HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
- テレビ・パソコン・ゲーム機などに使える外付けハードディスク(3TB)。発熱をより効果的に放熱するように設計している。
- 自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、故障を予測する「みまもり合図」に対応している(※専用ソフトウェアのインストールが必要)。
- 従来のファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさぐことで、さらなる静音化を実現。防振用シリコンゴムで振動による音も低減。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2019年5月22日 07:23 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2019年4月15日 23:10 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2019年4月15日 00:42 |
![]() |
14 | 7 | 2019年5月29日 09:35 |
![]() |
17 | 5 | 2019年2月8日 07:40 |
![]() |
3 | 4 | 2019年2月5日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
このハードディスクをテレビに繋いで録画用に使用しています。録画・再生は問題ないのですが、録画予約一覧がないので、少し困っています。テレビの番組表で録画予約を見ることしかできないのでしょうか。録画予約番組が分かる方法があれば教えてください。
9点

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/ml_lb/function.html#pa_rlplay
TVによってさまざまだと思いますが、上記のような一覧があると思います。
どのメーカーのどれをお使いですか?
取説に記載はありませんか?
書込番号:22682019
0点

録画予約一覧などはテレビ側の機能です。
HDDはただ、テレビ側から送られてくるテレビ番組のデータを保管しているだけです。
テレビに録画予約を見やすくする機能が無いのであれば、諦めましょう。
書込番号:22682020
4点

>>テレビの番組表で録画予約を見ることしかできないのでしょうか。録画予約番組が分かる方法があれば教えてください。
テレビのメーカー、型番を確認の上、TV板で質問して下さい。
(蛇足:録画予約の機能は、TV側によるもので、質問しなくてもTVのマニュアルで分かりそうですが。)
書込番号:22682209
2点

やはりテレビ側しかないのですね。確認できてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:22683357
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
現在使用中の東芝dynabook Windows vistaの
写真などデータを一括してこのHDDに移そうかと考えています。
バッファローHPではvistaは対応一覧に載っていないのですが、
やはり繋いでもデータは移せないのでしょうか。
1点

仕様より。
>対応機種
>USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0 Type-A端子を搭載するWindowsパソコンおよびMac
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld3.0u3-ba.html
上記サイトには、特にWindowsのバージョンが書かれていないようにVistaは対応しており、NTFS等でフォーマットすれば認識します。
書込番号:22601789
2点

サポートを終了したOSですから、Vistaの動作確認はしないため、対象に無いものです。
USB接続できれば、使用できます。
ただ、気になるのは、2.2TB超えしていること。
認識が正常に出来ない可能性があります。
選択されるなら、2TBまでのHDDが無難です。
書込番号:22601796
3点

3TBまるまる認識させるためには、GPT形式でフォーマットする必要が有ります。
書込番号:22601821
2点

外付けHDDなのでデータ用として利用すると思います。
ですので、サポートに書かれていないVista(32bit)でもUSBの外付けHDDとして使用出来ます。
書込番号:22602204
5点

>キハ65さん
ありがとうございます!
フォーマットするときはNTFSですね!
右も左も分からないので助かります。
書込番号:22602842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
ありがとうございます!
うちにもう一台Windows8.1のパソコンがあるので、今後8.1で3TB使うためにはGPTでフォーマットしなければならないのですね…
Vistaに残っているデータは対応するUSBメモリで細かく8.1に移動して、こちらの外付けHDDは初めから8.1に使った方が良さそうですね…
すみません、難しいことがよく分からず長くVistaに保存してしまっていたので…
書込番号:22602847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます!
知識がない私にご返信恐れ入ります。
VistaのパソコンにUSBは繋げるので、大丈夫かもしれません。
ただ、うちにもう一台Windows8.1のパソコンがあるので、今後このHDDをそちらで使うためには、Vistaのデータをコツコツ8.1に移そうかな…とも考えています。
書込番号:22602851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます!
本当に初心者なので助かります。
買ってみて試してみます。
もしダメそうならもう一台うちにあるWindows8.1に
Vistaからコツコツデータを移していこうと思います(^^;
書込番号:22602855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下参考にして下さい。
>Q.【HDD】2TBを超えるHDDの全領域を使えるようにしたい/GPT形式でハードディスクをフォーマットしたい(ディスク管理版)/全領域をフォーマットしたい
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099
書込番号:22602997
1点

>キハ65さん
詳しい案内のサイトをご紹介いただき、本当に助かります!
ありがとうございます!
このVistaの手順に沿って進めていけば、私でも3TB使えるようにフォーマットできそうです
書込番号:22604414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
東芝 REGZA 32S21に対応しているでしょうか?
バッファロー側対応確認用サイトでは
そもそもこのシリーズが選択肢にでてこない、
32型の18年製だがその組合わせがでてこない。
一体どういうことなのか。。
ちなみに購入済みで接続して認識するも
登録に際した初期化ができないと表示され使えず。
torneにも使えずで用途がありません(泣)
書込番号:22584307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

二宮アキラさん
PCはお持ちでは無いですか?
持っているなら、
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60885
これをダウンロードして、HDDを未フォーマット状態にして、
再度REGZAに接続してみてください。
それでもダメだったら、HDDの初期不良のような気がします。
書込番号:22584451
7点

>yuccochanさん
とても迅速なご意見いただきながら、お返事遅くなりまして申し訳ありません。
ご提案いただいた対処法で無事解決しました!
はじめにtorne向けにフォーマット(FAT32)してそのままREGZAに接続していました。
てっきりREGZAに接続し、表示される初期化=REGZA向けフォーマットを行ってくれるもの思い込んでいました。。
無駄な買い物と諦めるところでしたが、無事活用できました!
ありがとうございました^-^
書込番号:22602441
3点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
このHDD,パナソニックのDMR-BRW1000で録画に使えますか?
メーカー対応表にレコーダーが2社位しか書かれてなくてパナソニックはかかれていませんがやはり使えませんか?
書込番号:22542166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BUFFALO検索結果サイトには、HD-LLD3.0U3-BKAが有ります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=パナソニック&lv2=ブルーレイディーガ&lv3=DMR-BRW1000&lv4=2014年&lv5=10月&lv6=
HD-LLD3.0U3-BKAとHD-NRLD3.0U3-BAは、型番違いの同一仕様なので、HD-NRLD3.0U3-BAは録画用に使えます。
書込番号:22542440
5点

バッファローの方でも動作確認されていませんね。
理由としては、この製品がAVコマンド対応のHDDが使われていないからです。
とはいえ、基本的には動作しますが、まれに正常に動作しないことがあるようです。
動作確認済みの製品が欲しいのであれば、「パナソニック推奨」の製品を購入された方がいいでしょう。
バッファローの3TBだと下記のリンクの製品。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001102414_K0001036741_K0000957532_K0001100308&pd_ctg=0538
書込番号:22542441
1点

同一仕様なのに使ってるHDDが違うんですか?
値段が結構違うから出来ればこの製品を買いたいんですが、AVコマンドのHDDじゃないと心配ですよね。
書込番号:22542990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
先のリンクについて、HD-LDS3.0U3-WAは除外してください。
パナソニックのテレビ ビエラは対応しているのに、レコーダーのディーガには対応していませんでした。
>値段が結構違うから出来ればこの製品を買いたいんですが、AVコマンドのHDDじゃないと心配ですよね。
安心のために価格の高いAVコマンドに対応した製品を購入するかどうか、ってところですね。
レコーダーの場合一度にあまり多くの録画や再生を行わないので、AVコマンドの「一定以上のリトライ/エラー訂正を行わないでリアルタイム性を最優先すること」がどの程度使用時に発生するかが問題かと思います。
他のメーカーのテレビやレコーダーがAVコマンド対応品を推奨していないことから、遅延が起きるほどのリトライ/エラー訂正は頻繁に行われないと思われます。
劣化などで頻繁に起きるようになれば有効でしょうが、それなら買い換えましょうという感じになります。
大分昔にAVコマンド非対応品で何十時間分かランダムに録画のテストをしたことがありますけど、その際はパナソニックのテレビおよびレコーダーは特に問題はありませんでした。
AVコマンドに対応した製品は「転ばぬ先の杖」程度の製品だと思いますよ。
書込番号:22543122
1点

なるほど、それでは勉強と思ってこれを買ってみようと思います!最悪PC用にします!
あと2点気になることがあるんですが、直接このHDDに予約録画出来ますか?
調べた感じだとUSBHDDですから大丈夫だと思いますが。それとこのHDDに録画したものはメディアアクセス(スマホなどで録画したものをみるパナソニックのアプリ)で見れますでしょうか?
勉強不足ですいません。
よろしくお願いします。
書込番号:22543721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あと2点気になることがあるんですが、直接このHDDに予約録画出来ますか?
>調べた感じだとUSBHDDですから大丈夫だと思いますが。それとこのHDDに録画したものはメディアアクセス(スマホなどで録画したものをみるパナソニックのアプリ)で見れますでしょうか?
USB HDDへの直接録画は可能なはずです。
2011年頃のディーガでもできたので大丈夫でしょう。
メディアアクセスについては分かりません。
ただ対応機器のところにある「リモート視聴可能な録画先」で「USBハードディスク」とあるので大丈夫でしょう。
対応機器一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/equipment.html#equipmenttable_diga
書込番号:22543875
0点

>HD-LLD3.0U3-BKAとHD-NRLD3.0U3-BAは、型番違いの同一仕様なので、HD-NRLD3.0U3-BAは録画用に使えます。
今更ですが誰も指摘しておらず気になったので。
型番違いの同一仕様ではないです。既に書き込みがありますが、HD-LLD3.0U3-BKAはAVコマンドに対応し24時間連続安定動作を謳った上位製品です。あまりいい加減な情報を書き込まない方がいいと思いますよ。
DIGAは他の機器と異なり、AVコマンドに対応していないHDDは推奨されていません。特にUSB-HDDへの直接録画においては、過去に非対応品での録画失敗例が少なからず投稿されていました。比較的新しいDIGAでは問題なく使えている事例が多いのも事実ではありますが。
ちなみに、BRW1000では関係ないですが、全録DIGAのチャンネル録画ではAVコマンド非対応品だと結構エラー出ますよ。これを知らずにHDDのレビューで文句を書いている方がたまにいますね。
録画番組の退避場所としてならAVコマンド非対応品でも良いですが、直接録画する場合はやはりAVコマンド対応品の方が安心です。
書込番号:22698972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
こちらのHD-NRLD3.0U3-BAと
IODATA機器 USB3.0/2.0対応 外付ハードディスクEX-HD3CZとの違いを教えて下さい。
そして購入するならどちらの方がいいですか?
書込番号:22449707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外付けHDDの中身は、WD製かSeagate製のHDDのどちらかを使っています。
BUFFALO、IOデータは、外側のケース、USB基盤、ACアダプターを作っているだけで、基本仕様は同じです。
どちらを買うかは、スレ主さん次第。
書込番号:22449831
3点

極端に差は無いです。
中身は、ほぼ同じモノを使いますから。
デザインで決めても良いと思います。
または、付属ソフト(これも似たようなものですが)で惹かれるモノがあれば。
書込番号:22449860
3点

コメントありがとうございます。ソフトはどのような違いがありますか?
書込番号:22450138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ソフトはどのような違いがありますか?
BUFFALO HD-NRLD3.0U3-BA
>DiskFormatter2、みまもり合図 (Mac)、みまもり合図 (Windows)、HDD用アイコン
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/hd-nrld3.0u3-ba.html
IODATA EX-HD3CZ
>マッハCopy、Sync with、DiskRefresher3 SE、I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
https://www.iodata.jp/lib/product/e/5680.htm
書込番号:22450284
3点

詳しく教えて頂きありがとうございました♡
書込番号:22450798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
maxzen J32SK03 というコスパの良いテレビがあるようで検討中です。
メーカー商品ページは古い情報しかなく、2018年モデルが対応するか厳密に記されていません。
http://maxzen.jp/product/j32sk03/
対応するかどうかどうやったらわかるでしょうか。
宜しくお願い致します。
2点

>最大4TBまでの外付けHDD対応
http://maxzen.jp/product/j32sk03/
最大容量だけ注意すれば良い。
4TBまでの容量なので、3TB の本モデルは使えます。
書込番号:22443632
1点


>キハ65さん
そうなんですね。ありがとうございます。参考になりました。
>不具合勃発中さん
あんまり人気のあるテレビではなかったので、返事があるか心配になりこちらから質問させていただきました。
書込番号:22443743
0点

>あんまり人気のあるテレビではなかったので、返事があるか心配になりこちらから質問させていただきました。
それを心配するなら、TVすべてのクチコミで投稿された方が・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/
maxzenすべてだって611件です
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/MakerCD=7999/
このHDDが売れ筋2位といってもクチコミ数23件だし、J32SK03の使用者で、さらにこのHDDを使っている人から回答
があるかの方が心配するべきかと。
書込番号:22443940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





