FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

  • 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
  • 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]とFUJIFILM X-T4 ボディを比較する

FUJIFILM X-T4 ボディ
FUJIFILM X-T4 ボディFUJIFILM X-T4 ボディ

FUJIFILM X-T4 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月下旬

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

イメージセンサークリーニング機能は?

2018/09/24 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:5件

今ニコンD7200使っていますが、結構絞って撮るのでダストに悩まされています。クリーニング機能はたいしたことないようで、二カ月に一度くらいSCできれいにしてもらっています。シャッター回数も15万回超えて、次はフジもいいなと思っていますが、ダストのつく頻度やクリーニング機能はどんなものか?
御教示願います。

書込番号:22134165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2018/09/24 19:33(1年以上前)

>ふぃびおんさん

こんばんは。
私も結構絞る方ですが、目立ったゴミに悩んだことはありません。
むき出しのくせに、ニコンより清掃回数は少ないイメージです。

ずっと一眼だった癖で、初めて清掃しようとした時に、ミラーアップのメニューはどこにあるんだと必死に探してた間抜けな思い出があります。

センサークリーニングは自分でアルコールで行いますが、APS-Cはフルサイズに比べると小さい分、隅の仕上げが難しいですね。

現場でレンズ交換の回数を減らすために2台体制が基本ですが、結構ゴミはつきにくいイメージがあります。(センサークリーニングが効いてる?)

またニコン・キャノンの一眼で良く悩まされた粘着質のゴミ?(カメラ内から出てるんでしょうか?)
あの手のゴミはミラー付近の遮光素材あたりから出てるのか、xシリーズではあまり経験上困ったことはありません。

センサー清掃ってサービスが近くないと、なかなかマメに行えないので困りものですよね。。。




書込番号:22134256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/09/24 20:42(1年以上前)

>カメホリさん
早速の情報提供ありがとうございます。
X-H1かX-T3か?一度はフルでZかと悩んでますが、なんか各社凄い騒ぎになってきてしまい、買い時が、見えづらいことに。
孤高のフジで高見の見物もありかと思う今日この頃です。
ありがとうございます。

書込番号:22134529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/24 20:43(1年以上前)

センサークリーニングはよくある超音波タイプですが、センサークリーニングの実行がマニュアル実行の他に電源オン時に実行するか、電源オフ時に実行するか選べますので非常に便利です。

書込番号:22134538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2018/09/24 21:44(1年以上前)

>ふぃびおんさん

ニコンのZシリーズですが、まあ間違いなく良いものだと思います。
フルサイズミラーレスだとソニーが先行してますが、後発だけに中途半端なものは2社とも出せないでしょうから。

私の場合、Zシリーズはレンズ資産に投資しなおす必要があるので、食指が動きませんでした。
既存のレンズをアダプターで使うぐらいなら、最初からD810使います。

それと、やはりフルサイズということで、レンズとカメラ重量が私の体力をオーバーしてしまうので、
私にはAPS-Cサイズがマッチした感じですね。

余談でした。


X-H1ですが、相当悩んだ挙句、サービスでフォーカスはT2と同等と言われた一言で、諦めました。
私のAFの使いこなしの悪さもあるんだと思います。

担当の人にX-T3とか出ないんですかね〜って聞いたら、分かりませんね〜と返されて、
翌日、発表されてウケました。
後々調べたら、思いっきり発表の噂は流れてたんですね〜。


X-T3のフォーカスは格段に良くなっています。
画質どうこうではなく、フジの絵がお好きであれば、気に入って頂けると思います。

ただ、ニコンの一眼レフから移行してきた経験で、最初は全てのボタン、ダイヤル類がちっこくて使いにくいなぁと思ったのを覚えています。
一眼は指の腹で押せるけど、ミラーレスは指の先で押す感じ?(個人的なイメージです)

長文失礼しました。

書込番号:22134762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 00:24(1年以上前)

>ふぃびおんさん
同じこと気になっていたので質問ありがとうございます。
ぺったん棒使われている方いらっしゃるでしょうか?
ソニーは使うとえらいことになるようで。

書込番号:22135177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 08:11(1年以上前)

自分のはX-T20ですが、福岡サービスステーションでセンサー清掃したのは1回だけです。
以前はメーカー保証期間なら無料でしたが、現在は有料です。

https://fujifilm.jp/information/articlead_0534.html

風景や花火でF16まで絞るのですが、以前使ってたソニーαやニコンに比べるとセンサー清掃の頻度は減りましたよ。

書込番号:22135494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/01 09:48(1年以上前)

>貼りーんさん

ペンタ棒でソニーのα7IIIとα6500は何度か清掃していますが、何も問題ないですよ。

気をつけるのは、電源offでクリーニングしないことでしょう。αは電源offのままだとセンサーが動いてしまいます。
手ぶれ補正の影響ですが、初めは驚きましたっけ。

書込番号:22151269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 23:14(1年以上前)

>ありゃいんさん
え。まじですか。
情報ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16935002/

リンク先は消えていますが、どうも昔はα7Rでダメだったようです。

書込番号:22171892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/09 23:31(1年以上前)

>貼りーんさん

実は初代7Rでもペンタ棒でクリーニングした事がありますよ。特に気にならなかったですけどね。

書込番号:22171938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンへのデータ取り込みについて

2018/09/23 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:121件

すみません。もしわかれば教えてください。
・SDカードのスロット1、スロット2をバックアップとして両方JPEGで記録しています。

この時にワイヤレス通信でパソコンに転送するとスロット1、スロット2両方とも
転送されてしまいます。(パソコンに同じ画像が2つある状態になってしまいます)

これをどちらか片方のデータだけを送るようにするにはどうすればいいか
教えていただけると助かります。

ちなみにAFはすごくよくなりましたね。瞳AFなんかちょっとびっくりしちゃいました。

書込番号:22131818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/23 23:03(1年以上前)

非常に簡単には、ひとつのスロットのカードを抜くことでしょう。

書込番号:22132018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2018/09/23 23:19(1年以上前)

>デジタル系さん
早々の返信ありがとうございます。
私もそう思ったんですけど、わざわざカード抜くのってちょっとアナログかなと思って・・・
しかもカード抜くのであれば抜いたカードをパソコンのスロットに差し込んでコピーした方が
早いですから通信での転送しないかな・・・(苦笑)

なんか設定があればと思ったんですがやっぱなさそうですね(泣)

書込番号:22132059

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 20:47(1年以上前)

グルメ7さん
 PCへの画像取り込みはカードリーダーがお薦めだと思います。
理由
 ・転送速度が速いので、短時間で済む。
 ・ただでさえ電池持ちが悪いのに、ワイヤレス通信でバッテリーを消耗させたくない
 ・ワイヤレス通信をしている間はカメラを使えない

書込番号:22134562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5
別機種

はじめてこちらに投稿させて頂きます。

先ほどレビューもさせて頂きましたが、今まで色々なカメラを使用してきましたが、X-T3はAF、画質、外観のルックスと全てを満たしてくれる素晴らしいカメラという印象です。

Panasonic LUMIX DC-G9も相当バランスの良いカメラでしたが、マイクロフォーサーズということで、G9の1台だけではボカしたいときがなかなか難しくフルサイズと併用をしていたのですが、X-T3はマイクロフォーサーズよりもセンサーが大きい為、解放付近だと十分ボケてくれ、1台でオールマイティーに色々と表現できます。

AFは激しいスポーツでもガンガン食い付きますので、凄く安心して撮影に挑めます。

良いカメラに出会えて本当に満足しております。



書込番号:22131581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/23 20:41(1年以上前)

おめでとう!

書込番号:22131587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/23 22:07(1年以上前)

>キヤンさん
ありがとうございます!
見た目はレトロ、中身はハイテクで名探偵コナンみたいなカメラで最高です\(^_^)/

書込番号:22131839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/23 22:19(1年以上前)

>影好きさん
はじめまして、FUJIFILM良いですよね。
私は昨年娘が生まれたことをきっかけに、X-T20を購入しました。上手く撮れた時の写真はX-T20で十分満足していますが、娘が成長するにつれ、よく動き回るようになり、写真をキレイに撮りたくても高確率でピントを外してしまい、その点でストレスもあります。連写+af-cで頑張っていますが、自分が下手くそなのもあり、なかなか上手くいきません。その為、瞳AFの評判がよいa7iiiへの買い換えを検討しているところでした。そんな中、X-T3の発売が発表され、瞳AF等のAF精度がかなり良くなっていると知り、a7iiiとX-T3でかなり迷ってます。FUJIFILMのレンズはコスパがよく気に入っているし、X-T3のAF精度がa7iiiと同等ならば、経済的にもX-T3を選びたいところです。まだ発売から日が浅いこともあり、AFについてのレビューがまだ少ないので、影好きさんを始め、購入された方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。また自分の撮影対象は子供がほとんどで、たまに妻と言ったところです。人以外は撮りません。

書込番号:22131880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/23 22:48(1年以上前)

こんばんは。
コメントありがとうございます!

私はα7iiiも暫く使用していましたが、単純に綺麗な写真を撮れるという部分については全く問題なく、ISO12800くらいの高感度でも信じられないくらい暗部を持ち上げることが出来ました。

しかし、カメラの作り込みはCanonやNikonなど大手に比べて甘く、撮り手の事をあまり優先していない印象を受けました。
特にグリップを握り込んだときにレンズの脱着ボタンに指が触れることが多々ありましたので、凄くストレスでした。

X-T3はその点、そのルックスからベテランユーザーも多いと思われ、ユーザーからの厳しいフィードバックも沢山あったと思いますので使い勝手についてはSONYよりは上だという印象です。

AFについてはX-T3は本当に性能が良く、不満はありません。

X-H1以前の機種ですと、なんでそこにピント合うの?という感じを受けたので購入に至りませんでしたが、X-T3はAFが素晴らしいので、誰におすすめしても後から文句は言われないと思います。

また、フィルムシュミレーシュンについても、他のメーカーの同様の機能に比べても凄く細部まで拘っており力の入れようが違うという印象です。

個人的にはX-T3、凄くおすすめです。

書込番号:22131963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/23 23:39(1年以上前)

>アルフぼーやさん
横から失礼します。
私も1歳と4歳の子供撮りでX-T2の経験ですが、
もし初期の明るいレンズXF35F1.4やXF56F1.2をお使いなら、
AF-Cは使い物になりませんでした。
顔認識もおバカ過ぎるので、顔認識を使用されているならオフにしてみるのも良いかもしれません。

私も初代α7を使用していましたが、
GMが出始めた辺りから金銭的についていけなくなりました(笑)

X-T3も購入できたので早速試したかったのですが、
私が風邪をひいてしまい、子供達は実家へお泊まり(悲)

書込番号:22132112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/24 00:46(1年以上前)

>アルフぼーやさん

私も、自分なりに色々試してみました。
X-T20とメニュー内容自体は変わらないはずで、顔検出をonにした
状態で、瞳をon、off、onで左右どちらを優先するかを選べるように
なっています。

瞳AF自体は高速で、かつ認識率?も実用レベルで問題ないと思い
ます。横向きの状態でもしっかり目を追従しますし、目が見えない状
態(後ろ向きや真下向き)からの復帰もすかさず捉えてくれます。
顔検出自体もしっかり追従してくれるので、通常の使用では顔付近
から大きくピントを外すということはないように思うのですが、より中
央にいる人を優先しようとするので、画面内に他人が咄嗟に飛び込
んできた時などは注意が必要かなと思います。

書込番号:22132263

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/24 02:17(1年以上前)

>アルフぼーやさん
僕はα7IIIはあまり試してなくてα9との比較なら言えるのですが、
顔瞳AFについてはT3はα9よりも1つ上のレベルと感じます。
具体的により優れている点を指摘しますと以下のような感じです。

(1)顔が何かで多少隠れるようなシーンでもそう簡単に持っていかれない
(2)横顔も容易に認識する
(3)振り返りで奥の目に持っていかれない

T2がα9に劣っていた点は完全にカバーされているようで、
使用時間が短すぎてあまり断言できないのですが、
今の所T3がα9に劣る点はないように見えます。

もう一つ指摘しますと、これはαファンの方はあまりネガと考えていない
かもしれないのですが、α系の瞳AFは親指AF扱いになっているため、
2つのボタンを押さないと瞳AFを効かせてシャッターを切ることができません。
このためにどうしても少しレスポンスが遅れます。
そういうことがないのもフジ機の利点と思います。

T20もレンズとAF設定次第でかなりのところまではいけるとは思います。
T3は遅いレンズでもかなりいけますし、設定も最低限でいい、
というような進歩と思います。
率直なところすごいカメラだなぁと思っているところです。

書込番号:22132374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 02:39(1年以上前)

>影好きさん
α7iiiとX-T3の両機を使用されての感想を聞かせていただき大変参考になりました。たしかにα7iiiは性能も良いですし、使ってみたいという憧れはあります。ただ、レンズも含め価格が高いので、私が最も求めるAF性能が実用レベルまで改善されているX-T3を購入し、使いたかったレンズを買いたした方が利口のように考えが変わってきました。影好きさんのレビューが無かったら勢いでa7iiiポチってました笑

>SC65αさん
X-T3を使って早くお子さん達を撮ってあげたいですね。撮りたくてウズウズしている気持ちお察しします。
こっちの構えるカメラなんてほぼ気にせず動き回る1才前後の子供を撮るのには、以前のフジ機はやはり向いていないんですね笑

そしてSONY純正レンズは、バカ高い笑
FEマウント沼に足を踏み入れる前にもう一度よく考えます。

早くお風邪を治し、バシバシお子さん達を撮ってあげてください。そしたらぜひ、使用感お聞かせ下さい。

>kuroyanさん
X-T3の瞳AFについて、細かく教えて下さり、とても参考になります。注意点もあるようですが実用レベルと聞いて、また少しX-T3よりに気持ちが進みました。評価の悪いレビューも多いので、昨日までは完全にa7iiiでした。近いうちにFUJIFILMのイメージングプラザ等に行き、AF試してみたいと思います。百聞は一見にしかずですね!

書込番号:22132389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/09/24 03:24(1年以上前)

>lssrtさん
a9との比較ありがとうございます。
a9と同等以上の瞳AF性能であれば、間違いなく私にとって問題になる点は無いですね!
ベビーがいる既存のXユーザーなら、X-T3を買うべきなのかもしれないですね。
現在愛用しているXF35F1.4とXF90F2でまだまだ娘を撮りたいですし、皆さんのコメントを聞いて前から使ってみたかったXF56F1.2やXF16F1.4が更に欲しくなりました。このタイミングでX-T3が出たのもFUJIFILMとの何かの縁なのかもですね。実際使いこなせていませんがEF-X500も持っているし、リレーズ、レンズに併せてND、PLフィルターも所有しているため、安易に乗り替えをするのは、勿体ないし、機材に申し訳なく感じてきました。
先ほども書きましたが、まず実機を自分の目と体で体感したいと思います。レンズのキャッシュバックキャンペーンもやっているので早く行動しなくてはですね!

書込番号:22132405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/24 05:27(1年以上前)

前回書き込みさせていT抱きましたが、瞳AFかなり良いですよーー。
私もα9使ってますが、同等レベルで下位のαよりは各段上です。
AFの速度、精度はかなり上がっています。

早く手振れ補正入れてくれないかな。。。

書込番号:22132439

ナイスクチコミ!4


duke7878さん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/24 06:11(1年以上前)

はじめまして。私はX-T3とα7Bとの動体の追従性能が気になります。具体的には柴犬をドッグランで撮影したいのですがこの場合どちらの機種がむいていますか?

お分かりになればご教示いただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22132477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 07:03(1年以上前)

>アルフぼーやさん

SONYは現在レンズ高いですが、フルサイズミラーレス機のレンズはおそらくCanon、Nikonなども同価格帯になって行くと思いますので、フルサイズまでの性能が日常に必要かどうかというのが判断基準でしょうか。

お仕事メインで使うのでしたら、フルサイズのほうが少し失敗したとしてもRAWで振り幅があるため安心感はありますが、APS-Cでも十分振り幅がありますのでよほど神経質な方以外はAPS-Cで良いのかなと思います。
FUJIFILMは中判ミラーレスもラインナップしていますので、APS-Cか中判か、というラインナップも面白いなと最近思います。
フルサイズと言っても中判には画質は及ばないので、賢いラインナップだなぁ、と。。。

また、私も子供の撮影もします。
子供の撮影はAF-C頼みが多いのですがX-T3もα7iiiも良く食いついてくれますので、どちらも通常で差は無いような印象です。
皆さんが言われているように瞳AFを併用する場合はX-T3の方が性能が上の様に感じますね。


書込番号:22132535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 07:12(1年以上前)

>duke7878さん

私も激しいスポーツを撮影する機会がありますので、AF-Cは重視しています。

犬と一緒に走りながら撮るといったシュチュエーションではα7iiiの方がボディ内手振れがついていますので優勢かと思いますが、基本的に立ち止まって望遠等で撮るのであればAF-Cでの追従については両機共に差は感じられない印象です。

書込番号:22132545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 07:36(1年以上前)

このシリーズはシルバーの方がかっこいいと思います!
購入おめでとうございます

書込番号:22132574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 08:50(1年以上前)

>sadou.dakeさん

ありがとうございます!

私もシルバーが好みでしたので、こちらを選びました。
レンズが基本的にブラックなので少し迷いましたが、シルバーでも調和しております。

他のメーカーではシルバーでこういったルックスのミラーレス機はありませんのでお洒落だなと思います。

書込番号:22132691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


duke7878さん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/24 09:17(1年以上前)

影好きさん、ありがとうございます。
どちらも動体追従は使い物になりそうですね!

すごく悩みます…。

書込番号:22132735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 09:38(1年以上前)

>duke7878さん

私はSONY α7iiiは画質以外は好みではない要素が沢山ありましたので、こちらのFUJIFILM X-T3に替えて満足しております。

個人的にはカメラは画質勿論ですが、見た目が好みだったり、慣れた時に直感的に使用出来るかだったり、防滴性能が安心出来たりなどの使い心地もかなり重視しています。

書込番号:22132786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/24 20:17(1年以上前)

現在パナのG9を愛用しつつも、X-T3が気になって仕方がない者です。なので、レビュー含めて非常に興味深く読ませて頂きました。
今はG9めっちゃ気に入ってるのですぐにどうこうする予定はないですが、いつかは乗り換える…かも。

書込番号:22134421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 影好きさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 20:51(1年以上前)

>メゾンドすいしょさん

G9凄く良いカメラですよね!
AFも画質も本当に良くて私もスッゴく気に入りっていました。

X-T3は個人的な感想ですと、G9と同等レベルのAF性能で、ボケの表現がもう少しやりやすいカメラと思って頂いても大丈夫だと思います。

少し前までG9は手放すかかなり迷いましたが、X-T3を購入してG9に対する未練が無くなりました。

生産地がどうのでネガティブな話題で一部盛り上がっている様ですが、このX-T3はAF、画質、機能面、ルックスなどから見て非常に高次元バランスでまとまっているカメラです。

私は購入して1000枚以上撮影していますが、この性能で満足出来ない『写真を撮る事が好きな方』は正直いらっしゃらないのではと思います。

書込番号:22134573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/25 00:36(1年以上前)

>影好きさん

ありがとうございます。富士フイルムのカメラ自体に以前から興味があり、六本木でX-T2等を何度かレンタルして楽しんだりしながらも、結局はG9を選んだわけですが。元々パナに愛着があったというのもあります。

ただその時にX-T3が出ていれば違ったかもしれません。本当に良いカメラみたいですね。しばらくは羨望の眼差しで見ておきます。

書込番号:22135201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信26

お気に入りに追加

標準

X-T3の作例貼ってください。

2018/09/23 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:3068件
当機種
当機種
当機種

プロビア ダイナミックレンジ優先オート カラークロームエフェクト弱

設定は同左 ダイナミックレンジを広く見せようとするようになったかも?

同左 HDRっぽい絵になります 使い方悩みそう

ダイナミックレンジ優先やらカラークロームエフェクト等、悩ましい項目が増えた富士の新機種です。
使いこなすのが難しそうなのでぜひ皆さんの作例を貼っていただき、参加者同士での参考の場にしたいと思います。
比較画像でも単なるお出かけ報告のような写真でもOKですが、調整した内容やRAW現像した場合は簡単にコメント欄への記載をお願いいたします。

また、スレ主はズボラな性格と多忙のためコメントをお返しできないことが多くなりますので、ご参加される皆様同士でのご意見の交換の場になれば幸いです。それではどうぞよろしくお願いいたします。

※新機種のため荒れることがあるかと思いますが、完全無視で行きますので皆さんも大人のご対応をお願いいたします。
※旧機種との比較もOKとします。

書込番号:22131258

ナイスクチコミ!12


返信する
gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/23 19:22(1年以上前)

当機種

こんばんは

 ISOの設定ミスですが1枚を

書込番号:22131386

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/23 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

TTLスローシンクロ(カメラから離して発光)

ノーストロボ、ISO3200

こむぎおやじさん、こんばんは
 小雨の中、三脚使用での試し撮りを二枚、ほぼ期待通りでした。
<共通>
 ・レンズ XF80mmF2.8 マクロ
 ・露出モード 絞り優先オート
 ・RAWを X RAW STUDIO 3.0で現像
 ・画像サイズ:M 3:2
 ・画質 Fine
 ・フイルムシミュレーション Velvia 
 ・カラープロファイル:sRGB
 ・シャープ デフォルト(0)
 ・ノイズリダクション デフォルト(0)
 ・点像復元処理 ON
 ・ダイナミックレンジ 100%

<一枚目>
 ・外付ストロボでTTLスローシンクロ(カメラから離して発光)
 ・ISO 160
 ・WB 5300K
 ・ハイライトトーン 0
 ・シャドウトーン -1
 ・カラー +1

<二枚目>
 ・ストロボ発光無し
 ・ISO 3200
 ・WB 4000K
 ・ハイライトトーン +1
 ・シャドウトーン -1
 ・カラー +1

書込番号:22131489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2018/09/23 21:41(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

5D系をVまででキヤノンを手放して T1 T2 となってT3買いました。
箱から出してストラップもつけずに撮ったので設定は買ったまま
ですが参考までに・・・・
ちなみに画像はすべてISO8000〜12800です。
あえてテスト的に使ってみました。
会場は実際肉眼では真っ暗、演者の動きはめっちゃ早いです(^^ゞ

書込番号:22131756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/09/23 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

連投ですいません・・・・・

クロップを使って60mmマクロで撮ってみました。

書込番号:22131869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/23 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

Tamuron 18-400mm

XF18-135mm

1枚目
AF-Cで追いかけて見ました。
Fringer FR-FX10+Tamron 18-400 F3.5-6.3 Di II VC HLD B028Eという
なかなか特殊なレンズでの撮影です。

微トリミングしていますが、それほど変わりません。
AFの食いつきは流石に純正レンズには劣りますが、この鳥くらいの大きさなら
追いかけられました。

2枚目
XF18-135mm
館内暗くISO5000です。
プリ連写でシャッター押し数枚前の一枚です。
プリ連写はバッテリーが早く減りそうですが、使える機能ですねぇ〜。

書込番号:22131986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/23 23:00(1年以上前)

すみません、
日付が1ヶ月先なのは単純な設定ミスです^^;

書込番号:22132002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12945件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/24 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

X-T20 → X-T3 に乗り換えです。

機能が増えて、まだ使いこなせていません。(汗)

書込番号:22132555

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/24 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

 T2をH1の下取りに出しましたが、小回りの利くT2の使い勝手良さが気に残り、
T3の購入に至りました。
 FUJIのAFは早くないことを承知で使っていますが、T3のAFは相当改善されているように
感じます。顔認識もキョロキョロと素早く動きます。
  
 曇天下ですが今朝の3枚を。 4枚目は機種違いです。

書込番号:22133299

ナイスクチコミ!3


koukouzさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/24 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手振れ、構図の不味さについてはお許しを…。
フイルムシミュレートはベルビア、設定は初期から変更しておらずの撮って出しです。

X-T1から移行しての初陣です。
まだまだ使いこなせてはいませんが、使いこなせるようになるのが楽しみです。

書込番号:22133784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件

2018/09/24 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア 全て初期設定

ベルビア 全て初期設定

アスティア 全て初期設定

ご参加いただいた皆さんありがとうございます。
こうして作例がどんどん集まりますと、自分達を始め購入を検討されている方々への参考にもなります。
また、折角撮った写真を貼る場所としても楽しんでいただければ幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。


ところで今日気付いたのですが、T3のEVFはとても優秀ではないでしょうか?
自分はT1、Pro2との比較になりますが、漸く撮影前の表示と撮影後の画像がイコールになったと感じました。
今までのカメラですと、WBや露出に差が出てしまい(もちろん反映するように設定済み)、ヤマ勘で撮っていたところがあったのですが、T3の場合は今のところ信用できる結果が出てます。
また、暗部にレンズを向けた際の表示もノイジーにならず綺麗に感じます。
まだまだ分からないことだらけですが、皆さんも気づかれたことがございましたらぜひ投稿なさってください。

書込番号:22134521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件

2018/09/24 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロネガハイ

クラシッククローム

エテルナ

引き続き3枚

プロネガハイ クラシッククローム エテルナです
パラメーターは弄らず、初期設定のままです。

書込番号:22134541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだけ八ヶ岳

>こむぎおやじさん

スレ主様、私も数枚あげさせてください。

長野県黒姫にあるコスモス園で撮影してきました。
ちょうど満開を迎えて、曇だったのでいい条件での撮影でした。
コスモスはそろそろ散り始め、ダリアは今が満開状態でした。

Xシリーズは慣れないもので、ピント位置が怪しいですがご容赦ください。
RAW FILE CONVERTER EX 3.0でRAW画像を編集しています。

まだ手持ちレンズが乏しく、XC50-230で撮影。
しかし、花の撮影には長めのマクロが欲しい・・・。

最後の一枚は、レンズキットのレビューを書いたときに上げ忘れたものです。
後半2枚は1600Pixelに縮小しています。

書込番号:22134843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/24 22:35(1年以上前)

当機種

阿弥陀岳

>こむぎおやじさん

同感です。
T3のEVF、これまで経験したカメラのEVFで最高の品質だと思います。

このEVFならOVFは無くてもいいかなと思えるほどです。
とにかくクリアで見やすいので、これだけでもいい買い物をしたと思ってしまいます。

書込番号:22134932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/25 17:56(1年以上前)

>こむぎおやじさん
>ありゃいんさん
まだT3を手に入れていませんが、T3のEVF良さそうですね。
H1は所有していますが、EVFはT3と同スペックで出来の良さ
を確認しています。他にも書いていますが、このEVFになれると
もう・・・・・・・。T3は必ず買う予定でいます。

書込番号:22136463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/09/27 22:20(1年以上前)

>カメラskierさん

H1のEVFもこのレベルに達していたんですね。
それも知らず、T3のEVFを覗いた時、これは凄い!と、それは感動してしまいました。

H1ユーザーの皆さんからすれば、T3については目新しいことはあまり多くないのかもせれません。

周辺のカメラ店にはH1は置いてなくて、気がつくはずもないわけですけど。

T3ユーザーの仲間入りお待ちしております。

書込番号:22142426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件

2018/09/29 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光で。パラメーターは弄らずに。シャープネス強すぎかも?

ISO12800 シャープネス-2 等倍にしなければ使えそう

ISO6400 等倍でなければOK ノイズリダクションはT2の方が自然かな

ISO6400 こういう風景で使う気にはならないです 

今日は高感度のプチテスト。
シーンによってはISO12800でもまあ使えそうですが、夜空を入れたり光が足りない部位等の処理は褒められたものでは無いですね。それでも等倍にしなければ使えそうではありました。
T2より弱いと言うよりはNRの処理が未熟? 結構ヌラヌラになるシーンもありです。
尤も夜景なら三脚大好きですし、夜のお散歩的な物なら高感度使っても問題は無さそうに見受けられました。




>ありゃいんさん

はじめまして。よろしければどんどんUPなさってくださいね。
数が多い方が新センサーの素性を見るのに大いに役立ちます。



>カメラskierさん
私はH1は大きさでパスしましたが気になるカメラでした。
その後T3が出てセンサーも新しくなったので飛びつきましたが、今まで使った富士のカメラの中では断トツの完成度だと感じてます。
EVF、AFなどとても使いやすくなりました。

書込番号:22144861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/29 11:27(1年以上前)

>こむぎおやじさん
お疲れ様です、夜景の作例ありがとうございます。

ベタとグラデーションで目立つザラザラ感は、高速AFの代償ではないかと思っています。
ただ、おっしゃる通りLサイズ出力かつモニタ等倍鑑賞でなければ高感度でも使える感じですね。

色ノイズはISO12800でも目立っておらず、縮小出力すれば見かけのS/Nを十分稼げます。
他スレで高感度比較がありましたが(=花鳥風月さんのスレ)、ISO1600以下なら問題なし、
そこからISO3200まではMサイズ出力、さらにISO6400まではSサイズ出力でいけます。

さすがにISO6400を超えるとSサイズでも破綻を隠せませんが、価格の縮小サンプル程度なら
普通は違いに気付かない感じでした。フジは実用性を重視したのだと思います。

書込番号:22145709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件

2018/09/30 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

プロネガスタンダード

クラシッククローム

今日は台風直前の小雨の中ちょこっとテスト。

設定はフィルムシミュレーションブラケット使い、シャープネス-2・NR-1・ダイナミックレンジ優先オート・カラークロームエフェクト弱。


本来ならRAW撮りして後から調整する方が楽なのですが、基本的にJPEGオンリーのため多岐にわたるテストはできませんでした。

T3は第4世代になって特に高感度画質でヤイノヤイノ言う人もいらっしゃいますが、それだけで購入をあきらめるのは勿体ないです。

T1、T2までのコッテリさと暗部を強めに潰してくる画作りから、ややあっさりしたコッテリさになり

明部〜暗部まで綺麗に見せるような雰囲気を感じます。 ベルビアはもとよりプロビアでさえ発色の濃さを感じることがあった富士の

発色が落ち着いた印象になった気がします。ですが、コントラストの付け方が割と上手く、今までよりも立体感を出してくるように

感じます。

自分にとってはAFやEVF、その他の操作性の向上よりも、発色が穏やかになったことによる使い勝手の良さが気に入りました。

当分試行錯誤は続きますが、とてもいい相棒になってくれそうです。

書込番号:22149753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件

2018/09/30 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

プロネガスタンダード

クラシッククローム

続きます

書込番号:22149756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件

2018/09/30 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

プロネガスタンダード

クラシッククローム

最後です。


ナンプレイヤーさん

日中に画作りは今のところ文句なしです。
気になっている点は、逆光でピンク〜紫のフレアが盛大にでている中が網掛け模様にならないかどうかです。
Pro2の唯一の大きな欠点でしたのでこれが解消されていることを祈っております。

書込番号:22149773

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAFファイルをどうやって開いていますか?

2018/09/23 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

こんにちは。

X-T3で撮ったRAF形式のファイルをどうやって開いていますか?

書込番号:22130374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/23 10:53(1年以上前)

>Nikon D777さん
こんにちは、自分は今のところRAW FILE CONVERTER EX 3.0 で画像確認してFUJIFILM X RAW STUDIOで現像しています。

書込番号:22130396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/23 12:12(1年以上前)

RawTherapee5.0でも見れますね。
ただ今回X-Transの位相差画素が増えてますけどこれの処理がどうなのかなと思いました。
その点は話題のdpreviewで使ってるAdobe Rawも含めてサードベンダは同じです。

フジの説明では位相差画素をすべて傷画素扱いする必要はなく、
フォーカスがきてる箇所は使えるとしていたと思います。

カメラ内JPEGもそうですが一番厳しい場所のノイズの出方が違うなぁとは感じてるのですが、
位相差画素がこれだけ増えるとちゃんとした処理ができているかどうかで、
けっこう変わってくるのでは、などと思って見ているところです。

書込番号:22130567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/09/23 12:58(1年以上前)

>一二の三四郎さん

ありがとうございます。
X RAW STUDIOで開くことができました。
X-T3のサポートページにはX RAW STUDIOの記載がなかったのでまだ使えないのかと思っていました。

一二の三四郎さん、助かりました。

書込番号:22130657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/23 13:39(1年以上前)

X RAW STUDIO
バージョン1.30でt3に対応してますね。

自分の場合は当分jpegで新しい富士の絵がどう変わったのか楽しんでみます。

書込番号:22130715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/09/24 22:44(1年以上前)

>一二の三四郎さん
>lssrtさん
>こむぎおやじさん

アドバイスありがとうございました。
とても助かりました。
私は普段フォトショップを使っているので、
対応するまではX RAW STUDIOを使おうと思います。

書込番号:22134961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

X-E3との比較その2:Dレンジはどうだろう

2018/09/23 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 hamuraさん
クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

T3 DR100

E3 DR100

T3 DR400

E3 DR400

参考になるかは分かりませんが、Dレンジの簡単なテストもしてみたので上げておきます。
ライトルームの現像画面のスクリーンショットですが、赤が白飛び、青が黒つぶれです。
本当はRAWで比較したいところですが、ライトルームはまだT3のRAWが扱えないのでjpegです。
なので、あくまで参考程度に見てください。

E3と比べると白飛びはほとんど同じですが、明らかに黒つぶれの面積は減ってます。
自分はX100シリーズ、X-T1、,T2、X-E2、E3と、割とフジのカメラは使って来たのですが、一貫してシャドウ部があっさり潰れる印象があったので、T3のこの改善は結構うれしいですね。

書込番号:22129821

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 hamuraさん
クチコミ投稿数:185件

2018/09/23 04:17(1年以上前)

当機種
機種不明

T3 Dレンジ優先 オート 元画像

Dレンジ優先時の白飛びと黒つぶれ

そして、今回新たに加わった「Dレンジ優先」モードの画像も上げておきます。
明らかに白飛び黒つぶれが減ってます。
もちろん先ほどアップした画像を含めて、全ての露出設定は一緒です。

ソニーなどの様にマルチショットの合成ではないので、、T3のこのモードは動体でも使用できると思います。
これはなかなか楽しめそうな機能ですね。

書込番号:22129824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/23 04:28(1年以上前)

>ソニーなどの様にマルチショットの合成ではないので

いや、ソニーはマルチショットのHDRの他に、シングルショットのDROを搭載してます。かなり前から。

書込番号:22129828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/23 07:40(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ですよね。

書込番号:22129999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/23 07:46(1年以上前)

まあ
「Dレンジ優先」モードとDROが同様の機能なのかは知らないけども
DROみたいな機能であるならニコキャノにもだいぶ前からついてますね

ただまあRAWから仕上げるなら自分でやるほうが良いので
僕はこの類の機能は絶対に使わないけども…

書込番号:22130012

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/23 10:48(1年以上前)

>hamuraさん

ISO感度はいかほどで見ているのでしょうか。

書込番号:22130385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/23 12:45(1年以上前)

>hamuraさん

こんにちは。

X-T3とX-E3のダイナミックレンジ比較。
興味深く拝見させていただきました。

シャドー部が潰れやすいのは私も結構気になっていて基本的にシャドートーンはマイナスに振って撮影しているのですが、X-T3でこういった部分の改善がされているのはよかったと感じています。

また、ISO感度に関するスレッドも拝見しましたが、X-T3の方がルービックキューブ(?)のシャドー部分の赤の色がちゃんと出ている点も地味だけど地に足ついた改良なのかな・・と見ておりました。
(見た目の色の再現性、どちらが近いのか分かりかねますが・・)

参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:22130625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/27 17:50(1年以上前)

こういう比較は本当に参考になります。

センサーからのデータをいかに上手く仕上げるかが画像処理回路の役割りなので、RAWで欠点が見えたとしてもちゃんとフォローしてJPEGになれば問題ないと思っています。

高感度についてはいろんな方から指摘のあるとおりですが、Dレンジはしっかり広がっているようで安心しました。

ためになる情報、ありがとうございます!

書込番号:22141631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング