FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]
- 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
- 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板
(4408件)このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2019年2月15日 01:18 | |
| 167 | 24 | 2020年1月27日 14:45 | |
| 26 | 13 | 2019年2月10日 20:38 | |
| 545 | 35 | 2019年1月28日 09:17 | |
| 7 | 4 | 2019年1月21日 23:53 | |
| 428 | 26 | 2019年1月28日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
ボディだけだと1万円、レンズキット2万円・・・
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt3_cash_back/?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail190128_mfm
6点
発売から4ヶ月で、キャッシュバックって珍しいけど、D750やEOS 6D Mark2が13万円台、D610や初代EOS 6Dだと8万円台だもんね。
ところで、瞳AFの合焦率を50%に上げるファームウェア・アップデートは未だですか?
書込番号:22427931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ついでに、米国で500ドル引きの1499ドルで発売中のXF8-16mmもキャッシュバックして欲しいね。
日本との価格差5万円くらいあるのって、メーカーの姿勢としてどうなんでしょ?
書込番号:22427964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モンスターケーブルさん
>日本との価格差5万円くらいあるのって、メーカーの姿勢としてどうなんでしょ?
安くなって頂きたい限りですが、日本ではこの値段で"売れてしまう"のでしょうね…売れるのに値下げしたらその分は損ですから。
安くなるには、この値段でみんなが買わない事でしょうかねー笑
良いものは高く取引されちゃうものです。同じものでも日本ではこの値段の価値があると見なされているんですかね…
書込番号:22467211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
S社が2019年発売予定のAPS-C機のセンサー情報が出ています。
1つは3200万画素で、もう1つが2600万画素です。
http://digicame-info.com/2018/12/aps-cimx510imx571.html
2020年発売予定のX-T4 は3200万画素の方をX-Trans CMOS化するのでしょうか?
ちなみに、AFが大幅に高速化されたα6400のセンサーはIMX271?
https://www.sonyalpharumors.com/sony-officially-announces-the-new-medium-format-full-frame-aps-c-and-mft-sensors/
今年発売されるS社のAPS-C機は、32MP、26MP、24MPの3機種ってことですかね。
5点
現行のカメラに不満タラタラの人は、情報集めが大変ですね。
現行のカメラではまともな写真は撮れませんか?
もしかしてプロのカメラ評論家?
なら許す。
書込番号:22420454 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
S社ってソニーでしょ。
無駄な伏せ字ですね。
書込番号:22420487 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
3200万画素を必要としている
人ってどのくらいいるのでしょうね。
2000万画素くらいが一番バランスが
良い感じがしますが、センサーの開発から
製造までお願いをするとコスパが悪いか(^_^;)
32、26、24MPのカメラが乱立するのかな。
書込番号:22420522 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
×乱立
○統一
書込番号:22420526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モニターが8Kになる事を見越すなら3200万画素が要る様になると思います
…売るために
書込番号:22420537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コンデジ並みの1画素面積じゃ駄目でしょ
書込番号:22420667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
別にソニーの回し者ではありませんが、昨年フルサイズのα7 IIIが発売になって世界中が驚愕したように、今年はAPS-Cの新型機が3機種発売されて、再び世界中が驚愕するようです。
リンク先を見ると、
2600万画素センサーは、ソニーではエントリー向け低価格センサーという位置付けなんですね。今3万円台のα5100後継機が2600万画素とは驚きです。
書込番号:22420951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3つのセンサーがどれもα6400に合致しないんだけど?
ソニーは2019年にAPS−C機を4種も発売するんですね。
レンズも無いのに、これはなかなかの英断でヘソで茶が沸きそうです。
3200万画素のα7000が発売されたら現行ラインナップが一気に価格下落しそうで楽しみですね!
書込番号:22421113
2点
スレ乱立もいいが、皆のコメにちゃんと返答してやれや。
過去のスレも溜まってるんじゃないのか?
スレ主としてどんなもんなんかね。
管理能力ないな。
書込番号:22421210 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
センサーは常に新しいものがリリースされています。
当然2020年に新しく発表されるものもあるでしょうし、それが2020年に発売されるカメラに搭載されることもあるでしょう。
いま目の前にあるものだけで判断するのは浅はかです。
書込番号:22421376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>2020年発売予定のX-T4 は3200万画素の方をX-Trans CMOS化するのでしょうか?
X-T4の前にX-H2に載せてくるのではないでしょうか。
X-Transは微妙ですね。
GFXの5000万画素では必ずしもX-Transは必要なく、ベイヤーでも十分な解像度だと言っていますから。
ソニーの画像センサーにおける世界シェアは5割を超えるそうです。
ただ、成長しているのスマホ、車載や産業機器用で、カメラ用はニッチの世界です。
それでも自社で最新の画像センサーを使えるというのは強みです。
APS-Cでは、おっしゃるような画素数のラインアップを図るでしょうし、フルフレームでも74MPとかも出てくるかもしれませんが、その分画像処理エンジンも高速化が要求されますし、必要なバッファー容量も増大します。
私としてはX-T2の24MPで十分ですが、X-T3はAFなど別な点での改善を評価。
今後は解像度より高感度特性を向上させて欲しいですね。
解像度だけが写真の良否を決めるものではないことは周知のことですが、でも、なぜか高解像度の方が売れるという不思議。
書込番号:22421632
7点
2020年なら今度はX-H2の方が先だと思いますよ。いろいろと無理してるX-Tのボディに乗せるなら、発熱などに余裕があるX-Hに乗せて動画機能上げて欲しいです。
書込番号:22422103
2点
X-T4に搭載されるセンサーのことを、何故ここで聞くのでしょう?
決めるのはメーカーであって、我々ではありません。
メーカーもまだどういうスペックにするか精査しているところでしょう。
ここで聞いて答えが出るとでも思いました?
書込番号:22425597 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あれなんじゃない?
X-T3のソニー製センサーをサムスン製と断言して公表したため、嘘つきおじさんと赤っ恥をかいたから(本人は被害者面で悪びれた様子なし)
だから今回は語尾を?マークにしたのでは?(笑)
しかし、ヌシの内容はソニーセンサーの話ばかり。
なぜ、X-T3の板なんだろ。
思い切りソニーを担いでる。
一方でX-T3のセンターは、画素数多いだけの周回遅れのAF性能って。。
不思議な人だ。
書込番号:22425677 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ネットや本の画像を見ただけだけど
X-T3よりも旧センサーの2400万画素機のほうが好みの写りなんだよなあ
数値的な性能では勝ってますとかいらないよねえ
新センサー&エンジンも熟成していけばいい味出せるようになるのかしら?
高画素機出すのは構わないけど低画素機も残しておいてねってことです
書込番号:22426915
4点
これは難しいけど面白い課題ですね。因みに32MでX-T3に勝り素晴らしい絵が描けるかが鍵と思います。突然センサの大きさですがOLYMPUSは20.37Mで約3.3μm。X-T3は26Mで約3.76μm、X-T4は32Mだと仮定すると約3.45μmになり裏面照射型なのでまんざら使えなくも無いような気がします。T3と比べると約8%減少しますがどうかな?。ここ迄高画素化が進むとローパスレスのX-Trans配列ですが効果の程も少なくなりこの方式がグッドなのかベターなのか疑問になります。センサの面積が画質に影響することは周知ですが鮮明(鋭)度を保ってくれるのではないかと期待してしまいます。勝手な推量ですが試作はしているんじゃ・・・・
解像度が全てで無いことは百も承知ですが何故か引き付けられる魔力を持っています。よく風景を撮りますが針葉樹の例でヒマラヤ杉の葉がモヤモヤした感じになってしまいますが何とか何ないかな。紅葉は綺麗に撮れるけど、広葉樹だからかな。
結論は有りませんがメーカとして売りを32Mにもってくるかどうかだと思います。スマホにデジカメが追いやられてデジタル一眼が何処に活路を見いだして行くのかが楽しみです。
書込番号:22435550
2点
>ヒマラヤ杉の葉がモヤモヤした感じになってしまいますが何とか何ないかな。
風で動いているのでは?
風景は意外に高速シャッターを要求されます。葉は動いてないように見えて、必ず動いています。
全くの無風状態というのは、自然ではありえないようです。
書込番号:22451470
2点
>風で動いているのでは?
ご質問のお気持ちよく分かります。風景写真はどんなカメラでも撮れると巷から聞こえそうですが意外にそうでは無いと思います。日の光は変化する・通行人は行き来する・風は吹くなどシャッター切るまでしばしば待たされます。更に針葉樹のことですが近ければさほど問題にならないのですが遠景に有ったりするとまさに毛相当になりモヤが掛かった感じになります。遠景にある針を綺麗に写し出せと言う課題になります。実際のところX-T3でISO800、F8.0、1/420、16mm(10-24mm)の条件で撮ったところの感想です。他社の36M若しくは42Mの機材を使えば改善できるかも知れませんが試す手だてが無くX-T3で留まっています。写真を添付できないの残念です。
書込番号:22461681
0点
>ラジオジイサンさん
SSを1/2000ぐらいに上げてもかわりませんか。ISO800でF8だとSSが低いと思いますが。
書込番号:22464709
0点
>しま89さん
SSを上げればブレも無くなり評価し易いことは承知しています。焦点距離が20m未満でSSが1/420も有れば充分と勝手に思っているところは有ります。
モヤモヤ感ですが松の葉で有ればさほど気にせず過ごせるかも知れませんが10m以上離れた場所にある針の様な細かな葉がいっぱいついた樹で、更に広角レンズで撮った場合は困難な課題かも知れません。要はナイキスト周波数を超えてしまった様な気がします。X-T3のカタログの37、38頁にフクロウの写真が掲載されています。SSは1/250。羽の細部全てが綺麗に再現されているかと問えば、疑問に思える部分があるかと思います。これと似た現象かと思います。
写真は芸術と言ってしまえばそれまですが、顕微鏡で覗いた様な微細な再現は何処まですれば満足するのかなとの設問に辿り着くのかな。
書込番号:22475618
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
X-T3で動画撮影したあとの編集用PCで教えて下さい。
@
下記内容で撮影したとき、下記PCのスペックは編集作業は足りているのでしょうか?スペック不足です?
みなさんどのぐらいのスペックのPCで編集されていますか?
大量にノード追加したりしたら重くなるとは思いますが。
※Mavic2pro 4K Dlog-M撮影では快適に編集出来ています。
撮影内容X-T3:
F-LOG撮影 ※SDカードに保存
4K/60P 4:2:0 10bit
H.265/HEVC
200Mbps もしくは100Mbps
PCスペック:
Win10Pro
インテルCore i7-8700
メモリ 16GB ※足りないようなら増やす予定です。
グラボ NVIDIA GeForce GTX1070/8GB
編集ソフト:davinci resolve15
A
上記撮影内容で下記SDカード256GB使った時何分ぐらい録画可能なのでしょうか?
256GBで150分ぐらいでしょうか?
Extreme Pro UHS-I U3 SDXC カード 256GB class10
https://www.amazon.co.jp/Extreme-class10-SanDisk-サンディスク-超高速95MB/dp/B017K5IH1Q
1点
>ya0914さん
そのスペックで十分だと思います。
書込番号:22414410
1点
ありがとうございます。
FUJIに確認したら
明確な回答はもらえませんでしたが
もっと高スペックみたな感じで圧迫されてので心配になっていました。
大変助かります。
書込番号:22414443
0点
4K/60p動画対応のAPS-Cミラーレス一眼カメラ!!
書込番号:22414502
2点
>ya0914さん
編集内容によると思いますが現状問題無いなら充分ですね
トラジションを多用したりエフェクトを多く入れたり音声のミックスチャンネル増やしたりしたら、その時考えれば良いと思います。
書込番号:22414670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
Mavic2の撮影データの時は問題なく、
X-T3はファイルサイズが極端に大きくなるので不安だったのですが
現状のPCでいけるなら助かります。
※PCは写真専用で去年11月に買ったばかりで、急遽動画に足を踏み入れたらあれもこれも欲しくなり、編集面で不安になっておりました。
書込番号:22414691
0点
X-T3の10bit出力でカラグレ・カラコレのワークフローを前提にしているのであれば、グラボは10bit対応のが必須。
俺はQuadroEQK2200-4GER使ってる。
書込番号:22415574
1点
ありがとうございます。
去年の11月にPCを新調し、その時は動画にまったく興味がなく、写真のみ満たしているPCを買ってしまいました。
たった数か月で動画に興味がでてどうしたものかと思っています。
ネットで検索すると使えそうな気はしていますが、
必要ならグラボも変更・・・・・・するしかないですね・・・・・・・お金が足りない.
書込番号:22418072
2点
>>必要ならグラボも変更・・・・・・するしかないですね・・・・・・・お金が足りない.
一応、GTX1070の8GBタイプなら大丈夫でしょ。
うちなんか、1080pまでのビデオ編集とは言え、Core i5 にマザーボード内蔵ビデオカードですよ(笑)
書込番号:22418821
1点
X-T20で、4K編集することもないミドルCPUのオンボードユーザーが何でそのスペックで十分とか書けるんですかねぇ…
書込番号:22419845 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
どのパソコンでも十分なんてことはありえないと思いますけど。
FullHD 10分くらいでも、出力は30分は待たされますよ。編集操作は
問題ないとしても・・・・
USB3.1接続のSSD外付けディスク。
グラボは最強のもの。具体的には不明です。
DaVinciは、無料の縮小機能ヴァージョンがあるので、試してみてから
購入したほうが良いと思います。Davinciは、重いので有名ですよね。
書込番号:22422318
1点
>モンスターケーブルさん
うふふと言われましても…
いつもは率先してリンク先貼るのに、
今回は後から頑張って探したのかな?
お疲れ様です。
スレ主さんの参考になると良いですね。
書込番号:22424730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さま
ご回答ありがとうございました。
X-T3購入しました。
キャッシュバック込みで16万で購入出来非常に満足です。
PCもそこそこ動いています。
1DXと違い
映像のクオリティ、操作性快適です
購入して満足です。
Crane2への装着時も1DXと違いバランスが非常にとりやすい。
カメラが変わるとここまで変わるのかと、まったく別物ですね。
書込番号:22457013
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
ソニーα6400とX-T3・α6500・α7R III・α9の瞳AFの比較テスト
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html
https://www.fujirumors.com/eye-af-compared-fujifilm-x-t3-vs-sony-a6400-vs-sony-a9-vs-sony-a6500-vs-sony-a7r-iii-by-tony-northrup/
2月22日発売のα6400を含むソニーの4機種と、X-T3による瞳AFの
比較テスト動画が紹介されていますが
- X-T3 ・・・・・合焦率は24%
- α6500 ・・・合焦率は37%
- α7R III ・・・合焦率は60%
- α6400 ・・・合焦率は98%
- α9 ・・・・・・合焦率は100%
米国アマゾンでボディ 898ドルのα6400より、14万円台のX-T3の方が瞳AFの性能が低いという衝撃的な結果。
日本ではα6400発売記念キャンペーンで2万円キャッシュバックが実施されます。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6400/_gallery_note_cb19family_spring
https://www.amazon.com/dp/B07MTWVN3M/
11点
やっぱりね。最初から瞳認証は気持ちよくなったぐらいに思ってましたが、α6400が動画とかもろもろ何気に凄いのが驚きです
書込番号:22410005 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
テスト機材を支給した人は
- X-T3 ・・・・240$
- α6500 ・・・370$
- α7R III ・・・600$
- α6400 ・・・980$
- α9 ・・・・・1000$+ 枕営業
のワイロを払ってたりして
書込番号:22410027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パナも比べてほしかったな
書込番号:22410083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
実際に使っている人も体感4枚に1枚なの?
α9で外したことないの?
書込番号:22410251
7点
α6500よりはT3のほうが上だと思いますが。
6500なんて明るさに影響しやすいし、室内だと待ってないと合わないですよ。
前髪が目にかぶさってる子だと苦戦しますし。
書込番号:22410316
11点
T3の瞳認証たまに使うけどそんなに酷いとは感じないけどな〜
でも動画見てるとソニーは凄いね。
でもスレ主は他サイトの転載や噂話だけじゃなくてたまには自分で買って試せば?
書込番号:22410357
39点
そんなに悪いかな?
まあ、ドンと来いっ!って感じはなかったけど…。
私の体感は、59%くらいですかね。
書込番号:22410689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
瞳AFは、まず「どこが瞳」かを認識し、そこに「ピントを合わせる」ってことですよね。
このスレでの話柄は後者のことになってるけど、それってふつうのAFと変わりないはず。だから、もしそうなら富士のカメラのAF精度そのものが悪いってことじゃないの?
ふつう顔瞳AFってのは前者の技術が大切なはず。つまり、画像の中から、どれだけ素早く正確に瞳を見つけ出すって技術。その場合、認識率が下がる(遅い)だけで、ピント精度は関係ないはず。
というわけで、ここの議論に??を感じます。
富士での人物撮影はXE3とT20で数回あるだけだけど、とくに問題は感じないね。というか、ほんとにピント来てほしい下まぶたのまつ毛の生え際に来てないことはよくあるけど、それはオリパナも同様。ただ、AFの速さでいうと富士は一呼吸遅い。トピはXT3だけど、そんなの関係ないはず。
書込番号:22411499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>X-T20だとおそらく数%。
これは無いな、多分X−T3と同じくらい。Alinoneさんも少し書かれているけどフジは瞳認証するアルゴリズムにクセがありすぎる。もともと顔認証までは早いから、X−T3に変わってなんでと思ってる方もいると思いますが、瞳認証はやはりソニー、パナソニックの方が上。X−T3になってX−T2のくせが直ってるかなと思ったけど変わってなかった。AFが早くなっただけ、スコア的には今一のままです。
書込番号:22411688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
X-T3で瞳認証を多用する人って多いのかな?スナップ向けな他機種なら大切かもしれんけど。私はたまに使うけど普通に使えるなって印象しかない。
書込番号:22411861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いずれにしましてもスレ主さん、特定の機種とユーザーを狙い撃ちしたような、ざまーみろ的スレに悪意をアリアリと感じます。
AFが弱いのはフジの弱みかもだけど、逆に色合いとか人物画とかは最強なんでしょ?
ネガティブなスレばかりでなく、楽しくなるようなスレを立ててくださいな。
いい年こいたオジサンなんでしょ?何やってるの?
書込番号:22411915 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
ミラーレス機のAFに関しては、やっぱりソニーとパナが一歩先に進んでいるんじゃないですかね。
ただ、瞳AFが全てでないので・・・
>ボディ 898ドルのα6400より、14万円台のX-T3の方が瞳AFの性能が低いという衝撃的な結果
こんなこと言ったら、現状、瞳AF自体を搭載していない30万円台のニコンZ7なんかどうなるのかなあと(^_^;
ただ、富士フィルムのカメラは肌色の発色が良いから、ポートレートで使用する人も多いだろうし、さらなる向上が求められるのはもちろんですけどね。
ところで、モンスターケーブルさんが使用されている X-T20のAF性能は・・・
EOS 80Dと同等で、
しかも航空ショーで超低空を音速で飛行する空自のF2を連写することが可能だ
ってことですけど、瞳AFはどうなんですかね?
書込番号:22412008
11点
X-T3は確かにクセがあるというか、不安定な部分があるけどね。
第三世代のほうが安定しているのかも、
このあたり今後ファームアップで改善されるのか心配な部分はあるね。
ただ現行のα機の瞳AFのほうが高性能なのは論ずる必要がないと思うけど、
この検証の数字自体は眉唾だと思うよ。
37%のα6500は昼間の太陽光が入る室内でも瞳AFのポイントが点いたり消えたりすることがあるけど
当たり前だけどX-T3は同条件でも6500みたいに室内撮影の際に支障を来すということはないよ。
あと、顔認証されてから瞳AFのポイントが出てそこでシャッターを切るわけで、この際のバチピン確率についても
自分も60%〜70%は合ってると思う。
自分の推したいメーカーを持ち上げるのは構わないと思うけどyoutube上には今回のように他社機はマネキンを撮影したり、
他の動画では人物撮影比較時にソニー以外のメーカーだとわざとプルプル震えたりと、
残念な奴らが多くて悲しいね。
書込番号:22412014
10点
スレ主さん。攻めどころをAFにしてるけど、AFが素晴らしいらしいソニーとX-T3の色再現、肌色、WB,。。。それらを比較した記事はありませんか?
スレ主がけなしてるX-T3とどっちが優れてるんだろう。
書込番号:22412056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主はX-T3やX-T2の下位機種X-T20のユーザーらしいけど、下位機種ユーザーが必死になって上位機種のネガキャンを繰り返すなんて普通じゃなくって、異常あるいは滑稽に思える。
福岡のFUJIFILMからフジのカメラボディやレンズを借り出しているようなんだけど、
FUJIFILM福岡のスタッフが、ネガキャンを繰り返すスレ主の正体を知ったら、貸し出しをお断りしたくなるだろうね。
書込番号:22412364
36点
モンスターケーブルさんこんばんは。
ご紹介の動画、よくご覧になりました?
T3の連写している場面は6分43秒から始まりますが、どこかおかしい事に気が付きませんか?
連写がスムーズじゃないのはすぐ気が付いて、もしかしたらこれはワンショットモードなんじゃないかなあと思い、
T3の設定がどうなっているか確認しようとしたら、T3のモニター表示が情報OFFになっているんですよねえ。
他のメーカーでキヤノンのEOS Rも比較されていますが、こちらはワンショットモードなんですよ。そして多分AF-Sなんじゃないかと。
T3の連写場面を見てみると、間違いなくワンショットモードで、こちらもAF-Sなんじゃないかなあ?
なんか意図的なものを感じますね。
一方ソニー機はモニターに情報表示されていて、こちらは連写モードのAF-Cですね。
AF-Cモードだと、例えばα9は秒間60回の測距を行っているようです。
T3は秒間何回の測距回数かは分かりませんが、α9ほどではないにしても、従来のフジ機よりも大幅に測距回数が増えているようです。
これがワンショットのAF-Sでカシャカシャやった場合とは、さて同じに比較出来るんですかねえ?
まあ僕も各機種の設定の確認が出来るわけではないので推測にすぎませんが、
まともな比較かどうか、ちゃんと見てみた方が良いと思いますよ。
書込番号:22412809
29点
皆さんなかむつまじくていいですね。別にネガキャンなんかしてませんよ、事実を書いてます。X-T3の瞳認証は最初からいまいちと言ってますし、X-T20の瞳認証はそんなに悪いのですか?
書込番号:22412915
6点
この動画の検証結果でX-T3がソニーの各機種よりスコアが低いのはわかりました。
T3でこの結果ということは、T20はさらに惨めなことになるでしょうね。
それと、ソニーのキャンペーン情報を入れる必要ってあります?
センサーの製造元の件で恥をかいたので必死なんですね。
書込番号:22413187 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
X-T3で動画撮影されている方教えてください。
Crane2を所有しています。※買ったばかりで慣れていません。
動画撮影用にX-T3の購入を検討しています。
Zhiyunに確認すると、 下記Crane2の手元のダイヤルから操作出来ないとの事、他のメーカーも同様に操作出来ないといわれました。
・録画のON/OFF
・ダイヤルフォーカス※付属のキットを装着する事により可能
・AF、露出やF値の設定、ISO感度の設定
みなさんこの辺りは、動画撮影時カメラ側のタッチパネルで操作しているのでしょうか?
あとCrane2とX-T3を接続するケーブルは何を使用するのでしょうか?
※付属だとCanon、Nikon、Sony、Panaのケーブルしかないように思いますが。
他のジンバルでも同様に制御不可なんでしょうか?
1点
私の知る限りでは、ジンバルから完全に制御できるのは、
パナのGH5とDJI RONINの組み合わせです。
ただ、実際にやってみると他の組み合わせでも使えるものもあるみたいです。
このチェックは非常に面倒なので(使えると保証して使えなかったら、大問題)、
メーカーはチェックしないと思います。
使えるというユーザーがいても、不安定かもしれません。
安全を求めるなら、メーカーが推奨している組み合わせのものを使うのが良い
と思います.
来月号の月刊誌 ビデオサロンはジンバル特集です。すこしは情報が得られるかも・・・
なお、雑誌によれば、もう動画カメラの選択は主戦場ではなく、ジンバル選択が
主戦場の時代になったそうです。
書込番号:22410622
2点
ありがとうございます。
なるほど勉強になります。
動画初心者の私にはカメラとジンバルの選択がすごく難しくも感じています。
書込番号:22410633
2点
フジのカメラがあえて対応してない物使うのも何ですが参考になるの貼っときます。X-Tシリーズは動画機能に余裕持たせ過ぎて熱暴走はまず無いけど録画時間考えるとどうかなと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22157494/
書込番号:22410641
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
Xフォトグラファーの山口HarQ氏が自身のブログで、X-T3の不調を訴えておられます。
https://harqphoto.wordpress.com/2019/01/17/
>>X-T3が時々AFが動作しなくなるのだが、
>>そろそろ修理に出そうかと思う。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/photographers/harq-yamaguchi/
皆さんのX-T3は大丈夫でしょうか?
4点
またコイツかよ。
X-T20で撮った写真はつけなくていいのか?
書込番号:22408196 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
>XフォトグラファーがX-T3を修理に出すってよ!
くだらないスレだと思ったら、モンスターケーブルさんでしたか、やはり。
そりゃ、X-T3に限らず、機械だから壊れる事もあるでしょうよ。
時々調子の悪いAFの持ち主さんが、たまたまエックスのフォトグラファーだったって事だけでしょ?
まるでX-T3は品質悪いぞ!って拡散してるようにしか思えませんが、思い過ごしですかね?
書込番号:22408217 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
>モンスターケーブルさん
あんたご自慢のX-T20は大丈夫か?
ヒコーキの写真ピント甘かったけど。
書込番号:22408329 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
X-T3は今のところ電池持ちがやっぱり悪いとしか聞いてませんが
書込番号:22408411
4点
瞳AFの精度が徐々にあがっていくのが気になりますね。
別の理由で修理に出す予定ですが、
ついでにメンテしてもらおうかな。
3ヶ月ほど使用しましたが 、メイン機はこの機種に確定しました。
そのくらい素晴らしいカメラです。
ただそのメインが入院しそうなので
2台目かH-1を買おうかな。
書込番号:22408623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近のカメラは、落としたりしなければ、あまり壊れませんよね。
書込番号:22408668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使い込んでいるだろうから故障や不具合が出るリスクは一般ユーザーより高いんじゃない。
何らかの不具合が原因なら告知してファームアップ等の対応してくれれば良いんじゃないかな。
書込番号:22408687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
≪X-T3ピント合いにくい≫
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22294703/
なんてスレがありましたが、素人さんならいざ知らず、プロ写真家、しかも日本で40数人しかいないXフォトグラファーが修理に出すと言ってる訳ですから、X−T3の初期ロットには問題があるんじゃないかと思ったわけです。
まあ、O原0さんとなど、Xユーザーをやめた有名プロが、あちこちで富士フイルムのネガキャンしてたのが、あながち間違いじゃなかったのが実証されたみたいで、富士フイルムのエンジニアさん達も本気でバグ潰しをやらないといけないですよね。
個人的には、X-T3のメモリ関係のバグが原因じゃないかと思ってます。
書込番号:22408701
2点
そもそも、HarQ氏のようにポートレートや風景中心で、動き物をほとんど撮られない方が
AF不調を訴えているところが気になります。
https://www.flickr.com/photos/naturea/44548249640/in/dateposted/
もしかしたら、X-T20より測距点は増えたけど、AF精度自体が落ちてるんじゃないでしょうか?
それなら、X-T30なんか買わずに、T30貯金でXF10-24mm F4を買おうかなんて思い始めています。
2尺玉20発の桑名を撮るのに10mmは欲しいですもんね。
http://review.kakaku.com/review/K0000970239/ReviewCD=1047580/ImageID=362957/
書込番号:22408722
1点
>mee1999さん
>>あんたご自慢のX-T20は大丈夫か?
>>ヒコーキの写真ピント甘かったけど。
昨日、福岡空港で撮ったヒコーキの無修正写真を載せますが、特にピントが甘いってことはないですよね?
書込番号:22408733
4点
>モンスターケーブルさん
AF精度は像面位相差がセンサー全域に変わったので精度は上がったけど、100-400でAF抜けが出ているようにAFの制御にバクが出てるのではと思いますよ。次のバージョンアップでどのような回答がでるかですね。
書込番号:22408912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレの感想
>Xフォトグラファーの山口HarQ氏が自身のブログで、X-T3の不調を訴えておられます。
このスレを立てたご仁は
・韓国の知人から得たガセネタ「X-T3のセンサーはSAMSUNG」なんてスレを立てて赤っ恥を書き、自身でスレ削除要請。
だけど謝罪なしでダンマリを決め込んでる。
こんな経緯がX-T3であるのに、またしてもいけしゃーしゃーと他人からのネタ話からネガキャン??
・スレ立て者本人はX-T20ユーザーのはずだけど、なんでX-T3のネガキャンをまたしても展開するのだろう?
ひょっとしてX-T3が欲しいけど買えないので反発するんだろうか???
べた褒めのX-H1のスレ立てでもしていたらいいのに・・・・・
このカキコミは削除されてしまうかもしれないけど、腹立たしいからカキコミました。
書込番号:22409685
51点
>モンスターケーブルさん
やっぱり写真掲載するんだね(笑)
あんた以前レフ機とX-T3での動体撮影の比較を質問した方のスレで、所有して比較したユーザーに対してなんて言ったか覚えてる?
すっかり忘れてしまったんかい?
レフ機の方が動体撮影は良さそうだと返答していた方に対して、所有もしていなく比較もしていないあんたは
・X-T3の方が良い
・腕が悪いだけ
・X-T3を使いこなしていない
・キリスト教徒による嫌がらせ
そんな暴言吐いてるんだよ。
まずはその方たちに謝罪をしなさい。
>X-T20ですらEOS 80Dと同等ですよ(笑)
この根拠を示してください。
あんたは以前X-T3のセンサーはサムスン製と嘘ぶっこいてヤバくなるとだんまりでけっきょくは謝罪なし。
書込番号:22409720 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
まだいるんかw
>個人的には、X-T3のメモリ関係のバグが原因じゃないかと思ってます。
↑
ここ詳しく書いて。
当然、客観的なデータも出してな。
書込番号:22409728
23点
>The OHMSJさん
X-T3のレビューで嘘八百書いてると思ってたけど、事実だったんですね。
≪正直、驚きました。→再レビュー 企業として疑問≫
http://review.kakaku.com/review/K0001086866/ReviewCD=1162178/
疑問だらけですわ。
X-T3って、ソニー製センサーって噂だったけど、ここまで性能低いと呆れますわ。
≪X-T3の瞳AFは4回に1回しか合わない低性能≫
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22409972/
富士の技術者さん、下位機のX-T20よりAF性能低くてどうすんですか!
高感度がX-T20より1段負けてるのは周知の事実だけど、売りのAFがこれでは、騙されるのはボケ爺さんだけ?
書込番号:22409987
2点
>モンスターケーブルさん
X−T3の瞳認証はT2よりよくなったからフジだけ使ってる方々だけ早くなったと糠喜びしてるだけでしょう
書込番号:22409998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
めずらしくモンスターがキレたwww
貧乏人の僻みほど惨めなものはない。
ちなみに、件の写真家はCP+に呼ばれなかった事にキレたタイミングで、広告塔の欲しかったソニーに一本釣りされただけだよ。
カネさえくれればどこのメーカーでもマンセーする商業写真家の悲哀だな。
書込番号:22410386 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
ちなみに私が考える呼ばれなかった理由は、他社を貶めるトークショーがメーカーに嫌われたです。そのあとに、誰のおかげで売れたと思ってるんだ的な発言がトドメを刺したと考えています。
書込番号:22410434 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
写真出してもいつも同じ写真だと叩かれますね
その上プロとか専門家みたいな言い草するから余計嫌われますね
いい加減にしろと
書込番号:22410503
20点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









![FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo141/user140781/d/8/d88991fdb1c51b19fc7b396ea987d0aa/d88991fdb1c51b19fc7b396ea987d0aa_t.jpg
)




