HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。
 
- 
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
 
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  goproかosmoかで真剣に悩んでいます  | 7 | 4 | 2019年6月15日 11:50 | 
|  カメラだけの用途でも、お勧めでしょうか? | 7 | 4 | 2019年6月13日 22:06 | 
|  画面下のノイズ  | 2 | 4 | 2019年6月12日 22:16 | 
|  パケット通信量が跳ね上がりました | 13 | 4 | 2019年6月9日 06:46 | 
|  Gopro HERO7での画面反転撮影について | 78 | 7 | 2019年6月4日 08:44 | 
|  日付と時刻が更新されない問題  | 4 | 1 | 2019年5月21日 21:32 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
アクションカムを今にでも購入しようというところなのですが、色々なネットのレビューなどを見ても、未だgopro7 hero blackかosmo actionで迷っています。理由は、広角や色合いはgopro hero7が好みですが、フリーズしたり動作に難がありとの報告が多い点が気になり購入に踏み切れず、osmo actionにしようかと悩んでいるところです。
実際のところ、どっちを選ぶべきなのでしょうか。
書込番号:22735870 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>calypso77さん
自分はGOPROHERO7BLACK持ってますが、機能SONYのX3000R買いたしました。
理由はマイク端子です。
もう、ご存じかもしれませんが、GOPROHERO7BLACKにはマイク端子が付いておらず、内蔵マイクに頼るか、別売品のマイクアダプタを使うしかないのですが、これがまた高い。。。
映像的には満足しております。4Kでとるとさすがに綺麗です。
ただ、心配されてた熱の問題は今のところ出てないです。
しかし、アクションカムは全部何かしらの熱問題持ってる(熱暴走やフリーズ)と思いますので、お好きな方を選んでいいとおもいますよ。
OSMOは先日ビックカメラで眺めてきましたけど、両面モニターは便利そうだなって感じました。
自分は主にバイクに乗る時につかいますが、ヘルメットマウントはX3000R、ハンドルマウントにGOPRO使おうかと考えてます。
書込番号:22735974
 2点
2点

>たかしくんですさん
返信どうもありがとうございます。
SONYのアクションカムという存在は知りませんでしたので早速YouTube等でGOPROとの比較などを見てみました。流石はSONYという感じで、真面目な、クオリティーの高い印象を受けます。やはり自分的に用途やスタイルの好みとしてはHERO7BLACKかなとかなり傾いております。もうひと押しでポチれそうです^^;
貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:22736024 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私はAlpha3をオーダーしました。
https://www.indiegogo.com/projects/alpha3-world-s-best-4k-action-camera-w-flipscreen#/
書込番号:22736241
 3点
3点

>I'mtheMasterofmyFateさん
このような製品もあったのですね。貴重なご意見をいただきどうもありがとうございました。
先程gopro hero7 をポチりました!
ご意見をくれた皆様どうもありがとうございました!
書込番号:22736252 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
量販店で小さい軽いカメラを探していまして、このシリーズを見つけました。
安くなくて、ホワイトは25000円でしたが、私は動画は撮りません。
カメラだけで、小さいものですと、クールピクスS01や、カシオのFR10がありました。
しかしこちらのはそれよりも、もっと小さいので、良いと思いましたが、
動画がメインのようです。
画素数など普通で良いのですが、カメラだけの目的でこれを買われた方は、
いらっしゃいますでしょうか?
 0点
0点

>mayayumiさん
個人的な見解ですが、写真用途のみでGOPROはあまり意味がないように思います。
GOPRO等ウェアラブルカメラは、ごく特殊なシーンにおいて動画が撮れることに意味があると思っています。
ウェアラブルカメラの多くは超広角レンズによる歪曲(魚眼)のある描写になりますし
通常のカメラと比べると違和感のあるものになります。
HERO BLACKはハイパースムースという手振れ補正が大変優秀ですが
これも動画時のみで写真の場合は全く機能しません。
また 一般的にバッテリーの管理も気を使わなくてはなりません。
メンテナンスフリーというカメラではないので
よほどの 目的が無ければ使いにくいだけでしょう。
私はGOPROだけでも10台ほど利用していますが、写真は撮ったことがなく動画オンリーです。
(たまにタイムラプスは使いますが)
手軽さというなら スマートフォンのカメラの方が断然使い勝手がよく
操作性や描写的にも昨今のスマートフォンの方が優れていると思います。
書込番号:22729693
 2点
2点

こんにちは。
当初はカメラ目当てで購入した者です。
しかし正確に言えば、超広角レンズの妥協案としてでした。
私はフルサイズ一眼(Sonyα7lll)を持っておりまして、撮りたい風景があったのすが、所有している広角レンズ(24mm)では足りず、12mm〜16mm程度の超広角レンズを考えていたのですが、いかんせん高い。最低15万円からとなり、そこまで風景写真にハマっているわけでもないので、「どうしたものか」と悩んていた時に思いついたのが、このGoPro7だったという訳です(笑)。
GoPro7ではワイドとリニアモードがあり、それぞれワイド(フルサイズの12mm位で魚眼)、リニア(15mm相当)なので、とりあえず目当ての画角になりました。
写りとしましては、明るいところではスマホ(iPhone 7)と大体同じ位かなといったところです。しかし少しでも暗くなるとF1.4のレンズを持つiPhone 7の方が上だと思います。(GoPro7はF2.8)
あと、カメラ自体の使い勝手はお世辞にも良いとは言えません。シャッターボタンは押しにくい、撮ったあと数秒のブランクがある等々。
やはりこういう動画を撮る為に使うのが一番だと感じます。
https://www.youtube.com/watch?v=SOUwnIC6R8I&feature=youtu.be
コンパクト、高画質という目的なのであればスマホ若しくは他のコンデジ等の機種のほうがよいかと思われます。
しかしスマホの画角は28mm位なので、スマホにない超広角の写真が撮りたければ選択肢としてはアリだと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:22732266
 3点
3点

>pent2houseさん
>撮らぬ狸さん
やはりこちらの商品は、動画がメインのようですね。
しかし、狸さんのように、カメラ目的の方もいるようで、嬉しかったです。
写真は、4枚ともとてもきれいで、十分ですが、
ただ小さいというだけの為に、
使いにくい安くもない、hero7を買うのは、後悔しそうですね。
F値は低い方が明るく映るので良いのですね?
広角は、どれぐらいがアベレージかわかりませんが、スナップ写真を撮る際には、
広い方が良いという事でしょうかね。
スマホには広角レンズも出ていますね。
アイパッドミニしか持ってないので、写真を撮る際に、大きくてたいそうなので、
小さいカメラか、小さいスマホを探してみます。
おふたりともありがとうございました。
書込番号:22732346
 0点
0点

>mayayumiさん
私の場合、住んでいる場所(海外)の風景を超広角で撮りたいというのが第一目標だったので、購入したことは後悔していません。おかげで第二目標である車内からブレない動画を撮ることも出来ました。
ボタン等の使い勝手が悪いのは、おそらく防水や耐衝撃性能を重視した結果だと思いますのでしかたがありません。
【F値について】
https://camera-web.jp/beginner/fnumber
F値とは人間の目に例えると、目を大きく開くほど光がたくさ目に入る(値は小さくなる)のと同じす。よってF値が低いほど暗い所でも撮れるといえば分かりやすいしょうか。
GoPro 7は f2.8で一昔前までのコンデジと大体同じです。iPhone 7は f1.4でこれは一昔前の高級レンズ(?)と同じ位です。一般的に明るいレンズ程高額になる場合が多いです。
【画角について】
https://papacame.com/wide-angle-lens
一般的には、フルサイズ換算で大体28mmから50mm程度が標準レンズの画角とされています。
iPhone 7の場合はフルサイズ換算で28mmの画角になります。(実際の焦点距離は3.99mmですが、これはイメージセンサーが小さいからであり、分かりやすく「フルサイズ」又は「35ミリ換算」という言い方をします)
【センサーサイズ比較】
https://sekirei.exblog.jp/22722125/
GoPro 7のイメージセンサーのサイズはiPhoneより若干大きい程度です。
GoPro 7は前のレスでも言いましたが超広角(12mmワイド、15mmリニア)のレンズを使っていますので、スマホでは取れない広い画角で取れます。しかし広ければそれだけ全てのものが小さく写りますので、構図を生かした撮り方をしないと、間の抜けたような絵になってしまいます。
よってスナップ等では広いより、標準(28mmから50mm程度)の画角が向いていると思います。
mayayumiさんの場合は標準の画角で小さなカメラがいいようにお見受けしますので、スマホが一番良い選択肢なのではないかと思います。
ご存知の通り最近のスマホは大手メーカーが莫大な投資をして開発した結果、画質、使い勝手共にすこし前のコンデジのレベルに達しています。(だからコンデジというマーケット自体が無くなってしまった)
書込番号:22733245
 2点
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
gopro7とkarmaグリップ・ドローンを接続し動画撮影した再生画面の画面下に帯状のノイズが入ります。gopro5では問題無いです。アップデートは最新に更新しており動作は問題ありません。
撮影モードは1080/60で行いました。同現象で解決された方がいましたらご教授お願いします。
書込番号:22729598 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>TEC200さん
こんにちは、同じ症状で悩まされました。
ゴールデンウィークに撮影した画像が、まさにその症状になりました。スレ主様は、micro SDはどこのメーカーをお使いでしょうか?自分はgigastone 64GBを使用していました。
解決方法は、タジマコーポレーションが推奨する、サムスンのmicro SDを使用することで解決しました。
Gopro はSDカードとの相性が悪いと、いろいろな問題が起きるようですよ
書込番号:22729632 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

サンディスク推奨をAmazonで買いましたが海外製なので信頼はいまいちかも。hero7単体での撮影はもんだい無いのですが・・マイクロsd替えて試してみます。
書込番号:22729782 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

もし, windows MediaPlayerで再生されているならば
一度試しに, VLC mediaPlayer(フリーソフト)をDLして
再生してください。
きっと正常になりますよ。
書込番号:22730786
 0点
0点

gopro quickで再生してます。hero7ではSD替えてもノイズは変わらなかったです。同じSDでhero5では問題なし。自分の個体hero7とkarmaの相性が悪いのか・・?
書込番号:22731141 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
先日購入したのでAndroidにアプリを落とし半日ほど撮りながら散歩してみました
元々一ヶ月に3GB程しか使っていなかったんですがデータ警告が出たので確認してみたら
ゴープロアプリが4GB以上使っていました
これはバックグランドでのモバイルデーターの使用を無効にすれば解決でしょうか?
そもそも何にそんなにたくさんのデーターをやり取りしてるんでしょうか?
 11点
11点

>よっし〜★さん
クラウドにアップされたのではないでしょうか??GOPROplusに登録されたのではないですか??
書込番号:22626176
 0点
0点

>たかしくんですさん
ゴープロプラスには入りましたがクラウドへのバックアップする条件は
充電中で100% wifi接続中 の時にと有った気がしますが
他にも何かバックアップしてるんでしょうか?
書込番号:22626955
 2点
2点

>よっし〜★さん
初めまして、こんにちは!
最近GoPro購入し、アプリを通じて動画をiPhone内に落としました。
そうすると普段は一つ月だいたい3〜4GBの使用量ですが、1日で2.5GB使用となりました…
Wi-fiでGoProとiPhoneを接続するだけであればデータ通信はされないと思うのですが、iPhone内などに動画を落とすなどするとデータ通信が行われるような感じがします。
試していませんが、HDMIケーブルなどを使ってPCに落とすなどの対策も必要かもしれないですね。
書込番号:22722386 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>よっし〜★さん
もしかしてですけど、googleフォトで自動アップデートされてませんか?
こちらも確認された方がいいかと思います。
書込番号:22722831
 0点
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
これまでHERO5を利用してきた者です。車のサンバイザーにクリップ止めし
タイムラプスなどの撮影をしてきました。
Goproは、おりこうさんで上下逆転しても画面も録画モードの表示も
逆転してくれます。
更に後で録画した画像を本体で見てもきっちり補正をしてくれています。
今回HERO7 Blackに買い替えをして同様の撮影をしました。
録画画面は、逆転してくれましたが、録画モードは逆転せず。
録画後の画像も逆転してくれていません。
HERO6は、分かりませんが、そういう仕様になったんでしょうか?
ちょっと残念な気分です。
 16点
16点

powerojajiさん、初めまして。
当方、GoPro購入が初めてで7ブラックにしました。
初回動作時にアプリを利用してファームアップしましたが、スレ主さんと同様な状況です。
ひっくり返すと本体モニターは反転して写っていましたので安心しておりましたが、パソコンへ撮影動画を保存して確認すると上下が反対のままでした。
動画編集ソフトで反転させれば良いのですが、それでは意味がないと思います。
ご使用中の皆さまはどうなんでしょうか?
更に、編集ソフトはVegas pro15を使っておりますが、音声ノイズが酷くて画像しか使えません。(音声自動、ステレオどちらもです)
この点は今メーカーに問い合わせしている状態です。
書込番号:22202948
 8点
8点

私と同じ方がお見えで安心しました。
Gopro6から仕様が変わったんだしょうかね。
良い機能だったのに残念です。
私は、動画編集をGopro studioで
行っていますが、音声の不具合は、無いようです。
書込番号:22203782 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>powerojajiさん
HERO7 確かにPC再生の時反転してないですね
他社アクションカムも反転しないものですから気に止めていませんでした。
撮って出しでモニターするときは 確かに上下反転してくれてないとつらいですよね
手元のHERO7は音声こんなものかと。
HERO6よりは若干集音の程度がマシになったかなと思いますが
大きな期待はできない感じです
まあ ハードなコンディションの耐久性を考えると 多くは望めないのかもしれませんが。
書込番号:22205301
 1点
1点

powerojajiさん はじめまして。
私はHERO5とHERO7を使っていますが、HERO7は天地逆で保存されています。(ネックストラップ使用してます)
録画時は液晶も反転しますし、本体の再生でも問題ありません。パソコンでの再生で天地が逆になりす。
ちなみに私のパソコンはWin7ですが、Win10で確認すると天地は問題なく再生できます。
この件、タジマモーターコーポレーションに問い合わせしたところ同じ症状が確認できたらしく、今の所GOPROのファームアップ待ちになるとの回答でした。
書込番号:22207825 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点

今更ですが・・・。
ネックストラップホルダーで撮影した際に、動画を切る時に、本来の向きに直して撮影停止を押せば、通常通りになりますよ。
私のはそうだったのですが、皆さんのもどうかは分かりません。
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22648203
 7点
7点

・縦位置で撮影が開始されることを防ぐ「横方向ロック」
初期設定では、撮影開始時のGoProの向きに合わせて上下が正しく再生されます。たとえばGoProを逆さまにして撮影を開始しても、再生時には上下逆さまの動画にはならず、通常と同じ上下で再生されます。また、GoProを縦にして撮影を開始すると、再生時には縦位置(縦長)の映像として再生されます。シャッターボタンを押して録画を開始することで、上下左右の方向がロックされます。
 撮影開始時に意図しない上下左右の方向に固定されてしまうことを防ぐ機能が「横方向ロック」です。[上]に設定してGoProを逆さまにして撮影を開始すると、再生時にも上下逆さまの動画になります。[上]または[下]に設定しておくと、GoProを縦にして撮影を開始しても、再生時には縦長の映像にはなりません。
「横方向ロック」を初期状態のオフにしておけば、逆さまにぶら下げても、再生時の映像は上下回転された正しいものとなります。 
書込番号:22672569
 23点
23点

>737-kawaさん
「横方向ロック」の投稿記事では困っていたところでしたので大変助かりました。
ありがとうございました。
 「横方向ロック」を初期状態のオフ のコメントとお名前をYoutube で紹介してもよろしいでしょうか?
書込番号:22712223
 2点
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
goproの電源を入れていない間は日付と時刻が更新されず、電源を入れるたびに最後に電源を切った日時になってしまうのですがこれは仕様ですか?バッテリーは充電された状態で入れっぱなしです。
書込番号:22682581 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

以下のコミュティーのやり取りを見ると仕様と言うよりかはバグのようです。ちょっと解決には遠いかもしれませんね。スマホと繋がれば日付と時刻は自動的にアップデートされるでしょう。
https://community.gopro.com/t5/Cameras/time-amp-date-wrong-on-Gopro-hero-7-black/td-p/282888?profile.language=en
書込番号:22682667
 4点
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 






 



 

 


 
 














 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 





















 
 
 
 
 
 
 



 
 
