FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]
- 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
- 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板
(4408件)このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2019年2月11日 10:17 | |
| 97 | 38 | 2019年3月22日 08:12 | |
| 34 | 13 | 2019年2月11日 21:28 | |
| 33 | 17 | 2019年2月11日 20:45 | |
| 22 | 4 | 2019年2月9日 01:16 | |
| 73 | 18 | 2019年2月6日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
そうかー
この点だけで欲しくなってしまいます ^^;
ありがとう御座いました
書込番号:22458350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
初級機のX-A1、X-M1を使用していますが、AFがホントによく迷います。
ちょっとの逆光でもすぐ迷い、なんの問題もない野外撮影でもピントが人物の顔にいかず背景に引っ張られやすい。
https://review.kakaku.com/review/K0001086865/ReviewCD=1198180/#tab
この方のレヴューを見て、上級機でもまだ微妙な点は行き届いていないなと思いました。 旧いニコンやキャノンの一眼やコンデジでさえ(一般に カメラのAFが苦手とするシーンで )ほとんどの場合顔に合焦できます。
自分はちょっと無理な撮影スタイルでして、典型的なポートレートではなくスナップに近い感じで、横顔、背中、顔無し等が半分以上を占めます。ファインダーでは無理なアングルや 片手撮影も普通。 従ってAFポイントでピントを追い込みますが、X-A1、M1ではAF枠をうんと小さくすると失速した上よけい迷います。
ニコン、キャノンならのっぺりした肌表面だけでもしっかりピントを合わせてくる充分なコントラストの場面でも、X-A1、M1の場合はコサイン誤差を覚悟でいちいち別の場所に合わせてから振らなくてはなりません。 こちらを向いていても顔の後ろにピントをもっていかれやすい。
X-T3は普通のポートレートなら充分なAFになったのでしょうが、入手に苦労する場所におり、未だに旧いキャノニコ程度の無理が利かないAFならもう一世代待ってみようと考えてしまいます。
フジフィルムさんには、人物撮影でカメラの苦手なAFシーンでの性能を積極的に向上して頂きたいと願います。
( メーカーに直接書け、位相差とコントラストAFの違い、AFロックやMFを使え、腕でカヴァーしろ等のご意見は不要です。)
14点
ちょっとの逆光でもすぐ迷い、
⇒カメラの説明書にはAFが迷う条件として
◯海面の煌めきなど逆光状態
◯ビルなどの繰り返し模様
などが書かれていたから
MFで撮りましょう。
その時 MFの使い勝手の良いカメラが有利です。
書込番号:22455731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
南米猫又さん
>初級機のX-A1、X-M1を使用していますが、AFがホントによく迷います。
ここはX-T3のスレですが、なぜX-A1、X-M1のAFの話が出てくるのでしょうか?
>自分はちょっと無理な撮影スタイルでして、典型的なポートレートではなくスナップに近い感じで、横顔、背中、顔無し等が半分以上を占めます。
>ファインダーでは無理なアングルや 片手撮影も普通。 従ってAFポイントでピントを追い込みますが、X-A1、M1ではAF枠をうんと小さくすると失速した上よけい迷います。
X-M1を使っていたことがあるX-T3ユーザーですが、Xシリーズ全般の話ですがAF枠を小さくし過ぎるとAF抜け発生が多くなります。
ことにX-T3の最小AF枠は更に小さくなっているので要中だと思います。
物撮りなどでは小さなAF枠が威力を発揮してくれますが、スナップなどでは被写体に応じてAF枠を大きくしたり。ゾーン設定を使います。
そうして撮っているのでAF中抜けは滅多に起きていません。
書込番号:22455815
8点
>南米猫又さん
さっそく先日届いたばかりのX-T3で試してみました。
太陽はほぼ真上にある状態です。
この程度であればお人形さんでもちゃんと顔認識してくれてピントは一瞬で合いました。
うちの和風ガールたちでもこんど試してみたいと思います。
書込番号:22455838
7点
>南米猫又さん
ご無沙汰しています。
恐らく南米では、地磁気の関係でピントがズレるのだと思いますw
書込番号:22455852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>南米猫又さん
ちょっと投稿が途切れていたようにおもいますが、お元気で何よりです。(当方キャラが変ってます)
言わずもがなですが、1点AFだとして話を進めます。
「背景にピントが抜ける」はその1点の小さな測距エリア内に顔の一部と背景が存在し、後者にピントが行っています、ということですか?
書込番号:22455874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
parity7さん
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
もしや、あなた様は、
昨年、小田急線向ヶ丘遊園跡地の
生田緑地ばら苑で撮影されてましたか?
書込番号:22455979
2点
>YAZAWA_CAROLさん
はじめまして、いえそこへは行ったことないです。
書込番号:22456135
1点
parity7さん
実はそこで以前、お人形さんの写真を撮られた方がおりました。
訴求するとはそういうことと感じました。
失礼しました。
書込番号:22456394
2点
>南米猫又さん
T3でだいぶAF自体は向上してますが、すっぽ抜けを感じるのは枝の中の花撮りです。
前に使っていたPro2よりもかなりマシにはなりましたが、電源入れた直後に折り重なる枝の中の花一輪に合わせようとすると未だに
すっぽ抜けは結構あります。
対応方はいくらでもありますが、こういう被写体にスッと合焦してくれるようになって欲しいなですね。
書込番号:22456586
9点
結局、人に聞いても分からない・・・というか。
自分と同じ撮り方をして、同じ基準でカメラの性能を評価するのって、結局自分しかいませんからね。
今までのFUJIFILM機と比較すればうんとAF良くなっているのは確実でしょうけど。
さて、実際に・・・となるとね^^;
とかいう僕は、X-T100とX-E3を使ってますが、X-T100のAFには閉口しますね^^;
X-E3はまあ普通にスナップなら問題ないかな??って感じです。
ただ発色が素晴らしいのでFUJIFILMのカメラ。
AF性能に期待してX-T30かX-T3をエイヤッと買っちゃおうかと画策中です。
どうしても気になるのなら、最近はカメラレンタルなんかもあるんじゃないですか?
僕は試したことないですけど。
書込番号:22457210
3点
最近、行ってませんがもし可能でしたら、
ヨドバシにメモリ持参して、試写されるのもよいのでは?
以前は可能でした。。。
書込番号:22457391
1点
FUJIFILMが最近ドバイで開催したXサミットによると、4月にファームウェアアップデートでAFの大幅な改善を計画しているそうですよ。
主に顔検出に関する改善のようなので、ご希望に沿えますかどうか。
https://youtu.be/W7fHsSOGmVE
書込番号:22457545
3点
X-T3は逆光(人の頭の上に太陽がある場合)だとピン抜け以前にピントが合いません。
EOS80Dだとフレアは盛大に出ましたが、写真は撮れました。
書込番号:22457696
3点
yamadoriさん
レスありがとうございます。
> ここはX-T3のスレですが、なぜX-A1、X-M1のAFの話が出てくるのでしょうか?
X-T3は購入候補のひとつで、レヴューがX-T3ですから、この板に書き込ませていただきました。 そして、
「 同じXシリーズでの体験があってこその感想」
ですから、非難される内容ではないと思うのですけどね。 貴殿のお気持ちもわかりますが、 書かなければ他社ユーザーのネガキャンだと言われる可能性も考慮しました。
スレの冒頭では短い説明で済ませましたが、自分の居る南米の都市ではフジの上級機は手に入らず、稀に中古の初級機が流れて来るのに飛びつくわけです。 Xの上級機種を入手するには説明が長くなる面倒な事情があり、貴殿とは異なる環境や使い方も汲んで頂けるとありがたいです。
X-T3のご情報をありがとうございました。
書込番号:22457839
14点
parity7さん
あっ、ご購入おめでとうございます。
羨ましい〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22455693/ImageID=3152873/
わかり易いご説明と作例をたいへんありがとうございます。 このくらいの感じでも、ぼくの初級機だと迷ったり後ろへ抜ける可能性があります。 X-T3は劇的によくなっているのでしょうね。
ただぼくの場合、顔認識を使えるシーンがあまりありません。
> うちの和風ガールたちでもこんど試してみたいと思います。
待ってますね〜
書込番号:22457842
1点
でぶねこ☆さん
こちらこそご無沙汰しています。 お元気でなにより。
> 恐らく南米では、地磁気の関係でピントがズレるのだと思いますw
貴殿がそう言うと信じちゃいます。
そうだったのかぁ〜〜〜〜〜〜〜!
書込番号:22457845
1点
Alinoneさん
えっ、誰だろな〜
もしかしてmhfgさん?
> 「背景にピントが抜ける」はその1点の小さな測距エリア内に顔の一部と背景が存在し、後者にピントが行っています、ということですか?
そういう場合もあるし、違う場合もあります。
初心者でもやらない無茶苦茶な撮り方です。
ぼくのスタイルですから、初心者マークをつけています。
でも旧いキャノニコではけっこう撮れるんですよ、一眼でもコンデジでも。
書込番号:22457850
0点
YAZAWA_CAROLさん
こんなところでお会いするとは思いませんでした。
たまに顔出してくださいな。
書込番号:22457853
0点
こむぎおやじさん
おお、作例ありがとうございます。
こういうのはマクロレンズのほうの癖もあるでしょうね。
> 対応方はいくらでもありますが、こういう被写体にスッと合焦してくれるようになって欲しいなですね。
そういうことなんですよ。 とろいX-A1、M1でもなんとか撮っちゃうことはできるんです。 フジフイルムさんですから、「そうでないAFはそれなりに…」って感じでやってます。
書込番号:22457854
1点
オムライス島さん
はじめまして
> 結局、人に聞いても分からない・・・というか。
> 自分と同じ撮り方をして、同じ基準でカメラの性能を評価するのって、結局自分しかいませんからね。
はい、ご理解ありがとうございます。
> どうしても気になるのなら、最近はカメラレンタルなんかもあるんじゃないですか?
南米に住んでいるんですよね。
ぼくもX-T3ジュニアのX-T30に期待しています。
書込番号:22457858
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
タイトルにありますように久しぶりにXユーザーになりました。
ここ4年間はコスプレとポートレート撮影メインで年間100回以上の撮影をこなしてましたが大病を患い体力がなくなったので大幅に活動を縮小したのに伴い機材も軽量化を図ることになりました。
長時間パソコンでRAW現像をするのも苦痛なので、今まで使った中で最も色味が気に入っていた富士のXシリーズに戻ることにしました。これから何を撮影するのかさえ決まっていませんが、まずはX-T3と18-55mmそしてEFマウント変換コンバータでEF100mmF2を使い体調がいい日には街角スナップでもしようと思います。
昨日届いたばかりなので詳しいレポートはこれからですが、みなさまどうぞよろしくお願いします。
またXシリーズ恒例の作例スレにも投稿できたらいいですね。
写真は一番試してみたかったフィルム・シミュレーション「エテルナ」そしてEFマウントコンバータを介したEF100mmF2で撮影しました、AFは全くストレスなくスパスパと合焦して楽しいです。
15点
parity7さん
X-T3のお仲間が増え、嬉しいです。
>長時間パソコンでRAW現像をするのも苦痛なので、今まで使った中で最も色味が気に入っていた富士のXシリーズに戻ることにしました。
私はRAW現像が面倒な時、X RAW STUDIOを愛用しています。
カメラ内現像をPCで行う方法なので、とても簡単だし処理時間も爆速ですよ。お試しあれ。
そんなわけで、私はRAWのみ記録派です。
書込番号:22451732
4点
>yamadoriさん
お久しぶりです、それですそれ(笑)
名前が思い出せなくて、ありがとうございます試してみますね。
今はフイルムシミュレーションブラケット時にもRAWを記録してくれるのでいざと言う時に助かりますがササッとできるのは助かります。
これからもよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ
書込番号:22451765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parity7さん
おかえりなさい。
私も今年復帰しましたが(笑)
念のため昨日のファームウェア更新情報を
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt3firmware/download001.html
書込番号:22451784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おかえりなさーーいっ\(^^)/
書込番号:22451819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます、そうなんですねお互いに楽しみましょーヽ(*´∀`)ノ
バージョンアップは早速の動画対応でしょうか?
>ほら男爵さん
ほらさん、おおきに〜(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:22451874
1点
良い時期に戻られましたね。
X-T3は完成度が高いと評判ですので。
長玉を使っても全体的にほどよくコンパクトに納められるし、動体AFも必要十分で
自分もXマウントにある程度集約しようと思い、いくつかレンズと本体を断捨離して
X-H1との2台体制にしました。
X-T3の2台にして今流行りのTT兄弟も考えましたが、無難にHT兄弟に。
書込番号:22452086
3点
>にゅうめんネタ郎さん
ありがとうございます、実はボクも最後までX-H1と迷ったのですが重さの問題でX-T3にしました。
望遠側も100mmくらいまでですので手ブレ補正も不要なようです。
X-T1を使っていた時にグリップが物足らなかったのですが、サムグリップがとてもしっかりしていてホールドはいいですね。
それとAF測距点の移動も実にスムーズでストレスがないですし全体に動作がキビキビしています。これから少しずつ使い込んでいきたいと思います。
書込番号:22452690
1点
おはよーございます♪
お帰りなさい!!(^O^)/
未だ進歩の無い私ですが(苦笑
X-PHOTOGRHERSということで・・・また、よろしくです♪
書込番号:22452809
0点
>#4001さん
ありがとうございます、ただいまーヽ(*´∀`)ノ
ホントにお久しぶりですね、まだカメラが届いて三日目ですがこんなにも愛着がわくものかとおどろいてます。それも単に見た目だけではなく手に吸い付くような感触がそうさせる、機能美なんですね。
書込番号:22452987
0点
parity7さん
お久しぶりです^^。
私は未だX-T2ですが、X-T1からX-T3だとずいぶん快適になったのではないでしょうか?
私はここのところ作例スレにはあまり顔を出していませんが、ロムはしてるのでparity7さんの
お写真を楽しみにしています。
書込番号:22454855
0点
>ベリルにゃさん
ありがとうございます、ほんとにお久しぶりですヽ(*´∀`)ノ
そうですね、T1からT3への進歩は嬉しいです、カメラとしての基本的なフィーリングが良くなりもどかしい部分がほとんど解消されたようです。
またベリルにゃさんの作品も拝見したいので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22455320
0点
改めまして、カムバックおめでとうございます(*^_^*)
そうか、parity7さんはX-T1からX-T3なんですね。
各種操作の快適さのレベルアップ度合が凄いでしょうね。
触っているだけでもしばらく楽しめそう (^_^)
ちなみに、作例スレをリニューアルしましたので、
落ち着きましたら、ゆるりとご参加くださいね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/#tab
書込番号:22459715
2点
>ダポンさん
ありがとうございます、ホントに圧倒的なパワーアップに驚き感激してます。さっそく走り回る孫を撮ってみましたが、ずっと補足してくれるので楽しい!
作例スレT3ユーザーへのご配慮ありがとうございます、ぼちぼち外へも撮影行こうと思いますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22460058
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
X-T2 XF35mmF1.4 絞りF1.4 |
X-T2 XF35mmF1.4 絞りF4 ピントは合ってると思います。 |
X-T3 XF35mmF1.4 絞りF1.4 |
X-T3 XF35mmF1.4 絞りF4 少し後ピンしてると思います。 |
X-T3に35mmくらいのレンズ(XF35mmF1.4やF2.0など)を付けて撮った時のAFのピント精度に関してです。
開放では大丈夫ですが、絞ると少し後ピンしているように思います。
F5.6より絞ると被写界深度内に収まっているようですが、F2.8〜F4.0あたりで比較的顕著だと感じます。
初めてXF35mmF1.4がAFで後ピン傾向かなと思ったのは、X-E2でテーブルフォトを撮っている時でした。
自分の勘違いかミスかなと思っていたのですが、何度も続くので自分なりにチェックしてみたところ、やはり絞ると少し後ピンしていると思いました。
そこで、メーカーに説明してレンズのてチェックを依頼しましたが、「問題ない」とのことでした。
※書面ではなく口頭ですが、工場のテスト用レンズもややそのような傾向(後ピン)にはあるということでした。
その後、X-T2で使用してみたところ、同じ絞りでも良好なAFでしたので、改善されたのかなと思っていました。
(X-E3でも同様に良好です。)
そして、今回X-T3で使用してみると、やはり絞ると後ピンしていると思いました。
ボディの要因も考えて、メーカーに状況を説明してボディとレンズの両方のチェックを依頼しました。
結果は、「チャート撮影して確認したところ問題なし」との回答でした。
同じ被写体をX-T2とX-T3で撮影したサンプルも送り、ピントの違いに関して考えられる原因は何かあるか尋ねましたが、「機種が違うので比較できない」というような回答でした。
機種(あるいはレンズ)固有の仕様なのか個体差なのか知りたかったのですが、メーカーの回答からはどちらでもなく、ピントに問題はないということになります。
AFが甘いとしたら、あとは、私の撮影の技量とか環境によるのかもしれませんね^^;
他のレンズでは、XF35mmF2.0も同じような傾向にありました。F1.4は2本あるのですがどちらも似たような結果でした。
27mm以下や50mm以上ではAFは良好でした。ちなみにTouit32mmF1.8も良好でした。
アップしたサンプルの画像は被写体としては適当ではないのかもしれませんが、馴染みがあるレンズの方が比較しやすいかなと思いました。ピントは絞り環の「2.8」に合わせています。
いずれも三脚に固定、セルフタイマー2秒、電子シャッター、感度固定、AF-S、フォーカスエリア=最小、測光モード=マルチ、顔検出オフ、その他=オート
セルフタイマーオフ、メカニカルシャッター、フォーカスエリア1段大、顔検出オンでも結果は同じでしたが、AF-Cにすると稀にピントが合うことがありました。
35mmF1.4は写りが気に入っているので普通に使っています。
とはいえ少し気になりますので、ネットで検索しても富士フイルムではヒットせず、やはりメーカーの言う通り問題なしなのかもしれませんが、みなさんのご意見を聞かせて頂ければと思いました。
説明が稚拙で長くなり申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
6点
コントラストAFでは、完全にはずすか、ぴったりかのどちらかだと思ってました。
瞳認識も完全ではないみたいなので、こんなこともあるのかもしれません。
要は、使える画像かどうかの問題なので、あまり気にしないことにしています。
シャッターショックとか、手ブレとか細かいことを言い出したら、きりがないです。
国家プロジェクトの美術品撮影なんかだと気になるかも知れませんが。もっとも、MF撮影だそうです。
書込番号:22442679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この被写体で後ピンと言われても、私にはさっぱりわかりません。
前ピン後ピンを簡易チェックするなら、別の取り方でないと後ピン前ピンを判定できないと思います。
例えば
・MFモードのワンショットAFで合焦状態を固定しておいてピントリングを回すとか
・マクロスライダーでカメラを前後に移動させるとか
・スケールを斜め上から撮影するとか
なお一眼レフの場合は前ピン、後ピンが発生することがあるけど、ミラーレス一眼の場合は前ピン後ピン精度で悩んだことは無いです。
(X-T2、X-T3、X-Pro2、X-T20など)
書込番号:22442680
![]()
4点
>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
そうですね。フォーカスシフトかなと思うのですが、被写界深度に収まっていないように思いました。
>デジタル系さん
ありがとうございます。
確かに完全を求めるときりがありませんね。
私も手持ち撮影がほとんどですので、それによる影響の方が大きいと思います。
>yamadoriさん
ありがとうございます。
すみません、この被写体ではわかりにくいですね。
スケールの撮影は私の技量ではうまくいきませんでした。
また程度も些細だとは思っています。
> ミラーレス一眼の場合は前ピン後ピン精度で悩んだことは無いです。
個体差の可能性が高いかもしれませんね。
書込番号:22442727
2点
うるさい事を言えば
絞り値でピントの芯の移動が有ります。
それはレンズによって大小は有るけど
一番大きいのがソフトフォーカスレンズ。
自動絞りのピント合わせは
絞り開放で行われます。
書込番号:22442797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
私はあまり詳しくありませんが、ピント位置が移動しているとすると、35mmF1.4の場合F4前後は前方の被写界深度が浅くなるのかもしれません。
書込番号:22443110
0点
皆さんありがとうございます。
ボディ(システム)の世代によってAF精度に違いがあるのか、レンズの要因なのか、あるいは私の思い違いなのか疑問に思ったのですが、些細なことですみません。
この後、もしご意見を頂くことがあったときは、返信が所用で2月6日夕方以降なってしまいます。
ご了承ください。
書込番号:22443141
0点
BBDBaghさん こんにちは
>ボディ(システム)の世代によってAF精度に違いがあるのか、レンズの要因なのか、あるいは私の思い違いなのか疑問に思ったのですが
フォーカスシフトは 一眼レフのように開放でピントを見て 絞り込んで撮影したときピント位置がずれる時に起きるのですが ミラーレスの場合 ピント合わせるときが 開放とは限らず フォーカスシフトが起きているかが分かり難いのかもしれません。
書込番号:22443203
![]()
2点
たしかにわずかに後ピンになっていますね。
『 ピントは絞り環の「2.8」に合わせています 』と書かれてありますが、実際は「2.8」の上の白い指標にカメラがピントを合わせているのではないでしょうか?
T3のAFエリアは最小にするとどのくらいの大きさなんでしょうか?
書込番号:22443213
1点
BBDBaghさん
既にフォーカスシフト現象を指摘されておられるカキコミも有りますね。
このフォーカスシフトと前ピン、後ピンは別物です。
前ピン、後ピンのチェックは絞りを固定してチェックしてみて下さい。
被写界深度が浅い絞り開放でチェックしてくださいね。
>個体差の可能性が高いかもしれませんね。
なお一眼レフのファインダー撮影では前ピン後ピンの個体差があるので、ピント微調整機能が付いていますが、
ミラーレス一眼ではピント微調整機能は付いていないと思います。
ピント検出機構の個体差が無視できるほど少ないと思われ、ピント微調整機能は不要だからだと思います。
書込番号:22444065
6点
BBDBaghさん こんにちは。
よく気づかれましたね。
私はX-H1しか持ってないのですが、XF35mmF1.4にて同様の感想でした。
確かに、F2.8〜F4.0あたりですね。 F5.6では全体にクッキリしてしまい分からない感じです。
ただ、マニュアルフォーカスでピントを合わせて、F4に絞った時もAF時と同様に後ピンが確認されました。
他の機種で検証できてないので、そのへんは何ともで、答えになりませんが...
画像はマニュアルフォーカスで「F2.8」の指標に一応、合わせました。(老眼なので精度は悪いと思いますが)
絞りF4時はF5.6の指標(後ろ)にピントがより来てる感じがしました。
三脚に固定、レリーズ使用。 手振れ補正OFF、感度固定、AF-S、フォーカスエリア最小、測光モード/中央重点、
顔検出オフ、WBオート、フイルムシムレーションプロビア、プロテクトフイルター装着。レンズ未清掃。
室内環境光/シーリングLEDライト 。
書込番号:22445487
![]()
2点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
改めてメーカーに確認したところ、絞り環で設定した絞りでピントを合わせているということでした。
知識がまとまらず、よくわからなくなってきました^^;
>taka0730さん
ありがとうございます。
T2もT3も最小の大きさは同じですが、今回は最短撮影距離から2cmほど離して、「2.8」がぎりぎり収まるくらいの正方形です。
絶対とは言えませんが、外れてはいないと思います。
「5.6」あたりにピントがきているように思います。
>yamadoriさん
ありがとうございます。
X-E2のときはなんとなくフォーカスシフトなのかなと思っていました。
しかし、X-T2(X-E3)ではAFが良好であったので、ボディ側の要因も考えられるのではないか、フォーカスシフトという表現を使うとレンズ側の要因の印象が強くなるのではないかと思い、安易に後ピンという表現に揃えてしまいました。
説明が足りず余計なお手間をお掛けして申し訳ありません。
ご助言に沿って再度チェックしてみたところ、やはり開放ではピントが合っているように見えますから、フォーカスシフトの方が適切なのかなとも思います。
あと、なぜミラーレス一眼ではピント微調整機能が付いていないいないのだろうと思っていました。
ありがとうございます。
個体差の要因は小さいかもしれませんね。
>You Know My Name.さん
ありがとうございます。
同様の感想を持たれた方がいないかもと少し不安でした。
X-H1はX-T2よりAF性能が向上しているということですので不思議です。
今回、マニュアル撮影での画像をアップしていただきありがとうございます。
もしボディが側に改善できる要因があればと思ってしまいます。
書込番号:22447523
2点
>BBDBaghさん
xf35 1.4を所持していて、
x-t3を購入予定なのでとても気になる内容ですね。
x-t3でこのレンズ使用している方は結構多いと思うのですが、ネット上では見かけない症状ですよね〜
書込番号:22448268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dona0609さん
ありがとうございます。
そうですね、全般的にもよく使用されていると思いますので、折々にネット検索をしていましたが、見かけることはありませんでした。
それだけ、同様の現象が無いか、もしあったとしても程度としては小さく、デジタル系さんが言及されているように、「要は、使える画像かどうかの問題なので、あまり気にしないことにしています。」
ということなのだろうと思います。
アップした画像も等倍くらいで見ないとわかりにくいですね^^;
私としても使用頻度は高いです。
書込番号:22448692
0点
今回、私が疑問に思った内容に関しまして、それこそ焦点の甘い説明になってしまったにも関わらず、ご意見を頂きました皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:22453332
1点
BBDBaghさん
機種違いの意見にもかかわらず、答えになってないのに、、、 Good アンサー恐縮です。
自分の(X-H1個有の)見解を述べますと、F4辺りからは、AFポイントマス目(最小)の中心部ではなく、
半分から上部にマス目がズレたような状態で測距しているのではないかと思いました。 (作例は横位置の場合ですが)
1枚目はF2で「8」チャンネルを最小AF枠で囲んだ状態です。 「8」の中心辺りにピントは来ていると思います。
2枚目はF4で同じく「8」チャンネルを最小AF枠で囲んだ状態です。
何となくマス目の中心部がピント位置だとすれば、後ピンの様な感じですね。
「8」の下半身がボケて、上半身と横の「や」にピントが来ている感じがします。
i今回の作例は手持ちです。 ブレでシフトしている可能性も有りですが、、、手抜きですみません。
いつもはピンずれがあると自分の腕が悪いと認識していましたが、、、
こんな事ってあるのですね、良い勉強になりました。
書込番号:22457158
1点
>You Know My Name.さん
改めて検証して頂きありがとうございます。
そうですね、F4の画像はピントが少し奥にシフトしているように見えますね。
私は自分のレベルは知識、技術共にまだ初心者からアマチュアに足を掛けたり戻ったりという程度かなと思っています。
今回の疑問につきましては、これまでにも折々に調べてみたつもりですが、不勉強は否めません。
You Know My Name.さんや他の皆さんのコメントはどれも有益でしたし、引き続き機会があれば原因の可能性を探っていきたいと思います。
(それより撮影の経験を積み技術を高める方が大事ですね^^;)
グッドアンサーにつきましては、多くの方同様心苦しいところですが、You Know My Name.さんのコメントは機種間での違いという観点から大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22459911
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
XE3
でしたよ
書込番号:22450659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LOOK585さん
スレ主さんのレスをちゃんと読みなさいよ。
書込番号:22451960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LOOK585さん
リンク間違い失礼しました。
こんな時に気軽に削除出来ないので、ご迷惑をお掛けします。。。
>SC65αさん
ありがとうございます!
後日、購入しました。
半分はXFレンズとMFレンズの紹介でした。
付属の説明書が分かりづらい人には、写真付きで分かりやすく記載してあるので、
いいかと思います。
夜に一人でじっくりブック見ながらカメラ触って設定詰めてます(笑)
書込番号:22452501
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
X-T3のキャッシュバックキャンペーンが2月1日から始まりますね(*^_^*)
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt3_cash_back/
いまはX-H1ユーザーなのですが、
キャンペーンに乗ってX-T3を加えるか、
操作に慣れたX-H1の2台体制にするのか、
悶々と悩む日々がしばらく続きそうな予感が・・・(^_^;)
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xseries_cash_back18-19/
↑この冬のキャッシュバックキャンペーンも継続中だし、
物欲が、物欲が、物欲が〜〜〜(≧∇≦)
18点
両方持ったら、X-H1のボディにT3の撮像センサーとエンジンを載せて欲しいと悶々とすることになります。
書込番号:22426924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
☆にゅうめんネタ郎さん
> 両方持ったら、X-H1のボディにT3の撮像センサーとエンジンを載せて欲しいと悶々とすることになります。
あ、そうか、やはりそうなるんですねぇ・・・。
困ったもんだ(^_^;)
書込番号:22426952
5点
以前は、キャッシュバックキャンペーンが始まると
便乗値上げする店舗ばかりで正直うんざりだったのですが、
冬のキャッシュバックキャンペーン前後の価格変動を見てみると、
最安値こそ上昇していますが、平均価格のほうにはあまり影響が見られませんね。
あまり意識して見ていなかったのですが、
キタムラやヨドバシ、ビックなどの大手の価格変動も似たような感じだったのでしょうか?
まぁ、待てるのならばキャッシュバックキャンペーン終了間際が狙い目なのは間違いなさそうですが(;^_^A
書込番号:22426963
7点
>ダポンさん
昨年末にヨドバシカメラ(梅田)で購入しました。
3月末まで様子を見ようかなと思っていたのですが、ポイント20%還元やキャンペーンに釣られてしまいました^^;
ポイントアップセールは延長して1月20日まで続いていましたが、価格変動に合わせてポイント還元率も調整されていて、結局実質的にはあまり変わらない印象でした。
今回のキャッシュバックキャンペーンも適用されたら年末年始と同じくらいかなと思います。
あとは年度末に価格が下がるかもしれませんね^^
書込番号:22427024
2点
☆BBDBaghさん
> 価格変動に合わせてポイント還元率も調整されていて、結局実質的にはあまり変わらない印象でした。
う〜む、実態はそういう感じでしたか、ちょっと残念。
> あとは年度末に価格が下がるかもしれませんね^^
やっぱり期待するとしたらそこですよね〜♪
3月末が決算の小売店を確認しとかなきゃ!(*^_^*)
書込番号:22427277
2点
二台体制にしても、余程差し迫った状況でないと古いのは使わない。
買い替えしましょう。
書込番号:22427870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XF16-55mmやXF56mmF1.2、XF90mmF2使いであればX-H1は残すのが吉。
XRAW-STUDIOのこともあるし。
書込番号:22428127
4点
こんにちは。
T30が2/14発表というウワサがあるので僕はそれは待とうかなと思ってます。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-t30-announcement-on-february-14/
3月までT30の音沙汰がなかったらT3を追加しようと思います。(^^;
書込番号:22428161
3点
X-T3も値段がこなれてきたところなので、キャッシュバックはありがたいですね。
個人的にはT30の値段を見てから判断したいところです。
しかし家電量販店ではキャッシュバックの分だけ値上げするので、結局意味がないこともあるんですよね。
書込番号:22428821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
☆横道坊主さん
☆米酢減塩さん
アドバイスに感謝(*^_^*)
X-H1のことを気に入っていますので、
いまのところ買い替えの予定はありません。
☆lssrtさん
情報ありがとうございます。
なるほど、バレンタイン・プレゼントですね♪
僕もそれは待ってみたいと思います(*^_^*)
☆やさか0505さん
> 家電量販店ではキャッシュバックの分だけ値上げする
やはり今でもこの傾向が強いんですねぇ、残念。
書込番号:22429718
1点
ダポンさん、こんにちは
>いまはX-H1ユーザーなのですが、キャンペーンに乗ってX-T3を加えるか、
>操作に慣れたX-H1の2台体制にするのか、
FUJIは新機種が出るたびにユーザーインターフェースが変わってしまうので、違う機種の2台持ちだと面倒というかややこしいです。
このため私はX-T3とX-T2の二台持ちをやめて、X-T3ブラックとシルバーの二台持ちにします。
書込番号:22437655
2点
>yamadoriさん
一粒で二度おいしいですね(^^)
俺もPro2、グラファイトとブラックの2台持ちにしようかな
書込番号:22438083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆ〜すけ☆さん
>俺もPro2、グラファイトとブラックの2台持ちにしようかな
それ有りですよ。
カラーリングデザインに魅せられX-Pro2グラファイトとX-T2 ブラックの2台を使ってたことが有ったんだけど、機種が異なると実にややっこしかったな。
書込番号:22438216
1点
グッドタイミングで今、Pro2の2台持ちのレビューが投稿されました(笑)
書込番号:22438455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダポンさん
こんにちは、大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
実は大病してしまい重い一眼レフを持ち歩くのが苦痛になってきました。
そこで少しでも軽い機材をとフルサイズ・ミラーレスも検討しましたが、レンズが重いしどうせなら撮って出しの絵が好きな富士に出戻ることになりました。
手ぶれ補正付きのX-H1と悩んだ末やはり軽いX-T3に落ち着いたところです。ただX-H1の作例スレはT3は対象外なんですね、作例スレが好きなボクにはその点だけが(笑)・・・
購入したらレポートしますのでどうぞよろしくおお願いします。
書込番号:22444154
1点
☆yamadoriさん
> 違う機種の2台持ちだと面倒というかややこしいです。
X-T3とX-T2でもそうお感じになられたとなると、
僕が考えているX-T3とX-H1では余計に面倒なことになりそう。
逆に、ギャップが大きくて完全別機種として扱えるからイイのかも?(^-^;
X-H1の2台持ちが最も無難な気はするのですが、
新しもの好きとしては、X-T3の高画質は無視できないわけで、
・・・もうしばらく悩んでみます(^_^)
☆parity7さん
ども、ご無沙汰しております<(_ _)>
確か以前にも体の調子を崩されていたと思いますが、
無理せず、くれぐれもご自愛くださいね。
富士へのカムバック、ウェルカムです♪(*^_^*)
僕も最近のフルサイズミラーレスブームに乗っかってみようと
カメラ屋さんやメーカーショウルームに何度もお邪魔して
話題の各機種を試してはみたのですが、結局、食指は動かず。
まだまだしばらく、富士フイルムのお世話になりそうです。
> ただX-H1の作例スレはT3は対象外なんですね
これについては、今いろいろ考えているところです。
多くの方のたくさんの作例に触れてみたいので、
富士でいま最もメジャーなX-T3も対象にしたいのですが、
無暗に対象を広げすぎるのもどうかな?との思いもあり。
書込番号:22445745
5点
ダポンさん
>>違う機種の2台持ちだと面倒というかややこしいです。
>X-T3とX-T2でもそうお感じになられたとなると、僕が考えているX-T3とX-H1では余計に面倒なことになりそう。
>逆に、ギャップが大きくて完全別機種として扱えるからイイのかも?(^-^;
X-T3はタッチパネル装備なので同様のX-H1の2台持ちは有りかもしれません。
私がX-T2とX-T3でややこしいと感じたことですが、慣れた上で割り切れればれば容認できるかもしれません。
でもサブカメラは同一機種の方が取り扱い易いと思っている派です。
・デザインやサイズ、重さががそっくりなのでどちらもブラックボディだとパッと見で勘違いしやすい。
<X-T2をX-T3と勘違いすることが多かったこと>
・リモートレリーズ端子(φ2.5)位置が大幅に変わったので、暗闇で撮影する場合まごつくことが多かった。
・フィルムシミュレーションに加わったエテルナをつい探してしまう。
・X-T2あるはずがないタッチパネルを操作してしまいX-T2だと気づく
・タッチパネルに割り当てた電子水準器など
<X-T2が見劣りすること>
・VG-XT3非装着でも連写11コマ/秒が使える
・リモートレリーズ端子(φ2.5)が独立した!
・タッチパネル
・ボディのみだと連写が8コマ/秒
・X-T3を使い始めると、反応(動作)速度が遅く感じる
書込番号:22446416
0点
>ダポンさん
返信ありがとうございます、
>確か以前にも体の調子を崩されていたと思いますが、
無理せず、くれぐれもご自愛くださいね。
ありがとうございます、ついにいよいよというところまで来てしまいました。
外出もままならなくなりそうですが、何かは撮りたいと思ってます。
この4年間コスプレ撮影はやり尽くした感があるので悔いは残りません。
> これについては、今いろいろ考えているところです。
多くの方のたくさんの作例に触れてみたいので、
富士でいま最もメジャーなX-T3も対象にしたいのですが、
無暗に対象を広げすぎるのもどうかな?との思いもあり。
そうですね、次から次へと新機種を追加していくと収集つかなくなるのでそこはダポンさんの判断におまかせします。
ちなみに今日X-T3の代金を振り込みましたので週末には届きそうです。
書込番号:22446552
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























![FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo141/user140781/d/8/d88991fdb1c51b19fc7b396ea987d0aa/d88991fdb1c51b19fc7b396ea987d0aa_t.jpg
)




