HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。
 
- 
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
 
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  動画の画質について | 5 | 3 | 2019年1月12日 23:43 | 
|  iPhoneで現在保存できるもっと高画質な撮影形式は?  | 5 | 3 | 2019年1月7日 21:20 | 
|  正規サイト購入 | 3 | 2 | 2018年12月24日 13:41 | 
|  Quik デスクトップについて  | 0 | 1 | 2018年12月16日 23:02 | 
|  Wifi機能と動体検知機能、録画時間などについて教えてください。 | 2 | 3 | 2018年12月8日 19:43 | 
|  バックアップ、データ保存について!  | 3 | 1 | 2018年11月28日 12:42 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro初心者です。
先日、hero7 blackを購入しました。
あれこれ調べては、いじっての日々です💦
どうしても上手くいかない事があります。
動画をquikで編集してInstagramに何度かあげたのですが、
画質が劣化してしまいます。
動画は1080×30フレームで撮影しており、40秒程に編集した動画です。
quikで見る限りでは綺麗な画質なのに(携帯はGALAXY8+)
Instagramにあげた動画はいまいちです。
皆さんどのように綺麗な画質をアップしているのでしょうか?
また、基本ウィンタースポーツの撮影をしているのですが
設定は1080×30フレームで最適だとお思いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22379878 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>不器用花子さん
私インスタやっていないので 動画のフォーマットがわかりかねるのですが
現在の動画サイトではアップロード後にサイト側で再エンコードされます。
つまり高精細なデータをアップロードしたとしても サイト側で再圧縮しデータを軽くしています。
よって 元素材と比べた時かなり品質的には落ちていることが一般的です。
私はYOUTUBEに多数の動画を上げていますが、劣化度合いは甚だしくあきらめています。
ちなみにアップロード時1GBのデータだとすると ダウンロードしたら120MB程度に痩せている感じです。
なお YOUTUBEではアップロード後しばらくは低解像度しか配信されません。
サーバーの余力のあるときに再エンコードを進め徐々に高解像度に仕上げています。
最近はその速度が速まりアップロード後 1間以内でそこそこの仕上がりになっているようです。
もっともこれはサーバーの負担軽減と 通信キャパ(トラフィック)の制限からいたしかたないと思います。
またquikでの編集は スマホで行われていたなら その時点でデータサイズが痩せているのかもしれませんね
PC環境があるなら一度そちらで試してみてはいかがでしょうか?
更にインスタサイトに アップロードに適した品質(解像度やファイルフォーマット)の案内はありませんでしょうか?
それらの指示に従うと改善の余地があるようにも思います。
ウインタースポーツの撮影とありますが、 スノーボード等アクション系スポーツでは出来るだけハイフレームレートで記録される方がいいでしょう。
私もスノボやサーフ系撮影が多いのですが 雪面を蹴ったスプレー等はハイフレームレートをスロー再生することで肉眼では感じられなかった描写を再現することができます。
quikを利用したことがないのでスロー再生ができるのか知りえませんが一度お試しください。
ちなみにHERO7はFHD(1080)で240fpsという 超スローが楽しめますね
少なくとも120fpsで記録されておくべきだと思います。
手前味噌ではありますが参考までにスノーフィールド スロー表現リンクしておきます。
少し古い映像ですが 基本120fpsで撮ってスロー表現しています。
https://youtu.be/KiPo6Ilkq1w
書込番号:22381109
 2点
2点

細かい説明ありがとうございます!
Instagramは写真向けですものね💦
けれど、パソコンから1度試してみたいと思います!
また、
今週末からまた雪山に行くのでフレーム数も変えて撮ってみたいと思います!色々と挑戦してみます。
親切にお教え下さってありがとうございました。
書込番号:22382999 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>不器用花子さん
iPhoneのquikの設定内に1080p HDで動画を保存っていう項目がありますが、設定を見てみたらいいかもしてません
書込番号:22389435 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
購入して初期設定のままで撮影した動画は、HEVCビデオをダウンロードできないとの表示がでました。知り合いのiPhone Xの最新版でもダメでした。現在gopro7 ではどの形式で撮影するのが一番高画質なのでしょうか?
書込番号:22377342 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>umagamiさん
こちらのサイトが参考になると思います。
https://jp.gopro.com/help/articles/block/hevc
H265はまだ対応機種が限られていますが
4Kでは今後このH265がスタンダードになるでしょう。
書込番号:22377361
 2点
2点


>umagamiさん
先ほど帰宅して改めて検証しました。
今までスマホへデータコピー(ダウンロード)したことがなかったので、試しに行ってみました。
ちなみに私の環境 
撮影データは GOPRO HERO7 4K 60fps HEVC(H265)
スマホ I-PHONE8 iOS 12.1.2
で ダウンロード後 再生可能です。
なお先のコメントでリンクしたサイトによると
4K 4:3 比率はスマホでは扱えないとなっています。
念のため16:9の比率になっているかご確認を。
条件が整っているのであれば サポートでお尋ねになった方がいいかもしれませんね。
またお手元にPCがあるならば当該データが正しく再生できるか検証なさってはいかがでしょう。
もっとも HEVC(H265)フォーマットは古い機種では認識しませんので
最低でもWindows 10 / macOS High Sierra でそこそこのCPUとGPUが必要になります。
なお HEVC(H265)フォーマットを見分けるには データファイルの頭文字が
GX******.MP4になります
GH******.MP4はH264データで今のところ汎用性が高いですが GOPROでは4K設定できない仕様のようです。
HEVC(H265)データを汎用性の高いH264にコンバートするには
編集ソフト等で行えますが(編集ソフトもHEVC(H265)に対応しているものがまだ少ない)手間と時間がかかります。
オフィシャルサイトでは下記の方法でH264にコンバートせよとなっていますね。
https://jp.gopro.com/help/articles/how_to/how-to-convert-gopro-hevc-videos-to-h-264-using-handbrake
どちらにしましてもH264は現時点で汎用性は高いものの
H265に比べ圧縮効率が悪くデータサイズは倍くらいにふやけてしまうようです。
当然データバス幅(転送速度)がそれなりでないと コマ落ちやフリーズする可能性も高まります。
仮にスマホのみで視聴されるのであれば4Kで記録されるよりFHD 60か30fpsで十分だと思うのですがいかがでしょうか?
HERO7バッテリーの駆動時間と転送にかかる時間などトータルするとメリットの方があると思います。
書込番号:22378665
 1点
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Goproの正規サイトで本体、SDカード、デュアルバッテリー充電器付きで399.99ドルで売っていますが、これは米国から購入すると言う事で別途関税がかかるのでしょうか?
 1点
1点

>taigamasaさん
すでに完結しているようですが、
過去にも同様のスレッドありますのでリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092292/SortID=22143197/#tab
そちらでも書いておりますが、国内に正規ルートが二つあり
一つは海外サイトからの発送になるようです。
注意したいのはサポート体制。
詳細はリンク先でご確認ください。
書込番号:22346359
 2点
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
Quikデスクトップで動画を表示、編集しようとしても応答なしになりフリーズしてしまいます。インポートや画像の表示はできています。PCのスペックも足りているのですが、、、どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:22329380 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

デスクトップ用 Quik を開こうとすると ソフトウェアは開いているのに何も起こりません。
Windows の場合はマウスのカーソルが青い丸で表示されます。
デスクトップ用 Quik の起動に失敗する
https://jp.gopro.com/help/articles/Solutions_Troubleshooting/Quik-for-desktop-Fails-to-Launch
書込番号:22329687
 0点
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
購入前の検討中です。
「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」について教えてください。
質問を箇条書きにさせていただきます。
●WIFI機能はスマートフォンと接続して遠隔操作(電源のON、OFF、動画の録画、停止)などが出来るのでしょうか?
●WIFIは何メートルまで届き、操作可能なのでしょうか? 
●1台のスマートフォンで、GoPro HERO7 BLACKを何台まで同時操作可能なのでしょうか?
●動体検知機能(動くものに反応して録画開始)などはあるのでしょうか?
●動画録画時に、バッテリーは何時間もつのでしょうか?
●電源ONの待機状態で、バッテリーは何時間もつのでしょうか?
●モバイルバッテリーなどで充電しながらでも、動画撮影ができるのでしょうか?
 1点
1点

>矢吹きさん
●WIFI機能はスマートフォンと接続して遠隔操作(電源のON、OFF、動画の録画、停止)などが出来るのでしょうか?
録画スタート、停止と 電源OFFのみ可能です。
電源OFF時はWIFIも機能していませんのでONはできません。
●WIFIは何メートルまで届き、操作可能なのでしょうか? 
見通しのきく場面でおよそ20M程度 壁一枚挟むと遮断されます。
確実な通信は環境によりますが3M範囲です。(実質身の回りといったところ)
WIFI通信の電力消費が大きい為ミニマムな仕様ですね
他社アクションカムも同様程度です。
●1台のスマートフォンで、GoPro HERO7 BLACKを何台まで同時操作可能なのでしょうか?
同時操作は1台 1対1です。
SONYアクションカムでは複数台コントロールできる機種がありますが 非常に面倒です。
私は複数台コントロールするために スマホやタブレットを6台くらいで対応していたことがありましたが 正直めんどくさくて今ではほとんどWIFI接続していません。 
●動体検知機能(動くものに反応して録画開始)などはあるのでしょうか?
ないです。
●動画録画時に、バッテリーは何時間もつのでしょうか?
記録品質により異なりますがFHD 60fpsでおよそ70〜90分 
4Kで40分程度 ですが場合によって発熱シャットダウンが気になります。
●電源ONの待機状態で、バッテリーは何時間もつのでしょうか?
WIFI通信の消費電力が多く 録画停止状態でも上記時間の数割増し程度
仮にWIFI接続していなくとも WIFIがONの状態ですと
通信相手を探しに行き消費電力は変わりませんね
基本 待機は電源OFFが無難 なお自然放電もそこそこあります。
●モバイルバッテリーなどで充電しながらでも、動画撮影ができるのでしょうか?
はい モバイルやACから電源供給は受けられ 録画できます。 
書込番号:22309610
 1点
1点

大変わかりやすく、ご丁寧なご返答、ありがとうございます。
屋外で使用する場合でWifiの距離を20m以上、たとえば300mほどまで延長する方法はありますか?
書込番号:22309671
 0点
0点

>矢吹きさん
GOPROで300Mまで飛ばすのは少々難しいのではないでしょうか
何か方法があるのかもしれませんが 
私自身はこのような使い方をしたことがないので思いつきません。
どなたか詳しい方あとお願いします。
なお代案としてWIFI環境が整っている状態なら
SONY RX0が50台までのカメラコントールが遠隔で行えるようです。
ただし それ相応の費用が掛かりますね(完全受注生産 業務用?)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1102025.html
また別にHERO7には ライブ配信機能があります。
カメラのON/OFF 録画スタート/ストップはできませんが
カメラがとらえている映像を ライブ映像として遠隔地でも視聴は可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=-6V1OlqsomQ
GOPROとスマホをセットで置いておき
スマホからキャリア通信に転送 各種対応動画サイトへ配信(視聴者は限定できる)
であれば地球の裏側からでも視聴は可能でしょう。
もっとも スマホの通信パケット量とキャリアの環境が整っていることが条件ですね
でもこれってスマホ単体でもライブ配信できるしGOPROで撮る意味がないかもです。
どちらにしましても GOPROは小型軽量ではあるものの
遠隔操作のための設備の方がはるかに大げさでコストがかかると思われます。
書込番号:22310392
 0点
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
購入して1ヶ月程使用してるのですが、データのバックアップや保存はどうされてますか??
撮影方法は4k60fpsで撮影していて、なるべく映像を劣化させなくて出来る方法を探してます。
gopro有料アプリでのバックアップも検討したのですが、容量制限があるのと料金が気になっております。
以前ビデオカメラを使用していた時は、SONYブルーレイレコーダーBDZ-FT1000にダビングしてブルーレイディスクにコピー保存してましたが gopro7をusbケーブル でSONYブルーレイレコーダーに繋いでも反応しません。
パソコンで保存されてる方にも質問なのですが、Macのパソコンで外付けHD(seeqvault)対応にデータを保存は可能でしょうか?
その場合、外付けHDをseeqvault対応のブルーレイレコーダーに繋いでテレビで再生する事は可能でしょうか??
書込番号:22284988 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ササッシースさん
先のスレッドと内容が被るとは思いますが、
4k60fps記録はHEVC、H.265になります。
PCへのデータコピーは元と同じ品質を保ちますが、
BD等のメディアに移し プレーヤーでの再生は
再生機器がHEVC、H.265に対応しているかにかかわると思われます。
比較的新しいフォーマットゆえ再生機器はまだ限られているはず。
詳しくはオフィシャルサイトに明記されています。
https://jp.gopro.com/help/articles/block/hevc
書込番号:22285155
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 






 



 

 


 
 














 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 
 







 
 
 
 
 
 
 



 
 
