FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

  • 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
  • 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]とFUJIFILM X-T4 ボディを比較する

FUJIFILM X-T4 ボディ
FUJIFILM X-T4 ボディFUJIFILM X-T4 ボディ

FUJIFILM X-T4 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月下旬

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-C比較

2018/09/27 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

X-H1やX-T2と併用している方や乗り換えをした方々に質問させて頂きます。画面中央付近でのAF速度の向上はどの程度の感じられますか?ファームアップによりX-H1やX-T2 もそこそこ早くはなっているとは思いますが、X-T3 を使用されて全然違うようでしたら購入を考えております。時々息子のサッカーなどのスポーツなどを撮影する機会があり質問させて頂きました。
宜しくおねがい致します。

書込番号:22141296

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/27 15:55(1年以上前)

別機種
当機種

8枚/Sではほぼ追従し続けますが11枚/Sでは1〜2割はピン甘もしくはピンボケになります

X-T3は30枚/Sでもほぼ追従します。

モッチHMさん はじめまして

X-H1にX-T3を買い増しました。撮影の8割が愛犬の写真です。動体撮影には主にXF100-400mm、XF50-140mm、XF18-135mm、XF90mm、XF80mmを使っています。

>画面中央付近でのAF速度の向上はどの程度の感じられますか?

・AF-Cシングルの場合8枚/sまでは速さ・追従性はさほど変わりません。
・AF-Cゾーンの場合、AF枠を最大にするとX-T3の方が食いつき/追従とも明らかに上です。これに顔認識が加わわれば更にワンランク上のAF-C性能を発揮します。
・AF-Cマルチの場合、X-H1はほとんど使い物になりませんがX-T3はそれなりに食いつきます(多少迷います)。顔認識が効くケースでは、かなり食いつきます。

驚いたのは1.25× Cropモード(最高30枚/s)における食いつき/追従性の良さです。スポーツファインダーモードと組み合わせれば面白いようにジャスピン画像が量産され、画像を選定するのが大変になりました。

X-H1にしてもX-T3にしても、被写体によってAF-C設定を適宜選択する必要がありますが、AF-CシングルもしくはゾーンではニコンD500(過去所有)並みのAF動体能をX-T3は有していると感じました。

書込番号:22141430

ナイスクチコミ!46


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/28 13:47(1年以上前)

やっぱりちゃんと撮影してコメントしてくださる方の意見は説得力がありますね!

書込番号:22143647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/28 15:11(1年以上前)

機種不明
当機種

このサイズ感で

左目等倍切り出し

アルノルフィーニさんが具体的かつ丁寧にレスされているので、
万年初心者の私がレスするのも何ですが…
X-T2からの買い替え組ですがAF進化は素晴らしいです。
露出が少し暗くなってしまいましたが、寝転がってもうすぐ2歳の子供と遊びながら
瞳AF-C、XF16mmF1.4で撮りました。
カメラをちゃんと構えられないので歩留まりはボチボチですが、
X-T2ではなかなか撮り辛かった場面かと思います。
他のAFが遅いとされる初期型レンズでもAF性能向上の書き込みがありますし、
XF16-55mmF2.8でも子供がこちらに向かって走ってきた時の追従性も体感できる位に違います。

書込番号:22143764

ナイスクチコミ!8


motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2018/09/29 11:00(1年以上前)

皆様とても参考になる回答ありがとうございます。X-T3の購入へ背中を押されました。X-T3はAFがかなり良くなっている様ですね。それだけでも買う価値ありだと思います。富士の色でAFに不満が無くなれば子供を撮影する自分にとっては満足のいくカメラになります。なかなか実機の比較をするのは難しいので助かります。
休日になりましたら、実機を触ってみたいと思います。

書込番号:22145654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

質問させて頂きたいと思います。

MHG-XT3をご使用されている方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、どの程度握り込み易くなるのか教えて頂きたいです。

16-55mmではギリギリ片手で持ってまわる事が出来るのですが、50-140mmは1kg近くあり、グリップの大きさ的に少し厳しい為、購入検討中です。

X-T2の頃のMHG-XT2の頃の感想でも参考になるかと思いますので、そちらでも構いません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:22137360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2018/09/25 23:46(1年以上前)

グリップの深い一眼レフやH1と比べるとグリップの浅いT3ですからバッテリーグリップを付けてもグリップが深いカメラほどではないです。ただ、ないよりはるかにましです。

マウントアダプタ経由でシグマの150-600を縦位置で使っても違和感がありませんが、横位置で構えた時に縦位置のシャッターボタンデベソのため手の平にあたってしまい知らず知らずのうちにシャッター半押しになってしまいます。プリ撮影モードをONにしてる場合は特に注意が必要です。
また、各種ボタンには出っ張りがないため押すのに指先に力がいるかも…

書込番号:22137571

ナイスクチコミ!3


FW28さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/25 23:52(1年以上前)

こんにちは。
X-T2でMHG-XT2使ってました。勿論、素よりはグリップは握り易く片手でもホールドできます。
レンズは、16-55と50-140を使ってますが、やっぱり、50-140は何れにしても片手ではキツイです。持てなくはないけど。
50-140は、グリップ云々より、長くて重い。だからマウントがやられたら嫌だなーって事で、片手では持ちたくないですね。
なので、片手で持つ時も、レンズを上にむけて、胸に当てて抱きかかえる感じでしか持ちません。
今は、X-T2は売ってX-T3に買い替えました。
X-T3はT2より、若干握り易くなってるので、MHG-XT3買うかは思案中です。

書込番号:22137584

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 00:27(1年以上前)

X-T2の時にアマゾンで買った中華グリップをつかっていましたが、
XF16-55以上の大型レンズと相性が良く、
純正バッテリーグリップよりもグリップの深さがあるので持ちやすかったので、
ほぼ常用していました。

マウントの話が出ていますが、
X-T3ってマウント周り強化されているのでしょうか。
XF16-55を着けた時にX-T2よりカッチリしたというか、
剛性が上がった感じがしました。

書込番号:22137667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/26 01:32(1年以上前)

>影好きさん こんばんわ

X-T2+MHG-XT2 これにXF100-400をつけていました。
グリップは小指がかかり多少は握りやすくなるかな。

バッテリーグリップをつけた理由は縦構図用とバッテリーの持ちのよさです。
バッテリーフリップは電池抜かなくても充電可能ですよ。

X-T3は更新を検討中です、たぶん買うかな・・・
もいろんバッテリーグリップも

書込番号:22137750

ナイスクチコミ!1


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 04:27(1年以上前)

>SC65αさん

X-T3の強化点として、富士の説明員さんが、
『マウント剛性の強化』とハッキリおっしゃっていました。
あとはボディ下部を下蓋にしたことと、アイカップの根元に隙間が
ありますが、アイカップを少し後方にすることで、液晶に鼻がぶつ
かりにくくなるように考えられているそうです。

書込番号:22137862

ナイスクチコミ!2


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 08:00(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

おはようございます。
ご返答ありがとうございます。

X-H1はビックカメラで実機触ったときに凄くグリップ良かったので、そのままでも全く問題なさそうですね。

なるほど、形状的に横位置だとレリーズボタンに手がかかっちゃうのですね。
いまは背面の一番右端のボタンを親指AFに振り分けていますが、これでもそういった可能性があるかも知れないので色々検証する必要がありそうです。

書込番号:22138070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 08:05(1年以上前)

>FW28さん

おはようございます。
ご返答ありがとうございます。

なるほどですね、
X-T2と同様に着けないよりも良い、くらいでしたら購入しなくても良いかなと思いますが、試そうにもなかなかX-T3実機で装着しているものはないので迷いますよね(^_^;)

まだレビューも無いですし、人柱になるのも悪くないかな(笑)

書込番号:22138077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 08:11(1年以上前)

>SC65αさん

おはようございます。
ご返答ありがとうございます。

中華製はsmallRigでしょうか?
私はメーカーなどは拘らないので、純正よりも持ちやすいものがあればそっちでも構わないと思っております。

マウントの強度はどうなのでしょう?
私はFUJIFILMが初めてですのでわからないですが、16-55では特に不安になるたわみなどはありませんでしたね。

書込番号:22138082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 08:47(1年以上前)

>めくれたorangeさん

おはようございます。
ご返答ありがとうございます。

なるほど、X-T2でも100-400mmを装着してもまずまずいける感じなのですね。
うーん、それでしたらとりあえず買ってみましょうかねぇ。。

バッテリーグリップ、以前持ってたD500やペンタックスには着けていましたが、せっかく取り回し易いミラーレス、ということでG9、α7iiiなどでは購入していませんでした。

あればあったで出番のときはとても便利なのでしょうけどね(^_^)

書込番号:22138138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 08:52(1年以上前)

>kuroyanさん

私もFUJIFILMに言ったときに同様の説明をうけました。
マウント剛性の比較は、X-T2を持っていませんので出来ませんが、確かに背面液晶に鼻が接触した事は購入以来一度もありませんね。

書込番号:22138150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/26 09:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Lens:XF50-140mm

グリップ側 Lens:Touit 2.8/12

Lens:XF100-400mm

影好きさん はじめまして

私も MHG-XT3の導入を躊躇してる者です。X-T2は MHG-XT2を装着しないとハイパフォモードにならなかったので導入に迷いはなかったのですが、X-T3はボディ単体でハイパフォがいけるので様子を伺っているところです。

X-T2& MHG-XT2の組み合わせ自体はとても良かったです。縦撮影にも威力を発揮してくれました。

X-T2と MHG-XT2の組み合わせ画像を一応貼っておきます。

書込番号:22138224

ナイスクチコミ!1


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 09:54(1年以上前)

おはようございます。

ご返答ありがとうございます。

お写真ありがとうございます。
拝見させて頂いた感じVPB-XT2?でしょうか?

只今私が検討しているものはMHGで、バッテリーグリップではなく、メタルグリップのほうですね。
バッテリーはそこそこ持つ様な印象ですので、何本か予備を持っていれば自分の用途では大丈夫なのかなと思っていまして。

100-400は装着しているものの実物をあまり見たこと無かったのですが、かなり大きいのですね(;゚Д゚)

書込番号:22138251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/26 10:02(1年以上前)

>影好きさん

VPB-XT2と勘違いしてました(泣)ごめんなさいm(_ _)m

XF100-400mmはBG付けないとかなりきびしいですね。

書込番号:22138259

ナイスクチコミ!1


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 10:09(1年以上前)

>アルノルフィーニさん

ですよね(笑)

バッテリーグリップを装着すればグリップ感におそらく問題は無いのだろうと思っていますが、メタルグリップでも十分グリップ出来るのかどうかが凄く気になって質問させて頂きました。

バッテリーグリップも嫌いではないのですが、大きくなるのがネックですね。

書込番号:22138276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 10:55(1年以上前)

今振り返ると、PENTAX KPに採用されていたヘックスレンチ一本で大中小のグリップ交換システムはこういったユーザーによって用途が分かれてくるカメラには最適なのかも知れませんね。

ユーザーもメーカーもコストが安く済みますし。

FUJIFILMでも今後採用していただけると凄くしっくり来そうな気がします。

書込番号:22138362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 11:22(1年以上前)

>影好きさん
MENGSというメーカーでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XKNYDMH/ref=cm_sw_r_cp_apa_cKUQBbG6ZM06D
純正メタルグリップとは比較していないので何とも言えませんが、
お試しで買ったら案外良かった感じです。
余談ですが、バッテリーグリップは充電器としても使用できるので、
乗り換えで手放してからその便利さに気付きました。

>kuroyanさん
なるほど、XF16-55はほぼ常用だったので
より一体感が増えたというか、安心感があります。
見た目ほとんど変わりませんがこういった修正は好感がもてます。

書込番号:22138410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 11:34(1年以上前)

>SC65αさん

なるほど、安価でコスパ良さそうですね。
X-T3用のサードパーティが出るまでしばらく掛かりそうですよね、、

バッテリーグリップの良い面は沢山あるのは承知してはいるのですが、個人的にはその大きさになるのだったらデジイチの方が良いかな、と思う面があるので(^_^;)

書込番号:22138436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/26 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1 3点セット (グリップ、底プレート、Lプレート)

2 2点セット (グリップ、底プレート)

3 2点セット (底プレート、Lプレート)

影好き さん

X-T2の場合、ボディーの右グリップの出っ張りが少ないため、中型・大型レンズを取り付ける際には、右グリップのあるメタルグリップが必須と思います。
このために写真1または写真2のものが使えますが、写真3はこのためには失格です。

X-T3では、ボディーの右グリップの出っ張りが少し大きくなっていますが、大型レンズではやはり右グリップのあるメタルグリップが必須でしょう。
このために、同様に写真1または写真2のものが使えますが、写真3は失格です。

写真3はX-H1のように、ボディーの右グリップだけで大型レンズを扱える場合に有効です。

写真1または3のLプレートの付いたものを探すときの注意点。
 a. Lプレート上部に切り欠きが十分あり、3角リングの可動領域が十分あるか。
 b. Lプレート下部の、底プレートとの取り付けネジが、1つであるか2つであるかのチェック。 ネジが1つの場合、使っている間にネジがゆるみLプレートの取り付けにガタが来ます。

------------
米国RRS社の製品は優れていますが、米国内価格が高く、さらに日本への送費用が5000円以上かかります。
中華Sunwayfotoに、X-T2用写真1が5000円位の価格でありましたが、今はweb上で見当たりません。
中華Sunwayfotoの製品は、昔適度に良く適度に安かったのですが、今は欧米日との付き合いで、価格が高くなり、買うメリットがありません。

今、Amazon日本やAliexpress(英文・日文)で、中華製のグリップが2500円程度で買えるようです。 これら中華製で品質は十分です。
中華製のグリップの場合、色々なメーカ名や色々な製品バリエーションがありますが、実のメーカは1・2箇所なのではないでしょうか。

ご参考まで 
 X-T2 用 ハンド グリップ について
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21234136/#tab

書込番号:22139894

ナイスクチコミ!2


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 00:12(1年以上前)

>tnk85f14さん
こんばんは。
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
中華製品でも十分精度が良いのですね!
隙間とかあるんじゃないかなぁとか思っていました。
これからX-T3のも少しづつリリースされそうですね!

書込番号:22140181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 18:48(1年以上前)

MHG-XT3とXF50-140で使ってますよ(^^)
(超小さいですが、2倍テレコンも付けて)

私はXT3が初のフジ機ですが、他社フルサイズレフ機やフルサイズミラーレスで100-400や150-600といった超望遠レンズを使っていた頃から、左手でレンズの重さをしっかり支え、右手はそんなにきつくグリップしない持ち方です。
だから、XF50-140は望遠としては非常に軽量コンパクトですし、MHG-XT3が無くても特に困りません。
但し、有れば確実に安定します。

また、MHG-XT3のグリップ部のゴム生地はカメラボディと同じ材質なので、持った際の違和感も有りません。

MHG-XT3を使っての効果は恐らく人それぞれかとは思いますが、中指から小指のグリップが深くなり、重いレンズや長いレンズにおいては役立つとは思いますよ(^^)


因みに…
過去に中華メーカーの互換バッテリーグリップや、Lブラケットも幾つか使ってきましたが、グリップ部に干渉しない通常の(三脚取付用)Lブラケットなら大抵満足して使えましたが、グリップ部のある製品は(これまでの経験だと)ゴム生地が明らかに安っぽかったり、金属むき出しだったりで気に入らず、結局純正品買い直しになっていました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22146789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メカシャッターで秒間11コマ出ますか?

2018/09/25 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

CHにしても秒間11コマも連射できないんですが、
何が原因だと思いますか?

体感では秒間6コマくらいのようです。
8コマも出てるかなぁ???

取説のドライブモードのページを読んで試したんですが、
原因が分からずじまいです。

書込番号:22137251

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 22:09(1年以上前)

Nikon D777さん
 「シャッタースピードが遅すぎる」 なんてオチは無いですよね。
判らなければ、明日サポセンへ問い合わせでしょう。

書込番号:22137267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/25 22:11(1年以上前)

高速シャッタ、カメラ内処理は?

書込番号:22137275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 22:12(1年以上前)

Nikon D777さん
 ブーストモードになってる?

書込番号:22137280

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/09/25 22:24(1年以上前)

>yamadoriさん
>うさらネットさん

お騒がせして申し訳ありません。

シャッタースピードは1/500秒で試しましたが駄目でした。
マニュアルレンズやxf3514、5612、9020などで絞り開放で試しましたがいずれも駄目でした。
1スロットにRAWで記録して2スロットにJpegで記録する設定だったものをJpegのみにしても駄目。
SDカードはUHSIIを使用。

故障も疑いましたが、ダメ元で設定をすべてリセットしたところ、
秒間11コマ出るようになりました。
原因はまだ不明ですが、故障ではないようです。
引き続き原因を探っていこうと思います。

書込番号:22137324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/09/25 22:27(1年以上前)

>yamadoriさん

設定リセット後にノーマルモードで試しましたが、
秒間11コマ出ているようです。
とんでもなく早いですね(笑)

取説を見ても原因が特定できないので非常に悩みます。

書込番号:22137343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/25 22:38(1年以上前)

 秒間11コマですか?!これで何を撮りますか?教えて下さい。

書込番号:22137372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/09/25 22:42(1年以上前)

>これって間違い?さん

何を撮りましょうかね〜(笑)

書込番号:22137387

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/09/25 22:45(1年以上前)

>yamadoriさん
>うさらネットさん
>これって間違い?さん

もしやと思ってフリッカー低減をオンにしてみたところ、
コマ速が半分くらいに落ちたので、
これが原因だと思います。

元々フリッカー低減をいじった覚えが無いんですけど…(笑)

お騒がせしました(^^)/

書込番号:22137397

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/26 09:17(1年以上前)

これからの季節なら
渓流へ行き、上流からはらはらと紅葉を撒いてもらい
流れてくるのを連写。
一番形が良いのを作品化。

書込番号:22138187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 09:30(1年以上前)

Nikon D777さん
 解決できて、良かったですね。
スレ主さんのおかげで、連写に関してX-T2から大きく仕様が変わっていることが判りました。
感謝します。
<実機確認設定>
 ・ファームウェア:Ver.1.01
 ・マニュアル露出でSSを1/500秒、MF、SDカードはUHS-U(転送速度:最大R:300MB/s)、画像サイズ:L3:2(JPEG)
 ・シャッター:MS(メカニカルシャッター)
<確認結果>
 ・パフォーマンスがノーマルでも、CH(高速連写)が11コマ/秒になった → 嬉しい
   (X-T2はCHがノーマルモードだと8コマ/秒)
 ・フリッカー低減をONにすると、CH、CLどちらも連写速度は5〜6コマ/秒
  なお、X-T2(FW:Ver.4.20)でフリッカー低減をONにすると、X-T3と同様で、CH、CLどちらも連写速度は5〜6コマ/秒。  

<仕様説明書が不親切なこと>
 ・記載(P136):フリッカー低減をONにすると、撮影にかかる時間が長くなります。また電子シャッターは使えません。
  →CHで11コマ/秒が出ないことが書いていないし、CHの説明ページにも書かれていない。
 ・「CHでの最高連写速度は、パフォーマンスがブーストでもノーマルでも同じ」 ということが書かれていない。

以前より説明内容が充実してはいるけど、未だ説明が不十分なので、今後の仕様説明書記載充実に奮起を期待ですね。

書込番号:22138211

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/26 20:52(1年以上前)

Nikon D777さん
 ところで、傷だらけのX-T3は無事交換できましたか?
MAPカメラは現物の瑕疵を確認でき次第、すぐ返品か新品交換してくれるSHOPですよ。
私なら、最初からキズが付いているカメラは使いたくないです。

書込番号:22139547

ナイスクチコミ!6


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/09/26 22:10(1年以上前)

>yamadoriさん

こんにちは。
詳しくありがとうございます(^^)
連射性能に制限がかかることや取説のわかりにくさなどは私も同じように感じていました。

傷だらけのX-T3は、返品(または交換)するつもりでマップさんに連絡済みのまま入手から3日間未使用で我慢したんですが、モデルさんの撮影に使いたくて傷だらけのものを結局使ってしまいました。
なので傷のことは諦めることにしました。
こういうこともあって疑心暗鬼になり、今回のメカシャッターの事も一瞬ですが故障を疑ったりしました。

書込番号:22139818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 12:54(1年以上前)

Nikon D777さん
>傷だらけのX-T3は、返品(または交換)するつもりでマップさんに連絡済みのまま入手から3日間未使用で我慢したんですが、モデルさんの撮影に使いたくて傷だらけのものを結局使ってしまいました。
>なので傷のことは諦めることにしました。

そうだったんですか、でも傷だらけ(紙ヤスリ掛け?)部分の画像を見てみたいですね。

>こういうこともあって疑心暗鬼になり、今回のメカシャッターの事も一瞬ですが故障を疑ったりしました。

そのように新品なのに傷だらけのカメラは、製造現場でぞんざいに扱われたとものだと判断するので、
使っているうちに不具合が生ずる確率が高いと思いますよ。
今からでも遅くないと思うので、現品をMAPカメラで見てもらった方が良くありませんか?

書込番号:22141123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/27 17:35(1年以上前)

>傷だらけのX-T3は、返品(または交換)するつもりでマップさんに連絡済みのまま入手から3日間未使用で我慢したんですが、モデルさんの撮影に使いたくて傷だらけのものを結局使ってしまいました。

いつもながら話に違和感がありますよね。

客観的事実を述べる率直な方とは違って、妙にネガティブ発言を楽しんでいるようにも思えるかたということもありますしね。

yamadoriさんが仰るように、傷だらけ(紙ヤスリ掛け?)部分の画像を見てみたいです。


書込番号:22141605

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 18:05(1年以上前)

Nikon D777さん
 私の次のカキコミを補足します。
>傷だらけ(紙ヤスリ掛け?)部分の画像を見てみたいです。

数年前ですが、私が新品カメラを買ったMAPカメラ(Nikon D777さんがX-T3を購入したshop)とのやりとりを紹介しておきますね。

外観がおかしかったので、まず異常部分を撮影し、その画像を添付したEメールを発信。
MAPカメラに、その画像を互いに見ながら電話で相談。
結果は、shopが返品を納得してくれました。

こようなアクションをshopに対して実行され、
ついでに私たちにも傷だらけ(紙ヤスリ掛け?)部分の画像を見せてもらいたいです。
そうすれば、疑いの目で見られるようなカキコミは無くなると思うので、よろしくお願いします。

書込番号:22141663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/27 18:24(1年以上前)

>yamadoriさん

私自身、X-Pro3の画質面で期待する部分があり、この機種の画質に注目しています。

実際過去に、海外での製造のX-A1のキズで交換しており、海外製品の場合、そのようなケースはないとは言い切れません。

しかし、あまりに軽微で、クレームには値しない、もしくはこの価格に登場する一部の方々の【お騒がせを楽しむ】傾向なのか
その辺の信ぴょう性を得たい次第です。 もし、キズが嘘ならば私とご自身の要求はさりげなく却下され、うやむやにされるだけでしょう。

書込番号:22141706

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/27 23:12(1年以上前)

私もマップでX-T2の交換経験ありますが、
店側の対応は早かったです。
その後も何度か利用しておりいますが、
3日待たされるとか経験ないですね。

書込番号:22142570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/28 01:52(1年以上前)

>Nikon D777さん

マップカメラは初期不良2週間のようですね。届いてすぐに
事情を説明しているのであれば、交換可能なのでは?
まだ発売されて9日目の機種ですよ?

書込番号:22142855

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ133

返信17

お気に入りに追加

標準

XF35 F1.4使用時

2018/09/24 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

まるで別物のようなAF性能になり、笑ってしまいました。

書込番号:22135075

ナイスクチコミ!15


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 23:38(1年以上前)

良いですね。さすがにAF-Cは辛くないですか?

…手放しちゃったの少し後悔してます(笑)

書込番号:22135085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 23:43(1年以上前)

それが思っていたよりイケとります。 ^^/

書込番号:22135093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 00:19(1年以上前)

>★花鳥風月さん
AFはいけてるとして、動き物がファインダーで付いてくるでしょうか?
運動会とか、走っている被写体にAFが合う以前に動きを追いかけて追いついてくれるのか、そこが個人的には気になっています。
フジのカメラでAFが良くなれば、個人的には無敵だと思っています。

書込番号:22135173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 01:42(1年以上前)

再生するXF35F1.4使用

作例
XF35F1.4使用

どの位か試してみました。
即興ですのでクオリティは???ですが

書込番号:22135271

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 02:16(1年以上前)

ピント、特に問題ないですよ。

書込番号:22135291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 07:37(1年以上前)

X-T3のAFはE-M1 Mark IIと同等になりましたね。
XF60mmF2.4マクロもAF速くなってますよ。お試しあれ。

書込番号:22135451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mzgyouさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 07:52(1年以上前)

>★花鳥風月さん
サンプル動画ありがとうございます。
これだけ追従してるくれるなんて今まで考えられなかったレベルですね。T3に合わせてF2に切り替えた事が悔やまれます…。

書込番号:22135474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 11:24(1年以上前)

★花鳥風月さん
 書き込み拝見してます、沢山書き込んでいただき、ありがとうございます。
>まるで別物のようなAF性能になり、笑ってしまいました。

★花鳥風月さんは、どのカメラボディとAF性能を比較されたのか、教えていただけませんでしょうか。
AF-Cでは未確認ですが、AF-Sのみ使っている状況では、
X-T2+XF35mmF1.4の組み合わせと比べて、それほど差を感じていないので、質問させていただきました。
(今後、X-T3でAF-CのAF性能を確認するつもりです)

つぶやき:XF35mmF1.4は残してあるけど、XF60mmF2.4マクロを手放したことを後悔しそう・・・・

書込番号:22135771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 12:46(1年以上前)

正確には、夜間に少しの光源のみでも、AF.Cで瞳フォーカスがなかなか粘っていたので感動したという事です。
x-t2と比較でしが、かなり暗所(まさにレビュー撮影の時です)になるとx-t3とは、
食い付き(AF.C)に差がかなり出てました。

書込番号:22135940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/25 16:00(1年以上前)

私が昨日テストがてら路上でダンスをしてる人を撮ったんですが、
けっこう中抜けするわ、フォーカス優先にしててもピンぼけ多発するわで保留まりは悪かったです。
撮影条件としては悪くなかったのに。
一緒に試したa7の3型のほうは滅多に中抜けしないししてもすぐ復帰するし、AFの食い付きもよくてピンぼけは非常に少なかったです。
とくに意識せずとっかえひっかえ試しただけですが、この差には愕然としましたね。
薄暗くなってiso感度が上がってくると、瞳AFで撮っても早々とディテールが崩れてしまい瞳にピントが合っているのか判別が困難でした。
でもX-T2よりは良くなっている実感はあります。

書込番号:22136260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 16:18(1年以上前)

>Nikon D777さん

それはあんたが単に下手なだけ。AF-C設定をちゃんと選択すれば中抜けなんかしないよ。

俺の中ではX-T2のAFが既にα7Vと同等以上と感じてる。
っていうか、本当にX-T3持ってるのか??

>瞳AFで撮っても早々とディテールが崩れてしまい瞳にピントが合っているのか判別が困難でした。

等倍でみれば判別はできるだろ。なんなら一度その画像見せろよ。提供がなければ、デマ確定だな。

ところで、傷だらけのX-T3は交換できたのかよ。フジに訊いたら「そのようなクレームは入ってない」ってさ。

お前、頭は大丈夫か?

書込番号:22136291

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 17:18(1年以上前)

>Nikon D777さん
ひょっとして明るくない条件で絞り込んでませんでしたか?自分の経験で、蛍光灯のみの室内で子供を追いかけててなんかAFが調子悪いなあと思ったらいつの間にかF9くらいに絞ってました(なぜそんなに絞ってしまったのかはよく分かりません(^^;)。絞り開放に戻したら元通りグイグイ食いつきました。
絞りの設定だけでなぜAFに影響するのか分かりませんが・・・同じ状態を再現できるか、明るい所ではどうなのかなど今後検証していくつもりです。

書込番号:22136391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/09/25 18:26(1年以上前)

>★花鳥風月さん
今、T3購入の為に下取りに出すレンズを何にするか悩んでいるところですので、こういう実際の撮影の情報は大変参考になります。
サムスンセンサーだと言うデマに、嫌な経験を持っている為にちょっと凹んでいましたが、このまま購入進めようと思います。
同様にリアルな情報を挙げてくださるユーザーさんには、感謝いたします。

M42やライカマウントレンズもあるので、マウントアダプタ経由で遊べそうですし。
当面の用途は100-400での使用ですが、このXF35もそのうち欲しいです。


書込番号:22136538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
お役に立っている様なら光栄です。
(*^_^*)

書込番号:22136660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 20:48(1年以上前)

花鳥風月さん
>正確には、夜間に少しの光源のみでも、AF.Cで瞳フォーカスがなかなか粘っていたので感動したという事です。
>x-t2と比較でしが、かなり暗所(まさにレビュー撮影の時です)になるとx-t3とは、食い付き(AF.C)に差がかなり出てました。

AF性能向上について詳しく教えていただき、ありがとうございました。
では、暗いときに試してみます。

書込番号:22136958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/25 22:33(1年以上前)

すいません、だいたい自己解決しました。
AFオンの時点で実絞りになるんですね。絞りの設定がAFの挙動に影響することは理解できました。無知で申し訳ありません。
なかなか時間がありませんが、明るい状況での絞りとAFの関係も確認してみたいです。
次のレンズはAF速度と防塵防滴でF2シリーズのつもりでしたが、スレ主様の動画を見てF1.4へと心が揺れております。

書込番号:22137361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 15:40(1年以上前)

X-T2、X-T3持ちです。
X-T3のAFはX-T2とは雲泥の差です。 ★花鳥風月さんがおっしゃているように、低照度下では更に差がでかいです。
先日滝撮りに行ったのですが、曇天森の中という状況下でXF10-24,F8でND1000をつけた状態で、X-T2では全くAF利きませんでしたが、X-T3は何事もなかったようにAFが動作。 もちろんND1000なので背面液晶で撮影画像がほぼ確認できないレベルの暗さなんですが。

コンティニアスAFも食いつきが全然ちがいますし、X-T2でAFに不満をお持ちであればX-T3への乗り換えはお勧めですね。

書込番号:22138877

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件
機種不明

Photons to Photos に、富士フイルムX-T3の読み出しノイズの測定データが載りました。

改善されているようで皆さん良かったですね。

http://www.photonstophotos.net/Charts/RN_ADU.htm#FujiFilm%20X-Pro2_14,FujiFilm%20X-T3_14

書込番号:22134806

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 06:56(1年以上前)

高感度はX-T2より若干劣る印象ですが、ISO12800は滅多に使わないし、個人的には支障ないです。

また、新センサーの調達コストはX-T2のソニー製より30%近く安いらしいので、その分安く買えればOK牧場!

後継機では、最低感度をISO100にしてくれれば言うことなしです。

書込番号:22135401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2018/09/25 08:18(1年以上前)

 うん? ISO感度とノイズの関係が単調増加でない! 

 不思議.普通は測定系に何か問題があると疑うのだが.

書込番号:22135501

ナイスクチコミ!0


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/09/25 08:56(1年以上前)

買わない人が支障ないって・・・

書込番号:22135547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/25 14:59(1年以上前)

狩野さん

> うん? ISO感度とノイズの関係が単調増加でない! 

このサイトのデータは、全て、同様です。

「Therefore we need to know how electrons are converted to Analog to Digital Units (ADUs also known as Digital Numbers or DNs).」

との説明があるので、ADCのゲインが反映されているのだと思います(以前、もう少し、詳しく読んだのですが、スッカリ忘れてしまいました)。

上記の文章は、以下からの引用です。

・Sensor Analysis Primer - Gain (Prepared 2009-02-27, last revised 2011-11-08 by Bill Claff)
[Introduction]
http://www.photonstophotos.net/GeneralTopics/Sensors_&_Raw/Sensor_Analysis_Primer/Gain.htm

以下の図では、ISO(EV)が5~6で、ゲインが変化しているように見えます。このEVは、一つ上の図を見ると、ISO100~200に相当すると思われます(6EV=ISO200なら、11EV=ISO6400となります)。

・D300におけるゲインのISO(EV)依存性
http://www.photonstophotos.net/GeneralTopics/Sensors_&_Raw/Sensor_Analysis_Primer/Gain_files/image006.gif

ゲインの変化が反映されたと思われるISO感度は、メーカー/機種で異なりますので、メーカー/機種毎に、ゲインを測定しているのでは?と推察されます。

書込番号:22136156

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度3

2018/09/25 18:04(1年以上前)

他所でサムソンのセンサーじゃないって理由づけてあげてる人いらっしゃいましたね。
K-7で懲りてたので、ちょっとホッとしました。あとは、ファームウェアでチューニングできるのであれば嬉しいですね。
AFと4K期待しての購入への踏み切りです。手元に残ったK-1とKPの内、AFはKP以上と期待しています。KPも最新55-300との組み合わせは結構速いし喰いつきます。高感度も良いし。ただ、電源オンからAF合焦までの時間とシャッタータイムラグは何ともなりませんので。連写枚数やコマ速は言うに及ばず。
T3で満足できるようになれば、全部フジに移行します。軽いのも武器ですし、防塵防滴低温度耐性はペンタックス同様信頼できますし。
αにしようと思って止めたのは、その辺り。

しかし、モンスターは所詮モンスターでしかないって事ですね。

書込番号:22136481

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2018/09/25 21:09(1年以上前)

なんかおかしいですよ。
このデータだとPRO2の方がX-T2より高感度が悪いとなります。X-E3だとまた変わるんですかね。
う〜んコストダウンするとは書かれてましたが、あまりにもX-T2と同じようなデータですので、フジの設計要求が高いのか、サムソン(仮定です)のセンサーが優秀ということですかね。

書込番号:22137043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/26 00:12(1年以上前)

>このデータだとPRO2の方がX-T2より高感度が悪いとなります。

PRO2の方が古いのであり得ると思います。

書込番号:22137638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/26 00:59(1年以上前)

機種不明

X-T1、X-T2、X-T3、X-H1、X-E2、X-A3の読み出しノイズ

X-T1、X-T2、X-T3、X-H1、X-E2、X-A3の読み出しノイズです。

ご参考まで。

書込番号:22137714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/26 01:44(1年以上前)

>しま89さん
現に、同じX-ProcessorProとX-TransIIIの組み合わせでも
X-H1は高感度画質に差があるとアナウンスされていたと思います。

回路も熱対策も異なるのですから、スコアが違っても別におかしくはないのでは。

書込番号:22137760

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2018/09/26 08:31(1年以上前)

おかしいはキヤンさんに対してです

X-T20,X-TH1,X-T20がほぼ同じスコアですから、新しいセンサーに代えてもと評価するか、パートナー会社代えてもぜんぜん問題無いと取るかですね。
私は後の方でコストダウンでのセンサー変更は成功してるとおもいますよ、最近のカメラはプレミア感とか言って高くなるよりは

書込番号:22138112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

FUJIのXシリーズの・・・

2018/09/24 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:41件

X-T3発売されましたね!
E2、T1、T2所有してますがH1の発売やE3、T3の発売され
展示品を触りにお店まで足を運びましたが
自分は最近発売されれるFUJIの商品に
どうも魅力を感じません・・・
11月に発売されるXF8-16mmF2.8 R LM WRは期待大です!
結局、Xシリーズのフラッグシップはどれになるのでしょうか?
H1でしょうか?

書込番号:22134332

ナイスクチコミ!4


返信する
わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/24 20:38(1年以上前)

結局、Xシリーズのフラッグシップはどれになるのでしょうか?

あきらかにX-H1でしょう。

書込番号:22134511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/24 20:43(1年以上前)

あきらかにどれでもないでしょう!

ファインダー重視ならPro
コンパクトさならE
手ブレ補正、持ちやすさならH
機動力とコンパクトならT

書込番号:22134534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/09/24 20:48(1年以上前)

やはりそうなるのでしょうか?
そうなると
昔は小さくて軽いミラーレス一眼も
かなり大きくなってきましたね・・・っと思い・・・
結局一眼レフのがいいんじゃない?っと
一眼レフ戻ってしまいそうな自分がいますが
FUJIの発色が離せないので現状Keepでなんか苦しいです!Ww

書込番号:22134564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2018/09/24 21:00(1年以上前)

>キヤンさん
そうですね・・・自分もそう思いました。
ユーザーは使用目的に合わせて購入するべきなのでは?的な感じですよね!
T-1、Pro1、E2発売辺りは凄い頑張ってる感を感じたのですが・・・
FUJIのカメラは大好きなのですが最近、何か煮え切らないです・・・

書込番号:22134611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 22:21(1年以上前)

出す機種全部フラッグシップ。新しい商法であるな。

書込番号:22134893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 06:59(1年以上前)

3D水準器が搭載された機種がフラッグシップ。

よってX-H1。

書込番号:22135405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/25 11:31(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・Xシリーズのフラッグシップは「H1」だと思います♪

フジフィルムのミラーレスは、後発なこともあって、進化のスピードが速いです♪
丁度10年位前のキヤノニコの一眼レフカメラのようで・・・「日進月歩」の勢いがあります♪

↑このころ・・・特にキヤノンのカメラは「下克上」と言われていて。。。(^^;;;
いわゆるハイアマチュア向けと言われた「2桁D」機種(20D/30D/40D)が・・・最新型の「KISS」にスペックで抜かれると言うのを繰り返していました(^^;;;

まあ・・・他社でも、2世代違うと・・・画素数やISO感度性能・・・フォーカスポイントの数でエントリーや下位機種に抜かれるなんて事は日常茶飯事で・・・デジタルは「2〜3年」で陳腐化すると言われたわけです(^^;;;

なので・・・Xシリーズの進化スピードから言えば。。。
H1がT3にスペックで抜かれる事が有っても不思議ではないと思います。

書込番号:22135780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/25 12:20(1年以上前)

X-H1が価格から言ってフラッグシップだと思いますが、キヤンさんや星名美怜さんのおっしゃるようにそれぞれの使い方によっての棲み分けと考えたほうが納得できると私は思っています。
しかしながらこれが各機種の位置関係を分かりづらくさせている要因でもあるかなと。



書込番号:22135862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/25 14:45(1年以上前)

厳然とした製品ヒエラルキーがある他社と違って、センサーと画像エンジンは各機種共通で出てくる絵の品質は基本的に一緒というFujiには、フラッグシップという概念はあまり無いのではないでしょうか?

今回HじゃなくてTの方から新型センサーを搭載した新型を出してきたといことは、FujiとしてはオールラウンダーなT一桁をあくまでメインストリームと考えるが、大型レンズやハードな使用条件の方はHを、ド変態な方はProを、コンパクトさを追求する方はEをどうぞ、ということだと思います。

私には大変分かりやすくて合理的な機種展開に見えますが…。

書込番号:22136133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/09/25 23:48(1年以上前)

>#4001さん
>やまちゃん4Cさん
>青空ジョー児さん
>モンスターケーブルさん
こんばんは、X-T3かX-H1で購入を悩んでますが
今回、T3のスペック、進化を見ると
H1の新型も早く発売されそうな気がして
すこし様子見になりそうです。
順番からいくと
今度はPRO2が新型で発売されますかね?

書込番号:22137574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/26 00:56(1年以上前)

>シャランポランさん
T3の高速AFとIBISの両方を求めている人が多いと思うので、私としては次はH2が早めに出て来ると読んでいます。
Pro2を買うような変態さんは(笑)、動画性能や動体撮影能力よりもスチルの画質を求めているので、今回のT3のような性能向上はあまり喜ばないと思う。
オールラウンダーなT3が有るのだから、Pro3はもっとスチル画質に特化したようなド変態機にした方が良いと思うけどな〜。

書込番号:22137707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/26 01:52(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
そうですよね!自分もH2の発売は早いと思います。
今回質問させていただいて
自分もどちらかと言えば
ど変態機側の人間の様な気がしました!
未だにS5Pro+マニュアルレンズで遊んでる時があります・・・
T3購入を様子見しながら
H2、PRO3に期待を寄せます!

書込番号:22137766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/26 19:07(1年以上前)

こんにちは♪

今のところ・・・T系は「2年」周期を守ってるように見えるので。。。(^^;;;
次は「T30」じゃないですかね?? 2019年1月(T20=2017年1月)

Proシリーズは、4年周期で・・・1世代飛ばしてるので・・・(^^;;;
今回の第4世代は飛ばすんじゃないか??・・・と。。。

H2は有りうる♪
かつて第1世代のE1は・・・たったの1年で第2世代のE2(像面位相差AF搭載)になりましたんで。。。
と言うか?? T3のセンサーがSAMSUNという噂なんで。。。(^^;;;
H1がメインストリームのカメラとすると・・・いつまでもSONY製2.4Mセンサーが供給されるとは考えにくいので(^^;;;
※Pro2は在庫でまかなえる可能性が高いでしょ??(^^;;;
※E3が在庫調整用という事で。。。(苦笑

↑と言う妄想(笑

書込番号:22139288

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング