ADW-GM1
- 標準収納容量24点の送風乾燥機能付き食器洗い機。汚れがつきにくい「庫内ステンレス仕様」や「クワトロシャワー洗浄」で庫内を清潔に保つ。
- 洗っているのが見えて安心な「ガラストップ」を採用。「ヒーターレス送風乾燥」なので、熱に弱いプラスチック食器なども洗える。
- 除菌もできる「高温すすぎモード」を搭載。水量は手洗いの約1/5、2時間または4時間後に運転を開始する予約コース機能で割安な深夜電力を活用できる。
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2019年4月16日 16:52 | |
| 4 | 2 | 2019年3月30日 15:41 | |
| 2 | 1 | 2019年3月22日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
本体上部の通風口から、ジュバッ!ジュバッ!!と結構な音(リビングに居ても分かる程度の音)がするのですが、コレは仕様でしょうか?点検に来て貰ったのですが仕様と言われまして。本当かなぁと思う次第です。使ってる方、いかがですか?
書込番号:22597307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この機種は使っていませんが、食洗機はそれなりの音がするものだと思います。
この食洗機は、運転音が約43dBとなっていますから、あまり静かな方ではありません。
書込番号:22598991
1点
ノズルの回転と同期していますね。筐体全体からもそれなりの動作音はしてますが、通風口は内部と直接繋がっているため、カリカリっという音に近い、若干高い周波数の音に聞こえます。異常ではないと思います。
書込番号:22605833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはりそうですか〜。この手の商品は動作音の確認が買わないと分からないのは困りますね、、、
書込番号:22605855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
今まで使っていた物が壊れたので新しいのを探しているところなのですが分岐水栓のサイズは
メーカーや年代などによって合ったり合わなかったりするんでしょうか?
10年以上前のものですがこれまで三菱の食洗機を使っていました(捨ててしまったため型番などは不明)
設置するだけなら自分でもできるのでネットで安い物を買おうかとも思っているのですが分岐水栓からの交換もしないといけないとなるとあまり自信がないので家電量販店で買って設置もおまかせした方がいいかな?と考えています。
接続部のサイズが合わなくてもアタッチメントの交換などで対応できるならいいのですがどうなんでしょうか?
1点
分岐水栓はそのまま使う事ができます。
給水ホースの接続部分はホシザキとTOTOの旧タイプ以外は共通です。
書込番号:22564701
3点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1
今日こちらの食洗機を実店舗で購入したのですが、分岐水栓の設置を自分でやってみたところ、
装置の給水栓ホースの口と分岐水栓が合いません。
もう1つアダプター必要でしょうか。
どなたかお詳しい方助けていただけないでしょうか。
蛇口型番はタカギのJA200LN-NNDK01
使った分岐栓はJH9024です
タカギ曰く、JH9024はGの1/2規格のホース口が合うのでホースの規格をカタログで読め→カタログには寸法も規格もなく販売店または施工業者に聞け、としかない。
販売店曰く、JH9024の口合いそうなので押し込んでみろ。だけど見るからに先端のサイズ感ちがうといったら、実物を持ってきて欲しいとのこと。
これ、買い物失敗のケースでしょうか。
書込番号:22550834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JA200シリーズにJH9024で合っていますし特に問題は無いですね。
過去にも同様なケースで接続出来ないという質問がありましたが全部が質問者のミスでした。
給水ホースの仕様は他社(パナソニック)と同じだと思います。
説明書の通りにしましたでしょうか。
書込番号:22551262
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)









