インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 126〜317 万円 (137物件) インサイト 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 5 | 2019年5月19日 17:53 | |
| 25 | 5 | 2019年5月16日 07:16 | |
| 12 | 4 | 2019年5月5日 19:13 | |
| 26 | 8 | 2019年4月16日 20:07 | |
| 27 | 3 | 2019年4月13日 14:21 | |
| 117 | 9 | 2019年4月2日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
ZE4 所有してます。
北米仕様インサイトですが、web画像で見る限りドアハンドルにメッキパーツが付いている様に見えます。部品でメッキ部だけ入手は可能でしょうか?できれば社外品では無く純正品で入手したいと思ってます。どなたかご教授願います。
書込番号:22576226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
北米ホンダのホームページでは、日本モデル同様のボディ同色ドアハンドルのように見えますが。
https://automobiles.honda.com/insight#exterior
オプションのページを見ても記載がありません。メッキカバーがあるならば私も興味ありますが、どのwebをご覧になったのでしょうか?
書込番号:22579205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
北米仕様 最上位グレードのTouringの装備ですね。
米国の通販サイトを探すしか今のところないと思います。
ただ、インサイト自体、米国でも売れている車種でないので、シビックほど流通しているとは思えませんが。
シビックとはハンドル違うので注意が必要です。
ちなみに全幅の差はこのハンドル部分です。
あとはマイナーチェンジで日本仕様もメッキパーツとなる可能性はあるので、それを待つかです。
(こことBピラーピアノブラック化はマイナーでやりそうな気がします)
書込番号:22579821 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
回答ありがとうございました。
とりあえず社外品含めて様子を見ます。
書込番号:22581460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
インサイト ZE4用のドアハンドルの社外ドレスアップ商品が販売されてるみたいですね。
楽天でみました。
かっこよくなりますかねー?
試してみたいですね。
書込番号:22677683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
先週、インサイトのEXが納車になりました、前のベゼルの時には切り替えスイッチがあり、ミラーの下部に
グリーのライトが点灯しました。
インサイトは下部にベゼルと同じ様な四角い(ライトのような物)が在りますが、点灯しません、正常でしょうか?
5点
まずは説明書。
それでもわからなければディーラーへどうぞ。
書込番号:22667550
7点
マニュアルには
「パワーモードがONモードのときに作動します。
夜間走行時、後続車のヘッドライトの反射を自動的に弱くできます」
としか記述がなく、ご指摘の四角いライト部分?に関して、言及無いですね。
私も気にしてませんでしたww
やはりディーラーで確認が確実かと。
書込番号:22667588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己レスです。
シビックの板でも同様の話がありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000966426/SortID=21864595/
作動時に光るらしいですが、こちらは実際に確認してみるしか無いですね。
書込番号:22667695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
またまた自己レスです。
本日、自分のインサイトで駐車時にスマホのライトを当てたりして確認して見ましたが、
どうやら四角いライト部分は自動防眩時も光らないようです。
こちらの米国シビックに自動防眩ミラーを設置するムービーの最後に動作確認している場面がありますが、
やはり光っていません。(本当に最後18:00くらい)
https://www.youtube.com/watch?v=UtzsjRtb7mk
ここがリアからの光の受光部になっているのか、はたまた動作不良時に光るのかは、
やはり結論としてはディーラーに聞くしかないようです。
(どうも左側が緑色、右側が赤色っぽく見えるのは私の気のせいかどうかも含めて)
お役に立てず申し訳ないww
書込番号:22669114
3点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
令和よりインサイト・オーナーとなりました。
35年に渡りホンダ車ばかりを乗り続けております。
質問は、ナビの登録地点の設定方法です。
全車ヴェゼルのMOPナビでは「internavi LINC Premium Club」の個人ページのMyスポットの登録内容を、USBメモリーや通信でのMyカレージとの同期機能が使えましたが、新型インサイトのナビではそのような項目を見つけることができませんでした。
Myスポットのデータを「メモリーダウンロード」を実施し、PCにダウンロードし、ZIP形式のファイルを展開をしてUSBメモリー、SDカードに転送し、ナビの端子に挿入しましたが、何ら変化は有りませんでした。
登録地点は、PCで設定したMyスポットはナビに転送することが出来ず、ナビで地点を検察し登録するという方法しかないのでしょうか?
どなたか、PC上で設定した登録地点をナビに反映させる方法をご存知の方は、教えてください。
よろしくお願い致します。
2点
私もまだインサイトナビに関しては使いこなせていませんが、
VXU-197SGiマニュアルのP.286には
1.現在地画面で 「internavi」 に タップする
2.メニュー →
「すべての情報をパーソナルHPと同期する」にタップする
で、同期が完了する、と記載されています。
私も今ちょっと時間なくて試せてませんが、これでどうでしょうか。
ご確認願います。
※やりたい事が違ってましたら、すいません。
書込番号:22647500
![]()
2点
ナビのメーカーが変わっているので、対応しているデータ
形式を調べてみてはどうでしょうか?
確か現在は、パナソニックが殆どだと思われます。
書込番号:22647525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。T2−YAさん。
ご懸念のinternaviの同期の件ですが、ナビ画面左上の”internavi”をタッチします。
次に”internavi“”画面中の“メニュー”というところをタッチします。
画面を下のほうに送るとパーソナル同期のタッチが出て来ると思いますがいかがでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:22647542
![]()
3点
>柳宿さん
>kouyuipapaさん
ありがとうございました。
出来ました。
設定の中をグルグル探し回っていました。
現在地左画面のinternaviとは気が付きませんでした。マニュアルにもきちんと出てました。
>えくすかりぱさん
「tuned by DIATONE SOUND」との項目がありますから、ナビは三菱電機製ではないのでしょうか。
書込番号:22647556
4点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
インサイト(ZE4)に無限のエアロ、無限のホイールをオプションで付けること考えています。で、いくつか疑問点が出てきました。みなさんの知見をお伺いしたく、ご返答頂ければありがたいのでが。。。
@ インサイトのオプションとして挙げられている無限のホイール(MDA)は18インチのものです。標準のホイールは17インチなので、無限のホイールをオプションで付けると、18インチようの推奨タイヤを別料金で用意することになりますよね?
A その場合、標準の17インチホイールとタイヤは、自宅(等)に保管するなり、買取業者に引き取ってもらうなり自己責任で処分することになりますか?それともオプション付きでインサイトを買ったディーラーに、処分をお願いできるのでしょうか?
B 標準の17インチホイールについてくるタイヤと無限の18インチホイールに推奨されているタイヤのサイズを比べると、「標準17インチ → 215/50R17で外径646ミリ」に対し、「無限18インチ → 225/40R18で外径637ミリ」となっています。
外径で比べると、無限18インチの推奨タイヤの方が小さいので、ホイールアーチとタイヤの隙間が無限18インチホイールの推奨タイヤを付けたほうが、標準17インチ標準タイヤより広がってしまうように思います。
ホイールのインチアップは、「見た目」重視だと思うのですが、わざわざインチアップしてタイヤとホイールアーチを隙間を広げてしまうのは、おかしくないでしょうか?
C インサイトとオプションとして挙げられている「MDA」18インチと同じデザインの「MDA」17インチがジェイドのオプションとして挙げられています。
このホイールだとインサイト純正の17インチホイールのタイヤをそのまま流用できるし、ホイールアーチとタイヤの隙間も広がらないので、この「MDA」17インチをインサイトに使えるのであれば使おうかな、と思うのですが、ジェイドのオプションとしてのホイールをインンサイトのホイールとして使用する場合、何か問題あるでしょうか?
素人くさい質問で恥ずかしいのですが、ご意見、アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:22606036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ノースベイビレッジさん
インサイトはこの前まで一生懸命カタログを見ていたのですが,結局あきらめて用品までは手が回っていなかったです。
今改めて無限のページを確認しましたが,
@ はその通りと思います。
A は前者だと思います。
B は,http://www.mugen-power.com/automobile/products/insight/parts/index.html のページの一番上にあるホイールではないですかね?もしそうなら,隙間が広くなっているのかどうか私にはわかりませんが,少なくともかっこいいとは思います。
C は,おやめになった方が良いような気がします。
ところで,ご購入をお考えなのは上のURLのページの下の方にある38万円とか37万円のような感じのやつですかね。これにもしタイヤ4本が必要なら結構な出費になりますね。
書込番号:22606067
3点
>ノースベイビレッジさん
すみません。Aは,「処分」というのが「廃棄」を意味するなら捨ててもらえるような気はしますが,もったいなくないですかね。
書込番号:22606118
2点
>梶原さん
早速のコメントどうもありがとうございます。
@オプション代金に別タイヤを用意となると、出費が多くなりすぎですよね。。
A自宅の保管するスペースもないので、買取業者に買い取ってもらうしかないようです。
Bご指摘のURLにあるホイールです。このサイズで外径を検索すると、隙間が広がってしまう(と思う)ので、なぜ隙間が広がるタイヤを推奨するんですかね〜? 推奨は形だけで、実際は見た目重視で隙間が広がらない別タイヤをつけるのが常識なんでしょうか???
Cジェイドのオプションで上げられている同じデザインの17インチを止めるほうがいい理由をできれば教えてもらえますか?
ご返信どうもありがとうごございました。
書込番号:22606183
4点
>ノースベイビレッジさん
こんばんは。無限いいですね。
ZE2はフル無限でしたがZE4はあきらめました。
1)は回答がでていますのでパスします。
2)については営業に処分してと言えば処分してくれるはずです。
ただし営業は裏で転売するでしょうから、ご自身でオクででも売却したほうが多少の収入になると思います。
私はスタッドレスタイヤ用にする予定です。
3)は215/45の選択もできると思います。
無限は7.5Jなので225を推奨しているだけだと思います。
ちなみにタイヤ外径はメーカー・製品によって多少異なりますのでミリ単位で気にする必要はないと思います。
見比べない限り5mmの外径差はわからないと思います。
私も標準タイヤが摩耗したら家に転がってるタイヤ(225/40R18)・ホイルに替える予定です。
しかし同じく215/45に替えようかなと悩んでいるところでした。
4)のジェイドの17インチは7Jの45なので純正と同じサイズではあります。
装着は可能だと思われますが営業に
無限に問い合わせてとお願いするのが確かかもしれません。
装着可能かどうかは教えてくれると思います。
書込番号:22606195
3点
Cの補足です。
ジェイドのオプションの17インチホイールは、下記URLにあるアルミホイール「MDA」の17×7Jインセット45です。推奨タイヤとして、215/50R17 となっていて、これはインサイトEXの標準タイヤと同じだと思うので、使えると思うのですがどうでしょうか?
http://www.mugen-power.com/automobile/products/jade/parts/03.html
書込番号:22606201
2点
>SouthernBeatさん
アドバイスどうもありがとうございました。
標準のホイールは、転売考えることにします。昔のようにアルミはオプションでほんとの素モデルは鉄のホイールで、その分本体価格が安ければホイール交換も気軽にできたのですが、わざわざ新品のアルミをいきなり二束三文で転売するのもちょっともったいないんですけどね〜〜
ジェイドの17インチホイールが使えるかは、ディーラー営業経由で無限にと言わせるのが一番確実ですね。。使えれば少なくともタイヤは別の出費いらないですから。。
どうもありがとうございました。
書込番号:22606227
3点
ほぼほぼ自己解決しているようですが・・・。
@について。
そうなります。タイヤ&ホイールのセット8セットも要らないと言う事態に。
Aについて。
保管がベストですが、それが無理ならアップガレージ等の買取店に出すのが楽だと思います。
おそらく二束三文になりますが。
Bについて。
外径を大きくすると、各部への干渉やメーターの誤差が懸念されます。
それを避けるため、インチアップは小さくするのが基本。
当然隙間は大きくなるでしょうし、視覚的にも大きくなる傾向に。
Cについて。
車幅が異なるので、何か不具合があるのかもしれません。その点は要確認。
それより17インチだと変わり映えしません。ホイール交換は、インチとカラーを変えないと満足度が低いと思います。
書込番号:22606239
2点
>マイペェジさん
ご回答どうもありがとうございました。
>>>>>
Bについて。
インチアップは(外径)小さくするのが基本。
<<<<<
これは、知りませんでした。そうなんですね。
>>>>>
Cについて。
それより17インチだと変わり映えしません。ホイール交換は、インチとカラーを変えないと満足度が低いと思います。
<<<<<
無限のエアロで標準のホイールデザインはなんか似合わないような気がして、ホイールも無限がいいかな、と思いつつ、でも18インチの別タイヤまで出費する余裕もないので、標準タイヤを流用できる同じデザインのジェイドオプションの17インチホイールは、どうかな〜〜っと考えていました。
不都合あるかは、ディーラーにも相談してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:22606295
4点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
新型インサイト(ZE4)のナビの画面に
保護フィルムを貼ろうと思っているんですが
8型はわかるんですが縦横の詳しいサイズが
ネットで調べてもわかりません。
知っている方教えてください。
書込番号:22598833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
計ればいいじゃないですか。
自分の車でもディーラーの車でも…
書込番号:22598842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
sin514さん
下記のZE4系インサイトのカーナビに関するパーツレビューで、保護フィルム貼り付け例が多数報告されています。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/insight/partsreview/review.aspx?mg=3.13370&bi=2&srt=1&trm=0
これによると下記の【LFOTPP】ホンダ 8インチ VXM-197VFEi 液晶保護フィルム 強化ガラスフィルムの貼り付け例が多いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LF62MB3/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_8XwSCbRP7TT6R
書込番号:22598864
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
たいへん助かりました。
ありがとうございます。
納車までに間に合いそうです。
書込番号:22598897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
EX 先週納車されました!100km程走行しての感想です。
ミニバン、SUV 卒業して22年ぶりのセダンですが、安全快適装備充実した車を検討していたところ、そのスタイル見て即決しました。
街乗りはECON で充分ですね。それに慣れると試乗の時には「ちょっとパワー不足かな…」と感じたSPORTS モードの加速はビックリします。試乗はお店の人乗ってましたからね…
アウディからの乗り換えですが、乗り味もちょっと固めで遜色なし。カーブも重心が低いためか、今まで車高が高い車だったからか、とても気持ちよく走れます。
ちょっと残念なのはトランクリッドが薄っぺらく感じるところでしょうか。まあ軽量化のためにはこんなとこかって思います。
今も、たぶんこれからも、そんなに人と被らないところも魅力でしょうかね 笑
43点
納車おめでとうございます。
アウディからの乗り換えで、乗り心地遜色無しですか。それを聞いてワクワクします。
外車って以前、ボルボのV70に乗ってたぐらいでアウディ、BMW、ベンツは乗ったことありません。
ボルボですら乗り心地が日本車と全く違うなと思わせてくれました。特に高速時の安定性は抜群。
インサイト試乗しましたが、街乗りでは特に不満はありませんでした。柔らかくフワフワした感じは無く、
どっしりしててそれでいて硬くもなく良かったのですが、高速時の安定性、乗り心地はどんなものですか。
また、ハイブリッドとはいえ、高速時にはエンジンのみになるでしょうから、
1.5Lで120km/h程で走行中、エンジン無理してるなーとか感じないものですか。
もう少し、外車との比較や高速時の事を教えてください。
(東京ですが、未だにインサイト新型とすれ違わない。おっ!って思うとシビック(笑))
書込番号:22501457
12点
アウディはQ3だったのですが、点検や車検の際にA3, A4, S3, S5など試す機会がありました。さすがにS5は別格でしたが、他のセダンと体感を思い出しても、満足度は高いですよ。
残念ながら高速はまだ本格的には試してません。この週末にちょっと試そうと思ってますんで、また感想を追記しますね。
書込番号:22503648
12点
週末に高速を100km程、試走してみました。
直進安定性に問題ないと思います。ハンドルは結構重いです。LKASもRのきつくないカーブではちゃんと効いていますが、ICでの分岐点では降りる方向に一瞬引っ張られるような印象。またハンドルにちゃんと手を置いているのに「ハンドルを握ってください」の警告メッセージが頻発してました。しっかり握っていないとダメみたいです。
足回りは街中で満足していたちょっと固めでアウディ並、というよりはやはり車格相応かと。不安・不快なレベルではないのですが、すこしフワフワした感じで継ぎ目の突き上げの収まりもうまくないです。
エンジンは110km/hぐらいまでなら静かですが、130km/hぐらいまで加速すると回転数があがり1500ccの賑やかです。高速巡航ではエンジンだけになるのかと思ってましたが、山間の高速でしたのでときどきモータのアシストが入ったりします。電池の充電も絶えずしながらでした。
燃費は26km/L程度でした。
総括:街乗りは満足。高速は100Km/hぐらいでラクに大人しく運転する車ですね。
書込番号:22508697
14点
パサートに負けてません。
欲しいですねぇ。
書込番号:22509409 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>BBratさん
A4辺りと互角なら十分ですね。高速も走ったらまた教えて下さい。
>fumimdさん
ウインカー出したらLKASは解除されるようなこと書いてあったけどどうなんでしょう?
安定感が良い車だとハンドルに手を置くレベルの事ってあります。それで警告ですか。運転支援も度が過ぎると邪魔になることも有りそうですね。今は発展途上だから仕方ありませんが。
110kmから追い越しで120kmまでの加速具合はどんなでしょう?2Lエンジン車と変わらないもしくはアシスト入るなら更に良かったりするんでしょうか。
書込番号:22510031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
試乗だけど、どっちのモードも
ガバって踏んでみたけど、期待したモーターの立ち上がりトルク感を感じなかった。
(多分こういう乗り方する車じゃないだろうけど。)
アコードには押し出すトルク感があったけど。
これは、エンジンが唸ってた感じ。
じわり気味に踏むと、何処かに美味しい所があるのかな?
書込番号:22511759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2月23日に納車。現在600Km。通勤片道25K使ってます。(横浜市内、藤沢)
HTCに登録したので、毎日スマホで燃費詳細が確認できます。平均で20Kくらいです。
ただ、日毎を見てみると、ペダルの踏み方で、結構変わります。(18K〜22K)。
前車がVEZELのHVだったのですが、ここまで踏み方で変わらなかったような気もします。
レスポンスについては、ECON状態だと、踏んでももっさり感はありますが。外せば、SUPORTSモードにしなくても、
踏んだだけガツンとモーター特有の加速が楽しめますよ。
書込番号:22514629
10点
>fumimdさん
高速道路を100km/hの速度で走って燃費が26km/Lなら,私のアコードハイブリッド(初期型)よりはるかに良いです。私のは,100km/hだと20km/L超えるか超えないかです。 エンジンの排気量が違うというのもあるとは思いますが,空力の差でしょうね。
ということは,80km/hキープなら30km/Lを超えないですかね。私のでは80km/hなら22km/Lくらいです。
書込番号:22514880
3点
すいません
IDダブってしまってBB ratと同一人物なんです…
ほぼ1000km乗りましたが、iMMD の素晴らしさを堪能しています。飛ばし屋には全く向きませんが、滑らかに滑るように走りますね
リアのウィンカーが電球でイマイチだったので、LED に交換しました!
書込番号:22575907
1点
インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円










