HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 10 | 2020年4月16日 04:37 | |
| 6 | 2 | 2020年3月8日 11:22 | |
| 3 | 3 | 2020年2月5日 20:14 | |
| 3 | 3 | 2019年12月15日 21:39 | |
| 18 | 3 | 2022年3月20日 13:36 | |
| 3 | 5 | 2019年11月25日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro7を自転車のサドルに取り付けるためのおすすめの部品を教えてください。
実際、4K撮影で自転車で最大何時間撮影出来ますでしょうか
書込番号:23338459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>porte26さん こんにちは
取付金具やバッテリーの持ちなどよりも、問題となるのは撮影対象です。
風景なら兎も角、人込みでの撮影は肖像権ばかりではなく、プライバシーの侵害となりますので止めてください。
人物も対象とするなら、相手の了解を得てからお願いします。
それをyoutubeなどにアップされたら大変なことになりますよ。
>porte26さんが写されてアップされたとお考えになれば分かるでしょう。
書込番号:23338476
![]()
2点
>里いもさん
他スレでは「ご自身のひたいにカメラを固定して動画撮ってはどうでしょう?」と言っていたのに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=23337301/#23337455
言っていることがブレブレですね。
どういう条件を満たしたときに肖像権侵害になるのかも、しっかりとお勉強してからコメントして下さい。
あやふやな知識でのアドバイスは有害でさえあります。
>それをyoutubeなどにアップされたら大変なことになりますよ。
スレ主様はそのようなことは一言も言っていませんよ。
また、いつもの冷やかし、荒らしですか?
荒らし投稿は禁止されていますのでおやめ下さい。
書込番号:23338558
16点
取付キットに関しては、『GoPro サドルに取り付け』で検索するとサードパーティ製を含めて色々出てきますよ。
私は時々単車の走行動画を録るのにソニーのAS300を使っていますが、単車より自分の身体のどこかに取り付けた方が振動(画面の揺れ)が少ないです。しかし、ソニーは普通のカメラと同じく三脚穴で固定するタイプなので、そっちの使い勝手がイマイチ悪いですね。
>4K撮影で自転車で最大何時間撮影出来ますでしょうか
バッテリーの持ちのことですよね?
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero7/10006.html
走行動画の場合、風切音をどう低減するかで多少苦労すると思います。あれが酷いととても見られたものではないので。
マイクがレンズのすぐ近くにある場合、ヘタすると画面に遮音材が映り込んだりするので、音は風対策を施した外部マイクから拾った方が良い場合もあります。
私がAS300を選んだのは、その外部マイク端子が本体にあるからです。何でも良いのでポン付けでマイクを付ければ、本体正面のレンズ真下にあるマイクからは音を拾わなくなるので。
GoPro7はマイクとの間に何か噛ますんじゃなかったですかね。使ったことが無いのでよく分かりませんが、確かそのままポン付けは出来なかったと思いますので、調べてみてください。
書込番号:23338575
2点
>江戸川コナンコナンさん
荒らしかどうかは多少の読解力のある方ならお分かりになるはずです。
二つの書き込みはまったく矛盾はありません。
初めは広い原野の桜などを額(ひたい)のカメラなら方向を決めるにも自転車に直に付けるよりもブレにくく好都合と言う意味です。
今日の書き込みは、若しかして通行人も居る場所なら、これは問題だから書き込んでおかなくてはいけない ということです。
荒らしに誘導してるのはどちらでしょう?ご賢明な>江戸川コナンコナンさんにはお分かりですね。
書込番号:23338585
1点
尚、ひたいへ取り付けるには、頭のてっぺんで十字にクロスするキャンプ用〜夜間歩行用ライトがありますから、
利用すれば可能と思います。
書込番号:23338607
0点
>porte26さん
こんにちは
最近自転車事故も増えているようですからね。
ドライブレコーダみたいに使用したいのでしょうか?
書込番号:23338632
1点
>porte26さん
サドルって座るところですよね。後方を撮影するのでしょうか。
お勧めというわけではありませんが、私は写真のものをハンドルに付けて使用しています。
GoPro用としていろいろなアダプタやネジの詰め合わせセットが、2,000円ぐらいで売られているので買っておくと良いと思います。
ほとんどがガラクタですが、なかに一つでも使えるものがあれば元は取れます。
写真左は、そのようなセットに含まれていたものです。
右は単品で売られていたもので、たぶん模造品で、見かけは良いのですがネジを強く締めてもグラグラします。
書込番号:23338732
3点
皆様ありがとうございます。
参考にしたいと思います
書込番号:23338804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>porte26さん
自転車マウントは純正やサードパーティー含め多種多様なパーツが出ています。
私はウェアラブルカメラも複数台 自転車用マウントも相当数利用していますが
実用的で使えるパーツは少ないですね。
サドルに固定ということは後方を捉えるということでしょうか?
背後を走るメンバー等を捉えるのであれば
サドル用のパーツが販売されてます。
https://amzn.to/2xzbgOy
なおサドル以外ではハンドルよりもフレームに固定する方が断然安定します。
ハンドルは常にバランスを取るため左右に振られますが
フレームは進行方向に向けておりブレが少ないです。
私がよく利用するパーツはネジ込み式のクリップ。
これはフレーム以外でもいろんな場面で活躍してくれています。
https://amzn.to/2VsGOOh
その他ちょっと大げさにはなりますがチェストマウントや
自撮りバックパック 自転車シューティングマウント
https://amzn.to/2XEAUw6
もなかなか使いでがあります。
一方 ヘルメット等頭部に固定は頭を左右に振ることからあまり安定した絵が得られずあまり利用していません。
4Kでの撮影は制限事項が多くなることとバッテリー消費が大きくほとんど利用しません。
4Kで実質撮影時間はせいぜい40分程度。 あと発熱量も大きくシャットダウンのリスクも有ります。
私は自転車の場合基本FHD 60fpsにセットしています。
参考までに私の各種自転車コンテンツリンクしておきます。
Calamita due+ mm Promotional video
https://youtu.be/rPW-XgJVCBA
Bicycle Panasonic HX-A100
https://youtu.be/f5mEBQoerCI
ACTION CAM SHOOT Backpack Quick Assembly Mount
https://youtu.be/kcVXjXpVBWs
余談ではありますが 私のYOUTUBEサイト7割方他人が写り込んでしまってます。
今までお咎めがなかったし それらのコンテンツから全国ネット局の使用依頼も来て
放映されていたことからそこまで神経質になることはないと思ってます。
書込番号:23340977
3点
とても参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:23341427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
初めて質問致します。
先日、オーロラ鑑賞に行った際、暗い中での操作だったため、その場でサイドドアを紛失したことに気づかず
諦めて帰ってきました。
もしDusk Whiteのサイドドアが購入可能であれば欲しいのですが、ネットで調べる限り売っていない様子です。
黒いサイドドアは販売されていますが、Dusk Whiteに黒のサイドドア…できればやはり色を合わせたいです。
HERO7 Whiteのサイドドアが使用できれば、それでもいいのですが、規格がわかりませんし、色も合うのか?等々…。
サポートにも聞きたいと思っているのですが、平日のみの対応のためすぐに対応が難しい状況です。
もしご存じの方がいらしたら、ご教示ください。
よろしくお願いします
3点
バックドアの形状に関してはHero7 Black(Limited Edition含む)とHero7 Whiteで形状が異なるようですからHero7 White用のバックドアをHero7 Black Limited Editionに使うことは出来無さそうです。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71nABRxZagL._SL1500_.jpg
https://prtimes.jp/i/21645/15/resize/d21645-15-751474-0.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61PFI9JdR8L._SL1500_.jpg
こりゃ諦めてHero7 Blackの黒いバックドアで妥協するか、この黒いバックドアの樹脂塗装で白塗りにチャレンジするかでしょう。
書込番号:23270957
2点
>sumi_hobbyさん
ご丁寧にリンクを貼っていただき、ありがとうございました。
確かに画像を見ると規格が違いますね。
樹脂塗装は自分でできる自信がないので、黒のサイドドアにするしかなさそうです。
それか、旅行の時にしか使用しないので、もうこのままにしてしまうか・・・防水はあまり必要ないのですが、ホコリ等々気にはなりますけれど。
一度、平日に時間を見つけてサポートにも聞いてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23272493
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
撮影後のクリップ番号がSDカードフォーマットでもリセットされず各個体ごとに番号が異なってしまいます。
一度に複数台しようしている為編集時に困っています。(添付写真参考)タジマコーポレーションに問い合わせたら不明と言われました。
解決方法はありますでしょうか?
SDカードはsundisk exreme Proを使用しています。
0点
>まぐろきっぷさん
ロジックがよくわからないのですが、以下のようにすると番号を合わせることができると思います。
試したのがHERO5sessionなので動作やファイル名が違っていたらすみません。
1.SDカードをPCのカードリーダーに差し込み、
2.消してもいいファイルを一つ(一組)だけ残して、ファイル番号を9999に書き換えます(GOPR9999.MP4のように)
3.SDカードをカメラに戻し、1回撮影すると、101GOPROというフォルダにGOPR0001.MP4というファイル名で保存されます。
4.このままでも良いと思いますが、一度全消去を行うと、次のファイルは100GOPROフォルダにGOPR0002.MP4という名前で保存されます。
書込番号:23211559
0点
まぐろきっぷさん、こんにちは。
> 編集時に困っています。
とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのような点で困っておられるのでしょうか?
GoProに限らず、ほとんど全てのカメラで、番号は、フォーマットでリセットされることなく、ずっと連番で付けられるのですが、それで困ることもありませんので、そのようなものだと思っているのですが、、、
もし困っておられることが具体的に分かれば、運用でなんとかなるかもしれません。
逆に、複数台のカメラで、同じ番号のファイルが作られるとなると、それはそれで区別がつかなくて困る感じもするのですが、そういうことはないのでしょうか?
書込番号:23211623
0点
>まぐろきっぷさん
そうですね GOPROの場合機種名が解りにくく複数台運用時管理が面倒です。
ファイル文字列が時系列順に並ばないこともあり余計混乱してしまいます。
私もGOPRO十数台でライブ等イベントをマルチ撮影していて
まとめてHDDに収納してしまうと管理が大変になってしまいます。
私の場合は一旦管理用のフォルダーを作り1カメづつ収容。
「お〜瑠璃ね〜む」というフリーソフトでリネームしています。
なお長時間4GBを超える撮影では、データは数字順ではなくなります。
エクスプローラーのメニューバー? 日付日時のところをクリックして
日付時間順(昇順/下順)に並べてから ここでリネームをかけないと
順番がぐちゃぐちゃになってしまいますので要注意です。
書込番号:23211759
3点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
どうか教えて下さい。
goproで撮影したものをgoproで再生する際に音量が小さすぎて困っています。
ディスプレイ右上にスピーカーのマークがでますが、最大の状態にしていますが、
goproから出る音量はものすごく小さいです。
なにか設定で大きくすることは可能でしょうか?
撮影したデータは携帯やPCに取り込んだときに音声は撮れていました。
2点
>karatetaroさん
手元のHEROで確認してみました。
確かに静かな室内であればそこそこ聴き取れますが
屋外や雑踏では聴き取りにくいですね。
残念ながらこれ以上は音量は大きく出来なさそうです。
一旦スマホ等にデータを転送して再生するしかないでしょう。
元々GOPRO等ウェアラブルカメラは記録を主とし
軽量コンパクトさが最大の特徴です。
再生機能は記録できていたかの確認用途であり
モニターサイズのことからも再生品質そのものはあまり重視されていないないのでしょう。
よってサウンド再生のスピーカーなどはミニマムな構成になったものと思われます。
また 本体10M防水という仕様から
水圧などを考慮するとサウンドはマイク/スピーカーとも
必然的に限られたものにならざるをえないと思っています。
書込番号:23106854
![]()
1点
>撮らぬ狸さん
メーカーさんにも販売店から聞いてもらったんですが、それほど大きな音量はでませんが、耳を近づけるほどでも無いとのことでした。またそれ以外にも電源を切ったはずが、待機状態になって電池が減っていったり、録画ボタンを押しても反応が無いなどの症状がでました。
僕の使い方にも問題があるのかわかりませんが、販売店の判断でメーカー送りになるようです。
撮影したデータは非常にきれいで音声も普通なので周辺機器も購入したことからできるだけ使いたく思います。
一旦回答待ちとなりました。
書込番号:23109279
0点
>karatetaroさん
GOODアンサーありがとうございます。
>電源を切ったはずが、待機状態になって電池が減っていったり
はBluetoothが怪しいですね。
BluetoothがONになっていると待ち受けでバッテリー消費してしまいます。
満充電でもおよそ10日から2週間で0%になりますね
取説にも注意事項として明記されてます。
[Bluetooth機能]を[入]に設定しているときは、カメラの電源が入っていなくても少しずつバッテリーを消耗します。Bluetooth機能を使わないときは[切]に設定してください。
https://helpguide.sony.net/dsc/1910/v1/ja/contents/TP0002087846.html
>録画ボタンを押しても反応が無い
これはハードウェア的に何かトラブルがありそう?
販売店の対応待ちということ 良い結果につながればいいですね。
書込番号:23109428
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
率直に申し上げますと、妻の不貞行為疑惑があり
その現場を証拠として撮影しようとしております。
いわゆる隠しカメラ・偽装カメラと呼ばれているものは、Amazonなどに多数ありましたが
どれも口コミが悪い、または口コミに信ぴょう性が置けないものばかりです。
goproであれば、性能についてはいうまでもなく
小型化されていることも知っているので、使えないかな?と思いました。
自宅ですので、ある程度加工はできますが
私はよくベットの脇にカバンをおく癖があるので
カバンなどに仕込む形で使えないかと考えております。
さすがに完全に同じ用途で使われた方がいるかはわかりませんが
どれくらいの穴をあけておけばいいか、や
撮影時にどういう部分が発光するか、などアドバイスをいただければと思います。
9点
録画中に常に光るのは録画を示すパイロットランプで背面と正面の2箇所にあります。黒テープで十分に貼れる大きさで、塞げば認識はほぼ出来ないでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029840/SortID=22164449/ImageID=3082724/
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2018092/20180921101422_688_.jpg
穴についてですが16x9 広角 (ズーム = 0%)で撮るとすると水平 FOVは118.2°にもなります。ざっくりレンズ部分を3cmとして仮に鞄から5cmの所に穴を開けるとすると12cm位の穴を開けないと駄目です。16x9 魚眼無効 (ズーム = 0%) EIS オフの85.8°まで絞るとして、まあそれでも8cm位穴を開ける必要がありますね。この辺りが一杯一杯でしょうか。どちらにしてもかなり危険ですね。
https://jp.gopro.com/help/articles/question_answer/hero7-field-of-view-fov-information
後はバッテリーの持ちが駄目なので長時間連続録画ならモバイルバッテリーからの給電が必要でしょう。純正バッテリーは1220mAhでこの時の持ちは85分と言う事なので10時間ぶっ通しで録画するとして単純計算で7倍の容量、まあその倍は余裕を見ておくとして20000mAh級のモバイルバッテリーは必要です。マイクロSDも256GBを用意しておいたほうが良いでしょう。
書込番号:23091169
4点
>ふかいうみさん
今回の使用目的についてはコメントは避けます。
隠しカメラのような向きには使って使えないことはありませんが
私なら他の監視カメラを用います。
タリーランプ(LED)は正面/背面/底面の3か所です。
設定でこれらのLEDを 全てオン/全てオフ/フロントのみの3択から選べます。
私は自身が使うときはオンにしていますが
舞台/ライブ撮影で固定でセットしている時はオフにしています。
監視カメラなら 選択肢もたくさんあり
画角、バッテリー駆動時間、記録時間、解像度、赤外線監視など
もっともっと多彩な項目から機種が選べます。
レンズも3ミリほどの穴で使えるものもありますのて
GOPROをあえて選び理由は無いと思います。
更にコストもモノによりますが比較的安いでしょう。
書込番号:23091525
5点
>隠しカメラとして使えますか?
使えません。
詳細は避けますが、GoPro自体が長時間撮影には向きません。
私なら腕時計とか置物に仕込んだカメラを設置すると思います。
自分の私有地内の撮影なら大丈夫ですが、他人の敷地にこういったカメラを設置すると最悪、盗撮扱いで逮捕されるかも知れません。
お気をつけて。
書込番号:24658727
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
付属していた枠のようなケースに入れていると、タッチパネルの反応がかなり悪くなります。
外すと問題なく動くのですが、似たような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
感圧式でもないのに、原因がいまいち分かりません。。
3点
amazonの保護フィルムのユーザーレビューには
タッチパネルの反応が悪くなった。
がやたら多かったです。
書込番号:23030109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラ初心者の若造さん
今回は保護フィルムではなく、ケースで感度が悪くなるんです。フィルムなら原因が分かってて楽なんですけどねえ…
書込番号:23030438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くらよねさん、こんにちは。
ケースに入れていたら、タッチパネルの反応が悪くなると、私も前から思っていました。
いろいろ試したのですが、付属のケースのような画面を締め付けるようなタイプだと反応が悪くなり、
締め付けないタイプ(スライド式など)では、反応は悪くならないようです。
なぜなのかは、私にはわかりませんが、、、。
私のは、液晶保護シートがガラスなんですが、周りを締め付けられることにより、
内側が目ではわからない程度にガラスが浮いてしまって、反応が悪くなっているとか、、、。(笑)
しか、考えられません、、、。
書込番号:23047817
0点
>JUST A HEROさん
なるほど!ガラスシート、私も使っています。
剥がして再現するか試したことはありますか?
でも、ガラスシートはやめられない…
ケースを変えるしかなさそうですね。
書込番号:23048061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くらよねさん
ガラスシートを剥がしたことはありません。
今はこのケース↓を使っているので、締め付けがなく問題なくタッチで操作できてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MDZ1361
一つ気になるのは、ケースをつけると画面の周りに障害物ができて、スワイプしにくくなり動かない時があります。
特に距離の短い上下のスワイプが、、、。
関係あるのかな???(笑)
書込番号:23069941
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









