ビートウォッシュ BW-DX120C
- 大流量、高濃度で洗う「ナイアガラ ビート洗浄」採用の洗濯乾燥機。温水の力で黄ばみを落とし、臭いも抑える「温水ナイアガラ ビート洗浄」も搭載。
- 「AIお洗濯」機能を搭載。複数のセンサーで状況をセンシングし、洗剤の種類や布質、汚れの量などの状況に合わせて洗い方や運転時間などを自動で制御する。
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能により、洗濯のたびに自動で適量を投入する。計量・投入の手間が減るうえ、液体洗剤・柔軟剤の置き場所がいらず便利。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 10 | 2019年12月3日 14:14 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年10月16日 21:30 |
![]() ![]() |
29 | 0 | 2019年10月5日 19:52 |
![]() |
17 | 5 | 2019年9月30日 17:06 |
![]() |
7 | 2 | 2019年9月29日 08:44 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2019年10月11日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
昨日設置して洗濯乾燥したところ、洗濯物から悪臭がします。
排水トラップ付きの防水パンに設置しているので排水パイプは説明書どおり下の穴から出しています。
他の機種で空気乾燥ではトラップの封水が切れて排水臭がするとありました。
水除湿乾燥に切り替えは乾燥ボタンの長押しと書いてあったのですが当機種には該当しないようです。
改善したいのでどなたか水除湿乾燥に変えるやり方を教えて下さい。
もしくは洗濯乾燥の悪臭がしないやり方ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
排水トラップの上に設置するので6cmの洗濯機用のゲタを履かせて設置しています。
もしくは非推奨の温水が原因でしょうか?
30度ぐらいのぬるま湯ですが、水だけでなくお湯も混ぜて混合水栓から出しています。
もしかしたら水温が高いと除湿効果が薄れるので水除湿になっていないとか?
6点

>せきぽんさん
私はB型を使用しています。
説明書は最初から最後まで読まれましたか?
据付説明書は確認されましたか?
防水パンはトラップ付きで掃除が出来るタイプでしょうか?
設置はご自身でされましたか?
乾燥終了まで水栓は開栓していますか?
悪臭はどんな臭いですか?
臭いはタオル類ではありませんか?
以前は乾燥機能がありましたか?
この機種は最初から水冷だと思います。
温水は非推奨ということの記載は無いと思います。
防水パンのトラップも問題ないと思います。
以前は乾燥機能がなく天日干しであれば、洗濯物自体に汚れが染み付いて、乾燥によって臭いが出ることもあります。
洗濯機や設置状況が問題では無いような・・・。
書込番号:23046837
2点

チルパワー様
返信ありがとうございます。設置説明書も読み返したりして取説一通り読みました。
防水パンはトラップ付きで掃除ができるタイプです。自分で分解洗浄して見える範囲で配管の汚れも落としています。
トラップの封水高さが10cm程はあるので封水が切れることも考えにくいです。
設置は家電量販店のJoshinです。設置に立会しましたが手順に問題ないように思います。
洗濯乾燥終了まで水栓は開けていました。(温水・冷水混合でしたが)
検索して見つけてから悪臭は排水管の匂いの逆流ではないかと思っていますが違うかもしれません。
ふと、妻が酸性漂白剤も使ったと言っていた事を思い出しましたが、漂白剤の匂いではないです。
タオルが匂いますが、全ての洗濯物から匂いがします。洗濯脱水だけして浴室乾燥させると匂いはありません。
取り外した8年前の9kgの機種でも洗濯乾燥すると同様の悪臭がして、洗濯槽の汚れと考えて槽洗浄しましたが
改善しないので乾燥機能を使わないようにしていました。買い替えたので改善すると考えていましたが同様に匂います。
洗濯乾燥でほぼ乾いていたものを浴室乾燥でカラッカラに乾燥させましたが臭っています。
Joshinの設置担当者に48度のお湯と20度ぐらいの混合なので高温ではないと伝えましたが
お湯は推奨しないと言われました。
今まで水栓を温水冷水共にほぼ全開で使っていました。溜めた水は全然温かくない水程度です。
昼過ぎに質問を書いてから、考えつくことを潰していこうとまずは水だけで洗濯乾燥しています。
もうひとつ可能性として汚水と雑排水の最終枡までで真空になって封水が切れるのではないかとも思ってトイレを同時に流してみたり
しましたが、防水パンの封水面に変化はありませんでした。最終枡がため枡でなくインバートなのも原因かと思いましたが、トラップの封水が切れないので原因でなさそうです。
温水混合やめて水だけで改善したらいいんやけど、色々試して報告します。
書込番号:23047027
4点

今まで前の機種BW-D9MVでも温水と冷水混合で洗濯していました,
今回初めて冷水だけにしたら悪臭なくなりました。しかし、理由は不明。
一緒に考えて下さったチルパワーさま、ありがとうございました。心強かったです。
もしかしたら悪臭で投稿してる方の中には同様に温水混合にしている方もいるかもしれないですねー。
機械的なことかウチの構造的な問題かわからないですが、理由がわかったら再投稿します。
書込番号:23047154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せきぽんさん
ジョーシンの業者は丁寧な所が多いです。
温水は50度まではOKです。説明書に記載あり。
ただし、給湯機からの直接給湯はNGとあります。
一時的に高温になる可能性があるためと。
我が家も温水使用していますが、そのような事はありません。
温冷水は関係ないような・・・・
トラップの封水がされていれば、下水臭あがりはありません。
されていると思いますが、トラップを確認して水があれば大丈夫。
私の経験では、洗濯物自体に汚れが溜まっていて臭うケースですが
タオル以外で経験したことはありません。
最初の初期臭というやつでは?
プラスチックのような臭い???
それならば1週間もすれば臭わなくなります。
書込番号:23047270
3点

チルパワーさま
返信ありがとうございます。
まず、説明書の温度のこと気づきませんでした。ウチは電気の貯湯給湯器なのでガスのようにパワフルな感じでない48℃のお湯が出ます。ガス給湯器は確かに一時的に高温になるものがありますね。
温冷水が関係ないとしたら初期プラスチック臭かとも思いますが、なんともドブ臭い感じです。1週間で消えるなら全然問題ないんやけど、温水使って問題ない場合もあるんですね。
ちなみにトラップの水面はずっと見えているのでやはり封水は関係ないし、配管の排水臭ではないように思えてきました。
あとは洗濯物に残った汚れの臭気でしょうか。
最初が肝心と思うのでやり方変えて何度かチャレンジしてみます。
書込番号:23049596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せきぽんさん こんにちわ
経緯を読ませてもらいました
まず、水冷・空冷の切り替えができるのは、ドラムヒートリサイクル風アイロンだけです
自分の知る限りで!タテ型洗濯乾燥機の切り替えできる機種は無いです
BW-DX120Cでの確認は、していませんが!
過去に、日立の機種で冷却水は、水道水でと!
特に湯温が不安定なガス給湯器は、不可の記憶があります
冷却能力低下による乾燥むらや、時間の延長になりかねないと
電気温水器は、リモコンで温度が小刻みに設定できるタイプですか?
オススメは、40度設定で、洗濯だけし!すすぎを水道にきりかえる
手間では、ありますが!混合水栓なら簡単かと
温水による洗浄力UP!すすぎ〜乾燥は水道水とイイとこ取り
湯口と水口を感で混合するのは、パラつきが有りオススメしません
リモコンが無いタイプの場合は、40度に近い設定温度でつかう
電気温水きなら、ガスの様な温度の落差は、少ないと思うので
耐熱温度は、50度まではOKですが
安全性を見て高くても、48度(影響のある衣類もあるかも)
因みに、案外としれていないのが!夏場の水道水30度近いことがあります
低くてつめたと思った朝でも20度ある事もありました
乾燥の臭いの件ですが!
推測ですが!温水による乾燥低下での発生の様に思われます
水道水で臭は無くなったのが立証しているのでは!!?
以上、よければダメ元で試してみてください m(__)m
書込番号:23050655
3点

デジタルエコさま
こんにちは、返信ありがとうございます。
ウチの電気温水器は通常使用では48℃設定にしていて温度ムラはありません。
さらに水と混合していたのでせいぜい30℃程度ではなかったかと思います。
その設定で、前機種でもすごく臭く仕上がりました。
お湯だけ水栓からだしても悪臭はしないので洗濯機で匂いが出ていると思います。
そうですね、機械的な性格と考えて、温水で洗濯して後は水除湿乾燥します。
私は独身の時は洗濯とか家事が好きだったので色々試すのですが、妻は無頓着でいちいち温水を止めるとか
できないのから私が洗濯するときだけ温水にします。それだと悪臭はしないです。
ドイツでは90℃で洗濯するのが当たり前で洗剤もいらないエコだし、乾燥している地下室に干すとよく乾くと聞きました。
洗濯物が縮むのではないかと笑っていましたが、どぎつくて日本人感覚とは違う。
日本人感覚では当たり前に洗剤で洗濯して晴れた日は外干しですが、よく考えたら最近空気が悪いので外干ししなくなって
夏は洗面所に吊って扇風機乾燥で、冬は浴室乾燥だけ。
もしかしたら外に干さなくなって雑菌繁殖して臭くなるのかもしれないとも思い始めました。
でもどうだろう、乾燥機能を使う2時間程度で雑菌がわくか?
洗濯部屋干ししてもよく換気されて湿気の少ない部屋で雑菌がわくのだろうか。。。
書込番号:23052861
0点

衣類に残った雑菌が温風で悪臭を発しているのでは?
温水ミスト180分の温水ナイアガラビート洗浄を試されるといいと思います。
書込番号:23060634
3点

>t98907様
遅くなりました。洗濯乾燥で悪臭がするとJoshinの販売担当者に話したら、
担当者の家でも日立の洗濯乾燥で10年経っても悪臭がします。とのことでした。そーなん。。。苦笑
聞いていたら縦型諦めてドラムにしたと思います。
半月使って洗濯時に温水混合にして、乾燥では水だけにしたら悪臭が抑えられたので面倒でも洗濯してから後で乾燥にしています。
ということで、水乾燥では悪臭はしないので雑菌ではないと思われます。
最初はとにかく臭いので使っているうちに匂いが減る状況は機械的なことではないでしょうか。
10年経っても匂いがするのは家によっては排水臭が上がっている可能性もあると思います。
書込番号:23084897
0点

>せきぽんさん
水冷除湿のためだと思いますが、温水だと水冷効果が薄れて除湿されにくいためでしょう。
でも30度くらいなら問題ないような・・・。
乾燥時間は予定より増えますか?
終了後、乾燥具合は如何ですか?
洗濯時間がかかりますが、混合水栓を使わずに温水ミストを使うか、
今されているように、温水洗濯後に、水栓切り替えて乾燥を切り分けるか?
しかないかもしれませんね。
書込番号:23084970
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
昨年モデルの価格に惹かれて購入検討しています。
日立HPの寸法表を見ると、本体のみの幅610mm、ホースまで含む幅650mmとなっています。
我が家の洗濯機スペースがぴったり幅650mmしかありません。
奥行と高さは問題ありません。
設置自体左右に+15mmとあり、本体幅のみであればギリギリ入ると思うのですが、当方の様にギリギリ幅に設置している方いらっしゃいますか?
書込番号:22985731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらを参考にして下さい。
防水バン使用のも載っています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dx120c_ss_b.pdf
書込番号:22985787
2点

>MiEVさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:22987870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

samsonnjsさん こんにちわ
寸法的には、大丈夫だと思います
ドラムの様に脱水バランスで大幅に揺れも少ないでしょうから
後は、排水溝接続の点だけクリアーできれば
不安が残るなら、購入予定店で!無料下見をしてもらってはどうですか!!
書込番号:22989310
0点

>デジタルエコさん
店舗で話をしたところ「直下排水キットを使用すれば設置可能」との回答をいただき購入に踏み切りました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22991607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
【ショップ名】テックランド福間駅前
【価格】税込153406円(安心新規の3650円含む)
+10%ポイント還元
【その他・コメント】
最初は現品特価で140000以上でしたが
店員さんが頑張ってくれてヤマダウェブコムの
135810円とポイント還元を合わせてくれて
感謝です。しかも現品のみと聞いていたのに
運良く在庫が配送センターに残ってたみたいで
「現品買うしかないかぁ」と諦めてたので
チョットお得な気分になりました。
書込番号:22969778 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
今回、このビートウォッシュを購入し昨日配送されて設置完了しさぁ使おうと思ったらなにか違和感。
うーんと悩んで機種の型番確認したらDV120Cが配送されてきてました。
ヤマダに確認したら間違いなくDX120を購入しているのを確認し配送ミスとのこと、再配達まで使っていても構わないとのことなので使いますが、先客がDV120を購入していてそちらにDX120が配送されているみたいです。
さてここで疑問に思ったことなんですが、当方の場合、DX120を設置してもらいますが、間違えてDX120を設置された先客の場合DV120に交換されてしまうのでしょうか?
書込番号:22957563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

凄く珍しいお間抜けなミスですが、まさか間違えた客先の機種をグレードダウン機種に交換しにいく、ということはないでしょうね。
当然連絡はするでしょうが。
「大変申し訳ないですが、間違えて上位機種を設置してしまいました。問題なければそのままご使用ください。ご希望があればご注文の下位機種に交換しますがいかがでしょうか?」
といったことになるのではないでしょうか。
責任問題に関しては、正しい伝票をもらっていたのに設置を間違えた下請け電気店のミスなのか、発注伝票をヤマダ電機が間違えて渡してしまったのか?等によって違うでしょうけど、いずれにしてもヤマダと業者が泣くことになるのでしょうね。
書込番号:22957947
2点

>きょうちゃん3さん
ダンニャバードさんの通りでしょう。
間違えた元が負担することになるでしょうね。
書込番号:22957954
2点

>ダンニャバードさん
>チルパワーさん
お二方ありがとうございます。
当方のレシートにもDX120と間違いなく記載がありましたので完全に配送ミスです。
となると得をしたのは先客でDV120を購入した方ですね^_^
また設置配送する手間を考えればそのまま使ってもらった方が負担は少ないでしょうし。
当方はまた予定を合わせて受け取りをする手間が( ̄▽ ̄)
書込番号:22958022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きょうちゃん3さん こんにちわ
先客の心配をすとは、お優しいですネ (^^)/
海戦山千のヤマダ電機 設置1台幾らのアウトソーシングの弊害かな?!
時間に追われてるでしょう
再設置の為の時間を取るのが面倒ですネ(お察しします m(__)m
自分なら、洗剤やノベルティのオマケが欲しいくらいです (笑)
書込番号:22958057
0点

>デジタルエコさん
1日に15件まわるといってましたよ。
2人で15件とかなかなか大変だなと。
自分が逆の立場で下位機種を買って間違えて上位機種を設置されたら絶対にゴネるだろうなと思いまして。
勝手に設置して勝手に間違えてふざけるなと。ただ上位機種が欲しいだけですが。
ケーズデンキの場合は1日にまわる件数が決まっているようなことを配送業者は言っていましたね。サービスが手抜きになり満足するサービスができないからだとか。
ヤマダは上限は無いと言ってました。
まぁその分、身銭になるんじゃないのかなと。そのあたりはどうなのか詳しくはないですが、設置取り付けまで考えるとケーズデンキで購入した方が良いのかなと思ってしまいました。
書込番号:22958129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
【ショップ名】コジマビックカメラ
【価格】店頭価格税抜き135000円▶1発回答税込138000円まで値下げしてくれました。
【確認日時】9/22
【その他・コメント】ここから10000ポイント
配送が増税で10日後と言う想定外も、新商品が出たので在庫限りとなれば買わないては無い
書込番号:22939875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
大人3人、(部活男子1人)現在7キロのタテ型を使用しており、怪しく買い替えを検討しています。
ドラムを検討して乾燥機能も捨てがたいのですが、汚れ落ちは断然縦型と言われ、それなら自動投入のを考えてます。ただこの製品がだいぶ大きく悩みます。
大きさ、またドラムを考えてた方、購入後いかがですか?
書込番号:22932296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びっきぃーさん
このシリーズのB型(一世代前)を使っています。
我が家も大人3人、子供中学生女子1人。
日立ドラムから変更しましたが、洗濯に関して文句ありません。
容量も12キロと大きいですが、3人家族で毎日洗濯をしますが、丁度良いです。
大物(シーツなど)があるときは、1回でも洗えますが、2回に分けて洗濯しています。
たくさん洗濯できる容量があるというだけで、すすぎなど十分にしたいときは、分けたほうが良い。
ダウンジャケットや毛布、カーテンなどもクリーニングに出すより綺麗になると思います。
毛布コースを使いますが、弱水流で洗濯物に水を透過させるように洗い、これで綺麗になるのか?
と思いましたが、綺麗になります、満足度高いです。
ドラムは、絶対に乾燥機能が欲しく、毎日乾燥すると言う方向け。洗浄力を重視するなら縦型でしょう。
自動投入は便利なのでしょうが、個人的に余計な設備はいりません、故障の原因です。
書込番号:22932415
4点

びっきぃーさん こんにちわ
汚れ落ちを重視するのでタテ型にするので有れば!
泥よごれなどに強いアルカリ性粉末洗剤のもです
液体自動投入やAIお洗濯機能など無駄です
洗剤の種類などをAIでと言っていますが一種類の洗剤しか入りません
家庭では、衣類の種類が混在(色物仕訳もしない人も)
無駄な機能が少ない機種で十分かと
タテがの乾燥機能は、皺まみれを覚悟してください
タオルなど皺の気にならない衣類用と思う方が賢明です
イマドキ、ドラムが・・・・と言っている方は、過渡期のドラムで痛い目に有った人
出たばかりのドラムのトラウマとしか言いようがないです
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い ではないですが!?
書込番号:22932628
1点

>びっきぃーさん
大きさに関して記載漏れでした。失礼。
少々大きめですが、洗濯槽からの取り出しも洗濯機が低く楽で、搬入設置が可能であれば
その他10キロ以下よりおすすめです。価格は乾燥機能が付帯しているので少々高いですが・・・・
モデル末期でお安く購入できればラッキーです。
ドラムは、共働きで干す時間も惜しいなど、絶対に乾燥機能が欲しい方以外はおすすめしません。
個人的には、洗濯に拘る、または洗浄力を優先する方は縦型以外に選択肢はありません。
ドラムではダウンやカーテンなんて洗えませんよ。ドラムで洗いましたが、シワシワ。
ダウンは浮いてしまい無理。
ドラムの乾燥機能は本当に便利ですが、それよりも洗濯重視の方にドラムをすすめる理由はありません。
日立縦型唯一欠点は、乾燥機能付内蓋の根元が2年弱で壊れました。検索すると色々出てきますので、参考まで。
延長保証の加入で防止できると思いますが、ヤマダ電機は、内蓋故障は交換対象ですが、外蓋は保証対象外とのことです。
最近のドラムでも洗浄力不足による臭い上がりなど書き込みが多いです。ドラムは節水なのでどうしてもこの類はあり得ます。
単品メーカーだけでなく、幅広く情報を集めて良い製品が購入できる事をお祈りします。
日立のこの製品はおすすめ。メーカーだとパナと日立の2社から洗濯した方がアフターも含めて安全です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/
書込番号:22933191
4点

怪しく買い替えを検討ですが、たいへん怪しいのでしょうか?
書込番号:22933410
7点

>びっきぃーさん
我が家も7キロのドラム式から買い換えました。その際大きさはすごく気になったのですが、実際届いたら、思ったほどの圧迫感はありませんでした。
ドラムの時より20センチ前にせり出る形になりましたが、洗面所が非常に狭いとかではない限り、大丈夫じゃないでしょうか?(搬入経路も考えねばなりませんが)
ただ、蓋が折れ曲がらない1枚タイプなので、普段開け放しておくと、窓が塞がれ結構暗い感じにはなります(苦笑)
ドラム式は、乾燥を頻繁に使うのであればおススメしますが、脱水で偏りエラーが出やすい、白物が黒ずみやすいなど(色分けをきちんとする等洗濯の仕方で解消されるかもしれませんが)不具合が多いので、洗濯機能としては縦型の方が優秀だと私は思います。
7キロから12キロの買い換え、今まで2回回してた量が1度に済むのですごく楽ですよ!
ただ、1点ジェルボールが使えません。説明書にもあったのですが、使わないようにと記載されていました。私は買いだめの残りがあるので、無理矢理溶かして使ったりしてますが…ジェルボール好きであればおススメしません。自動投入があるのだから必要ないとは思いますが(笑)
書込番号:22980855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きなこもち太郎さん
ジェルボールを使わないようにと書かれているのは、取説の予約運転のページですね。
通常洗濯時は槽に直接投入すれば問題なく使えます。またそう書かれています。
ちょっと勘違いされているようなので…。
私も9月末に買い換えました。
買う前は大きさが気になっていましたが、前の7kgの機種と高さがほとんど変わらず、
広くなった分上から手を入れた時の距離が浅くなり洗濯物の取り出しが楽になりました。
何より同居の親が洗剤を量る必要が無く、使い方をすぐ憶えてくれたのが良かった。
これを選んで正解でした。
書込番号:22982229
0点

>まみりん2006さん
ホントですね!説明書見返したら、予約運転のページでした。通常運転ではOKなんですね。モヤモヤしながら使ってましたが、これからは安心して使えます!ご指摘助かりました。ありがとうございます。
>びっきぃーさん
上記の通り、予約運転ではジェルボールが使えないようですが、通常運転ではOKと訂正させていただきます。
書込番号:22982278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





