インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 147〜317 万円 (135物件) インサイト 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 14 | 2025年8月5日 19:41 | |
| 17 | 7 | 2024年8月4日 19:57 | |
| 7 | 4 | 2023年10月31日 01:18 | |
| 0 | 0 | 2021年11月18日 00:11 | |
| 16 | 4 | 2021年11月1日 16:01 | |
| 7 | 6 | 2021年10月29日 06:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
2019年式EXルナシルバーを残クレ5年落ち55千kmを中古購入して約1年が経とうとしてます。残クレはディーラーメンテを必須とされているためか、状態は凄くよく感じて満足度が高いです。あと、ダイアトーンナビもグッドポイント。某評論家にはアメリカンな車でハンドリングがシャキッとしないとか酷評されていましたが、穏やかでハンドリグもよく非常に秀逸なハイブリッド車だと感じてます。シビック譲りのZR-Vにも先日試乗しましたが、個人的にはとても固い乗り味で静粛性もインサイトが勝っていると感じました。シビックehevも営業さん曰く、結構固いですよと言われ、試乗欲がなくなりました。やはり、セダン好きなので、次期はアコードかと思いますが、全長が5mで、自宅周辺も狭い道が多いので躊躇します。
インサイトサイズのセダンもしくはワゴンの復活が望まれます。アコードに買い替えた方の取り回しの感想など聞かせてもらえるとありがたいです。
3点
>トムトム3780さん
失礼ながらインサイトって2代目までと思ってました。
3代目はなかなかスタイリッシュでいいですね。初代はかなり実験機みたいな感じで個性が強かったけど、2代目はちょっとプリウス似すぎで個性がいまいちでしたが、この3代目はカッコいいですね。
正直全く知らなかったのですが、1550mm以下の車高で燃費の良いもので中古で200万円前後って感じで考えていたので、基本EV走行というのも、いわゆるCVTの乗り味が好きではない私には合いそうな気がします。
1番いいのはMTなんですが、なかなかありませんからね。EV走行の乗り味ならかなりMT的じゃないかなと予想してますが、いかがでしょうか?
地元の中古を探すと正規ディーラー品で6万kmくらいのが210万で出てるんですよね〜。
色も私の好きなブルーなんですよね〜。週末に見に行ってみるかなぁ、、、
書込番号:26089504
1点
私も実はインサイトの存在を1年半ぐらい前に初めて知りました。そのころには生産終了後ということで中古しか購入できず、玉数もかなり少なく、直轄ディーラに2台あるのみでした。おまけに試乗不可とされていて、乗らずして購入はどうかと迷いました。なので、ネットに転がっている多数の口コミを読み漁りました。当初はトヨタのワゴン車からの乗り換えだったので、50プリウス、カムリとハイブリッドセダンに絞って探していました。でも、どちらもなんかしっくりこず、同様なセダンでインサイト、アコードが目に留まり、インサイトは総額200万で車検付きのディーラ車が県境あたりの小さなホンダディーラから出たため、即、家から60kmも離れてますが、即向かい、品定めして、びびっと来たため、即決しました。やはり、おっしゃるとおり、モータの初期アシストはすっごく気持ちよく、純ガソリン車では味わえない出だしのスムーズさがあります。やっぱり、ミニバン、SUVにはない運転の楽しさや見切りの良さは絶品です。さらに全長4.6m、最小回転半径5.3mなので取り回しも楽ですよ。ただ、エレクトリックギアセレクターは最初違和感ありありです。今は慣れましたが。。。ぜひ購入されてみてはいががでしょうか。おすすめです。
書込番号:26090697
1点
>トムトム3780さん
シビックの足回り、引き締まった感じではありますが別に固いとは感じないです。
アメリカで2回もカー・オブ・ザ・イヤーを取っていますから良い足ですよ。
まあ個人の好みはあるでしょうけど。
書込番号:26090758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>槍騎兵EVOさん
アメリカでシビックは評価が非常に高いのですね。先日シビックehevを試乗する気でディーラに行ったら、長期貸し出し中とのことで、zr-vならということで試乗しました。タイヤは私のインサイトと全く同じADVANDB V552を履いていましたが、あらためてインサイトの静粛性や乗り味の上質さというを再認識してしまう結果となった次第です。パワーは圧倒的にZR-Vの勝ちでしたが、幹線道路を流したり、高速道路を流したり、ロングドライブでのリラックス感はインサイトの方が上に感じました。シビックもまた、セダンを日本で販売してくれたらなあと思いつつ、希少なミドルセダン、インサイトを大事に乗っていきたいと思います。でもでも、シビックehev、また機会を見て試乗しようと思ってます。ご意見ありがとうございます。
書込番号:26090836
1点
ホンダのミドルクラスセダンは、確かシビックが最後だと思います。違ったらすみませんが。
売れないせいかシビックはハッチバックのみ生存?しています。
手頃の大きさのセダンだったら、中古になりますが、グレイスくらいしか?無いと思います。
アコードは、アメリカでは売れているようですが、サイズが日本向けでは無い。
確かタイ生産だったはずです。
書込番号:26090873
0点
>トムトム3780さん
こんばんは。
隠れ?セダン好きとしてはデザイン的にデビュー時から気にしてましたが試乗する機会に恵まれませんでした。
初代、2台目とはガラっと変えた正統派セダンとして貴賓デザインが好きです。
先代シビックはHB、セダンもあり両方試乗しましたがセダンでもスポーティでしたね。
現行アコードも試乗しましたが値段、サイズに見合った乗り心地で、かといって鈍重じゃないハンドリングもありました。
デザインは好みで無いですが。
インサイトはキャラ的にアメリカン的なおおらかな感じなんですね。
ちにみに燃費は満足できる値ですか?
書込番号:26090900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あかビー・ケロさん
https://response.jp/article/2020/02/24/331980.html
先代シビックセダンは乗っていないですが、ジャーナリストの方もインサイトに比べ乗り心地がなめらかという表現をされていました。燃費は一年弱、5千km走って21km/l程度です。燃費はそこそこいいかなっと思ってます。確かにインサイトのおしりのデザインは秀逸に感じます。ここが気に入ったのも確かです。車はデザインも購入動機の要素ですね。
書込番号:26091210
1点
>トムトム3780さん
街乗りちょい乗りだと燃費はどんな感じですか?
15以上行きますかね?
書込番号:26092006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムトム3780さん
五味さんの動画みましたが、いまいち残念な点がありますね。右前方と左前方の視界が悪そうですね。
太めのAピラーもさることながら、かなり寝ているということとミラーの付け根がかなり前方にあるので、Aピラーとミラーのせいでかなり見えにくいですね。こういう部分もアメリカン的なんでしょうかね?
日本の狭い市街地ではちょっと危なさそうです。スタイリッシュなところはとてもいい感じでしたが、この部分が私的にかなりネックに感じました。機会があったら現物確認したいとは思いますが、、、、
書込番号:26092157
0点
>KIMONOSTEREOさん
燃費はエアコンに強く左右されますが、チョイ乗りでも20はいきます。あと、五味さんはインサイトについて否定的なコメントが一番多い方です。でも、実際はご自分で実際見て乗ってみてでないとわかりません。批評はその方の主観が強く入るケースが結構ありますよ。インサイトの見切りは良い方だと思います。フロントガラスが立ってボンネットもしっかり見えます。車幅感覚もつかみやすいです。交差点の右左折で見切りが悪いと思ったことはありません。むしろ60プリウスのほうがフロントガラスがねてて、違和感がありました(試乗済)。
書込番号:26092590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トムトム3780さん
レスありがとうございます。見切りについては実際に着座してみないとわからないでしょうね。
みんカラですが、購入からすでに20万km走破した御仁がいらっしゃるのに驚きました。まだ発売から5〜6年くらいのモデルですよね〜
それだけ走りたい気持ちが持続するほど乗り味に魅力があるってことですかね?もちろん燃費がいいのもあるでしょうけどね。
現在色々見ているところですが、いかんせん情報が少ないですね。
今ちょっと気になるといえば、補機バッテリーの場所ですかね〜?車内にあるのはいいとしても、そのためにガス抜き用のパイプが必須で、バッテリーも専用のものになるとか、、、交換そのものは自分でもできそうに思いますが、バッテリー自体がそこそこ高価なんですね〜。5年くらいは持つんでしょうかね。
チョイ乗りでも20行くってのは心強いですね。巷ではSUVやハッチバックなどが人気ですが、今だからこそ希少なセダンってのもいいかもしれませんね。
モーター動力の乗り物って会社にあるパワーリフトくらいしか経験が無いのですが、アクセルに対するレスポンスってどんな感じでしょうか?試乗出来ればいいのですが、中古しかないのでちょっと難しいでしょうね。
>五味さんはインサイトについて否定的なコメントが一番多い方です。
まぁ、あの方のレビューは良くも悪くも偏ってますね。自分の所有車のアコードが気に入ってるのでしょうけどね。
アコードはさすがにデカすぎ高すぎですよね〜。
自分でセダンを購入した経験は今まで1度もありませんが、子供の頃に親が好んで乗っていたのはセダンですね〜。
母親は特に臭いの強い食品(漬物など)を買うときにセダンはいいって言ってましたけどね〜(笑)
書込番号:26094450
1点
>トムトム3780さん
いろいろ動画やネットの情報を見て非常に良い車と思いました。
ただ現状地元には1台しか選択肢が無い状況なので、もうしばらく様子見をしたいと思います。
またいろいろレビュー聞かせてくださいね。
書込番号:26095083
1点
このたび、タイヤを交換しました。横浜のADVANdbで17インチです。交換前はダンロップのVE304で経過2.5年ぐらいでした。乗り心地はいいけど、ポンポン跳ねるような感触と操舵感かすっきりしないのが不満でしたが、横浜の方はプレミアムコンフォートながら、シャキッとした感じで食いつき過ぎず、乗り心地は維持してハンドリングがグッと良くなりました。レグノとか迷ったけど、正解でした。累計6万km超えたけど、トヨタの同クラスより、静粛性と乗り心地はずっと上に感じます。レジェンドには乗ったことないけど、ミニレジェンドです。音楽を聴きながら、快適にドライブ出来て、このコンフォートさは秀逸です。もう、このちょうどいいホンダセダンがなくなってしまったのが悲しいです。。。ホンダの車は固い乗り心地のイメージが強く、敬遠してましたが、これは柔らかいけど、芯のある感じで自分にとって最高な一台で宝物です。これからも大事に乗ります。
書込番号:26255924
1点
>トムトム3780さん
地元の中古屋で考えたのが売れちゃいましたので、保留ってしてたら、今度は今の愛車が諸事情で修理続きです。
先々の楽しみとしてインサイトのことはとっときます。機会があればのってみたいですね〜。安全運転にきをつけてください。
書込番号:26256032
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
気に入ってインサイトZE4に乗り始めて6年目(走行距離67,000km)になります。
今年の夏から冷房使用のため、A/Cを稼働させたのですが、低速時(0から40km/h)でウゥーーーンという音が鳴ります。ブレーキを踏み始めて時が特に顕著ですが、エンブレが掛かっている時も聞こえます。
ディーラーに持っていったところ、試乗により異音は確認されましたが経年劣化と説明を受け終了しました。A/C交換に10万程度かかるとのこと、、ただ、交換したところで音が消えるとは保証ができないと言われてしまいました。
実際の原因は何なのでしょうか?
書込番号:25836410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は今年で5年を迎えて同じインサイトに乗っています。昨年エアコンの効きが悪くなり、オートバックスにてエアコンのガスを補充した際に、詳しくディーラーにみてもらったほうがいいといわれたので持っていきました。その際にエアコンのダクトから漏れがあると言われて交換が必要と言われました。やはり10万円近くかかると言われましたが、あんしん保証のまもるくんに入っていたので無償で交換をしていただきました。
おかげでしっかりとエアコンがきいております。
この暑い中エアコンが効かないのは危険なので出費は厳しいですが、修理または交換はしたほうがよいと思います。
書込番号:25836595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ジャックの呟きさん
返信頂きありがとうございます。
エアコンは効く状態なのですが、その時に私の今回症状みたいな異音など他に症状はなかったですか?
書込番号:25836618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベルトの劣化?
テンションローラーのベアリング?
電磁クラッチ?
コンプレッサーのプーリー?
電装屋?エアコン等に明るいお店が有りますからそちらの門を叩きましょう。
今時のディーラー?
なんか適当に修理費を釣り上げてる感が否めない。
書込番号:25836725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証入ってるならディーラーで交換を申しでる
保証入ってないなら電装屋で相談
書込番号:25837110
3点
異音はしませんでしたが、少し音はうるさくなりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:25837116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
同じインサイトでも、スレ主さんは ZE4 なので IMA では無く i-MMD つまり e:HEV ですから、i-DCD と同様補機ベルトレスで、エアコンのベルトやテンションローラー、電磁クラッチ、プーリー等は無いと思います。
書込番号:25837133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
ぜひ、参考にさせて頂きます。
書込番号:25837823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
3代目インサイト(ZE4)の前期LXモデルを中古車で購入検討しているものですが、Autoライト時にヘッドライトのデイライトは点灯しますでしょうか。
もし車幅灯をオンに切り替えたときのみ、など制約があればご教示頂けると幸いです。
書込番号:25483758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インサイトに乗って4年半になります。
ライトをオートにしておけば、デイライトは点灯していますよ!
非常に良い車なので是非購入をしてください!
書込番号:25483774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ジャックの呟きさん、
早速のご回答、ありがとうございます!私もこのクルマを一目見て惹かれ、購入検討に至りました^^
先日実車を拝見した際に、エンジンスタート直後のアイドリング時には点灯しなかったように見受けられ、不安となりご質問しました。(日中で分かりづらい状況だったかもしれません)
細かい点で恐縮ですが、走り出すと光るなど特徴はありますでしょうか?
書込番号:25483786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっっくんさん
アクセサリーライト(デイライト)の点灯条件は下記の通りです。(さらに詳しくのところに記載されています)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/insight/2019/details/136166090-6450.html
つまり、アクセサリーライトは以下の条件を満たせば点灯します。
・パワーモードがON モードの時
・ライトスイッチがAUTOで周囲が明るい時
書込番号:25483828
2点
スーパーアルテッツァさん、
参照リンクまでありがとうございます、よく理解できました!
書込番号:25485505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
今までスタートボタンを押す前ならば後部座席を開け閉めしてもしなくてもメーターパネル内のインフォメーションに後部座席のシートベルト警告表示は出ていませんでしたが最近は全く後部座席を開けていなくてもスタートボタンを押すと表示されるようになりました。
不具合でしょうか?
書込番号:24451024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
また寒い季節が近づき少し不安な雪国在住者です。
皆様走行モードは如何されていますか?
私は昨年冬季よりずっと「ECONモード」で走っておりましたが、たまたま見たホンダ他車口コミで
「NORMALモード」の方がアクセルワークのストレスが無く、燃費は変わらない。等の意見を見ました。
久しぶりに「NORMALモード」で走行しますと、ECONに慣れた私の右足では結構過敏に反応し
ちょっと疲れるかなという感じです。
皆様は普段どのモードで走行されていますでしょうか。
参考にお聞かせくださいませ。
4点
〉たまたま見たホンダ他車口コミで「NORMALモード」の方がアクセルワークのストレスが無く、燃費は変わらない。
たまに出てくる自称アクセルワーク自慢です。
ホンダに限らず他社でもいますよ。
大雑把な話、システム出力の上限は変わりませんからアクセル開度に対して出力を変化変化させキビキビやマッタリを演出しているだけ。
キビキビ過ぎと感じる人はアクセルワークに無駄が多い事も多く、ECONオンで機械的に無駄を無くしてくれる制御の方が合ってるとも言えます。
ECONオフアピールは「俺はシビアにアクセルワーク出来てるんだぜ」
…的な自慢話と流しましょう。
普通のガソリン車ならアイドリングストップを作動させない為という別の目的もありますが、スレ主の見た口コミは上記の理由です。
書込番号:24421027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>insaitoexさん
今の世の中、ほぼインジェクションでしょう。
なので、条件が揃えば、アクセルオフは燃料カットです。
じゃー、条件は?ってところでしょうね。
その条件がわかれば、燃費向上の方向にいくのでは?
書込番号:24421130
2点
insaitoexさん
燃費優先なので、基本的にECNOモードONで走っています。
私の使用条件なら夏場のエアコン使用時でECONモードONにすると、ノーマルモードよりも3%前後燃費が良化している感じです。
又、ECNOモードONでも私の場合は特段ストレスを感じる事もありません。
書込番号:24421199
3点
じゅりえ〜ったさん ありがとうございます。
私は運転中は気を遣わず、のんびりと走っていたい方でして、
ECONモードの鈍感アクセル具合が合っていそうです。
インサイトでEVデビューでして、モーター駆動故なのか、
どうしても過敏に感じてしまいます。
ZXR400L3さんありがとうございます。
モードに拘らず、無駄な加速を減らし、早めのアクセルOFFですね。
スーパーアルテッツァさん
私もECONモードが合っていそうです!
せっかくの装備ですので、軽い上り坂など「重いな」って感じる時はOFFにしたりして、
楽しんで行こうと思います。
ありがとうございましいた。
書込番号:24424318
1点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
インサイトだけでは無いと思いますが、ホイール断面形状が、10〜2時くらいまでは、通常の楕円(中央部分が最も高い)ですが、4〜8時は最外周部が高くなり、角張った形状です。どんな意味があるのでしょう?
通常の楕円ではない、理由がわかりません。
2点
握りやすさじゃないんですかね?
テストドライバーと相談していろいろ研究してるんじゃないですかね?
人間の手の表面ってフラットなわけじゃないじゃないですか?左右それぞれ5本の指があるわけですし、、、形状を少し変えることで今ハンドルのどの部分を持ってるのか直感的にわかるようにするという意味もあると思います。
書込番号:24415052
4点
>KIMONOSTEREOさん
確かに感触で、今どのあたりを握っているか、わかるのですが、なんとなく不自然なような気がして、質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:24417596
0点
失礼します。
気になって検索してみたのですが、よくわかりませんでした。
とりあえず、私の勝手な推測ですが、
時々ですが、高速道路など直線の道路で、
ふとももの上に腕をのせて
ステアリングを下から受けるように
親指を上にして軽く添えるような持ち方する場合がありまして、
その場合おっしゃってる形状なら、もしかして握りやすいかもと思いました。
そんなことないですかね。
失礼しました。
書込番号:24418043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、そのへんは人によって様々なので、メーカー的にはアンケートやテストドライバーの意見も踏まえて考えているのだと思いますから、特にハッキリ決まった理論とかはないと思いますよ。
気になるのであればご自分の好きなハンドルに変えればいいだけです。別に適切な規格のハンドルに交換するのは違法でもなんでもありませんので、どうぞ。
書込番号:24418051
1点
失礼します。
私の旧ヴェゼルも、よく見たら、下の方は、楕円でなくて、微妙におっしゃるような感じで、角の丸い三角形のような感じです。
今まで考えたことなかったです。
やはり下から握りやすいような気がします。
失礼しました。
書込番号:24418311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
事故時の衝撃吸収の為にリム構造を変えているのではなかろうか、と想像します。あくまでも想像です。
ステアリングホイールの構造については各社特許競争が熾烈のようです。
書込番号:24418755
0点
インサイトの中古車 (全3モデル/341物件)
-
インサイトエクスクルーシブ XL インターナビセレクト クルコン スマートキー プッシュスタート 純正アルミ BT接続 フルセグ HID Fフォグ 純正ナビ MTモード
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 48.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.8万km
-
インサイト L HDDナビ ワンセグ DVD再生 バックカメラ キーレス アイドリングストップ HIDヘッドライト アルミホイール パワーウインドウ エアコン CarsOsaka:J4025
- 支払総額
- 27.1万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 33.6万円
- 車両価格
- 30.5万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
128〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インサイトエクスクルーシブ XL インターナビセレクト クルコン スマートキー プッシュスタート 純正アルミ BT接続 フルセグ HID Fフォグ 純正ナビ MTモード
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 48.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
インサイト L HDDナビ ワンセグ DVD再生 バックカメラ キーレス アイドリングストップ HIDヘッドライト アルミホイール パワーウインドウ エアコン CarsOsaka:J4025
- 支払総額
- 27.1万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 33.6万円
- 車両価格
- 30.5万円
- 諸費用
- 3.1万円











