DLA-V9R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2019年 1月下旬 発売

DLA-V9R-B [ブラック]

  • 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
  • 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
  • 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:2200ルーメン 4K:○ DLA-V9R-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-V9R-B [ブラック]の価格比較
  • DLA-V9R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V9R-B [ブラック]のレビュー
  • DLA-V9R-B [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V9R-B [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V9R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V9R-B [ブラック]のオークション

DLA-V9R-B [ブラック]JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 1月下旬

  • DLA-V9R-B [ブラック]の価格比較
  • DLA-V9R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V9R-B [ブラック]のレビュー
  • DLA-V9R-B [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V9R-B [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V9R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V9R-B [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

DLA-V9R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-V9R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V9R-B [ブラック]を新規書き込みDLA-V9R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信55

お気に入りに追加

標準

V7かV9かで悩む

2022/06/28 09:30(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

現状750R所有してますが4K放送ソフト視聴が増えてかなり不満になり
そろそろ買い替えを検討してますが予算100万以内なのでV7がベストかなあ
ただもしかして人生最後のPJになる可能性が大きいので無理してV9
もありか悩んでます、さすがに新機種は雲の上の存在であきらめていますが
V9からの買い替えが多いらしく8月から出荷らしいのでV9が中古で出回って
100万切ればねらい目だけどここまで下がるかな?

書込番号:24813556

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/06/28 10:53(1年以上前)

>nobo64さん

はじめまして。だめさんと申します。よろしくお願い致します。

プロジェクターの買い替え悩みますよね。
V7かV9の中古か、との事ですが、個人的な予想ではV9からV90買い替え派は、それなりにはいるかと思いますが絶対数は少なく既に買い替え済みのユーザーが多いと予想。

したがってV9の中古価格は次の新機種(3年後ぐらい?)
までは100万円を大きく下回る事は無いと思います。

しかしV9の100ミリレンズが活かせるスクリーンサイズであるのであれば無理してでもV9に買い替える価値はあると思います。

もしくはこれが最後のPJになるかも、などおっしゃらず中古品に抵抗が無いのであれば、ワンランク下の機種の中古(X990Rあたり?)で数年様子見、というのも有りかと。

書込番号:24813630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/28 13:31(1年以上前)

>だめさんさん
ご返事ありがとうございます、
私の予想では新機種が8月ごろから出荷されそうなのでV9を手放すのに中古で売るより
ヤフオク出品すると思うのでそこを狙おうかなと思っています、
保証がなく怖いので躊躇するかもしれませんが十分可能性があると思います
ちなみに現状アバックでは中古110万です

書込番号:24813819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/06/28 14:11(1年以上前)

>nobo64さん

すでに心はV90で固まっているようですね。
私もかつてヤフオクで中古のX70を購入した事がありますが、その時は使用上、問題無かったです。

うまい具合に買えると良いですね。

書込番号:24813861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/28 17:53(1年以上前)

>だめさんさん
V90じゃなくV9です
実は先週ヤフオクでV7に入札しましたが落札できず
これはもしかしたら神のお告げかと思い後悔したくないのでその後V9の
紹介記事を見たことで腹が決まりました、あとは中古で100万切ることを
祈るのみです、秋までにはゲットしたいです、ありがとうございました

書込番号:24814078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/06/28 20:54(1年以上前)

>nobo64さん

すみません。V90と間違えて打ってしまいました。
失礼しました。

ご運が開けて、無事に購入出来るように陰ながら
お祈りしております。

書込番号:24814280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/28 21:55(1年以上前)

>だめさんさん
上げ足とってごめんなさい
応援ありがとうございます
涙が出てきた

書込番号:24814372

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/06/29 10:01(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

現状 V7の中古市場価格は60万円前後でしょうか。
機能・性能からいっても充分 魅力的と感じます。
次期 現行(V90R)シリーズの入替中古機狙いでしたらとりあえず「ツナギ」での導入は「あり」かと思われます。

一方でV9Rの方はavacの中古情報でも程度良品が多いようで、このクラスを使う人は扱いも丁寧なのかなと…
価格も110万円〜と無理をすれば手の届きそうな範囲。
現在 新品でも最安140万円切りですので価格面での割安感は半端なし…
もし「人生最後の…」と言われるのでしたら断然 お薦めです。
自分も大いに心動いておりますがさすがにヤフオクは個人的には少し怖いです…。

書込番号:24814836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/29 19:10(1年以上前)

>Pastel-Kさん
有意義なご意見ありがとうございます
ただ購入すれば最低5年は使用するのでV7で後悔したく
ないのでV9がベストだと思ってます、ただ予算が無理して
100万以内なので我慢します。

書込番号:24815369

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/07/30 21:27(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

ヤフオクでは比較的 状態の良さそうなV9Rが出品されているようです。
V7の方は先日も50万円台後半で落札されていましたが割りと頻繁に出品されている様子。
V9Rのオークションはまだ少ないみたいですね。

書込番号:24856374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/07/30 21:54(1年以上前)

>Pastel-Kさん
先日V9Rを限度額100万で入札しましたが締め切り直前で超えられて
ダメでした。入札者ゼロでアバック出品で信用できたので楽勝と思いましたが?
正直完全に萎えました
しばらく750Rで我慢しようかな

書込番号:24856431

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/07/31 13:03(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

>正直完全に萎えました

そうだったんですね、失礼致しました。
avacの中古販売の方もここのところ動きがあるようです。
しばらくの間 5台あった中古品も現在 残り3台になってしまいました。
実は個人的にここひと月程 展示処分機の購入を真剣に検討していたのですが、
資金調達の算段で悩んでいるうちに販売完了となってしまったようです。

書込番号:24857187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2022/07/31 19:27(1年以上前)

>nobo64さん

「ハイビジョンマニア」です。よろしくお願いします。
古い話になりますが、私はリアプロジェクション時代からビクター製D-ILAデバイスを使用しています。
約1年半前にDLA-V9Rを購入しました。当時後継機種の発売もありそうな雰囲気でしたが購入しました。
レビューに詳細を報告しています。
私はDLA-V9Rの中古(大手AV販売店)購入を強く強くお勧めした。理由は性能の向上は素直に認めるところですが
現状のV90Rがあまりにも高額であることです。V90Rの性能について興味がありましたので、メーカーイベント
販売店イベントを視聴しましたが、私が主に視聴するジャンルである映画ではV90Rの特性がそれ程必要とは
思えませんでした。
光源がレーザーとなって、ランプ光源とjは違いがあることは間違いありませんが次世代の機種が発売される
時にV90Rの中古購入を考えても良いのではと思います。

書込番号:24857634

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/07/31 21:34(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん
勘弁してよ、それって何年先の話やねん

書込番号:24857804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/18 22:09(1年以上前)

ヤフオクでアバックより出品してますね。税込み108万。ランプ700時間の極上品では!
v9rが100万台なら破格ですよ
あのレンズは実際100万円の価格です。
レンズ代だけって事ですよ
v80と比較してv80の方が良いって人が居るけどアレは間違い。実際に自分の部屋であのレンズで観ると絶対にv9rが上です。それだけレンズ性能は重要です。sonyのvw1000が
今だにそれなりの市場価値が有るのもレンズのお陰です。この先10年はv9rで満足出来る筈です。

書込番号:24883678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/18 22:43(1年以上前)

>酔うぞーさん
V80Rと比較したんでしょうか?
ちなみに当方は100インチなので
V9R100万以下にならないかな

書込番号:24883744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/19 10:03(1年以上前)

懇意のショップにてv80は勿論v90も観てます。v90は、、、高嶺の花ですがそれでも東京夜景や紀行物の8k撮影、デモディスクではとても敵いませんが映画主体ならv9rにも分があります。dciデジタルシネマのBDならv9rの方が映画の雰囲気をより醸し出す。
現状のuhdのHDRは流石にレーザー機に敵わないですがね、それでも画質調整で追い込めばかなり近い所までは行けます。8k eシフトに関しても解像感ではv9rの方がシャッキとして見た目は良い位。eシフトxはより自然な感じに8kを魅せるので。v9rがそこまで魅せてくれるのは採算を度外視したあのレンズに有ります。裸眼立体を感じれるレンズです。
なのでv80では到底v9rには迫れません。8k
シフトもあのレンズがあってこその8k表示。
現在の値段差を考えると絶対v9rがオススメです。8k入力が出来ませんがそれが?ナニ?
8kソフト何て多分販売されませんよ。現状8k対応でも活かす術も無く200インチなどの超大型スクリーンでないと8kの恩恵は無い。
uhdでの4k、eシフト8k 120インチでゴールの様に感じます。
同じ値段ならv90一択、v80とv9rが同じ値段でも状態が良いならv9rですね。但しランプ機種なので複数回のランプ交換歴や3000時間の使用歴がある場合は異なります。ランプ交換すれば良いと思いがちですがランプ機は非常に高温になる為光学系の劣化が顕著になります。その点レーザー機は高温にならないので光学系のダメージの心配は一生無いでしょう。長くなりましたが、程度の良いv9rはどんどん市場から無くなります。良いv9rがアレば迷わず購入するのが一番です。
アバックがヤフオクに流し始めてますので
そろそろ状態の良い展示落ちが市場から無くなる頃合いです。

書込番号:24884143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/19 11:04(1年以上前)

>酔うぞーさん
なるほどV80はぼやけた印象という感想も聞かれるのでやはりレンズの差ですかね
年ねん視力も衰えてきましたので心配ですね
V9R何とか100万以下にならないかな?ただ夏場はあまりPJ視聴しないので
秋ごろに本気出します

書込番号:24884204

ナイスクチコミ!2


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/20 21:39(1年以上前)

>nobo64さん
>酔うぞーさん

こんばんは、横から失礼致します。

>それでも画質調整で追い込めばかなり近い所までは行けます。

酔うぞーさんはV9Rをご使用と思われますが具体的には普段 どの様な設定で視聴されていますでしょうか?
JVC機は旧Xシリーズも含めて画質設定により 大幅に絵作りが変わりますので調整範囲が広いというメリットと
対照的に 使っていてどれが正解の絵か判別しづらいという側面もあります。

今回 夏季休暇中に経年使用によるキャリブレーションに再挑戦しましたが過去の経験と違って調整後の画質(色彩・諧調・解像感)に
やや不満が残ったので少し視点を変えて 今まで敬遠していたランプ「高」モードを試してみたところ
HDR映画ではがらりと表現(解像感・諧調表現)が変わり、よりディテール描写に優れる印象で
いったい今まで見てきた絵は何だったんだろうかと思ってしまうような別物の映像に。
(特にHDR表示では再生時のコントラストレンジが重要なファクターとなる事を今更ながらあらためて実感しました。)
視聴イベント等では常に「高」設定でデモされますのでメーカー標準の絵作りが「高」基準という事になるのでしょうが…。
それならばと同じ「高」設定でリファレンスの「宮古島」「SKY WALK」を確認すると「低」モードに比べて色乗り(色の深み)は一気に浅くなってしまいます。

最終的には見る本人が一番良いと感じる設定を活かせば良い訳ですが そうなると現状 基準画質を設定しているのに
ソース(4K・HD・SD)・ソフト(映画・ビデオ映像)毎に設定をがらりと変えるという矛盾に陥っているところです。

※ところでこちらのV9R未開封品はavac在庫もはけてしまったようですね。
 最終価格のお買い得度からしたらまあ当然かと思われますが…
 中古商品についてはまだ数台の取扱いが残っているようです。

書込番号:24886352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/25 23:31(1年以上前)

V9Rがヤフオクで77万で出品されていて個人出品なのでやや心配ながら
様子を見ていたら案の定前回と同じ締め切り直前で値が上がりこりゃ前回と同じ
100万少し越えで落札されそうなので今回は無理して1万色付けたら100万8千
で落札できました、残念なのはクレジット限度額超えているので銀行振り込みになってしまい
ポイントがもらえないことです、問題ないことを祈るのみで心配
こちらで入札した人いるのかな?

書込番号:24893602

ナイスクチコミ!4


頭蓋骨さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/26 08:18(1年以上前)

ランプ時間127時間と書いていますが、実際は271時間ですよね?

書込番号:24893845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ランプ交換時間について

2021/10/02 22:56(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

わたしは2回ほど、ランプを交換したのですが、両方とも
3400時間で交換メッセージがでました。
皆さんはどんな感じでしょうか?

ところでV5は販売継続されるようですね。
しばらくはランプの心配はなさそうです。

書込番号:24376015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2021/10/03 00:17(1年以上前)

ランプの在庫は先々楽観は出来ません。
V9・V7・V5とランプは共用です。
PK-L2618UW。
V5は販売継続といっても、推測ですが製造は終わっているのではないでしょうか。
発売時ある程度の在庫を作っておきます。
売れ行き次第で追加のロッド生産もあるでしょう。
そうでない場合、倉庫に残っているので終わるということもあるでしょう。
この手の製品は、設置できる環境もそうですが、価格面もありそんなに数は出ないでしょう。
参入する会社もそこそこあります。
そうしたのに、ほかのAVと違い、ランプの寿命があり、使用時間によっては買い続けないといけません。
本体が壊れるかわからいのに、多めにランプを買って保管するのもどうかでしょう。

JVC ランプの在庫
https://online-store.jvckenwood.com/c/projector-accessory

書込番号:24376130

ナイスクチコミ!0


スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

2021/10/03 12:02(1年以上前)

えっと、本題からは、外れるのですがランプの在庫に関しては楽観しています。
v9の前にSONYの1000ESを8年くらい使っていてランプを10個くらい交換したのですが
在庫が切れることはありませんでした。まあJVCは在庫を少なくしていたら話は別ですけど。
ネット上の在庫はすぐになくなりますしね。

で、本題ですが、オーナーの皆さん、ランプの交換時間はどの位でしょうか?
参考にさせて頂ければ幸いです。

書込番号:24376738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2021/11/03 16:42(1年以上前)

>antyan6502さん
私も3400時間で交換メッセージがでました。

ランプは購入済でしたが、DLA-V90Rに買い替えるので、そのまま使用します。
電源を入れる都度メッセージを消さなければならないですが。

書込番号:24427542

ナイスクチコミ!1


スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

2021/11/03 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

V90Rを購入されるのですね、おめでとうございます。

私は、V9Rをパネルがイカれるまで使うことになりそうです。
最近は目も耳も衰えてきて、いやになってしまいます。
残りのAVライフ、悔いなく過ごせればと思っています。

書込番号:24428299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スクリーンのサイズ選びについて、

2020/04/29 12:34(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

【使いたい環境や用途】
最大で、プロジェクターとスクリーンの距離が350-380くらい取れる部屋

【質問内容】
110インチのスクリーンを買おうか、120インチのスクリーンを買おうか迷っています。

現在初心者入門機という枠組みのプロジェクターを初めて購入しました。それに伴い、スクリーンの購入も検討しているのですが、120インチか110インチのものを買うか迷っています。

今回購入した、プロジェクターは350ー380くらいの距離で110インチ弱らしいので、110インチを購入しようかなと思ったのですが、大は小を兼ねそう....という理由と、将来もう少しインチを上げたいかも(1ランク上の対応可能なプロジェクターを新たに購入して)...という期待を持ち、120インチのスクリーンを購入しても良いのではないのかなと思いました。

仮に120インチを購入した場合、110インチの投影サイズで有れば10インチ分余る事になりますが、この10インチの余白は、試聴時に気になるものなのでしょうか。

あまり気にならないので有れば、将来の事を考えて120インチのものを購入しようと思っています。

どなたかご回答のほど宜しくお願い致します。

書込番号:23368151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/29 12:55(1年以上前)

>この10インチの余白は、試聴時に気になるものなのでしょうか。

それは人それぞれでしょう。
白壁、白スクリーンなら、さほど気にならないでしょうけど。これでも気になる人は気になる。
部屋が明るい時、暗い時でも違ってくるでしょう。

ご自身次第。

書込番号:23368181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2020/04/29 15:42(1年以上前)

>ちちゃりーとさんさん

>仮に120インチを購入した場合、110インチの投影サイズで有れば10インチ分余る事になりますが、この10インチの余白は、試聴時に気になるものなのでしょうか。

気になります。間違いなく110インチを選んだほうが良いです。
120インチにこだわるならばプロジェクターの設置場所を距離をとったり、拡大レンズ、鏡などをつかって、工夫するのが良いです。
特にV9Rという素敵なプロジェクターをお求めになるならなおさらです。

書込番号:23368519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2020/04/29 16:13(1年以上前)

>ちちゃりーとさんさん

将来的にDLA-V9Rを導入との事ですか?

スクリーンに10インチ余白ができるとのことですが、
個人的にはかなり気になると思います。

ただし、人によっては白壁投影でも気にならない事もありますし、
投影してみないことにはハッキリとは言えないです。

書込番号:23368594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2020/04/29 20:16(1年以上前)

余白に余計なものが映ったりする事もあるので、可能な限り余白のないセッティングが良いかと思います、と書いたところで気付きましたが、てっきりV9Rを買った人なのかと思ったら入門機ということなので、多少余白があってもそれ以外のことが気になるから問題ないような気がしてきました

書込番号:23369149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2020/05/14 17:59(1年以上前)

気になると言う方がいらっしゃいますが 実際にプロジェクターを使われているんでしょうかね?

当然、16:9のワイドスクリーンを使われると思いますが・・・

放送波は16;9ですから すっぽりと収まりますが(笑) BDやDVD、放送でも映画などや 配信の映画のほとんどは 16:9より横に長く(逆に言うと高さが低い)上下は映りませんよ (爆)

ですから全く気になりません。   一般的には両サイドにスピーカーを置いたりするので それが被るサイズは意味が無いと思いますが 付けられる最大のサイズで良いのでは?

プロジェクターの投射距離はモデルにより変わるし ズーム機能が充実してれば 将来、より大きな画面で見れますからね。


因みに10インチのサンなんて 分かりませんよ(笑)

書込番号:23403394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

コード類について

2019/11/10 20:16(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

これだけのクラスのPJをお使いならHDMIケーブルや電源ケーブルにもこだわっていると思うのでお勧めケーブルを教えてください
私自身ケーブル交換でかなりの変化に驚いているのでどうなんでしょうか、いまだに750Rユーザーで申し訳ないですけど

書込番号:23039242

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/11/10 21:16(1年以上前)

>nobo64さん

私はDLA-V9Rではなく、DLA-Z1ユーザーですが、使っているケーブルは電源は室内配線のVVFケーブルにIECのプラグを直接取り付けて使っています。つまり通常いうところの電源ケーブルはありません。室内配線のケーブルの後のコンセントの後に高価なケーブルを使って何の意味があるのだろうといつも思っています。

HDMIケーブルは10mでも18Gbps保証で1万円ちょっとのこちらです。

https://amzn.to/2Q3tJK4

HDMIは信号が通るか通らないかで、信号そのものが変化しないことがデジタルドメインで証明されています。つまり、ケーブルで画質が変わるというのは「気のせい」です。

これだけのクラスのPJを使っている人には、理屈を理解し、結果を冷静に判断でき、無駄な出資をしない人が多いと私は感じています。

書込番号:23039397

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2019/11/10 22:26(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
いちいちもっともな意見ありがとうございました、当方理屈はよくわからないですが現実問題で電源ケーブルで画の傾向が変わるのは確かです、ちなみに当方所有の電源ケーブルでは異論があると思いますが鮮烈なオルトフォン、濃厚なハーモニクス、リアルな
キャメロットテクノロジー、バランスのいいXLOの印象です、いろいろ替えることで楽しんでいます、V9やZ1クラスじゃ意味ないのかもしれませんがHDMIケーブルでは落ち着いたワイヤーワールド、カラフルなパナソニック、光はデジタルぽい印象です、
以上気のせいではありません

書込番号:23039544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/11/10 22:58(1年以上前)

>nobo64さん

私は高級ケーブルは金の完全なる無駄(人によってはそれでもっと良い部屋や機器が持てない人さえいる)と思っていて、「気のせいではありません」(プラシーボ)こそ一番の害悪と言いたいところですが、趣味なので、それで楽しいなら特に異論はありませんし、自論を押し付ける気もありません。

どうぞご自分のAVライフをご堪能ください。

書込番号:23039608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/10 23:00(1年以上前)

http://www.daiichimusen.co.jp/app-def/S-102/wp/?tag=vx-hd1200lc

私はVX-HD1200LCを使ってます。過去に他のブログでも比較映像がありましたが、探すのが大変でご勘弁です。

書込番号:23039612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/10 23:20(1年以上前)

http://www.daiichimusen.co.jp/app-def/S-102/wp/?p=6549

私の感想もここで述べられている通りです。それまでに使っていたSH820は、液晶テレビ用に回しました。

ただHDMIケーブルの差は、映像は音ほどは差が分かり易くはないようです。音声もSH820から9150ESに
交換するとかなり変わりました。


書込番号:23039664

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/11 04:49(1年以上前)

>nobo64さん
電源ケーブル、HDMIケーブルは気のせいと言う人もいるけど実際にハッキリ変わりますからね。
オーディオ機器で使ってますが明確です。

機器は保持してませんが。。

電源ケーブルは自作したことありますか?市販品は高いので同じ部材で作るのが良いです。
http://www.nanotec-systems.jp/img/audiocable_img/file_po19.pdf
こんなの如何でしょうか?

HDMI
http://naspecaudio.com/fibbr/hdmi/
PURE2
これ如何でしょうか?

書込番号:23039861

ナイスクチコミ!1


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/11 08:27(1年以上前)

某ショップでは電線を道、電子を車に例えて
空いてる道を1台の車が突き進むか
渋滞の車が次々と玉突きで押し出されていくものかで説明されてました。
前者は音が変わらず
後者は出口に近付くほど影響される
どちらが正しいかははっきりしませんでしたが
何となくしっくりきました。
そもそも感性に委ねられるものを科学的な根拠に充てはめて
いいものかどうか分かりません。
私も肯定派ですが所詮趣味の世界ですし腕時計持つ感覚で
大して変わんなくても所有欲満たされれば良いかと思います。
いずれにせよ各々環境違いますし全く同じ答えにはならないので
ほどほどで宜しいかと思いますよ。

書込番号:23040029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/11 09:54(1年以上前)

人間の視感度は、波長によって感じる明るさが違いますし、また機器事態が人間の視覚や聴覚の分析力に
追いついていないのではないかと思います。

所詮は画質は測定機器ではなく、目を通した光を脳で映像として感じますし、JVCは、開発スタッフ自身の眼で
VX-HD1200LCの開発・調整していますから、画質という意味ではその方が正しいように思います。

書込番号:23040143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2019/11/11 19:49(1年以上前)

セレクターとHDMIケーブル(右端PJ、次TV)

DLA-V9Rとレコーダーは、「ATS direct HDMIケーブル 3m 」を利用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y2FFBL5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

有機ELのOLED65C7Pは、10m必要なため、いろいろ試しましたが、
「HDMI 光ファイバー8KケーブルSIKAI」が一番安定していました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KK5R2CJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

kockysさん紹介のFIBBR Pure 2は、
HiViの11月号で山本浩司先生がDLA-V9R接続用にオーダーしているので、ベストな気がします。

書込番号:23041064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/11 20:38(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000863343/#tab

VX-HD1200LCのレビュー出てましたね。特にSUPERGREATさんの写真では、精細度でもはっきりと
差がある事が分かります。

私の700Rの2K映像でも差が分かるので、VX-HD1200LCが高性能であることは間違いないですが
かなり高価ですし、その高画質が価格に見合うかどうかは分かりません。

書込番号:23041177

ナイスクチコミ!4


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/12 11:44(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

デジタル信号だから不変という解釈でしたら、それは間違っていますよ。
デジタル信号も基本はアナログ信号です。アナログ信号の波形を0と1で扱っているだけなので、
ケーブルの線材・長さ・折れ曲がり・高周波ノイズなど、いろいろな要素で線を流れる信号は変化します。
つまり光ケーブルが増えているのは、
電気信号を光に変換することで多くの悪影響を避けることができる利点があるからです。
ただ光ケーブルでもケーブル内の光の反射率があるので、必ずしも一定ではないようです。

以前、PCでIDEケーブルがありましが、パラレル信号にて各bitごとに伝送しても
エラーが起こるためGND線を間に挟んだりいろいろな工夫がされています。
HDMIは当時のそれを上回る帯域なので、決して変化がないとは言い切れない面があります。
CD等のデジタルケーブルの信号はパリティ等がないので、間違った信号もそのまま伝送します。
アナログに変換しアンプで増幅し違いがわかるかどうかは人それぞれです。
映像はプロジェクターなど映像信号を受けた上で回路が映像処理をするので、
やはり違いを認知できるかは見る人の環境に左右されるかと思います。


>これだけのクラスのPJを使っている人には、理屈を理解し、結果を冷静に判断でき、無駄な出資をしない人が多いと私は感じています。

一部を除き評論家さんやライターさんも表現は違ってても知っていることなので、
無駄な出費と考える方は少ないかと思います。
逆に、理屈が難しくてわからない人は専門店の店員さんにアドバイスをしてもらうのが
セオリーだと思います。

補足しますと、一部の電源ケーブルのようにメーカーやグレードは違っても
実は同じ線材工場の同じケーブルの場合もあるかもしれません。
某メーカーのように特注されたケーブルばかりではないと思います。
その中、どんぐりの背比べ状態で右往左往するのは、たしかにご指摘のとおりだと思います。

尚、付け加えるとメーカー付属品じゃないものを使用するのは、
メーカー保証外になるので自己責任と注意は必要と思います。
社外品を使うことはを推奨する意味ではありません。

でも、趣味の世界ならば自己責任の上でいいと思います。



>nobo64さん


少しでも良いアクセサリをお求めと思いましたので、仮でも良いので
出せる金額を提示いただけると良いと思います。上は上でグレードのキリがありませんので。
過去に私が借りたヨルマデザインの電源ケーブルは3種類とも甲乙つけがたしです。
結果、ロジウムメッキのプラグのものが個人的に好印象でした。これは好みで分かれるかなと。
HDMIケーブルはAIMのFLR2を使ってます。プレイヤーはOPPO205とLX800になります。
ただ、ケーブルも大事ですが壁コンセントやアース・ノイズ対策も考慮しないと
アクセサリの効果があまり得られない場合もあります。ご注意ください。
他の方にも言われましたが、プロジェクターであれば
電源ケーブルはヨルマデザインぐらいが上限でいいのではないかだそうです。

書込番号:23042308

ナイスクチコミ!8


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/12 12:09(1年以上前)

>nobo64さん


連続の書き込みで申し訳ありません。


>いまだに750Rユーザーで申し訳ないですけど

アクセサリの違いでいろいろ楽しまれていると思いますので、
750Rも良い機種なので、潜在能力を引き出せることをご期待しております。
たしかに、新・元住ブレーメンさんが書かれているとおり、
上のクラスのプロジェクターにシフトするのが効率的だと私も思う時があります。
ただ、下取りでもそこまでの金額が出せない事情もあると・・・
いかに使いこなすのも有かなと思いますし、
評論家のみなさんも毎年買い換える人はあまり多くはないようです。

8K伝送のトランスミッター搭載品がまだ不透明なので、
もし興味がもたれましたら他のアクセサリを試すのも良いかと思います。
(失敗(効果が期待通りじゃない)も経験のうちと理解が必要とは思いますけど)
プロジェクターは8K用のトランスミッターが搭載されてかれでも遅くないと考えます。
と言ってもV9やZ1は魅力的ですよね。

書込番号:23042355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/11/13 15:00(1年以上前)

HDMIケーブルで画質が変わるという評論家は日本にしかいません。このスレッドでも「変わらないことが分からない」人がいるのだというのが私の印象ですが、趣味なので、それで楽しいなら特に異論はありませんし、自論を押し付ける気もありません。

どうぞご自分のAVライフをご堪能ください。

書込番号:23044652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/13 16:07(1年以上前)

まったく違いがないというのは、あらゆるすべての事例で違いがない事を証明しないといけない、または
一見、違いがあるように見えるものがあっても、それが実は違いがない理由をあげる、証明出来るものが
必要です。

特に客観的データの写真で違いあると認識されるような事例が1つでもあって、それを違いない理由を
説明、あるいは証明出来なければ、「それは違いがある」になります。多数決ではありません。

「ある」と言うのを証明するのは比較的簡単ですが、「ない」と断言するのは、数多くの色んな角度の
エビデンスがないと確定したとは言えません。

実験で違いがないとされるデータがあったとしても、検査機器の精度が全く足りないか、その測定方法が
人間の眼や脳の画質評価と連動していない評価方法になっている事が考えられます。

他の分野でもそうですが、実験によるエビデンスとか客観的事実って言うのをよく見ますが、正反対の
実験結果も見かけます。実験って言うのは測定方法や条件設定でも変わるので、色んな角度の複数の
実験による証明が必要になります。

正直、映像はちょっと違うなと言う感じですが、音の方は小学生の低学年でも分かるくらい差がありますね。

書込番号:23044728

ナイスクチコミ!2


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/13 16:33(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

HDMIケーブルに関しては、新・元住ブレーメンさんのお考えもわからなくはないです。
理論どおり伝送できているのであれば、画質は変化しません。
しかし、線材はデジタルデータを意味する信号だけが流れているわけではないのです。
「信号が通れば」と書かれているとおり、「信号が通らないのは何故?」と考えていただければ、
実際には理論どおりではない実論が存在します。

映像回路の場合、映像信号以外の不純信号を扱ってはいないですが、
それがエラーやブロックノイズ、ブラックアウトなどの現象を引き起こす場合もあります。
本当は書きたくないですが、AIMも10M以上のケーブルがないのも
可能な限りのマージンを考えた上で安全に伝送できる範囲で10Mをギリと判定したそうです。
それでもHP上では注意書きがあります。

画質が変化するのはいろいろな要因があると思いますが、
回路を素通りしてしまうノイズ成分などが少なからずも影響を与えています。
そのため、音などのアンプですべてを増幅する場合はわかりやすいと思います。

評論家が日本にしかいないのであれば、
映像機器などで日本が先端にいられたのは
そういう技術を認め評価する方々いらっしゃるからだと思います。
そういう方々がいらっしゃる国ではよい製品があると思わないでしょうか?

私も指摘・教わる立場ではありますが、
新・元住ブレーメンさんも凄い経験と知識をお持ちだと思いますので、
拒絶されずにちょっとでもいいのでご理解くださるとうれしく思います。

書込番号:23044766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/13 18:31(1年以上前)

http://kanaimaru.com/Cable/C007.htm

かないまる氏は、多くのHDMIケーブルを試されていて、音質のみならず9150ESとの画質差にも
触れています。

この既述は音質がテーマですが、画質についても言及されてます。「ニュートラルになるように
仕上げている」との事ですがそういう工夫する余地があると言うことですね。もし画質差がないなら、
仕上げなど無意味です。

そういえばSH820とVX-HD1200LCの映像の違いは見ましたが、9150ESははじめから音声専用に
使ってるのでVX-HD1200LCとの比較はしてません。

書込番号:23044980

ナイスクチコミ!1


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/13 22:17(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

しつこくてすいません。
たぶんですが、単純にモノクロのチェック模様の画像プログラムを組んで映像機器で映し出しても
不変なく映像は出力され続けると思います。

つまり、新・元住ブレーメンさんの書き込まれていることを立証することは意外と簡単かなと思います。
また、やることはないですが、HDMIケーブルをダメにしてLANケーブルに作り変えて通信テストをしても
通信エラーを検出するのはなかなか手厳しいかもしれません。その認識があることだけはお伝えします。

書込番号:23045487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/11/14 00:08(1年以上前)

V9Rを使っているかいとうまんさんとZ1を使っている私がATSの激安ケーブルを使っていて、他の人は高級ケーブルのご利益を語っている構図が面白いですね。ケーブルにお金を使うなら、ソフトに使った方が何百倍も有用と言っておきます。レンタルソフトしか使えない人もいるようですし。

書込番号:23045731

ナイスクチコミ!1


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/14 01:38(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

このスレにおいては、誰がどのプロジェクターを使っているかは問題ないかと思います。

意見交流ができないのは残念ですが、さんざん書いた私が書くのもおかしいですが、
私も新・元住ブレーメンさんと同じ考え方の時もありましたし、
それを粉々に論破されたこともあります。一応、新・元住ブレーメンさんを論破したいわけではないです。
今後、新・元住ブレーメンさんの認識が正しく私が100%間違っていることもあるかもしれません。
そんな時は笑ってやってください。私もその時は苦笑いしてます。

最後に一つだけ例え話をすると、
F1を設計してもすべての設計関係者がF1クラスの車を乗ってはないです。
もしかしたら免許を持ってない人も探したらいるかも。もちろん探す気はないですけど。

書込番号:23045850

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2019/11/14 08:36(1年以上前)

750Rユーザーですがそろそろ買い替えを検討していましたが高価なため手が出せず試しにXLO電源ケーブルを購入使用したところベールが一枚剥がれた印象<SNがアップしたのでしょうか>で750Rまだまだいけるぞということで当分楽しめそうです
高級ケーブルといってもヤフオクでリーズナブルな価格で買えますし1生ものと思えば高くはないと思いますが
HDMIケーブルに関しては過去に何本か使用不能になりいまだに使えているのは高級ケーブルです、やはり作りが違うのかな
電源ケーブルについては画質音質が同じ方向に変化するのが興味深いです、ということでケーブルで画質が変化するのはもはや私にとっては常識です

書込番号:23046130

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DLA-V9R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V9R-B [ブラック]を新規書き込みDLA-V9R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-V9R-B [ブラック]
JVC

DLA-V9R-B [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 1月下旬

DLA-V9R-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング