ホンダ インサイト 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル

インサイト 2018年モデル のクチコミ掲示板

(771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インサイト 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
インサイト 2018年モデルを新規書き込みインサイト 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー停止位置

2021/05/20 19:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:96件

間欠モードに設定しています。
時々動きますが止まっている時両方のワイパーとも、完全に下まで止まらずに若干ガラス透過部に止まります。
手で触ると遊びがあるようです。
ただ、間欠モードをやめ、ワイパースイッチを停止モードにしたり、エンジンを止める(ストップモード)と最下部まで自動で?下がります。
そういう仕様なんでしょうか?
ただ本当に稀ですが間欠モードでも最下部まで下がる時があります。
どなたか知見をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。
最近気がつきました。それまで全く。。。

書込番号:24146347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/05/20 19:16(1年以上前)

>いくだいすきさん

だいたいの車はそのような仕様では?

書込番号:24146365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2021/05/20 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですか?
仕様なら安心です。
ただ今まで何台か乗りましたが古い車のせいか?そんなことなかったような気がしました。
間欠モードでいわゆるスタンバイ中、最下部まで降ろそない(降りないようにしている)理由はなんでしょうか?
で、稀に最下部まで降りることがあるんですが。。仕様だとしたらちょっと疑問が。

書込番号:24146438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/05/20 20:40(1年以上前)

フルコンシールドワイパー
そして
セミコンシールドワイパー

で調べてみてください。
チョット自慢になるかも知れないですよ。
私の思っている様ならね。

書込番号:24146527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/05/20 20:59(1年以上前)

>いくだいすきさん

昔の車はワイパーの停止位置と格納位置(?)が同じでした。
これなら、簡単なリンク機構で実現できます。
ただ、ワイパーを使っていなくともワイパー自体が見えていることになります。
フロントガラスが立っているトラックやバスならそれでも良いでしょうが、高級車やスポーツカーなどは見てくれをよくするためにボンネットで隠れるような格納位置にしました。
欠点 リンク機構が複雑になり、費用がかかる。
利点 格納状態でガラス面からわずかに離すことによってブレードの張り付き、痛みを防ぐことができる。
    使っていないときにはボンネットで隠れるので空気抵抗が少なくなり、スタイルもよくなる。

現在の車はガラス面が広くなり、ボンネット下までガラス面ですので、段差がなくなり格納場所ができましたので、ほとんど格納式に変わりました。それに、間欠ワイパーでも、働いているときは停止位置までしか動かず、格納されないのではないでしょうか?
今の車はワイパーまでコンピュータで動かしますので、今後いろいろな動きをするワイパーも出てきそうですが。

書込番号:24146560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2021/05/20 21:31(1年以上前)

なかなかワイパーひとつとっても進歩してるんですね。
皆さんのインサイトも私と同じであれば(=フルコンソール?)安心です!!
いかがでしょうか?

書込番号:24146621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2021/05/20 21:36(1年以上前)

フルコンシールドでした。
失礼しました。
それにしてももう2年近く乗っているのですが、今まで気がつかなかったのが悲しいです(笑)

書込番号:24146637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2021/05/20 21:43(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000966426/SortID=23422082/

シビックも同じようなので仕様のようです。

単純に作動時は停止位置を少し上げてワイパーによる拭き取り面積を拡大(ガラスの端付近まで可動させる)させるのが目的な様な気がします。

ワイパー作動時に稀に下まで下がるのは分かりません。

書込番号:24146658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/05/21 00:08(1年以上前)

でね、も少し手が込んだ車になるとフルとセミがスイッチ操作で選べます。

なんで?
上の方が書かれている様に掃除とか、後は降雪ですね。
埋もれて凍結すると救出出来ない。
だからそんな季節は常に出しておく為ですね。

書込番号:24146963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2021/05/23 08:07(1年以上前)

1:間欠モードで最初に稼働後、格納位置へ戻る。
2:その後の稼働は格納位置へ戻ったり、停止位置?に戻ったりする。

昨日リコールに行ったついでに聞いてみました。
結果は次の通り。
雨センサーでの雨滴の数?(大きさ?)によって上記2の動きをするとのこと。

すごいですね、今の技術は。たかだかワイパーだからって侮れませんね。
恐れ入りました。(ただメカニックの方も最初は分からず、資料を調べたようです)

書込番号:24150768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後席からのチリチリ音

2021/03/13 22:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 shin54さん
クチコミ投稿数:4件

EXブラックスタイルに乗っています。
運転中に後席からチリチリと音がします。路面状態が悪くて、かつ60km以上の速度で運転していると後席からチリチリと音が聞こえてきます。舗装したての道路では聞こえません。ホンダディーラーでみてもらいましたが、車底の遮熱板に小石(小指の爪ぐらいの大きさ)が滞留していて、音が出ていたとのことで、除去してもらいましたが、走る度に小石が滞留するのか、現在も解消していません。市街地を運転している時には聞こえませんが、高速を運転していると聞こえてきます。今まで2回ホンダディーラーに車を預けてみてもらいましたが、小石を除去して終わりです。
同じようなチリチリ音が発生したけど対処して完治した事例があれば、対処策を何卒教えてください。

書込番号:24019712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/14 00:32(1年以上前)

ラフィンは試した?>shin54さん

書込番号:24019924

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin54さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/14 00:39(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
すみません。教えてください。
ラフィンって何ですか?

書込番号:24019936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/19 00:54(1年以上前)

後席からのチリチリ音との事ですが、後席のどの辺りからですか?
座席の下からという事でしたら、ディーラーが言うように車外からの音の可能性もありますが、車の異音に関してはなかなか原因の特定は難しいですよね。

私の場合、最初に聞こえ始めたのは、運転席側Bピラーから後ろあたりの天井とドアの境目辺りでした。
少量の小粒のビーズが入ったプラスチックの小さい箱を降った時のような、小さいチリチリとした音です。
ディーラーに見てもらいましたが、やはりなかなか特定できず、自分でドアモールを剥がしてAピラー側からリアまでの配線にクッションを巻いたりしていきました。
ひたすらトライ&エラーの繰り返しでした。。
結果、Cピラーあたりからリアガラス上部を這っていた、オプションでつけたリア用ドラレコの配線が原因だったらしく、そこの処置後はチリチリ音はしなくなりました。
同様に電源スイッチあたりから聞こえてきたミシミシ音も諸々外して対処しました。

shin54さんはリア用ドラレコを付けていますか?
もし付けていて、チリチリ音がなんとなく後ろから聞こえる感じでしたら、疑って見る余地はあるかと思います。

明確に後部座席下側からでしたら、見当違いのアドバイスなので聞き流してください。

PS.今現在は冬場で乾燥したからか、ダッシュボードあたりでカタカタ音がしています、、
そこも折を見て、トライ&エラーで自分で対処するつもりです。

書込番号:24029212

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin54さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/19 13:31(1年以上前)

>柳宿さん
回答ありがとうございます。

発生場所は後席ほぼ中央の背面下部あたりです。
リアのドラレコは付けてないです。
ディーラーさんも試乗して音の現認はしていますが、小石が入りこまないように対処するのはできないと言われました。小石が原因ならば、他のインサイトも同様な事象が出ていると思い、今回投稿した次第です。
整備の時に都度小石を除去してもらうしかないかなとあきらめています。

柳宿さんと同事象かわかりませんが、別事象について共有します。参考になれば幸いです。
運転席右側Aピラーとダッシュボードの繋ぎ目あたりから、ビビり音が発生しましたが、ディーラーさんで、Aピラーのカバーを交換してもらい完治しました。交換前はカバーを押すと少したわみましたが、交換後は押してもたわみなくカチッとはまっています。ディーラーさんからは、フロントのドラレコを取り付けた際に配線するため、カバーを外したのが原因と説明を受けました。

以上です。


書込番号:24029864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin54さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/06 17:33(1年以上前)

リコール対応でホンダディーラーさんに出向いた際に、後席からのチリチリ音について再度相談しました。ホンダディーラーさんのメカニックの方に同乗してもらって、再度音の現認をしてもらい、対処してもらった結果、音は出なくなりました。
対処策は以下の2点と説明を受けました。
@後部スピーカーとスピーカー台座の調整
Aトランクのロック交換

ホンダディーラーさんの真摯な対応に感謝です。
また、他の皆様の対応の参考になれば幸いです。
コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:24121957

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

リコールだと!

2021/03/25 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:214件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

対象となるのは『CR-V』、『インサイト』、『シビック』、『レジェンド』の4車種で、2019年1月7日〜2020年2月19日に製造された2万6355台。

低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)にて、成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがある。そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがある。

だそうだ。近々案内きますね。

書込番号:24041908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2021/03/25 19:17(1年以上前)

>まさ57さん
デンソー製の燃料ポンプ問題は泥沼の様子ですね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04776/

全世界ではすでに900万台近くになっています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05116/

これからも対象が増えるかもですね

書込番号:24041973

ナイスクチコミ!6


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:214件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2021/03/25 20:49(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

デンソー製なんですね。前から問題になってるのか。
どのメーカーもリコール真っ最中ですし。
こりゃデンソー大変だわ。

書込番号:24042167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件 インサイト 2018年モデルの満足度4

2021/03/26 08:43(1年以上前)

消費者庁のリコール情報サイトが見れない。。。
https://www.recall.caa.go.jp/

書込番号:24042911

ナイスクチコミ!1


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/28 10:13(1年以上前)

>まさ57さん
リコール情報ありがとうございます。

うちのは以前の同じリコールで対象となっていたため、今回の対象ではありませんでした。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003736.html

同じ部品で前回リコール以降も改善されていないのかが少々気になりますが、
その後の経過も確認しているということで、
改善に向けた動きをしてくれているんだと前向きに考えたいです。

正論としては部品選定含めてもっと綿密に行っていただき、リコールが出るような不具合が出ないことなのですが。

書込番号:24047058

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:214件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2021/03/28 23:07(1年以上前)

昨日ディーラーから連絡ありました。対応早いですね、

やはりリコール対象でした。交換してきます。

書込番号:24048584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/13 13:21(1年以上前)

リコールやってきました。
やはりフューエルポンプの交換なので、車内に少しガソリン臭が残っていました。
ほっといても、そのうち消えますが、あまり乗らない人は、ドア開放でしばらく換気したほうがいいみたいです。

書込番号:24078137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD・DVDについて

2021/03/21 05:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 aoiaoiumiさん
クチコミ投稿数:3件

CD・DVDについての質問です。
インサイトでCDを聴く事、DVDを見ることが可能なのでしょうか。

ナビは標準装備ですが、ディスクの挿入口があるかどうか、カタログ、ホームページでは見つけられませんでした。
所有されてる方、ご教示願います。

書込番号:24033262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/21 05:59(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

WEB取説を見る限りCD/DVDスロットは有り視聴可能です。

書込番号:24033288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2021/03/21 07:08(1年以上前)

aoiaoiumiさん

下記からインサイトのインターナビシステムの簡単操作マニュアルをダウンロードすれば説明されていますが、CD&DVDプレーヤーは搭載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/insight/2021/japanese/39018TXNJ100_20.html?m=insight&y=2021&l=japanese

書込番号:24033326

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoiaoiumiさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/21 08:49(1年以上前)

ご返答どうもありがとうございます。
購入の参考になりました。

書込番号:24033453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度5

2021/03/23 21:55(1年以上前)

>aoiaoiumiさん

実際にインサイトに乗っている者です。

モニター右側の一番上に▲の下に線を引いたようなボタンがあります。
それがイジェクト?のボタンでそれを押すと『モニターオープン』と『ディスクイジェクト』の
二つの表示がでるので希望する方を押せばOKですよ。
『モニターオープン』だと文字通りモニターが倒れながら開くだけです。
この状態だとディスクは取り出せませんがSDカードは取り出せると思います。
『ディスクイジェクト』を押すとモニターが開くと同時に内蔵されていたディスクが出てきて手で取り出せるように
なります。
ディスクを入れたらまた最初のイジェクト?ボタンを押せばモニターが元通りに閉まります。
車自体に何も加工をしていなければ走行中にはDVDの映像は見られないはずです。

とてもいい車なのでぜひ購入して素晴らしいカーライフを楽しんでください。
その際は書き込みをきたいしています。

では・・・

書込番号:24038821

ナイスクチコミ!4


スレ主 aoiaoiumiさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/25 15:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。使い方がとてもイメージできました。どうもありがとうございます。

返信の中で気になったことがありました。走行中はDVDが見れないと記載がありましたが、画面は映らないでDVDの音声は聴けるという事でしょうか。それとも再生自体が止まってしまうのでしょうか。

もしご存知でしたら、ご教示願います。

書込番号:24041627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

時計

2021/02/24 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:96件

メーター内にある時計についてです。
今日たまたま気がつきましたがエンジンをかけアイドリングをしてる時、ふとメーターを見ると17時過ぎにも関わらず9:00の表示でした。
しばらくすると自動的に正しい時間になりました。
当該時計は衛星からの情報で自動的に正しい時刻になることは知っていますが、リセットがかかったようにわずかな時間でも全く違う時間を表示したのは初めてです。
バッテリーを外したことも、ヒューズも取り替えていません。朝乗り、夕刻までそのまま停めていただけです。
どういうことでしょうか。なお本日はそれ以降再発していません。
ご存知、ご経験のある方がいらっしゃればお教え頂きたく思います。

書込番号:23986264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 14:33(1年以上前)

私もスレ主様と同じ現象を一度だけ経験しています。今から半年以上前、納車から一年過ぎだったと思いますが、時期は定かではありません。

その後は不具合もなく、この事象は発生していないので気にしていません。

書込番号:23987750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

雪国の皆さま雪道は大丈夫でしょうか?

2020/11/12 20:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

当方雪国在住者です。

いよいよインサイトで初めての冬を迎えます。
最低地上高の低さなどで今から非常にビビッております!

雪国のインサイト乗り様、体験談をお聞かせくださいませ。

書込番号:23783938

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/17 15:05(1年以上前)

レス主です。とうとう降りました!

降雪は20cm程度でしたが、気温低下も有り、雪が溶けずに軽いワダチ状態の走行でした。
通行の多い道路の真ん中の雪は、クリアできます。
但し、多少の「ゴリッゴリッ」は有りますね。(アンダーカバーが金属?なので音が大きいです)
積雪に突っ込んで行くのは運転ポジションの低さも有って「チンさむ」状態です・・・。

最低地上高130mmですが、それ以上にフロントバンパー下部やリップが気になりますね。

本格的な凍結路まだですが、軽い凍結路では、直進状態で少し違和感を感じる場面が有りました。
VSAの介入のなのでしょうか・・・?。
本格的な寒波到来と共にこれから色々と体験できると思いますので、またご報告します。

書込番号:23854228

ナイスクチコミ!9


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/25 19:23(1年以上前)

レス主です。みぞれ又は弱い降雪の中を走ってきました!

高速道ですが、みぞれだったり弱〜い降雪で路面が白くなる程の降りかたでは無かったのですが、
ロアグリルのレーダー部にシャーベットが付いたと思われ、すぐにオレンジ色の「運転支援システムの
一部が使用できません」が出ました。気温表示は1〜2°で高速走行中は消える事が無かったですね。

その後一般道に降り、結構な渋滞状態で気温表示は3〜4°。雪もやみ、シャーベットも落ちるかな?って
思いましたが、結局目的地に着くまで消えませんでした。
到着直後のレーダー部の確認を忘れてしまったのですが、再始動時には表示なし!

こんな時こそ一番支援して欲しいのに、ちょっとの汚れですぐに機能不能ではちょっぴり少し寂しいです。
レーダーも高精度な分、敏感なのでしょうね。

また、どの機能が使えなくなっているのかも知りたい情報でした。
汚れが落ちると機能復帰らしいのですが実際どうなんでしょう?次回は必ず確認します。

寒冷地仕様で、レーダー部にヒーターとか付けて欲しいですが無理ですね。

では、またご報告します。

書込番号:23868969

ナイスクチコミ!4


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/26 11:48(1年以上前)

レス主です。

レーダー位置について少し。

・アイサイトはルームミラー周辺に有り、ワイパーで守られていそう。でもガラスが曇った時どうなんでしょう?
・トヨタ・日産はエンブレムの裏とかに有りそうですね。着雪は同等でしょうが、汚れには有利かな。
・その他はバンパーやグリル周辺が多いようですね。

他車種と比べるとインサイトのレーダー位置は強烈に低いですよね。
しかもロアバンパー表面がザラザラで、汚れや雪を確実にキャッチします!。(シッビクのカバーは光沢が有りそうです)

でもメーカーさんも各センサーは最善のバランスで位置を考えいるのでしょうから文句は言えません。
安全運転はドライバーの意識が全てですものね。

皆さま無事故で良い新年をお迎え下さいませ。
またご報告します。

書込番号:23870193

ナイスクチコミ!4


ichijokenさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/26 20:28(1年以上前)

北海道でインサイトいいなと思っていますが、FF大丈夫かな??と心配しており内容に非常に興味ありました。交差点のツルツル路面はどうでしょうか?インサイトのエクステリアが凄く好みです。ご購入うらやましいですね。色々と報告楽しみにしております。圧雪も含め体験談お願い致します。

書込番号:23871129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2020/12/28 17:51(1年以上前)

レス主です。

ichijoken様。かしこまりました。
当方は北陸地方の日本海側でして、年末年始に「超」が付く大寒波の予報になっております!
どれ程降るのか戦々恐々としておりますが、予報どおりならドカ雪、圧雪、その後凍結と様々な状況を体験できそうです。

先日のシャーベット状の高速道路で感じたのですが、インサイトの直進性の高さと、とハンドルの重さ具合、どっしり度合は
相当なものでした。不用意にハンドルを取られるような場面は少なかったです。

ただし!その性能の良さから、自分のコントロールの限界を超えているのでは?という恐怖心が湧きました。
近年の車の性能向上と、運転支援システムの高度化が進む一方で、自分の技量を見極める自制心が更に必要だと
感じております。

ではまたご報告させて頂きます。

書込番号:23874965

ナイスクチコミ!7


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2021/01/09 15:09(1年以上前)

レス主です。

今日も雪が降り続いいております・・・。積雪は1日で30〜50cm程積もるペースです。
幹線道路は除雪や消雪パイプのおかげでまだ良いのですが、小路へは怖くて入れません。
そんな状況で少しご報告です。

・幹線道のワダチ、圧雪は当然ですが問題なく走れます!バンパー下部やアンダーも心配した程こすりません。
・凍結路はタイヤ性能や運転方法にもよりますが、これも問題なしです。
 ただし発進時はモータトルクの強さなのか、スリップする度合いが大きく感じられます。
 VSA・TCSも介入するのでしょうが、長年の慣れでアクセル操作が先になり、どの程度制御されているのか不明です。
 やんわり発進したくて、常にECONでの走行ですが結構空転しますよ。

★問題なのが新雪やザクザクの雪です!!!上記と同じ感じでかなり空転度合いが大きく感じられます。
 少しの段差や窪みでも一瞬 「はまったか!」 と思う場面が何度かありました。

エンジンとミッション経由の駆動、モーター直の駆動では、スタート時のトルクの出方が違うのでしょうか?
凍結路、新雪路ではもう少し慣れが必要な感じです。

最後にもう一つ、圧雪路や消雪路で凸凹ガタガタになる状況をご存じの方も多いでしょう。
その時は酷いですよ〜。足回りの硬さがダイレクトに伝わり、車体が強震します!
また、通常走行でのあの驚くほどの静かさから豹変し、ガタガタビリビリあちこち悲鳴を上げていました。

あと一か月ほどの辛抱です。皆様安全運転で乗り切りましょう。

またご報告します。

書込番号:23897302

ナイスクチコミ!7


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2021/01/18 20:28(1年以上前)

レス主です。

3連休の大雪も無事に乗り切り、朝の凍結路や融雪後の泥水に負けず慎重に走っております。
先日フロント融雪の暖気運転中に、ふとパワーフローを見てみたのですが、充電していないのです。
その後ちょいちょい見ていますが、暖気の状態では充電していない場合が多いです。
暖気優先で発電はしているが充電は後回しなのか、バッテリー温度が低く保護のため充電しないのか不明です。
エンジンブンブンで電流の流れていない寂しいメーターを見るたび 「勿体ない!」って言いそうになります。

雪国あるあるを一つ。
路上に結構大きな茶色の雪の塊が落ちている事が有ります。
大型車などのタイヤハウスからゴロンと溜まった雪がおるのです。
しかし!あれは雪ではなく岩です。ガッチガッチに凍った岩が落ちているのです。
決して「乗り越えてやれ〜」とか、「踏んでやれ〜」などと、ちょっかいを出してはいけないのです。
絶対に勝てません・・・。

では皆様安全運転でお過ごし下さいませ。

書込番号:23914503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/01/20 11:53(1年以上前)

>insaitoexさん

初めまして 2020/12/17付けで 充電プログラムのリコ−ル出ています。DC-DCコンバ−タ−の

不備の為だったと思います。ディ−ラ−で確認の上対処されて下さい。

書込番号:23917242

ナイスクチコミ!0


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2021/01/20 18:24(1年以上前)

bblegend1997様

レス主です。
情報ありがとうございます!
インサイトのリコール情報を確認致しました。
車体番号と照合してみます。

TOTOBIGの当り画面を開く時のようなドキドキです・・・。

書込番号:23917839

ナイスクチコミ!0


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2021/01/22 14:35(1年以上前)

bblegend1997様 レス主です。

 当方車両はリコール対象外でした。
「ホンダ ハイブリッド 暖機 充電」などの条件で検索しますと、
ステップやオデッセイ等で同様の書き込みが有りました。
何かしらの制御が入っているようですね。

外気温とエアコン設定温度、エンジンの各温度にバッテリー温度など、
条件が複雑に絡んでいるのか不明ですが、ユーザーとすれば取説に
「表示されない事が有ります・・・」程度の情報が有ると安心ですね。

気になった事が有ったら書き込みますので、またご相談させて下さい。

書込番号:23920832

ナイスクチコミ!2


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2021/01/26 20:49(1年以上前)

レス主です。

本日は残念なご報告です。テールランプ内に結露を発見しました。(泣

状況は、ここ2・3日の快晴の影響で放射冷却となり朝は−3度!
愛車の上部はキンッキンに凍っていました。(雪国ですが残念ながら青空駐車です)
日中は8度前後まで気温も上がり、この時期にしてはポカポカ陽気でした。
なにげにテールを見ると白濁しており、慌てて確認すると結露でした・・・。
凍結状態から日中はかなり気温が上がり、温度差で発生したのでしょう。
テールランプの位置や形状からして、モロに水の通りですから入るでしょうね。
春以降温かくなっって水分が消えたら、シーリングして様子を見ようと思います。

実は以前からこのウィンカーレンズがボディ上部にまで出ているのが少し嫌だったんですよね。
プラ丸出しで、安っぽいって言うか、チャッチイって言うか〜イマイチ?って感じていました。
そこで、結露の写真と、イタズラした画像をあげます。
どーですか?

重厚な感じですがノーマルよりボッテリ感が出そう。
白が無くなりエレガントさが上がったようでインパクトが薄そう。
アルテオンやA5に更に寄る・・・・。

でもでも綺麗なボディラインが更に強調されそうですよね?

私のような昭和丸出しおじさんの感性より、現代の一流のデザイナーさんが
苦慮された結晶ですので、きっとこれが一番良いデザインなのでしょうね。

長文大変失礼致しました。


書込番号:23929255

ナイスクチコミ!4


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2021/01/27 16:54(1年以上前)

レス主です。

不備が有りまして写真を再掲です。

いかがでしょう?
私的にはウィンカーレンズの無い方がやっぱり良く見えます!
因みにレンズの結露は、夜には消えましたよ。

書込番号:23930693

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「インサイト 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
インサイト 2018年モデルを新規書き込みインサイト 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト 2018年モデル
ホンダ

インサイト 2018年モデル

新車価格:332〜372万円

中古車価格:147〜317万円

インサイト 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/346物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/346物件)