HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 2 | 2019年1月29日 20:59 | |
| 9 | 10 | 2019年1月16日 07:40 | |
| 3 | 8 | 2019年1月16日 01:02 | |
| 5 | 4 | 2019年1月16日 11:44 | |
| 5 | 6 | 2019年9月20日 19:00 | |
| 14 | 5 | 2021年2月15日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoProヒーロー7ブラックで録画したデータ最大4GBをiphone Xs MAXへWi-Fiでダウンロードすると1時間くらい時間がかかります。
goproアプリはバージョン5.1.1へアップデートしてます。
YouTubeでダジマモーターの番組を観るとダウンロード速度を改善して早くなっていると言ってますがアプリバージョンアップ以前と何にも変わりありません。
1分ほどの動画記録でも15分程ダウンロード時間がかかるのでこれでは使い勝手が悪いと感じています。
皆さんはどうなんでしょうか?
書込番号:22427886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>tkmini311さん
Wifiでデータの転送は時間がかかります。
4GBで1時間はややかかり過ぎな気もしますが、数分で転送できるデータ量ではありませんね。
データ送信側のGOPRO HERO7も送信出力は決して大きく無く
ミニマムな設定だと思います。
理由は撮影する道具であって データを飛ばすことは二の次であるということ。
コンパクトなカメラに大出力の送信モジュールは積めないですし
何よりバッテリー消費が大きくなってしまいます。
データサイズが大きいならば
メディアを抜いて相手先機器(I-PHONE)にメディアリーダーで直接コピー並びに移動されたらいかがでしょう。
I-Phoneでも ライトニング端子のメディアリーダーが各種発売されていますからそれらを使う方が断然高速にコピーできますし
スマホ/GOPROともに無駄なバッテリー消費を抑えられます。
なお私は基本GOPROのWifi機能はOFFにして利用しています。
限られたバッテリー容量なので撮影のためだけに使いたいですし、
再生もカメラ本体ではしません。
書込番号:22429236
![]()
8点
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りライトニングケーブル対応のデータ移行で行えばバッテリーの消耗対策もできて良さそうですね。
さっそく家電屋に行ってやってみようと思います。
書込番号:22429328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
連投失礼します。
バッテリーについてなのですが、みなさんは純正と社外品どちら使ってますか?
GoPro買うのですが、バッテリーは社外品でも純正と同じかそれ以上動くなら社外品で揃えてもいいかとは思ってるんですが、考え中です。
書込番号:22396989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
国産セル使用と明記された
バッテリーは
純正品と変わらない
容量とリサイクル回数を経験しました。
ですが 流通量の多い有名な電池でないと
そうした互換電池はなかなか無いと考えます。
書込番号:22396998 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>謎の写真家さん
変わらないなら社外品でもいい気もしますね。純正と社外品のメリットデメリットって、社外品がコスパがいいくらいなんでしょうかね^^;
回答ありがとうございます。
書込番号:22397075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きむらあきおさん
この機種は持っていませんが、基本的にバッテリーは純正品しか使っていません。
何か不具合があった時にメーカー保証が受けられなくなりますよ。
無責任に互換バッテリーを勧めることはできません。
ご使用の際はあくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:22397098
![]()
1点
本機種用ではありませんが、両方使ってます。もちろんメインは純正です。
社外製における、経験上のの問題。
@数回使用で充電できなくなった --- 分解したところセルのアンバランス。
A充電完了したのに6割程度のカメラ内表示。
空っぽになるまで空レリーズ⇒充電を、数回繰り返し後十分活性したようで、ほぼ満充電可能になった。著名品。
B電源Onでも作動せず、発熱!!!アッチッチ、僅かな異臭を生じる --- むむ。
即異常に気付き、即分解⇒短絡開放、幸い破裂はせず。端子近傍内部で単セル短絡頓死。著名品。
当方、電気系知見 (電気業界ぶら下がり社員をやってました。) がありますので一応の対応ができますが、
一般にはお奨めしかねます --- 特に大きいもの。
なお、本件から離れますが、
来月1日から、モバイルバッテリの電気用品規制の一年間の一部猶予が解かれます。
書込番号:22397152
![]()
0点
>9464649さん
そこはネックになりますよね、回答ありがとうございます!
書込番号:22397162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うさらネットさん
やっぱ色々あるみたいですね^^;自分は機械音痴なので何もできないですが、大事な部分はやっぱ純正で揃えたが無難っぽいですね!回答ありがとうございます!
書込番号:22397166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きむらあきおさん
過去にもhero6等で同様の話題がありまして
その時のスレッドをリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/#21492768
私は 純正 サードパーティー製合わせて10数個使いまわしていますが
極力純正バッテリーを中心に回しています。
goproは過去にファームアップでサードパーティー製バッテリーを排除したことがありましたが ここしばらくhero5以降はそういった対策をしていないように思います。
またリンク先でも書いていますが サードパーティー製で
バッテリー持続時間にばらつきがあったりします
元々goproの交換バッテリーは 比較的安価に設定されていることもあり
純正を求められる方がいいように思います。
書込番号:22397174
0点
>撮らぬ狸さん
すみません助かります^^;色々考慮して考えると決めきれない感じだったので、とりあえずバッテリーは純正で行こうとおもいます!回答ありがとうございます!
書込番号:22397184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご免。記憶違い。どうでも良いことに近いですが。
>A充電完了したのに6割程度のカメラ内表示。
> 空っぽになるまで空レリーズ⇒充電を、数回繰り返し後 ---
シャッタに負担が掛かるのと面倒っちいので、以下だったですね。
抵抗負荷で電圧監視、空になったところで充電、数回繰り返し後 ---
書込番号:22397207
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro買う予定なのですが、ガラスフィルムをはるか迷ってます。
カメラレンズはカバーするし、もし壊れたら取り外し可能だし必要ないかなと思ってます。
画面側はあってもいいかなと思ってるんですが、使ってる方の意見が聞きたくて投稿しました。
みなさんはどうしてますか?
書込番号:22396261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合
百均の大判フィルムを自分でカットして使ってます。
何より安上がりだし
貼るのは
カメラ、スマホ、フラッシュの液晶、フラッシュの赤外線部、ワイヤレスコマンダーの液晶、etc.
と色んなモノに貼るので、
サイズが色々なので、早いし 大判が便利です。
別に剥がれる事は有りません。
ガラスは何より高いし
切断が難しそう
冬場に、触れたら ヒンヤリ冷たそうと
眼中に無いです。
書込番号:22396467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
Goproは小さく軽い為、カメラバックへ放り込んだり、ポケットへ入れたりする為、レンズと裏液晶部の2枚セットを買って使用しています。
レンズ横の液晶部には何も貼っていない為、直ぐに傷がつきました。
この部分にも保護シートを貼ろうと思っています。
書込番号:22396684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安上がりでできるのはいいですね!
カメラレンズ側にフィルムはって撮影時に影響はないですか?
気泡や映像に乱れが出たりとかない感じですかね?
書込番号:22396728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DHMaxamさん
レンズ横のはフィルムうってないんで、自分でカットして使う必要あるみたいですね、キズ防止でつけたが良さそうですね。
フィルムはって撮影時に問題あったりないですかね?気泡等で映像が悪くなったりとかないですか?
書込番号:22396734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きむらあきおさん
昨年末に購入し3時間ほど星景を撮ったり、30分ほどサッカーの試合を撮ったりしていますが、外気が寒い為か全く問題無しです。
写りに関しては、主観ですが全く気になりません。
因みに下記の商品を使っています。
アイトランク iTrunk 強化ガラスフィルムセット Gopro...
https://www.amazon.jp/dp/B074BSMPZX?ref=yo_pop_ma_share
書込番号:22396761 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>きむらあきおさん
物を大事に使うことはいいことですね。
個々それぞれの利用法で問題ないと思います。
ただ私は 基本この手の保護フィルムは利用してません。
一眼レフ等の大型カメラでもフィルムは一切使っていません。
特に前面フィルタ部には影響がないとは思いませんから
出来るだけ余計なものは省きたくなります。
また私は ウェアラブルカメラはエクストリームスポーツでの利用が多く
固定のためにガムテープ等でぐるぐる巻きに固定する関係から
保護フィルムを貼っても都度剥がれてしまうため利用しておりません。
もちろん破損はかなりの回数になっています。
飛び石や衝撃で破損はつきものですが ウェアラブルカメラってそういうものだと思って利用しています。
HERO7も購入初日にフィルターガラス割ってしまいました。
まあ 失くすよりもいいかなと思って大胆に利用していますよ。
書込番号:22396832
0点
>撮らぬ狸さん
そういう考え方もあるんですね!
撮影時に影響ないならつけなくてもと思ってますが、3wayにおまけでついてくるので試しにでも使っていいかなとか、迷い中です。回答ありがとうございます!
書込番号:22396931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DHMaxamさん
撮影時に影響ないならつけといてもいいですね!1度試しに貼ってみようかとおもいます。回答ありがとうございます!
書込番号:22396936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
ゴープロの購入を検討中です。まだゴープロを使った事がないのですが旅行の際にあったらいいなと考えておりゴープロ7ブラックと6で悩んでいます。価格を気にせずいえば7ブラックがいいのはわかるのですが旅行で使用するくらいなら6でも十分でしょうか?海で遊ぶ時やシュノーケリング時に使いたいと考えており激しいアクティビティでの使用予定はありません。
書込番号:22394579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HERO 6 BlackとHERO 7 Balckを比べた場合に機能的にはライブストリーミングの追加が大きくて縦画面での撮影やセルフタイマー機能の追加もあります。以下のリンクに詳しいまとめがありますのでご参照下さい。
https://rentry.jp/note/gopro-hero7-hero6/
実使用では手ブレ補正の効きの向上がありますが、HERO 5 BlackからHERO 6 Blackに変わった時に大抵のシーンでは大方の支持を得る性能になったと思います。僕としては先に記載した追加機能の必要性をあまり感じないならHERO 6 Blackで十分かと思います。
書込番号:22395394
2点
>eridさん
折角のモチベーションをつ下げてしまうコメントになってしまいますが
最近GOPRO等ウェアラブルカメラを旅行などにお使いの方が増えてきました。
個人的にはスマートフォンのビデオ機能(アプリ含めて)の方が 扱い良いのではと思っています。
ウェアラブルカメラは 元々の開発ベースになっていたエクストリームスポーツ等
特殊な条件で使うことでその能力を発揮する様設計されてきました。
逆に言うとそういったシーン以外では 使いにくさも露見されます。
たとえば 超広角レンズによる魚眼映像(HERO5以降は魚眼無効の設定ができますが)
バッテリー管理の難しさ(バッテリーが持たない)
PCによるデータ管理と撮影データの汎用性などなど。
もちろんスマホとの連携だけで完結はされますが
本来の性能を発揮させるにはスマホだけではもったいなすぎます。
普段シーンではスマートフォンで十分賄えるうえに
SNS等シームレスに配信できるなどより使い勝手がいいように思います。
個人的にはウェアラブルカメラは30台以上使用していますが
普段使うかと言われればほとんど利用していません
もっぱらスマホで済ましたりしていますし
旅行など思い出のシーンであればジンバルカメラやミラーレス系デジカメ動画で記録しています。
ただ海で遊ぶ時やシュノーケリング時というキーワードから
GOPROを選ぶ理由はありそうです。
その上で HERO6とHERO7との大きな違いは
ブレ補正力だと感じています。
この点が妥協できるのであればHERO6で十分楽しめるはずです。
もっともHERO6でもこのクラスにおいては必要十分のブレ補正能力があります。
書込番号:22396476
2点
詳しいまとめまでありがとうございます。参考になりました。ゴープロ6で検討しようと思います。
書込番号:22397617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>撮らぬ狸さん
ご返信ありがとうございます。たしかに色々な機能があっても使いこなす自信はありません。。笑 海の中を撮りたいくらいなのでゴープロ6で検討します。
書込番号:22397625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
みなさんこんばんは!
勘違いなのかも知れませんが
皆さんに教えていただきたいです。
タイムワープをよく撮って楽しんでます。
正月にスキーの時に持ち出し
9日に触った時、タイムワープの倍速設定が
30xまでしかありません
60x120x300xともっと早い設定が
あったはずなんですけど…
以前300xで撮影して再生したらあっちゅうまに
動画が終わったんてす。
なので僕の勘違いではないと思うんですが
狐につままれたみたいで
元々30xまでやったんでしょうか
他に設定の方法があるんでしょうか
教えてください。
書込番号:22388700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリンギシェイクさん
pdfマニュアルの106ページにTIMEWARPビデオの速度が最大30倍となっていますので、勘違いではないでしょうか。
書込番号:22389663
1点
>今夜もまた眠れないさん
おはようございます。
そうなんです、マニュアル見ても
30xが最大なんですよね。
でも60xでベランダから風景撮ってるんですよ。
勘違いなのかなぁ。
書込番号:22389667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリンギシェイクさん
HERO5Sessiomのナイトラプスフォトのシャッタースピード設定で、パネルからは自動/2秒/5秒が選択できるのに、WiFi経由のアプリからだと2秒と5秒しか選択できないという現象が起こります。
これはアプリのバグだと思いますが、もしかしたら、300xで録画できたのも「良い」バグなのかも知れません。
タイムワープとタイムラプスの違いをよく理解していませんが、タイムラプスで撮影間隔2秒にすれば60x、10秒だと300xの動画が撮れると思います。
書込番号:22390002
![]()
1点
>technoboさん
こんにちは!
バグやったんですかね?
正月使用して8日にタイムワープ
撮影したら消えてたんですよね。
あまり取説読まずに使い出したので
30xまでって初めて知ったんです。
なんか損した気分ですわ。
書込番号:22390676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ初心者です。
最近7買いました。
使い方を、YOUTUBEで拝見していると、タームワープ1800倍まで設定できる動画がありました。
これは、アップデートすればこうなるのでしょうか?
書込番号:22935369
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
この度GoPro Hero7を購入し、ファイル転送のためにQuikを使用したいのですが、何度試してもサインインの認証中から先に進みません。
アカウント自体は以前から持っています。
以下対策として試してみたことです。
1、パスワードの再設定
2、パソコンの再起動
3、Quikの再インストール
4、wifiの再接続
いずれも改善しませんでした。
パソコンの環境はMacbook pro 15 late 2013
macOS 10.14.2
です。
わかる方助けてください。
よろしくお願いします。
1点
>Uichiさん
今月になってHero7 blackを購入したGoPro初心者のMacユーザーで、早速、ご同様の事案に遭遇しました。
海外のBBSでも同じ不具合の報告があり、そこでは、
Desktop Quikのヘルプ・メニュー > デフォルトの設定で再起動
を行いサインインできたとの報告がありました。
しかし、私の場合はこの対処法では解決しませんでした。スレ主様もソフトウェアの再インストールをされているので、この方法では解決しないかもしれません。
私の場合、MacOS以外の(具体的にはDAPのファイル管理に使うAndroid OSの)ファイルシステムを閲覧できるソフトをインストールしてあり、GoProを接続するとそのソフトの方にカメラが接続され、Quikからは認識できていないことが原因でした。このソフトをアンインストールすると、正常にサインインできました。
Quikはサインインするときにカメラを探すようで、それを阻害するソフトがあるとサインインができないという状況でした。
的外れかもしれませんが、一度、カメラを接続した際に先に起動してファイルシステムを使うソフトが無いか確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:22388522
![]()
4点
>PAMdiracさん
ありがとうございます。
しかし、やはり解決できず、探し回ったあげく
https://community.gopro.com/t5/GoPro-Apps-for-Desktop/can-t-login-to-quik/td-p/35187
こんなものを見つけました。
そして解決に至りました。
書込番号:22388894
3点
>Uichiさん
別の方法で解決されたのですね。何はともあれ、よかったですね。
それにしても、localhostの設定をしておかないと接続できないとは、一般のユーザーには簡単には解決できなくて困ったものですね。
将来のversion upで修正されることを期待します。
書込番号:22389232
2点
>PAMdiracさん
いろいろとありがとうございました。
GoProはHero1から使っていて順当に性能も上がってきてとても好きなカメラなのですが日本のサポートが良くないんですよね。。
今ではメールも受け付けてくれないですし、英語のコミュニティサイトしかないなんて困りますね。
購入するときも12/19までなら3wayのアクセサリーが付いてくるというキャンペーンを見て買ったのに、なんのアナウンスもなく早期終了してたらしく付いてこなかったり。
あげく電話サポートは日本語カタコトの外人が出るわ困ったもんです。
書込番号:22389424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ症状で困っております。
記載のサイトはサブスク会員しか閲覧できなく
詳細を共有お願い出来ませんでしょうか?
書込番号:23968240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





