HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 10 | 2019年4月16日 16:56 | |
| 72 | 7 | 2019年4月11日 11:48 | |
| 3 | 2 | 2019年4月7日 22:45 | |
| 4 | 1 | 2019年4月3日 17:02 | |
| 8 | 9 | 2019年3月28日 15:49 | |
| 35 | 33 | 2019年3月20日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
先日HERO7 BLACKを購入し一週間後のテーマパークに向けて色々と練習していますが、やはりバッテリーの減りのはやさが気になります。
参考までにお尋ねしたいのですが、皆さん予備バッテリーは何個くらい用意していますか?
1点
4K で撮影すると、バッテリーの減りがものすごいのと、大抵の場合、2.7Kで十分なことがわかったので、今は2.7Kが主体です。
この撮影法では、ひとつで、一時間半くらい保つ感じです。
ひとつ終了したら、今までのは充電に回します。
バッテリーキットは良い選択だと思いますが、4Kが主体なら、充電は到底間に合わないでしよう。
書込番号:22549430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デジタル系さん
X3000を使っているので、この手のカメラのバッテリー事情はある程度わかっていましたが予想通りでした(笑)
4K60Pしか頭になかったですが2.7Kでも大差ないですかね。
今のところ追加で純正バッテリーを2個購入しましたが4K60Pで撮っていると30〜40分かなという感じで合計3個じゃ無理かなと
思いまして。
しかし買ってよかったと思わせる楽しいおもちゃですね!
書込番号:22549518
1点
私も前機種はソニーです。
ソニーは何やってんですかね? 完敗じゃないですか。
このカメラで4K撮影の意味が良くわかりません。4Kにすれば電池もカードも保ちません。
旅行では、最初から最後まで撮影することにしています。シャッターチャンスなんか考える
必要がありません。
画質がずいぶん良くなったので、ファミリービデオとして最強だと思ってます。もうビデオ
カメラや一眼動画の出番はないでしょう。なにしろ、構える必要がないのは、すごいことで
す。簡便性を言われるスマフォーですら、こんな芸当はできません。私はチェストハーネス
につけてます。頭固定はめだちすぎるような気がします。
音声起動、音声終了がかなり便利ですね。90%以上、認識してくれます。反応音があるので
撮影に失敗したことがありません。
世の中変わると思います。ひとつだけ心配なのは、普及するにつれ、盗撮が問題になるかも
しれません。あと、夜の撮影したことないので、夜間の画質については、まだ確認できてません。
書込番号:22549656
4点
グリップマウントではなくチェストマウントハーネスですか?
固定で撮ると思うのですが歩きながらで結構外れずに撮れます?
書込番号:22549917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予備電池はまだ買ってませんが、カルマグリップを買おうと思ってます。
電池長持ち、水平保持など良さそうです。
カルマグリップを使えば予備電池を買わないで済みそうですが、
国内正規販売が終了してしまったので悩みます。
書込番号:22557419
0点
二日間で長時間撮影してみましたが2.7Kならばかなりバッテリーは待ちますね。
しかし4K60Pで切り出した静止画はかなりの物で十分使えますね。
せっかくの4K60Pで撮影できる機種で画質を落として使うほうがもったいない感じです。
胸に付ける物も買いましたが、やはりモニターを見ながら撮るほうが私は安心でした。
今回は全く使いませんでした。
書込番号:22557898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正のバッテリーチャージャー(2つ同時充電)とバッテリーは予備含め4つあります。
去年二回の海外旅行に行きましたが、結論からすると、特殊な環境を除き本体+モバイルバッテリーが最強でした。
メリットとして
・有線充電して撮影すると、長時間の撮影が可能。
・10000maのモバイルバッテリーでも格安。純正バッテリーより安価。
・短いシーンを要所要所でとる場合、撮ってないときに充電すれば、常時有線接続しなくても充分事足りる。
※子供の撮影がメインでしたが、全然余裕でした。
・長時間のタイムラプス撮影の場合は必須。
・携帯の充電など、汎用的につかえる。
デメリット
・水場(海や川、雨の日)では、有線接続出来ないし、こまめにケーブル接続すると水侵入のリスクがある。
※旅行でシュノーケリングのアクティビティをした時のみ、潜る寸前でバッテリーを交換しました。
・1つのバッテリーで継ぎ足し充電を繰り返すので、バッテリー寿命は減ると思われる。
・持ち運び重量が増す。
折角の防水なので、水場で一時間位撮影するのであれば、予備1つはあったほうが安心すると思いますが、私にとってはモバイルバッテリーで充分でした。充電しながら撮影するシーンになったことが、一度もありませんでしたので、線が煩わしいといったこともありませんでした。参考まで。
書込番号:22560758 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ぶらすたさん
わかりやすいレスありがとうございます。
今回テーマパークで三日間かなり撮りましたが結論から言えば予備バッテリーは一つしか使いませんでした。
天気が悪かったのもあり2.7K30Pですべて撮ったのでバッテリーの持ちが良かったのと途中で一度モバイルバッテリーにつなぎ充電しました。
超コンパクトのモバイルバッテリーを持参していたので途中でつなぎながら撮ろうかと考えていましたが
>・1つのバッテリーで継ぎ足し充電を繰り返すので、バッテリー寿命は減ると思われる。
が気になり使用中のモバイルバッテリー利用は行いませんでした。
ただ頻繁な繰り返し充電でどのくらいバッテリー寿命に影響するのかわかりませんし多少、寿命が短くなってもそう高い物でもないので買いかえれば良い話ですけどね。
今回三日間撮りまくった感想で言えば
・2.7Kはバッテリーの持ちが良く、SDカードの容量にも余裕ができて良いが4K60Pに比べて明らかに画質が落ちるので何か理由がない限り4K60Pでの撮影が良いと思った。
・バッテリーの予備は多いに越したことはないが余程、撮りっぱなしでなければ念のため4つくらい持っていて合間にモバイルバッテリーで充電すれば事足りる。
まだいくらも使っていないので、これから使い方も変わると思いますがとりあえずこんな感じでした。
しかしGoProは良く作られていますね。関心しました。
モニターにしても視野角が広くソニーのリモコンモニター等と比べると雲泥の差ですね。
手振れ補正もよく効き音もしっかり撮れるし、こんな小さなカメラなのにたいしたものですね。
電源が入らない切れない等の謎の不具合は多少ありましたが・・・・。
書込番号:22561344
0点
良い旅行の思い出が残せたようで何よりです。
予算や使用するシーン、持ち運びやすさ、汎用性を考えて、最適なチョイスをするのがいちばんですね。
画質は取る対象や明るさ、どれ位の長さを取るかで設定を変えていました。
比較的暗い場所はフレームレートを下げる、動きが早いものは、フレームレートをあげる。
SDXCの容量もあるので、私は普段使いは4K60P、旅行での短時間録画も同様ですが、長い時間撮る場合は、fullhdで撮影していました。
私はinsta360onexもあるので、年末年始の旅行にいった際は、手に360をもって撮影して、キャップにクリップタイプのマウントつけて、Goproを撮影しました。
2つ合わせると、まさしく空間ごと思い出に残せ、常に目線のGopro映像も残せるので面白いです。
クリップマウントは、キャップにつけると少々目立ちますが、撮影してないときは、直ぐに外せますし、私は後ろ向きにカブってマウントつけていたので、撮らない時は、普通に被るとわかりません。
アクセサリーが多いのもgoproの醍醐味ですね。
アイデア次第では、もっと面白い撮影もできると思います。
よいGoproライフを!
書込番号:22561536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GoPro HERO7 BLACKを購入検討してます。
種類は違うけどSONY RX0Uも…
私はSONYアクションカムを愛用しています。
X3000、AS300、AS50、AS100V。
SONY完敗との書き込みを見たのですが、
そうですかね?
私はGoProよりSONYの方が使いやすいと思ってます。
用途にもよりますが。^^;
ハイパースムース、タイムワープ、4K60pは魅力ですが、
4Kで録ることはドローン以外ではないので…
ブレは空間手振れが優秀なので気にしてません。
タイムワープは面白くて魅力ですね。
これは使ってみたい機能。
バイク、自転車で使用することが多く、バイクメットの側面にアクションカムを付けているので、
カメラ位置的に縦サイズのSONYの方が良いです。
メット全面、側面にGoPro機を付ける方もいますが、私はあれは好みではない。
カメラ横位置だから幅とるんですよね…
マイク端子もGoPro機は変換アクセ使わないといけません。
SONY機は3.5mmジャックがあります。
4Kで撮影は熱問題で20分くらいでしょうか。
寒い時期だと冷却されるので30分以上撮影できます。(給電しながらだともっと)
でも、今まで4K60pで録ることはなかったなぁ…
フルHDで十分だと思っているので。
メモリ容量は128GBで、AS300なら10時間ちょっと、X3000なら11時間くらいでしょうか。
給電しながらなのでずっと録っております。
GoPro機はFusion×2台しか持っていませんが、
こちらもバイクなどで給電しながら撮影しっぱなしです。
撮影しっぱなしで、編集時に不要なところをカットしてます。
決定的瞬間を録れないのはつまらないですし、面倒なので。
書込番号:22605863
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
約一ヶ月前に購入しましたが不具合が多く困っています。
以下、経験した症状です。
@電源が切れない
これが一番頻繁に起きます。1〜2時間使用で必ず一度は起きます。
A電源OFFにして電源が切れるまで数秒かかる(一瞬〜10秒ぐらい)
Bフリーズする
C過去一度だけバッテリーが入ってるにも関わらず「バッテリーが入ってません」と表示される
D電源OFFだけど角の赤いランプ(?)は点きっぱなし
以上になります。
ほとんどの症状は、バッテリーの抜き差しで、そのときの症状は改善されるんですが、また症状が出ます。
さすがに「バッテリーが入ってません」のときは驚きましたが(^^)
ちなみにバッテリーは純正バッテリー、マイクロSDは推奨されているSanDisk 128GB Extreme使用です。
ファームウェアも最新。一度工場出荷時にリセットしたほうが良いと聞いたことがあるのでやってみましたが
改善されません。
ところでご相談なんですが、皆さんはこのような症状は出てますですでしょうか?
改善対策方法などありましたらご伝授お願いします。
18点
調子良いです。
修理すべきでしょう。
買ったばかりなら、交換してもらいましょう。
書込番号:22557028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
下記のGoPro サポートハブでGoPro 7 Blackがオフにならないと言う事で英語直訳の変な日本語ですがやり取りがあります。少なくとも2人が同じ症状に出くわしています。
https://community.gopro.com/t5/Cameras/GoPro-7-Black-won-t-turn-off/td-p/256812?profile.language=ja
別の現象としてフォトモードがビデオモードに勝手に戻る、ファイルを書き出すのに時間が掛かるといた症状に出くわしている人も居るようで安定しているとは言い難いようですね。何れも改善はされていないようですから気長に付き合う覚悟で使いこなすか、とっとと修理扱いとして回すかした方が良いと思います。
書込番号:22557202
6点
僕も4番以外全て起きましたが、原因はマイクロSDでした。
信じがたいけどこのカメラはメモリカードの種類で本当に問題が起きます。
興味本位でタジマモーターのmicroSD適合表にないカードを使ってみたら、
エラー連発し、熱暴走、電池自然消耗、電源切れない、フリーズ、
画面にカラーストライプの砂嵐が起きました。
サムスンのマイクロSD EVO Plusでは全く起こらす安定してます。不思議です。
エラーが起きたのはサンディスクエクストリームプロ128GBです。
サムスンの宣伝ではなくサムスンだとちゃんとゴープロが動きます。
普段他のカメラのメモリカードは信頼性からサンディスクを使ってます。
僕のおすすめは、サムスンのevo plusにしてもエラーが起きるようなら修理に出すです。
64GB、128GBを使ってますがどちらも安定しエラーとは無縁になりました。
でも今後起こらないとも思ってないのでtoroikuraさんのその後もぜひ聞かせてください。
1日も早く安定すると良いですね。
書込番号:22557350
![]()
21点
>デジタル系さん
調子が良いとは驚きです!
ちなみにマイクロSDはどこのメーカー製をお使いですか?
>sumi_hobbyさん
某ユーチューバーさんも電源が切れないと騒いでいたので心配していたんですが、、
個体差なんでしょうか?
>carlsbadさん
興味深い回答ありがとうございます。
マイクロSDを変えてみるのも一つの手ですね!
書込番号:22557509
3点
私の固体も同様の現象がたまに起きます
電源が長押しでも切れない現象が多いですね。
たまに赤いランプが付きっぱなしのことがあり、
これまたバッテリーを抜いて入れなおすと回復します。
これらの現象が起こるのは長時間録画の時ですね。
2時間とか連続撮影すると、かなり発熱があり
それでフリーズしやすくなる感じですね。
HERO5の時は、熱で頻繁に録画停止してましたが、
HERO6から止まらなくなりましたが、その分、
フリーズとか故障しやすくなったのかもしれませんねぇ
2台、HEOR7は持ってますが、この現象が起こりやすいのは
発売してすぐに購入した1台目ですので、ロットによって
不具合が出やすい固体があるのかもしれません。
修理に出したいところですが、常にこの現象が起こるわけではないので、
故障と見なしてくれるのか心配ですね。
異常なしで戻ってくるかもしれません。
書込番号:22564194
![]()
4点
マイクロSDカードをサムスンのevo plus 128GBに変えてしばらく使用してみましたので
その報告です。
SDカードを変えてから不具合らしい不具合にはあたってません。
電源OFFの時間が一瞬で切れる場合と数秒(体感で5秒ぐらい)かかるときはありますが
以前のようにバッテリーを抜かないと電源OFFになるようなことはありません。
とりあえずしばらく使ってみて様子見したいと思います。
書込番号:22581218
13点
>ちなみにマイクロSDはどこのメーカー製をお使いですか?
sandiskです。ヨドバシで本体を購入したのですが、sandisk以外では不具合が起きると言われ、
高価ですが・・・と言われましたが、128GB版購入しました。
そのときは、sandisk以外にはメーカー推奨品はないと言われました。
書込番号:22594068
![]()
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Modeボタンの長押しで正常に電源が切れている...と思ったら
1.バッテリーの消費が進んでいるようだ
2.この状態でシャッターボタンを押すと録画が開始される
これは正常なのでしょうか。
1点
>kamesenninさん
1. ミニマムなバッテリー容量なので
自然放電による消費が顕著ですね。
本体時計にも多少の電流を流していますから
私の個体では 全く使わなくても 約一週間で消耗してます。
2. おそらくクイックキャプチャーが設定されているためでしょう。
設定を解除してご確認ください。
書込番号:22586845 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>撮らぬ狸さん
ご指摘の通りクイックキャプチャーが設定されておりましたので納得であります。
知らないと判らない設定が多いですね、ネットで裏技等々にてウムフムで覚えないといけないことが多すぎですね。
ありがとうございました。
書込番号:22587108
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
plusに登録しているのですが、自動アップロードがスムーズにできません。
接続先がWiMAXなので、通信速度が遅いとはいえ、手動アップロードで丸2日間でやっと写真2枚しかアップできませんでした。
GoProのディスプレイは「アップロード開始 時間がかかることがあります」から動かないことがほとんどです。
接続先のWiFiのスピードによるものなのでしょうか?
書込番号:22577075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確認したら50秒くらいの動画(4K60FPS)が午前中から5時間くらいかけて1本あがってました。
やはり通信速度のせいみたいです。
書込番号:22577314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
カルマグリップを購入し、アップデートするためにPCにQuikをインストールしましたが、クリックしても青いドーナツが数秒回るだけで
起動しません。
デスクトップ用 Quik の起動に失敗する
https://jp.gopro.com/help/articles/solutions_troubleshooting/Quik-for-desktop-Fails-to-Launch
上記の方法を試しましたが駄目でした。
どうすればいいかご教授おねがいします
windows10 マウスコンピュータを使用しています。
1点
https://jp.gopro.com/help/articles/solutions_troubleshooting/Quik-for-desktop-Fails-to-Launch
この対処法は試しましたでしょうか?
書込番号:22538211
0点
すいません。すでにしていると書かれていましたね。
過去の記事ではこういうのもありましたがいかがでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000911608/SortID=20896151/
そのほか思い当たる物は常駐ソフトのどれかが邪魔しているくらいしか思いつきませんが・・・
書込番号:22538726
0点
goproapp.jsonを削除して、quikをダブルクリックしても青いドーナツが数秒回り、起動しない状態です。
フォルダ内にはすぐにgoproapp.jsonがまたできあがります。
常駐ソフトをすべて無効にして試してみましたが、これでもダメでした。。
なにが原因なのか・・・困っています。
書込番号:22539798
1点
私の場合は(windows10自作パソコン)ゴープロスタジオを削除したらQuikが起動しました。
試しにゴープロスタジオをもう一度インストールしてQuikを起動させようとしたらやはり駄目でした。理由は分かりません。
Macだと両方のソフトをインストールしていても問題ありませんでした。
書込番号:22541695
0点
私はGO PRO STUDIOを入れていないのですがねぇ・・・
試しにもう一台あるPCでやってみたら、そちらには何の不都合もなくインストール、起動できました。
ただ、私のメインパソコンではどうしても起動できないのです。。
書込番号:22542177
1点
追記
未だに起動できません。
タスクマネージャーを見てみると、アプリをダブルクリックで起動すると
数秒だけバックグラウンドプロセスのところにQUIKが表示され、すぐ消えます。
なにか解決のヒントになればいいのですが。。
どなた様か、お力添えをお願い致します
書込番号:22560478
1点
マイクロソフトアカウントを追加して、何とか起動出来ました。
詳しくはゴープロサポートに電話すればオッケーですよ。
女性の方でしたが、何を聞いても答えられる素晴らしいサポートでしたよ。
日頃の不具合やスマホとの通信、お勧めフリーソフトまで教えてくれて助かりました。
迅速にメールで解決策を送ってくれます。
書込番号:22563795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
サポートに電話して解決しました。
アカウント名を英語表記にしましたが、漢字の時の履歴が残っているので起動できないそうです。
別アカを作り起動できました。
いちいちQUIKを使用する度にアカウント変更しなければいけない手間はありますが・・
まず起動できてよかったです。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:22564057
3点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
ゴープロヒーロー7ブラックの限定ホワイトモデルの購入を検討してます。
国内外の口コミを参考にしたところ思った以上に不具合報告があり迷ってます。
最初は単に不具合のある人が騒ぎ立ててるだけと思ってましたが、
一定数同じ不具合の報告があることが分かり、これはちょっと多いのではと思ってます。
以下質問です。お手柔らかにお願いします!
1、バッテリーやメモリカードが原因で起きているエラーや不具合は、今後のソフトウェアアップデートで改善するようなものなのでしょうか?それともメカ的な不具合で厳しい状況なのでしょうか?
2、念のため2年保証付きの限定モデルを選ぼうと思ってますが、国内の保証は有って無いようなものなのでしょうか?ゴープロは初めてで販売代理店の様子も分からないのでご意見お聞かせください。
使用目的は、一年を通し季節気温水温関係なくサーフィン時の撮影です。
ゴープロが一番適していると思っています。
少ない貯金から買うので出来るだけ納得して購入したいと思ってます。
3点
購入は、大手量販店や業務用ビデオカメラなどを扱っている専門店などがおすすめです。
安く買おうとは思わない方がいいです。tajima&販売店の二つの窓口という、保険が得られるからです。
店頭で購入も良いと思います。店頭にいって、直接交渉しやすいですし、そこには、対面での人と人の交渉が可能だからです。
私も、購入間もないので、初期不良交換交渉するか悩むところです。
現象は推奨SDの128GB使用。アプリ操作で、本体SDフォーマットしたのち、
RECするとフリーズする現象。電池抜かないと何もできません。
PCで、SDファーマッターなどで、初期化しないとRECもきなくなりますし、Wi-HIも繋がらなくなる。
最後の収録映像消すという、操作なら問題ないので
いまのところ、ひつつづつ消すかPCでSDの初期化するかで対応してます。
また、64GBの推奨SDは、これらの現象は起きなくて、すんなり使えています。
初期頃のGoProよりSDの容量に対して収録時間が短くなっていますので、
長時間収録は128GBを使いたいのです。
そのほか、Wi-Hi接続も、すんなり行ったり、なかなか接続しなかったり、、
なかなかの不思議ちゃんです。
書込番号:22518859
2点
>撮らぬ狸さん
タジマモーターズとゴープロの関係紹介ありがとうございます。情熱を持ったコンビであることを知りめちゃ好感持てました。そして30年前から水中で撮影されている撮らぬ狸さんリスペクト!しかも自作機材で!?すごいです!!!
購入について中古や型落ちも考えましたが買うなら最新&新品の一択でいくことにします!親切なアドバイスをたくさん頂きながらごめんなさい。ですが、たくさんのアドバイスのお陰で頭の中を整理できてます。
書込番号:22519391
1点
>K_wingさん
実体験を教えていただきありがとうございます。購入前なのに超リアルにイメージできてとても勉強になります!
ここ数日、ネット上に挙げられている不具合についてしつこく検索しました。バッテリーの減り、マイクロSDの相性、WiFi使うと変になる、の3つが主なトラブルと分かってきました。
K_wingさんの事象も当てはまり、不安要素の多い機器だと再認識してます。もちろん普通に使っている人のほうが多いことも分かりました。不具合が明らかに存在しているのに個体差と言われ対応してもらえないという声もありそこが購入を妨げる部分になっているのですが、恐らく僕以外にも購入前に同じように悩んでいるひとがいるのではと思ってます。
K_wingさんをはじめ、ここで事例を聞かせてもらえたお陰で製品の性格がはっきりしてきました。未だに購入に向け悩み中ですが、購入しても、しなくても後に購入する人に役立てる報告を僕もしたいと思ってます。
引き続き交流お願いします。m(_ _)m
書込番号:22519458
0点
>carlsbadさん
昨日、販売店と交渉して、初期不良ということで新品交換してもらいました。
状況は、画期的に良くなりました。
まず、手持ちの推奨ではないSD(速度が早いもの)でも本体でSD初期化しても、固まらなくなりました。
長時間収録も止まることなく、、WiFiの接続状況も、格段によくなりました。
まだ、V30相当以上の手持ちの全てのSDカードはテスト仕切れていませんが、どれでも使えそうな勢いです。
一つ発見したことがあります。USB電源(AC)からの供給で、USBのAC電源側のA端子からでは
バッテリーを入れてないと、電源入れた直後に落ちます。
バッテリーをいれ、USBのAC電源繋いで、しばらくすると、内部バッテリーがなくなると、落ちることがわかりました。
試しに、バッテリーを抜いて、USBAC電源のPD対応typeCから、繋いでみると、バッテリーなしでも、長時間止まることなく、
収録できました。4K60Pもまだテスト仕切れていませんが、USBPD端子からだと、バッテリー抜いたまま30分以上止まることなく収録できました。
つまり、USBAC電源もtypeAだとパワーが足りないため、バッテリーが消耗されて、バッテリーが落ちた時に止まってしまう。
消費電力が大きいためだと思います。モバイルバッテリーもPD対応の物を注文したところです。
他は、劇的に快適になりました。以上報告です。
書込番号:22529348
![]()
1点
>K_wingさん
とても参考になる報告ありがとうございます!
初期不良交換後出来たこと、
交換後は安定した動作であること、
を聞けて安心材料が増えました。
また消費電力が大きく、供給しながらの撮影及び充電にもPD出力できる充電器がより適していると聞けて参考になりました。
良い報告を聞けたので購入しようと思ってます。
ところで、7Blackの黒いモデルの価格変更がありましたね。US50ドル値下げされてます。国内正規品にも実施されるのか興味深いです。
書込番号:22529414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入する場合は、ネット店ではなく、実店舗で購入するのがいいかもしれません。
実店舗で購入した場合、初期不良対応はその店舗で対応していただけて、交換していただける可能性がありますが、
ネット販売店で購入すると、初期不良はメーカー対応になりますと言われて、メーカーに初期不良のカメラを送って点検してもらっても、症状の再現が出来ませんでした!
と言う内容でカメラが戻ってくる事が多いです
書込番号:22529434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サワディーカップお兄さんさん
ネット店は、ビックやヨドバシ、キタムラなどの大型量販店でも実店舗とオンラインストアで対応が異なるでしょうか?
書込番号:22529476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キタムラさんはわからないのですが
ソフマップ、ビッグカメラ系列のネットショップでは
初期不良はメーカー対応になるようです
私も、ソフマップで購入してメーカー対応になりましたが、結局、異常ナシ!
といわれて戻ってきました
トホホです
書込番号:22529885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サワディーカップお兄さんさん
実店舗のある大手ネットショッピングは、店舗と同じ対応をしてもらえると思ってたので勉強になりました。
購入店選び重要ですね。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22529931
0点
>撮らぬ狸さん
>サワディーカップお兄さんさん
>K_wingさん
>バジルトマトさん
みなさんありがとうございました。
本日、HERO7 Black Limited Edition Box Dusk Whiteを予約しちゃいました。
不安がありましたが、みなさんのお陰で納得することができたので思い切って購入!
当初ここに質問することすら悩んでましたが、まさかこんなに丁寧に情報を頂けるとは思っていなかったです。なので本当に良かったです!!!感謝感激!!!
また届いたら報告しますがここで一旦終わりにさせて頂きます。
本当にありがとうございました!
ベストアンサーを全てに選びたかったけど3つまでしか選べませんでした。
ですが、気持ちは全てにベストアンサーです!
その中でも、特に事細かに教えていただいた撮らぬ狸さんありがとうございました!
書込番号:22530015
2点
>carlsbadさん
ご購入おめでとうございます。
お役に立てたなら幸いです。
そして グッドアンサーありがとうございます。
これからはGOPROとともにサーフライディングをお楽しみください。
そして 波間からの素晴らしい景色をぜひ拝見したいものです。
最後に 大先輩の佐藤傳次郎氏より有名な1枚
(北米のサーファーの間で神を撮る男として崇拝されているフォトグラファー)
伝説のサーファー ジェリー・ロペスのライディングシーンに、神が降り立った瞬間を添えておきます。
そして ロペスの名言集より
「逆らうのではなく、従うのでもなく、波のするようにすればいい。
サーフィンと生きることはよく似ている。」
書込番号:22530508
1点
>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
ジェリーロペスの言葉、深いです。
自然を相手にすると思い通りにならない事を痛感します。ゴープロも自然を相手にするように付き合っていこうと思ってます。
カメラが届いたら改めて報告させて頂きます。
最後までありがとうございました。
書込番号:22530749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>carlsbadさん
買われたんですね。初期段階で、しっかりテストしてください。
追加報告。64GBのSDは、速度さえ確保できて入れば、
ほぼ、どれも問題ない感じで使えています。
手持ちの128GBの推奨外のLexarは、収録できなくはないですが
WiFiが繋がらなかったり、、不安定になります。
固まったりという現象は出ました。
それ以外は全て順調な感じで、安心して使えそうです。
もちろん、推奨のサムスン128GBは、全く問題ない感じです。
一安心です。
書込番号:22531072
1点
>K_wingさん
情報ありがとうございます。
mSDはまだ準備していないので参考にさせて頂きます。
64GBを中心に選ぼうと思いますがサムソンだと128も相性良いんですね。
128GB魅力的ですね。
書込番号:22531095
0点
昨日、Limited Edition Box 届きました。
マイクロSDは、こちらで紹介して頂いたサムスン64gbにしました。
開封後スマホとペアリングしファームウェアを更新して使ってます。スムーズでした。
相性の良いカードにした為か安定した動作に一安心してます。
まだ使い込んでないので見えない部分もあるかもしれませんが、
何か異変があれば情報共有させて頂きます。
ダスクホワイトモデルは、
本体は超薄いライトグレー。
フレーム、ショーティーはライトグレーです。
完全なホワイトではないので汚れが酷く目立たず良い感じです。
黒に比べ太陽光の熱も受けにくいし。
水中ではまだ使ってませんが、
スーパースーツも一緒に購入しました。
発熱量が大きいのでハウジング内のくもりが出ると思うので防湿シートも合わせて準備しました。
余談です。
ゴープロ純正の水中ケースは、
ゴープロの保護レンズを外す必要があり、
外すのが固くて面倒と思いましたが、
外すコツを掴んだので共有させて頂きます。
既にご存知の方は読み流して下さい。
ゴープロの保護レンズは
反時計周りに45度ちょっと回し
手前に引っ張ると抜けますが、
そのまま回すだけではかなり力を入れないと回りません。
それが、フィルターを手前に引いて
本体と少し間を作るようにして回すと
簡単に回すことができることを発見しました。
これなら女性でも簡単に付け外しできるので是非試してみて下さい。
ネット上では、工具を使って回してる人を見ましたが
そんなことしなくても簡単に外せます。
以上あまり役に立たない報告となりましたが、
みなさんのお陰で購入までに身構えができ
無事購入できました。ありがとうございました。
購入した限定ボックスには
2年保証も付いているので
ガンガン使って行こうと思います。
書込番号:22543812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>carlsbadさん
お手元に届きましたね
海水温も上がってまいりましたし GOPROどんどん使ってあげてください。
さてさて フィルター枠の脱着そんなに簡単でしたか?
改めて私の個体で試してみたのですが、
HERO5/6/7とも とても手で外せる状態ではありません。
またしても爪を割ってしまいました。
たぶん 多方面から指摘がありマイナーバージョンアップしたのかもしれませんね。
個人的にはビーチサイドでフィルター枠の脱着は、
砂や潮を挟み込むリスクと、失くしてしまう恐れがあり
このままの状態で挿入できるハウジングで行うつもりです。
書込番号:22544089
1点
>撮らぬ狸さん
先日はありがとうございました!
レンズフィルターですが、
あるyoutubeを参考に自分なりにやってみたら成功しましたがもしかしたら改良されているのかもしれませんね。
youtubeの内容はフィルターと本体との間にカードを差し込んでから回すというものです。
それなら引っ張り上げながら回したら良いのでは?と試したところ簡単に回りました。
参考にしたのは以下の動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=Wsh4LQaA-9E
フィルター外さないで使えるハウジングもあるんですね?おすすめありますか?付け外しでゴミ入ると掃除するのが面倒な構造なのでぜひ使いたいです。
書込番号:22544175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>carlsbadさん
ハウジングについて
先にお知らせしておけばよかったですね
サードパーティーから複数発売されていますが、
あくまで 自己責任においてお願いします。
アマゾンで オプション類が多数出ていますから
見ているだけで楽しめます。
私は下記の2社のものを使っていますが
どちらもフィルター枠つけたままで入ります。
しかも純正の1/3位の価格ですし。
フィルター枠装着したままですからGOPRO本体の防滴も確保でき
ハウジングと合わせて二重の対策になると思っています。
実際大きな衝撃を受けた時
わずかですがハウジング内に浸水したことがありましたが カメラは無事でした。
SHOOT
https://amzn.to/2ugaOjh
Taisioner
https://amzn.to/2CpUUXQ
ビーチサイドで取り外したフィルター枠の保管や
砂、潮ののリスクを考えると 出来れば取り外したくないところです。
このあたりGOPROはもっとも利用者のニーズを知るはずなんですがね。
もちろん サーフ後 真水で潮を落とすことは必ず行ってください。
また ハウジング開口部のパッキンは砂や潮が付着しないように
更にグリス等防滴耐性を高められるとなおいいのですが 私はそこまではしていません。
ハウジングは砂や潮で傷だらけになりますから ある意味消耗品です。
サードパーティーのものを1シーズンで買い替える方がリスクも少ないと思っています。
ハウジング使用時について回るのが結露ですが
こればっかりはなかなか思うようになりませんね。
大型のハウジングであればシリカゲル等 乾燥材を同封できるのですが
GOPROのハウジングでは大した効果は期待できません。
出来るだけ乾燥した環境で事前にセットしておいたとしても
結露には常に悩まされてます。
決して冬の寒いときだけではなく 夏場の方が結露が発生しやすく感じてます。
書込番号:22544357
1点
>撮らぬ狸さん
何から何まで詳しく教えて頂きありがとうございます。また遅い時間に貴重なお時間を使って頂き感謝してます。
自己責任でサードパーティ製も使ってみようと思います!純正のハウジングも十分リーズナブルだと思ってましたが、更にリーズナブルで使い勝手も良さそうなので嬉しいです。
書込番号:22544386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、レンズフィルター部分の脱着について仕様が変わっているのではという情報を頂いた後にリプレースメントキットの箱を見たら、引き上げてから回すイラストが描かれてました。
過去の製品パッケージは不明ですが
現行品の画像を貼っておきます。
製品型番は、
AACOV-003
レンズリプレースメントキットHERO7 BLACKです。
書込番号:22545058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)











