Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4 のクチコミ掲示板

2018年10月11日 発売

Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応のWi-Fiルーター。5GHz帯・11ac通信は、2ストリーム11acの約1.4倍となる最大1300Mbpsの超高速通信が可能。
  • 「IPv6 IPoE」、「IPv4 over IPv6」に対応。独自技術「IPv6 High Speed」により、通常のIPv6に対して約2.5倍の高速化を実現(同社測定環境での検証結果)。
  • 独自の回路設計やチューニング技術「ハイパワーシステム」により、無線性能が向上。快適通信エリアが従来モデルに比べて最大約16%拡大した。
Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥5,980

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,980¥5,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4の価格比較
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4の店頭購入
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のスペック・仕様
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のレビュー
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のクチコミ
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4の画像・動画
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のピックアップリスト
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のオークション

Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4NEC

最安価格(税込):¥5,980 (前週価格なし) 発売日:2018年10月11日

  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4の価格比較
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4の店頭購入
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のスペック・仕様
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のレビュー
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のクチコミ
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4の画像・動画
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のピックアップリスト
  • Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4のオークション

Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4を新規書き込みAterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリッジモードでの電波選択

2022/04/20 08:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

クチコミ投稿数:438件

過去にこちらで質問させて頂き、その後ブリッジモードで運用しているのですが
部屋間を移動した際に元いた部屋のルータに接続した状態になっているようで、移動後の部屋のルータが数メートルの位置にあっても通信が遅い事があります。

ブリッジモードにおいてはメッシュWifiのように自動的に強い電波を選択してくれる訳ではないのでしょうか?
Wifiアナライザーというスマホアプリで電波強度を見てみると、SSIDは同じなのに2個のルータを別々に認識しているようです。

書込番号:24708599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件

2022/04/20 08:19(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001120912/SortID=23593008/

上記のスレッドを見て、ブリッジモードで同SSIDにしても電波の切り替えは中継器モードのように、スムーズにはいかないのだとわかりました。

メッシュWifiでは、ルーター間を有線で接続する方法というのは存在するのでしょうか?

書込番号:24708628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13192件Goodアンサー獲得:824件 よこchin 

2022/04/20 08:32(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

>>メッシュWifiでは、ルーター間を有線で接続する方法というのは存在するのでしょうか?

イーサネットバックホールと言われる機能ですがNECは公式には出来るとはなかなかうたいませんね。(^_^;)

メッシュ機で無い場合SSIDをアクセスポイント毎に変える方が、ご自身で明確に手動選択出来ますよ、

書込番号:24708642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2022/04/20 09:05(1年以上前)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/meshnetwork.html

↑こちらには有線メッシュという言葉が出てきますが、WG2600HP4を2台購入して有線接続すれば、
家中スムーズにWifiが繋がるようになりますかね??

利用者が電波の切り替えを意識しなくて済むようにしたいのですが。。

書込番号:24708678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18222件Goodアンサー獲得:1142件

2022/04/20 09:11(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

>> ブリッジモードにおいてはメッシュWifiのように自動的に強い電波を選択してくれる訳ではないのでしょうか?

メッシュでない中継機接続では、自動で電波の強い方には移動しないようです。

>> メッシュWifiでは、ルーター間を有線で接続する方法というのは存在するのでしょうか?

「イーサネットバックホール」ですと、原則、専用線で構成する必要があります。
メッシュ親機やメッシュ子機のHUBが空いていても、他の機器を接続しない方が無難です。

書込番号:24708684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2022/04/20 09:30(1年以上前)

>利用者が電波の切り替えを意識しなくて済むようにしたいのですが。。

元々の接続先の電波がある程度強ければ、
元の接続先に繋がったままになることが多いです。

なので、各々のクイック設定WEBに入り、
無線LANの電波の「送信出力」を弱めてみて下さい。
デフォルトでは100%になっています。

元々の接続先の電波が弱くなれば、
少しでも接続先の切り替わりがし易くなるはずです。

書込番号:24708705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2022/04/20 09:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
出力を弱めると、そのルーターのカバー範囲が狭くなるのでそれはしたくないんですよね。

書込番号:24708728

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/04/20 13:27(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

本機はWiFiクライアントとの切換えプロトコルのサポートがないので、自動では難しいと思うよ。

スマホなどWiFiクライアント側で電波の強弱で自動切換えの仕組みがあればよいのだろうけども、それはやらないと思うよね。 移動の際に自動切換えでセッションが切れてしまうのを避けるため、いったん、そこへつながったら、電波の強弱よりも、接続を維持しようとする方向優先で動くだろうね。

Meshなら、ふつうはその仕組みがあるけれど、結局、WiFiクライアント側にもそれに対応する仕組みが必要だよね。iPhoneの5GHz接続でMeshでも貼りつきの問題があったようだけど、今は、なおったのかな?

本機では期待できないので、Mesh対応の機器に変えてみるとよいのでは?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
または、他のベンダー

書込番号:24709009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2022/04/20 18:06(1年以上前)

>出力を弱めると、そのルーターのカバー範囲が狭くなるのでそれはしたくないんですよね。

それならば、メッシュ対応機に入れ替えるしかなさそうです。
但し、メッシュであっても必ずしもユーザの期待通りに切り替わるとは限らないですが、
改善はされると思います。

NEC機だと
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

バッファロー機だと
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html

書込番号:24709290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TVの電源が20?15分後に切れます。

2022/03/30 21:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。とても機械オンチな為、
皆様の意見が理解できるか分かりませんが、
どうぞ、よろしくお願い致します。

このルーターを使用し、
テレビが20分ごとに消えるようになりました。

通常テレビを見てる分は何も起きませんが、
ネットに接続してユーチューブなどを見ている時や、
ユーチューブを見ておらず、画面が静止している時などは
特に画面が15分?20分後頃に消えます。

環境についてですが、TVは、
ルーターから直接、有線(CAT6A)でケーブルを繋いでいます。

光回線を契約しております。

電源が切れるというか、20分後に
スリープ状態という感じで、画面が一度、真っ暗になります。
そこで、リモコンで電源を入れると、先ほど見ていた
画面が表示され、すぐに切断されていたネットが接続されます。

また、フォートナイトなど、オンラインゲームをTVで
やっている途中、15分?20分後に同じ現象で、
一度、画面が切れるので、再度、リモコンで電源を入れ直すと、
画面は、そのまま、フォートナイトをしている画面に表示され
通常通り、ゲームができる状態になっているか、
電源を入れるのが遅すぎた時には、切断され、ゲームが
出来ない状態になっています。

テレビは、SONYの「BRAVIA KJ-43X8500H」ですが、
症状が出始めたのが、このルーターに変更してからです。
それまでは、別のルーターで接続の際は、こういった現象は
ありませんでした。

しかし、テレビの原因では?と、様々な事を試してみましたが、
何らかの原因を見つける事はできませんでした。

たぶん、ルーターが原因だとは思いますが、
皆さんの意見を頂ければ幸いです。

また、PCの場合、無線で接続していますが、
PCもたまに、切断される事があります。
特に、何も触っておらず、画面が一定時間そのままに
していると、勝手に切断されています。

この現象も、ルーターを変えてから起こっております。

また、PCの場合は、2.4GHzで接続しております。
何かしら、その時に、障害的な、電子レンジを使っていたとか
全くありません。

自身で試したルーターについてですが、
一応、自分なりに調べた結果、
チャンネルを固定すれば、何かしら電波の切替をしないという事でしたので、
WiFi Analyzerというソフトを使い、チャンネルを固定しました。
何かしらルーターをいじったのは、これだけです。
あと、ファームウェアは最新にしています。

そこで、どうすればいいのか分かりませんが、
何卒、アドバイス頂ければと思います。

ちなみに、同じテレビを所持している兄弟の家は
ルーター(BUFFALO製)は違いますが、同じ現象は起こっておりません。

書込番号:24676756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2022/03/30 21:40(1年以上前)

>また、フォートナイトなど、オンラインゲームをTVで
>やっている途中、15分?20分後に同じ現象で、

まさしくゲームをやっている途中で、
その現象が発生するのでしょうか?

本機のファームのバージョンを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1800hp4/fw.html

最新になっていても現象が発生する場合は、
一度本機のRESETボタン長押しで、
一旦初期化してから再設定してみてはどうですか。

書込番号:24676780

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:201件

2022/03/31 07:50(1年以上前)

>rutaaaruutaaaさん

>テレビが20分ごとに消えるようになりました。
>PCもたまに、切断される事があります。

ある一定の周期で切れる場合は、ルーターのNATテーブルあふれ(Aterm病)が原因かもしれませんが、
原因の確定はできません。

原因ごとの対策は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24677226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

5Ghz帯無線通信が不安定になる

2022/01/18 21:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

本機を親機、子機に1800HP2を使用しています。
昨日から突如、5Ghz帯に於いて通信が不安定になる事象が発生しております。
症状は次の通り。
・スマホ、PC両方で発生している。
・スマホは親機からWifi接続でWifi電波強度はMAXで拾えているが、インターネット接続が不安定(繋がらなかったり繋がったりする)
・PCは子機からLANケーブルで有線接続。こちらはWebサイトの読み込みが遅くたまにHTTP500エラー等が表示される
・2.4Ghzで接続すると事象は発生しない
・5Ghz有効無効関係なく、親機に有線でPCを接続すると事象が発生しない
・エラー内容は主にerr address unreachable(スマホ画面)
このことから、本機に何かしらの不具合が発生しているかと思いますが、同様な事象に陥った方はいますでしょうか。
プロバイダはBBexciteで、回線はドコモ光、Transitで利用しています。故障するなら古いほうのHP2かと思いましたが、スマホはHP2に接続していないので本機の故障になるのでしょうか。まだ買って一年程度になりますが。
なお、PCから1秒間隔でGoogleDNSにPINGを打ち続けていますが欠落はありませんでした。

書込番号:24551486

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2022/01/18 21:51(1年以上前)

>・スマホは親機からWifi接続でWifi電波強度はMAXで拾えているが、インターネット接続が不安定(繋がらなかったり繋がったりする)

スマホの型番は?

>・スマホ、PC両方で発生している。

で、5GHz接続で問題のあるPCと

>・PCは子機からLANケーブルで有線接続。こちらはWebサイトの読み込みが遅くたまにHTTP500エラー等が表示される

のPCは同じPCなのでしょうか?
それとも別々のPC?

>・エラー内容は主にerr address unreachable(スマホ画面)

スマホがiPhoneならiNetTools、AndroidならPing & Net を予めインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

そして現状が発生した時に、アプリで8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:24551523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/18 22:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
スマホの型番はSONYのSO-41Aになります。
PCは切り分けのため全て同一のPCで実行しています。
PCもスマホも同じように不安定ですが、スマホの方がより顕著に不安定です。
AndroidでPINGやTRACE打てるアプリあるんですね。
入れてみますが恐らく通信はできるかと思われます。
なぜなら事象発生中も別サイトは開けたりするからです。
ランダムなサイトがNGだけどランダムなサイトは接続できる、という感じなんです。

書込番号:24551555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2022/01/18 22:17(1年以上前)

>なぜなら事象発生中も別サイトは開けたりするからです。
>ランダムなサイトがNGだけどランダムなサイトは接続できる、という感じなんです。

スマホのDNSサーバの設定で、google public DNS の 8.8.8.8 を設定してみてはどうですか。
https://mobilelaby.com/blog-entry-5530.html

書込番号:24551570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/18 23:02(1年以上前)

dns.googleを設定してみましたがダメでした
マシになったかな?という感じです

書込番号:24551630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2022/01/18 23:09(1年以上前)

もしもWG1800HP4とWG1800HP2のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1800hp4/fw.html
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1800hp2/fw.html

書込番号:24551641

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:201件

2022/01/18 23:09(1年以上前)

>名前が見つからないさん

>なぜなら事象発生中も別サイトは開けたりするからです。
>ランダムなサイトがNGだけどランダムなサイトは接続できる、という感じなんです。

やっかいな事象ですね。
つまり、1かゼロか(つながるか、つながらないか)の世界ではないのですね。

そうなると、LANケーブルが切れかけている(微妙につながっている)とか、
5GHz帯の電波干渉とかでしょうか。

原因ごとの解決策は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24551642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/18 23:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
ファームウェアは親機子機両方アップデートを施しましたが変わらず…という感じでした

>くりりん栗太郎さん
そうです、やっかいなんです…
ルータの自動チャネル切り替え機能をオフにしてみようかと思います

書込番号:24551650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2022/01/19 00:10(1年以上前)

>ファームウェアは親機子機両方アップデートを施しましたが変わらず…という感じでした

アップデートしたものの、あまり効果なしだったのですね。

症状が確率的なようですので、原因が絞り込みにくいですが、
WG1800HP4とWG1800HP2をRESETボタン長押しで、
一旦初期化した上で、各々を再設定してみてはどうですか。

書込番号:24551716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/20 23:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
初期化ののち再設定してもダメでした。
プロバイダに聞きましたが回線障害等は無いと言う事でした。
故障と判断し、別のメーカーのルータに買い替える事とします。
一年足らずで壊れるなんて運が悪いです。

書込番号:24554666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANを利用したWifi中継器としての利用

2021/12/11 08:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

クチコミ投稿数:438件

新しくルータを購入したので、
本機を中継器として利用したいと考えています。

新しいルータと本機の間は優先LAN (20m)で接続が可能です。

本機へのWifi接続も新しいルータのSSIDで接続したいのですが、このような利用方法は可能でしょうか?
その場合、ブリッジモードなのか コンバーターモードなのか 詳細な設定が必要になってくるのか教えてください。

書込番号:24487953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/12/11 09:31(1年以上前)

>その場合、ブリッジモードなのか コンバーターモードなのか 詳細な設定が必要になってくるのか教えてください。

有線LAN接続ですので、ブリッジモードです。

>本機へのWifi接続も新しいルータのSSIDで接続したいのですが、このような利用方法は可能でしょうか?

可能です。
本機のクイック設定WEBに入り、
以下の項目を既存の無線LANルータと同じ値で設定してみて下さい。
・SSID名
・認証方式(WPA2等)
・暗号方式(AES)
・暗号化キー

書込番号:24487990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2021/12/11 09:49(1年以上前)

ありがとうございます。
現在ブリッジモードで接続していますが、クイック設定Webに接続できず困っています。

IPアドレスは192.168.1.210 での接続になるのでしょうか?
192.168.0.1 でしょうか。

書込番号:24488007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2021/12/11 09:54(1年以上前)

つなぎかたガイドにあるように、有線LANでPCと接続してやる必要がありそうですね〜

書込番号:24488013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2021/12/11 09:55(1年以上前)

有線LANポートがノートPCに無いので困りました。

書込番号:24488016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1064件

2021/12/11 10:00(1年以上前)

有線LANポートがなければこういうのを使えばいいです
https://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx

書込番号:24488021

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:201件

2021/12/11 10:38(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

>現在ブリッジモードで接続していますが、クイック設定Webに接続できず困っています。

クイック設定Webへの接続は、スマホでも可能です。

方法は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定画面(クイック設定Web)を表示させる方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/13/nec_settei_gamen/

書込番号:24488071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/12/11 11:55(1年以上前)

>現在ブリッジモードで接続していますが、クイック設定Webに接続できず困っています。

ブリッジモードだと上位のルータからIPアドレスを受け取るので、
固定値ではなくなっています。

スマホだとスマートリモコンを使ってアプリに捜してもらうと良いです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

PCだとAterm検索ツールです。
https://www.aterm.jp/support/verup/software/utl_win.html#search_tool1

書込番号:24488191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2021/12/11 12:23(1年以上前)

Aterm 検索ツールを利用して 無事設定が完了しました

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24488223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2022/04/19 16:04(1年以上前)

過去に行った質問の通り、ブリッジモードで運用しているのですが
部屋間を移動した際に元いた部屋のルータに接続した状態になっているようで、移動後の部屋のルータが数メートルの位置にあっても通信が遅い事があります。
ブリッジモードにおいてもシームレスに強い電波を拾ってはくれる訳ではないのでしょうか?

Wifiアナライザーというソフトで電波強度を見てみると、SSIDは同じなのに2個のルータを別々に認識しているようです。

書込番号:24707562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

【困っているポイント】
ipv4 over ipv6だからなのか、スプラトゥーンでnat越えのエラーが出たり、処理落ちしてプレイが重い。
【使用期間】
今年の1月から使用しており、症状は3月あたりから
【利用環境や状況】
ケーブルテレビ光のモデムとこちらのルーターを使っています。
【質問内容、その他コメント】
上記の通りなのですが、大変困っているのでお力添えお願い致します。ネット回線にはずぶの素人で3ヶ月近くネットでちらほら検索しているのですが、なかなか解決できません・・・

書込番号:24290289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18222件Goodアンサー獲得:1142件

2021/08/15 08:49(1年以上前)

>るる2580さん

>> ケーブルテレビ光

どこのケーブルテレビで、
どこのプロバイダーなのかにより対応が異なって来ます。

書込番号:24290467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/08/15 10:10(1年以上前)

>ケーブルテレビ光のモデムとこちらのルーターを使っています。

IPv4 over IPv6はフレッツ系の回線でしか使われていません。
具体的にはどこの会社とインターネット回線を契約していますか?
またプロバイダはどこ?

書込番号:24290604

ナイスクチコミ!0


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 14:10(1年以上前)

CATVと言うらしくプロバイダはケーブルテレビと一本化されたサービスで別途契約してないみたいです。

書込番号:24291004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 14:12(1年以上前)

家族に聞いたら、CATVと言ってたのですが合ってますかね? 契約も家族がやってくれてたので、プロバイダーとやらを何を見て確認していいのか分かりません😱 どうですか?

書込番号:24291010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18222件Goodアンサー獲得:1142件

2021/08/15 14:19(1年以上前)

>るる2580さん

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

CATVとは
Common Antenna TeleVision および Community Antenna TeleVision (共同受信)の略
となっています。

具体的な情報がないと、この先には進めませんけど・・・

プロバイダーによっては、IPv4のポート開放が出来ないプロバイダーも存在しています。

書込番号:24291026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/08/15 14:20(1年以上前)

>CATVと言うらしくプロバイダはケーブルテレビと一本化されたサービスで別途契約してないみたいです。

フレッツ網と関係ないCATVで閉じたネットワークなら、
IPv4 over IPv6は関係ないです。

>ケーブルテレビ光のモデムとこちらのルーターを使っています。

もしもそのモデムがルータとして機能している場合は、
WG1800HP4のモードスイッチをBRにセットして電源オフオンしてみて下さい。

WG1800HP4がブリッジモードでも接続した端末がインターネットにアクセスできるようなら、
これで問題が改善しませんか?

書込番号:24291027

ナイスクチコミ!0


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 22:01(1年以上前)

プロバイダーというのがよく分かりません。
CATVはプロバイダーではないでしょうか?
家族に聞いたらそれしか分からなかったです。

書込番号:24291924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/08/15 22:16(1年以上前)

>プロバイダーというのがよく分かりません。
>CATVはプロバイダーではないでしょうか?

CATVなのでプロバイダも兼ねていて、
別途プロバイダを契約するのではないのかも知れませんが、
その場合はどこのCATV会社と契約しているのかが問題となります、

書込番号:24291953

ナイスクチコミ!1


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 22:16(1年以上前)

兄がケーブルテレビで働いているので兄に任せきりで、以前からケーブルテレビの回線を使っていましたが、今年の1月にケーブルテレビの光に変わるといって工事を終えました。
ルーターも光対応のものに変えなければならないということで、ipv6対応のルーターにその時変わりました。
ゲームの不具合の症状が出たのは3月頃からなのですが、光に変えたことなど関係ないでしょうか?
ちらほらネットで調べる時にニンテンドーSwitchやPS4はipv6(これが光?)非対応で、オンライン部屋から落ちてしまう不具合がある記事をいくつか見たところ、以前使っていたルーターを、ipv6対応のルーターにLANケーブルで繋げたり設定を変えたりして対処したと書いてありました。
ですが、使っているルーターも回線も違うので設定の仕方がわからずどうしたら良いか分かりませんでした。
BRモード、試してみましたが、あまり変化を感じませんでした。m(_ _)m

書込番号:24291954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18222件Goodアンサー獲得:1142件

2021/08/15 22:23(1年以上前)

>るる2580さん

>> CATVはプロバイダーではないでしょうか?

CATV会社でインターネット接続しているようですので、
CATV会社の仕様により、IPv4ポート開放が出来る場合と出来ない場合があるようです。

スレ主様の方でCATV会社に問い合わせされ、仕様を確認して下さい。

もし、IPv4ポート開放が出来ない場合は、
諦めるしかないかと思います。

書込番号:24291965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18222件Goodアンサー獲得:1142件

2021/08/15 22:28(1年以上前)

>るる2580さん

>> 兄がケーブルテレビで働いているので

お兄さんに対応してもらった方が早道かと思いますけど・・・

書込番号:24291973

ナイスクチコミ!1


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 22:33(1年以上前)

お早いレスありがとうございます。
どこのとはどういうことでしょうか?
○○(地元の地名)ケーブルテレビということですか?

書込番号:24291979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/08/15 22:45(1年以上前)

>BRモード、試してみましたが、あまり変化を感じませんでした。m(_ _)m

それだとグローバルIPv4アドレスが割り振られていないCATVの可能性があります。
その場合は、複数のユーザでグローバルIPv4アドレスを共有して使っていますので、
NAT越えが出来ない場合もあります。

>○○(地元の地名)ケーブルテレビということですか?

はい、契約しているCATV名です。

書込番号:24291995

ナイスクチコミ!0


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 22:45(1年以上前)

今LINEでここのURL送ったり、ずっとどこの?と聞いてるんですけど、一向にプロバイダーも兼ねてるCATVとだけで、またどこの?と聞いても話が変わったりされるのですがなんて聞けば良いでしょうか。。

書込番号:24291996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 22:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
JCOMというのはプロバイダ会社でしょうか?

書込番号:24292005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/08/15 22:54(1年以上前)

>今LINEでここのURL送ったり、ずっとどこの?と聞いてるんですけど、一向にプロバイダーも兼ねてるCATVとだけで、またどこの?と聞いても話が変わったりされるのですがなんて聞けば良いでしょうか。。

支払明細書に書かれているCATV名。

またはお兄さんがCATVに勤めているのなら、
お兄さんに相談して解決してもらった方が早いのでは。

書込番号:24292009

ナイスクチコミ!1


スレ主 るる2580さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/15 23:03(1年以上前)

私の知識が足らなすぎたので、ここで質問するのはやめておきます。
回答してくださった親切な皆さまどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24292021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/08/15 23:08(1年以上前)

>JCOMというのはプロバイダ会社でしょうか?

https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000003777
に書かれているように、J:COMだとグローバルIPアドレスを取得できますので、
WG1800HP4をブリッジモードにしてインターネットにアクセス出来ているようだと、
全てのポートを使えるはずです。

つまりインターネット回線自体の問題ではなさそうです。
あとは以下を参照してみて下さい。
https://ushigyu.net/2021/02/14/switch-cross-nat/

書込番号:24292028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

熱を持つ

2021/06/06 18:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

はじめまして、先日、この製品に買い替えたのですが、以前に使っていた機種(5年ほど前のNEC製)に比べて、熱くなります。
熱くなるのが普通のことなのでしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:24175499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40568件Goodアンサー獲得:8926件

2021/06/06 18:50(1年以上前)

無線LANルータは基本的には24時間稼働ですので、
それなりに熱は持ちます。

排熱出来るように周りに物を置かなければ大丈夫かと思います。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp4/spec.html
の仕様によると、動作環境としては最大40度までとなっています。

書込番号:24175530

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2835件

2021/06/06 23:52(1年以上前)

長時間、ふれているのがつらくなるほどの、ヤケドするほどの発熱ならば、それは故障です。

んでも、「熱い」と報告されているものも、ほとんどはそういうことはなくって、あったかいなぁっていうくらいです。
このモデルに限らず、普通に人が生活できる環境であれば、何も問題はありません。

とあるモデルなんかはっすね、「商品ホームページ」に、ワザワザ、
「仕様上本体が熱を持ちやすい仕様となっておりますが、不良ではございません。保護用のビニールを剥がしてご利用ください。」
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax50/

なーんて書かれてるモンもあるっすねぇ。
よーっぽど、ユーザーからの問い合わせが、連発したんでしょうねぇ。(-.-)

上下左右すべて何かにはさまっていて、まったく空気の通り道がないような場所にあえて押し込むというような置き方をしなければ、多少の発熱は心配することはありまっせん。

書込番号:24175984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:23件

2022/08/17 12:30(1年以上前)

この製品は他の製品に比べて熱いです。WG2600も保有していますが、あったかい程度です。この製品は明らかに熱いですね。同じ見た目の他の製品を使ったこともありますがそちらも異様に熱かったので、この箱形状の放熱性能が悪いのではと思っています。
直接測ったわけではありませんが、おそらく表面温度が42度から45度くらいになっていると思います。

当製品はまだ2年程度しか使ってませんが、この夏、電波の調子が悪くなったので買い替えました。熱すぎて内部のコンデンサが劣化したのかな。>カレーライス初心者さん

書込番号:24881648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


長ドンさん
クチコミ投稿数:22件

2022/08/27 08:08(1年以上前)

>カレーライス初心者さん

私も同じ症状で、熱いと感じ、先日、WX5400HPに買い換えました。その際、色々と当該機について相談に乗って頂きました。価格ドットコム、WX5400HPの口コミをよろしければご参考ください。
WX5400HPに替えて間もないですが、明らかに温度は下がりました。

書込番号:24895132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4を新規書き込みAterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4
NEC

Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4

最安価格(税込):¥5,980発売日:2018年10月11日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4をお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング