LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,500

(前週比:+22,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥197,500¥242,352 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥197,500 (前週比:+22,700円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイレゾショットでストロボ

2019/07/26 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 KTWR2001さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5

本日ブツ撮りの仕事に持ち込んだのですが
ハイレゾショットでストロボ発光しないんですね。

インターバルって「チャージのインターバル」かと勘違いしてた。

書込番号:22821901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/26 23:58(1年以上前)

まあハイレゾショットはカメラ内での合成ですから。

書込番号:22822313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

Sシリーズ購入キャンペーン!

2019/06/04 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11668件

パナソニックは売る気あるのかなあ。XQDは難しいかもしれないけど、もらっても嬉しくないノベルティでも普通はエコバックもしくはトートバッグか頑張ってSDか電池ですよね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1188345.html

書込番号:22713897

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/06/04 23:50(1年以上前)

クリーニングクロスとアイカップて(汗)

5万円のカメラみたい(笑)

書込番号:22713931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/05 00:19(1年以上前)

このカメラの中途半端がさらに顕著になるので、こんなキャンペーンやらない方が良い気がする。

ま、信者が買うしかないですね。
あ、、スレ主さんはソニーパナと一緒でパナマイクロフォーサーズonlyなんでしたっけ?
じゃ、S1なんて心配しなくて良いでしょう。

書込番号:22713981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/05 00:29(1年以上前)

10万円キャッシュバックくらいやればちょうどよくね?

書込番号:22713991

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11668件

2019/06/05 00:51(1年以上前)

たしかにBCNデジタル一眼カメラ月間売れ筋ランキングにも入る希望もないぐらいですからキャシユバックは必要かな。

||さん前に言いましたよね、まともに動く動画機はパナソニックしか無いからパナソニックをメインで使ってると。
また話しが見えなくなりますよ

書込番号:22714037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/05 00:59(1年以上前)

つうか、キャッシュバックは販促目的だろうけど、この手のキヤンペーンは販促目的じゃない気がする。
確か、α7Vが賞もらった時もしょぼいストラップとステッカープレゼントして販促キャッシュバックキャンペーンは別に行った。

書込番号:22714046

ナイスクチコミ!2


sss333さん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットのオーナーLUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度5

2019/06/05 01:38(1年以上前)

すでに買った人間としてはありがたい 笑
しかしこのキャンペーンの意図はキャッシュバッグを8月末まではしないということだろうか

書込番号:22714091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/06/05 04:43(1年以上前)

>しま89さん

購入検討してたから、何ももらえないよりはありがてー! エコバッグなんかよりは嬉しいだろ!w



>パナソニックは売る気あるのかなあ。

プロフェッショナルに売れれば良いならキャッシュバックなんかもないかもしれんね!

まあプロじゃなくても欲しいんですけどーw

書込番号:22714148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/06/05 05:01(1年以上前)

てかいっつも上の三人くらい揉めすぎwww

つまらんことでけんかすんなってww でもちょっとおもしろいwwww


S1 いまいちなら買わなきゃいいだけだし、いちいちケチかきこまんでもよろしいw

なんかみなさますごい理想を持ってるみたいだけど、シネマカムコにくらべたら、、、こんなやっすいカメラにそんな性能求められてもパナソニック困っちまうーww むしろここまでよくやっただろw


、、、てか現状フルサイズでこれより動画性能すごいミラーレス一眼てありますの?

書込番号:22714159

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/05 05:32(1年以上前)

私も正直言って、何このキャンペーン?!ショボい!と思っちゃいましたが、使いもしないストラップもらうよりは役に立ちそうですよ。私は、ストラップは首と肩が疲れないのにしたいので、付属のストラップは使わないです。
もっともSシリーズは私には高すぎてとても買えないので、縁はありませんが。。。

書込番号:22714170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/05 07:27(1年以上前)

春夏秋冬、三か月毎にCBやってるところより真面目だな。

書込番号:22714271

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11668件

2019/06/05 08:02(1年以上前)

このキャンペーン前にS1買った方ほとんどアイカップ付けてるんですよね。
2個目をもらっても・・・

書込番号:22714316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/05 08:16(1年以上前)

地味ぃなキャンペーンだけど、アイカップはメガネ使いには有難い景品だね。しかも購入日を遡ってプレゼントされるのも嬉しいね!

書込番号:22714334

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/05 08:58(1年以上前)

この辺の購買層はキャンペーン関係無く購入されているような・・・・・・・気がする。

書込番号:22714388

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/06/05 11:17(1年以上前)

こんにちは。

売る気があるかどうかはわかりかねますが、“大賞を受賞したことを記念して” にしては…。

“記念” なんだから、実用的なモノでなくてもよいと思います。

使う使わない… は別として、簡易的でもいいから小型のショルダーバッグ くらいくださってもよいお値段の製品な気がしますよね。

G9 を買った時も販売員さんのご厚意だか何だか、ポーチを頂きましたよ。

使わないのでそこら辺に転がしたままですけれど…。

そういった 販促物 を作る気が無いなら(予算!?)、やはり電池が喜ばれますよね!

書込番号:22714579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/05 15:31(1年以上前)

>春夏秋冬、三か月毎にCBやってるところより真面目だな。

いや。十分真面目でしょ。
判で押したように同じモデル、同じキャッシュバック額。
時期も読めるから、損する人が少ない。
旧モデルも併売するから、初期に買った人は実質的にはかなり長い間、アフターフォローを受けられることになる。

書込番号:22714978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11668件

2019/06/05 22:03(1年以上前)

>春夏秋冬、三か月毎にCBやってるところより
BCNデジタル一眼カメラ月間売れ筋ランキング上位に入るぐらいですから、作り過ぎの在庫処分ですかね。月産が少なく売れて無い、在庫が無いと言われるよりはいいのかな。

書込番号:22715789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信44

お気に入りに追加

標準

S1H 発表!

2019/06/01 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件
機種不明
機種不明

「 パナソニックが、フルフレームミラーレスカメラ LUMIX S1H を発表 」

https://www.newsshooter.com/2019/06/01/panasonic-s1h-full-frame-mirrorless-6k-24p/


・ 6K 24p(フルフレーム3:2)、5.9K 30p(16:9)、10ビットの4K/C4K 60p、4:3アナモフィックモードなどマルチフォーマットに対応
・ 10bit 4:2:2 4K 30p 内部記録
・ 10bit 4:2:2 4K 60p HDMI出力
・ 14stopのV-Log / V-Gamut (VariCamと同じ豊富な諧調と広い色空間)
・ 無制限のビデオ録画を可能にする高い信頼性 (ただし、設定された動作温度を超えると保護のため録画停止)
・ 発売は秋、4000ドル



予想より安いですね。
正しく S1のGH5(動画特化)バージョン。

各フォーマットのクロップファクターや、ボディ内手振れ補正の有無については不明です。
また、10ビット4K60p が内部記録できるのか、いまいち分からないですね。(cinema5dの記事では可能となっています)
フジのXT3のように、10bit 4:2:0 内部記録、10bit 4:2:2 外部出力ということなんでしょうか?

あと、噂にあったND内臓についても触れらていません。
S1発表時と同様に後からのサプライズはないでしょうから、ND内臓はないでしょう。



さて、ソニー α7SV はどう出るか???

書込番号:22705313

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/01 08:09(1年以上前)

S1Hが安いというよりもこれ出すならS1、S1Rがまだ高いとも言えるか…

だけど先生
一眼レフスタイルのシネマ機のメリットってなんですか?
動画でも使いやすい形なの?


あと、内臓って書くと細かい人に気持ち悪いって言われちゃうよ
(´・ω・`)

書込番号:22705353

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/01 08:33(1年以上前)

>さて、ソニー α7SV はどう出るか???

動画性能なんてどうでもいいから、高感度性能だけ上げてもらいたい。

書込番号:22705400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 08:36(1年以上前)

ND内臓の場合レントゲン撮影やりやすい。

書込番号:22705407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 08:37(1年以上前)

てか、

やるなパナソニック!

書込番号:22705409

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/01 08:42(1年以上前)

これが||さんが言ってたシネマカメラですか。
映画撮影の夢の機材とは結局何なんでしょうかね

書込番号:22705422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2019/06/01 08:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>一眼レフスタイルのシネマ機のメリットってなんですか?

??? そんなことも分からないのですか・・・

書込番号:22705432

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/01 08:49(1年以上前)

>動画性能なんてどうでもいいから、高感度性能だけ上げてもらいたい。

動画考えなきゃ低画素機に存在意義ないやん(´・ω・`)

個人的には6Kって動画とスチルのバランスが一番良いと思ってるので
α7S3は20MP程度で6Kがよさげと思う

スチルだとSよりRの方が高感度でも使いやすい絵

書込番号:22705440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/01 08:53(1年以上前)

>??? そんなことも分からないのですか・・・

全くわからんから聞いてるんよ

シネマ優先なら素直に動画機のデザインの方が使いやすくないのかな?とね

書込番号:22705446

ナイスクチコミ!9


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 09:02(1年以上前)

これはシネマカメラカメラではないでしょう。
GH5と同じ動画メインの一眼、Hの名が示すようにハイブリッドカメラと呼んでも良いでしょう。

私はそちらの方が良いですけどね。
シネマカメラで写真は撮れませんので。

EVA1スタイルのシネマカメラは必ず出ますし、次期VariCamもLマウントになると思いますよ。

書込番号:22705464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:376件

2019/06/01 09:04(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

||さんじゃないけれど
ホントに現場知ってます? 大きくて重いシネマカメラ使ったことあります?

書込番号:22705470

ナイスクチコミ!23


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 09:05(1年以上前)

映画撮影の夢の機材… ではないですね。笑


ま、、あれはパナソニックが言ったわけではなく、噂の中の文言ですから。

書込番号:22705473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/01 09:19(1年以上前)

パナって、シネマカメラは多く手がけていますが、大きくて高くて。
https://panasonic.biz/cns/sav/cinema_camera.html

高質・コンパクトを求めつつ、もっと手軽に手の出せるものを狙っているように思えますが。
動画は興味ないので、トンカンチンかな。

書込番号:22705500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/01 09:19(1年以上前)

>||さん

ああシネマカメラではなかったんですね
了解

書込番号:22705501

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/01 10:12(1年以上前)

>||さん
>チロリン75さん
>一眼レフスタイルのシネマ機のメリットってなんですか?
悪いけど自分もわからない。結局のところUチューバさん御用達カメラですよね、

書込番号:22705623

ナイスクチコミ!5


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 11:18(1年以上前)

自分に価値がないと思うものは使わなければ良いだけですよ。
誰も無理して買ってくれ使ってくれとは言ってません。


大丈夫ですか?


ま、私は一台でどちらも撮りたいタイプなので、一眼タイプの方が良いですね。
シネマカメラではスチルは基本撮れませんし、ジンバルやリグ、三脚ありき、フォーカスマンありきなので、ボディ内手振れ補正やAF(キヤノン除く)もありません。なにより高価ですし、大きく片手型ジンバルに載せるのも厳しいです。

ワンマンでいろんなことやろうとすろと、一眼の方がメリット大きいですね。

書込番号:22705765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 11:22(1年以上前)

>||さん

ある意味フルサイズミラーレスで一番良いですね。

書込番号:22705773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 11:35(1年以上前)

対抗してソニーもあれこれ出さんかい!

最早フルサイズミラーレス戦国時代じゃ。

書込番号:22705789

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/01 11:46(1年以上前)

>||さん
こっちと言ってること違うよ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/SortID=22685072/#tab

書込番号:22705812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/01 11:54(1年以上前)

シネマ機じゃないなら一眼レフスタイルでもいいと思うよ

まあGHなんかはムービースタイルのもあれば面白いとも思うがな

書込番号:22705834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2019/06/01 12:35(1年以上前)

なぜ一眼スタイルじゃなかったら、「シネカメラは重い」という極論の話になるのか分からない。
SONYのNEX-VG系みたいな形もあるじゃん。

書込番号:22705897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 13:06(1年以上前)

デジカメは適材適所。

個人の意見はTPO

書込番号:22705947

ナイスクチコミ!2


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 14:52(1年以上前)

>しま89さん

どこらへんが違うんですか?
私はシネマカメラの方が良いなんて一言も言ってませんよ?
規模が大きい現場でふはシネマカメラを使いますが、ワンマンなら一眼で事足ります。


いずれにせよ、自分の撮影スタイルに合ったものを使えば良いだけだと思いますけど、大丈夫ですか?
何かコンプレックスでもあるのですか?

書込番号:22706151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/01 17:25(1年以上前)

いえ別に毎回お話が振れるから楽しく読ませて頂いてます。

適材適所ですよね

書込番号:22706447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/06/01 17:25(1年以上前)

つかVGってシネマカメラなの?
僕の想定外だが…

書込番号:22706449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2019/06/01 18:30(1年以上前)

>つかVGってシネマカメラなの?

一眼との形状の比較がシネマカメラになっていて、重いとかって話になってたからVGみたいなカメラの形状ならいいじゃんって言ったんです。

書込番号:22706587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2184件Goodアンサー獲得:32件

2019/06/01 18:33(1年以上前)

>||さん

>・ 6K 24p(フルフレーム3:2)、5.9K 30p(16:9)、10ビットの4K/C4K 60p、4:3アナモフィックモードなどマルチフォーマットに対応
>・ 10bit 4:2:2 4K 60p HDMI出力
>・ 14stopのV-Log / V-Gamut (VariCamと同じ豊富な諧調と広い色空間)

これだけの機能があれば、CINEMA用としても十分ではないでしょうか。

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』では、ARRI ALEXAがメインカメラとして
使われましたけど、Olympus E-P5やCanon EOS-5D Mark IIが激しいアクション
シーンでのクラッシュカメラとして使われたとのことですし、たった4000ドルなら
破損の危険が伴う映画撮影にも、惜しみなく使えるでしょうね。
ちなみにOlympus E-P5やCanon EOS-5D Mark IIは撮影地であるアフリカのナミビア
で何かトラブルがあっても代替機が現地調達できるというのが採用された要因
だそうですけど、S1Hの場合は予備機を十台単位で調達しておいた方が良いかも
しれないですね。

あと、レンズのお値段がネックになりそうですけど、SIGMAがLマウントで出して
くれますから、問題ないでしょうね。

>あふろべなと〜るさん

>一眼レフスタイルのシネマ機のメリットってなんですか?

スタビライザーとか、ジンバルサポートの使用を前提にすると、ボディーの厚みが
薄いというのは大きなメリットですよ。
ボディーが厚いとその分、身体から離して保持する事になり、フットワークに
少なからず悪影響が出てきそうな気がします。

書込番号:22706597

ナイスクチコミ!4


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 18:52(1年以上前)

>しま89さん

具体的に指摘してもらえますか?
そんなフクミもたせて適当なことを言われれも困りますね。
具体的に言えないのなら、黙ってた方が良いですね。

しまさんも他の人間(MFT系ならソニーパナとか犬とか)よりマシとは言え、信者寄りの人間じゃないですか?
私に信者やアンチみたいなチープな思考はありませんので、誤解されると心外ですね。

書込番号:22706648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 19:10(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

十分魅力的な機種だと思いますし、シネマ用としても使えると思いますよ。

シネマカメラではないといったのは、あくまで形状や機能的な観点からです。
一眼スタイルの機体に、(おそらく)メカシャッターがついてて操作性も一眼と同じでしょう。

実際のところ、シネマカメラの定義なんて、大判センサーにレンズ交換ができることが最低条件である以外は曖昧ですからね。


個人的には、使えるか分からん6Kつけるよりも、4K60pの10bit4:2:2の内部記録を優先して欲しかった感じですかね。
あとは、ZのようにRaw出力ですね。
4K60p の14stop Rawなんて、数百万のシネマカメラにしかできないですし、表現できる幅が全然違いますので。


ま、、私はα7SVの出方をじっくり待って、αかSか、どちらにするか選択したいと思います。

書込番号:22706680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/01 19:35(1年以上前)

つか、アレコレ買うよりこれ一台で済む。

じゃね?

書込番号:22706733

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/01 20:31(1年以上前)

>||さん
そういうこと

書込番号:22706831

ナイスクチコミ!5


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 20:56(1年以上前)

どういうことなんだよ。。
具体的なことが言えないんだったら、出てくるなって。
知識の浅い信者さん。

書込番号:22706903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/01 22:59(1年以上前)

パナソニックS1Hは、クーリングファンとバリアングルモニタを搭載
逆に、ボディ内手ブレ補正とNDフィルターは搭載されていない?

http://digicame-info.com/2019/06/s1h.html


BMPCC4Kにも大きな通気口が開いていますが、一眼でついているのは初ではないですかね。
αと違って、熱対策は万全みたいです。


NDは仕方ないと思いますが、ボディ内手振れ補正も非搭載ですか。。
う〜ん、やはり、シネマカメラやGH5s と同様、本格的な動画カメラにはボディ内手振れ補正は搭載しない、ということなんでしょうね。
これは、残念。レアケースでおこる問題よりも、手持ちで気軽に撮れる機動性の方が重要だと考える人が多いと思うのですが。。

書込番号:22707228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/02 17:15(1年以上前)

デジカメに宗教も信者も
ないよ。

書込番号:22708767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/06/02 21:29(1年以上前)

ユーチューバで一儲けする奴しか買わないだろうこれ笑
ユーチュー部自体低俗で嫌いだけど。パナが趣味で作ってるのがSシリーズだよ笑
高額すぎて実用性に乏しい

書込番号:22709346

ナイスクチコミ!1


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/02 22:46(1年以上前)

うわー来ちゃいましたか、本物の信者さんが。笑


S1発売直後までパナユーザーもドン引きの営業活動に取り組んでたけど、その言動のあまりの酷さえ皆からボロボロにされて、以後、笑えるくらいの手のひら返し。
しまさんも信者なら、このくらいにならないといけませんよ。オレンジやソニーパナに負けないんでください!

書込番号:22709529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/06/03 09:53(1年以上前)

しま89さんがいうようにユーチューバしか買わないって笑
使い道それしか無し笑

レンズも入れて100万以上だなんて下らない笑
新製品の紹介とかやれば回収できるかも笑

書込番号:22710135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/03 10:16(1年以上前)

全ての文末に「笑」ってつけると低俗っぽく見えますよ。
使うなら、1つ2つくらいにした方が良いですね。笑


しまさんと言い、なんでユーチューバーを目の敵にしているんでしょうね。
動画撮る人間のうち、ユーチューバーの割合ってどのくらい小さいと思っているんだ。
ホント、信者は視野が狭い。。


そんなことより二人でソニー板に行ってオレンジやっつけてください。
似た者同士だから、逆に友達になれるかも?

書込番号:22710159

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/03 12:06(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

それでん千万稼げば十分元がとれる。

let's try!

書込番号:22710298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/06/03 12:35(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
ユーチューバーで収益ってほんの一握りでしょうけど。それよりパソコンに向かいっぱなし人生は寂しいですよねー。外で写真撮ってる方が楽しいのでやりません。

>||さん
まあ、ユーチューバで稼いで一旗あげたら?顔出し変顔とかやった方がヒット多いようだよ。

書込番号:22710346

ナイスクチコミ!1


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/03 13:38(1年以上前)

何ですか、その小学生みたいな発想は?
冗談にしても貧困すぎるし、何かこっちまで恥ずかしくなるんですが。

書込番号:22710474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/03 19:34(1年以上前)

RAW動画の外部収録および、ボディ内手ブレ補正搭載の可能性は五分五分?

http://digicame-info.com/2019/06/s1h-1.html

記事ではこう言ってますが、希望的観測でしょうね。
S1も開発発表からのサプライズはなかったので、正直これはないと思います。
また、4K60pは、S1と同じくsuper35(1.5倍)クロップのようです。



う〜ん、正直、微妙な気がしてきました。
中途半端な 6K24p (4:3) や 5.9K30p より、4K60p を重視する人間からすると…

・ 内部収録は 8bit4:2:0?(14stopのVlogはむしろアダになるので使えない)
・ super35(1.5倍)クロップ?
・ ボディ内手振れ補正なし?
・ AFも弱い?
・ 通気口があり熱対策万全
・ 4000ドル



あれ?BMPCC4Kの方が良くない???

・ 4K60p Raw 内部記録 (ダイナミックレンジは12〜13stopだが、Rawなので破綻なし)
・ 少し大きめのマクロフォーサーズセンサー、ドットバイドット
・ デュアルISO(GH5sやフルサイズ並みの高感度性能)
・ ボディ内手振れ補正なし
・ AFなし(ワンショットのみ)
・ 通気口があり熱対策万全(4時間の連続収録も問題なかった)
・ 15万(3万のDivici studio版つき)



ま、比べるべき機種ではないし、ブラックマジックはソニーキヤノンはもちろんパナソニックでさえも対抗しようとしていないのですが。
(コストパフォーマンスでは絶対に勝てないし、現時点では脅威だと思っていないでしょうし)

書込番号:22711046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/04 08:04(1年以上前)

BIS搭載は60%くらいありそうですが、4k@60pはS35クロップのようです。これは残念。6k要らないから12Mセンサーでクロップなしの4k@60pにして欲しかった。
でもそうなると汎用センサーでなくなるので40万円では無理だったんでしょうねぇ。「プロ用」と謳うのなら60万円になってもその方が良かったようにも思えますが。

ちょっとブレちゃった?(企画がね)

書込番号:22712147

ナイスクチコミ!1


スレ主 ||さん
クチコミ投稿数:252件

2019/06/04 09:32(1年以上前)

手ブレ補正も望み薄な気がします。
S1 は開発発表時についてるって言ってますからね。
この段階で検討中なんてことはないように思います。


そうなんですよね。
シリーズ全体に言えることなんですが、誰をターゲットにしているか分からんのですよね。S1って。。

書込番号:22712315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/24 22:39(1年以上前)

http://digicame-info.com/2019/06/s1h-2.html
だそうです。

手ブレなんかどうでもいいので、、
クロップなしの低画素、4K/60P/10bit内部収録にして欲しかった
6Kが最大のネックですよ、、、、
6K/60P/10bit 内部収録できたら、最高ですが、、、それがなければ
新センサーがまさかのグローバルシャッターでも、、、なんだか、、

書込番号:22757522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:130件

lumix S1に関する記事を読み漁ってたらこんなものを見つけました。
https://asobinet.com/info-sample-lumix-s1-s1r-highres-photons/

ダイナミックレンジに関する記事ですが、ハイレゾモードで撮影すると最低感度ではフェーズワンのカメラに匹敵するダイナミックレンジを発揮するといった内容が書かれています!

記事を見ていてさらに驚いたのが、S1は通常撮影でも拡張感度のISO50においては更にダイナミックレンジが向上するようで、
ISO50では他社フルサイズより良好、その上、中判のGFX50Sをも上回るみたいです。


フルサイズ2400万画素クラスで数少ないローパスフィルターレス、最低感度でのダイナミックレンジの広さ、余裕ある画素ピッチによるノイズ耐性…
大きさは性能重視のため仕方ないですが、動画兼用機として最近は将来の買い増し候補として非常に気になってきました。

書込番号:22691793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/26 07:39(1年以上前)

>hashiruhitoさん
GFX50S(R)のセンサーは一世代前のセンサーなので、S/NやDR等は今のセンサーに劣るのかも。
また、S1(R)のセンサーは裏面照射センサーなので、
50S(R)の表面照射センサーでは約1EV以上の差があると思います。

書込番号:22691902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 08:27(1年以上前)

>lumix S1に関する記事を読み漁ってたらこんなものを見つけました。


読み漁る時間を撮影スポット探しに費やしてください。

書込番号:22691996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/26 08:35(1年以上前)

ダイナミックレンジは
何でもカンでも広いが良い訳では無いです。

ダイナミックレンジが広いのは
カラーネガフィルム
フィルム上では凄く広い 明暗差を記録する。

そして
その広い明暗差を全てプリント上にスキャンすれば
『どうしょうもないな。と思える
ネムたい メリハリの無い画像となる。』

例えば 明暗差をフィルム上で10段階記録したなら
プリント時に明暗差を良いとこ取りで5段階を選ぶ。
するとメリハリの有る画像となる。

だから
絞り固定 シャッター速度固定の
写るンですが実用化となる。

書込番号:22692009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/26 10:21(1年以上前)

>読み漁る時間を撮影スポット探しに費やしてください。

人それぞれでしょ。

書込番号:22692257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/26 10:24(1年以上前)

実物に触れたら魅力的なんだよね〜!

それと…多分…最後◯救世主さんは…価格さんのダイナミックレンジの広さに救われてると思います。
あ、こっちはネガじゃないよ(((*≧艸≦)ププッ
読み手の明暗差が大きいからね。
スレたてて書きたいネタが10浮かんだら…書き込み時に良いネタ5つを選ぶ。
すると、メリハリのあるスレになる。

ま、僕は嫌いではないんだけど。

書込番号:22692263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/27 09:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

ネガ

デジタル

>最後の救世主さん

>プリント時に明暗差を良いとこ取りで5段階を選ぶ。

僕も同意見だけど↑だと理由付けになってないよね。
それだと選択幅が広がる訳でなんでもかんでも広い方が良いじゃん。

個人的にはハイライト側がもっと伸びないと意味ないなぁ。
今だとハイライトの周辺部も一緒に白トビする。
写真上でまぶしく見えない。

書込番号:22694520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ143

返信38

お気に入りに追加

標準

どうするつもりなのでしょう?

2019/05/22 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:376件

http://digicame-info.com/2019/05/531l.html
> 映画撮影の夢の機材

ではS1って・・なに?

書込番号:22685072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/22 23:17(1年以上前)

カムコーダータイプという事では
ないでしょうか?パナソニックの
お家芸はどちらかといえば
ビデオカメラですし。

書込番号:22685089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/22 23:22(1年以上前)

キヤノンのC300みたいなのじゃないですかね?

書込番号:22685094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2019/05/22 23:30(1年以上前)

>ポポーノキさん

確かに、そうも思えるですが・・・
AG-CX350 も最近でましたしね・・
どうなんでしょう?

>ハイディドゥルディディさん
そうか
シネマカメラということもありますね・・

書込番号:22685104

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/23 00:21(1年以上前)

噂に上がっている動画に特化したタイプ
S1もS1Rも動画も4k60pでとりあえず撮れますのレベルですので。

書込番号:22685193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/23 00:33(1年以上前)

自動可変NDフィルター内蔵とか。

動画の現場ではまさに夢の機能です。

書込番号:22685208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/23 00:58(1年以上前)

普通にわかりやすく別タイプのカメラ出すんだとしか思わんが…
どこに疑問があるのかが理解できんよ(´・ω・`)

書込番号:22685234

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:376件

2019/05/23 07:12(1年以上前)

何となくですが
有償アップグレードを控えているS1
その立ち位置がマーケティング的に、益々曖昧になるような気がして。
GH5やGH5Sとの棲み分けも・・・

今のところS1シリーズは売れてないようで・・

書込番号:22685447

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/23 08:02(1年以上前)

>チロリン75さん
売れて無いでなく作って無いから出回ら無いです
s1の動画機能はGH5より劣ってますよ。

書込番号:22685514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/05/23 08:03(1年以上前)

Lマウントは業務用で、民生配給網に乗らない流通が多いと思います。売り子⇒制作企業・リース企業等。
売れているかどうかは、見えにくいですね。

これからシステム構築じゃないでしょうか。その一環かと思います。

書込番号:22685517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/23 09:01(1年以上前)

つうか、コレクターが気にする事じゃ有りませんよ。
引き続きお買い物をお楽しみ下さい。

書込番号:22685607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2019/05/23 09:33(1年以上前)

>横道坊主さん
実は動画に関してはコレクターではないのですよ。ビジネスです。
会社を2つ経営しており。一つがマーケティングコンサルタントの会社です。
クライアントからの会社紹介や商品のPR動画作成の依頼に応える形でやっています。
あくまでコンサルティングのパーツとしての動画です。
今回S1導入し、あとGH5 キヤノンのXF705 XF405 C200などを保有しています。
今回の新型機が文字どおり「映画撮影の夢の機材」であればS1とGH5売って、導入しようと考えています。

書込番号:22685657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/23 09:49(1年以上前)

パナもラージフォーマットの動画は安売りしたくなかったって事なんだろうなあ

キャノンもそういう戦略してるしね

書込番号:22685686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/23 11:46(1年以上前)

よく今の時点でS1を導入できますね。
どうみても動画は手を抜いてるし、レンズないし、コストパフォーマンス無茶苦茶悪いのに。
ま、、経費だからドンブリ勘定なのかもしれませんが。


シネマカメラじゃないですかね?
動画特化の一眼タイプを出すにはいくらなんでも早すぎる気がします。
ま、シネマカメラもこのレンズ揃ってない時点出すのは無理があると思いますけど、パナはそんなことを気にしなさそう。

書込番号:22685866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2019/05/23 12:17(1年以上前)

>||さん
そうですね。シネマカメラの可能性が高いですね。
それだったら,いらないな。
機動性を考えれば S1のボディでシネマカメラ並みの性能があればねぇー

書込番号:22685919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/23 13:40(1年以上前)

シネマだからレンズが揃ってなくても気にしないで出せると言った方が正しいと思うが…

あの世界はマウントアダプタでPLマウントレンズとか当たり前なので
純正レンズが一本も無くても出せる

書込番号:22686074

ナイスクチコミ!3


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/23 13:52(1年以上前)

どういうものを撮っているか知りませんけど、今の時点ではC200がベストだと思いますけど。
40K60pRaw内部記録に加え、シネマカメラで唯一、まともなAFが使えますからね。小規模撮影には最強でしょう。
コストパフォーマンスなら、BMPCC4Kの複数台体制ですね。


とは、cinemaEOSも今後はRFマウントに移行するでしょうし。
沈黙を守っているソニーFSシリーズもそろそろC200やEVA1に対応すべく、更新するでしょうし。


仮にLマウントのシネマカメラが出ても、選択肢に加えるのは早すぎる気がします。
なんか今の状況を見ていると、S1含めLマウント自体があやうい気もしますしね。

書込番号:22686096

ナイスクチコミ!6


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/23 17:18(1年以上前)

動画撮影
時間無制限?になるのでしょうか?

書込番号:22686419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/23 17:52(1年以上前)

PLマウント?

なんでEVA1やBMが、EFやMFTマウントを採用しているか分かってるんですかね。。
っていうか、使ったことある?

書込番号:22686470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/23 17:59(1年以上前)

>||さん

つうかパナは純正でEFも採用しているし
EFマウントのシネマレンズも使えるわけだが???

僕はPLだけの話をしているわけではないよ

そしてキャノンはシネマEOSレンズをEFマウントでもPLマウントでも出している
PLマウントにもメリットがあるからなわけでしょ???


PLマウントレンズもEFマウントレンズも使えるパナソニックが
Lマウントのシネマレンズを出す重要度ってどれだけあるのか?
って話だよ

書込番号:22686483

ナイスクチコミ!4


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/23 18:10(1年以上前)

あ、使ったことないんですね。
分かりました。

書込番号:22686504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/23 18:11(1年以上前)

>||さん

論点ずらしで逃げるんだ…
女々しいね(´・ω・`)

書込番号:22686508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件

2019/05/23 20:39(1年以上前)

>||さん
確かに
C200は良いカメラですね使えば使うほど、その良さが実感できます。
シネマレンズ CN-E18-80mm T4.4 L IS KAS S
このコンビは今のところ最強だと思います。
ただ、やはる重い大きい・・贅沢でしょうがねぇー

書込番号:22686800

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/23 22:44(1年以上前)

確かに一眼の方が軽くて小さくてリーズナブル。
何より手振れ補正やAFも使えますし、私もミニシネマカメラとして使える一眼動画は魅力的だと思いますし、C200クラスの一眼を待ち望んでいます。


ただ…


そろそろ頭打ちなのかな?なんて持ったりします。
ソニーはこれ以上スペック載せると、FSシリーズを追い抜かしてしまうので、4K60pや10bit422、Raw出力はやりそうにないですし。
一眼動画の市場を作り出したキヤノンなんて、最初だけでほとんどやる気なし。
その立場上、パナのS1だけには期待してたのですが、この有様。



今となっては、上を見なくて良いニコンやフジの方が期待できます。ZのRaw出力とか何気にすごいですし。
とは言え、映像機器メーカーの方が良いので、S1の動画特化バージョンが早く出ること期待したいですね。

書込番号:22687162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/23 23:07(1年以上前)

基本的にはあふろべなと〜るさんに同意です

PLマウントレンズもEFマウントレンズも使える状態でパナソニックがあえてLマウントのシネマカメラ出す意味あるのか、今出しているシネマカメラのAU-EVA1とかぶる物を出す必要あるのかです。
||さんが最後に書かれている「パナのS1だけには期待してた」が今回出すカメラの回答ではないかなと思います

書込番号:22687210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/23 23:36(1年以上前)

必ず、Lマウントのシネマカメラは出しますよ。


パナがなんのためにLマウントに参加したと思ってるんですか?
なんでVARICAMの上位モデルがPLで、下位モデルのLTやEVA1がEFマウントなのか分かってるんですかね???



買えもしない、使いもしない、現場も知らない方には分からないかも知れませんが。

これまでは、ハイエンドなシネマカメラにはPLレンズ、100万前後のリーズナブルなカメラにはコストパフォーマンスの高いEFレンズが使われていました。
ソニーもパナもそれを指をくわえて見ていたんです。

ここ数年でソニーもようやくレンズを揃い最上位機種にもEマウントを採用するまでになりました。
パナもLマウントという受け皿がようやくできたので、ソニーに続きたいのでしょう。



業界のこと知っていたら、そのくらい分かると思うのですが。

書込番号:22687263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/23 23:51(1年以上前)

個人的な希望も含めですがm4/3のビデオカメラのAG-AF105のようなS1流用のシネマカメラであれば納得です。
ミラーレス機をサブ機として、たシネマカメラとの併用はよく行われており、
実際FS7とα7sとの併用は、よくやります。(コストと現場効率で、仕方なく、、)
S1の普及を考えると、その関係であるシネマカメラが必要なのではないかと感じています。
S1は魅力的だけどEVA1とは性格も考え方も違うので、組み合わせできないと、個人的には思っています。
もし、ローエンドシネマカメラクラスで、S1相当のカメラが登場したら、本当にゲームチェンジャーかもしれません。
テープ式で、シネマガンマや60コマ、24コマ、などをバリカムでいち早く実現させた先駆者Panaに期待します。

書込番号:22687296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/24 08:58(1年以上前)

私は、GH5Sのフルサイズ(Sシリーズ)版だと思います。
つまり4k@60pノークリップ、無制限記録。
m4/3でGH5Sがあるので、当然Sシリーズでも同コンセプトの機種を企画すると思います。

まあ、発表まで一週間らしいので直ぐに判明しますね。

書込番号:22687700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/24 12:10(1年以上前)

8kで約3300万画素ですから、新しいセンサーはお得意のマルチアスペクトとになる、というかマルチアスペクトで出して欲しいなぁ

書込番号:22687962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/24 13:30(1年以上前)

>基本的にはあふろべなと〜るさんに同意です

僕とは違うと思いますよ

僕はLマウントのシネマカメラが出ないなんて事は全く言ってません

パナにとってはEFもLも純正マウントなのですから
シネマEOSのレンズもPLマウントのレンズも使えるLマウントで出してもデメリットは無い
EF-Lのマウントアダプタが用意されるわけでね

逆にLマウント専用設計の光学系のシネマレンズを出すかな?と思ってます

動画機はスチルなんかよりはるか前からミラーレスにしていたわけで
バックフォーカスの短いレンズは作りやすいはずなのに何故かシネマ用では全然無い
キャノンもそうだけどもフランジバックのめちゃ長いPLマウントと共用できる光学系で出してる

この状況を見てるとパナもPLマウントと共用できる光学系にしそうだよなあ…

書込番号:22688100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2019/05/24 13:53(1年以上前)

http://digicame-info.com/2019/05/lumix.html

まあ、何はともあれ31日に発表があるのは間違いないみたいですね。
楽しみに待ちましょう!

書込番号:22688140

ナイスクチコミ!3


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/24 15:24(1年以上前)

LUMIXブランドのシネマカメラですか!?
これは期待できるかもしれませんね!
まさしく動画特化のS1シリーズ。

シネマカメラと言ってる以上、メカシャッターとかはなさそうですけど、Raw出力とかできたら良いですね。



> Lマウントのシネマレンズを出す重要度ってどれだけあるのか?

なんか勘違いしている方がいますが、Sライン自体がシネレンズ並みの光学性能を持たせているんですよ。
だからF値の割にあれだけ大きく重いのです。
そもそもスチル用とシネマ用の違いって分かってるんですかね???笑



ま、撮らない買えない現場も知らない、そんな方の机上の空論を相手しても無駄ですね。

書込番号:22688267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/24 15:41(1年以上前)

まあLマウントで出してくれるなら面白いから大歓迎ではあるけどね

他社機ユーザーでもレンズだけ買ってくれればOKって戦略がシネマでは普通なわけで
キャノンもね
パナがそれをぶち壊すなら面白い

ショートバックフォーカスをどう活かすかか
まあMFTでは散々やってるからノウハウは十分てとこだろうが♪

書込番号:22688287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/24 16:17(1年以上前)

すごい手のひら返し。笑


そして、撮らない、買えない、現場を知らない、使ったことさえない、1人マーケティングごっこ。
可哀想になる。。

書込番号:22688331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/24 17:28(1年以上前)

>すごい手のひら返し。笑

物凄く誤解しているが???
僕は最初からLマウントのシネマレンズがつまらないは一言も言ってない
メーカーとして出す意味があるかの戦略面の話をしていただけ

面白いけど出す意味があるかどうかだよ


そして論点ずらして逃げるはもうやめなよ(´・ω・`)
ほんと得意技ですよね…

書込番号:22688434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2019/05/25 07:55(1年以上前)

http://digicame-info.com/2019/05/s1s1r-1.html

続報が出てますね。センサーも新しくなり、楽しみです。
少しの大型化はしょうがないですね。

書込番号:22689628

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/29 23:37(1年以上前)

>チロリン75さん
最初からでている「映画撮影の夢の機材」のワードが気になりますね。センサーが新しくなって5sのフルサイズ版と考えると、マルチアスペクト、Cinema4K/60p動画記録が無制限、デュアルネイティブISOテクノロジーにボディ内手ブレ補正とM1Xと同様なNDフィルターが付くと夢の機材になるんですかね。

書込番号:22700604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2019/05/30 09:49(1年以上前)

>しま89さん
http://digicame-info.com/2019/05/dc-s1h.html

>10bit 4:2:2で内部収録30p、外部収録60p
内部収録30Pは残念ですね。

NDフィルター内蔵は嬉しいですけどね。

書込番号:22701216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5

2019/06/01 07:33(1年以上前)


>Sライン自体がシネレンズ並みの光学性能を持たせているんですよ

そういうことだったんですね。S1Hの発表会では、レンズについて、PLマウントやEFマウントのアダプターも紹介してましたが、第一にはSラインが使える、と言ってたので、アレ?となってました。

書込番号:22705309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

話題になっていないけれど

2019/05/17 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件
別機種

S1端子

S1の下の部分の写真です。
接続端子があります。
もしやGH4の時のように、業務用の接続ユニットがつくのでしょうか?
SDIとかTCとか、、、Vlog(バリカム使用)の登場と合わせてオプションでるんでしょうか?
もしや外部REWとか、、、

書込番号:22673379

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/17 23:02(1年以上前)

バッテリーグリップ用の端子です。製品だとカバーが付きます

書込番号:22673394

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/05/17 23:04(1年以上前)

バッテリグリップ用の端子のことですか?
https://panasonic.jp/dc/s_series/products/s1/option.html

この端子にその他の信号が出ていないとは限りませんが。

書込番号:22673404

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/05/17 23:06(1年以上前)

バッテリーグリップ用だけで、こんなに端子必要なのでしょうか?

書込番号:22673407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/05/17 23:14(1年以上前)

電源用だけではなく、ダイヤルやシャッターボタンもあります。
電流量が多いので、電源だけでもグランドと+電源で数端子使っているでしょう。複数端子で接触させたほうが信頼性が上がるというメリットもあります。

書込番号:22673421

ナイスクチコミ!4


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/05/17 23:30(1年以上前)

電源&ジョイステックとシャッターとダイヤル分ですか、、、
それだけだったら、残念、、、、

書込番号:22673460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/18 05:45(1年以上前)

>K_wingさん

やや残念。

書込番号:22673791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/18 11:31(1年以上前)

こういう写真は貼らない方が

日本語で「パナソニック株式会社」「中国製」
こういう部分で光学メーカー大好きカメラマニアは
冷めちゃう。

書込番号:22674344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風狸維さん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/20 14:15(1年以上前)

中国製でライバル機より高価格なので盛り上がっていた購入意欲がすべて冷めました。

書込番号:22679704

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/05/20 14:51(1年以上前)

「中国製」に反応ですね、、
特に気にしないですが、カメラマニアの方は、気にするのですね。
中国製でなくて、インドネシアとかだったらいいのかな、、、日本製でない場合は
スペック&価格バランスで、致し方ないような気がしますが、、

書込番号:22679758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥197,500発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング