ADW-GM1
- 標準収納容量24点の送風乾燥機能付き食器洗い機。汚れがつきにくい「庫内ステンレス仕様」や「クワトロシャワー洗浄」で庫内を清潔に保つ。
- 洗っているのが見えて安心な「ガラストップ」を採用。「ヒーターレス送風乾燥」なので、熱に弱いプラスチック食器なども洗える。
- 除菌もできる「高温すすぎモード」を搭載。水量は手洗いの約1/5、2時間または4時間後に運転を開始する予約コース機能で割安な深夜電力を活用できる。
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2019年9月28日 20:43 | |
| 30 | 2 | 2019年10月6日 21:36 | |
| 11 | 2 | 2019年9月20日 13:45 | |
| 16 | 7 | 2019年9月17日 09:41 | |
| 34 | 6 | 2019年9月22日 23:42 | |
| 48 | 25 | 2019年9月7日 08:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
以前もこちらに質問させていただきました。その節はありがとうございました!今回は水栓分岐についてご教授願います。(賃貸なのと、私が全くの機械オンチなので、水栓分岐以外の方法を探っていましたが諦めました!)
水道蛇口は、おそらく『lixil sf-he430s』です。lixil sf-he430s 分岐水栓で調べて出てきたものが、
パナソニック-Panasonic-CB-SXH7-分岐水栓-食器洗浄機用(Amazonのページ)
なのですが、本当にこれで良いのかどうかについて、どこに電話したらわかりますでしょうか?また、取り付け道具はモーターレンチのみを購入すれば事足りるでしょうか?
書込番号:22953527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>柊の森さん
早速の返信とわかりやすい表まで、ありがとうございます!
書込番号:22953638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-SXH7.pdf
↑
取り付け説明書で道具が分かると思います。
38mm以上開くモーターレンチが必要です。
※カバーナットをゆるめても本体が回る事はありません。2穴の水栓なので。
書込番号:22953652
![]()
2点
>柊の森さん
まさしく、これを探していました!本当に助かります、ありがとうございます!!
書込番号:22953827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
我が家の設置予定場所には吊戸棚がついていて高さが530mmしかありません。(賃貸なので吊戸棚の取り外しはできません・・・)
こちらの商品ですが、製品の高さは475mm、扉を全開にしたときは660mmとカタログに記載がありました。
家電量販店に行って扉をあけてみたところ530mmの高さまで扉を開けた状態で食器の出し入れはなんとかできそうだなと感じました。
高さ530mmでの設置は可能かと思われますか?
乾燥方式も送風なので上部から蒸気などはでないと考えていますが認識は合ってますか?
パナソニックのプチなら設置は可能なのですが、庫内が小さいと感じたので少しでも大きなこちらの商品が置けたらと思っています。
実際に使用されている方のご意見を教えてください。
18点
この製品を開口部の高さが580mmのカウンターキッチンに設置して使っています。
高さが530mmでも慣れれば食器の出し入れは出来ると思います。
実際に扉を530mmの高さに合わせて麦茶ポットを出し入れしてみましたが扉にぶつけることなく出来ました。
しかし、すすぎの時に温水を使うので本体上面の排気口から湯気がでます。
うちは背面の回りに何もないので結露しませんが、530mmの吊り戸棚+背面に壁があるとすると結露する可能性があると思います。
書込番号:22970970
![]()
12点
marumarumaxさん
ありがとうございます!
53cmでも出し入れに問題ないことがわかりホッとしました。
しかし、おっしゃるとおり上に吊り戸棚、背面が壁なので結露の可能性が高いです。
しかも背面の壁の少し横にコンセントがあるので湯気が当たるのを失念していました。
その辺りをもう一度よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22972301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
購入して2週間くらいになります。
最初はよかったのですが、最近急に蓋をきちんと閉めても、閉まっていないマークが点灯するようになりました。
両手でめっちゃ押し込んで閉めているのですが・・・
食器が当たって邪魔になっているのかと、だんだん食器を減らしていき・・・
終いにはなにも入っていない状態できちんと閉めてもマークが点灯します。
コンセントを抜いて、電源を何度も入れ直したら
点灯しないようになりました。
不良品なのでしょうか・・・?
4点
基本的には開閉センサーの動作トラブルです。
実際に扉が閉じていなかったというより、たまたまセンサーがどこかに引っかかったか、センサー部分がちょっとだけ汚れていたか、ソフトウェアのトラブルか、いろんな原因が考えられます。
現状で問題ないなら、様子を見てください。
再発するようなら、修理です。
書込番号:22934924
![]()
2点
>rituritukoさん
ドア開を検出するセンサーの異常ですね。
センサー自体の故障、センサーを押す突起が折れたり変形したり、といった原因が考えられます。
突起の変形なら自分でも直せますが、それ以外はサービスか販売店に連絡して修理してもらうしかありません。
書込番号:22934930
![]()
5点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
リクシルのRSF-841Yという水栓を使用しているのですが、対応する分岐水栓を見つけることができません。
パナソニックの分岐水栓検索ページでも見つけることが出来ませんでしたが、こちらの食洗機対応の分岐栓はあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
書込番号:22926144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.lixil-online.com/jyusetu/kitchen-faucet/JKT_KKFAULXR01NS04ES/
ホームページの品番検索でも該当なしになります。
LIXILのオンラインショップ用の品番だと思います。
もう少しお待ちください。
書込番号:22926217
2点
お調べ頂きありがとうございます。
オンラインショップ用の型番だったんですね!
引き続きお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22926228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正規品番はSF-WL420SYXだと思います。
しかしこれもパナソニックやナニワの検索でもヒットしません。
比較的新しい品番はヒットしない事がよくあります。
もう少しお待ちください。
書込番号:22926246
2点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000874928/SortID=21046270/
↑
過去にSF-WL420SYXについて回答した事があります。
NSJ-SXP8が発売されて適合するようです。
http://www.naniwa-ss.co.jp/support/bunki/nsjguide/INAX/NSJ-SXP8.pdf
↑
これは浄水器用の分岐水栓なので食洗機に接続するのに接続用のニップルが必要です。
念の為にRSF-841YとSF-WL420SYXが同じものかをINAXに確認したほうが安心かも。
書込番号:22926279
2点
いくら調べても見つからなかったので助かりました。
それにしても、分岐水栓が2万円もするとは想定外です…
Jaimeなどの工事なしタイプも含めて検討します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22926314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特に賃貸で引っ越しが多い人は値段が高いと迷いますね。
混合水栓の分岐水栓は特定の機種にしか取り付けられないので次に引っ越した時に使用できない可能性が高いです。
書込番号:22927853
3点
まさに賃貸で数年以内に引越しする可能性が高いので次に使えない可能性が高い分岐栓に2万円近くかけるのには抵抗があります。1万円までなら払おうと思っていたのですが、予想以上に高かったです。
共通規格みたいなものを作ってくれると分岐栓も安くなっていいと思うんですけどね…
書込番号:22927865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
専門の水道設備業者へ任せるべきでしょうか。先日もエコキュートの工事で2万が飛び、経費がキツイので、可能な限り自分で行いたいと考えてます。
書込番号:22911640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取り付ける水栓の種類によって難易度が違います。
水栓の型番が分かりますか?
書込番号:22911840
22点
リクシルのRSF-841Yという水栓を使用しているのですが、対応する分岐水栓を見つけることができません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m>柊の森さん
>かか@ぽんさん
書込番号:22925675
1点
>しげお‘さん
ここは かか@ぽんさんのスレなので新規に質問スレを立ててください。
それにしてもかか@ぽんさんは放置したままの失礼なスレ主さんですね。
書込番号:22926038
5点
失礼いたしました。
新規にスレを立てましたのでよろしければご返信頂けると嬉しいです。
書込番号:22926148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊の森さん
申し訳ございませんでした。返信の仕方がよくわからず、写真をやっと上げられたので・・・よろしくお願いします💦
書込番号:22940441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
Aquaさんに確認したところ、コードの長さは約1.9メートル。どう頑張っても壁のコンセント差し込みに届きません。アースも取れないし、どうしたものか頭を抱えています。
ネットで調べたところ、漏電予防の延長コード(ハタヤ BFX延長コード BFX-013KC)で対処できるのかも?と思っているのですが、これで合っていますでしょうか?(賃貸のため、コンセントの差し込みを工事するのは出来ません)
まるきり知識がないので、アドバイスいただけると助かります。
書込番号:22904359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すみません。よくよく画像を見てみたら明らかに業務用でした(汗)
書込番号:22904369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.hataya.jp/products/cordreel/post1066/
漏電遮断機はアースを設置(接地、接続)しないと機能は発揮しません。
台所(キッチン)、電子レンジのアースはどうしていますか。?
台所(キッチン)のコンセントにアース端子はありませんか。?
アース端子があればアースコードを半田付けなどして延長して接続すればよいのでは?
書込番号:22904403
7点
漏電保護タップを購入してご自宅で余っている普通の延長コードと組み合わせて使って下さい。
アース線は保護タップで漏電を逃すため繋がなくても構いません。
ネットで「漏電保護タップ」で調べて下さい。
書込番号:22904404
![]()
4点
>鯉のぼりは年中無休さん こんにちは
こちらでコンセントの形状合ってますか?これは2mですが、1mものもあるかもしれません。
https://www.monotaro.com/p/7604/5392/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481174676&utm_term=_380687059418_1o3_aud-368712506548:pla-629732026297&gclid=EAIaIQobChMIlt7Rwti75AIVFD5gCh0PpQuVEAQYAyABEgK4kPD_BwE
書込番号:22904405
1点
半田付けとはこれまたハードルが高いですが、できる方ならばそれが一番なのでしょうね。うーん、わたしには難しいです。でも、アドバイスをくださってありがとうございます。
書込番号:22904413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知識がないもので、漏電防止機能が付いている延長コードでなければダメなのかな?と思ってめっちゃ探してました!ちょっと予定していた金額より高くなってしまうのですが、10メートル(長すぎる!)の漏電防止機能が付いている延長コードの購入と、アドバイスいただいたように対応するか、引き続き調べてみます。ご親切にありがとうございます。
書込番号:22904426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もモノタロウを見ていました!わざわざリンクまで貼ってくださってありがとうございます!
書込番号:22904428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
必要な長さは何メートルですか?
コンセント形状は合ってますか?
書込番号:22904431
0点
アドバイスくださった方への返信が、どうもうまくできていないようですみません!
書込番号:22904432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>里いもさん
あと150センチほど足らない(合計で3.5メートルくらい?)ので、もういっそのこと10メートルの漏電防止付き延長コードを買っちゃおうかな、と思ってたところです。(45センチか10メートルかのラインナップ)
足で引っ掛けたりしないように壁に沿うようにコードを這わせいこともありまして。
書込番号:22904441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10mは危険なので止めておきましょう。
それでは2mで十分ですね。2mならモノタロウにかかわらず各社あります。
書込番号:22904452
![]()
3点
サンワサプライのTAP-EX253-2がアマゾンには881円で出ています、送料共です。
書込番号:22904459
1点
>里いもさん
>10メートルは危険
危険とは、どういったことでしょうか?教えていただけると助かります!
書込番号:22904480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
20A対応位の電源ケーブルとコネクタとタップで自作するのが早い気がしました。
自分でケーブルの長さ決めることが出来て楽ですよ。
書込番号:22904561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>鯉のぼりは年中無休さん へ
ご自分では、手を余すようでしたらプロの「工事業者」にお頼みください。
安価にて確実に対応していただける事、請け合いですヨ・・・
書込番号:22904600
4点
この食洗器の最大消費電力は小さくないです。
そこへ長いケーブルを使うことは、ケーブルの発熱のや電圧ドロップを伴い、機器の異常動作の原因となるからです。
プラグの形状が合うか何度もお尋ねしてますが、スレ主かtらは回答がありません。
これでは回答のしようがありません。
書込番号:22904694
1点
>kockysさん
ありがとうございます!近日中にホームセンターを見てきます!
書込番号:22904711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夢追人@札幌さん
賃貸なので、建物サイドには何もできないのですが、こちらで色々とアドバイスしてくださっているような内容で対応してくださるのでしょうか?
とりあえず、ホームセンターに行ってみます。
書込番号:22904714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これで3回プラグの形についてお尋ねしましたが、ご回答を得られず、ここは退散します。
ホームセンターではなく、ご自宅の現品を見れば分かることです、残念です。
さようなら。
書込番号:22904723
0点
>里いもさん
なるほど!そういえば掃除機のコードも全部出さないとダメっていいますものね。
すみません、いまいち質問されている意味がわかっていませんでした。Aquaの食洗機にすること自体は決めているのですが、まだ現物を見ていないので形状はわからないのです。あれのことですよね?コンセントの歯が二本あるところですよね?
書込番号:22904725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鯉のぼりは年中無休さん へ
>近日中にホームセンターを見てきます!・・・
ぜひそうなさってください。
その場では、いままでアドバイスいただいた方々の御意見をすべて、
「ホームセンター」のスタッフに、ありていに申し述べてくださいませ。。。
適切な助言をいただけること、保証いたします。プロに《まかせて安心》です。。。
書込番号:22904866
2点
>夢追人@札幌さん
はい。ここを見ながら説明します(^^)
腰痛がひどくて早く食洗機に来てもらいたいので頑張りますー!
書込番号:22905042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま
ご親切にアドバイスをありがとうございました。おかげさまで、具体的に調べるためのキーワードが得られました!
書込番号:22905048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鯉のぼりは年中無休さん へ
スレッド主様・・・ガンバ!!
書込番号:22905630
2点
解決済みですが、食洗器のアースは漏電した電気が食洗器本体に帯電した場合、分電盤の漏電遮断器(ELB)では遮断されない場合があることから、人体の感電保護のために付けることになっています。
通常、食洗器内部の漏電であればELBで遮断できるので、単にコードの長さが足らないだけなら許容電流に応じた延長コードで十分です。
書込番号:22905716
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)

















