DLA-V9R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

2019年 1月下旬 発売

DLA-V9R-B [ブラック]

  • 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
  • 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
  • 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:2200ルーメン 4K:○ DLA-V9R-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-V9R-B [ブラック]の価格比較
  • DLA-V9R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V9R-B [ブラック]のレビュー
  • DLA-V9R-B [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V9R-B [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V9R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V9R-B [ブラック]のオークション

DLA-V9R-B [ブラック]JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 1月下旬

  • DLA-V9R-B [ブラック]の価格比較
  • DLA-V9R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V9R-B [ブラック]のレビュー
  • DLA-V9R-B [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V9R-B [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V9R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V9R-B [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

DLA-V9R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-V9R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V9R-B [ブラック]を新規書き込みDLA-V9R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信55

お気に入りに追加

標準

V7かV9かで悩む

2022/06/28 09:30(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

現状750R所有してますが4K放送ソフト視聴が増えてかなり不満になり
そろそろ買い替えを検討してますが予算100万以内なのでV7がベストかなあ
ただもしかして人生最後のPJになる可能性が大きいので無理してV9
もありか悩んでます、さすがに新機種は雲の上の存在であきらめていますが
V9からの買い替えが多いらしく8月から出荷らしいのでV9が中古で出回って
100万切ればねらい目だけどここまで下がるかな?

書込番号:24813556

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/06/28 10:53(1年以上前)

>nobo64さん

はじめまして。だめさんと申します。よろしくお願い致します。

プロジェクターの買い替え悩みますよね。
V7かV9の中古か、との事ですが、個人的な予想ではV9からV90買い替え派は、それなりにはいるかと思いますが絶対数は少なく既に買い替え済みのユーザーが多いと予想。

したがってV9の中古価格は次の新機種(3年後ぐらい?)
までは100万円を大きく下回る事は無いと思います。

しかしV9の100ミリレンズが活かせるスクリーンサイズであるのであれば無理してでもV9に買い替える価値はあると思います。

もしくはこれが最後のPJになるかも、などおっしゃらず中古品に抵抗が無いのであれば、ワンランク下の機種の中古(X990Rあたり?)で数年様子見、というのも有りかと。

書込番号:24813630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/28 13:31(1年以上前)

>だめさんさん
ご返事ありがとうございます、
私の予想では新機種が8月ごろから出荷されそうなのでV9を手放すのに中古で売るより
ヤフオク出品すると思うのでそこを狙おうかなと思っています、
保証がなく怖いので躊躇するかもしれませんが十分可能性があると思います
ちなみに現状アバックでは中古110万です

書込番号:24813819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/06/28 14:11(1年以上前)

>nobo64さん

すでに心はV90で固まっているようですね。
私もかつてヤフオクで中古のX70を購入した事がありますが、その時は使用上、問題無かったです。

うまい具合に買えると良いですね。

書込番号:24813861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/28 17:53(1年以上前)

>だめさんさん
V90じゃなくV9です
実は先週ヤフオクでV7に入札しましたが落札できず
これはもしかしたら神のお告げかと思い後悔したくないのでその後V9の
紹介記事を見たことで腹が決まりました、あとは中古で100万切ることを
祈るのみです、秋までにはゲットしたいです、ありがとうございました

書込番号:24814078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/06/28 20:54(1年以上前)

>nobo64さん

すみません。V90と間違えて打ってしまいました。
失礼しました。

ご運が開けて、無事に購入出来るように陰ながら
お祈りしております。

書込番号:24814280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/28 21:55(1年以上前)

>だめさんさん
上げ足とってごめんなさい
応援ありがとうございます
涙が出てきた

書込番号:24814372

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/06/29 10:01(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

現状 V7の中古市場価格は60万円前後でしょうか。
機能・性能からいっても充分 魅力的と感じます。
次期 現行(V90R)シリーズの入替中古機狙いでしたらとりあえず「ツナギ」での導入は「あり」かと思われます。

一方でV9Rの方はavacの中古情報でも程度良品が多いようで、このクラスを使う人は扱いも丁寧なのかなと…
価格も110万円〜と無理をすれば手の届きそうな範囲。
現在 新品でも最安140万円切りですので価格面での割安感は半端なし…
もし「人生最後の…」と言われるのでしたら断然 お薦めです。
自分も大いに心動いておりますがさすがにヤフオクは個人的には少し怖いです…。

書込番号:24814836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/06/29 19:10(1年以上前)

>Pastel-Kさん
有意義なご意見ありがとうございます
ただ購入すれば最低5年は使用するのでV7で後悔したく
ないのでV9がベストだと思ってます、ただ予算が無理して
100万以内なので我慢します。

書込番号:24815369

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/07/30 21:27(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

ヤフオクでは比較的 状態の良さそうなV9Rが出品されているようです。
V7の方は先日も50万円台後半で落札されていましたが割りと頻繁に出品されている様子。
V9Rのオークションはまだ少ないみたいですね。

書込番号:24856374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/07/30 21:54(1年以上前)

>Pastel-Kさん
先日V9Rを限度額100万で入札しましたが締め切り直前で超えられて
ダメでした。入札者ゼロでアバック出品で信用できたので楽勝と思いましたが?
正直完全に萎えました
しばらく750Rで我慢しようかな

書込番号:24856431

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/07/31 13:03(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

>正直完全に萎えました

そうだったんですね、失礼致しました。
avacの中古販売の方もここのところ動きがあるようです。
しばらくの間 5台あった中古品も現在 残り3台になってしまいました。
実は個人的にここひと月程 展示処分機の購入を真剣に検討していたのですが、
資金調達の算段で悩んでいるうちに販売完了となってしまったようです。

書込番号:24857187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2022/07/31 19:27(1年以上前)

>nobo64さん

「ハイビジョンマニア」です。よろしくお願いします。
古い話になりますが、私はリアプロジェクション時代からビクター製D-ILAデバイスを使用しています。
約1年半前にDLA-V9Rを購入しました。当時後継機種の発売もありそうな雰囲気でしたが購入しました。
レビューに詳細を報告しています。
私はDLA-V9Rの中古(大手AV販売店)購入を強く強くお勧めした。理由は性能の向上は素直に認めるところですが
現状のV90Rがあまりにも高額であることです。V90Rの性能について興味がありましたので、メーカーイベント
販売店イベントを視聴しましたが、私が主に視聴するジャンルである映画ではV90Rの特性がそれ程必要とは
思えませんでした。
光源がレーザーとなって、ランプ光源とjは違いがあることは間違いありませんが次世代の機種が発売される
時にV90Rの中古購入を考えても良いのではと思います。

書込番号:24857634

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/07/31 21:34(1年以上前)

>ハイビジョン・マニアさん
勘弁してよ、それって何年先の話やねん

書込番号:24857804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/18 22:09(1年以上前)

ヤフオクでアバックより出品してますね。税込み108万。ランプ700時間の極上品では!
v9rが100万台なら破格ですよ
あのレンズは実際100万円の価格です。
レンズ代だけって事ですよ
v80と比較してv80の方が良いって人が居るけどアレは間違い。実際に自分の部屋であのレンズで観ると絶対にv9rが上です。それだけレンズ性能は重要です。sonyのvw1000が
今だにそれなりの市場価値が有るのもレンズのお陰です。この先10年はv9rで満足出来る筈です。

書込番号:24883678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/18 22:43(1年以上前)

>酔うぞーさん
V80Rと比較したんでしょうか?
ちなみに当方は100インチなので
V9R100万以下にならないかな

書込番号:24883744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/19 10:03(1年以上前)

懇意のショップにてv80は勿論v90も観てます。v90は、、、高嶺の花ですがそれでも東京夜景や紀行物の8k撮影、デモディスクではとても敵いませんが映画主体ならv9rにも分があります。dciデジタルシネマのBDならv9rの方が映画の雰囲気をより醸し出す。
現状のuhdのHDRは流石にレーザー機に敵わないですがね、それでも画質調整で追い込めばかなり近い所までは行けます。8k eシフトに関しても解像感ではv9rの方がシャッキとして見た目は良い位。eシフトxはより自然な感じに8kを魅せるので。v9rがそこまで魅せてくれるのは採算を度外視したあのレンズに有ります。裸眼立体を感じれるレンズです。
なのでv80では到底v9rには迫れません。8k
シフトもあのレンズがあってこその8k表示。
現在の値段差を考えると絶対v9rがオススメです。8k入力が出来ませんがそれが?ナニ?
8kソフト何て多分販売されませんよ。現状8k対応でも活かす術も無く200インチなどの超大型スクリーンでないと8kの恩恵は無い。
uhdでの4k、eシフト8k 120インチでゴールの様に感じます。
同じ値段ならv90一択、v80とv9rが同じ値段でも状態が良いならv9rですね。但しランプ機種なので複数回のランプ交換歴や3000時間の使用歴がある場合は異なります。ランプ交換すれば良いと思いがちですがランプ機は非常に高温になる為光学系の劣化が顕著になります。その点レーザー機は高温にならないので光学系のダメージの心配は一生無いでしょう。長くなりましたが、程度の良いv9rはどんどん市場から無くなります。良いv9rがアレば迷わず購入するのが一番です。
アバックがヤフオクに流し始めてますので
そろそろ状態の良い展示落ちが市場から無くなる頃合いです。

書込番号:24884143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/19 11:04(1年以上前)

>酔うぞーさん
なるほどV80はぼやけた印象という感想も聞かれるのでやはりレンズの差ですかね
年ねん視力も衰えてきましたので心配ですね
V9R何とか100万以下にならないかな?ただ夏場はあまりPJ視聴しないので
秋ごろに本気出します

書込番号:24884204

ナイスクチコミ!2


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/20 21:39(1年以上前)

>nobo64さん
>酔うぞーさん

こんばんは、横から失礼致します。

>それでも画質調整で追い込めばかなり近い所までは行けます。

酔うぞーさんはV9Rをご使用と思われますが具体的には普段 どの様な設定で視聴されていますでしょうか?
JVC機は旧Xシリーズも含めて画質設定により 大幅に絵作りが変わりますので調整範囲が広いというメリットと
対照的に 使っていてどれが正解の絵か判別しづらいという側面もあります。

今回 夏季休暇中に経年使用によるキャリブレーションに再挑戦しましたが過去の経験と違って調整後の画質(色彩・諧調・解像感)に
やや不満が残ったので少し視点を変えて 今まで敬遠していたランプ「高」モードを試してみたところ
HDR映画ではがらりと表現(解像感・諧調表現)が変わり、よりディテール描写に優れる印象で
いったい今まで見てきた絵は何だったんだろうかと思ってしまうような別物の映像に。
(特にHDR表示では再生時のコントラストレンジが重要なファクターとなる事を今更ながらあらためて実感しました。)
視聴イベント等では常に「高」設定でデモされますのでメーカー標準の絵作りが「高」基準という事になるのでしょうが…。
それならばと同じ「高」設定でリファレンスの「宮古島」「SKY WALK」を確認すると「低」モードに比べて色乗り(色の深み)は一気に浅くなってしまいます。

最終的には見る本人が一番良いと感じる設定を活かせば良い訳ですが そうなると現状 基準画質を設定しているのに
ソース(4K・HD・SD)・ソフト(映画・ビデオ映像)毎に設定をがらりと変えるという矛盾に陥っているところです。

※ところでこちらのV9R未開封品はavac在庫もはけてしまったようですね。
 最終価格のお買い得度からしたらまあ当然かと思われますが…
 中古商品についてはまだ数台の取扱いが残っているようです。

書込番号:24886352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/25 23:31(1年以上前)

V9Rがヤフオクで77万で出品されていて個人出品なのでやや心配ながら
様子を見ていたら案の定前回と同じ締め切り直前で値が上がりこりゃ前回と同じ
100万少し越えで落札されそうなので今回は無理して1万色付けたら100万8千
で落札できました、残念なのはクレジット限度額超えているので銀行振り込みになってしまい
ポイントがもらえないことです、問題ないことを祈るのみで心配
こちらで入札した人いるのかな?

書込番号:24893602

ナイスクチコミ!4


頭蓋骨さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/26 08:18(1年以上前)

ランプ時間127時間と書いていますが、実際は271時間ですよね?

書込番号:24893845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/26 08:34(1年以上前)

>頭蓋骨さん
質問したら間違いましたとのこと、画像の271Hが正解ですと
週一で2時間使用じゃ計算合わないからおかしいなと思いました

書込番号:24893871

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/26 12:50(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

ご落札おめでとうございます!
設置完了された際には是非とも使用感などレビュー下さい!!
※271H使用でも前回出品(700時間超程)よりだいぶ良品になりますね。

書込番号:24894125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/28 00:19(1年以上前)

>Pastel-Kさん
昼頃に到着、日中は遮光できず夜になって本格的に視聴しました。まずは映像タイプが自動で変わるのがうれしかったです
所有の750Rとの比較では鮮明で見通しがよく自然な画質に見とれました
背景までよく見えるので全く印象が変わりました
再生機器としてUB9000とZR-1で所有の4Kソフト数本視聴しましたが
ZR-1のほうが色のりがよくなめらかで連携であるPANA_PQ_BLがまさに最強でした
FrameAdaptHDRも優秀ですがやはり違いました
問題はBDソフトで昔のCMじゃないですが見えすぎちゃて困るソフトもあり
BDは750Rで充分かなと思いました、もちろん画質調整で何とかなるかもしれませんが
ちなみに調整にはアバックのYOUTUBE<数年前に私がV9Rの調整方法を教えてほしいと投稿しました>を参考にしました
先程放送された花火大会素晴らしかったです
V9Rの不満はレンズカバーが雑でこれじゃー傷つくよね

書込番号:24896457

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/28 06:56(1年以上前)

あくまで購入数時間のことでまだまだ調整でよくなると思います
特に今回4K中心だったためBDソフトも調整次第だと思います
視聴ソフトはUHDBDはシャイニング、マッドマックス、ターミネーター2、ナチュラル、
4K放送録画はアラビアのロレンス、ミッドサマー、花火大会
BDソフトはファーザー、山猫、ベニスに死すでした
750Rのべたついた画に対してV9Rは鮮明で情報量が増えた印象で4Kを堪能できそうです

書込番号:24896626

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/28 13:35(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。
早速のリポートありがとうございます。

>映像タイプが自動で変わるのがうれしかったです

Vシリーズ以降はほぼおまかせで入力信号に対応してくれるので世話なしですね。
設置モードの10パターンメモリーも便利です。

>鮮明で見通しがよく自然な画質に見とれました

HDR表示ではランプ「高」(解像感・中低輝度階調優先)と「低」(色乗り・色階調・黒の締り優先)モードで
絵作りもがらっと変わりますのでソフトや気分で使い分けるのも楽しめそうです。
JVC機はキャリブレーションでも画の質感が変わってきますので使いこなし甲斐が有ります。

>V9Rは鮮明で情報量が増えた印象で4Kを堪能できそうです

レンズ性能でも現状 これ以上は望めないと思われますので将来的にも安心して没頭出来ますね。
手持ちのソフト全て見返したくなると思います。
V7の方へ行かなくて結果的に正解だったのではないでしょうか。

書込番号:24897189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/28 14:32(1年以上前)

>Pastel-Kさん
ただ長年なれ親しんだ750RのねっちょりしたBD画も捨てがたくだからと言って2台設置
は無理なので複雑な心境です
高価な買い物だったのでしばらく自粛するつもりでしたがいきなりヤフオクで4Kソフト2本
落札で散財が止まらないですね

書込番号:24897270

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/28 21:34(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

>2台設置は無理なので複雑な心境です

下取り出しても二束三文ですのでしばらくは「予備機として保管」でよろしいのではないでしょうか。
我が家ではAV機器は故障するものと捉えてますので歴代使用のJVC機は予備保管してあります。
これから待望のV9Rで色々な画質設定モードをじっくり試してみると良いかと思います。

>散財が止まらないですね

うれしい悲鳴ですかね。
さすがにV9クラス導入ともなると「あれも…これも…」となりますよね。
キャリブレーションするのにも「SpyderX」が必要になりますし…
しばらく前に参考価格を調べていたら思っていたよりリーズナブルだったのですが、
円安の影響でか あっという間に軒並み 市場価格が上がってしまいました…
今回 ほぼ希望価格(約レンズ同価)で入手出来たご様子ですので周辺に少し予算を割いてもよろしいかと…

書込番号:24897916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/28 22:53(1年以上前)

>Pastel-Kさん
不満であったBDソフトの画質もやや抑え気味に調節したら結構好みの
画になり満足できたので750Rお払い箱にして4Kソフトの費用に充てます。残念ですが
ただ当分画質調整に悩まされそうで
じっくり映画を観れそうにありません、うれしいやらつらいやらです

書込番号:24898048

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/29 09:00(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

>当分画質調整に悩まされそうでじっくり映画を観れそうにありません、うれしいやらつらいやらです

機器変更時は中々基準設定が決まず、落ち着いて作品観賞出来ませんね。
1日の視聴可能時間にもよりますが1ケ月程度は安定しないのではないでしょうか?
今回はスペックで不満要素も感じられないと思われますので安心して観賞毎にパラメーターを変更していくと良いかと。
より良くなったと感じられた際には「リファレンスソフトで再確認」といった感覚で…
その後はHDMI等のアクセサリーを変更して違いを感じていくのも一興です。

書込番号:24898415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/29 13:33(1年以上前)

>Pastel-Kさん
遮光対策が不十分のため夜しか視聴できません
目が疲れるので3時間が限界かな、750Rでは薄暗くて見ずらかった4K映像が鮮やかになった作品もあり
おかげでBDソフトで充分と思っていた作品が4Kソフトで見たくなり
困ったものです。アンタッチャブル、ザバットマンほしいけど高すぎる
毎日ヤフオクで4Kソフト掘り出し物ないか探索中です
750Rはアバックに引き取ってもらうことにしました、4Kソフト購入資金に
なりそうです

書込番号:24898719

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/29 20:56(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

「THE UNTOUCHABLES」UHDは1枚組ですが米盤が割りとリーズナブルです。↓

https://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ACT149009

米amazon購入では現在 $17.99ですので送料含んでも更にお安く(約$28程)なります。

「THE BATMAN」の方は日本語入りが仏・スペイン盤になりますので送料含むと
海外盤の方が国内版よりも高くついてしまいそうです。↓

https://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ACT150474

書込番号:24899243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/29 22:50(1年以上前)

>Pastel-Kさん
色々と情報ありがとうございます、
とりあえずヤフオクで安くなるのを待ちます、今回 最後の決闘裁判 を落札しました
先程までV9Rの調整で四苦八苦で4KHDRはPANA機との連携がベストで決まりましたが
4K/2KSDR,HLGは明日に持ち越し状態です、現状UB9000のお部屋ジャンプリンク
が予想以上に高画質なので他のレコーダーの再生をすべて任せることにしました

書込番号:24899423

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/31 13:23(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

>4K/2KSDR,HLGは明日に持ち越し状態です

連日の視聴で着実に画質設定も進んでいるご様子で何よりです。
我が家では先日の再キャリブレーション以来、HDRとSDR表示で
ランプモード・レンズアパーチャーの設定も変わってきましたので
何種類かの組合せをベースにソフト視聴毎に最適画質を検証中です。
キャリブレーション後は気に掛かっていた最暗部の沈み込みも
随分と落ち着いたため、より色彩表現に優れた映像を楽しめています。
(過去作品を見直していますが設定変更の効果は如実に確認出来ます。)
当面の課題は現在2台のJVC PJを差替接続していますので、購入済みの
セレクターを間に設置接続する事です。(主要ケーブル不足で悩んでます。)

※「最後の決闘裁判」は専門誌等でも画質評価が高いですね。
  「THE BATMAN」は中低輝度画面が大部分ですので我が家のXシリーズでは
  HDRの描写が厳しいです。(設定変更で再チャレンジしたいところですが…)
  フレームアダプトHDRやPANAモードが有効なVシリーズ向けの作品ではないでしょうか。

書込番号:24901594

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/08/31 19:56(1年以上前)

>Pastel-Kさん
現状V9RにUB9000をダイレクト、ZR-1他レコーダーを8KTVにダイレクトにつないでますが
ZR-1をV9でも見たいのでセレクターを考えましたが画質が劣化するイメージが強いのですが
どうなんでしょ、高価だと買えないし
ヤフオクで落札した4Kソフトは
最後の決闘裁判 少し見ましたが内容も映像も暗めですが画質はさすがです
羊たちの沈黙 大好きな作品なので字幕なしでも落札しました、ドルビービジョンでした
まだまだじっくり観れないですね

書込番号:24902047

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/31 20:54(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

>セレクターを考えましたが画質が劣化するイメージが強いのですがどうなんでしょ

そうなんですよ、そこがネックになって中々つなぎ替えに踏み切れないんですよねー。
かといってあんまり頻繁にHDMIを差し替えると端子の方を痛めてしまいそうですし…
今のところ 放送視聴は双方で、プレーヤーからの映像はHDR対応機で といった具合で偏った使い方になってます。

「羊たちの沈黙」いきましたか?
こちらのUHDは未だ視聴確認してないんですよねー。
自宅のスクリーンがシネスコサイズ(アナモレンズ使用)なもので
16:9作品はつい「後回し」にしてしまいます。
V9Rだとこちらも中低輝度の表現力で旧Xシリーズとは差がつきそうですね。

>内容も映像も暗めですが画質はさすがです

そういえばVシリーズの場合はフレームアダプトHDRモード利用で
シアターオプティマイザーON、レベル選択で「高」にすると画面が明るくなります。
作品によっては中低輝度部の見通しが良くなるかも…
東宝作品の「シン・ゴジラ」等 ものすごく平均輝度レベルが低いUHDも在りますので。

書込番号:24902115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/01 00:28(1年以上前)

>Pastel-Kさん
シンゴジラをFAHDRモードで見ましたがエッジが立って不自然で
PANA との連携では見やすかったです
羊たちの沈黙 チェックしましたがまずまずの画質です、試しに同梱BD国内BDと比較したらやはり
1枚上手でした、ただZR−1はさらに上手で参りました、SNの良さ、黒の沈み込み画の安定感で差が出ました
頻繁にHDMIケーブルを差し替えるため端子部が剥げてきてどうしようかな

 

 

書込番号:24902436

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/02 13:08(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

>シンゴジラをFAHDRモードで見ましたがエッジが立って不自然でPANA との連携では見やすかったです

自宅キャリブレーションでの私的見解になりますが JVC PJではメーカープリセット画質が
精細感を演出するためか やや絵を立てるような解像・階調優先の絵作りになっている印象です。
我が家のキャリブレ後では解像感は後退しますがニュートラルな色味でノイズ的なザワつきも軽減され見通しも良くなります。
ランプ特有の色調(緑被り)は個人的に好みませんので自宅視聴ではキャリブレーション結果を優先してます。
キャリブレ後は赤系の発色が俄然良くなり、暗部がグっと沈み込む感じで色数もより豊富になります。
MPCは基本0に近く設定してますが好みでエンハンス+1、エッジが目立つ場合はスムージング+1程度に調整します。
(NRも作品によって+1に設定)

ここ数日「MONSTERVERSE」関連にハマっていて 調整後の画質では概ね以前の視聴時よりも良好。
「KING OF THE MONSTERS」では中低輝度部をストレスなく、「GODZILLA vs KONG」でもかつてないほど
色彩・解像感に優れた映像を堪能出来ました。
ついでに「キングコング対ゴジラ」4K放送版にてBT.2020・SDR、併せて「メガシティ大発光」にてHLGモードを再設定。
いずれも納得のいくところまで追い込む事が出来ました。
※「羊たちの沈黙」UHD版 こちらも早く視聴確認したいです。

書込番号:24904478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/02 14:52(1年以上前)

>Pastel-Kさん
急に気になってきたのがV9Rの空き端子でここにノイズフィルターを差せば効果があるんですかね?
過去にスイッチングノイズが気になってコンセントタイプを使ったら効果があったのできになります
メーカー品は高くてとても手が出ませんがヤフオクでは自作モデルが多数出品されていてUSB,LAN
に差せば違うんでしょうか?特にLANが光っていて気になります
4Kソフトにおいてはヤフオク、アマゾンで2千円台で買えそうな作品が多数あって目移りします
きりがないです。V9Rを相当無理して購入して一段落と思ったらさらに出費が増えそうです

書込番号:24904595

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/02 15:27(1年以上前)

>nobo64さん

>急に気になってきたのがV9Rの空き端子でここにノイズフィルターを差せば効果があるんですかね?

自宅でもUSB及びLANターミネーターは使用してますが比較的安価にトライ出来るのはこちらです。↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927777/SortID=21633311/#tab

試されてから他アクセサリー類の購入検討でも良いかと思われます。

>4Kソフトにおいてはヤフオク、アマゾンで2千円台で買えそうな作品が多数あって目移りします

せっかくの高級PJも視聴作品があってこそですので割安感のあるものは早目にゲットでよろしいのでは…
(我慢していても後で欲しくなりますし、ソフトによっては後々入手困難なんて事もありますから)

書込番号:24904640

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/02 20:57(1年以上前)

>Pastel-Kさん
早速試しましたが微妙ですね。試しにパナ9600付属のUSBコンディショナーも差しましたが少しSNがよくなったかなー
程度で視聴環境なんですかねー。ただ歴然としてるのはUB9000とZR1の画質差で参りました。
4Kソフトに関しては750Rの代金振り込まれたら購入を考えてます
ちなみに候補は スカーフェイス、レッドオクトーバーを追え、グッドフェローズ、ブレイブハート、ワンスアポンアタイムインハリウッド   裏窓、素晴らしき哉人生、等です。どの作品も2千円台なので手が届きそうです

書込番号:24905110

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/03 13:15(1年以上前)

>nobo64さん

こんにちは。

早速ノイズ対策にトライされたようですが あまり期待通りの結果とならなかったようで残念です…。
「視聴環境」という事では自室は全暗状態(昼間でも真っ暗)になりますので
暗部解像を含む画面輝度の変化には普段からかなり敏感になっています。

Panasonic製 USBコンディショナーはUHDプレーヤーとAVアンプに使用中で その他機器には
先述のノイズ対策やアコースティックリバイブのUSB・LANターミネーターを併用してます。
あと残すところはPJの足場固め(安定化)ですが自家製天吊棚に設置の都合上 あきらめています。
200V給電含めてかなり納得の結果が出ていますので画・音質では現状であまり不満を感じていません。
十分に機器の性能を引き出せていると思えますので。

せっかくのV9Rですので出来る限り多くの作品を堪能して欲しいです。
最近 国内ではあまりめぼしい新規作品も見当たりませんので こちらでは少しずつ旧作を見直しています。
昨夜は「2001年…」前半を久々に視聴、漆黒に浮かび上がるディスカバリー号他にうっとりしてました。

書込番号:24906080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/03 14:21(1年以上前)

>Pastel-Kさん
当方は遮光対策が不十分だから効果がわからないんでしょうかね?
映画は夜見るものという固定観念が強いのであまりこだわりません
ただLAN端子はふさぎたいのでヤフオクでアモビーズ搭載のLANターミネーター
を購入しました。効果はわからないかも
4Kソフトに関してはまだ調整で落ち着かなくてチェックディスク化してしまい
じっくり見る心境になれないので落ち着いたら揃えたいと思います
V9Rは750Rほど目が疲れないからいいですね
今晩2001年〜チェックします750Rでは結構エッジが目立ってた印象でしたが

書込番号:24906172

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/03 22:13(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

>遮光対策が不十分だから効果がわからないんでしょうかね?

視聴は夜間との事ですので影響は少ないかと思われますが…
私の場合 長年に渡って暗室でアパーチャーを絞った画像を見続けていますので
目の方が特に暗部解像(輝度階調)に敏感になっている状態と思われます。

>効果はわからないかも

出来る対策はやっておいた方が心情的には安定しますね。

>750Rでは結構エッジが目立ってた印象でしたが

確かに…JVCのプリセット設定ではリンギングがやや気に掛かるかもしれませんね。
イベント視聴会でのZ1やV9R(100oレンズ搭載機種)の投写映像(フィルム作品)では
柔らかい精細感が出ていましたがどうでしょう?
こちらでも引き続き後半の視聴にチャレンジしたいと思います。
※ 「羊たち…」と同じ会社から「ハンニバル」UHDが発売されてまして、
画質も結構 良かったですよー。

書込番号:24906986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/04 00:46(1年以上前)

>Pastel-Kさん
2001〜は素晴らしかったです、70mm作品はいいですね、テアトル東京で鑑賞したのを思い出しました
ハンニバル 御贔屓リドリースコット作品ですがジョディーフォスターの降板、雰囲気重視の演出が性に合わないです
キングダムオブヘブン4K版発売しないかなー
所有の4kソフト多数チェックしましたが感心しまくりです、期待のゴッドファーザーは画が甘めなのが残念ですが
今回最も感激したのはNHKBS4K,WOWOW4Kで放送されたHDR作品でまるで別物と思うぐらい一変しました
750Rでは薄暗かったのにV9Rでは鮮明で4kソフトに迫る高画質で驚きました
チェックしたのは ミッドサマー ファーザー イエスタデイ スパイの妻 ストーリーオブマイライフ
おかげでまたもやZR1の扱いに悩まされそうです
 

書込番号:24907151

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/04 20:59(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

>2001〜は素晴らしかったです

4K リマスター作品だと「ブレードランナー」も高画質だったと思いますが「…2049」の方も中々に侮れません。
JVCの開発担当さんは「エイリアン」を推していましたが「オデッセイ」もイベント定番でした。
なんかリドリー・スコットばかりですね。

機器の実力を引き出すにはまず電源見直しからがおすすめです。
壁コンセントから直給電はまず鉄則として…
Procable取扱の電源関連品は割りとリーズナブルで自宅使用でも効果が確認出来てます。
可能であればAV用200Vダウントランスの導入も検討頂きたいところで世界が変わります。

書込番号:24908538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/04 22:13(1年以上前)

>Pastel-Kさん
リドリースコット作品は総じて高画質ですね、
好きな先品はキングダムオブザヘブン、テルマアンドルイーズ、ブラックレインですがいずれも4K版が発売されていないのが残念
久々に 最後の決闘裁判 で大感激でした
画質においてはまさに凝りだしたらきりがないこれぞAV沼にはまったのかも
どこかで妥協しないとやばいですね
現状でも相当凄い画質なのにその上目指すほとんど病気ですかね
ただ暇つぶしかも、もうこの辺で満足します
後は4kソフトと4k放送録画収集に徹します
個人的に インフェルノ の映像がダントツにすきですね、BDでは 山猫 の画質がすごいです、ゴッドファーザーも匹敵する画質を期待したんですが残念です

書込番号:24908661

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/05 21:20(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

>画質においてはまさに凝りだしたらきりがない
>これぞAV沼にはまったのかも
>どこかで妥協しないとやばいですね
>現状でも相当凄い画質なのにその上目指す
>ほとんど病気ですかね
>ただ暇つぶしかも、もうこの辺で満足します

我が家でも念願のアナモフィック導入時にこれ以上はない位の完成度を感じていましたが…
その後のVシリーズ発表からPana連携モード・フレームアダプトHDRのUPデートと
いつの間にかずいぶんと置いていかれました。
スレ主様におかれましても「V9R」というつい先日までの最上級にて
ひと段落と捉えてよろしいのではないでしょうか。
これからはじっくり時間を掛けて当該機の使いこなしに没頭される事を期待します。

余談になりますがオーディオの方は更に底が有りませんので私の場合は
古いスピーカーになりますがひと通り揃えたところで手打ちになりました。
(現状の音でとりあえず満足しておりますので…)

※ 「インフェルノ」ですがロン・ハワード作品でしょうか?
それともダリオ・アルジェント?

書込番号:24910123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/06 02:53(1年以上前)

>Pastel-Kさん
インフェルノ はロン・ハワード作品ですが750Rの印象が良かったですがV9Rでは解像度が上がったせいか
それほどでもなかったです。個人的にはイタリア映画やイタリアを舞台にした映画の映像が大好きなもので。
AV熱においては現状引っかかっているのはUB9000とZR1がプレイヤー部分が同一なのになぜ画質差があるのかで
何とかその差をちじめられないかですがこのままだともう1台ZR1を買いたくなるので悩んでます
現状UB9000をPJダイレクトZR1はTV、PJに差し替えて観てますが故障の原因になると
怖いし、なにせZR1は神経質な機種なので
SDRもかなり好みの画になってきましたのでそろそろ落ち着いて映画を楽しみたいんですがそうもいかないです
最後の決闘裁判 をじっくり見たいんですがまだできないです、とりあえずはLANターミネーターの効果次第で
沼にはまるかもしれませんね





書込番号:24910434

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/07 02:47(1年以上前)

>nobo64さん

こんばんは。

>750Rの印象が良かったですがV9Rでは解像度が上がったせいかそれほどでもなかったです。

旧XシリーズとVシリーズでは同じソフトでも随分と見え方が違うようです。
厳密には同じXシリーズでも世代別で多少 印象が異なりますが…。
初めてのJVC使用機種はX9でしたがすっきりした見通しと三管に近い描画・フィルムモードが気にいっていました。
X95Rに入れ替えた際にはあざとい解像感とギラつきを感じましたがキャリブレーションでガラっと変わり落ち着きました。
X770Rでようやく自宅HDRに対応し設定変更されたMPCのおかげで上質な4K eShiftを堪能出来ましたが
後に解像・フォーカス感と発色・透明感でX95Rの方が優秀と感じました。
兄弟機と言えそうなX750RとX770Rでもキャラクターが異なって感じられましたが
Vシリーズでは映像回路の処理能力向上のためか、Xシリーズよりも俄然 色数が豊富に感じられます。
色域がどうとか言うより今まで見えていなかった色合い・色味が出てくる感じで旧シリーズとは一線を画していますね。
より細かい情報を引き出そうとするせいか 暗部を沈めてくるXシリーズに比べて若干 ノイズっぼい映像に感じられますが…
麻倉先生談によるとV90Rでは随分とうまくノイズを抑え込んでいるそうです。

>TV、PJに差し替えて観てますが故障の原因になると怖いし

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001399412/SortID=24736285/#tab
↑ かいとうまんさんが使用されているセレクターをご紹介頂きました。
比較的 新しい商品のためか内容が割りと充実しています。
マトリックス出力が可能で、EDIDの選択切替機能は便利に使えると思われます。

書込番号:24911761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/07 08:23(1年以上前)

>Pastel-Kさん
LANターミネーターが到着、早速使用しましたが インフェルノ のとがった映像が
深みが増しマイルドで好みの画になりました、不満の ゴッドファーザー も改善されました
ノイズフィルター恐るべしでUB9000の空き端子を片っ端からふさぎたくなりました
USB,XLR用がヤフオクで出品されていますので徐々に揃えるつもりです
うまくいけばPJはUB9000一択で行けるかもで悩み解消でセレクターはやはり使いたくないですね
とはいえセレクター使用の感想を知りたいですね

書込番号:24911880

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/08 12:49(1年以上前)

>nobo64さん

LANターミネーターの効果が確認出来たようで良かったです。
我が家では特にPanasonic USBコンディショナーがAVアンプに効いたようですが
製品や組合せによっては音が痩せて感じられる等の副作用も有るようです。

休日を利用してフィルム作品 BD 2タイトルと「デモンズ」UHDを視聴しました。
「ファイヤーフォックス」「ミッドナイトクロス」は古い作品ながら劇場公開当時のフィルム感が感じられる映像で
「デモンズ」は最新の4Kリマスターで予想外に発色・解像感も良好でした。
dts-HD 5.1ch音声の方は残念ながら?な仕上がりでしたが…

書込番号:24913544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/08 13:02(1年以上前)

>nobo64さん

>セレクター使用の感想を知りたいですね

先述の商品クチコミ頁にてかいとうまんさんが使用感等を追記してくれています。↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001399412/SortID=24736285/#tab

書込番号:24913566

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/08 14:03(1年以上前)

>Pastel-Kさん
ノイズフィルターに関してはヤフオクで自作USBタイプを入札しました
高価なものはきついです
セレクターに関してはアマゾンではリモコンが不評ですが。
最も知りたいのはダイレクト接続との画質差があるのかですね、
4Kでは ワンスアポンアタイムインハリウッド がオタク心をくすぐる
内容が豊富でもう一度見たくなりUHD版を注文しました

書込番号:24913643

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/16 12:59(1年以上前)

>nobo64さん。。。

こんにちは。

今週の休日では「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」で
久々に3D Blu-rayを視聴、さすがに最新作だけあって3Dメガネ越しでも
緻密な解像感とリッチな発色でしたが画面の明るさでは若干の不満が残りました。

普段はパッケージメディア重用派の私ですがネット動画をどうしても4K視聴環境で楽しみたかったため
Amazonでの限定セールの追い風もあり、ようやくFireTVStick 4Kを入手しました。
ネット受信機器は仕様がよく解らず自宅のネットワーク環境もあまり良くないので
懸念していましたがいざ設置してみると予想外に簡単に念願の8K撮影→4K映像を
プロジェクター投影にて楽しむ事が出来ました。
もっと頻繁にフリーズするものと覚悟していましたが今のところリモコン使用感も含めて良好です。

書込番号:24925482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

2022/09/16 20:26(1年以上前)

>Pastel-Kさん
こんばんは
コレクション派としてはネット動画は二の足を踏みますね
現状はUHDBD,WOWOW4K,NHKBS4K,、日本映画4Kで
4K映画を楽しんでコレクションしてます
観たくてもネット動画でしか見れない映画ドラマがあった場合のみ加入してます
今はUNEXTの ジオファー/ゴッドファーザーに賭けた男 がみたいですね
HIVIで 雨に唄えばUHDBD の画質が絶賛されているので気になってます
とはいえまだまだノイズフィルターの購入や接続方法に悩まされていてじっくり
映画を観れていない状態です。

書込番号:24926031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI差込にロックがかかった

2022/09/02 13:31(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:75件

先月、V9Rを中古購入して毎日、映画を見ております。
とても満足しております。


質問です。

V9RのHDMI差込口は1、2がありますが
4k対応のHDMIケーブルをAVアンプ、パイオニアLX88から繋いでおります。
HDMI2では普通に見れてましたが、たまたまHDMI1に差し込んだところ、画像も音も出ません。他は何もいじっておりません。ただプロジェクター側の2を1に差し替えただけです。
電源を全部切ったりして、時間を置いて映しても
同じ状況でした。

購入店は3ヶ月保証があるので
電話して状況を説明したところ
何らかのタイミングでロックがかかって
見れないのではとの事です。
店舗でもたまにある事で、その都度直すそうです。

ご使用の皆様も、やはりこのような症状はありますでしょうか?

対応策をお聞きしましたが、今ひとつよくわかったような、わからないような感じで、もしやってみて出来なければ、
また電話で聞こうと思ってまが..........

もし皆様の中で、このような経験がある方がいらっしゃいましたら、具体的な方法を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24904503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2022/09/02 16:47(1年以上前)

リモコンのINPUTでHDMI1.2を切り替えてもでしょうか?

書込番号:24904762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/09/02 19:36(1年以上前)

>かいとうまんさん
ご回答ありがとうございます。

それはやってませんでした。
やってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24904992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/02 21:11(1年以上前)

>まんにんさん

こんばんは。

自宅ではプレーヤー映像出力をPJにダイレクト、音声出力をYAMAHA CX-A5100に別接続ですが
認証のためか現状ではAVアンプのHDMI出力をOFFにしないと映像が出ません。
レコーダーからは映像音声出力をAVアンプへ、アンプ経由で2系統の映像出力をメイン・サブのPJへ。
こちらも2系統同時出力のままでは映像が出ずで使用の度に出力設定を切り替えてます。
画面がブラックアウトの際はPJのリモコンにて入力1・2を切り替え…
毎日の事であまりに面倒なのでセレクターの導入を検討中です。

書込番号:24905138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/09/04 13:42(1年以上前)

>Pastel-Kさん
>かいとうまんさん

ありがとうございました。
単純に皆様の言う通りinputの切替で
出来ました。
機械音痴が露呈しましてすいませんでした。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:24907870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/04 19:19(1年以上前)

>まんにんさん
説明書はちゃんと読みましょう

書込番号:24908351

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/04 19:36(1年以上前)

>まんにんさん

こんばんは。

>機械音痴が露呈しましてすいませんでした。

HDMIの認証・相性の問題かと思われますので本来は出ないでほしい症状だと思いますが…
三管使用の頃にも信号・周波数・経由機器相性によっては絵が出なかったりとAVというより
PC関連に近いトラブル案件かもです。
※JVC プロジェクターはDVDO 映像プロセッサーの信号を受け付けなかった事もありました。
修理等の大事にならなかったようでとりあえず良かったです。
V9Rの優美な絵を引き続き十分に堪能されて下さい。

書込番号:24908384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2022/09/04 21:33(1年以上前)

>まんにんさん
こんばんは
私の場合V9Rが初めてのJVCで、初めて電源を入れた時がHDMI2で、
V90Rも同じだったのでそんな気がしました。

Pastel-Kさん
私もAVアンプ出力1をテレビ、出力2をプロジェクタのHDMI2にしていますが、
プロジェクタのHDMI1側もHDMIセレクター経由も接続しているせいか、
AVアンプのテレビ側のHDMIケーブルを外さないと不安定になります。
AVアンプをAVC-X8500HからAVC-A110へ買い替えた時も、
プロジェクタをV9RからV90Rに買い替えた時も、期待外れで変化なしでした。

セレクターですが、サンワサプライのSW-HDR42Hが調子よいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001399412/SortID=24736285/#tab

書込番号:24908589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/09/04 21:41(1年以上前)

>nobo64さん
おっしゃる通り
説明書はだいじですね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:24908601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/09/04 21:46(1年以上前)

>Pastel-Kさん
ありがとうございます。
また、あの大きいのを梱包して送らなくてはと
思っていたので、ほんと良かったです。
いろいろ教えて頂きまして
ありがとうございました。

書込番号:24908613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/09/04 21:50(1年以上前)

>かいとうまんさん
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:24908623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/05 20:50(1年以上前)

>かいとうまんさん

こんばんは。

>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001399412/SortID=24736285/#tab

情報ありがとうございます。
比較的新しい商品のためか 価格の割りに内容が豪華ですね。
手持ちのセレクターはHDCP2.2に対応していませんので心惹かれてしまいます。
多少なりと画質劣化等は感じられませんでしょうか?
※ JVCプロジェクターは旧Xシリーズ時代でもHDMI認証がシビアで当方 お気に入りの
DVDO映像プロセッサーはかなり遅れての出画対応UPデートとなりました。

>私もAVアンプ出力1をテレビ、出力2をプロジェクタのHDMI2にしていますが、
>プロジェクタのHDMI1側もHDMIセレクター経由も接続しているせいか、
>AVアンプのテレビ側のHDMIケーブルを外さないと不安定になります。

AVアンプの方にHDMIモニター出力信号の切替機能(リモコン操作の方が楽)がある場合
@AVアンプ経由の映像出力2信号をプロジェクターHDMI入力2側で再生の場合はAVアンプ TV側出力1をOFF
Aプレーヤー等 映像・音声 別出力でプロジェクター入力1側で映像再生の場合はAVアンプ HDMI出力を全OFF
以上の設定切替にて出画安定するかと思われます。(HDMI出力機器側が認証取得動作のためかと…)
※我が家では上記AをやらないとUB9000使用時にAVアンプの音が出ません。
※2台のプロジェクターで視聴切替の場合も上記@によりモニター出力切替の必要が有ります。


>まんにんさん

>また、あの大きいのを梱包して送らなくてはと思っていたので、ほんと良かったです。

家庭用に設置するにはかなりインパクトのある躯体ですね。
まるでデジタルシネマの映写室みたいな印象を受けます。
マットブラックでめちゃくちゃカッコ良いですが重さも半端ありませんね。
自分は重量信者ですので特段 苦にはなりませんが…
あの大きさ・重さからの威力による映像美(処理能力)かと。

書込番号:24910085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2022/08/26 00:36(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:75件

700Rからの買い替えです。
AV歴約30年。
一世代前のトップモデルを購入するのが好きです。
機器は毎年毎年どんどん進化していきます。
以前は追いかけていた時期もありましたが、一年後には価格が大きく崩れていきますので、もうついて行けません。
良い製品を長く使うようにしてます。
まぁ、正直言ってお金がついて行かないだけですが🥶

今回は、まさか高嶺の花のV9Rを購入出来るとは思いませんでした。だいぶ待ちましたが、V90Rの下取りに出していただいた皆様、ありがとうございます。
私としてはチョット無理をしましたがお陰様で大満足です。

購入する前にV70とV9Rを比較視聴させて頂きましたが、
やはりレンズの違いなのか、私の目から見ても絵の違いがすぐにわかりました。
140インチですのでランプは高で見ています。
アンプがだいぶ前のパイオニアのLX88ですが4K対応してないので、今度はYAMAHAのA3080を狙っていきたいと思ってます。

V80やV90Rは観てません。キリがないので。

これから少しずつ画像を極めていければと思います。

書込番号:24893650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/26 12:28(1年以上前)

>まんにんさん
いくらで購入しましたか?アバックですか?

書込番号:24894092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/08/26 20:47(1年以上前)

>nobo64さん
私も8月に購入したばかりなので、ヤフオクの77万は気になってチェックしてました。
ご購入、おめでとうございます。

購入する前はnobo64さんと同じ心境でしたので、価格も含めV7とV70.V9Rとかなり悩みました。
結果、V9Rにして良かったと思ってます。


どこで購入したかは控えさせて頂きますが、
ネットで中古販売されているところに、
ネットでは無くて直接電話で下取りを含め相談しました。
直接電話は、いろいろ聞いていただけますし
相手も人間なので、価格交渉の中で、こちらの要望も汲み取ってくれる場合もあるのではと思います。
現時点では価格も含めていい買い物でした。

ちなみにランプ使用時間は確か1600時間ぐらいで
交換ランプも付けて頂きました。
プラスおまけも付けて頂きました。ありがたかったです。

私もそうですが価格はどんどん下がって気になるところですね。正直、ヤフオクで70万円台だったらどうしようと思ってました。
でも買ってしまったら精神衛生上悪いので、気にしないのが1番ですね。良い映画をたくさん観ましょう!

書込番号:24894716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 06:35(1年以上前)

>まんにんさん
同時期に購入でなんか親しみを感じます。4Kソフトが増えそうですね
今日か明日届くので楽しみです、人生最後のPJになると思うので無理しましたが

書込番号:24895080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/08/27 08:04(1年以上前)

>nobo64さん
待ち遠しいですね!
私も初めヤフオク狙いだったので
親近感を感じておりました。
よろしくお願いします。

私は4kソフトは高画質で評価が高い
マリアンヌを購入して
V9Rが来るのを待ちわびておりました。

セッティングを終わらせて上映。
初めの方でブラビが合流場所に来て
車から降りるシーンのネオン、
それに反射して車の表面に映し出される艶やかな色、
それだけ観てもこのプロジェクターを
購入して良かったなぁと感じました。

4kソフトも高いので、配信の映画を毎日観ております。
プロジェクターのレベルにプレーヤーもAVアンプも
全然追いついていないので、
購入チャンスを伺っているところです。

nobo64さんはプロジェクター以外の機器は
追いついてますか。
私はAVアンプはパイオニアLX88で
プレーヤーはPanasonicのUBZ2020、
スクリーンはシアターハウスのホワイトマット140インチ、 HDMIケーブルはAIM電子のIM 4kを使用してます。
マッチしていない機器もありますので
プロジェクターの実力がまだまだ充分に
発揮されていないと思ってます。
お勧めがありましたら教えてください!

書込番号:24895129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 10:06(1年以上前)

>まんにんさん
ご返事ありがとうございます。
当方のシステムはAVアンプは音量を上げられない環境なのであまりこだわっていません
スクリーンはピュアマットUで100インチ<V9ではオーバースペックかも>
ケーブルはワイヤーワールド
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、V9との連携プレイに期待してます
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です

書込番号:24895273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/08/27 10:50(1年以上前)

>nobo64さん
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です


両機ともお持ちなんですね。素晴らしい。
UB9000も価格が崩れてきて魅力なのですが、
私の使用想定だとZR-1の方が使い勝手はありそうなので、
ZR-1狙いですね。
まだまだ出たばかりなので、しばらくダメですが.......

ZR-1の再生力がUB9000と遜色ないとの、
解説が多いですが、実際にV9Rで再生した時の
違いを教えていただければ幸いです。



書込番号:24895332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 14:40(1年以上前)

>まんにんさん
先程到着しました
感想はダブっってしまうので別スレに投稿しますが、個人出品で心配でしたが
問題なさそうなので一安心です

書込番号:24895620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2022/08/27 15:26(1年以上前)

>nobo64さん
個人は少し心配ですよね。

私も去年の年末にMacintoshの
パワーアンプをヤフオクで落札しましたが、
セッティングをして音出ししたら、
鳴らなかったことがあります。
結果、修理に出したらヒューズが飛んでいた。
スッタモンダして、アンプを行ったり来たりしていた時、
パネルガラスが破損し、正規代理店のエレクトリの
修理部にガラスパネルの在庫がなく
アメリカから輸入されるまで待たされ、
修理して手元に来たのが、
今年の6月でした。

V9Rの
良品に当たって良かったですね。

書込番号:24895692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2022/08/28 15:10(1年以上前)

>まんにんさん
>nobo64さん

こんにちは。

>お勧めがありましたら教えてください!

自宅では機器配置の関係で1.5〜2m(電源関連は2〜3m)までと短尺ケーブルが多く、
プレーヤーからの映像・音声伝送にはInakustik HDMI 2.1を使用していますが中々の画・音質です。
※電源・アナログ系はProCable取扱製品を使用
現在Subで使用中のFibbr Pure2も性能は良いのですがHDMI認証がシビアでInakustikを導入しました。
Pure3試用も検討しましたが、更に上級グレードの発表も有り断念しました。

書込番号:24897317

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/01 11:04(1年以上前)

>まんにんさん
UB9000vsZR!1については別スレにも書きましたがまず音に関しては
一聴してすぐわかるぐらいパワフルです
画も750Rでは大差なかったのですがV9RではSNの良さ深みが違います
連携モード一択です
おかげでもう1台ZR!1が欲しくなりました

書込番号:24902833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2022/09/01 23:46(1年以上前)

>nobo64さん
お久しぶりです。
ZR-1よさそうですね。
私もプレーヤーはZR-1に傾いております。

毎日、V9Rで映画を一本見てますが、
配信のAmazon Videoの4kUHD映画も
700Rとの違いを
感じまくっております。

静かな映画だとランプを高にすると、少しうるさいので
低に変えてます。
チョットずつですが、好みの色合いに近づけております。

書込番号:24903904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/02 00:24(1年以上前)

>まんにんさん
ZR1は現在最強のレコーダー/プレーヤーですがHDMIケーブルとの相性や
画質モード切替時に映らなくなったりとトラブルに悩まされる可能性もありますので
注意が必要です。なれれば大丈夫ですが

書込番号:24903938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

カーブドとアナモフィックの組み合わせ

2022/06/22 13:19(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

13年前に作った専用ルームをグレードアップしました!200インチカーブドスクリーン・9R・アナモフィックレンズ・ZR1で映像はめちゃくちゃ進化しました。
9Rの素晴らしさはもちろんですが、アナモフィックレンズとカーブドスクリーンのおかげで立体感がさらに際立ち、裸眼3Dといっても過言は無いかと思います(^ ^)
この組み合わせはかなり最強に近いかもですね⁈

書込番号:24805357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/06/22 15:21(1年以上前)

>D.クライドさん

はじめまして。専用室200インチカーブド+アナモとは素晴らしい環境ですね。

私はリビングルームなのでカーブドスクリーンは断念したので、カーブドには憧れを持っております。

私は平面スクリーン165インチ+アナモでX990Rを使用していました。
(先日V90Rを購入し8月以降に届く予定です)

アナモ+カーブドユーザーの方はよく裸眼3Dと表現されますが、リビングルームでの究極を目指して設定を追い込みたいですね。

書込番号:24805524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/06/22 15:55(1年以上前)

>だめさんさん
有難うございます!90R購入されたのですね(*^_^*)すばらしいです。私も最初90Rを考えたのですが、かなり時間がかかると言われ我慢できずに9R購入にふみきりました(^_^.)ちなみにDLA-HD950からの買い替えなのでPJの進歩に仰天しております。。

カーブドを使用した裸眼3Dという表現ですが、常に感じれるわけではなく、ふとした瞬間にあれ3Dっぽいな!?と思う感じですかね(笑)特に広場での人物のアップ画なんかで感じます。

リビングシアターはそれこそ思い立ったらすぐ見れるし、ソファーで寝ころびながらでも見れるので、専用ルームよりかなりリラックスして鑑賞できそうですね!!

書込番号:24805572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/22 22:38(1年以上前)

>D.クライドさん
>特に広場での人物のアップ画なんかで感じます。

背景からポコッと浮いてきますね。それ以外でも体の部分の凹凸(おうとつ)が微妙に感じ取れます。
これは画質とは違う異次元の性能ですね。

以前、写真で平面と比較したスレを立てたことあります。女性の顔から盛り上がった鼻、肩から胸に
かけての膨らみがはっきりと違います。

それと没入感ですね。自分と映像が一体になった感じです。たまに試聴会で平面スクリーンを見ると
外から見ている感じになります。

>だめさんさん

16万対1は暗室でなければ生かせませんが、990Rのハイコントラストは浮き上がり効果でカーブドと
相性が良いですよ(私は990RAです)。ただやはり精細度は90Rとは彼我の差がありますね。

書込番号:24806207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/22 23:06(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21422606/#tab

↑ こちらはカーブドスクリーンでアナモレンズありなしの比較です。

アナモがあるだけで、体のパーツの前後感が違います。

書込番号:24806247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/22 23:11(1年以上前)

よく見てみると・・・

女性の映像で、顔に対して鼻の頂点が手前、首が手前で胸が手前に膨らんでます。
肩が手前で上腕に下がって手前に感じ取れます。

アナモなしの方が全体に平面になってます。

書込番号:24806255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/06/22 23:47(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
有難うございます。やっと搬入されました。やはりカーブドスクリーン+アナモは最強ですね!今度は実際に3Dも試してみたいと思ってます。
ちなみに当シアターの椅子は全部で8脚ありますが、全てボディソニックが付いていて爆発音とかにあわせて振動するので擬似4Dもできそうです( ??? )

書込番号:24806304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2022/06/23 09:06(1年以上前)

>D.クライドさん
 
温かいお言葉、ありがとうございます。
今後も同じビクタープロジェクターのユーザーとして
お互いの環境を高めていけたら良いですね。

それにしても物凄い環境で羨ましい限りです!

>ふえやっこだいさん

コメントありがとうございます!
数年前から、ふえやっこだいさんの書き込みは沢山拝見し、参考にさせて頂いておりました。

リビング環境では逆立ちしても専用室には勝てませんがX990Rの黒を少しでも活かすため、視聴は夜間に限定、ハイミロンを使用し、アパーチャを絞って(-10から-12ぐらいがベスト)立体感を出そうと設定を楽しんでいじってます。

書込番号:24806639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/23 10:29(1年以上前)

>D.クライドさん

200インチカーブドスクリーン・9R・アナモフィックレンズ・ZR1でもビックリですが、
それ以上に真っ赤なボディソニック8席が仰天です!

その辺のミニシアターが霞んでしまいますね。 ん〜ボディソニック欲しいなあ。


>やはりカーブドスクリーン+アナモは最強ですね!

専門店のAVACが、ほとんど宣伝していないのは寂しいですね。


>今度は実際に3Dも試してみたいと思ってます。

700Rを持っていたころ、3Dはアバターを見て暗くて、それから3Dはやめていました。

今、990RAは4Kよりも3Dマシンと化してます(笑)。 美味しさを知って3Dソフトも80を
越えました。カーブド+アナモの3Dは最強です。

3Dおすすめサイト。ここを参考にさせて頂きました。
https://blog.goo.ne.jp/mazin-box


>だめさんさん
>数年前から、ふえやっこだいさんの書き込みは沢山拝見し、参考にさせて頂いておりました。

ありがとうございます。元気が出ます。


書込番号:24806726

ナイスクチコミ!1


頭蓋骨さん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/23 21:48(1年以上前)

貴方の財力でしたらDLA-V90Rが普通に買えるようになったら、V9Rを売って90Rを買って下さい。
間違いなく目指せます。

書込番号:24807641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ランプ交換時間について

2021/10/02 22:56(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

わたしは2回ほど、ランプを交換したのですが、両方とも
3400時間で交換メッセージがでました。
皆さんはどんな感じでしょうか?

ところでV5は販売継続されるようですね。
しばらくはランプの心配はなさそうです。

書込番号:24376015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2021/10/03 00:17(1年以上前)

ランプの在庫は先々楽観は出来ません。
V9・V7・V5とランプは共用です。
PK-L2618UW。
V5は販売継続といっても、推測ですが製造は終わっているのではないでしょうか。
発売時ある程度の在庫を作っておきます。
売れ行き次第で追加のロッド生産もあるでしょう。
そうでない場合、倉庫に残っているので終わるということもあるでしょう。
この手の製品は、設置できる環境もそうですが、価格面もありそんなに数は出ないでしょう。
参入する会社もそこそこあります。
そうしたのに、ほかのAVと違い、ランプの寿命があり、使用時間によっては買い続けないといけません。
本体が壊れるかわからいのに、多めにランプを買って保管するのもどうかでしょう。

JVC ランプの在庫
https://online-store.jvckenwood.com/c/projector-accessory

書込番号:24376130

ナイスクチコミ!0


スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

2021/10/03 12:02(1年以上前)

えっと、本題からは、外れるのですがランプの在庫に関しては楽観しています。
v9の前にSONYの1000ESを8年くらい使っていてランプを10個くらい交換したのですが
在庫が切れることはありませんでした。まあJVCは在庫を少なくしていたら話は別ですけど。
ネット上の在庫はすぐになくなりますしね。

で、本題ですが、オーナーの皆さん、ランプの交換時間はどの位でしょうか?
参考にさせて頂ければ幸いです。

書込番号:24376738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2021/11/03 16:42(1年以上前)

>antyan6502さん
私も3400時間で交換メッセージがでました。

ランプは購入済でしたが、DLA-V90Rに買い替えるので、そのまま使用します。
電源を入れる都度メッセージを消さなければならないですが。

書込番号:24427542

ナイスクチコミ!1


スレ主 antyan6502さん
クチコミ投稿数:49件

2021/11/03 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

V90Rを購入されるのですね、おめでとうございます。

私は、V9Rをパネルがイカれるまで使うことになりそうです。
最近は目も耳も衰えてきて、いやになってしまいます。
残りのAVライフ、悔いなく過ごせればと思っています。

書込番号:24428299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

展示品購入

2021/08/11 18:59(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

jvc新型プロジェクターの予告動画も上がりいよいよ新型が発表されそうですが、展示品を購入しました!時期モデルはレーザー搭載との事で価格upが予想されるのと、媒体は現行機種と同様の様なので(予告動画より)レーザーユニットはZ1とは違い1ユニットと予想。Z1以上のレーザー性能で無いなら現行機で良いと考え決断しました。
大変素晴らしい映を見せてくれてます。比較的安価に買えましたので非常に満足しています。同じく今現在迷っている方の参考になるかは分かりませんが、これ以上何が必要なのか?分からなくなる位、素晴らしい機種です。

書込番号:24284387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11件

2021/08/12 17:38(1年以上前)

新型の値段出てきたね
7000ユーロ未満 ランプ光源
9999ユーロ  レーザー光源 V5後継
14999ユーロ レーザー光源 V7後継
24999ユーロ レーザー光源8K V9後継
レーザー3機種か?値段も予想通りupだね
展示品v9買って大正解かな?
300万は普通のリーマンには買えませんわ
展示品狙いの方はコマ目にチェックをお勧めします!

書込番号:24285862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/13 09:43(1年以上前)

展示品っと言っても、不具合がなければランプ交換したら新品と同じですからね。

V9R後継が300万円近い金額だと言う事を考えると、お買い得だと思います。

展示品V9Rと新型V7後継が近い金額だと思いますが、前者の方が高性能だと
予想します。

書込番号:24286853

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/13 18:11(1年以上前)

比較的安価に買えて非常に満足されているようで、良かったと思います。

ところで、いくらで買われたのでしょうか。

展示品でも、買われた購入額を書かれると皆さん方への参考になるかと思います。

書込番号:24287595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/13 18:34(1年以上前)

私の場合はランプ470時間、保証3年付きにて140万でした。キズ1つ無い美品でした。大変素晴らしい映像を堪能させて頂いております。BDだけじゃ無くネット配信も大変綺麗に見れて8k eシフトの効果に驚きを隠せません。マサカネット配信であの様な画像が出るとは、、、

書込番号:24287633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2021/08/13 19:59(1年以上前)

>酔うぞーさん
こんばんは。
購入おめでとうございます。
V9R購入時は、同じぐらいの価格のZ1の展示品が気になりましたが、
100インチではオーバースペックと感じたのと、排気音がネックでV9Rにしました。
現在3,000時間を超えてしまいましたが、ランプ低でも十分に明るく静かです。

業務用では同筐体でレーザーのDLA−VS3000が出ていますが、1600lmで440Wなので、
V9Rの400Wよりも暗いうえに五月蠅そうです。
https://www.jvc.com/jp/pro/projector/lineup/dla-vs3000/
SONYは2200lmでも、カラーフィルターレスなので、色域は狭いです。
明るさを取るか色域を取るかも気になります。
100インチでは、リアル8K入力でなくても十分満足なので、当分このままになると思います。

8K放送が、再放送オンリーの状態なのがモチベーションが上がらない一番の原因ですが。
それでも、ネットで6Kとかを4Kダンコンバートで見ると感動ものです。 

書込番号:24287759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/13 21:21(1年以上前)

正直私の場合擬似4k機で満足してました。専らレンタル中心でしたので。そこへ新製品の動画がupされたので、ネットにてVシリーズの展示品を調べた所チラホラ出て来ました。
ヤフオク等は保証の観点からプロジェクターは不安が有り、当初から展示品を狙っていました。新製品はv9後継が300万の見込みです。8k eシフトには大満足、コントラストが唯一の不安でしたが(xシリーズと比較して)10万対1の数値は伊達では無く、全くコントラスト不足を感じるところか、逆に擬似4kのxシリーズのコントラストと比較すると、数値上劣っている筈ですが、非常に見通しが良く暗部を見渡す事が出来るのに驚きました。ソニーのレーザー機では公称時間より遥かに早くダメになる媒体もある様です。レーザー機の場合簡単には交換は出来ません。その点ランプの場合は簡単に交換出来るのも逆に考えれば良い点かも知れません。

書込番号:24287913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/14 12:55(1年以上前)

>酔うぞーさん 他 皆様

こんにちは。
新型シリーズはV90Rで275万ですからね。
その昔 憧れの三管式 中堅クラスの価格ですから
おいそれと手は出せません。
画質性能で間違いない(圧倒的に凌駕する)のは分かっているのですが
いかんせんどうやっても私の場合は資金力が追いつかない…。
アナモフィック導入時は「これ以上はない…」と思ったんですけどねー。
ともあれ3年を経ての新技術導入は待たされた分 大歓迎です。
待てるなら次期モデルチェンジ時の展示品狙いですかね。

書込番号:24341588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/15 15:37(1年以上前)

ランプ光源のV9Rにe-shiftX載せて200万円で売れば良いのに・・・

>Pastel-Kさん

770RでもV90Rよりコントラストは上だし、アナモ映像は違う意味での高画質ですから、
コントラストが770Rを越えるモデルが出るまで、貯蓄されたら良いと思います。

私は現状で満足しきっているので、のんびり待って30周年記念の30LTD狙いですかね。


書込番号:24343599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 DLA-V9R-B [ブラック]のオーナーDLA-V9R-B [ブラック]の満足度5

2021/09/15 21:51(1年以上前)

「DLA-V90R」値段も凄いけど、内容も予想を遥かに超えていました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1350452.html
この中で、「大きく謳ってはいないが、ANSIコントラストは2倍に向上している」
と言っているのが、SONYと比較して唯一の弱点克服と思われるので凄く気になります。

ふえやっこだいさん、もしかしたら総合的なコントラスト感は、990Rと引けを取らなくなっているのではないでしょうか。

それでも、私もDLA-V9Rで十分満足していますので、当分このままと思います。

書込番号:24344167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/15 23:41(1年以上前)

>かいとうまんさん

ANSIコントラストは,、特にDLPが得意としていたコントラストで、Xシリーズは実測値で安価なHC3800にも負けていました。
明るい方の伸びで効くコントラストだと思います。

しかし3年でこれほど進化するとは、あと2〜3世代後は、どうなっているんでしょうか。300万円が見えてくる価格なら
9シリーズは高価なレンズ部分を交換式にして本体を買い換えるような形にした方が良いとともいます。

しかしかつてボリュームゾーンだった実売70万円前後が細すぎるので、990をRAで復活させた方が良いと思います。
暗室で漆黒から浮かび上がる分厚い映像も良いですよ。


書込番号:24344343

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/17 01:48(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

こんばんは。

>770RでもV90Rよりコントラストは上だし、アナモ映像は違う意味での高画質ですから
>私は現状で満足しきっているので
> 暗室で漆黒から浮かび上がる分厚い映像も良いですよ

実は現状 コロナ禍の影響で新作UHD作品数の伸び悩みもあって
ほとんど毎晩の放送エアチェックはX95Rの出番も多く…
1年半程 自宅PC故障不在のためキャリブレーションも断念していましたが
ランプ交換復帰より1550時間を超えたところで 甥っ子の学業用に奮発した
ノートPCがお役目終了で凱旋してきたため 念願の再設定に踏み切ってみました。

やや赤系統に被り気味と感じていた当該映像もメーカー規定の適正値に追い込まれると
階調描写含めてのバッチリ表現で、思わず定番チェックの「EX MACHINA」BDを視聴確認。
ANAMORPHOT65とのペアリング映像ではこれでもかの奥行立体描画で
人物含めて被写体がエッジ処理に頼らずの自然体で眼前に存在しています。

Vシリーズの巧みなHDR表現にも憧れますが100inchクラスの家庭内上映では
コントラストに支えられたXシリーズの画もまだまだ捨てたものではありませんね。
あらためて当時からのJVCの技術力に感心させられてしまいます。
我が家のX95R(展示落ち)はトータル6000時間超でいまだに現役稼働中です。

書込番号:24346278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/17 10:13(1年以上前)

>Pastel-Kさん

解像度で得られる立体感とハイコントラストの立体感はまったく違うのですけど、一般的に
その違いが理解されていないように思います。

前者は奥にス〜っと伸びる立体感で、後者は手前に浮き上がってくる3Dのような立体感で
いずれもアナモ+カーブドスクリーンでその性能が上がりますが、後者の方が効果が高いと
思います。

故に飛び出る3Dソフト映像はハイコントラストとカーブドスクリーンの相性がとても良いです。
3Dは990Rも990RAも同じですが、明るさもあっておそらく世界一の3Dソフト映像だと思います。
700Rではまったく興味のなかった3Dソフトが、いまや87枚あります。

ハイコントラストというと、単に白と黒の幅の話だと勘違いされている人が多いと思います。
実際の映像はそこに「色が乗る」わけです。

同じ服でも正面と側面で光の当たり方で、光が少ない部分と多い部分で色が違って見えます。

ハイコントラストの映像は、同じ色の影の部分と明るい部分の階調の幅が豊富になるので
豊かなグラデーションによる浮き上がる立体感が出て、人物の顔の感情表現が豊かです。

8万対1の75Rから12万対1の700Rでも違いが感じられたので、13万対1の95Rや770Rなら
かなりの立体感があると思います。

いずれV9シリーズも990Rに近いコントラストになると思うので、特に高価な買い物ですから
それまで貯蓄されたら良いと思います。30LTDか、その思想を受けた1世代あとが狙い目だと
思っています。


書込番号:24346685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/09/19 11:18(1年以上前)

立体感ならv9rはホント凄いですよ
裸眼立体視を体験出来ます
コントラストも数値的にはX990Rに劣りますがそこはリアル4k.または擬似8kによる圧倒的な情報量の違いからX990Rでは写しきれていなかった暗部情報が観る事が出来ます
ランプで十分な方には展示品や良品が手に入る今のウチに購入する事をお勧めします

書込番号:24350662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/19 16:35(1年以上前)

4Kソフトにおいてですが、XシリーズはHDRの処理が不完全で、やや黒潰れ傾向にあります。

990Rのスレで写真を上げましたが限定の990RAでは、それが相当に改善されていて、漆黒を
維持しながら黒つぶれが全くありません。処理bit数も上がっているために、精細度もかなり
上がっています。

JVCはそういう技術を持っているので、ボリュームゾーンだった30〜50万円、60〜80万円の
価格帯の製品がかなり貧弱になっているので、e-shift4K・Xを装備したXシリーズを復活させて
頂きたいですね。

書込番号:24351115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/09/24 17:00(1年以上前)

値段が大事ですよね。
私の場合憧れ続けたjvc機の9シリーズを何としてでも今回入手したくて、多少の無理をして100万超えのプロジェクターを手に入れました。ハッキリ言って普通のリーマンの趣味の範疇を超えている値段だと思います。2k時代の30〜60万円台の業界が盛り上がった時期の商品ゾーンが必須ですよね。

書込番号:24360182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DLA-V9R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DLA-V9R-B [ブラック]を新規書き込みDLA-V9R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-V9R-B [ブラック]
JVC

DLA-V9R-B [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 1月下旬

DLA-V9R-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング