HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2019年11月4日 14:10 | |
| 2 | 3 | 2019年8月24日 12:40 | |
| 2 | 5 | 2019年7月4日 18:56 | |
| 76 | 8 | 2019年7月9日 10:45 | |
| 6 | 1 | 2019年6月30日 23:11 | |
| 7 | 4 | 2019年6月15日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
1年前に購入した GoPro hero7 black の電源スイッチの上にあるハウジングに小さい穴が開いてしまいました。
防水に問題がないかどうかわかる人はいらっしゃるでしょうか?
マイクのあるところにもハウジングに穴が開いていますが、スイッチのハウジングに空いてしまった穴は水中での使用では問題発生するでしょうか?
GoPro サポートに連絡入れているのですがなかなかつながらず、もしかしたらご存知の方がいらっしゃるかと思い、アップさせていただきました。
0点
>物欲のままにさん
擦り切れるまで使い込まれているのですね。
(ハウジングではなくカメラ本体ですね)
気になって私の個体も確認してみました。
電源ロゴマークがかすかに見える程度にすり減ってました。
やはり何らかの対策を講じないと 浸水の可能性がありそうです。
ここはサポートに依頼された方が良いでしょう。
私はサーフ系スポーツも撮影することから、海ではハウジングに入れているのですがそれでも気になります。
書込番号:23024505
1点
レスポンスありがとうございます。
特に荒く使っていたつもりはないです(愛用していたのは確かで、素人でも編集が簡単なので最近これしか使ってないです)が、経年劣化ですね。ちょっと弱すぎる気もしますが。保証が切れたばかりに穴があくのが見つかる、のが悲しすぎます(保証きれで故障って、あるあるですけどね)。
サポートには引き続き連絡をとるようにしてみます。結果がわかれば共有させていただこうとは思います。
ダメなら、購入済みの防水ハウジングを使うか、GoPro Plus で交換依頼するか(1万程度だったように思います)、あるいは水中はあきらめるか、GoPro Max 買って切りかえるか、のどれにしようかと悩み中です。
書込番号:23024518
1点
Gopro サポートに連絡しました。やはり防水は難しいとのことでした。
Gopro plus の体験期間を利用して、有償の交換手続きを行いました。
穴以外、電源が入りにくいことを除けば基本的な操作は問題ないだけに残念です。
書込番号:23027066
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
購入を検討していますが、静止画のアスペクト比は4:3で固定なのでしょうか?
16:9で撮影できれば、動画編集で静止画を挿入する時に、トリミングの手間がないと考えていますが。。。
0点
HERO 7 Blackの静止画のアスペクト比は4:3固定です。ソニーのFDR-X3000なら静止画のアスペクト比は16:9です。
書込番号:22876190
0点
ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
FDR-X3000良さそうですよね。迷っています。
書込番号:22876322
0点
>tonokiさん
写真のアスペクト比をあまり気にとめたことがなかったのですが
ご指摘のように4:3で固定ですね
編集時とありますがアプリケーションによってトリミングに手間がかかるのでしょうか?
私はGOPROでまず写真を撮ることはありませんが タイムラプスフォトはたまに使います。
タイムラプスフォトもアスペクト比が4:3です。
編集時 写真(タイムラプスフォト含)の方が解像度が高く(縦横ピクセル数的に)
静止画であっても若干ながらもズーミングや回転そしてパン/ティルトのパラメータが与えられます。
静止画も動的に編集することで全体の流れの中で違和感がない仕上げが出来ます。
アスペクト比4:3をどう捉えるかによりますが ティルト方向に余裕のある素材だと思えば利用法が高まります。
私の場合編集はAdobe Premiere CCなんですが トリミングで手間がかかることがなかったものでつい気になってしまいました。
なお FDR-X3000も持ち合わせていますが 今となってはGOPRO HERO7と比べて優位な点はほとんどないと感じています。
書込番号:22876457
2点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
サイトには4K、プロチューンでの撮影は78 Mb/sと書いてあるのですが、撮影したデータを見ても60 Mb/sしか記録されていません。
SDカードを変えても変化ありません。ご教授お願いします
0点
お早うございます。
昨日、量販店で試し撮ってファイルのビットレートをWindowsのプロパティーやMediaInfoと言うソフトで確かめた所、78Mbps以上のビットレートが表示されました。スクショを貼っておきます。
撮影設定は初期化後に4K、アスペクト比16:9、フレームレート60、Protune ON、広角、安定化 ONの設定です。安定化 OFFだと多少ビットレートが変わるようですが60Mbpsまで落ちるような事は有りませんでした。
書込番号:22775706
1点
ありがとうございます。そうするとこちらの機種の問題かもしれませんね。ありがとうございます。
書込番号:22776057
1点
確認しましたら4K PROTUNE 60fpsにしたら78Mbsでました。しかし30fpsに落としすと60Mbsしかでない。ということでSuperViewが使えないです。これは仕様なんだろうか
書込番号:22776143
0点
以下のリンクにHERO7 カメラのビデオ解像度の一覧が有ります。4KでSuperViewを使う場合には60fpsまで上げられないようです。最初の僕の書き込みで広角と書いたのは間違いでワイドだったんですね。失礼しました。
https://jp.gopro.com/help/articles/block/video-resolutions-for-hero7-cameras
書込番号:22776804
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
皆さんこんばんは。7月に入り夏の旅行用にアクションビデオカメラを検討してます。
静止画はEOS 80D+EF-S18-135に任せるとして、問題はビデオ用です。ヘッドライトみたいに頭に付けて観光地を自動録画したい。
画質優先ならHero7黒になりますが、4Kで録画しないのに5万円はもったいない。予算2万円で良いのないですか?
書込番号:22771139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HERO7 BLACKの利点はとにかく手振れ補正が良く効くのと魚眼じゃない広角でも2.7Kで撮影出来ます。
個人的には多少高くてもHERO7 BLACKを選ぶのが正解だと思います。
私の場合は上手いことyahooショピングを利用して各種キャンペーンを組み合わせて実質34000円程度で購入しました。
5のつく日キャンペーン、ソフトバンクユーザーポイント、ダイヤモンドランクポイント、1000円クーポン、yahooカード払い、アプリ購入ポイント等が全て適用する日と時間帯に購入しています。
書込番号:22771196
11点
>令和さん
そのままEOS 80D+EF-S18-135で動画を撮るのはダメですか?
私は70D+EF-S18-135で両方撮ってます。
荷物が少ない、カメラを持ち替えなくてよい、瞬時に静止画・動画の切替が出来る。
80Dで動画を撮らない理由があるのでしょうか?
予算2万なら80Dで頑張ればいかがかな?
書込番号:22772180
57点
>harurunさん
>餃子定食さん
残念ですが、GoPro Hero7黒を買うのも、EOS 80Dで動画を撮るのも無しです。
まず、大蔵大臣から予算2万円と厳命されてます。
2万円にはMicro-SDカード代も含まれています。
次に、EOS 80Dでは4K動画は撮れませんし、2K(フルHD)は60fpsまで。また29分59秒制限もあります。
最近のアクションカメラは、1万円以下でも4k30、2k120をサポート、手ブレ補正も付いています。
書込番号:22773204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近のアクションカメラは、1万円以下でも4k30、2k120をサポート、手ブレ補正も付いています。
HERO7 BLACKは他と比べて手振れ補正の効き方が別物ですよ。
知り合いのオフロードバイクに乗っている人は逆に補正が効きすぎてオフロード感が出ないと言っています。笑
書込番号:22773682
4点
ソニーの0Uですね。avchdでも撮影できるので家庭で使うには汎用性が良いです。ただ、ソニーなので価格もそれなりですが。
センサーサイズからして画質もいいんじゃないかと思います。樽型歪みも気にしなくて済みそうです。自分だったらこちらを買いますが
さあーとなると軍資金が枯渇してます。
書込番号:22776733
0点
ヤフオクでSONYアクションカム(X3000、AS300の空間手ぶれ補正タイプ)を探すしかないんじゃないですかね。
新品でなければ2万円以内で見つかる可能性あります。
空間手ぶれ補正でなくてもAS50、X1000などの電子手ぶれ補正でも録り方によっては十分かもしれません。
安いからって中華カメラはやめといた方がいいかなぁ…
結局買い直して不要な出費になるだけです。
大蔵大臣様のご機嫌を取り、何とか予算を3〜4万に上げてもらえればいいですなぁ〜(・∀・)
書込番号:22783050
2点
こんにちは。
価格的には中華アクションカメラを選択するしかないようですね。
中華アクションカメラは、GoProに比べれば性能面で落ちることも多いようですが、侮れないものもあります。
確かに、実際購入してみて通販で5000円もしないものは、買わない方がよいです。
しかしながら、1.5~2万円弱程度のものなら、侮れません。
私は実際に買って、確認しています。
少なくともパナのA1Hよりは良いと感じています。
大切なのは画像処理エンジンSoC(System-on-a-chip)のようです。
詳しくはネットで検索すると出てきます。
Xiaomi製のYI製のアクションカメラを買いましたが、良いものと感じています。
ただしアクセサリーが全くないので、スレ主さんの用途には合わないのですが。
中華製アクションカムがすべてだめとは感じていません。
書込番号:22785983
1点
こんなのはどうでしょうか・
https://www.indiegogo.com/projects/alpha3-the-most-advanced-4k-action-camera-ever#/
書込番号:22786480
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
連続ですみません。
撮影範囲(画角)についてなのですが、4K、2.7K、HDなど、各録画モード毎に、例えば、同じsuper view
モードで撮影したとしても、若干の違いがあるのでしょうか。
若干違うような気がしていますが、気のせいでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22769790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オーディオ・カメラ・家電大好きさん
画角についてはモード毎に多少変化がありますね。
私は1080FHDでしか撮影しないのでその変化を感じにくいのですが
たとえばスタビライザーのON/OFFにより大きく画角が変わっています。
他にもフレームレートにより選べる画角の選択肢が変わります。
4Kでも 30fpsではsuper view可能ですが 60fpsでは広角のみになります。
super view/wide/魚眼無効 と スタビライザーON/OFFにより画角はかなり違っています。
一般的にはそういった画角の違いを知る機会が少ないので躊躇することがありますね。
私も何度も失敗をしてきたので 画角の変化について調べてみたことがあります。
1080FHDに限った検証ですが 結構差がありました。
Comparison of action cam angle of view TEST SPP 1
https://youtu.be/ZEdkDc_nvvE
ACTION CAM Distortion Angle of view
https://youtu.be/1NLb1r9H2j0
https://youtu.be/96DN0eBCXRc
書込番号:22769952
6点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
アクションカムを今にでも購入しようというところなのですが、色々なネットのレビューなどを見ても、未だgopro7 hero blackかosmo actionで迷っています。理由は、広角や色合いはgopro hero7が好みですが、フリーズしたり動作に難がありとの報告が多い点が気になり購入に踏み切れず、osmo actionにしようかと悩んでいるところです。
実際のところ、どっちを選ぶべきなのでしょうか。
書込番号:22735870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>calypso77さん
自分はGOPROHERO7BLACK持ってますが、機能SONYのX3000R買いたしました。
理由はマイク端子です。
もう、ご存じかもしれませんが、GOPROHERO7BLACKにはマイク端子が付いておらず、内蔵マイクに頼るか、別売品のマイクアダプタを使うしかないのですが、これがまた高い。。。
映像的には満足しております。4Kでとるとさすがに綺麗です。
ただ、心配されてた熱の問題は今のところ出てないです。
しかし、アクションカムは全部何かしらの熱問題持ってる(熱暴走やフリーズ)と思いますので、お好きな方を選んでいいとおもいますよ。
OSMOは先日ビックカメラで眺めてきましたけど、両面モニターは便利そうだなって感じました。
自分は主にバイクに乗る時につかいますが、ヘルメットマウントはX3000R、ハンドルマウントにGOPRO使おうかと考えてます。
書込番号:22735974
2点
>たかしくんですさん
返信どうもありがとうございます。
SONYのアクションカムという存在は知りませんでしたので早速YouTube等でGOPROとの比較などを見てみました。流石はSONYという感じで、真面目な、クオリティーの高い印象を受けます。やはり自分的に用途やスタイルの好みとしてはHERO7BLACKかなとかなり傾いております。もうひと押しでポチれそうです^^;
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:22736024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はAlpha3をオーダーしました。
https://www.indiegogo.com/projects/alpha3-world-s-best-4k-action-camera-w-flipscreen#/
書込番号:22736241
3点
>I'mtheMasterofmyFateさん
このような製品もあったのですね。貴重なご意見をいただきどうもありがとうございました。
先程gopro hero7 をポチりました!
ご意見をくれた皆様どうもありがとうございました!
書込番号:22736252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







