HERO7 BLACK CHDHX-701-FW のクチコミ掲示板

2018年 9月27日 発売

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

  • ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
  • ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
  • 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW の後に発売された製品HERO7 BLACK CHDHX-701-FWとHERO8 BLACK CHDHX-801-FWを比較する

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込): ¥43,000 発売日:2019年10月25日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

HERO7 BLACKを購入しようと考えております。
ライブストリーミングが可能ってことですが、ストリーミングの動作等について教えてください。

1.外でのストリーミングを考えておりますが、配信するためにはHERO7 BLACK→(Bluetooth)→スマホ→(4G等の電波)という形になりますでしょうか?
 ※スマホ1台があれば、配信が可能でしょうか?

2.ストリーミング中はHyperSmoothは動作している状態でしょうか?
 ※歩きながらの撮影を予定しており、手ブレを抑えたいと考えております。

以上、お手数ですが、ご教示のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:22224041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/02 06:23(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクの動画で詳しく紹介されていますが4G対応のiPhoneならインターネット共有という名の自己ホットスポット設定で完結出来るらしいです。Hero 7とスマホの接続はWi-Fiですから映像転送もWi-Fiですね。
https://www.youtube.com/watch?v=-6V1OlqsomQ

また、以下の実証動画からストリーミング中(途中電波途切れによるブロックノイズが出る所からLiveで有ることが分かる)でもHyperSmoothは動作していますね。解像度は720pが最大のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZLbiLiI4aFg

書込番号:22224174

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 16:45(1年以上前)

もしAndroidスマホをルーター代わりに用いる場合は、下記の手順で出来ます。

・スマホにインストールしたGoProアプリを起動し、GoProとスマホをWi-FiおよびBruetoothにて接続しておく。
・スマホのテザリング機能をONする。
・GoProアプリのライブストリーミング設定画面で、接続したいWi-Fiネットワークを選ぶ際に、
 テザリングONしたアクセスポイントを選ぶ。
・ストリーミングしたいプラットフォーム(YouTubeライブとかツイキャスとか)のRTMPのURLおよびパスコードキーを入力する。
 その際、パスコードキーを打つ入力ボックスが無いので戸惑いますが、入力方法としては、
 RTMPのURLの後にスラッシュ(/)を入力し、その直後にパスコードキーを続けて入力することになっています。

ちなみに、スマホ⇔GoPro間の動画データの電送はBluetoothではなくWi-Fiで行っています。

以上です。

書込番号:22225231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/11/03 02:04(1年以上前)

sumi_hobbyさん、カメラ沼さん、ありがとうございます。

大変ご丁寧にありがとうございます。
理解できました。
購入に際し、疑問が晴れましたので、購入してみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:22226399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:50件

こんばんは。
先日Hero7を購入しまして、撮影をし始めているのですが、ズーム機能が制限されています。
2.7K画質で魚眼レンズを解除すれば動画でもズームできますが、4K、30フレームでは動画のズームができません。
取扱説明書をダウンロードして読んだのですが、ズームの制限については言及されてないと思います。
これって、故障しているのでしょうか? それとも撮影モードでの制限なのでしょうか?

その他にも色々と不具合??があり、 電源が切れ難いときが時々ありますし、反応も鈍い。GoProを使用するのは初めてなので、故障なのか? こういうものなのか? 判断に困っています。

ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくご指導の程 おねがいします。

書込番号:22219485

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2018/10/31 08:20(1年以上前)

>スズとハナさん
残念ながら4KでのZOOM UPは設定できない仕様です
アクションカムは他社も含めて デジタルZOOM(電子的)になっています
元のセンサーが1200万画素程度ですから そこからトリミング的にZOOM UPしていくと
4Kの画素数を割り込んでしまいます。

また 他の解像度1080においてもデジタルZOOMゆえ映像の劣化は感じます。
個人的には 2倍程度まではそこそこ解像していると思いますが
最大倍率時はちょっととまどう絵だと思っています。
やはり最広角時がデフォルトで 一番能力を発揮していますね

書込番号:22219774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/10/31 10:09(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速ご回答頂き、ありがとうございます。
こういう仕様なんですね。

他にも、電池が異常と思えるほど早くなくなるとか、異常と思えるほどカメラ自体が熱くなるとか、電源のOn,Offが安定していないとか、録画を10分以上(正確な時間は計っていませんが)撮影していると、勝手に撮影が止まるときがあるとかもあり、GoPro初心者には 何が故障で、何が正常なのか? 判断がつきかねるカメラですね。
私の勘違いでお店にクレームをつけるわけにもいかないし・・・

せめて、取説で細かく説明してあればよいのですが・・・

軽くて、頑丈で、画像がきれいで、良いカメラなので気に入っているんですが・・・

書込番号:22219917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2018/10/31 11:48(1年以上前)

>スズとハナさん
はい
一般的なカメラから思うと 戸惑いもあると思います。
万能なカメラではなく特殊なカメラだと思ってます。
4K時のバッテリーライフや発熱は
これらも含め仕様ですね。
GOPROの肩を持つ訳ではありませんが
各社アクションカメラ含め
バッテリーライフ 発熱は似たり寄ったり
これでもかなりまともになったなと感じてます。
HERO3当時は熱くてやけどしそうでしたし
トラブルも頻繁に起きてました。

今では20数台のアクションカメラを運用してますが
どの機種もいろいろ制限がありますし 上手く使い分けてます。
なお個人的には4Kはまず使いません
撮影時間や発熱によるシャットダウンリスクを考えると運用しづらいですから。

書込番号:22220075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2018/11/01 01:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
これ一台で何から何まで撮影しようと考えるのは、やめた方がいいですね。

書込番号:22221743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Wifi遮断で録画停止?

2018/10/29 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

Wifi遮断で録画停止してしまう?

私の個体の問題かもしれませんが
Wifi接続時のトラブルが起こっています。
 
通常通りHERO7とスマートフォン(I-PHONE8)をWifiで接続。
各種コントロールはスムーズに行え 録画をスタート。
Wifiエリアはおよそ3〜5mくらいでしょうか。
そしてそれ以上離れたらWifiは切断されますが
通常なら録画は停止せずにそのまま記録を続けるはず。
ところが Wifi切断と同時に録画もストップしてしまっています。
Wifiエリア内では1時間以上の記録も可能でしたし
Wifi接続しない場合も長時間記録は可能でした。

手元のHERO5や6では 同様の場合記録を続けていますし
他社アクションカムも継続しています。
またWifiエリアに戻ってきたときには 通常どうりの機能を果たします。

HERO7はその点Wifiエリアに戻っても通信せずカメラ側がフリーズしたり
挙動不審な動きなったり 電源OFFにならなかったりとまちまちな症状です。

更に問題なのが Wifi接続が切れ録画停止したにもかかわらず
タリーランプが点滅 カウンターも進みあたかも録画をしているフリをすること。
てっきり撮れていると思ったカットがほぼ全滅状態でした。

ちなみにWifiエリアの狭さはアクションカムの性質上仕方ないとは思っていますが
もう少し範囲が広いと助かります。
私の手元のHERO5/6よりやや劣っている感じです。

皆様の環境ではそういったトラブルはございませんでしょうか?

書込番号:22216652

ナイスクチコミ!1


返信する
SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 HERO7 BLACKのオーナーHERO7 BLACKの満足度4 SNAKE007 

2018/10/29 23:52(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
こんばんわ!私の場合もっとたちが悪くWIFIにつながらない場合が多々あります、そのうちアプリがフリーズし、しばらく立つとGOPROもフリーズしてしまいます。因に携帯は同じ機種を使用してます。これはIOSを最新にしてから頻繁に起こるようになりました。正直どこに問題点あるか分からず最近はGOPROアプリはあまり使用していません。GOPROのファームウエアのアップデートかIOSの更新で直るといいのですが、、、。

書込番号:22217128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2018/10/30 00:24(1年以上前)

>SNAKE007さん
私の環境では以前よりもWIFI接続は確実性が増しています。
IOSは最近アップデート完了しています。
とは言うものの まだ接続できないこともたまにありますが。
GOPROだけで6機種ほどコントロールしているのですが 繋がる機種 繋がりにくい機種まちまちですね。

今回のトラブルは私の環境でのみ起こっていることかもしれませんが、
どこに問題があるのか特定しにくく思っています。
ただHERO5/6等は問題ないので HERO7特有またはI-PHONE8との相性なのか?
どちらにしても 私のワークフローにおいてWIFI途切れて録画ストップは大変つらいです。
この3日間で テストも含め10回以上トラぶっています。

仰るようにHERO7のファームに多少不具合はありそうに感じています。
電源OFFにならないこともしばしばで バッテリー抜いて強制的にOFFにしたりしてます。
また 時々OFFのあと数分で再度立ち上がっていたり 不思議な現象も見られています。

もう少しテストを重ね検証してみたいと思います。

書込番号:22217181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 20:23(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
このスレをみて自分も気になったので実験してみました。
自分はiphone XS MAXを使用しています、まずWIFIのつながり安さですが至ってすんなりつながりますし録画を開始して途中でWIFIを切断してみましたが録画はしっかりされておりました。
録画途中で切断したWIFIの接続もいたって普通につながりました。
機種によっての不具合かもしれませんね、他にiphone8で同じような人がいるかどうかですね。

書込番号:22218723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2018/10/30 21:29(1年以上前)

>マティックさん
検証ありがとうございます。
そうでしたか 何ら問題ないようですね。
最新iphone XS MAXさすがです。
ここは私の個体特有の症状かもしれませんね。

そこでもう少し状況を説明すると
能動的にwifiをoffにするのではなく
距離を離して(hero7とスマホ間)通信を不安定にして
相手を見失うという状況でした。

今回のトラブルの具体的な事例になりますが
自動車のフロントバンパー下にHERO7を設置
車内ダッシュボード付近にコントロール側のスマホを設置
距離にして1.5Mくらいでしょうか
停止状態ではまずまず映像が送られてくるのですが
走行して繁華街に差し掛かり通信環境が混線(ノイズも)してくると
遅延がはなはだしくなり いつしかフリーズ。
車両を止めてカメラを確認しに行ったところ
タリーランプは点滅で録画を続けているフリをしていました。
単にWIFIが遮断されただけと思っていましたが
結果 WIFIが途切れたあたりで録画も停止しています。

ちなみに今回 HERO7とSONY X3000をニ台セットで撮影しており
X3000はなんら問題なく機能しています
(別のスマホでコントロール)
参考YOUTUBE この撮影時に起こっています
https://youtu.be/__4jUbCSXWU

結局この動作を5回くらい繰り返しともに同じ症状です。
そこでロケーションを変えて検証もしています
昨日は仕事場のビル内でも検証
HERO7をデスクに固定してスマホだけを持ってフロアを移動
約5Mで通信が不安定に 更にフロア階数を移動した時点で完全遮断 
のちにカメラのデータはこのタイミングで録画を停止していました。

いずれの場合も遮断後 HERO7の挙動がおかしく
録画していないにもかかわらず
録画停止のタリーランプを消すこともままならずでした。
更に電源がOFFにならない状態 強制的にバッテリー抜いてOFFに 
この時スマホ側からWIFIは再接続は可能で
アプリはフリーズはしていませんが 映像は送ってこず 真っ黒でした。

一応 メーカーサイドへは症状の打診をしてみる予定です。
また結果報告もします。

書込番号:22218909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

動画ファイル全滅

2018/10/21 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:2237件

きのう赤城山に行って撮影した動画ファイルが全滅してしまいました(T_T)
幸いα6500と全カット並行撮影していたので救いはありましたが、HERO7の超広角で高コントラストのメリハリの利いた映像とどう使い分けるか楽しみにしていたので昨日は放心状態でした…

情報共有と今後のために発生状況と対応方法について書いておきます。

■使用カード
 SunDisc Extreme 64GB V30,U3,Class10 UHS-I。1.3万と高価でしたが,ヨドバシ秋葉原店でHERO7購入時にGpPro推奨ということで、1枚目のカードは安心優先にしようと同時購入(だと30%引き)。現時点で原因がカードと本体どちら側なのかは判断できない状況です。

■発生状況
 赤城山からの帰路、高速のSAのレストランで撮影した動画を見てみようと電源ON。最後のカットは正常に再生されてここまでは問題無し。前の動画を見てみようと横にスワイプすると何故か自分の(席に座っている)足が見える。「あれ、動画モードになっちゃった?」と再生モードにしようとスワイプしても反応無し。「またフリーズかぁ(3回目)」と電源を入れ直してスワイプすると、今度は「カード無し」の表示。指し直したり電源を入れ直しても同じ。試しにスチルでシャッターを押してみたところ、初期化が必要とのメッセージが表示されたのでその場は諦めました。

 帰宅後さっそくカードリーダーに差したところちゃんと認識、12GBほど容量を使っていると表示され一安心したのも束の間、「100GOPRO」フォルダを開いても中身は空っぽでした。「あぁ、やっぱり復元必要か」とネットで探した復元ソフトを3つ程試しましたが、復元できたのは50カットくらい撮影したうちの2ファイルのみ。今日あらためて別の復元ソフトを試しているところです。

■SDカードの保証は効くか?
 このような状況で不具合品として交換可能なのか、今日ヨドバシに行って確認してみます。しかし仮に可能だったとしてもカードを渡してしまうと復元できなくなってしまうので、1週間くらいはジタバタしてみようかと。あと、取り扱い説明書見たら「レスキュープロ・デラックス」(1年間利用)が購入特典として付いていたことに気が付きました(^^;。これも試してみます。

■原因の切り分け
 切り分けについては現在考え中。

(1)HERO7で再現テスト
 HERO7側に原因があって次回旅行時に再発したらたまったものではありません。FDR-X3000で1年間使ってきたカードで撮影を繰り返して同様の現象が発生するか確認してみます。

(2)カードで再現テスト
 復元は無理とあきらめがついたら、再度適当な動画を繰り返し撮影してみて再現するか確認する。他のカードで問題が発生せずに、本カードのみで再発するようなら間違いなくカード側の原因と断定できる…とも考えてみましたが、データ消失の原因調査が難しくなってしまう可能性があるのでこれはやめときます。

また進捗などありましたが報告します。

書込番号:22197489

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2237件

2018/10/24 05:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CardRecoveryによる復旧ファイルは大量でしたが…

Recuveによる復旧ファイルはサムネイル有のが成功

USBメモリ復活ではサムネイルだけ復旧

中間報告です。

日曜は結局ヨドバシ秋葉原には行きませんでした。レシートが見つからなくて焦ってます(^^;
カード変えてのテスト撮影では今のところフリーズもなく順調なので、カードの初期不良を疑っています。

復旧を試したソフトと結果は以下の通り。

■CardRecovery 5.30
実行時間:約2時間
復旧ファイル:動画163個
動画ファイルを指定して実行。ファイルを大量に検出したので3.5千円でしたが支払って復元してみましたが…プレーヤーや動画編集ソフトでは1個も再生できませんでした。

■Recuva 1.53.1087
実行時間:約40分
復旧ファイル:動画105個
動画ファイルを指定して実行。赤城山で再生できたのは2ファイルのみ。他に先週撮影した茶臼岳の動画もいくつか復元できていました。ファイル名もCardRecoveryと違って"GH"で始まるオリジナルを再現しています。

■Recoverit 7.16
実行時間:約30分
復旧ファイル:0個
状況などにより何パターンか選べますが失敗すると「万能復元」に誘導されます。それでもダメ。

■USBメモリ復旧 Ver 6.18.2
実行時間:約30分
復旧ファイル:0個
ファイル形式の指定は無し。赤城山・茶臼岳の動画のサムネイルだけ復旧(非表示ファイルかな?)。全く撮影できていなかったわけではないことがわかりました。

■RescuePRO Deluxe 6.0.2.3
実行時間:0秒、約10時間、約30分
復旧ファイル:0個
カードの特典ソフト。動画/音楽の復旧を選択。初回は1瞬で対象ファイル無しで終了。2回目「断片化された回復を有効にする」を指定したら10時間待っても7%から進まず中止。再実行したら今度は30分でスキャンが完了しましたが対象ファイル無し。

結局復旧できたのは2ファイルだけでした。これはレストランで再生できた最終カットではなく日曜に撮影した2・3カット目。少なくとも最終カットはフリーズ後に壊れたようなので本体も怪しいのですが、カードの異常が原因で本体が暴走する可能性もあるわけで、素人による本体・カードの判別は無理そうです。
やっぱり週末にヨドバシに行って交渉してみます。

書込番号:22203452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2237件

2018/10/30 20:00(1年以上前)

機種不明

メディアのエラーは検出されず性能も十分以上

最終報告です。

土曜日に保証書持ってヨドバシ秋葉原店に行こうと思ったら見当たらない…
無造作にPC近くの床に置いてたので捨てられてしまった模様(^^;

 もう八方塞がりということで、初期不良交換の交渉はあきらめてフォーマットしました。
「もしかしたら復元しやくすなったかも」と再度Recuvaで復元を試みたらビンゴ!。何と15個の動画が復元。フォーマットしたことでグチャグチャになったデータが整い、誤ってフォーマットしたメディアからファイルを復元するソフトにとっては扱いやすくなったのかもしれません。

 その後、HERO7で録画・再生を繰り返して不具合が再現しないか確認してみましたが案の定(?)再現しません。読み書き性能を測るソフトで試してもエラーは検出されないし、Read/Writeとも額面以上の性能をマーク。結局原因は不明のままですが調査は打ち切ることにしました。

■対策として
 今回は「ファイルは壊れるときは壊れる」ということを思い知らされました。なので「旅行の思い出映像を失わないために、できるだけ並行撮影をしよう」ということで、レンズを傷つけて引退させたFDR-X3000を修理して現役復帰させました。
ではまた!

書込番号:22218653

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

登山・トレッキングで使ってみました

2018/10/11 19:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:2237件

最初のテストで肩慣らしできたので、3連休に鋸山と那須茶臼岳での撮影に使ってみました。

1.鋸山でα6500+α1000と比較

 東京駅の夜景撮影の比較テストの翌日、同じ構成での比較テストも兼ねて並行撮影してみました。これまでも歩きのシーンでは主にFDR-X3000で撮ってましたが、手振れ補正が物足りなかったのでα6500+α1000(ジンバル)も一緒に持っていくのが常でした。HERO7に歩きのシーンを全て任せられればα1000は置いていけるということで期待を持っての撮影でした。

https://youtu.be/FRNnrkGUaog GoPro HERO7 vs 本格ジンバルFeiyuTech α1000 in 鋸山

■手振れ補正効果
 やっぱHERO7は凄いですね。α1000に引けを取らない補正効果を実感できました。今後は山歩きの撮影はHERO7に任せます。

■逆光時のフレア
 別スレでフレアが目立つとの指摘がありましたが、林の中を歩くシーンでは確かに多めですね。でも個人的には許容範囲、作例ではむしろ強い日差しを浴びている雰囲気が出ていて好印象。

■ダイナミックレンジ
 大型のAPS-Cセンサが圧倒的優位ってわけではなく、HDRかかってるみたいなシーンもあり上手く処理していると思います。

2.那須茶臼岳はHERO7メインで

 鋸山での結果を受け、HERO7メインで撮影。α6500+α1000も持って行きましたが、足場が悪いのでα1000はすぐにリュックにしまっちゃいました。

https://youtu.be/Tx5-hJAeF68 HERO7は登山・トレッキングのお供に最高(那須茶臼岳)

■バッテリの持ち
 撮影した動画ファイルを編集ソフトに全部取り込んで並べたところ延べ40分強。前日に予備バッテリ1個追加購入してましたが出番無しで1個目だけで残量が20%以上ありました。これは嬉しい誤算です。

■クイックキャプチャー
 これ、HERO7以前からあるみたいですがお気に入りの機能です。電源ボタンの操作を飛ばして撮影ボタンをいきなり押すだけで撮影の開始・終了が可能。バッテリの持ちが良かったのはこの方法で撮影したからかもしれません(撮らない時は電源オフなので)。ただしレスポンスが悪いときがあって撮り始めたのか止めたのかがわからなくなったことが何回かありました。

もう少し使い込んだらレビューとしてまとめようと思います。とにかく山歩きとかハイキングする人にはお勧めできるカメラです。

書込番号:22176060

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2237件

2018/10/28 22:17(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

α6300+SEL1670Zのスチル

同条件でスチルだとHERO7はさすがにキツイですが動画だと差は縮まります

α6500+Touit12mm

アングル違いますがこの描画もなかなか魅力的

木曜に会社休んで西沢渓谷に行ってきました。
休日だと人が多くて吊り橋での撮影も揺れ揺れで良い絵が撮れなかったのですが、今回は納得いくまでじっくり撮れました。水中撮影にも初トライしてみました。

https://youtu.be/J0yNYG1YhBs

HERO7とα6500・α6300は本来比較するような機種ではありませんが、自分としては登山やトレッキング・ハイキングで常用するのでどれを主役にするか毎回悩まされるライバル関係。今回の比較対決もどちらも得意分野では譲らない魅力があり甲乙つけがたいという結果でした。

書込番号:22214696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 GoPro7〜iPhone

2018/10/27 20:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
GoPro7を購入しようと思っているのですが、GoProで撮った映像をWiFi経由でiPhoneに送ると事は可能でしょうか?パソコンがありません。動画編集などをしたいと思っています。

書込番号:22211963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件 YUUU MOVIE 

2018/10/27 20:24(1年以上前)

私はiPhone8使ってますが、GoProの純正アプリ経由でMP4形式でおとせます。もちろんimovieで編集可能です。

書込番号:22211984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/27 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
手ブレ補正を使うとiPhoneに送れないとか、そんなことはありませんか?

書込番号:22211996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 YUUU MOVIE 

2018/10/27 20:44(1年以上前)

以下の設定で問題なく使えてます。
アスペクト比16:9 4K30fps HyperSmooth ON
私は今回初めてGoPro買いましたが、初心者にも分かりやすくて良い製品だと思います。参考にして下さい!

書込番号:22212038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/27 20:54(1年以上前)

>YUUU MOVIE BY YUKIさん
ありがとうございました。動画も見せていただきました。他にも撮った動画があればみたいです。

書込番号:22212069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 YUUU MOVIE 

2018/10/28 06:02(1年以上前)

ありがとうございます。まだ編集できてないですが、投稿予定ありますので、またよろしくお願いします!

書込番号:22212817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/28 10:16(1年以上前)

>YUUU MOVIE BY YUKIさん
ありがとうございました。

書込番号:22213176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 YUUU MOVIE 

2018/10/28 17:43(1年以上前)

桜島フェリーさん
本日動画アップしましたのでよければご参考ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Plim2PlYODA&t=655s

書込番号:22213983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
GoPro

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWをお気に入り製品に追加する <1421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング