スマカメ2 スタンダード CS-QS10 のクチコミ掲示板

2018年10月12日 発売

スマカメ2 スタンダード CS-QS10

  • 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
  • カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
  • 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:200万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の価格比較
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のレビュー
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のクチコミ
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の画像・動画
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のピックアップリスト
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオークション

スマカメ2 スタンダード CS-QS10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の価格比較
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のレビュー
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のクチコミ
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の画像・動画
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のピックアップリスト
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スマカメ2 スタンダード CS-QS10 のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ2 スタンダード CS-QS10」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 スタンダード CS-QS10を新規書き込みスマカメ2 スタンダード CS-QS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

モバイルWIFIでの使用について

2019/11/11 11:23(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:11件

planexのFAQには、「弊社ネットワークカメラの「スマカメ」は、モバイルルータ(ポケットWi-Fi)でもご利用可能でございます。」
とありますが、スマホに全く映りません。
自宅で、カメラとモバイルwifiを設定したときには映っていました。
しかし、遠方の建物に設置し、その時はスマホに映っていましたが、自宅に戻ると全く映らないのです。
ただ、動態検知をしたという通知はスマホに届きます。
一体、なぜ映らないのでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:23040267

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/11 11:54(1年以上前)

>キラリヒカルさん

こんにちは。
つながらないとのこと。やきもきしますよね。心中お察しいたします。

さて、動体検知の通知が届くということは、ネットワークには問題がなさそうです。

以下の順でお試しになってみてはいかがでしょうか。
@ アプリ上から再接続
 [メニュー] - [再接続] (iOSの場合)
A アプリの再起動
B iPhoneなど端末の再起動
C スマカメアプリ上で「オンライン」になるなら、
 アプリ上からカメラの再起動。
 (iOSの場合、[メニュー] - [カメラ設定] -[詳細設定] - [その他の設定] - [再起動])
D スマカメアプリ上で「オフライン」になるなら、
 カメラの電源抜き差し

Dについては、現地の人しか作業できません。
Cまでに解決するとよいのですが....。

書込番号:23040308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/11 14:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やってみました。すると映るようになりました。
しかし、画像は拡大などできず固まった状態です。
スマオの表情は「わるい」になっています。
カメラとモバイルWIFIの距離は2メートル以内ですが、モバイルWIFIを電源のボックス(金属製)の中に
入れています。それが原因で画像が動かないのでしょうか。
ちなみにスマホの表示は
オンライン/MOBILE
1920×1080/FPS:0
となっています。

書込番号:23040584

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/11 17:44(1年以上前)

>キラリヒカルさん

>モバイルWIFIを電源のボックス(金属製)の中に

金属は電波を遮蔽します。
ルータは、箱から出してご使用ください。

書込番号:23040803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/12 09:18(1年以上前)

>tanettyさん

ありがとうございます。
金属はダメなんですね。
気付かなかったです。

ウォルボックス(プラスチック製)を取り付けて、
その中だといいかもですね。

書込番号:23042128

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/12 20:59(1年以上前)

白より黒のが膨れてしまっています。

中央部が膨らんでいます。

500円玉の傾きから、膨らみが大きいことがわかります。

>キラリヒカルさん

こんばんは。

>その中だといいかもですね。

はい、プラ製なら電波遮断はされないと思います。

ちょっと話は変わりますが。
<重要な注意喚起>をさせていただきたく...。

バッテリーを内蔵したモバイルルータを
常時電源につなげたままにすると、
「火災の恐れ」があります。

私は約2年間、スマカメを接続するため、
店舗A, 店舗Bにそれぞれモバイルルータを置き、
「常時電源につなげたまま」にしてたことがあります。
(キラリヒカルさんと同様、プラ製の箱に入れてました)

そのうちの1台は、1年過ぎたあたりから、
バッテリーがパンっっパンに膨れて、
いつ破裂するかわからない状態になりました。
(添付画像の黒いほうです)

破裂→発火→火災 ... という最悪のシナリオに恐怖を感じ、
熟考の末、次のように変更しました。
・店舗Aについては、ADSL回線に変更。(=バッテリーを内蔵しないルータに変更)
・店舗Bについては、モバイル回線のまま、バッテリーを内蔵しないルータに変更。

変更したら、心配がなくなり、変えてホントにによかった、と感じております。

バッテリー「非」内蔵のモバイルルータ(=SIMが挿せる)の例としては、次の機種があります。

<NECプラットフォームズ Aterm PA-HT100LN-SW>
https://www.amazon.co.jp/dp/B0744CD9LR

13,000円とけっこうなお値段がするのですが、火災になる恐れを軽減できるなら、安いものかと...。

書込番号:23043257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線では問題なく、有線だと接続できず

2019/11/05 12:52(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:9件

みなさま、はじめまして。
昨日製品が届いたのでYahooBBのADSLのモデムである
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/spec/t3gp.html
に有線接続したらiPhoneのスマカメアプリからLAN経由で画像がみれましたが、wifiの設定後にケーブルを抜いたところ前面のランプが青点滅のまま、接続されませんでした。

スマカメとの直接接続は問題なく、wifiでのインターネット接続などは問題なくできているので、モデムの接続が悪い気がしていますが、モデム再起動、スマカメ初期化、電源オフオンなど、ここで記載されている情報をためしても有線接続ができませんでした。

その他、試した方が良いことがありましたら、ご教示頂きたくコメントしました。

既出の内容なのですが、ご助力お願い致します。

書込番号:23028749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/05 19:18(1年以上前)

>robin大好きさん

直接の回答でなく恐縮ですが...。

このスレッドでのご質問と並行して、プラネックス社にもお問い合わせなさっておくと、より早い解決が期待できるかと思います。

<プ社 サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

これまでプ社に100回以上問い合わせした私の経験上では、3営業日以内に何らかの回答をもらえることがほとんどです。

書込番号:23029225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/05 19:25(1年以上前)

>tanettyさん
ご返信ありがとうございます。
この2日過去の書き込みを熟読しておりました。

無線で接続できたら素晴らしい製品と思ってますので、
もう少しリトライしてみてご教示頂いたサポートにも、
聞いてみます。

有線ができるので無線失敗してもリセットしなくても良いのが、救いです。

書込番号:23029238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/05 19:30(1年以上前)

>robin大好きさん

青点滅が何を意味しているのか、調べても、どこにも載っていませんでした。
うーん、ダメですね、プラネックス。

アリガチなのは、Wi-Fiパスワードを単に入れ間違えている可能性です。
・I(大文字アイ)と1(いち)とl(小文字エル)
・O(大文字オー)と0数字ゼロ
など。

そのあたりを再確認なさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:23029241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/05 19:47(1年以上前)

>tanettyさん

青点滅はサイトの履歴から、たしか
WiFi接続試行中だった気がします。

入力間違いについては、何度もチャレンジしていますが、
もしかしたらも、あるので帰宅後試してみます。
iPhoneでつかんでいる無線を削除して再度
そのSSID?を手入力して繋がっている同じ
iPhoneからの入力なので、打ち間違いはないと信じたいです。。が、老眼かもしれませんからね。

書込番号:23029256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/05 22:44(1年以上前)

iPhone「スマカメ」アプリ上から、カメラにWi-Fiパスワードを設定する画面

>robin大好きさん

こんばんは。

>iPhoneでつかんでいる無線を削除して再度
>そのSSID?を手入力して繋がっている同じ

ちょっと気になったのですが...。
「iPhoneでつかんでいる無線を削除」って、もしかして、iPhoneの [設定]- [Wi-Fi]でしょうか?

CS-QS10に対するWi-Fi設定は、iPhone「スマカメ」アプリ上から、下記手順にておこないます。
(すでにその操作をなさっているようでしたら、スルー願います)。

<CS-QS10に対するWi-Fi設定手順>
@ CS-QS10をルータにLANケーブルで接続。
A iPhone「スマカメ」アプリ上の現在映像画面から
 [メニュー] - [カメラ設定]- [詳細設定] - [無線LAN]
B 接続したいSSIDを選択し、パスワード入力後、[接続] (添付画像参照)
C CS-QS10からLANケーブルを抜く。
D CS-QS10の電源入れ直し。

書込番号:23029674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/05 23:44(1年以上前)

>tanettyさん

>「iPhoneでつかんでいる無線を削除」って、
>もしかして、iPhoneの [設定]- [Wi-Fi]でしょうか?

はい、ここで言いたかったのは、
wifi削除してその直後にまた追加すると
パスワード聞かれるのを手動でいれても
間違えませんでしたので打ち間違いはないと
言いたかったのですが、わかりにくくすみません。

今日はあまり時間がないので、
ご提示頂いたことのほかにはルータ再起動くらいで、
あまり試せなかったのですが、
既出の管理画面にアクセスしてDHCPのあたりを見てみたいなと思っています。

書込番号:23029792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/06 00:31(1年以上前)

>robin大好きさん

>wifi削除してその直後にまた追加すると

んー。robin大好きさんと私で、現状認識に齟齬があるような気がしております。

「Wi-Fi削除」という操作は、下記(a)にはありますが、(b)にはありません。
ということは、「現状、(a)は実施済で、(b)は未実施」という理解で正しいでしょうか?

(a) iPhoneの [設定] - [Wi-Fi] で設定するのは
→ iPhone がルータにWi-Fi接続するためのパスワード

(b) 上記<CS-QS10に対するWi-Fi設定手順>で設定するのは
→ CS-QS10 がルータにWi-Fi接続するためのパスワード

(a)と(b)は、まったく別物です。
(a)を正しくおこなっても、(b)をおこなっていなければ、CS-QS10 をルータにWi-Fi接続できません。
もし(b)をまだ実施なさっていないようでしたら、いちどお試しください。

書込番号:23029840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/06 08:09(1年以上前)

>tanettyさん

aもbも実施しております。
bは特に何度も試行しております。

スマカメ本体とiPhoneを無線接続してアプリに認識させて、ADSLのWiFiのSSIDを設定し、ケーブルを外して電源オフオンでしばらくたっても無線接続されないような流れです。

最初のアプリの認識をQRコードで登録してから同じことをしてもケーブル外すと同じく接続されません。。。

スマカメ本体に振られたアドレスがモデムから通信できてないのかなとか思ったりしてますがまだ管理画面にアクセスしておらず未確認です。

書込番号:23030085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/06 23:01(1年以上前)

>tanettyさん
ようやく解決しました。
ルータの暗号方式変更でつながりました。

ただADSLの通信の限界を感じるカクカク感だったので、
しばらく有線にしておきます。

この度はいろいろとありがとうございました。

書込番号:23031455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/06 23:32(1年以上前)

>robin大好きさん

ご報告ありがとうございました。
お疲れさまでした。

なおってよかったです。
私もホッとしました。

また、お役に立てずに申し訳ありませんでした。
私自身まったく思いもよらぬ原因・対応であり、たいへん勉強になりました。m(_ _)m

参考までにご教示いただきたいのですが...。
質問1は、robin大好きさんと同じ状況でスレッドを覗いた人に、たいへん参考になるかと。
質問2は、単なる興味です。

<質問1>
「ルータの暗号方式変更でつながりました」とのことでした。
次の理解で正しいでしょうか?
・認証方式 = WPA-PSK & 暗号化方式 = AES では、NGだった。
・認証方式 = WPA2-PSK & 暗号化方式 = AES にしたら、OKになった。

※仕様を調べたら、セキュリティ = WPA2-AES のみOKとのことでした。
https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml

<質問2>
プラネックスからの回答で解決したのでしょうか?
それとも、robin大好きさんご自身にて解決なさったのでしょうか?

書込番号:23031521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/07 07:29(1年以上前)

>tanettyさん

質問1はちょっと違っていて、
WEPを使っていたなんていえません。。。

質問2はまだ自己解決で模索中だったので、
問い合わせはしてません。
ある程度の切り分けはここの過去のスレッドから、
できていたつもりだったのでいけそうなきがしていました。

書込番号:23031867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/11/07 20:45(1年以上前)

>robin大好きさん

ご回答ありがとうございました。報告2つです。

<報告1>
きょうちょうど別件でプラネックスご担当社様と話をする機会がありました。
ついでにこのスレッドの内容をお知らせところ、「WEPですかー」と驚いてました。
(今後、同様の問い合わせがプ社サポートに会った際は、回答に活かされるかと思います)

<報告2>
青点滅などランプ状態の意味が公式サイト上に載ってない件、プ社に掲載をお願いしておきました。
(いずれ掲載されるかと思います)。

ありがとうございました。

書込番号:23033174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/07 23:10(1年以上前)

>tanettyさん

WEPはそうですよね 笑

今回の件が他の誰かの役に立てば幸いです。
いないかな。

最後の最後に、件名がおかしいことに今更気づきました。。。

書込番号:23033579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

再評価

2019/10/25 09:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:49件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度4

とても順調に動作していたけど、急に挙動がおかしくなってきた。取り付けて数日なのに残念。
私の環境は モニター監視のみで録画 動体等は使用していません。有線LAN接続で数日前まで
安定していましたがアプリがおかしい感じです。みたい時に接続して数分見るという使い方です。
iPhonexsとiPad Pro使用 iOS最新
1 画像がフルだったり 縦長になったり 小さかったり 片寄っていたり
2 接続がひんぱんに切れるようになった 今まで出てこなかった再生マーク 三角の横マークが出て切断する様になった
3 左上の接続中の表示がいつまでも消えないのに時計のカウンターは動いており画像も動いている
 
数日前まで購入順調だった時からの 不調になってからのこちらの変化としてはiOSを13、13の最新にしたぐらい
不調のタイミング的には合ってるけど 果たしてそれかな? 
同じような不具合動作の方おられますか?

書込番号:23007614

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:49件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度4

親元に設置して半日ですが、アプリ起動から画像表示まで早くて綺麗で順調です。
ところでカメラのFW のアップデートというのはないのでしょうか?

書込番号:22998908

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/10/20 20:54(1年以上前)

>どうしたとさん

2019/10/20時点の最新ファームウェアは、1.37.0.0です。

現バージョンを確認のうえバージョンアップするには、
『スマカメ』アプリにて次のとおり操作なさってください。

<iOS>
右上の[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [カメラ情報]

<Android>
右上の三本縦線 - [カメラ設定] - [詳細] - [ファームウェア更新]

書込番号:22998998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度4

2019/10/20 23:14(1年以上前)

>tanettyさん
回答ありがとうございます。
早速バージョン調べてみたら1.36.0.0でした。少し古いようです。
37にバージョンアップするのは どこからでしょうか?
探してみたけどHPにもアプリ内にもないようで今現在は不具合ないので
無理に更新する必要はないですが新しいのがあればそれに越した事はないですもんね

それと暗視モードの赤外線照射範囲が画角に合ってればよりいいですね。
広角の両端にの光が届いてなく丸く照射されてます。
でもこれは文句ではなく改良のお願い 安くていい買い物をしました

書込番号:22999252

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/10/21 05:00(1年以上前)

>どうしたとさん

申し訳ありません。たぶん私の勘違いでした。
公開済の最新版は、おそらく1.36です。

1.36の不具合修正版たる1.37を、お試し版として先行してプラネックスからもらってインストールしていたため、混乱しておりました。

下記操作をしたとき、新しいファームウェアにバージョンアップする指示の表示が出ないのであれば、現在のバージョンが最新ということになります。

<iOS>
右上の[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [カメラ情報]

<Android>
右上の三本縦線 - [カメラ設定] - [詳細] - [ファームウェア更新]

書込番号:22999477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度4

2019/10/21 15:15(1年以上前)

納得できましたq
ありがとうございました

書込番号:23000088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録画について

2019/09/18 14:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:1件

スマカメを購入して2ヶ月ほど経ちますが動体検知で車が通ったりアパートの他の住民が帰宅しても録画がはじまります。ですが何回か自分が家を出たときと帰ってきた時しかろくがされてないことがあります。
一度空き巣に入られたことがあるので過敏になってるだけなのかもしれないですがこれって誰かが入って一度録画止めて、とかそういうことをしているんでしょうか?

書込番号:22930704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんな構成で使えますでしょうか?

2019/06/04 14:25(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 okwytkさん
クチコミ投稿数:5件

このIPカメラの購入を検討しています。
次のような構成で使えるか、分かる方ご回答をよろしくお願いします。

・ローカルLAN環境で使用、インターネットには接続しない
・LAN内のNASに動画を保存
・LAN内のWindowsPCからライブ映像の閲覧と、NASに保存した動画の再生

フレームレート、解像度は、実際に撮ってみて実用に耐えれる設定に調整して使うつもりです。
ローカルLANで使うには、最初はDHCPサーバが必要になることを予想しており、準備出来ています。

書込番号:22712770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/04 23:20(1年以上前)

>okwytkさん

こんばんは。

>・LAN内のNASに動画を保存

たぶん可能です。

カメラ自体には、NASにアクセスする機能がありませんので、アプリを使うしかありません。

現在映像のデータをカメラからアプリに流しっぱなしにして、アプリ上でNASに録画する、ということです.
この機能があるのは、Windows版『スマカメPro』だけですが、初期費用22,800円と、かなりお高いです。
(Windows機を起動しっぱなしにする必要があることにも注意)。

<Windows版『スマカメPro』>
https://www.planex.co.jp/products/smacame-pro/

なお、下記アプリには、残念ながら、NASにアクセスする機能がありません。
× iOS版『スマカメ』(無料)
× iOS版『スマカメ2』(無料)
× Android版『スマカメ』(無料)
× Windows版『スマカメ』(無料)

ただし、インターネットに接続しない環境で、上記事項が可能かどうか、「絶対に可能です」とは言い切れません。
当方、スマカメProを購入していないため、実機での確認ができませんでした。
確実な回答を得たい場合は、プラネックス社に問い合わせたほうがよいでしょう。
(スマカメProを持っているユーザは、かなり数が限られると思いますので)

<プラネックス サポート窓口>
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera

なお、これまでに100回以上問い合わせした経験上ですが、問い合わせから3営業日以内には、何らかの回答がもらえることがほとんどです。



>・LAN内のWindowsPCからライブ映像の閲覧と、NASに保存した動画の再生

これについては、下記環境にて実機で検証したところ、可能でした。

<検証環境>
・インターネット側の端子からLANケーブルを抜いたルータに、下記カメラとPCを接続。
・CS-QS10 1.36.0.0
・Windows版『スマカメ』1.0.1.7

書込番号:22713848

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/04 23:30(1年以上前)

>okwytkさん

「NASに直接、録画データを保存したい」ことが重要なのであれば、スマカメシリーズは不向きです。

たとえば、カメラ一発シリーズの「CS-W90FHD」は、直接NASに録画できそうです。
(私は使ったことがありません)

下記公式サイトを見るかぎりでは、こういう記載がありますので。
https://www.planex.co.jp/products/cs-w90fhd/

「クラウド(Dropbox)やネットワーク上のNAS、また本体に装着したmicroSD/microSDHCメモリーカードへの録画に対応しており、常時録画の他にスケジュール録画や、動体や大きな音を検知した時の映像を保存することが可能です。」

とはいうものの、インターネット「非」接続環境で、CS-W90FHDの映像を、「直接」カメラからNASに録画できるかどうかについては、やはり不明です。これについても、(価格コムで質問するより)プ社サポートに確認なさったほうが確実な回答が得られるでしょう。

書込番号:22713875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okwytkさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/05 00:39(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます。
どうも適切な機種選定じゃなさそうですね。。
qwatchのほうが無難ですね。

書込番号:22714011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマカメ2 スタンダード CS-QS10」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 スタンダード CS-QS10を新規書き込みスマカメ2 スタンダード CS-QS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ2 スタンダード CS-QS10
PLANEX

スマカメ2 スタンダード CS-QS10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

スマカメ2 スタンダード CS-QS10をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング