AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵したAIoT対応液晶テレビ(50V型)。4K放送を見ながら別チャンネルの4K放送を外付けHD(別売)に録画できる。
- 4K放送を臨場感豊かに表現する「AQUOS 4K Smart Engine PRO」、音声を前方に導き、聞き取りやすさを高める「FRONT OPEN SOUND SYSTEM」を搭載。
- 日本の視聴環境に適した「低反射パネル」や「回転式スタンド」を採用。気になる番組を音声で知らせる「COCORO VISION」や、Googleアシスタントに対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月17日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2019年4月20日 22:05 |
![]() |
18 | 12 | 2019年4月29日 23:36 |
![]() |
14 | 5 | 2019年4月4日 11:55 |
![]() |
10 | 5 | 2019年4月7日 13:02 |
![]() |
64 | 17 | 2019年4月9日 10:12 |
![]() |
18 | 4 | 2019年3月24日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]
番組表ですが、4日目以降の番組情報が表示されてません。
番組表で表示されない欄に、【番組データがありません。放送局を選び「番組情報」ボタンで番組表を更新してください。 】とあり、実施はしましたが反映されません。本機をご使用されている方の状況は、いかがでしょうか?最近、アップデートがあったため、その影響かなとも考えてます。
書込番号:22602589 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

放送波による番組表配信は、大量のデータを送信していません。
なので、放送中や次の番組情報は結構直ぐに取得できますが、数日後のデータはしばらく放置しておかないと補完されません。
インターネットとは違いますので...m(_ _)m
イメージとしては、
「放送中番組」「次の番組」「当日の番組」「何日後の番組」
という感じで、「当日の番組」までが有線的にデータが送られてきて、「何日後の番組」は、少しずつ送られてくるので、
目的の番組情報を取得できるまでに時間が掛かります。
<場合によっては、目的の情報の「直後」に「番組情報取得・更新」をしたために、一周回ってくる必要が..._| ̄|○
大抵、コンセントを入れた状態で、リモコンで電源を切っただけの状態なら、2,3日もすれば全て埋まっていると思いますが...
>最近、アップデートがあったため、その影響かなとも考えてます。
たまに、キャッシュや内部データをリフレッシュさせてしまう場合が有るので、
どうしても「4日以上先の番組情報」が欲しいなら、更新状態でしばらく放置するしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:22604530
2点

瞬く様子見しても、反映されなかったので、AndroidTVの再起動を実施したら、その後、番組を視聴したチャンネルが反映し、しばらくたったら他のチャンネルも番組表が反映されました。
鉄則の、困った時は再起動で今回は解決しました笑
書込番号:22611348
0点

再起動で取得が上手く行った様で何よりですm(_ _)m
>鉄則の、困った時は再起動で今回は解決しました笑
そうですね、もう「PC」「スマホ」と同じなので、「あれ?なんかおかしいな?」と思ったら「再起動」が一番効果が有りますね(^_^;
<これで改善しない場合、「故障」の可能性が高くなってきますし...
書込番号:22615462
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
このテレビは外付けHDDの容量は何TBまで対応しますか?
シャープの説明見ましたが
3TB以上は対応してないようにかいてあるような。
よくわからないので、3TB使ってる方とかいたら教えてください。
また、外付けHDDは常に電源入れとかないと、予約録画はできないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:22589046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ルーク2016さん
USB HDDは、テレビ本体と電源連動する
(テレビをオフにするとHDDもオフになり、テレビをオンにするとHDDもオンになる)
はずなのですが、昨今シャープ以外の製品でも連動しない(HDDがオンnなったまま)
テレビやレコーダーが増えています。
連動しない場合、HDDの電源を入れたままにしないと、予約録画は出来ません。
書込番号:22589220
2点

ありがとうございます
このURLからはみれませんが。
どうしたらいいですか?
書込番号:22589228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
AQUOSに連動してる製品はありますか?
ちなみにコンセントではなくて、USBからの電源供給タイプはつかえますか?
書込番号:22589231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみにコンセントではなくて、USBからの電源供給タイプはつかえますか?
USBからの電源で使えるHDDって2.5インチ(ノートPCとかに使う小さいやつ)になるから容量は1TB〜2TBとかになっちゃうんじゃない?
容量と値段と安定性(?)を考えたらアダプタは諦めて普通に3.5インチのHDDの方がいいだろうね
書込番号:22589291
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみにコンセントではなくて、USBからの電源供給タイプはつかえますか?
「ポータブルHDD」は、「消費電力」の違いにより、使用出来る/出来ないが変わるため、一概には言えませんm(_ _)m
バッファローやIO DATAで「動作確認済み」の製品しか推奨できませんm(_ _)m
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9+4K&lv3=AN1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&lv4=60V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=225705
書込番号:22591394
0点

>yuccochanさん
テレビ画面はオフで、予約時間がくれば、画面は消えたままHDDの電源が入り録画して、終わればHDDの電源が落ちる
というのはないのでしょうか?
予約録画するのに、テレビの電源入れて画面付けとかないといけないのですか?
書込番号:22591399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーク2016さん
>テレビ画面はオフで、予約時間がくれば、画面は消えたままHDDの電源が入り録画して、終わればHDDの電源が落ちる
というのはないのでしょうか?
電源連動HDDなら、その動作になるはずなのですが、相性(?)問題が最近出ていて、
録画が終わってもHDDの電源が切れないHDDがある、と言ってます。
このHDDの場合は、最初の質問の「外付けHDDは常に電源入れとかないと、予約録画はできないでしょうか?」
の回答が、Yes になります。
>予約録画するのに、テレビの電源入れて画面付けとかないといけないのですか?
前述のように、HDDの電源をオンにするという事で、テレビはオフのままで問題ないです。
書込番号:22591910
1点

>ルーク2016さん
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd_5.html
上記HPで型番が4.0となっている製品があるので4TBまで対応しているということ。
ただしTVの場合どんなHDDでも持ってくれば必ずつながるとはいかないので、上記や周辺機器メーカーのHPで適合品確認とれている機種から選ぶべき。
例えばバッファローなら下記。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9+4K&lv3=AN1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&lv4=60V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
テレビのUSB端子の給電能力が不明なので、USBバス給電タイプのHDDは避けた方が良い。ACアダプタ付の3.5inch品が無難。
HDDは常にACアダプタ刺しっぱなし、電源スイッチ入れっぱなしで使う。こまめに入れたり切ったりしない。実際に予約待機中にHDDが動いて電力消費しているか、sleepして省電力になっているかは、テレビの側の制御次第なので、気にしても仕方がない。
以上です。
書込番号:22592163
1点

そもそも、外付けHDDはオススメしないです。
アップデートしてもHDD録画不具合(ブロックノイズや戻ったり音とんだりなど)解消されず、メーカーもいつになるかわからないとのこと。
メーカーが買い取りしてるくらいです。
録画をされるなら、Blu-rayレコーダーがよろしいかと…せっかくのみたい番組が台無しになる前に…
書込番号:22604940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電SANさん
外付けHDDをお勧めできないほど不具合が多いのだとしたら、それはシャープだけの固有現象ではないかと思いますよ。
ソニー、パナソニックなどの国内メーカーや、かつての国内メーカー東芝等の機種であれば、外付けHDDによる録画で問題が起こることは稀です。
書込番号:22604967
2点

東芝の2TBを購入して、使ってます。
普通に録画できてますが、リモコンの録画リストをおして、リストが表示されるのですが、右側に再生プレビュー画面が表示される前に選択してしまうと、真っ暗になりフリーズしてしまいます。
地デジも切り替わりますが、表示されません。
コンセントを抜いてリセットすると、普通に戻ります。
あわてて再生せず、一呼吸置き、プレビューされてから選択再生すれば問題はないですが、急ぐとダメです。
他のメーカーや機種もおなじでしょうか?
書込番号:22633755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
家電に全く詳しくないので意見をお聞かせください。
10年前位にPanasonicのプラズマテレビのth 42pz80aを買い最近色写りが気になりこちらに買い換えを考えています。
実際ビックカメラでみてデモンストレーション画面はとても綺麗に見えたのですが、地デジをみさしていただいたところ、家のプラズマの方がとても綺麗に感じました。(色の鮮やかさやきめの細かさなど、、、)他のテレビも(有機elも)地デジをみさしていただきましたが、プラズマの方がやはり綺麗に感じました。
ビックカメラで見たからなのかわからないのですが、家に置いたら明かりとかで、また違うものなのでしょうか??
だいぶこちらが安くて機能面など含めいいなとは思っているのですが、、、
家では地デジを見るのみで、年に数回ブルーレイの映画やライブブルーレイを見るくらいです。テレビは大体1m50cm位の距離で見ています。
皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:22568511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラウン管で地アナ見たら綺麗やけど、液晶で見たら汚く見えてたんとおんなじやない?
先まで考えるなら、予算が許せば有機ELやで〜。
書込番号:22568639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナのプラズマで目が慣れておられるなら、
パナのGX850辺りが値段もそう変わらないし違和感が少なくて良いのではないでしょうか。パナのテレビはブラウン管時代からやや濃いめな色合いなので。
書込番号:22569115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマテレビが好きな人はそれが壊れても修理して使い、いよいよ修理もできませんと言われてから
買い替えを考えたらいい。 自分もガラケーを使ってるけど、ガラケーが無くなる前に固定電話に戻るつもりだから
無理して最新の機種にすることもない。 自分が好きな物を使いなさいよ。
書込番号:22569287
5点

>T@KURO-さん
おはようございます。
店頭での視聴はどのくらいの距離だったでしょうか?
今の42インチのテレビは丁度3Hくらいの距離で見られているようですので、地デジには適切な距離です。
60インチを視聴するなら、2.2m程度は離れる必要がありますが一般的な量販店ではそこまで距離が取れない場合が多いと思います。
4Kテレビで見ようが、地デジは1.44K分の空間周波数成分しか持ちませんので、近づきすぎるとどうしてもアラは見えてしまいますね。
適切な距離から視聴する前提であっても、プラズマの画に慣れられているなら、同じ自発光の有機ELの方が違和感は少ないかも知れません。
書込番号:22569815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました‼
書込番号:22579073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AN1 [60インチ]
2019/3/10 4T-C60-AN1をヤマダ電機で購入、その後、2019/3/19に
外付けHDD BUFFLALO HDED4.0 U3BAをヤマダ電機で購入。
20/19/3/20から録画開始、2019/3/24の録画で、
途中から、ブロックノイズが多発、同じ画面が繰り返される、静止画になる、
画面が乱れる など、再生できませんでした。再生の状態は追っかけ再生で、
再生中、早送り、少し戻すなどを何回か実施しながら再生でした。
そこでソフトウェアバージョンを確認したところ、メインは3200-20190325で
最新バージョン、チューナーはJ1812171で少し古かった(最新はJ190311ですが
でのバージョンで修正されたものは音声に対する不具合1つでした。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、メイン、チューナーとも最新バージョン
ソフトウェアで更新しても上記の現象は発生するのでしょうか?
なお、延べ7回位しか録画していませんが、不具合が発生したのは1回だけです。
また、普通に見る時に画面が乱れることは、全くありませんし、以前のテレビaquos
とパナ・ブルーレイdigaの組み合わせでは問題発生したことは一度もありません。
→TVアンテナからの受信関係は問題ないと思わます。
2点


今日、シャープマーケティングの人が午前中、家に来ました。
その人が言うことに、チューナーの更新であるJ190311が
当方が経験した症状には、非常に効果があるとのことでした。
→私は、症状が出た夜中(3/25)にネットワーク経由でJ190311に更新しました。
チューナーの更新は自動更新はされないため、工場出荷時のバージョンのまま
だったようです。シャープマンは、同更新をUSBメモリに入れて持参しました(笑)
まだ、シャープのHPには更新番号と更新内容が掲載されていませんでしたので
当方も気づきませんでした。
この状態で、様子をみます。お騒がせし申し訳ありませんでした。
書込番号:22559424
2点

チューナーの最新バージョンはJ190311ではなく
J1903121(2019/3/15公開)でした。
書込番号:22560837
1点

知り合いに同じ内容の症状にて、何度もメーカーサービス呼んだやつもいますよ。
あんまりにも耐えられないと、最終はシャープが買い取りしますとかなんとかやってくれるとかいってましたが…
書込番号:22585243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございました。
当方も投稿後2日程で現象再発し、ヤマダ電機と相談したら、他の機器と交換する
にはシャープの了承が必要とのことでした。
このため、ヤマダ電機よりシャープに連絡をとってもらい、シャープの人に来てもらい
他の機器(パナTH-55Z950)と交換(差額精算し当初の予算をオーバー)
することを承認して頂きました。
書込番号:22585852
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]
2018年12月1日にBS4K放送が開始され開局記念番組を見たくてこのTVを買いました
選んだ理由は BS4K2チュ−ナ−搭載です
当日はNHKを生で見て民放を内蔵HDD録画しました
NHKの記念番組はタレントやアナウンサーが6-7人出て4Kは綺麗だ 8Kは素晴らしい等々
視聴者に尻を向けてはしゃいでいるばかりです
期待の南極中継も大した事もないし少々気落ちしました
その後HDD録画した民放の記念番組を見ました
若い女性タレントの語りで始まり2Kと4Kとの映像比較や
美しい風景・料理などを綺麗でゆったりと落着いた映像で流していました
民放テレビですので勿論CMは入りますがチャラチャラせず記念番組にふさわしいCMでした
どちらがNHKどちらが民放と思うほどです
初めてのBS4K録画ですが何のトラブルも無くとても綺麗これが4Kだと感じました
大多数の人はNHKを見たと思いますが 私はHDD録画したので民放も見られたのは幸いです
BS4Kチューナ−2搭載のTVを購入して正解でした
4K用レコーダーを買えば問題なしですが まだ高いので内臓HDDを活用します
このコ−ナ−に書かれている通り初期不良は多少ありましたが
バ−ジョンアップにより改善しているので不安は無いです
60インチが欲しくなりました
6点

やっとチューナーが欠落してないテレビが出始めましたね。
本来ならば、パネルばかり4 Kのテレビで見切り発進しないで、最初から4Kチューナーが付けられてる状態に
なってからの発売にして欲しかったです。
今後出てくるテレビの殆どは4Kチューナーが標準装備になるでしょうから、それより以前に4Kテレビを買った
ウザイ外付けてるユーザーからしてみたら、臓器が足りない事を ますます不満に感じられることでしょう。
また4Kチューナー内蔵テレビに買い替える層が多くでてきて、4Kチューナー非内蔵のテレビがYオクなどで
安価に取引される事が相当増えるんではないか?とも思いますね。
書込番号:22556385
8点

>本来ならば、パネルばかり4 Kのテレビで見切り発進しないで、最初から4Kチューナーが付けられてる状態に
なってからの発売にして欲しかったです。
世界市場の大画面テレビは4〜5年位前から4Kが主流になって、海外のパネルメーカーが2Kパネルの生産数を大幅に減らして4Kパネル生産にシフトしていたから大画面テレビが4Kモデルになったのは必然。
貴殿がやたらスレッドを立てる格安4Kテレビが世に出ている理由も海外パネルメーカーが格安で大画面4Kパネルを供給しているから。
昨年やっとACASチップの規格が決まって放送が始まったBS4Kチューナー対応モデルが各社から出てきた段階。
別に見切り発進でも何でも無い、パネル調達の都合による大画面テレビの4K化と4K放送開始のスケジュールが数年ずれていただけ。
書込番号:22556423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貴殿がやたらとテレビメーカーを擁護するのは自由ですが、ユーザー立場からの本音です。
書込番号:22556435
5点

>貴殿がやたらとテレビメーカーを擁護するのは自由ですが、ユーザー立場からの本音です
テレビメーカーの擁護なんてやっていない。
日本のメーカーがパネル生産から手を引いて、海外のパネルメーカーからパネルを調達してテレビを生産せざるを得なかった以上、40インチ超のパネルの4Kシフトの流れに乗ってテレビも4Kにするしか無かっただけ。
書込番号:22556467 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも当該機はHDDを内蔵なんかしとりませんが。
スレ主は、別の機械について誤爆した?
外付けHDDを内「臓」、と称するmyルールでもお持ちか。
書込番号:22556511
3点

>日本のメーカーがパネル生産から手を引いて、海外のパネルメーカーからパネルを調達してテレビを生産せざるを
>得なかった以上、40インチ超のパネルの4Kシフトの流れに乗ってテレビも4Kにするしか無かっただけ。
擁護じゃないなら そういうのを弁護というのでしょうね。
いずれにせよ 消費者には売る側の都合は関係無い。 その道理が通用するなら 前場吉兆は潰れてない。
書込番号:22556547
5点

色々ありおもしろい
何が何でも録画
録画しませんね〜動画配信ストリーミングで十分でしょう
自宅にTVありません・動画見ますがスマホからです
TVは時々見ます・レンタルも時々
動画はPCモニタで見ます・女優の肌の凹凸がまざまざと
書込番号:22556651
0点

AQUOS 4T-C50AN1 を2月12日に買って、すでに不具合で2回交換して今のは3台目です。
地デジ、BSの録画は、ブロックノイズが多発、同じ画面が繰り替えされるなど見られません。
担当者休みで明日どう知るか相談します。
今のところ東芝にしようかと思っています。
本当に疲れます。
書込番号:22557864
2点

そうでしたHDDは内臓ではありません外付けHDDでした
TVの裏側に置いてあるのでいつもは見えないので
つい内臓の感覚で書いてしまいました
失礼しました
このTVは当たりはずれが極端なのですね
私はラッキ−だったのかもしれません
書込番号:22557938
2点

HDDはそもそも臓物ではありませんよ。
やっぱり、myルール?
書込番号:22558151
0点

>擁護じゃないなら そういうのを弁護というのでしょうね。
弁護でもありません。「事実」を書いているだけと感じます。
事実を受け入れられない人が、駄々をこねてイチャモンを付けているだけと感じます。
書込番号:22558192
9点

>事実を受け入れられない人が、駄々をこねてイチャモンを付けているだけと感じます。
また 弁護ですか?
書込番号:22558198
2点

シャープのこんな作りのテレビが、チューナが欠けていないテレビと言えるのだろうか
既出の話だが、
外付けチューナーを内蔵しているかのように、背負わせているから
・4k放送と既存地デジBSCSの番組表も別物
・USBハードディスクも2個接続
・ファーム更新も、テレビと4Kチューナ別々にアップデート必要
・4Kに切り替えると、動作が遅れ、信号がありません。と表示される事がある。
東芝、三菱、パナは、ちゃんと操作系インターフェースを統合している。
アキヨドで、シャープの応援社員に、
操作系が統合されとらん。と言うと
しらばっくれていました。
そうするように教育されているのでしょう。
良心的でない
リモコンの4kボタンを押した途端、フリーズしてあきれた
書込番号:22558278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bl5bgtspbさん
私もそう思いますね。
本機は正真正銘4Kチューナー内蔵しただけテレビです。
録画一覧が4Kとハイビジョンで別画面。しかも、番組表もハイビジョンから4Kにはいけますが、4Kからハイビジョンには戻れません。
ただ、中にくっつけた4Kチューナーに入力切替しているだけ。
シャープ伝統のお家芸。中でくっつけただけの製品です。ファミコンテレビを思い出します。
東芝はB-CASも残っているので真のワンシステムと言えるかはグレーですが、三菱/パナソニックはACASのみの真の4Kチューナー内蔵テレビですね。
パナソニックのチューナーに動作制約があるようですので、1番しっかりしたものを作ったのは弱小メーカーの三菱というのは皮肉なものです。
もっと大手は真面目にもの作らないと、安い中国メーカー日本に入ってきたら負けますよね。。。
書込番号:22558360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど 4Kチューナ− が付いてるとは言え まだまだ4K過渡期 製品のようですね。
書込番号:22558372
1点

内蔵じゃないですよ、背負わされているのが正しい表現。
書込番号:22558404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まだまだ4K過渡期 製品
とりあえず出せと言われたので、製品化してみました、あとはうまく乗りこなしてね
かと感じました。凄くお得でいいかも。
詳しい情報ありがとう、大感謝。
で・・・ やっぱりPanasonicか、もうすぐ噂のBS4K付SONYにしたいかな。
書込番号:22589788
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50AN1 [50インチ]
首かけスピーカーを買いにヤマダ電機に行ったらANを買った担当者からのご案内がありました。
通常のアップデートの他にチューナーのアップデートしてますか?って感じです。4k8k設定からチューナーアップデートの項目。どうやら通常のアップデートと両方バージョンアップしないと駄目みたいです。両方やるとかなり安定してトラブルほとんどないとか。
書込番号:22554742 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちのは今日どういう訳だか4kの番組表が表示されなくなったので早速試してみます。有益な情報をありがとうございます。
書込番号:22555447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やり方が違うということですか?
そもそも、4Kチューナー内蔵機なのにテレビとチューナーのシステムが別なんてやっつけで作るからユーザーがわかりにくい商品になるんですよね。
今のところ三菱/パナソニックがB-CAS廃止してきっちりとワンシステムになっていますね。SONYはどうなんでしょうか。
三菱がきっちりできているんですから、シャープもそのレベルまで開発力が落ちたかと思いますね。
書込番号:22555656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワークアップデートで復活しました。ありがとうございました。このモデルはどうも見切り発車で作った感は確かにありますよ
ね。今後のアップデートでのさらなる安定に期待します。
書込番号:22555854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあチューナー内臓初号機なんてこんな感じかと。パナのGX850なんか後で出した割に外付けHDDに4k録画していると地デジの裏録画出来ないって微妙さよりはましかなって感じです。リビングで使っている東芝X920がその辺り完璧なのにz720のムラ問題がなければですね。いろいろトラブルありましたが最近は安定してるから買って良かったって思ってます
書込番号:22555929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





