアダプターを使い、他社のレンズを使っていて、APS-Cだから、暗くなる周辺部は使わないから、めちゃめちゃきれいに撮れると言われました

それくらい必死だったんでしょうね

その方に会っていなかったら、富士フイルム機を買っていないです。

だから、最初から純正レンズを使うつもりがなく、カールツァイスを使ってたりしていました。

広角系が弱いから、Nikonの14-24/F2.8にスピードブースターを介して、
換算15.4mm〜F2.0相当として使ったり

カールツァイスの15mm/F3.5や、16mm/F2.8の対角線魚眼レンズをスピードブースターを介して使ったりしていました。


書込番号:22387289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/12 04:01(1年以上前)

>北北西の風さん

純正キットレンズで試してみました
下の街灯の明かりは映りますが、星空が真っ黒なんです

露出をマニュアルにしたら、最高感度が6400でSS30秒、開放です。

他のモードにしてISO25600にしても同様でした。

これだから、純正レンズでは ダメだと思い、明るい単焦点のマニュアルフォーカスレンズをチョイスしていました。

純正の超広角ズームレンズでは、F4.0だからこれより暗いです。



だから、星空撮る人は、810 Aや、Canonの天体改造機などになるんでしょうね


天体望遠鏡で追尾すれば別ですが…


月でも居れば、月でフォーカス合わせられるけど、
街灯では、正確でないから…

書込番号:22387338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/12 04:28(1年以上前)

>北北西の風さん

もうこちらは、解決すみだから、大丈夫です

現状では、SONYや、Canonには遠く及ばないのがわかりました。
Canonには、マジックランタンという社外のファームアッププログラムがあるのも強い武器です。

Canonには、社外にマジックランタンというファームアップがあるくらいだから、純正でもそのレベルまで上がらないのか検証改善してほしいと以前から言っていたら、今回EosRで反映してくれました。

富士フイルムにも再三、再四言っていたのですが…

改善の度合いがスローですね

社風がトップダウンの吹き下ろし風だとも聞きました。


拡大フォーカスが改善されたら、GFXも考えていましたが、まだ時期尚早だと感じました

改善されなきゃ、
富士フイルムのAPS-C機には、そろそろ見切りをつけるタイミングかな?とも感じます

いろいろありがとうございました


X-T3には、興味が無くなりました。


ですから…
今後このスレは、どうぞご勝手に

色が良いだけに残念に感じます。

書込番号:22387343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/12 11:42(1年以上前)

ではGFXが良いのではないですか。
GFXでは拡大倍率はリアコマンドダイヤルを回すと 2.5 倍、4 倍、8 倍、16.7 倍に切り替えること ができます。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/gfx50s/gfx50s_omw_ja_s_f.pdf
P101

書込番号:22387876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/12 22:44(1年以上前)

>南十字星jpnさん

>富士フイルムの営業マンさんに直接言われました

>営業マンさんもアダプターを使い、他社のレンズを使っていて、APS-Cだから、暗くなる周辺部は使わないから、めちゃめちゃきれいに>
>撮れると言われました

分からない人ですね。営業は、そんな事を言うはずが、ありません。
ましてや、他社のアダプターを使って、故障したら、どうなると思います?
他社のアダプターを使ってのトラブルと、なると、FUJIの営業は、責任を
持たなければいけないでしょ。本当だと、おっしゃるなら、「いつ、どこで、
この様な事をFUJIの営業が言っていた」とした上で、エビデンスが、あるなら
それはそれで、納得することもできますが、どの様な根拠でおっしゃっているのか
お答えください。

質問がありますが、魚眼レンズの無いシステムを、悪いとおっしゃってる様ですが、
ご説明いただきたい。

FUJIが良い良い、、、とばかりに言っておいて、最後にはやめですか?
親切で、たくさんの意見を、もらいながら、これでは「裏切り」そのものです。
私は、FUJIと、オリンパスのミラーレス一眼を使いますが、FUJIに限っては、
ニコンやキヤノンと違って、APS-C(中判除く)オンリーで、魅力的なレンズ
がたくさんあり、発色に至っては最高と思っています。むかしのヤシコンの
レンズと、出会った感動と似たものを感じてます。そして、フルサイズに
比べて、軽い、小さいで、最高のシステムと思っています。

書込番号:22389301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/12 23:27(1年以上前)

>南十字星jpnさん
>現状では、SONYや、Canonには遠く及ばないのがわかりました。
ああ、そうですか。
何を以てそう判断されたのか私わかりません(他の方もそうだと思います)が、そういうことであれば、
Yanadoriさんの
富士フイルム機で苦労せず、お手持ちのEOS-Rで星空撮影を楽しんでくださいね。
この言葉につきます。

でもね、写真はアウトプットが全てです。
楽して撮ったのか、苦労して撮ったのかは関係ありません。後者は本人だけの思い出として残りますが。
したがって楽をして撮ったところで、色が悪かったら自分も他人も満足出来ないことになりませんか。
先月ですが、写真家の相原正明さんに話をお伺いする機会があったのですが、「高感度を必要とする時はニコンだが、色やグラデュエーションを重視する時はやはり富士です」とのことでした。ご参考まで。

それから念のために申し添えておきますが、X-T2+XF18-135mm F3.5-5.6でISO 12800、F4、SS 1秒で遠方の鉄塔のライトは十分に捉えられました。
X-A1で真っ暗だとすると、X-T2, T3では少し違うようですね。
それからご存じなかったようですが、マジックランタンの機能は全く同じではないと思いますがX-T3ではデフォルトで入っています。
フォーカスピーキング ← これはX-T1から搭載済み。暗所でも有効で使っていますが、星空にはどうなんでしょう。
インターバル撮影 ← 開始時間、撮影回数、撮影間隔以外に何が必要?
アドバンストブラケット ← AEブラケットで出来るが、X-T3はHDR合成にはPCソフトが必要。
タイムラプス ← X-T3によるタイムラプスを使った星空  http://www.pleiades201136.com/article/462236277.html

今回ここで私が得たことは、「X-T3でも綺麗な星空写真を撮れる」ということです。
自分のテーマとは違いますが、機会があったらチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:22389399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/13 00:26(1年以上前)

>鉄道太郎さん
まぁ、もう良いじゃないですか。

そういう具体的なことは苦手な方なのです。
皆さんが作例を出されても、ご当人はモニタ-を携帯で撮った写真だけです。
それでも「きれいな写真を撮れない」とおっしゃるのですから。
ソニーやキャノンがそれよりきれいならその比較を示せば良いだけなのに。

>営業マンさんもアダプターを使い、他社のレンズを使っていて、APS-Cだから、暗くなる周辺部は使わないから、
>めちゃめちゃきれいに撮れると言われました
まぁこれだってそれほど間違ってもいないと思いますがね。
2行目は個人的主観ですから、基準がありません。

「裏切り」というより、「冷やかし」の感じが強いです。
端から拡大率がEOSより低いから使い物にならないということと、X-A1は暗いという意見に終始しています。
また、これまでのやりとりからわかっていますが、いくら具体的な質問をしても堪えてくれませんよ。
無駄です。
自分の思い込みが強く人の意見を聞く耳を持ち合わせていないように感じました。
したがって都合の悪いことはスルーします。

どまたかが言っていましたが、暗い星に無限遠のピントは合わせる必要はなく、明るい星に合わせれば良いだけのことです。
光年の単位の距離をMFで違って合焦出来る広角レンズなんて市販されていないことが理解出来ていません。
拡大はマグニファイヤーかルーペを使えば解決できます。
構図はオフトラックさんの言うように、暗い場合はトライ&トライが必要でしょう。
カメラ、レンズの基本が理解出来ていないのにもかかわらず、人に聞いたような上っ面だけの知識と判断ていしました。
初っぱなから富士のレンズはフォーカスリングがついていないですからね。

撤退されましたが、今後、彼の人生に少しでも薬になれば良いなと思っていますが・・・。

書込番号:22389498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/13 15:11(1年以上前)

蛇足のような気がしますが、スレ主の書き込みの背景です。
()内は私のコメント
以下ご本人が購入したEOS R ボディのサイトでの書き込みです。

星に合焦するAF性能2018/12/09 03:14(1ヶ月以上前)
サンニッパで、明るい1等星でなくて、オリオン大星雲でAFのピントが合いました。
これまで使った中でも、断トツな高性能ライブビューです。
書込番号:22311267 スマートフォンサイトからの書き込み

富士フイルム機では、ライブビューモニタに1等星か、大口径レンズでも2等星くらいしか写らずに、オートフォーカスは、おろか、マニュアルフォーカスでも、ピント合わせが大変でしたので、このようなコメントになりました。
書込番号:22312019 スマートフォンサイトからの書き込み

(この書き込みでX-T3のサイトへ来たわけです。したがって「これで星空、綺麗に撮れますか?」ではなく、「このカメラでオリオン大星雲にAFできますか?」あるいは「このカメラはキットレンズで3等星以下の星がライブビューで見えますか?」と書けばよかったのにね。
思ったこと、考えたことを正しく他人に説明する能力に欠けているのです。不幸なことに自分ではその自覚がありませんし、さらに不幸なのは他人の意見を素直に聞けないということです。ちなみに当然ながらこのスレッドでも「事例を示せ」「星空写真にAFは不要」といったバッシングの嵐でした)

非 ISレンズ装着時動画電子IS撮影で、ブレを補正すると書かれていますが、スチル撮影時の件は、何も書かれていませんけど、手振れ補正は、動画だけなのかな?
書込番号:22379215 スマートフォンサイトからの書き込み

(信じられないことに、購入後、動画用の電子手ブレ補正だけで、センサーシフトの手ブレ補正のないことに気づき始めた)

書込番号:22390690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/13 16:48(1年以上前)

>北北西の風さん、初めまして。
貴方の言いたい事、良く分かりますよ。なので、これ以上スレ主に付き合う必要はないでしょう。
スレ主は質問しておきながら、俺は色々知っているんだ・・・書き込みをみるとそんな感じがする。
残念ですが、北北西の風さんには、耳をかさないようです。
書き逃げすみません。
私は退散します。


書込番号:22390899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件

2019/01/13 21:54(1年以上前)

>北北西の風さん

ハッキリ言って、撮影技術の解説からして、
僕の求めるレベルの答えが無いから、
ほとんどスルーさせていただいています。

もう少し、いろいろな機材を使用されて、他のレベルを知れば、かなりの情報ツウの方のようですので、返答の内容がレベルアップするのでは?

書込番号:22391746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/13 21:57(1年以上前)

>モッくんとセリくんさん
はい、
仰有る通り、彼のコメントは、ほぼほぼスルーさせていただいてます。

技術レベルが一般論で、僕が欲しいと感じる返答のレベルより低いから…


書込番号:22391755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/13 22:03(1年以上前)

>佐月さん
ありがとうございますッ

こういった情報を待ち望んでいました

カスタマーセンターで以前聞いたら、
最大でも数倍程度レベルと言われました。
GFXで
16倍以上の拡大率、魅力的に感じます

ありがとうございました

X-T3でも10倍くらいになれば頼もしいですね

これからもよろしくお願いいたします

書込番号:22391772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2019/01/13 22:07(1年以上前)

南十字星jpnさん
>技術レベルが一般論で、僕が欲しいと感じる返答のレベルより低いから…

あなたの質問がが一般論過ぎるんだよ。
だから一般論の回答が多いんだね。
この質問スレのタイトルと、冒頭のあなたの質問を読み返してみるべきだね。

専門性が高い回答を期待するなら、それなりの状況説明をタップリ書かないとね。

書込番号:22391785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件

2019/01/13 22:11(1年以上前)

ありがとうございました

本日、あるイベントで、実際にX-T3を使われている方にお会いいたしました。

その節は、ありがとうございました

X-T3、星の色は、綺麗に撮影できますねッ


現場でお話しさせていただいた通り、将来性は、富士フイルムにかなり期待しています。

素敵な画像をありがとうございました


富士フイルムさんがミラーレス 機を発売され始めた当初、カスタマーセンターに
富士フイルムの存在感を高める為に
中判ミラーレス 機を出すようにいい続けていたのは僕ですから

また、何か機会がありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:22391798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2019/01/13 22:18(1年以上前)

>北北西の風さん
EosRで事例を出し渋ったのは、出したら、
ゴチャゴチャ面倒な輩の存在が無くなるから

現に、事例を出したら、
ゴチャゴチャ面倒な輩たちみんな、
誰一人コメントできなかったのでは?

もう少し、いろいろ経験してみて、ハイレベルにならないと、カタログ情報の寄せ集めだけでは、説得力に欠けますね


世の中には、以上にハイレベルな方々がいらっしゃるから、そういった方々のコメントを聞きたいと思っています。

書込番号:22391823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング