スマカメ2 スタンダード CS-QS10
- 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
- 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
購入を検討していますが、アプリの使い勝手は、どうですか?
スマホは、iphone xs max から見る予定です。
アプリの評価が、とても低いので心配です。
実際に利用している方、教えていただけますでしょうか。
書込番号:22213828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawa1990さん
>アプリの使い勝手は、どうですか?
>スマホは、iphone xs max から見る予定です。
私の経験上ですが、おおざっぱな評価は、次のとおりです。
◎ iPhone版
◯ iPad版
△ Android版
× Mac版
※ 私は、CS-QS10は持っていませんが、スマカメシリーズのカメラを十数台管理しています。
※ 端末も十数台管理しており、iOS / Android / Mac版 アプリを使っています。(Windows版は使ってないので、評価できません)。
もうちょっと詳細に書くと、次のとおりです。というわけで、iPhone版は使いやすい部類に入ると思いますよ。
iPhone版 / iPad版 (厳密には、iPad版は存在せず、単にiPhone版を拡大表示しているだけ)。
◯ 現在映像視聴時、「ここだ!」と思った瞬間の写真を撮れる。
◯ 録画映像再生時、「ここだ!」と思った瞬間の写真を撮れる。
◯ スマートプレイバックON時、録画映像のまさに再生中に、「次へ」ボタンが押せる。
△ 横長画面でカメラの切替など各種操作できない(iPadでは×。重いので、縦横切替がたいへんだから)
× カメラの設定変更時、やたらとカメラの再起動が要求される。
Android版
◯ 現在映像視聴時、「ここだ!」と思った瞬間の写真を撮れる。
× 録画映像再生時、「ここだ!」と思った瞬間の写真を撮れない。
× スマートプレイバックON時、録画映像のまさに再生中に、「次へ」ボタンが押せない。
◯ 横長画面でカメラの切替など各種操作できる
◯ カメラの設定変更時、それほどカメラの再起動を要求されない。
Mac版
× 録画映像すら見れない
× パスワードが一覧形式で丸見え
× カメラの設定すらできない
なお、上記◯△×は、あくまでもアプリに対しての評価です。カメラの性能によって、同じ機能でも、使い勝手がぜんぜん違ってくることは、あらかじめご承知おきください。
たとえば、スマートプレイバック機能(アプリ内課金 3千円)有効時、録画一覧が出るまでの時間は
・CS-QR20では、数秒〜十数秒 (←気軽に使っています)
・CS-QV60Fでは、3分以上 (←実用に耐えないので、まったく使ってません)
と、応答性能に天と地ほどの差があります。
CS-QS10は、まだ発売間もないため、レビューやクチコミがぜんぜんないのが、つらいところですね...。
>アプリの評価が、とても低いので心配です。
ちなみに、この「評価」とは、どこでご覧になりましたか? AppStore???
もしそうなら、それはあまり参考にならない、と私は感じています。
1回でもうまくいかなかったとき、感情的に低評価をつけるひとが多いからです。
書込番号:22214201
1点

>sawa1990さん
補足します。iPhone版『スマカメ』に対する私の感想は、以下のとおりです。
◯ 機能 → 現状でほぼ十分
△ 操作性(画面設計) → まずまず
? 応答性能 → カメラによって異なるので、何とも言えない
書込番号:22214218
1点

tanettyさん、ありがとうございます。
tanettyさんって、ナスネか何かで比較表かなにかで細かな評価をされてた方ですよね。違ったらごめんなさい。
信頼度、高いです。
appleのアプリの評価が低いのでためらっていました。
購入してみようかとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:22214519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sawa1990さん
>tanettyさんって、ナスネか何かで比較表かなにかで細かな評価をされてた方ですよね。
おっしゃるとおりです。こちら(↓)のことですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=21810006/#tab
>購入してみようかとおもいます。
CS-QS10を購入なさったら、使い勝手含めた感想などをぜひ書き込んでいただけたら...と思います。というのも、発売から2週間経ちましたが、所有者による感想・情報提供が未だほとんどない状況ですので。
実は私も、CS-QS10の購入を検討しているのですが、情報がない段階では、やはり躊躇してしまいます。(録画一覧表示に3分以上かかる)CS-QV60Fの例もありますから、特に次に挙げるような(↓)応答性能が心配なんですよね...。
・現在映像が出るまでに何秒か?
・録画一覧が出るまでに何秒か?
・録画映像が出るまでに何秒か?
書込番号:22214564
2点

>sawa1990さん
もう1点。ご購入後の話ですが。
カメラに対する初期設定は、iPhoneでおこなうより、Android機でおこなったほうが、だんぜん早いです。iPhoneだと15分ぐらい、Androidだと5分ぐらいでしょうか。
これは、カメラを初期設定する際、iPhone版スマカメだと、やたらとカメラの再起動が発生するからです。解像度をいじったら再起動、フリップをいじったら再起動、屋内/屋外をいじったら再起動、録画モードをいじったら再起動...というように。再起動のたびに3分ぐらいは待たされます。
これに対しAndroid版スマカメだと、カメラの再起動回数がもっと少なくて済みます。(無線LAN設定のときだけだったような記憶が)
とはいうものの、これは初期設定のときだけの話なので、Android機をお持ちでなければ、iPhoneでおこなっても、ちょっと時間がかかる以外、特に支障はありませんが。
カメラに対する初期設定が終われば、前述のとおり、Android版よりiPhone版のが使い勝手はよい、と私は感じています。(特に、スマートプレイバック(3千円)ON時、その違いは顕著です)。
書込番号:22214652
1点

ありがとうございます。
とても参考になります。
返信に対してのコメントの短さが恥ずかしい。
とても感謝しています。
書込番号:22215199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
購入を検討中です。
サポートに問い合わせたら、付属USB電源ケーブルの長さは1mだそうです。
これカメラだと微妙に短くて、設置に困る場合が多いんですよね。
まあ、今回は単純なUSBケーブルになったので、延長は簡単そうですが。
1点

>ひまJINさん
本当に短いです。過去の同社製品では長さ不足を感じたことがなく、パッケージを開けて大変驚きました。形状は「L型micro」「通常のUSB」「電源タップ」となります。
延長や代替は簡単ですが、故障の際などに社外品ケーブルの責任とされないかが不安です。
書込番号:22230709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>故障の際などに社外品ケーブルの責任とされないかが不安
汎用I/F使ってる以上、それは無いでしょう。
それにしても、ネットワークカメラでは老舗の会社なのに、これはお粗末ですね。
延長ケーブル1本付けとけば回避できるのに。
書込番号:22232050
0点

購入を検討しているのですが、設置計画場所より1メートル以内に電源を取るところがありません。
問題視されている1mほどのUSB電源ケーブルはそのまま使用し、ACアダプターから電源までで通常の延長コードを使用することはダメなんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22447939
1点

>バブリフトさん
>ACアダプターから電源までで通常の延長コードを使用することはダメなんでしょうか。
まったく問題ありません。
書込番号:22448056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





