AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵したAIoT対応液晶テレビ(50V型)。4K放送を見ながら別チャンネルの4K放送を外付けHD(別売)に録画できる。
- 4K放送を臨場感豊かに表現する「AQUOS 4K Smart Engine PRO」、音声を前方に導き、聞き取りやすさを高める「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」を搭載。
- 日本の視聴環境に適した「低反射パネル」や「回転式スタンド」を採用。気になる番組を音声で知らせる「COCORO VISION」や、Googleアシスタントに対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月17日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2019年8月28日 16:59 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2019年8月19日 16:38 |
![]() |
8 | 3 | 2019年8月22日 23:05 |
![]() |
6 | 3 | 2019年8月12日 13:35 |
![]() ![]() |
67 | 2 | 2019年8月13日 21:14 |
![]() |
11 | 2 | 2019年8月1日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
こんにちは、今年の春にこの機種を購入し、最初は録画時のノイズなどいろいろと問題がありましたが、現在は問題なく視聴できています。ただ、4K放送の番組表の文字がとても薄いことが気にはなっていました。見えないことはないので「こんなものかなあ」と思っており、こちらに質問するつもりもなかったのですが、先日番組表を見ていたら一瞬だけ文字が濃ゆくなり、すぐにもとの薄い表示に戻ったことが1度あり、この機種をお使いの皆様はどんな様子かと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
9点

>キタゾーイさん
映像調整のAVポジションを変更すると見やすさが変わると思います。
個人的にはダイナミック(固定)が濃いように感じます。
書込番号:22883905
2点

>キタゾーイさん へ
このメーカーに限らず、プログラムの加減か、機種によって映像以外でも結構違いがあるものですネ・・・
例えば【レコーダーの番組表】ひとつを取っても、「映像設定は同じといえども」色の濃さは違います。
現に手持ちの“2Kレコーダー”と“4Kレコーダー”の番組表を比較してみますと・・・
メーカーは[パナソニック]ですが“4Kレコーダー”のほうが、色のノリが濃く。感じられます。
これは“4Kレコーダー”だから。という理由だけではないように、わたくしは思います。
書込番号:22883987
2点

エポマーチさん、番組表と映像調整について関連付ける頭がありませんでした。さっそく試してみます。
どうもありがとうございました。
夢追人@札幌さん、レコーダーの番組表でもそういったことがあるのですね、知りませんでした。大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
口コミコーナーは今まで閲覧するだけだったのですが、このテレビに関しては以前質問させていただいた際にもみなさんから情報をいただき、大変助かりました。
書込番号:22884951
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
昨日地元のヤマダ電機で購入し、本日到着して壁掛けや配線も一段落しテレビの電源をつけてみました。そうすると、外部スピーカー(ヤマハアンプAX-V1065をHDMI接続)の電源が勝手に入ってしまい、毎回アンプのリモコンで電源を切る始末です。私の使い方が、アンプは映画やゲームをする時以外は普段は使用しないので、普段は連動して欲しくないのです。アンプにはPS4.東芝レコーダー、アマゾンfired TVをそれぞれHDMI接続でつないでいます。以前のテレビ(REGZA ZX-8000)では個別にHDMI連動の入、切が出来ていたので、良かったのですが、どうにもこのアクオスは連動を切ると、ファミリンク自体が使えなくなってしまいそれはそれで不便な訳で…。
拙い説明で申し訳ありませんが、この事態を解決したいので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
書込番号:22866149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「AX-V1065」の連動を切れば良いのでは?
片方だけ連動ONになっていると連動しないハズですが...それでも連動してしまうって事でしょうか?
書込番号:22866201
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうござます。それがアクオスの個別の連動オンオフがあるわからない状態でして…。以前のレグザは個別にオンオフが出来て、アンプや電源を入れると外部スピーカーに切り替わり、テレビのリモコンでも音量を変えたり出来ていたので、同じ使用感で考えていました。私の読解力がないのか、アクオスは連動を切ってしまうと、ファミリンク自体が機能しなくなってしまうようなのです。今までアンプ側の設定は一切したことがなくて、テレビのみで設定をしていたので、帰宅後一度アンプの取説を見てます。
ありがとうござます!
書込番号:22866549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ushigara-genちゃんさん
こんにちは。
アクオスの音声関係のメニューに、「外部オーディオ出力」、みたいな名前のHDMI ARC接続の外部オーディオと、内蔵スピーカーの切り替えメニューがあると思うので探してみてください。
一度メニュー内で内蔵スピーカーに切り替えれば以降は覚えておいてくれると思います(TVの電源を入れてもアンプは自動的にオンにならない)。
外部オーディオで聞きたくなったら、TVのメニューから同じ手順で外部オーディオ出力を外部に切り替えてください。
書込番号:22866652
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
私の所有しているアンプがもう10年近く前なものでして、
ARCに対応していないのです。買い替えも考えているのですが…。
アクオスの音関連の設定を帰宅後確認してみます。
一番は、アンプの電源を入れると自動的にテレビの音声が、外部スピーカーに切り替わって貰えると一番は便利(REGZAなどにはそうなっていた)なんですが…。
ありがとうございます!
書込番号:22866936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ushigara-genちゃんさん
ユーザーガイドを見ると、
>>ファミリンク制御(連動)
ファミリンクに対応していない機器をつないでいるときに、その機器の電源が勝手に入ったりチャンネルが変わってしまう場合、「切」に設定します。
とあります。
今回の場合、AVアンプ側でも電源連動ON/OFFの設定等は無いようなので、ファミリンク制御を切るしかないように思います。
アンプを買い替えるのがベストですが。
書込番号:22867313
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
このテレビにマクセルHDDレコーダー VDR-R3000を繋いだのですが、そのレコーダーのリモコン(型式RC-R2)でテレビの音量操作だけが出来ません。設定は間違いなく出来ているのですが…
解決方法はありますでしょうか?
4点

VDR−3000
私も持ってます。
取説32ページに、リモコンの設定の説明があります。
シャープTVは、2タイプありますが、18と19、両方試したのですよね?
おまけに、取説の中に、こう書いてあります。
● メーカー番号は下記の表をご覧ください。メーカー番号が複数ある場合は、テレビの音量調節などを正し く操作できる番号を選んでください。
2種類とも、試して、ダメなら、
学習リモコンでカスタマイズするしかないですね。
例えば、
https://www.sony.jp/av-acc/lineup/index.html
私の場合は、複数のレコーダの操作を集約するのに、使ってます
書込番号:22862111
2点

結局、解決したのでしょうか?
18と19、自分のテレビに合った信号でないと、音量調整が効かないケースがあるようです。
スレ主が遭遇しているのは、この組み合わせなのではないですか?
書込番号:22865212
2点

結局18、19どちらも音量調節できないので、学習リモコン買います。
ありがとうございます。
書込番号:22873610
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]
@HDDに2Kで録画されたものの再生
ADVDの再生
BBDの再生
上記のものを、4Kテレビで再生すると、アップコンバートした画像になるのでしょうか?
明日にでも購入を考えておりまして、ご存知の方がお見えでしたら、教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:22851319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つきsanさん
こんにちは。
はい。
全て4K解像度の画面いっぱいに表示されるように、HDD録画映像や外部からの2K映像やSD映像は自動的にアップコンバート(解像度変換)されます。
書込番号:22851355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございました。
安心しました。
ソニーの8500、パナソニックのGX850も比較してましたが、音声がよく聞こえたのはシャープ50AN1でしたし、アンドロイドで色々追加出来るのは、ソニー、シャープなので、シャープで絞って行ってきます。
94,000円込みぐらいなら決めてこようと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:22851537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【備忘録】
・店頭価格:129,384円、8%税込
・「価格は相談下さい」と書いてありましたので、一応相談させてもらいました。
・購入価格:93,988円、8%税込
・5年保証:2,819円
・店頭の店員さんも知識もあり良い方で良かったです。
書込番号:22852835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]

>ちぃ1979さん
番組表画面下の機能メニュー(青)ボタンから、番組表設定、チャンネル表示設定の表示チャンネル設定数を変更してみてください。
書込番号:22851217
14点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
Bluetoothを使ってこのテレビとSONYのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-EX31BNを接続して音声を聴くことは可能でしょうか?不可能な場合、何かの機器を買い足して聴かないといけないでしょうか?
5点

お早うございます。
以下のリンクの4T-C60AN1の仕様で「(注12) BluetoothRの対応プロファイルは、HID、HOGPです。音楽、テレビ音声の送受信には対応していません。」と記載がある所からダイレクトにBluetoothで聞く事は出来ないですね。
https://jp.sharp/aquos/products/4tc60an1_spec.html
と言う事でBluetoothトランスミッターが別途必要になるわけですが、光インターフェースが取れる、どのモードで送信しているかが確認出来る以下のELEGIANTdfhj75のような物が良いと思います。まあある程度の遅延は覚悟しておいた方が良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HRS43DN/
書込番号:22832294
3点

coupleeさん
MDR-EX31BN は、aptX に対応してますので、
送信機もaptX 対応を選択すれば、遅延は殆ど気にならないでしょう。
書込番号:22832455
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





