HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
- ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1421
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 16 | 2019年3月13日 15:10 | |
| 15 | 12 | 2019年3月12日 22:08 | |
| 3 | 6 | 2019年3月11日 22:35 | |
| 6 | 4 | 2019年3月6日 23:18 | |
| 1 | 2 | 2019年3月6日 10:33 | |
| 11 | 3 | 2019年3月5日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro HERO7BLACKをおよそ三週間前に購入。
使用歴としてはHERO2が最初で、不具合だらけなので、3に買い替え。
相変わらず?なだめちゃんで諦めかけてたのですが
ある時のファームウェアで、そこそこ安定したので、まあ、使ってました。
もうこんな厄介者は、二度と買わないと思っていたのですが
今回、GoPro HERO7BLACKのスタビ機能に引かれ、購入。
早速、不具合、不安定な状況に、見舞われています。
まあ、こんなもんだと思いつつも、これおかしいと返したところで、
多分問題ないとかえって、気そうなので、みなさん状況や対象方法など、情報収集したく、
ここにスレ立てました。SD問題が大きいかもと感じるのです。
もっとも困って入いるポイント
1、本体(スマホアプリ=IOSからの操作) でSDのフォーマットしてから、ビデオ収録スタートする固まってしまう。
(電池抜かないと電源も落ちない、全く操作不能。電池抜いて、再立ち上げしても収録不能、wifi&btの接続もNGになる)
2.上記の状況になった後、SDをフリーソフトの「SDフォーマッター」でフォーマットすると収録も、wifiの接続も正常になる・
(SDカードは、sands&Lexarなのど、GoPro認証のもの3枚をテスト。他のSONYなどの業務用カメラなどでまったく問題ないハイスペックSDカードですがNG))
3.再度、本体側で、SDカードのフォーマットすると、、、再び固まる。
4.SDカードをフリーソフトの「SDフォーマッター」でフォーマットすると収録も、wifiの接続も正常になる.
5.本体を出荷状態のリセットしても(最新のファームウェア)上記症状は、変わらず。
以上ですが、皆さん状況はどうでしょうか?
本体、ハードが不具合なのか、なんなのか?なかなな、判断が難しい状況で困惑。
GoProはこんなもんだ&覚悟したものの、なかなか、骨が折れます。
SDの相性問題が多々あるのがGoProですが、使ってみないと、大丈夫かどうか
確信が持てないのでは、ギャンブルすぎて、ひどすぎてどうしたものかと、、
ちゃんとしたクラスの信頼品を使用しても、こんな具合だと、どうしたら、解決できるのか途方にくれます。
皆さんの状況、対処方法など、情報交換求めます。
3点
自分の不具合は、hero7 単体で使用するときは、全く問題がないのに(SDカードはコストコで購入したgigastone64GB)、純正リモコンで操作するとリモコンが完全にフリーズして、一切の操作ができなくなり強制的に電源を落とさないとダメ!メーカーに問い合わせしたら、SDカードをメーカー指定のものを使用していないと、動作の保証はできない、とのこと。hero7 単体では問題がないのに、リモコンを使うと不具合、その不具合にSDカードが関係しているのか?
自分にはちょっと理解ができません。
書込番号:22508290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も同じような症状で旅行の際に全く使い物になりませんでした。SDカードはSanDisk Extreme UHS-I U3 なので問題ないと思います。何回もフリーズして電源on,offがきかなくなります。
一緒に持って行った DJI osmo pocketは全くエラーが無く、とても安定していて、ドローン同様信頼できます。これを持っていかなかったら、旅行が台無しになるところでした。
GOPROは多分、修理相談してもいざこざがありそうなので、手放すかもしれません…でも、タイムワープ機能だけは他機種には無いので使いたいんですがねー…
書込番号:22508343
4点
メーカーに不具合を問い合わせしたところ、
個体差、個体差、と何度も言っていました。
ということは、メーカーも認めざるを得ない
個体差があり、Gopro には個体により、当たりハズレが存在するということなのだと理解しました。
書込番号:22508379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SDカードで、様々な症状が出るのが、最近のGoProの特徴のようです。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6028.html
かなり狭い範囲ですね。
同じ製品でも容量によっても、違うようで、持っているものを
よくよくチェックしてみると、容量の問題も含めると1枚しかなかった。
でもなんで、SDカード相性が限定されるのか、こんな商品あります?
多少は相性問題あっても、速度などの規格が合って入れば、ほとんど普通つかえますよね、、
128gbを使いたいとなるとますます、限定されますし、128gbは高いので、他でも使える汎用性のあるものを買いたいと思うのだが、、
ここまで駄目なら自社ブランド(OEM)でも出せばいいのにと思います。
書込番号:22508383
2点
>サワディーカップお兄さんさん
個体差で、、出る症状も、ちがうのでしょうか?
そうであれば、ますます、やっかいですな〜
今、認定の128gbをポチしてみましたが、
高いのは買えないので、安い価格のものを、、
偽物でなければいいのだが、、、、
書込番号:22508453
0点
個体差で、どのように違うのか?
は、明確には分からなかったのですが
他メーカーのアクションカメラ系では、個体差の問題は耳にしたことがありませんが
Gopro に関しては、たくさんの症状が出ているのではないでしょうか?
自分のGopro 、二台のうち一台はバッテリーがキツく、バッテリーに付いている帯状の引っ張る所がいつか取れるのだろうな〜〜って思って
メーカーに問い合わせしたら、
こちらでお預かりして点検しても、個体差です!
という結論になります
と、言われました。
が、メーカーに送りました。
以前にソニーデジカメで、バッテリーがキツくて
問い合わせしたときは
初期不良交換になりました。
やはりGopro は、不具合がない個体を買うことができたら、ラッキー!
不具合頻発の個体を購入したら、ハズレ
ということなんだなぁ
と思うしかないのかもしれませんね
書込番号:22508485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これからこの機種を買おうと情報収集に来た者です。
勉強になりました、SDカードでそんな不具合が出るとは露知らず・・・汗
ひとまずメーカーの動作保証に入っているサンディスクの64GBを買ってみようと思います^^;
書込番号:22508809
0点
hellomoto 様が、あたりの個体を購入できることを
お祈りいたします!
書込番号:22508855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブラックマジックあたりも、同じで、歩留まり無視で、
動けば、、(笑)出荷してるのか、、当たり外れが多くて危険という噂があります。
修理は事実上してもらえません。
初期不良の段階で不具合を見つけないと、買い換えるしかありません。
BMDPCCも、コストパフォーマンスはピカイチですが、決して安いものでもないので、、
GoProHERO7Bは、アクションカメラとしては安くはないので
あたりはずれなんて、ちょっとどうかな〜ですね。
書込番号:22509063
3点
あらー 皆さん結構トラぶっておられるのですね
確かに国内メーカーのアクションカムと比較すると
やや信頼性に欠けるところはありますね
私は現時点でGOPRO製品はHERO3〜HERO7まで 7台ほど手元にあるのですが
深刻なトラブルはHERO5が購入半年後におかしくなって 交換してもらったくらいです。
またHERO6がたまに電源が落ちないこともあるのですが、
バッテリー抜く癖がつきました。
ちなみに メディアは50数枚 32GB〜128GBまで
クラス10〜U3を使い回ししていますが 無名のものや
その時々でお安いものをまとめ買いしていて 逆に推奨銘柄は1枚もないです。
メディアによって受け付けないということは今までなかったですね。
まあ たまたま運が良いだけなのかもしれませんが。。。
書込番号:22509399
1点
>撮らぬ狸さん
一度も、インフルエンザにかからなかったか、
かかっても、気がつかなかったくらいのツワモノですね。
7つのシリーズのうち、3つ関わりましたが、
一台も、問題なしは、なかったですね。
少々のことでは、気にならないズボラな方です。
私も、そうなりたいですね。羨ましいです。笑。
書込番号:22509737
1点
こんにちは。
私もSDカードとの相性で苦労しました。何回やっても録画開始後1時間くらいで録画停止、『動画の修復』のエラーとなる症状が続いたのですが、カードを変えるとあっさり問題解決。あるんですね、こういうこと。
今は、karma gripと格闘しております。
苦労して使えるようになったのですが、夜間などにkarma gripにHero7を取り付けた状態で充電すると、いつのまにかHero7の電源だけが入っており、電源が入っているため(?)充電が終了しないという現象が発生しています。
何が悪いんですかね〜。
書込番号:22510370
2点
新たに128GBの推奨SDカード(Samsung)購入。一応、偽物ではないとは思う。
(アクセス速度を測るとがスペックに近い速度なので)
SDファーマッターで先にフォーマットしてから、入れました。
とりあえず、試しに、本体でフォーマットすると早速、固まって、電池取り外す羽目に。
その後SDフォーマッターで、再ファーマットしてから、再度収録スタート。
色々な、、操作testしてから、収録の素材の最後の収録を消すという操作では固まらない。
ただし、本体で全て消す操作(フォーマット)すると、やはり固まる。
今回は、アプリを落として、Wi-Fiをスマホから切断してから本体のみで操作すると、RECは継続されていて、RECストップも可能。
本体操作で電源を落とすことも可能。再度、スマホのWi-Fiを接続すると接続された。
操作が可能となった。しばらくは、本体でSDをフォーマットするのは、やめようと思う。
一つ前を消すという操作は可能。とりあえずは、固まる状況は、ほぼ見えた。
SDの全消去(ファーマット)はしない。
PCで行う。そのうちファームウエアのアップで、多少解消されるかもしれない。
ちなみに、SanDiskExtremeSDXC1(旧typeの64GB)は、問題なく使えます。
推奨SD使っていても、固まることがある問題を販売店通して、一応交渉してみるかどうか?
初期不良交換してくれるかもしれないが、今より悪くなると最悪だし、、
多分、再生品とかがくるような気がするし、、悩みどころです。
書込番号:22511225
2点
>K_wingさん
そこまでひどいとなると 早めに販売店に相談された方が良いように思います。
タジマの保証書があるなら対応してくれるはずですし。
なお 私の環境では普段からウェアラブルカメラが複数台あり
メディアは都度入れ替わり使いまわしています。
フォーマットも個々のカメラではほとんど行わず
それぞれでトラブルなく運用できています。
過去にはフリーズは全く経験がなく しいていえばhero3のとき
熱暴走があったくらいです。
ちなみに私の手元のメディアは
SAMSUNG EVO 64GB U3
TOSHIBA EXCERIIA 128GB U3 / 64GB U3
メーカー名記載のない 64GB クラス10などなど
どれ使っても普通に記録できています。
>ロメ三さん
karma gripは 私も当初苦労した記憶があります。
ファームアップで改善できたのですが
そのファームアップの手順がとても難解。
オフィシャルサイトの操作手順だけでは到底更新できません。
karma gripのスレッドにその顛末記載していますので
一度ファームアップをされてはいかがでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000995418/#22179844
また GLIPとの接続が物理的に通信しにくいことがままあり
連動しないケースがよくあります。
セットするときに強く押し込んで対処していても
何かの拍子で接続が切れ電力供給も行わないこともありました。
こうしてみるとGOPROはやや信頼性に欠ける気もしますね
書込番号:22511335
0点
私もメーカーに問い合わせしましたが、
推奨のSDマイクロカードを使用しないと
フリーズするのは当たり前!
みたいな感じの対応でした。
自分の個体は、本体がフリーズするのではなく
リモコンから操作したときに、
リモコンのみがフリーズしました
その症状でも、原因は推奨SDではない為です
というような対応でした
hero7 単体で使うときにはフリーズしないので
SDは関係ないように思うのですが…
書込番号:22512627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他のスレッドにも書きましたが、
昨日、販売店と交渉して、初期不良ということで新品交換してもらいました。
状況は、画期的に良くなりました。
まず、手持ちの推奨ではないSD(速度が早いもの)でも本体でSD初期化しても、固まらなくなりました。
長時間収録も止まることなく、、WiFiの接続状況も、格段によくなりました。
まだ、V30相当以上の手持ちの全てのSDカードはテスト仕切れていませんが、どれでも使えそうな勢いです。
一つ発見したことがあります。USB電源(AC)からの供給で、USBのAC電源側のA端子からでは
バッテリーを入れてないと、電源入れた直後に落ちます。
バッテリーをいれ、USBのAC電源繋いで、しばらくすると、内部バッテリーがなくなると、落ちることがわかりました。
試しに、バッテリーを抜いて、USBAC電源のPD対応typeCから、繋いでみると、バッテリーなしでも、長時間止まることなく、
収録できました。4K60Pもまだテスト仕切れていませんが、USBPD端子からだと、バッテリー抜いたまま30分以上止まることなく収録できました。
つまり、USBAC電源もtypeAだとパワーが足りないため、バッテリーが消耗されて、バッテリーが落ちた時に止まってしまう。
消費電力が大きいためだと思います。モバイルバッテリーもPD対応の物を注文したところです。
他は、劇的に快適になりました。以上報告です。
書込番号:22529693
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
こんにちは!!
GO PRO7 BLACKの購入を検討しており、
sony HDR-X3000Rと悩んでおります。
使用用途はスノボーとシュノーケリングです。
アクションカメラをとりあえずAmazonで安いの買ってみたら試し撮り2枚で充電後スノボーへ持ってったら電源が付かなくてトラウマになり今回この2つで悩んでおります。
最初はGO PRO5とHDR-SA50Rで悩んでましたが、
似たようなスレッドを見るとあまり良くないみたいで、
結局は最新モデルで悩んでいます。
4Kに関してはいらないですが、
動画も撮りますが静止画もちゃんと撮れるやつがいいです。
知恵をお貸しください<(_ _)>
書込番号:22461525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GO PROは買ったことがないのですが、ソニーのHDR-AS200Vに始まり、中華製ActionCamを色々4台ほど購入したのち、最近YI 4K ActionCamを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVT1Z9V/
GO PROキラーとの評価通り、画質はもちろんですが、操作性や安定性も抜群です。そして価格は1/3。(^^;)
手振れ補正もよく効いていますし、タッチパネル式の背面液晶も見やすく使いやすいですよ。
静止画も悪くありません。お勧めです。
先日のスキーでのサンプルです。宜しければ参考になさってください。
https://youtu.be/SG6gdeJb5-U
書込番号:22461668
1点
私はソニーとGoPro の両方を持っています。
ソニーは悪くないです。
しかし、後継機が出てこないです。ソニーの開発方針に疑問を持っています。
ソニーで注意しなければならないのは、防水ハウジングに入れると、音声が全くと言っていいほど、入らないことです。goproはハウジングなしでもある程度の防水機能があります。音声も十分取れます。
書込番号:22461713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Charu15さん
どちらもお勧めの機種ではありますが
やはり最新機種のGOPRO HERO7を推薦したくなります。
私はご検討の機種を含めて30数台のウェアラブルカメラを利用していますので
少しだけアドバイスを。
小さなウェアラブルカメラですのでどうしても操作性がわるくなります。
GOPROであればタッチスクリーン背面液晶で比較的操作性が増すことと
小さいながらも再生してみることができます。
SONYもX3000Rを候補に挙げられているので
リモコンによる操作とモニタリングは可能ですが
WIFI接続の手間が面倒です。
私はリモコンも3台持ち合わせていますが一度利用しただけで放置しています。
ただ GOPROはヘルメット等に固定した場合背面の液晶は自身ではモニタリングできませんから そういった場面ではリモコンもありかもしれません。
(HERO7もX3000もWIFI接続でスマホからコントロール モニタは出来ます)
この二機種で 注意すべきところは
SONYにはハウジングが付属しますが HERO7はオプション扱いになります。
ウィンタースポーツであれば私は基本ハウジングに入れませんが
海ではさすがにハウジングのお世話になります。
GOPROの純正ハウジングは安心ではあるものの 使い勝手が非常に悪く
1/3以下の価格で買えるサードパーティー製のハウジングの方がよほど使えます。
もっとも 両機種ともハウジングに入れた場合 デジタル系さんの仰るように
サウンドはほとんど期待できないでしょう。
なお ご利用の目的から想像するに4Kで記録されるより
FHDで120fps以上のハイフレームレートで記録も考慮されてはいかがと思います。
もっとも 編集によりその効果が得られるわけですが
スロー表現による肉眼では感じられない映像が得られます。
HERO7は240fps X3000は120fpsまで対応しています。
SONY X3000Rは発売からすでに2年半 当時としては画期的な空間手ぶれ補正が魅力ではありましたが
現時点ではGOPRO HERO7の方が総合的に優れていると思います。
実際私もX3000の出番はほとんどなくなりました。
参考までにHERO7とX3000を含めた ウェアラブルカメラの比較映像のリンク
https://youtu.be/UnAPpNr6KJc
また ウインタースポーツとサーフ系取りまとめた映像をリンクしておきます。
(還暦親父の戯れシーンですが)
https://youtu.be/XGNBWtfSNYs
こちらはVRも含め各社のウェアラブルカメラで撮っています。
固定位置やパーツもヒントになると思います。
書込番号:22462283
![]()
3点
コメントありがとうございますm(*_ _)m
見てみたのですが、やはりまた壊れたら怖いので
安心を買ったと思ってgo proかsonyので悩んでいます。
これで壊れたらアクションカメラはもう買いません…笑
書込番号:22463550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます!
音声はない方が良いので、むしろ消したいです。
sonyさんはもう作らない感じ何でしょうかね( ˊᵕˋ ;)
書込番号:22463553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大変参考になるコメントありがとうございます。
音声に関してはない方が良いです。
4Kもいらないかなって感じです^^;
やはりGO PRO7の方がいいですよね…。
ちなみに6買うなら7ですか??
書込番号:22463556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画みました!すごくわかりやすくてありがとうございます。
やっぱり7の手ブレ補正は凄いですね^^;
そこまで詳しくはないのですが全然揺れてないような気がします。
こちらの全部の機種で、夜(暗い所)の撮影を比較したものはありませんか?
書込番号:22463568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Charu15さん
HERO6とHERO7の実売価格にどれほどの違いがあるかわかりませんが
HERO7を知ってしまうとHERO6は勧めにくくなります。
それほどブレ補正が魅力的に感じます。
もちろんHERO6も優秀でSONY X3000と比べて遜色がないくらいです。
(両者とも補正に癖がありますが)
なお HERO7はブレ補正が優秀とはいえ
ジンバルカメラには及びません。
水平を保ちたいのであれば GOPROの場合KARMA GLIPという手段もありますね
私もケースバイケースでKARMA GLIPも多用しています。
参考までにHERO6 / HERO7 / ジンバルカメラDJI OSMO Pocket
/ Adobe Premiereソフトでブレ補正を行ったものの比較映像
https://youtu.be/f-dsgYazxfY
次に暗所での描写ですが さすがにこの手のウェアラブルカメラは苦手ですね。
先の6台でのテストは行っておりませんが
GOPRO HERO6 / SONY X3000で比較したものを持ち合わせていたのでリンクしておきます。
https://youtu.be/9vwczOgLkIM
私は基本夜景はマイナス露出補正を与えます。
暗闇が浮き立たないようにすることと イルミネーションが白飛びしない対策のためです。
リクエストもあったので 近いうちに先のHERO7を含めた6台で
夜景テストもしてみたいですね
気長にお待ちください。
書込番号:22464461
0点
>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!
すごく参考になります。
ジンバルカメラは水がダメみたいなので検討しておりませんでした。
GO PRO7BLACKを買おうと思います!
夜も思ったより撮れてて安心です^^;
全く映らないのでは?と思っていたので、iPhone程度なら問題ありません。
防水ハウジング見てみましたが純正はレンズを取るなんて書かれていて、防湿庫に入れる時にいちいち付けたり外したりはめんどくさそうだなと、Amazonで適当なの買いました^^;笑
7は滑らかすぎにも思いますが、最新機種で一番人気のアクションカメラなら中華カメラみたいにすぐ壊れたりなんて事がないと祈って買います!!笑
書込番号:22466149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入しました!
コメントくれた皆様ありがとうございました。
書込番号:22468089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
社外のtelesinって会社の防水ケース買って入れたら
カメラが取り出せなくなりました!笑
指も入らないのでピンセットに布被せて取り出しましたが、
1枚も写真撮ってないカメラのボディに傷が…
ショックすぎますw
中華製アクションカメラ関係は本当にトラウマになりました…。
買ったメーカーがいけなかったのでしょうか(´;ω;`)
書込番号:22471094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Charu15さん
大変遅くなりましたが
夜間(暗い環境) GOPRO HERO7/6/5 と SONY X3000/AS300の比較をしてみました。
設定は最広角WIDE
露出補正 -1.0
カラーモード GOPRO = GOPRO
SONY = VIVID
黒の浮き立ち イルミネーションの白飛び 彩度 コントラスト
ノイズ ブレ補正 これらが比較できるようにしてみました。
https://youtu.be/R1nJhN1QzLs
やはりというか もっともというか
GOPRO HERO7が比較的優秀に思います。
特にブレ補正は良く補正されています
書込番号:22528294
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
GoPro7黒いいなと思っていたところ、限定カラー「ダスクホワイト」が発売することを知り、さらに購買意欲が上がってきました!
公式オンラインショップでは、もう買えるようです。
しかし、現物を見て買いたい派なので、家電量販店とかで取り扱ってないかなと思いました。
東京都内で(できれば山手線周辺で)「○○にはあったよ」など知っている方、情報をお願いします。
(ひょっとして、公式サイトだけでの販売でしょうか?)
限定カラーの存在はここで知りました。
https://jp.gopro.com/news/hero7-black-dusk-white-color-launch-2019
0点
かっこいいですね!
限定カラーってワクワクします!
調べてみたところ、本国アメリカのAmazonではもうLimited Edition(https://www.amazon.in/GoPro-Black-Limited-Dusky-White/dp/B07P2115CM)として販売されてますね。
GoPro HERO7 Black (ダスク ホワイト) (399.99 米ドル) は 3 月 3 日 (日曜日)、gopro.com および一部の販売店にて世界同時発売されます。(公式HP)
との事ですので、一部、がどこまでを指すのかわかりませんが3/3を過ぎてますので、
公式HPで販売しているということは、おそらく公式のAmazonページ(https://amzn.to/2tO0m1Z)や
国内大手販売店でも本国同様、間も無く売り出すのでしょう。
店舗もチェックしてみます。
続報見つかりましたら、またおしらせしますね!
書込番号:22507961
1点
早速、情報をありがとうございます。
アメリカのアマゾンでは扱っているんですね!
日本のショップでも早く扱ってくれないかな。
どこかで見かけたら、ぜひ教えてください!
書込番号:22509021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨドバシでは殆どの店舗で展示有りになっています。山手線沿線だとマルチメディアAkiba、新宿西口本店、マルチメディア新宿東口、マルチメディア上野になりますね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001004280928/
書込番号:22509160
![]()
1点
こちらでもヨドバシカメラのウェブサイトで確認しました!在庫もたくさんある状況のようです。
別の店はどうかなと思い、ビックカメラのサイトも覗いてみたところ、ありました!
広く入荷していそうですね。
実店舗に入荷していることが分かったので、こちらのスレッドはクローズしたいと思います。
>sumi_hobbyさん
>mjollnir023さん
ありがとうございました。
売り切れないうちに見に行こうと思います。
書込番号:22509182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにキレイだよ?
カッコいい。
でも汚れそう☆ (/ _ ; )
書込番号:22510494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう、買われましたか?
昨日秋葉原のビックカメラにありました。
良いですね、とても軽くて小さくて
びっくりしました
書込番号:22526013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
お世話になります。
カメラを一度も買ったことがなく、小学生並みの質問ですいません。
gopro7は、バッテリー残量やSDカードの残量などは、モニターで目視(確認)できるのでしょうか?
それとマイクロSDカードは、なんギガあたりのものを買えばよいのでしょうか?
ーーーー
フルHD、fps60で録画しようと思っています。(またはフルHD、fps30にするかもしれません)
釣りの時とドライブのとき使う予定で、1回で最大3時間半程度、動画を録画する予定です。
ーーーーーーーー
@@ 保護フィルム ・ サードパーティー性のバッテリー ・ サンディスクの64GB microSD も併せて購入予定しております。
(サンディスクの64GB microSDは6千円のものと、倍くらい値段するものがありました。違いがわからないので、6千円のほうを買う予定であります)
なにか注意ポイントがあれば、ご教示いただけるとありがたいです。
0点
HERO6ですが、ほぼ同じなので。
各残量は表示はでます。
メディアは購入予定の物で、大丈夫ですよ。
3時間、ずっと撮りっぱなしでは無いですよね?
バッテリーがそこまで持たないと思いますので。
サードパーティのバッテリーは、純正に比べて、実容量が少ない事が多いので、良し悪しです。
サンディスクは海外製品は安いです。
その代わり、日本での保証が無いです。
自分で分かって買うなら、有りですよ。
サードパーティのバッテリー含めて、いわゆる自己責任です。
動画は、撮ってそのままは意味ないので、編集を前提にしないと、見る方も見せられる方も、かなりキツイですよ。
編集環境も整えて下さいね。
書込番号:22513410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぷれんどりー。さん、すべての質問に答えてくださり、ありがとうございます。
なるほど、長時間連続撮影は厳しいのですね。
1時間くらい撮影したら、少し休ませようと思います。
書込番号:22513734
1点
>おおぶねさん
バッテリー残量は数値で表記されます 100%〜0
この数値が 見る見る下がるので心理的によくありません。
(タクシーのメーター表示に近いかも(貧乏人くさいか))
メディアの残量は 残り撮影時間を2H:00のように表記してくれます。
ちなみに手元のHERO7は
64GBのメディアでFHD 60fps設定時フォーマット後 2H:38と表記されてます。
背面液晶は数分でブラックアウトしますので
常に表示されているわけではありません。
背面液晶をタッチすると再表示し確認できます。
(消灯しない設定にも出来ますが 輝度が落ちて視認性が悪くなります)
なお バッテリー駆動はFHD 60fpsておよそ90分程度
環境や設定によりばらつきがあります。
特にwifi ON時は消耗が早いことと 背面液晶を常時点灯にすると
更に駆動時間が短くなります。
30fpsにしても 駆動時間 記録時間はそれぞれ誤差の範囲で
決して倍にはなりませんので要注意。
メディアについては 私はアマゾンで仕入れていますが
64GB U3のものを3000円弱で多数購入しています。
もっとも このメディアについては御意見もあるようですので
あくまでも自己責任においてお願いします。
長時間撮影をなされるのであれば FHD 60fps以下で
メディアは128GB位欲しいところですね
モバイル電源から電力供給により長時間可能になりますが
USBドアが開くのが気になるところ。
海辺では潮の影響もありますから出来れば都度バッテリー交換の方がよろしいかと。
なお 車載等で5時間連続撮影も何度もしていますが問題なく記録できています。
書込番号:22513935
![]()
2点
>撮らぬ狸さん
とても具体的なアドバイス、ありがとうござます。
そうですか。SDは、アマゾン購入されておられるのですね。
なにか、いいかげんな商品もあるとの書き込みも散見できたので、安全策をとって、ヨドバシで購入を考えております。
なるほど、長時間の場合は128G推奨なのですね。
2〜3時間撮影する時は、フルHDで30FPSに落したほうがよさそうですね。勉強になりました。
書込番号:22514030
1点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
FacebookかTwitterで見たと思うのですが、GoPro 7のシリコンカバーにマイクアダプターを入れる袋まで付いている
一体型のシリコンカバーです。
探したのですが見当たらなくもしかしたらFBのCMで見かけたのかもです。時間が来ると別のCMになる場所で
見たのかもしれませんがバイクブログには持って来いだと探しております。
ご存知の方居られませんでしょうか?
0点
ありがとうございます😊!これでもイイです!最高です。あのアダプターだけなんとかしてほしいです。邪魔ですよね。感謝!
書込番号:22512579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
近々結婚式を控えています。
結婚式の撮影を360度カメラでの撮影を行いたくて候補に入れています。
時間2時間程になります。
電源はモバイルバッテリーかコンセントを借りようと思います。
メモリーカードは128GBを使用しようと思います。
この条件でうまくいくと思いますか?
書込番号:22509549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失敗の可能性大です。先日、旅行に持っていってフリーズが多く使い物になりませんでした。SDカード 128GB サンディスク Extreme microSDXC 推奨品を使いましたが、動作不安定です。一緒にもっていったDJI OSMO POCKETが動作が早く安定して可動していたので助かりました。128GB だと 4K 30 の場合、4時間近く撮れると思います。
ネットで調べたら、ゴープロの場合は、推奨品のSDカードでも相性によって当たりハズレがあるようです。他のデジカメでSDカードの相性による不具合等あまり聞きません。
HERO7 BLACK はタイムワープが特に魅力的なんですが、ほんとに残念です。
書込番号:22509866
![]()
4点
>あかまさはさん
ご結婚は あかまさはさんご本人でしょうか?
であれば まずはおめでとうございます。
>360度カメラでの撮影を行いたく
ということはGOPRO Fusionのことを指しておられるのかな?
https://kakaku.com/item/K0001037884/?lid=myp_favprd_itemview
まあどちらにしましても結婚式場に向いたカメラではないのですが
使いこなせれば面白い絵が撮れます。
もっとも GOPROの映像だけですべてを賄うのはムチャではありますが。
昨年ですが 友人の披露宴に呼ばれGOPRO等 ウェアラブルカメラやVR系カメラで撮影しております。
友人として呼ばれはしたものの 私の娘世代の若者の披露宴で
多分に私はカメラマンとして呼ばれたようなものでしたが。。。
もちろん本職のビデオクルーもおられましたが
私はあえてウェアラブルカメラを20台ほど持ちこみ本職さんとは一味違った映像を記録していました。
(若いころ私もウェディング系カメラマンもしていました)
新郎新婦からは事前に依頼もあり 事前に式場と打ち合わせて
ウェディングケーキ入刀のナイフや ケーキの中にまで設置してました。
両親への花束にGOPROを忍ばせたり 円卓の中心にVRカメラを設置したり
普通のカメラでは得られない構図はウェアラブルの得意とするところですね。
なお こういった撮影は 式場と本職カメラクルーと事前にすり合わせを行い
許可をいただいたうえで撮影させていただいてます。
ということで アイデア次第で面白い 感動的なシーンも含めて記録できますが あくまでもサブ的要素が強くアクセント的なものでしょう。
なお 長時間撮影についてはモバイル電源はありかも知れませんが
ACからの電源供給は考えられない方が良いでしょう
足元にケーブルが這うのは式場としては避けたいはずですので。
書込番号:22511463
5点
返信ありがとうございます。
動作不安定ということでこの商品は諦めることにします。
書込番号:22511978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










