HERO7 BLACK CHDHX-701-FW のクチコミ掲示板

2018年 9月27日 発売

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

  • ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
  • ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
  • 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW の後に発売された製品HERO7 BLACK CHDHX-701-FWとHERO8 BLACK CHDHX-801-FWを比較する

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込): ¥42,998 発売日:2019年10月25日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行用にはどれがおすすめですか?

2018/12/18 12:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

海外旅行に行くため、アクションカメラをはじめて購入しようと考えています。ネットで色々と調べて、以下候補が挙がりましたが、是非皆様のご意見をいただきたいと思い、投稿しました。

【候補】
・GoPro HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
・SONY HDR-AS300
・DJI OSMO POCKET

【用途】
・水中での撮影(ハウジングが必要?)
・街中の風景を歩きながら撮影(終日)

希望として、使いやすく、持ち運びしやすいカメラが良いなと考えています。
もし、他におすすめの機種があれば、ご教示いただけますと嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22332835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/12/18 20:25(1年以上前)

.comsukeさんの挙げられている3機種ならHERO7 BLACKをお薦めします。理由としては移動中の電車などの車窓にも置きやすい、バッテリーを入れなくてもUSBからの給電で駆動出来る、ハウジング無しでの10m防水が謳われているの3つです。OSMO POCKETは持つ事が念頭に入っているカメラですしHDR-AS300はスタイル上、置きやすいとは言えずバッテリーを抜いた状態での給電で録画が出来ません。

HERO7 BLACKはサードパーティーを含めた豊富なアクセサリーが揃っているのも撮影における手助けとなるでしょう。手ぶれ補正能力に優れているのもぶらぶら歩きの撮影に適していると思います。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/index.html

書込番号:22333745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2018/12/18 22:14(1年以上前)

>.comsukeさん
・GoPro HERO7
・SONY HDR-AS300
・DJI OSMO POCKET
三機種とも使っておりますが、それぞれに特徴と デメリットがありますね。

用途の中に水中での撮影がありますが頻度的にどの程度でしょうか?
AS300とHERO7は単体でも 衝撃と圧のかからない状態なら水中撮影は可能です。
耐水性はGOPROの方が安心な構造。
ただし 万全ではなくできればハウジングに入れるべきでしょう。
ハウジングはAS300には付属として付いてきますが、GOPROは別途オプションです。
(GOPROハウジングはサードパーティー製の方が安い上に扱い良いです)
OSMO Pocketは降雨時でも心配な構造なのでそのままでは水中はまったく無理。
ただ 時期が遅れますがハウジングもオプションで出るようです。

街中風景は 断然OSMO Pocketでしょう。
驚くほどの小型軽量モデルで スマホとの連携もよく考えられています。
重量的にもhero7とほぼ同一でジンバル機能が付いてきます。
しいて言えばバッテリーが組みこみ式なので 交換できません。
しかしながらモバイル電源からの電力供給は受けられますし
(給電で録画を確認しています)
充電もさほど時間を要しません。

sumi_hobbyさんのいつも的確なアドバイスは私も参考にしていますが、
私的には今回の目的であればDJI OSMO POCKETを押します。
(水中用途の頻度次第で次点GOPROかな)

書込番号:22334018

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

2018/12/18 23:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
分かりやすく、メリット・デメリットを教えていただき、ありがとうございます。
確かに、3つとも形が異なるので、置きやすさも変わりますね。盲点でした。また、GoProはバッテリー抜きでの給電駆動ができることは知らなかったです。電池持ちが良くないといろんなところで見て、心配していましたが、それならモバイルバッテリーとの組み合わせで長時間使えそうですね。とても有益な情報になりました。

>撮らぬ狸さん
3機種ともお持ちの方のご意見、非常に参考になります。水中で利用するのは、あまり多くはないと思います…。海外旅行でリゾート地に行くので、せっかくなら水中でも使いたいなと思った次第です。
DJI OSMO POCKETもハウジングのオプションが発売されるのですね。スマホとの連携することで具体的にどんなことができるのでしょうか?
また、OSMO POCKETは広角が狭い?と聞いたのですが、その点は他機種と比べて気になりませんか?

書込番号:22334189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2018/12/18 23:42(1年以上前)

>.comsukeさん
OSMO Pocketは発売から4日程なのでまだまだ使いこなせていませんが、
可能性はすごくあると感じます。
ある意味ビデオカメラのあり方を根底から変えるエポックメイキング的要素を感じました。

スマホと物理的に接続することで多様な設定が可能になること。
スマホがモニタとして素早く機能すること。
(GOPROでもWIFI接続で出来ますが 少々面倒で時間がかかります)
タイムラプスや被写体を追いかけるなど いろいろ奥が深いです。
撮影データも物理的に接続するので転送が素早く
SNS等に配信するにも有利でしょう。

画角についてはGOPROやAS300に比べ 少々テレ寄りになります。
エクストリームスポーツを迫力ある画角で得るには不足ですが
街中日常を記録するには必要十分 返って自然な画角で違和感は感じないでしょう。
参考までに画角の比較映像
https://youtu.be/kdqCupg1m4M

ただ 肝心の描写についてはHERO7の方が懐の深い絵が得られます。

なお 今となってはSONY AS300を選択する余地はほとんどないように思います。
個人的にはSONY応援しているのですが。

書込番号:22334233

ナイスクチコミ!2


スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

2018/12/19 21:08(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
OSMO Pocketは触って色々できることを探すことだけでも楽しそうですね!
また、物理接続の転送の速さは魅力的です。

画角の比較動画ありがとうございます。拝見しましたが、自身には特に気になりませんでした。
スポーツの撮影に使う予定はないので、問題無さそうです。

私も個人的にSONYには頑張ってほしいところですが…GoPro7かOSMO Pocketのどちらかにします。
メリット、デメリットを教えていただけましたので、慎重に決めて、満足のいく買い物をしたいと思います!

お二人から貴重なお話を聞けて良かったです。

書込番号:22335907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Quik デスクトップについて

2018/12/16 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 とも2580さん
クチコミ投稿数:1件

Quikデスクトップで動画を表示、編集しようとしても応答なしになりフリーズしてしまいます。インポートや画像の表示はできています。PCのスペックも足りているのですが、、、どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:22329380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/16 23:02(1年以上前)

デスクトップ用 Quik を開こうとすると ソフトウェアは開いているのに何も起こりません。

Windows の場合はマウスのカーソルが青い丸で表示されます。

デスクトップ用 Quik の起動に失敗する
https://jp.gopro.com/help/articles/Solutions_Troubleshooting/Quik-for-desktop-Fails-to-Launch

書込番号:22329687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

osmo pocketと悩んでます。

2018/12/04 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:14件 おとなのしゅみ 

街歩きブログを始めようと思っており、GoPro7を買おうと思っていたのですが、先日発表になったosmo pocketに心惹かれております。
皆さまちらが良いと思いますか。

ちなみにスポーツなどはやりません。

書込番号:22301002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2018/12/04 21:44(1年以上前)

画質や手ぶれ補正性能に関してはOSMOが若干上のようですが、Hero7には超広角・強靭なボデイ・防水対応という特徴もあります。
https://myfirstdrone.com/dji-osmo-pocket-vs-gopro-hero-7-black

書込番号:22301133

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2018/12/04 21:45(1年以上前)

>Tonosamabattaさん
GOPROスレッドに書き込まれているのでGOPROでお考えなのでしょうね。

ですが 街歩きブログに限定されているならば 
私ならOSMO pocketを選択します。
もっとも まだ発売されていなくて試したわけでもなく
得られる情報や、先代モデルのOSMOを使っている経験から
普段使いにはOSMO pocketの方がいいと思います。

OSMO pocketのスレッドでも記載させていただいてますが
非常にコンパクトで かつ軽量
GOPRO HERO7の撮影時重量よりも軽い上に
バッテリーの持ちも長いこと。
また ウェアラブルカメラ特有の魚眼レンズではなく
水平/垂直が直線で得られる広角レンズを装備していること。
(HERO7も魚眼無効に設定はできますが)

HERO7もブレ補正が大変優秀にはなりましたが
ジンバルで得られる補正には到底かないません。
日々日常を映像記録するのに非常に役立つカメラだと思います。
私も普段はGOPRO HERO7+KALMA GLIPやOSMOで記録していますが
今後はOSMO pocketに集約する予定です。
もっともアクティブスポーツでの撮影は
GOPROのタフさが必要なので 使い分けしていきます。

なお参考までに ざっくり主要な点を比較してみました。

DJI OSMO POCKET 116g(バッテリー本体組込/メディアなし)
GOPRO HERO7 142g(バッテリー/メディア/フレーム含む)
SONY X3000 134g(バッテリー/メディア/MCプロテクター含む)
上記の重量は ともに撮影時基本的な構成のものを
実測で測ってます。
(OSMO POCKETのみカタログ表記より)

センサーサイズ
DJI OSMO POCKET 1/2.3インチ CMOS
GOPRO HERO7 1/2.3インチ CMOS
SONY X3000 1/2.5インチ Exmor R CMOS

最大ビデオビットレート
DJI OSMO POCKET 100 Mbps MP4/MOV (MPEG-4 AVC/H.264)
GOPRO HERO7 60 Mbps MP4/ (MPEG-4 /H.264/H.265)
SONY X3000 100 Mbps MP4/ (MPEG-4 XAVC S)

解像度フレームレート
OSMO POCKETとHERO7は4K 60fpsをクリア。
SONY X3000は30fpsまで。
もっともHERO7は4K 60fpsはスペック上そうなっていますが
高圧縮ゆえブロックノイズと輪郭に違和感感じます。

書込番号:22301136

Goodアンサーナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/04 23:34(1年以上前)

中国発ポケット三軸ジンバルカメラ OSMO POCKETと GOPRO7とを比較しています

中国発ポケット三軸ジンバルカメラ OSMO POCKET 、GOPRO7と比較 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2eNaF7eGz-4

書込番号:22301434

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/04 23:36(1年以上前)

街歩きブログ・・・ということならOSMOポケットでよろしいのでは?
スタビライザーと一体化して、これだけコンパクトに仕上がっているのは素晴らしい。

書込番号:22301438

ナイスクチコミ!4


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/05 00:30(1年以上前)

機種不明

>Tonosamabattaさん
街歩きブログですか。いいですね。
GoPro7の強力な手振れ補正は、街歩きに生かせます。
海外在住のドリキンさんというブロガーが、GoPro7を使って街歩きしています。
4Kだと樽型歪曲が出てしまうのですが、編集でうまく処理して、自然な広角効果を生かしています。

私は旅用カメラとして、移動中のスナップや街の歩き撮り用に、GoPro7を購入しました。
osmo pocketが発表されて、osmo pocketも追加購入しようと思っています。
シチュエーションによって使い分けるつもりです。

先日、実際にosmo pocketとGoPro7を比較試し撮りしてきました。
https://youtu.be/SoS0bHni2P4

たぶん、歩き撮り用には、osmo pocketを使うことになるでしょう。
その理由は、移動撮影時の浮遊感はosmo pocketのほうが優れていると感じたこと。そしてosmo pocketのほうが近接撮影が効くことです。街を歩いていても、近寄ってハッキリみたい、という場面はしょっちゅうあります。そんなときにosmo pocketの26ミリ相当の画角とオートフォーカスは有効です。

街歩きしながら自撮りもする場合は、GoPro7の広い画角のほうが私は好きです。
腕を伸ばしただけで、背景を広く入れることができるからです。
osmo pocketは、カメラ部だけを自分に向けて、液晶画面をみながら撮影できるのはいいんですが。

osmo pocketとGoPro7の決定的な違いは、暗所での移動撮影です。
GoPro7の電子手振れ補正と、暗所での遅いシャッタースピードによるブレが干渉するのか、GoPro7の暗所での移動撮影の画面は、はっきり言って使えません。

というわけで、街歩きの際に限っては、私はosmo pocketを使いますが、旅の移動中や日常のスナップには、GoPro7を使うでしょう。
GoPro7の形状と造りは、カメラ本体をポケットに放り込んでおき、すぐに取り出してシャッターボタンを押せばすぐに撮影ができ、超広角なのでノーファインダー撮影も可能だからです。

大きく重く高価なデジイチを買うことを考えれば、小さく軽く安いカメラを複数台買ったほうが、撮影シーンは大きく広がると思っています。

書込番号:22301535

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/12/05 07:16(1年以上前)

僕がOsmo Pocketに心惹かれたのは以下の動画です。HERO7 BLACKは王道ですけれどOsmo Pocketのアイデアにも脱帽です。6分11秒過ぎからのパノラマ撮影も面白そうですね。稼働時間140分も魅力です。
https://www.youtube.com/watch?v=MtqJeLYH398

ギミック、稼働時間、暗所撮影の安定さでOsmo Pocketの方が活躍の度合いが高いと思います。

書込番号:22301815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2018/12/05 10:01(1年以上前)

動画サイトの動画を見るとたる型歪みがosmoの方があまり感じられないし(7のあのたる型歪みに疑問を感じる人がいないのが不思議です)、ジンバルの性能もよい感じがします。バッテリー交換ができないようなのでここが難点とも感じますが、osmoの方に魅力を感じます。

こういうカメラでは4K60Pができて図体のでかいカメラは容積的に大きいのに何故にこれができないのかと思えます。ジャパニーズメーカーは、技術開発力も大後退なんですなぁー。企画 発想が貧祖そのものに感じてしまいます。いつまでも旧型モデルを引きずっているなょ。です。

書込番号:22302085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 おとなのしゅみ 

2018/12/06 08:43(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>sumi_hobbyさん
>BB@Yさん
>杜甫甫さん
>VallVillさん
>撮らぬ狸さん
>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
皆様の意見を総合すると、OsmoPocketを買う方が幸せになれそうな気がします。

今日ちょっとショールームに行って実機を触って来ようと思っています。
また実物見たら印象変わるかもしれませんが(笑

書込番号:22304322

ナイスクチコミ!0


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/06 10:59(1年以上前)

osmo poketはとても魅力ありますね。
なぜならカメラとジンバルが一つになってあれだけの軽量を実現している。
hero 7を持っていますが、カメラ取り外しとかいろいろが面倒なので、特に撮影条件が制限されていなければosmo pocketが使いやすいかと。
あと、自分を入れて撮影するなら、osmoは自動で自分の顔にレンズを向けてくれるので楽かも。

でもosmoはバッテリーの持ちがまだ良くわかりません。そしてバッテリー交換ができないようです。
なので長時間撮影には向いていないかも。
ちょこっと撮影して充電して、の繰り返しになることでしょう。

値段的には、hero 7とジンバルをあわせた値段よりも、osmo単体のほうがコスパはいいです。
小さいので持ち運び便利です。
撮影する状況によって使い分けたらいいかなと思います。

でもまだ実際使った人柱がいないのではっきりしたことはわかりません。
発売されればたくさんの人がyoutubeでレビューすると思うので、それをみてからでも遅くないかも。

書込番号:22304542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2018/12/08 09:24(1年以上前)

一台あると重宝すると思えて来ます。そんなカメラでしょうね。旧モデルよりも値段が下がてっている点も懐にはありがたいと思います。

書込番号:22309186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 おとなのしゅみ 

2018/12/10 09:13(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>MB5332P/Aさん

結局、GoProにすることに決めました。
理由としては、osmo pocketに気になる点がいくつかある事です。
1、バッテリー交換できない。
給電しながら撮影もできそうでしたが、バッテリーの寿命がもたない気がするのと熱の問題も気になります。
2、画角が狭い。
自撮りはほとんどしないので、カメラが自分の方に向かなくても良いのですが、観光とかで絶景を撮影するときに広角のダイナミックな絵が欲しくなると思うから。
上記の2点がどうしても気になってしまい、今回はGoProにしようと思います。
osmo pocketはまだ初代なので、今後この辺りが改善されたら2代目あたりで検討しようと思います。
色々とご意見ありがとうございました

書込番号:22314130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/14 15:30(1年以上前)

HERO7 BLACKに決定とのことですね。

私はアクションカムならSONY X3000、AS300を主に使用です。
GoPro製品はFusionしか持ってません。

OSMO Pocketは予約しました。

人の好みなのでお好きな物を使えばいいわけですが、
私はGoProの良さがいまいちわからない為、SONYの空間手振れ補正を選びました。

OSMOシリーズやいくつか持ってますが、やはりジンバル機能はいいですよ。
街歩きで使用するなら空間手振れ補正かジンバルの方がよいかと思います。

もしくはHERO7を取り付けるジンバルを後から購入ですかね。


OSMO Pocketはバッテリー交換できませんが、給電しながら撮影は可能です。
後日発売のアクセサリーで外部マイクも使用可能。

SONYアクションカムは3.5mmジャックがあるので外部マイク使う場合は差し込むだけでOK。
給電しながら撮影もできます。

HERO7の場合、外部マイクを使用する際、変換コネクタを使用しないといけません。
給電しながらマイクを使うとなると色々付けないといけません。

書込番号:22323786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 おとなのしゅみ 

2018/12/14 19:56(1年以上前)

別機種

>眠りねずみさん
ご意見ありがとうございます。
osmo pocketの実機を触ってみたのですが、目の悪い自分には画面が小さくて操作しづらそうだなと思ってしまったんです。結果スマホを付けると大きくなってしまうし…
そんなこんなでpaypay祭りにも参加したかったのであまり考えずにGoProにしてしまいました。
たしかにソニーって選択肢もありましたね。
動画にハマったら今度はしっかり選んで買います(笑

とりあえずGoProライフを楽しみたいと思います。

書込番号:22324253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

hypersmoothについて

2018/12/10 18:13(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 Wright7さん
クチコミ投稿数:14件

ゴープロ初心者の者です。
先日、GoPro7を購入しテスト撮影したのですが

hypersmoothをオンにして、立ち止まってゆっくりパンすると途中で引っかかり(カクつき)ます。
例えば180度パンすると2回ぐらい引っかかる感じです。すばやくパンするとほとんど引っかかりません。
こういうものなのでしょうか?

撮影時の設定
1080 30 魚眼無効 安定化自動
1080 60 魚眼無効 安定化自動

ちなみに、スマホとPC2台で再生してみたのですがいずれも同じ位置で引っかかります。

GoPro7をお持ちのかた教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:22315048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2018/12/10 18:30(1年以上前)

安定化自動 手振れ補正を切りましょう

振れを頑張って我慢するのが手振れ補正ですが
頑張りきれなくなるとこのような動作になります。

書込番号:22315088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Wright7さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/10 20:04(1年以上前)

確かに手振れ補正を切ると引っかかりはなくなるので、
こういうものなのですね。

ひろ君ひろ君さん教えていただきありがとうございました。

書込番号:22315297

ナイスクチコミ!0


SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 HERO7 BLACKのオーナーHERO7 BLACKの満足度4 SNAKE007 

2018/12/13 09:07(1年以上前)

>Wright7さん
GOPROのファームウエアがアップデートされたようです!私はまだ更新してませんが、症状らしき改善も含まれていますのでUPデートしてみては
如何でしょうか?

https://jp.gopro.com/help/articles/Block/Software-Update-Release-Information

書込番号:22320876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wright7さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/13 09:35(1年以上前)

>SNAKE007さん

そうなんですね!
さっそくアップデートしてみようと思います
情報ありがとうございました。

書込番号:22320927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件

HERO7 Blackにファームウェアバージョンアップv1.60の連絡がありましたので情報共有させていただきます。
いくつかの変更点があるようですが、中でも、
Extends battery life when recording in high-frame rates including 2.7K120, 1080p120 and 1080p240 video.
おそらく私が感じています、バッテリーライフの短さが少しでも改善されていれば嬉しい限りです。
具体的数値の評価は実施していませんが、ウェルカムなアップデートになることを楽しみにしています。

書込番号:22320922

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムラプス使用して見ました。

2018/12/06 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

台湾旅行のバスから 手持ちでタイムラプス使用して見ました。30Xで撮影しました。

書込番号:22305781

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2018/12/06 22:25(1年以上前)

動画がうまく反映していないので youtubue の動画を見てください。

https://youtu.be/7HgEsAJ3Le8

書込番号:22305974

ナイスクチコミ!1


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2018/12/09 10:52(1年以上前)

台北のオープンバス 台湾101から台北駅のルートを Gopro Hero7で撮影しました。後半はタイムプラス15Xで撮影しています。
https://youtu.be/-wIAD6eI66k

書込番号:22311808

ナイスクチコミ!1


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2018/12/09 15:25(1年以上前)


台湾の文古線 列車ま後ろの窓からの風景です。 Gopro Hero7 タイムラプス 15✖で撮影しています。
https://youtu.be/3V4QBzv9_y8

書込番号:22312394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
GoPro

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング