SRS-XB01 (B) [ブラック]
- 直径約37.5mm口径のフルレンジスピーカーユニットを搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。迫力ある重低音とクリアな音を楽しめる。
- IPX5相当の防水性能により、お風呂やキッチン、アウトドアでも水しぶきを気にせず使用できる。3時間の充電で最長6時間再生できるバッテリーを内蔵。
- 近くにスマホがなくても、スピーカー本体の操作ボタンで再生・停止・曲送り、曲の頭出しが可能。持ち運びに便利なストラップが付属。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年8月22日 10:57 |
![]() |
9 | 0 | 2020年4月16日 18:05 |
![]() |
8 | 0 | 2019年5月18日 20:48 |
![]() |
26 | 6 | 2019年4月19日 18:02 |
![]() |
2 | 2 | 2019年2月2日 15:32 |
![]() |
11 | 6 | 2019年1月16日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-XB01
SRS-XB10を使っていたのですが、使用後半年程経ってから何をしてもwin10 pcと繋がらなくなり、、、それで別機種を探しているのですが、こちらXB01はそのようなことはないでしょうか?二の舞は嫌で、、WIN PCと繋げて使用されてる方、よろしくお願い致します。
2点

店頭で実機確認しましたがSRS-XB01とPCはちゃんとペアリングが取れて音楽再生可能でした。また、SRS-XB10の2世代後のSRS-XB12ともペアリングが取れてちゃんと音楽再生出来でします。OSはWin 10 Proです。ペアリングが取れた時のスクショを貼っておきますのでのご確認下さい。
それでSRS-XB10と何をやってもペアリングが取れなくなったと言う事ですが初期化して工場出荷段階に戻してからペアリングを取り直してみてはと思います。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb10/v1/ja/contents/TP0001270261.html
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb10/v1/ja/contents/TP0001310578.html
書込番号:23606083
0点

ご返信ありがとうございました。
初期状態に戻して再接続試しましたが繋がらず・・・こちらは今後補助的に使い、
XB01購入しようかと思っています。
ご親切にスクショまでありがとうございました!
書込番号:23614651
0点



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-XB01
就寝時に使用をしたいと思います。オートパワーオフ時に警告音のような音は鳴るのでしょうか。別のBluetoothスピーカーを持ってますがオートパワーオフ時に起動音のような大きな音が鳴り起きてしまいます。
9点



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-XB01
SRS-XB01の音質はフラットで低音はあまり出ないと感じてる人もいると思います。しかしXPERIA所有者はイコライザーで上位機並み(SRS-XB10)のような低音ズンズンなチューニングにできます。
イコライザーの写真を張っておきますので参考にしてみてください
元よりは低音が目立と思います
書込番号:22675516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-XB01
タイトル通り、何時間充電してもオレンジランプが消えません。それから使用してなくても充電時間は消費されていくものでしょうか?
使用してない状態から3日目くらいに使うと、1時間もしないうちに充電が切れました。充電コードを挿しっぱなしにすれば、再度聞く
事はできました。これって不良品でしょうか?それともこのような製品はこれが普通なのでしょうか?普段使用するときの音はとても
小さな音で使用してます。(購入から1月半経過しました)
8点

店頭のデモ品で充電用のマイクロUSBが挿さりっぱなしのもので充電中を示すオレンジランプが消えないものは見た事が無いですし500mAというUSB 2.0のポートからでも満充電に掛かる時間は仕様上3時間らしいです。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb01/v1/ja/contents/TP0001970038.html
SRS-XB01は今時珍しいニッケル水素充電池を用いていますが、基本的にメモリー効果も無いですし自己放電は寧ろリチウムイオン充電池に比べて良い位でしょう。今回の件はやはり何か電気的なトラブルを抱えていると考えた方が良さそうなので無償保証期間内でもありますし一度修理に出されてはどうでしょう。
書込番号:22575433
4点

マニュアル見る限り,充電完了後はランプは消灯するはずです。
充電は何からされてますか。
USB ACアダプタなら、一度他のアダプタ使うか、パソコンのUSBから充電してみて下さい。
状況が同じなら、故障の可能性が高いと思います。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb01/v1/ja/contents/TP0001970038.html
書込番号:22575702
4点

あと充電用USBケーブル不良の可能性もあります。
手持ちで同じmicro USBのケーブルがあれば、取り換えて試して見ると良いと思います。
書込番号:22575786
3点

sumi_hobbyさん、ひまJINさん返信ありがとうございます。やはりしっかり充電されてればオレンジランプは消えるのですね。
質問した事で本機種がニッケル水素充電池を使用してることなどがわかり良かったです。更に色々試してみて状況が変わらな
ければ購入店に連絡とって対処したいと思います。
書込番号:22577336
2点

>POLYPHONICさん
私も同じ状況です。3時間以上たっても充電できてませんでした。
書込番号:22611663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はスマホなどの充電はコンセントで充電できるusbアダプターを使用して充電していて、こちらのスピーカーもusbアダプターで
充電したところいつまで経ってもオレンジランプが消えませんでした。そこでノートPCのusbコネクタに接続したらオレンジランプが
消えて充電できました。ただ、usbコネクタのバージョンが3.0だと数十分でランプが消え、2.0だと2、3時間掛かるのですが、
どちらのバージョンでうまく充電できてるのかは、はっきりと調べてないので不明です。
書込番号:22612566
3点



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-XB01
ソニーの現行のBluetoothスピーカーで前面グリルが外せるのはハイレゾ対応で非防水のSRS-HG10、SRS-ZR7、SRS-X99の3機種です。ハイレゾ非対応で防水のSRS-XB01はグリルを外す事が出来ません。
書込番号:22437472
2点

このクラスのスピーカーでネット外せる物は見たことがありません。
特に携帯用スピーカーは簡単にネット外れると困りますし。
必要性が無いので仕方ないですね。
書込番号:22437534
0点



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-XB01
主にパソコンでYouTubeの音楽などを聞くのに使っています。
しかし、一度パソコンをスリープさせた後に、スリープから復帰した
際、Bluetoothは自動的に接続されるのですが、音声はパソコンから
出ており、このスピーカーからは出ません。
パソコンのBluetoothの設定画面を開いてみると「音声に接続済み」と
表示されており、「音声、音楽に接続済み」とはなっていません。
仕方ないので、このスピーカーのBluetooth接続を一度切断した上で、
再度Bluetooth接続すると「音声、音楽に接続済み」となり音声がスピ
ーカーから出るようになります
毎回のことで、面倒なので、スリープから復帰した際に自動的に「音
声、音楽に接続済み」にすることはできないでしょうか。
2点

お使いのパソコンのOSは何でしょうか?
パソコンに関する質問には、OSのバージョン(Windows8.1とかWindows10とか)を記載すると、回答がつきやすいかと思います。
以下、当方の使っているWindows10の場合で申し上げます。
#このスピーカーは所有していないのですが(購入を検討中です)、他のBluetoothスピーカーでの経験です。
設定→システム→サウンド→アプリの音量とデバイスの設定で、お使いのアプリ(Webブラウザなど)の項目を見てみてください。
通常は、出力・入力ともに「既定」になっているはずです。
この出力の設定を「既定」から「SRS-XB01」に変更すると、ご希望のような状態になるのではないかと存じます。
書込番号:22394812
3点

基本的には、ハクホークインさんの言われてるのが一般的な対処方法だと思います。
あとは、YouTubeなどのサイトを表示したままスリープすると、音声が復帰しない可能性があります。
Bluetooth自体は接続してても、サウンドの関連付けが切れる感じですね。
一旦ブラウザなどを終了して、再度起動するようにしてみて下さい。
書込番号:22395139
2点

>ひまJINさん
>ハクホークインさん
早速のご回答ありがとうございます。すぐに回答頂けるとは予想していなかったので、驚いています。
OSは、Windows10です(失礼しました)。
サウンドの設定部分を変更することは、思いつきませんでした。これはうまくいくかと思いましたが、うまくいきません。
まず、このスピーカーから音楽を流している状態で、サウンドの設定部分を見ると、マスター音量の出力もアプリのChromeの出力のいずれも、「スピーカー(SRS-XB01 Stereo)」となっていました。
その状態からPCをスリープした後、PCをスリープから回復すると
・音楽は、PC内蔵のスピーカーから出ており、このスピーカーからは音楽は出ません。
・このスピーカーのBluetooth接続は、しばらく待つと「音声に接続済み」になります。
・サウンドの設定は、マスター音量の出力がPCのスピーカー、アプリのChromeの主力は既定に戻っています。トグルで「スピーカー(SRSーXB01 Hands-Free)」は選択できますが、「スピーカー(SRS-XB01 Stereo)」は選択できません)。
Chromeを再起動してもだめでした。
やはり、このスピーカーを一度切断し、再接続するしかないのかもしれません。
いずれにしてもありがとうございました。
書込番号:22396871
1点

>まいいかさん
お役に立てませんでしたようで、申し訳ございません。
昨夜書きこんだ後で、もう一つ解決方法を思いつきました。
ただし、乱暴な方法ですので、万人にはお勧めできません。
PCのメーカーも推奨していないと思います。
もし実行されるなら、あくまでも自己責任でお願いいたします。
それは、「PCをスリープせず、SRS-XB01ともども、ずっと電源をONの状態にし続ける」ことです。
電源がONの状態が続けば、接続が切れることはないかと存じます。
ただ、Windowsを安定して使い続けるためには、一日一回くらいは再起動した方がいいでしょう。
その時の挙動は、「Bluetooth接続を一度切断して再接続する」と同じになるかと存じます。
この方法の欠点は、とりあえず思いつく範囲では、
・電気の使用量が増える
・ファン内蔵のPCの場合、音がうるさいかもしれない
・PCやACアダプターが熱を持つ可能性があるので、可燃物を遠ざけたり埃を払ったりして、火災のもとにならないようにする
ことなどでしょうか。
ご参考までに……
>ひまJINさん
補足、ありがとうございました。
ブラウザの再起動までは思いが至りませんでした。
書込番号:22396961
1点

・PCをスリープ状態から解除するとBluetoothマウスやキーボードが動かない場合の対処法
https://dime.jp/genre/512167/
これの応用では効果ありませんか?
書込番号:22397039
1点

>ハクホークインさん
ありがとうございます。
個人的には、手間も省きたいのですが、節電もしたいので、ちょっと取りにくいアイデアです。
後は、Bluetooth接続を諦め、有線接続するというのもありますが・・・
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。この辺りの設定は既に措置済みです。
ご指摘に刺激され、ひょっとしたら、「スピーカー(SRSーXB01 Hands-Free)」を無効にすれ
ばいいのではないかと思い付き、デバイスドライバでBluetoothのドライバの一部を無効にして
みたりしましたが、今のところ、うまい方法は見つかっていません。
書込番号:22398732
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





