HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2018年10月30日 21:29 | |
| 4 | 7 | 2018年10月28日 17:43 | |
| 10 | 4 | 2018年10月28日 08:34 | |
| 5 | 0 | 2018年10月28日 01:54 | |
| 10 | 3 | 2018年10月20日 12:05 | |
| 3 | 3 | 2018年10月17日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Wifi遮断で録画停止してしまう?
私の個体の問題かもしれませんが
Wifi接続時のトラブルが起こっています。
通常通りHERO7とスマートフォン(I-PHONE8)をWifiで接続。
各種コントロールはスムーズに行え 録画をスタート。
Wifiエリアはおよそ3〜5mくらいでしょうか。
そしてそれ以上離れたらWifiは切断されますが
通常なら録画は停止せずにそのまま記録を続けるはず。
ところが Wifi切断と同時に録画もストップしてしまっています。
Wifiエリア内では1時間以上の記録も可能でしたし
Wifi接続しない場合も長時間記録は可能でした。
手元のHERO5や6では 同様の場合記録を続けていますし
他社アクションカムも継続しています。
またWifiエリアに戻ってきたときには 通常どうりの機能を果たします。
HERO7はその点Wifiエリアに戻っても通信せずカメラ側がフリーズしたり
挙動不審な動きなったり 電源OFFにならなかったりとまちまちな症状です。
更に問題なのが Wifi接続が切れ録画停止したにもかかわらず
タリーランプが点滅 カウンターも進みあたかも録画をしているフリをすること。
てっきり撮れていると思ったカットがほぼ全滅状態でした。
ちなみにWifiエリアの狭さはアクションカムの性質上仕方ないとは思っていますが
もう少し範囲が広いと助かります。
私の手元のHERO5/6よりやや劣っている感じです。
皆様の環境ではそういったトラブルはございませんでしょうか?
1点
>撮らぬ狸さん
こんばんわ!私の場合もっとたちが悪くWIFIにつながらない場合が多々あります、そのうちアプリがフリーズし、しばらく立つとGOPROもフリーズしてしまいます。因に携帯は同じ機種を使用してます。これはIOSを最新にしてから頻繁に起こるようになりました。正直どこに問題点あるか分からず最近はGOPROアプリはあまり使用していません。GOPROのファームウエアのアップデートかIOSの更新で直るといいのですが、、、。
書込番号:22217128
1点
>SNAKE007さん
私の環境では以前よりもWIFI接続は確実性が増しています。
IOSは最近アップデート完了しています。
とは言うものの まだ接続できないこともたまにありますが。
GOPROだけで6機種ほどコントロールしているのですが 繋がる機種 繋がりにくい機種まちまちですね。
今回のトラブルは私の環境でのみ起こっていることかもしれませんが、
どこに問題があるのか特定しにくく思っています。
ただHERO5/6等は問題ないので HERO7特有またはI-PHONE8との相性なのか?
どちらにしても 私のワークフローにおいてWIFI途切れて録画ストップは大変つらいです。
この3日間で テストも含め10回以上トラぶっています。
仰るようにHERO7のファームに多少不具合はありそうに感じています。
電源OFFにならないこともしばしばで バッテリー抜いて強制的にOFFにしたりしてます。
また 時々OFFのあと数分で再度立ち上がっていたり 不思議な現象も見られています。
もう少しテストを重ね検証してみたいと思います。
書込番号:22217181
0点
>撮らぬ狸さん
このスレをみて自分も気になったので実験してみました。
自分はiphone XS MAXを使用しています、まずWIFIのつながり安さですが至ってすんなりつながりますし録画を開始して途中でWIFIを切断してみましたが録画はしっかりされておりました。
録画途中で切断したWIFIの接続もいたって普通につながりました。
機種によっての不具合かもしれませんね、他にiphone8で同じような人がいるかどうかですね。
書込番号:22218723
2点
>マティックさん
検証ありがとうございます。
そうでしたか 何ら問題ないようですね。
最新iphone XS MAXさすがです。
ここは私の個体特有の症状かもしれませんね。
そこでもう少し状況を説明すると
能動的にwifiをoffにするのではなく
距離を離して(hero7とスマホ間)通信を不安定にして
相手を見失うという状況でした。
今回のトラブルの具体的な事例になりますが
自動車のフロントバンパー下にHERO7を設置
車内ダッシュボード付近にコントロール側のスマホを設置
距離にして1.5Mくらいでしょうか
停止状態ではまずまず映像が送られてくるのですが
走行して繁華街に差し掛かり通信環境が混線(ノイズも)してくると
遅延がはなはだしくなり いつしかフリーズ。
車両を止めてカメラを確認しに行ったところ
タリーランプは点滅で録画を続けているフリをしていました。
単にWIFIが遮断されただけと思っていましたが
結果 WIFIが途切れたあたりで録画も停止しています。
ちなみに今回 HERO7とSONY X3000をニ台セットで撮影しており
X3000はなんら問題なく機能しています
(別のスマホでコントロール)
参考YOUTUBE この撮影時に起こっています
https://youtu.be/__4jUbCSXWU
結局この動作を5回くらい繰り返しともに同じ症状です。
そこでロケーションを変えて検証もしています
昨日は仕事場のビル内でも検証
HERO7をデスクに固定してスマホだけを持ってフロアを移動
約5Mで通信が不安定に 更にフロア階数を移動した時点で完全遮断
のちにカメラのデータはこのタイミングで録画を停止していました。
いずれの場合も遮断後 HERO7の挙動がおかしく
録画していないにもかかわらず
録画停止のタリーランプを消すこともままならずでした。
更に電源がOFFにならない状態 強制的にバッテリー抜いてOFFに
この時スマホ側からWIFIは再接続は可能で
アプリはフリーズはしていませんが 映像は送ってこず 真っ黒でした。
一応 メーカーサイドへは症状の打診をしてみる予定です。
また結果報告もします。
書込番号:22218909
2点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
こんばんは。
GoPro7を購入しようと思っているのですが、GoProで撮った映像をWiFi経由でiPhoneに送ると事は可能でしょうか?パソコンがありません。動画編集などをしたいと思っています。
書込番号:22211963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はiPhone8使ってますが、GoProの純正アプリ経由でMP4形式でおとせます。もちろんimovieで編集可能です。
書込番号:22211984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます!
手ブレ補正を使うとiPhoneに送れないとか、そんなことはありませんか?
書込番号:22211996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下の設定で問題なく使えてます。
アスペクト比16:9 4K30fps HyperSmooth ON
私は今回初めてGoPro買いましたが、初心者にも分かりやすくて良い製品だと思います。参考にして下さい!
書込番号:22212038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YUUU MOVIE BY YUKIさん
ありがとうございました。動画も見せていただきました。他にも撮った動画があればみたいです。
書込番号:22212069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。まだ編集できてないですが、投稿予定ありますので、またよろしくお願いします!
書込番号:22212817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YUUU MOVIE BY YUKIさん
ありがとうございました。
書込番号:22213176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
桜島フェリーさん
本日動画アップしましたのでよければご参考ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Plim2PlYODA&t=655s
書込番号:22213983
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
幼児と普段、遊んでる時に使います。一眼レフやビデオカメラはいざとう時に持っていなく、常に携帯できそうな本機をサブカメラとして検討しています。水遊びや砂遊びの時も気にせず使えそうだし。ズームできないと子供どりは難しいでしょうか?
書込番号:22212647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズームできないと子供どりは難しいでしょうか?
⇒撮れた写真にバリエーションが欠けると思います。
近寄れば望遠と同じ様に写る様だけど、
焦点距離が変わると遠近感が違って来ます。
書込番号:22212663 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>アフリカン人さん
運動会や学芸会など、ズームがないので遠くから撮のには向いていません。小学校の親子参観の教室後ろからの距離でも向いてないです。
その代わり、遊びに行ったり食事にいったりと、普段使いにおいては、最適ですよ!私も夏の旅行でアクションカメラにはまりました。主な被写体は娘ですので(^^
ただし、欠点として音声にはあんまり期待はできません。(HERO6よりはマシになりました)
あと、暗所出野撮影も得意ではありません。最新のスマホの方がはるかに綺麗です(^_^;)
一緒に走ったりしても、手ぶれ補正あるし、防水ケースに入れて、シュノーケリングなども子供と行きました!砂浜なんかもへっちゃらです!
丈夫で、ポケットにも入るサイズなので、普段使いなら最強と思います。
旅行用途ならinsta360 one xがお勧めですよ♪
書込番号:22212676 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>アフリカン人さん
いろいろなご意見もあり 正解はないとは思いますが
個人的にはあまりお勧めしかねるカメラだと思っています。
価格コムではビデオカメラジャンルとして ひとくくりで
売れ筋/注目/満足度でそれぞれ1位とありますが
このアクションカムというのは
目的に沿えば強力な武器(ガシェット)となりえますが
決して万能ではなくかなり特異なカメラだと思っています。
ZOOMはありますが 基本超広角レンズで ZOOM UPしてもかなり広角であることには違いありません。
引き寄せるといった効果はほとんど感じられないでしょう。
また 超広角レンズ故 歪曲(魚眼)の描写になります
もっとも魚眼OFFという設定もありはしますが これで解決というわけではありません。
ぶらすたさんが仰るように夜間 低照度時もまだまだです。
一般的な用途であればスマートフォンカメラの方が100倍扱い良いと感じます。
なにより撮ってすぐにSNSにUP出来たり バッテリーも比較的安心でしょう。
GOPROは 常にバッテリーの残量を気にしなくてはなりません。
その上で 小さなお子様の映像表現に目的意識を持って撮影されるならば
それはそれで大きな武器になる場面もありますね。
海水浴やアウトドアでの撮影 子供さんの身体に固定した子供目線の映像など。
またGOPROは単体ではなかなか本領を発揮しません
サードパーティー含むオプションパーツと撮影のアイデア次第では
スマホや一眼レフ等では真似できない映像が得られることも確かです。
参考までに アクションカム5台ほどとミラーレスカメラで撮った古い絵ですが。
https://youtu.be/ZHmuEyRwzLE
書込番号:22212723
![]()
5点
光学ズーム付きのカメラでの撮影のほうがよいと思われます。妙なたる型歪のある画面は、観るに堪えないのではと思うからです。
書込番号:22212981
2点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
社外品のシリコンキャップをかぶせた状態(遮光した状態)で起動させると、液晶下部に光が漏れたような白い部分がみられます。
キャップを外すとレンズから取り込んだ光により判らなくなるのですが。徐々にひどくなって来ているような気がして心配です。
交換が必要なレベルの初期不良でしょうか。
5点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Gopro初心者です。
Hero7を購入して、4K、60fps、ハイパースムースで夜間の試し撮りを何度もしたのですが、必ず映像がブレまくります。ネオンや光もチラつきます。アップデートしたのになぜでしょうか?
シャッター速度を1/120にするとブレは軽減するのですが、映像が微妙にカクつきます。
充電しないままアップデートを試みて、途中で電源が落ちたので、アップデートが中途半端になったのでしょうか?一応バージョン情報には、最新のバージョンが表示されているのですが、、。
最新のバージョンでも夜間はブレたりチラつくのでしょうか?
それともアップデートの不具合でしょうか?
分かる方教えてくださると幸いです。
書込番号:22193829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuukun24さん
こんばんわ
verが最新と表示されているならばおそらくアップデートは完了できているとおもいます。
私の個体でも夜間の描写はそれなり フィックスの画であればそこそこ表現してくれていますが
動きのある映像になると途端に破たんを感じます。 が
それでも過去のアクションカム(他社含む)から思うと相当良くはなってきています。
HERO7のハイパースムーズはよくできた機能ではあるものの万能ではありません。
映像記録の法則にシャッタースピード 露出 感度の3要素をお考えいただければ
ある程度の理由はお判りになると思います。
映像のブレは60fpsに設定されていたとしても 夜間の試し撮りとありますから
もっとスローのシャッタースピードに落ちているのかもしれません。
自動光量調整の設定はいかがなっていますか?
60fpsに設定されていたとしても自動光量調整ONでは フレームレートが自動的に落ちる仕組みのようです。
つまりはシャッタースピードが低速側に移動するということです。
マニュアル
https://jp.gopro.com/content/dam/help/hero7-black/manuals/HERO7Black_UM_JP_REVA.pdf
ページ101に解説があります
その他 参考ページ114
次に1/120に設定とありますが 夜間の照度がどの程度だったのかにもよりますが
相当暗い描写になるか 感度が持ち上がりノイズが増大するかと思われます。
カクつきについてはイマイチ理由はわかり兼ねますが フレームレートがどこまで確保できているのか気になるところです。おそらく低フレームレートでSSのみ高速になっているのでは。
これは 編集ソフトで60fpsのタイムライン(シーケンス)上で1コマづつ再生してみれば判断がつきそうです。
別の対策として 夜景であれば露出補正をマイナスにする。
私は夜景や花火等 自然に見せる上で ほとんどの場合マイナス補正を1.5段から2段かけています
このことで黒潰れは起きやすくなりますが 夜空が浮き立つより自然に感じます。
つまりはSSが高速寄りに振れることも狙っています。
最新のHERO7といえど アクションカムのような小型カメラにおいて
4K記録 ハイフレームレート 夜間の映像はまだまだ能力的に厳しいものがあります。
大型の一眼レフやミラーレス系カメラとは比べるとかなり厳しいですね
もっともアクションカムは本来の目的が違うので得手不得手があっていいと思っていますが。
書込番号:22194210
4点
>yuukun24さん
こんにちわ!
4k60フレームでハイパースムースが使用できるならおそらくアップデートはされていると思います。
goproは、基本的には晴れた日のスポーツを前提につくられています。そのためコンパクトにすることからセンサーが小さく当然夜は苦手です。
Protune設定で多少良くなりますがストレスが溜まるので、極論を言ってしまえば夜は撮らずに 帰って寝る! が正解です(笑い)
それでもどうしても撮りたい場合は設定や撮り方で軽減されます。
ネオンや光もチラつきは、どのような現象を言われているのかわかりませんが
1、光が一定速度でチカチカしたり、画像に横縞が出るならおそらくフリッカーだと思われます。これに関していえばProtune設定や編集ソフト(pro向け)で制御できます。(Protune設定、夜でも激しい動きを撮る場合 はNTSC 4K60pの環境なら、これをユーザー設定の地域でPAL 4K50pするとフリッカーは抑えられます。標準なテレビ調ならNTSC 30pなら PAL 4K25p、シネマLOOKならNTSC 4K24pを同じくPAL 4K25)
2、光震えるようにブレたり、画像全隊がぶれる現象であれば、これは厄介でハイパスムーズ(電子手振れ補正)の性能の限界だと思います。
この現象は歩き撮りの場合よく見られます。なので対策としては手振れ補正に頼らない置き撮りにすること、夜の歩き撮りは割り切ってジンバルを使うことだと思います。
今回のgopro7BLACKは、ジンバルいらずというキーワードが踊ってますが、goproのパッケージにはgimbal like stabilizationと正式に表記してます。あくまでもジンバルのような でとどめています。それをGOPROのCEOのニックウッドマンが有名なYOU TUBERとのインタビューのなかで、ジンバルいらずとうっかり言ってしまったことから、その言葉がYOUTUBEで拡散、一人歩きをして多くの方に夜でもジンバルいらずという誤解をまねいたのは事実だと思います。
因みは私は、夜もきれいに撮りたいと欲張りなので夜間はジンバルを使用してます。PROTUNE設定は、撮る環境によって異なりますのでこれがベストと言えませんが、ジンバル装着した場合の夜間撮影での光のブレ、画像のブレは参考になると思いますのでリンクを貼っておきます。
GOPRO 7 BLACK
https://www.youtube.com/watch?v=c6nSwy7StNQ&t=21s
GOPRO 6 BLACK
https://www.youtube.com/watch?v=n7YFEIKgKsw&t=5s
書込番号:22194922
![]()
3点
ご返信ありがとうございます。
アップデートの不具合だと勘違いしていたので、安心しました。YouTubeで夜の動画があまりに綺麗なのはジンバルを使用していたり、編集ソフトで修正したためだったんですね。夜の動画は期待しないことにしました。以前SONYのHDR-as300使ってて夜も綺麗に撮れていたのでその差に愕然としました。やはり夜はSONYですね。ありがとうございました。
書込番号:22195009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
こんにちは、今回初めてGoProを使います
そこでご質問なんですが、GoPro HERO7で録画をした動画を
GoPro Studioにインポートしようとしても取り込めなくて困っています。
ネットで検索しても大半はパスやファイル名を小文字英字以外を使うと
インポート出来ない場合がありますと書かれていますが、パスもファイル名も
全て英字小文字を使ってもインポートが出来ません。
Windows10でもMACでも同じです。
静止画は取り込めるのですが...
録画情報は
・2.7k 60フレーム
・アスペクトは4:3(16:9に変更し忘れで)
・Cドライブの直下にフォルダ名をgoproにして録画したままのファイル名で
GX020003.MP4 等を入れています。
・録画は首から逆さまにぶら下げていますが動画は正の向きのようです
上記のものをGoPro Studioを立ち上げてStep1のVIEW&TRIMでIMPORT NEW FILESで選択しても
何の反応もない状況です。
是非お分かりの方ご伝授をお願い致します
0点
すみません追記です
SDカードは
サンディスク
UHS Speed Class1(Class10)対応microSDXCカード SDSQUAC-128G-JN3MA
です
書込番号:22189065
0点
>jumpman23さん
PCの環境によるところが大きいと思います
GOPROの2.7K以上はH256フォーマットのHEVCで記録されますが
そのコーデッィクがいまだ標準的ではありません。
一部の編集ソフトやビデオカード依存の場合もあるようです
特に2.7K以上でアスペクト比4:3は一般的でなくここが問題のように思います。
オフィシャルサイトにも関連項目がありますから
一度調べられてはいかがでしょうか
ちなみに私の環境でもHERO7導入時 ADOBE PEREMIERE2018CCはコーディックをインストールするよう促されました。
https://jp.gopro.com/help/articles/block/hevc
https://jp.gopro.com/help/articles/solutions_troubleshooting/Video-Fails-to-Import-into-GoPro-Studio
書込番号:22189177
![]()
2点
撮らぬ狸さん,こんにちは
早速のアドバイス有難うございます
撮らぬ狸さんのおっしゃる通り2.7k 4:3は一般的ではないようでした
2.7k 16:9で試すとインポート出来ました。
するどいアドバイスで本当に助かりました。
有難うございました。
書込番号:22189308
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



