ADW-GM1
- 標準収納容量24点の送風乾燥機能付き食器洗い機。汚れがつきにくい「庫内ステンレス仕様」や「クワトロシャワー洗浄」で庫内を清潔に保つ。
- 洗っているのが見えて安心な「ガラストップ」を採用。「ヒーターレス送風乾燥」なので、熱に弱いプラスチック食器なども洗える。
- 除菌もできる「高温すすぎモード」を搭載。水量は手洗いの約1/5、2時間または4時間後に運転を開始する予約コース機能で割安な深夜電力を活用できる。
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 2 | 2019年10月6日 21:36 | |
| 9 | 4 | 2019年9月28日 20:43 | |
| 11 | 2 | 2019年9月20日 13:45 | |
| 48 | 25 | 2019年9月7日 08:03 | |
| 32 | 8 | 2019年6月13日 00:40 | |
| 5 | 4 | 2019年3月10日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
我が家の設置予定場所には吊戸棚がついていて高さが530mmしかありません。(賃貸なので吊戸棚の取り外しはできません・・・)
こちらの商品ですが、製品の高さは475mm、扉を全開にしたときは660mmとカタログに記載がありました。
家電量販店に行って扉をあけてみたところ530mmの高さまで扉を開けた状態で食器の出し入れはなんとかできそうだなと感じました。
高さ530mmでの設置は可能かと思われますか?
乾燥方式も送風なので上部から蒸気などはでないと考えていますが認識は合ってますか?
パナソニックのプチなら設置は可能なのですが、庫内が小さいと感じたので少しでも大きなこちらの商品が置けたらと思っています。
実際に使用されている方のご意見を教えてください。
18点
この製品を開口部の高さが580mmのカウンターキッチンに設置して使っています。
高さが530mmでも慣れれば食器の出し入れは出来ると思います。
実際に扉を530mmの高さに合わせて麦茶ポットを出し入れしてみましたが扉にぶつけることなく出来ました。
しかし、すすぎの時に温水を使うので本体上面の排気口から湯気がでます。
うちは背面の回りに何もないので結露しませんが、530mmの吊り戸棚+背面に壁があるとすると結露する可能性があると思います。
書込番号:22970970
![]()
12点
marumarumaxさん
ありがとうございます!
53cmでも出し入れに問題ないことがわかりホッとしました。
しかし、おっしゃるとおり上に吊り戸棚、背面が壁なので結露の可能性が高いです。
しかも背面の壁の少し横にコンセントがあるので湯気が当たるのを失念していました。
その辺りをもう一度よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22972301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
以前もこちらに質問させていただきました。その節はありがとうございました!今回は水栓分岐についてご教授願います。(賃貸なのと、私が全くの機械オンチなので、水栓分岐以外の方法を探っていましたが諦めました!)
水道蛇口は、おそらく『lixil sf-he430s』です。lixil sf-he430s 分岐水栓で調べて出てきたものが、
パナソニック-Panasonic-CB-SXH7-分岐水栓-食器洗浄機用(Amazonのページ)
なのですが、本当にこれで良いのかどうかについて、どこに電話したらわかりますでしょうか?また、取り付け道具はモーターレンチのみを購入すれば事足りるでしょうか?
書込番号:22953527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>柊の森さん
早速の返信とわかりやすい表まで、ありがとうございます!
書込番号:22953638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-SXH7.pdf
↑
取り付け説明書で道具が分かると思います。
38mm以上開くモーターレンチが必要です。
※カバーナットをゆるめても本体が回る事はありません。2穴の水栓なので。
書込番号:22953652
![]()
2点
>柊の森さん
まさしく、これを探していました!本当に助かります、ありがとうございます!!
書込番号:22953827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
購入して2週間くらいになります。
最初はよかったのですが、最近急に蓋をきちんと閉めても、閉まっていないマークが点灯するようになりました。
両手でめっちゃ押し込んで閉めているのですが・・・
食器が当たって邪魔になっているのかと、だんだん食器を減らしていき・・・
終いにはなにも入っていない状態できちんと閉めてもマークが点灯します。
コンセントを抜いて、電源を何度も入れ直したら
点灯しないようになりました。
不良品なのでしょうか・・・?
4点
基本的には開閉センサーの動作トラブルです。
実際に扉が閉じていなかったというより、たまたまセンサーがどこかに引っかかったか、センサー部分がちょっとだけ汚れていたか、ソフトウェアのトラブルか、いろんな原因が考えられます。
現状で問題ないなら、様子を見てください。
再発するようなら、修理です。
書込番号:22934924
![]()
2点
>rituritukoさん
ドア開を検出するセンサーの異常ですね。
センサー自体の故障、センサーを押す突起が折れたり変形したり、といった原因が考えられます。
突起の変形なら自分でも直せますが、それ以外はサービスか販売店に連絡して修理してもらうしかありません。
書込番号:22934930
![]()
5点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
Aquaさんに確認したところ、コードの長さは約1.9メートル。どう頑張っても壁のコンセント差し込みに届きません。アースも取れないし、どうしたものか頭を抱えています。
ネットで調べたところ、漏電予防の延長コード(ハタヤ BFX延長コード BFX-013KC)で対処できるのかも?と思っているのですが、これで合っていますでしょうか?(賃貸のため、コンセントの差し込みを工事するのは出来ません)
まるきり知識がないので、アドバイスいただけると助かります。
書込番号:22904359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すみません。よくよく画像を見てみたら明らかに業務用でした(汗)
書込番号:22904369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.hataya.jp/products/cordreel/post1066/
漏電遮断機はアースを設置(接地、接続)しないと機能は発揮しません。
台所(キッチン)、電子レンジのアースはどうしていますか。?
台所(キッチン)のコンセントにアース端子はありませんか。?
アース端子があればアースコードを半田付けなどして延長して接続すればよいのでは?
書込番号:22904403
7点
漏電保護タップを購入してご自宅で余っている普通の延長コードと組み合わせて使って下さい。
アース線は保護タップで漏電を逃すため繋がなくても構いません。
ネットで「漏電保護タップ」で調べて下さい。
書込番号:22904404
![]()
4点
>鯉のぼりは年中無休さん こんにちは
こちらでコンセントの形状合ってますか?これは2mですが、1mものもあるかもしれません。
https://www.monotaro.com/p/7604/5392/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481174676&utm_term=_380687059418_1o3_aud-368712506548:pla-629732026297&gclid=EAIaIQobChMIlt7Rwti75AIVFD5gCh0PpQuVEAQYAyABEgK4kPD_BwE
書込番号:22904405
1点
半田付けとはこれまたハードルが高いですが、できる方ならばそれが一番なのでしょうね。うーん、わたしには難しいです。でも、アドバイスをくださってありがとうございます。
書込番号:22904413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知識がないもので、漏電防止機能が付いている延長コードでなければダメなのかな?と思ってめっちゃ探してました!ちょっと予定していた金額より高くなってしまうのですが、10メートル(長すぎる!)の漏電防止機能が付いている延長コードの購入と、アドバイスいただいたように対応するか、引き続き調べてみます。ご親切にありがとうございます。
書込番号:22904426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もモノタロウを見ていました!わざわざリンクまで貼ってくださってありがとうございます!
書込番号:22904428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
必要な長さは何メートルですか?
コンセント形状は合ってますか?
書込番号:22904431
0点
アドバイスくださった方への返信が、どうもうまくできていないようですみません!
書込番号:22904432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>里いもさん
あと150センチほど足らない(合計で3.5メートルくらい?)ので、もういっそのこと10メートルの漏電防止付き延長コードを買っちゃおうかな、と思ってたところです。(45センチか10メートルかのラインナップ)
足で引っ掛けたりしないように壁に沿うようにコードを這わせいこともありまして。
書込番号:22904441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10mは危険なので止めておきましょう。
それでは2mで十分ですね。2mならモノタロウにかかわらず各社あります。
書込番号:22904452
![]()
3点
サンワサプライのTAP-EX253-2がアマゾンには881円で出ています、送料共です。
書込番号:22904459
1点
>里いもさん
>10メートルは危険
危険とは、どういったことでしょうか?教えていただけると助かります!
書込番号:22904480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
20A対応位の電源ケーブルとコネクタとタップで自作するのが早い気がしました。
自分でケーブルの長さ決めることが出来て楽ですよ。
書込番号:22904561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>鯉のぼりは年中無休さん へ
ご自分では、手を余すようでしたらプロの「工事業者」にお頼みください。
安価にて確実に対応していただける事、請け合いですヨ・・・
書込番号:22904600
4点
この食洗器の最大消費電力は小さくないです。
そこへ長いケーブルを使うことは、ケーブルの発熱のや電圧ドロップを伴い、機器の異常動作の原因となるからです。
プラグの形状が合うか何度もお尋ねしてますが、スレ主かtらは回答がありません。
これでは回答のしようがありません。
書込番号:22904694
1点
>kockysさん
ありがとうございます!近日中にホームセンターを見てきます!
書込番号:22904711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夢追人@札幌さん
賃貸なので、建物サイドには何もできないのですが、こちらで色々とアドバイスしてくださっているような内容で対応してくださるのでしょうか?
とりあえず、ホームセンターに行ってみます。
書込番号:22904714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これで3回プラグの形についてお尋ねしましたが、ご回答を得られず、ここは退散します。
ホームセンターではなく、ご自宅の現品を見れば分かることです、残念です。
さようなら。
書込番号:22904723
0点
>里いもさん
なるほど!そういえば掃除機のコードも全部出さないとダメっていいますものね。
すみません、いまいち質問されている意味がわかっていませんでした。Aquaの食洗機にすること自体は決めているのですが、まだ現物を見ていないので形状はわからないのです。あれのことですよね?コンセントの歯が二本あるところですよね?
書込番号:22904725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鯉のぼりは年中無休さん へ
>近日中にホームセンターを見てきます!・・・
ぜひそうなさってください。
その場では、いままでアドバイスいただいた方々の御意見をすべて、
「ホームセンター」のスタッフに、ありていに申し述べてくださいませ。。。
適切な助言をいただけること、保証いたします。プロに《まかせて安心》です。。。
書込番号:22904866
2点
>夢追人@札幌さん
はい。ここを見ながら説明します(^^)
腰痛がひどくて早く食洗機に来てもらいたいので頑張りますー!
書込番号:22905042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま
ご親切にアドバイスをありがとうございました。おかげさまで、具体的に調べるためのキーワードが得られました!
書込番号:22905048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鯉のぼりは年中無休さん へ
スレッド主様・・・ガンバ!!
書込番号:22905630
2点
解決済みですが、食洗器のアースは漏電した電気が食洗器本体に帯電した場合、分電盤の漏電遮断器(ELB)では遮断されない場合があることから、人体の感電保護のために付けることになっています。
通常、食洗器内部の漏電であればELBで遮断できるので、単にコードの長さが足らないだけなら許容電流に応じた延長コードで十分です。
書込番号:22905716
4点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
こちらのレビューの方で、表題のように記載されていた方がいました。
そこで、使用されている方にお聞きします。
なるべく節約をしたいので「高温すすぎを使用後、蓋を開けて食器を乾燥させる」という使い方をしたいのですが、現実的に可能そうですか?それとも、乾燥機能を使わないと水滴が後ろに垂れまくって無理、という感じですか?
書込番号:22572789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、補足訂正ですが、最後の文章は
乾燥機能を使わず、すすぎ終わりですぐ蓋をあけたままにすると水滴が後ろに垂れまくって無理、という感じですか?
です。
書込番号:22572821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おいそぎコースと言うのがございまして、
洗い→すすぎ
で終了は可能です。
と言うか、
節約されたいのならば
手洗いで、「水切りかご」使った方が良いのでは?
とは思います。
http://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_39820181109115219.pdf
書込番号:22572824
1点
申し訳ありませんが、使い方は高温すすぎを行う方法で質問しています。
書込番号:22573457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高温すすぎを使う場合は必ず乾燥機能が働きます。
乾燥は送風(扇風機当ててるようなもんと考えてもらえれば)であってドライヤーのような温風乾燥ではないので完全には乾きません。
それは高温すすぎをしてでもです。
水滴が後ろに垂れまくって無理という話ですが何を以て無理と言っているのか趣旨が分かりません。
気にしていませんでしたが垂れてる跡というか水垢みたいなのは付いてます。
しかしドアは全閉か全開しかできないわけではなく好きな所で開けて止められます。
いきなり全開にすると後ろに垂れて行ってしまうので半開きにして水滴が落ち着いてから全開にするとか工夫すればいいかと思います。
書込番号:22573814
8点
レビューの書き込みには、「後ろに水滴がたれ電源部分にかかって危ない」というような記載があったので、その水滴のたれがどの程度のものなのか使用している方に聞きたく、質問させていただきました。
蓋の開閉が途中で止められるのなら、水滴の後ろにたれるところは調整できそうですね。
ヒーターレスの送風機能はあまり乾かないとの書き込みが多数あり初めから期待していないので、洗いと高温すすぎをした後、運転を止めて蓋を開けて乾燥させる使い方を想定しました。ありがとうございました。
書込番号:22574550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。言葉が足りずに申し訳ありませんでした。
書込番号:22574553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
愛用してます。
私も節約したい気持ちわかります。ですがすすぎで終わらせるとかなりびしょびしょですし自然乾燥するにはきついし、それならさっさと拭いた方が水じみみたいのがつくからよいですよ。
乾燥までのコースでも他の方がおっしゃってた通り全部乾くわけじゃないから
ですがズボラな私は
◆すすぎまで終わったら個々に食器の水切りをしながら食器カゴに移して乾燥させる。
じゃないと入れ方によっては食器に水がたれたまったままとかあるので確認の意味でも。
◆乾燥までのコースでも若干水滴が残ってるから同じ作業をしてそれから乾かすかふきんで拭いてます。乾燥までしてればすすぎよりずっと水滴も少ないです。
◆扉の内側の水滴がたれるのは我が家では殆ど気になりません。なぜなら全開しないからかな?他の方も書いてましたね^_^
好きなところで扉がとまるのがとても便利ですよね。
この活用で水滴はかなり落ちないかと。
全開にして乾燥させたいなら薄手のふきんを敷く!かなぁ。
最後に全ての食器を出したあと庫内にパストリーゼをして若干の半開きで自然乾燥させ次の洗い物達を迎える準備をしてます。
たれるのが嫌でも手洗いよりはずっと水道代ガス代が節約されますものね。見ていて水の量の少なさに驚きました。お互いメリットを上手く活用して愛用していきましょう(^^)
書込番号:22671490 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
写真まで添付して説明してくださってありがとうございます!
実際にお使いの方から、具体的な工夫の仕方まで教えていただいて、とても想像がしやすかったです。
価格が45000になったら購入しようかと現在価格.comとにらめっこしています。
丁寧な解説をありがとうございました(^ー^)
書込番号:22731417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
本商品を購入、設置中なのですが一部の付属品が見つからず困っています。
見つからないのは画像 赤色で囲った部分のものです。
・ドアフック左右 ・ねじ ・簡易ドライバー
上記部品がどこに封入されていたかご存知の方・覚えている方がいらっしゃいましたらご教示ください。
説明書図解から察するにホースやお試し用洗剤の袋と同梱されていそうに思ったのですが入っていませんでした。
本体内部も念入りに探しましたが見つかりません。
梱包されていた段ボール、保護ビニール等も全て捨てずにとってあります。
1点
付属品一式が入った透明ビニール袋に入っていましたよ。とりあえず、購入したショップに問い合わせですね。
開封動画です→https://youtu.be/ZDPYoRF416M
書込番号:22514238 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
開封動画ありがとうございます。大変参考になりました。
やはり通常はホースと洗剤の袋に入っているようですね。
設置前に通った場所、キッチン、ごみ箱などくまなく探しましたが
見つからないので購入店に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22514275
0点
今回ネット通販で購入したのですが、購入店にメールで付属品欠品を伝えたところ「再度商品を一式発送するので付属品だけ抜いて本体は返送を」と提案されました。
そこですぐには購入店に返信せず、メーカーに電話して欠品を申し出たところ、欠品部品のみを送付してもらえることになりました。
その後、購入店には「メーカーで手配してもらったので本体の送付不要」と返信しました。
メーカーへの電話は3/7(木)の午後にしましたが3/9(土)には届きました。
付属品のない商品を引き当ててしまったのは災難でしたが、その後の対応は購入店、メーカーともスムーズでした。
さっそくフックを取り付けて使用しています。
書込番号:22522147
0点
迅速な対応で良かったですね。
AQUAさんは、業務用のコインランドリーでは国内シェアトップですが、家庭用食洗機としては新規参入事業者となりますから、リリース直後となる今のこの時期のユーザー対応は迅速丁寧なんでしょうね(^-^)
書込番号:22523195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)

















