スマカメ2 スタンダード CS-QS10 のクチコミ掲示板

2018年10月12日 発売

スマカメ2 スタンダード CS-QS10

  • 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
  • カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
  • 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:200万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の価格比較
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のレビュー
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のクチコミ
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の画像・動画
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のピックアップリスト
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオークション

スマカメ2 スタンダード CS-QS10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の価格比較
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のレビュー
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のクチコミ
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の画像・動画
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のピックアップリスト
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スマカメ2 スタンダード CS-QS10 のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ2 スタンダード CS-QS10」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 スタンダード CS-QS10を新規書き込みスマカメ2 スタンダード CS-QS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/5/23)

CS-QS10の不具合に対するプラネックス社の対応状況を、添付画像にて一覧表形式で掲載するスレッドです。
一覧表には適宜、最新の情報を反映していきますので、必ず末尾から遡って、最新の表をご覧ください。

なお、不具合の恐れがあるもの (=不具合と確定していないもの) についても、便宜上、不具合として扱っております。
あらかじめご承知おきください。

2019/5/23の状況としては、不具合4つ(添付画像参照)。
次レス以降、順次、説明していきます。

書込番号:22687196

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:02(1年以上前)

【不具合1(FW)】捕虫灯下の夜間、白黒映像が明滅し、動体検知録画が頻発

・捕虫灯の存在する室内では、夜間、白黒映像の全体が数秒単位で明滅します。

・この明滅を動体として誤検知し、録画をずーーっとしてしまいます。

・QS10のみで見られる症状です。(QS20, QV60F, QR20では見られません)

・詳しくは、こちら↓
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=22680960/#tab

書込番号:22687198

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:04(1年以上前)

【不具合2(iOS)】 スマプレで録画映像の再生不可頻発

・iOSのスマートプレイバック使用時、「録画ファイルを再生できませんでした」エラーが頻発します。

書込番号:22687200

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:05(1年以上前)

【不具合3(FW)】 動体検知中でも録画が別ファイルに移り、ファイルが細切れ

・「まさにいま、動体検知中でしょ?」という場面でも、録画ファイルが、別ファイルに移行します。

・このため、1ファイルが非常に短く、細切れとなってしまいます。(十数秒?)

書込番号:22687204

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:09(1年以上前)

不具合4(FW)】 画質設定は録画に反映されない旨の公式掲載は間違い?

・公式サイトの仕様欄を見ると、こうあります。
 “画質設定に関わらず常に「最高」画質でmicroSDへ録画されます。”
 https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml

・しかし、たとえば画質「中」で録画した映像を、iOSスマカメで見ると、
 画質「中」なりの映像にしか見えません(少なくとも私には)。

・画質「中」に設定したケースを例にとると、
 可能性としては(a)(b)(c)のいずれかになるかと思われます。

(a) 録画は「最高」、画質は「最高」
 ただ単に、私の目、私の感じ方がおかしい、ということ。

(b) 録画は「最高」、再生は「中」
 SDカード内には画質「最高」(2Mbps)で保存されている。
 再生時、SD内の映像を、画質「中」(512kbps)に変換してアプリに送っている。
 SDは大容量のものを必要とするのに、映像はショボイものを見ることになります。

(c) 録画は「中」、再生は「中」
 SDカード内には画質「中」(512kbps)で保存されている。
 再生時、SD内の映像を、そのままアプリに送っている。
 公式サイトの仕様欄の記載が間違っている、ということになります。

書込番号:22687212

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/30 21:12(1年以上前)

【不具合4(FW)】 画質設定は録画に反映されない旨の公式掲載は間違い?

これ(↑)について、プラネックスから回答(↓)がありました。現在の挙動は、(b)だそうです。

・画質「中」に設定したケースを例にとると、

(b) 録画は「最高」、再生は「中」
 SDカード内には画質「最高」(2Mbps)で保存されている。
 再生時、SD内の映像を、画質「中」(512kbps)に変換してアプリに送っている。
 SDは大容量のものを必要とするのに、映像はショボイものを見ることになります。

今後どうすべきか・どうできるか、については、これから検討するとのこと。

書込番号:22702489

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/06 23:49(1年以上前)

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/6/6)

表の最新版です(2019/6/6)。

不具合5(FW)「ルータ再起動やWi-Fiチャネル変更時、再接続できない」を追加しました。

この不具合の詳細は、こちら(↓)をどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=22718082/#tab

書込番号:22718200

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/07/12 00:10(1年以上前)

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/7/11)

>不具合5(FW)「ルータ再起動やWi-Fiチャネル変更時、再接続できない」を追加しました。

WI-Fiパスワード変更時も、電源抜き差ししないと、再接続してくれないことがわかりました。

つまり、カメラ側でWi-Fiパスワード変更→ルータ側でWi-Fiパスワード変更
の順におこなったとき、カメラがルータに再接続してくれないってことです。
その後、カメラの電源を抜き差しすれば、再接続してくれます。

なお、QS20, QV60F, QR20, QR220では、電源抜き差ししなくても、再接続してくれます。

というわけで、不具合5の内容を、以下とおり更新しました。

不具合5(FW)「ルータ再起動・Wi-Fiパスワード・チャネル変更時、接続不可」

書込番号:22791671

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/12/26 20:14(1年以上前)

軽微な不具合の報告です。

iOS「スマカメ」アプリが1.6.7になってから、次の症状が発生するようになりました。

「カメラ一覧からカメラ選択後、現在映像が表示される際、
 現在映像がいったん真ん中に表示され、少し下がってから、真ん中に戻る」

・QS10, QR20, QR220では、頻発します (4回に3回ぐらい)。
・QS20では、ごくマレに発生します (10回に1回ぐらい)。
・QV60Fでは、発生しません。
・iPhone11Pro, iPhone5sとも、同じ症状です。

書込番号:23130638

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/12/26 20:17(1年以上前)

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/12/26)

表の最新版(2019/12/26)です。

<追加>
不具合6 (iOS)「現在映像がいったん下がってから真ん中に戻る」

書込番号:23130643

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/01/29 12:48(1年以上前)

2020/1/28に公開されたFW1.37にて、下記不具合が解決しています。

【不具合1(FW)】捕虫灯下の夜間、白黒映像が明滅し、動体検知録画が頻発

書込番号:23197832

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/07 17:37(1年以上前)

SD空き容量等

新たな不具合かもしれない情報です。
QS10でSDフル時(?)、録画一覧が出てきませんでした。
まだ1台でしか発生を確認してないので、不具合とは断言はできませんが。

<症状>
・SDフル時(?)、iPhone「スマカメ」で「録画を再生する」押下後、
 いつまで待っても録画一覧が出てこない。
 →最初の2回は、それぞれ1?2分待ったが応答なし。
 →3回めは2分半待ったが応答なし。

<環境等>
・iPhoneとQS10は同一LAN内。
・FW1.37
・SDはSandiskの200GBで、残300MB(添付画像参照)。
・UID末尾は111A(=「スマカメ」アプリ対応版)

<SDをMacに差し替えたのち、Mac上で確認したこと>
・recフォルダ以下のファイル数は、56385個。
・録画ファイルは、2019/12/13-2020/5/7分。
・少なくとも5/7分はMacのIINAアプリ上で正常に再生できた。

書込番号:23387905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 07:06(1年以上前)

>tanettyさん

>・SDはSandiskの200GBで、残300MB(添付画像参照)。

メーカーサポートは128Mまでなので、その辺が引っかかったりするのかもしれませんね。
QS20で64Mだからか、そのような症状が出たことなないです。
(残り10〜30M台)

書込番号:23388944

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/08 09:21(1年以上前)

>いgsdさん

ご意見ありがとうございます。

SD容量が大きすぎるから...たしかにその可能性はあるかもしれませんね。

ちなみに、QS10でのSD「サポート」、実は32GBまでだったりします。

公式サイト仕様欄(↓)をご覧ください。
https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml

まず、「対応容量 2、4、8、16、32GB」と」あります。

さらに表「動画保存時間」は128GBまで書いてあるのですが、その表の直下、ちーーーーーさい注釈が、こうあります。
「※サポートは32GBまでとなります。TOSHIBA、SAMSUNG、SanDiskのmicroSDカードで動作確認済です」

「表は128GBまで書いてあるのに、サポートは32GBってどういうこと?」
という質問を以前にプ社に投げたことがあるのですが、回答内容を忘れてしまいました(笑)。

書込番号:23389111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 18:19(1年以上前)

>tanettyさん
>公式サイト仕様欄(↓)をご覧ください。

申し訳ない、そっちは見てなかったです。
製品特徴の中央あたりにある参考録画時間の表の下に小さく記載があったと思ったのですが、
変に改変されていてなくなっていますね。
この記載も他機種のページと共用で誤植状態だったんですかね?

それにしてもなんでこんなセンスのない製品ページの作りにしてるんだろう?
対応してない機種のページに、あたかもスマカメVを使うかのように書いておいて、
注釈で小さく対応して無いなんてメンドクサイことしてさー
ユーザーが混乱する原因だし、よけーなサポートを増やすだけなのに。
区別のつかないアプリの同じアイコン使いまわしといい、センスがないわ。

書込番号:23390158

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/08 18:35(1年以上前)

>いgsdさん

こんにちは。
とてもややこしいのですが、アプリは「スマカメ」から「スマカメV」に順次移行している最中です。

具体的には、
・UIDの末尾が「111A」→「スマカメ」
・UIDの末尾が「111A」以外 →「スマカメV」

https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/
公式サイト↑上にも、以下の記載があります。

>専用アプリ『スマカメV』のスマートセットアップで、スマホとカメラの接続もカメラのネットワーク接続も一発。
>※製品本体のラベルに記載されているUIDの末尾が『111A』の場合は、『スマカメ』アプリをお使いください。

当方がもっている2台のQS10は、古いためか、いずれも111Aです。
これから出荷する個体は、おそらく、111A以外になるものと思われます。
実際、最近購入なさったと思われるこちら↓の方は、111Aじゃなかったそうですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23386648/#tab

てゆーか、アプリ多すぎ問題は、どうにかしてほしいですね。
iOSなんか「スマカメ」「スマカメ2」「スマカメV」と3つもありますし。
しかも、新しいアプリほど完成度が低いという体たらく。
新アプリに寄せてくつもりなら、旧アプリを上手に流用して、より完成度の高いものに仕上げてほしいところです。

書込番号:23390193

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/08 18:44(1年以上前)

>iOSなんか「スマカメ」「スマカメ2」「スマカメV」と3つもありますし。

これ(↑)について補足いたします。

増えていった理由は、次のとおりです。

「スマカメ」はH.264専用。

H.265対応の「スマカメ2」リリース。
この時点では、「スマカメ2」に寄せていくつもりだった(プ社に確認済)。

しかしなぜか、「スマカメ」でもH.265が見れることが判明。
(私が発見して、プ社に伝えました。プ社も驚いてました)

「スマカメ」「スマカメ2」では、円形でクルクル回すことも、4分割もできない。(CS-QV360C)

それができる「スマカメV」をリリース。
たぶん今後、「スマカメV」に寄せていく予定だと思われる(要・確認)

書込番号:23390203

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/23 22:24(1年以上前)

旧CS-QS10 不具合への対応状況 (2020/9/23)

不具合一覧の最新版(2020/9/23)です。

<追加>
・不具合7(FW) 動体検知録画でほぼ必ず<頭欠け> (2020/8/6)

書込番号:23683237

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/24 00:49(1年以上前)

本スレッドを、今後は以下2つのスレッドに分けます。
新版(スマカメV版)が販路に乗り、旧版(スマカメ版)が生産終了したため。

<旧版(スマカメ版)の不具合一覧>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23683313/#tab

<新版(スマカメV版)の不具合一覧>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23683321/#tab

書込番号:23683496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

再生する仮死。数十秒〜数分で復活することが多い。

製品紹介・使用例
仮死。数十秒〜数分で復活することが多い。

完全死。電源抜き差しするまで復旧しない。

スマカメV版CS-QS10の致命的不具合について、あらためて報告いたします。

使っていると、仮死や完全死が頻発します。

「使っている」とは、現在映像や録画映像を数十秒〜数分見続けることです。

「仮死」とは、数十秒〜数分程度、映像を見れなくなってしまうことです。
この間、何をやっても「Eデバイスオフライン」になってしまうことが多いようです(添付動画)。
数分待てば、復活します。
あるいは、録画一覧から現在映像に戻ると、復活することもあります。

「完全死」とは、電源抜き差しするまで、何もできなくなってしまうことです(添付画像)。
「接続に失敗しました」と出ることが多い(?)気がします。
このとき、カメラのランプは青点灯です。

じつは本件、下記スレッドと同じことを、悲しいかな、くりかえし申し上げているだけだったりします。
その後、一向に改善される気配がないため、みなさまへの注意喚起という意味をこめて…。
とにもかくにも、「買っちゃダメ」な機種であることは、全力で断言できます。

<【買っちゃダメ!】まともに使えない>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23533814/#tab

<アプリ「スマカメV」対応版は最悪>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23501674/#tab

書込番号:23667395

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/16 22:37(1年以上前)

ちなみに、仮死や完全死は、下記のようにたいへん恵まれた環境下でも発生しています。
(環境の問題であるとは到底思えない)

CS-QS10
 || LANケーブル
アクセスポイント
 | 802.11ac (約3メートル)
iPhone

書込番号:23667408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

「SDカード再生」ボタンが反応しない

2020/09/11 22:09(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

黄色の丸で囲んだところのボタン

スマカメV仕様で発生しているトラブル報告です。

先程、SDカードの録画データを再生しようと思い、アプリ スマカメVの「SDカード再生」ボタンをタップしたところ、
全く反応しません。

スマホを再起動をしたり、CS-QS10を再起動するなどしても、状況に変化はありませんでした。

CS-QS10からmicroSDカードを取り出し、PCで直接確認したところ、動画データは記録おり、再生もできました。

PCでフォーマットをかけ、CS-QS10に戻しましたが状況に変化は見られません。

microSDカードはサポート対象外の容量128GBを使用していますが、容量が少ないものに変えても症状は同じだと思います。

プラネックスのサーバーに何らかのトラブルが発生しているのでしょうかね?

ちなみに、メーカーのサポートは頼りにならないので、相談等は行っておりません。

メーカーが気付いて修復するまで、笑うしかありませんね。

書込番号:23656468

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/11 23:22(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

貴重かつ有用な情報、誠にありがとうございます。
当方環境でも再現することを確認のうえ、プラネックス社に報告いたしました(2020/9/11)。

<症状>
QS10/QS11をAndroid版スマカメVで現在映像視聴中に、
「SDカード再生」ボタンを押しても、何も反応がなく、現在映像が写ったママです。

なお、Android版スマカメVでも、QV360Cでは録画一覧が出ます。
iOS版スマカメVでは、QS10/QS11/QV360Cいずれも、録画一覧が出ます。

<検証結果まとめ>
× Android + QS10
× Android + QS11
○ Android + QV360C
○ iOS + QS10
○ iOS + QS11
○ iOS + QV360C

書込番号:23656620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/11 23:44(1年以上前)

>tanettyさん

書込み、それからメーカーへのご報告ありがとうございます。

今回のトラブルが発生しているのは私だけではないと分かり、変な話ですが安心しました。

これまで、他の案件で私がメーカーと話をしても

「そういった報告はこれまでない」とか、「再現しない」といった話しか返ってきません。

今回の件についてはそのような言い訳は通用しませんから、直ることを期待したいと思います。

書込番号:23656661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/16 18:20(1年以上前)

>tanettyさん

未だに障害は継続中ですね。

プラネックスのWebサイトを見ても、今回の障害についての情報は何一つ掲載されていません。

プラネックス社は、「報告事例の数が多くならないと対処しない」ということもあります。
よって先程、私からもプラネックスの『お問い合わせフォーム』から問い合わせを掛けました。

今後、プラネックスから何か反応があればここに報告します。

書込番号:23666747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/16 19:19(1年以上前)

先程、アプリ「スマカメV」Ver. 1.0.1.40が公開されました。

「更新の内容」には、「SDカード録画再生にかんする不具合を修正しました。」と書かれています。

取り敢えず、「SDカード再生」ボタンは機能するようになったようです。

やれやれ。

書込番号:23666889

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/16 21:05(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

拙宅環境でも1.0.1.40に更新して試してみました。
QS10/QS11でも「SDカード再生」ボタンが、たしかに有効化されているようです。
貴重かつ有用な情報、ありがとうございました。

ただし、QS10では録画一覧が正常表示されたのに対し、
QS11では画面中央のグルグルがいつまでも止まらず、録画一覧が表示されませんでした。
(もともとある不具合です。かなり前にプ社に報告済)

書込番号:23667154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/16 22:14(1年以上前)

>tanettyさん

tanettyさんがプラネックス社に報告してくださったおかげだと思います。
こちらこそ、ありがとうございました。

> QS11では画面中央のグルグルがいつまでも止まらず、録画一覧が表示されませんでした。
なんと申し上げたらよいものか…
頭が痛いですね。

書込番号:23667351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

新版(=スマカメV版)CS-QS10の不具合について報告です。
(プラネックス社には2020/9/16報告済)

暗視機能「自動」時、蛍光灯下でも白黒映像になりつづける事象が頻発します。

蛍光灯下なのいん、なぜか白黒になってしまう。

いったん暗視機能を「オン」にすると、カラーになってくれる。

暗視機能を「自動」に戻すと、また白黒になってしまう。

こうなると、上記操作を何回やっても、「自動」では白黒になってしまいます。
再起動すると、直ることもあれば、直らないこともあります。
いったん白黒になってしまうと、再起動しないかぎり、少なくともその日はずっと白黒で録画されてしまうようです。

使ってると、本事象がけっこうな頻度で(数日に1回?)起こるように思えます。

書込番号:23667333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

私がこれまでに使用してきたスマカメの中では、CS-QS10の旧スマカメ版はベストスマカメです。

が、しかし問題はあります。

現在、CS-QS10の旧スマカメ版は2台使用していますが、同じ問題が発生します。

1. LED表示はオフの設定であるにもかかわらず、頻繁に点灯状態となる
2. カメラの画像がたまにブラックアウトすることがある

「1」については、今年3月にメーカーへ問い合わせをしました。
そのとき、メーカーからの回答は…

「再現しないので調査に時間が欲しい。」

とのことでした。
私のところでは2台とも頻繁に症状が出るんですけどね…。

その後、実用上さほど支障はない現象の為、催促等は一切掛けませんでした。

ところが、5ケ月経っても何ら連絡がないので催促を掛けました。

すると、何とも理解に苦しむ回答が来ました。
よって、引き続きメーカーと多少のやり取りをした結果…

「引き続き調査を行う。要因の特定、修正ができたら弊社HPにて公開する。」

といった回答がありました。

口では何とでも言えますから、結果で示していただかなければプラネックス社はもう信用できません。

「2」については、もうメーカーに問い合わせをしても無駄だろうとの思いが強いので放置しています。

書込番号:23636335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

アプリ「スマカメV」対応版は最悪

2020/06/29 20:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

既に私はCS-QS10を2台使用しています。
そこへ今回、更に追加で1台購入したのですが…。

既存の2台はアプリ「スマカメ」対応版です。
しかし、今回の新たな1台はアプリ「スマカメV」対応版になっていました。

従来のアプリ「スマカメ」では使用できません。
(スマホにスマカメのアプリを2つもインストールすることになりました)

最初、私はそのことに気付かずセットアップに時間が掛かってしまいました。
(使用するアプリが変わったのなら、製品の型番も少しは変更すればいいのに…)

ところが、題名にあるようにアプリ「スマカメV」対応版は最悪です。

有線LAN接続、Wi-Fi接続に関わらずカメラ設定の画面を開こうとするとオフラインのメッセージが表示されて先に進めない状態が頻発します。
また、SDカードに録画されたデータを再生することもままならない。
SDカードに録画ができていない空白の時間帯も多発します。

不良品である可能性も考えられますが、私はスマカメVとCS-QS10の組み合わせによる仕様の問題じゃないか?と感じています。

さきほど、メーカーのサポートに問い合わせは掛けています。

これからCS-QS10を購入される方は、箱を開けて本体に貼られているUIDの末尾が111A(スマカメ対応版)であることを確認できなければ購入を見送ったほうがいいかも。

書込番号:23501674

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2020/06/29 21:00(1年以上前)

まともに動作しないことを理由に、スマカメ対応版を要求するのも手かと思います。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qs10/
アプリのレビューでもスマカメVはタイムアウトしやすいとあります。

書込番号:23501783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/06/29 21:24(1年以上前)

>ありりん00615さん

> まともに動作しないことを理由に、スマカメ対応版を要求するのも手かと思います。

不良品ではなく、状況が大幅に改善される見込みがなければそういった要求はするつもりでいます。

現状、全く使い物になりません。

書込番号:23501846

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/06/30 05:23(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

おはようございます。
オフラインやフリーズが頻発とのことで、心中お察しいたします。

下記<問題点と要望>の@Aについては、プ社に伝えたことがあります。(たぶん1ヶ月ぐらい前です)
Bについても、伝えておきますね。

少しでも早く改善されることを、心より祈っております。




<アプリ切替の概要>
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qs10/
・UID末尾「111A」では、「スマカメ」「スマカメ2」のみ使える
・UID末尾「111A」以外では、「スマカメV」のみ使える



<問題点と要望>

@「111A」と「111A」以外のどちらも使っているユーザは、複数アプリを利用せねばならない。
・単一アプリによる一元管理不可。
・入口が別でイライラ。
→ 「111A」以外でも、「スマカメ」、「スマカメ2」を使えるようにしてほしい。

A「スマカメ」や「スマカメ2」でスマートプレイバック3千円課金者でも、「スマカメV」で当該機能を利用できない。
・入口すら準備されておらず(=スマプレ未実装のため3千円ムダに)、イライラ。
→ 「スマカメV」でもスマプレを実装し、かつ、「スマカメ」「スマカメ2」から課金情報引継ぎできるようにしてほしい。

B「スマカメV」は、「スマカメ」に比べ、安定性が低い。
・(少なくともCS-QS10では)オフラインやフリーズが頻発し、実用に耐えない。
・中身の出来の悪さにイライラ。
→ 「スマカメV」の安定性を高めてほしい



<備考>

当方は、CS-QV360CをiOSスマカメVで見てますが、
オフラインやフリーズの頻度は、実用に耐えないほどでない。そう感じております。

たぶんですけど、360Cは(QS10より)オフライン等頻度がずっと低いのかと。

黒ヒヨコさんご指摘どおり、QS10とスマカメVの相性が悪いのかもしれません。
たとえば、「スマカメVの通信が、QS10の方式に最適化されていない」などの理由が考えられます。

このあたりの話も、調査してもらうよう、プ社に投げておきます。
何か改善の糸口がつかめるといいのですが...。

書込番号:23502401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/06/30 22:53(1年以上前)

>ありりん00615さん

スマカメ対応版はメーカー側に在庫が無いとのこと。
よって、スマカメ対応版に交換できる可能性は消えました…。


>tanettyさん

手元のスマカメV対応版は、あまりにも問題が多過ぎて手に余ります。

メーカーサポートから、いくつか動作確認の依頼を受けました。
そして本日、それらの確認作業を行いました。
しかし、正直…

「そんなこと製品を市場に出す以前にメーカーでしっかり検証試験をやっとけよ!」
「金を貰ってるわけでもないのに、なんで購入者が検証試験みたいなことやんなきゃいけないんだよ!」

と、口には出しませんが…思います。

トラブルが発生している主な原因は、(私の感覚的には…)メモリのバッファが追い付いていないとか、クロックの同期が取れていないとか…そんな感じがします。

メーカーサポートに相談した結果については、ある程度目処が立ったところで、ここに報告したいと思います。

書込番号:23504277

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/01 00:31(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

こんばんは。

>スマカメ対応版はメーカー側に在庫が無いとのこと。

そうでしたか…。残念ですね。

>「そんなこと製品を市場に出す以前にメーカーでしっかり検証試験をやっとけよ!」
>「金を貰ってるわけでもないのに、なんで購入者が検証試験みたいなことやんなきゃいけないんだよ!」

ド正論かと。心中お察しいたします。

同一機種の先発ロットと後発ロットが別アプリ。
ユーザから見れば、理解に苦しむ切替です。
次の不利益をこうむるからです。
・一元管理不可
・後発アプリの質が悪い
・スマプレ課金引き継ぎ不可



いまさら言っても詮なきことながら。
プ社がアプリをどうしても切り替えたいのであれば、
次のいずれかの案を採用してほしかった…と愚考いたします。

<案1> 型番変更
黒ヒヨコさんのおっしゃっていた案です。
すでにQS10を使っていたユーザは、「型番が同じなら、アプリも同じ」と当然に考えます。
「アプリも同じ」とは、「入口が同じで管理一元化可能、使い勝手も同じ」という意味です。
逆にいえば、型番が違えば、アプリが違うかもしれないことに思い至るでしょう。
(買った後、「あれ?違うじゃん!」ってことになりにくい)

<案2> 併用可能
後発ロットでは(「スマカメV」だけでなく)「スマカメ」「スマカメ2」も使えるようにする。
「スマカメ2」が出ても「スマカメ」は使えました。それと同じ話です。

<案3> 当面併用可能で後日完全切替
当面は、後発ロットでも「スマカメ」「スマカメ2」が使えるようにする。
「スマカメV」の質が「スマカメ」と同等まで向上した時点で、
「スマカメ」「スマカメV」を使えなくし、「スマカメV」に完全に切り替える。


各案の実現可能性を考えてみますと…。
後発ロットがすでに流通してしまっているため、<案1>は無理です。
仮に<案3>を採用したとして、質が「スマカメ」と同等まで向上するのを待っていられません。
現実的なところでは、やっぱり<案2>かな…と思います。

<案2>の技術的難度は、下記(a)(b)どちらなのかに依存するものと思われます。
このあたりを、プ社に確認してみるつもりです。



<後発ロットを「スマカメV」のみに制限している方法は?>

(a) 「スマカメ」「スマカメ2」上で制限しているだけ
→ 「スマカメ」「スマカメ2」の制限を解除するだから、改修は簡単。

(b) (a)に加え、通信の方式が先発ロットと後発ロットで違う
→ ファームウェアの改修も必要なので、一筋縄ではいかない。
→ サーバ側の改修も必要かも?



>メーカーサポートに相談した結果については、ある程度目処が立ったところで、ここに報告したいと思います。

ありがとうございます。
私のほうでも何かわかったら報告いたします。

書込番号:23504447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/02 19:54(1年以上前)

黙って仕様変更してすったもんだしているRakuten Miniみたいですね。
心中お察しします。

自分もQS11は諦めてQS20を買い増ししようかと思ったけど、
駄作のスマカメV強制では現状使い物にならないので購入はあきらめ気味です。(´・ω・`)

というか、企業として信用できないので縁を切ろうかななんて最近思っています。
製品の出来といいアプリの出来といい、製品として世に送り出しちゃいけないレベルでしょうに・・・。
簡単なバグ取りも放置気味ですし。

あと箱にシリアルナンバーの名盤が張られているのでそれで確認はできますが、
ネット通販では無意味ですからね〜・・・。

書込番号:23507614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/02 22:24(1年以上前)

>tanettyさん

スマカメ対応版とスマカメV対応版では、基盤に実装されているICが物理的に異なるかもしれません。
もし、そうであれば、FWを書き換えても対応するスマカメアプリを変更することはできない可能性があります。

例えば、CS-QV360Cで採用したICの調達コストを下げるため、CS-QS10と部品を共有化することによって供給量を増やした…
なんてことがあったのかも知れません。また、CS-QS10で使用していたICが何らかの理由で調達できなくなった為、代替部品としてCS-QV360Cと同じ物に変更した…なんてことも考えられます。

また、スマカメとスマカメVでは見たところ、設計思想が全く違うと感じます。
よって、同じ会社が開発したとは思えません。


>いgsdさん

>あと箱にシリアルナンバーの名盤が張られているのでそれで確認はできますが、

スマカメ版とスマカメV版の違いはUIDの末尾なので、シリアルナンバーではありません。
よって、販売店で「箱を開けて本体のUIDを確認させてください」なんてお願いするしかないです。
その為には、パッケージの封印に使用されているシールを剥がすか切るなりしなければならず…
通常は断られるでしょうね。

問題のCS-QS10については、メーカーサポートより「不良品の可能性が考えられます」との連絡があり、メーカーに送りました。
間もなく、不良品であるかどうかの結果は分かると思います。

書込番号:23507901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2020/07/02 23:03(1年以上前)

OEM元の違いでアプリを分けている可能性もあります。

PLANEXの場合プファイルが存在しないので詳細は不明ですが、IODATAのQwatchもEdiMAX製だったりします。

書込番号:23507989

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/02 23:15(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

下記の件、本日、プ社に確認が取れましたので、報告いたします。
(b)だそうです。
つまり、「スマカメ」を使えるようにすることは難しい(泣)。

><後発ロットを「スマカメV」のみに制限している方法は?>

>(a) 「スマカメ」「スマカメ2」上で制限しているだけ
>→ 「スマカメ」「スマカメ2」の制限を解除するだから、改修は簡単。

>(b) (a)に加え、通信の方式が先発ロットと後発ロットで違う
>→ ファームウェアの改修も必要なので、一筋縄ではいかない。
>→ サーバ側の改修も必要かも?

単なる個体不良の可能性も、小さいがゼロではない。そう愚考しています。

>、メーカーサポートより「不良品の可能性が考えられます」との連絡があり、メーカーに送りました。

個体を交換してみるってことですよね? 交換後、改善するのか否か。結果を楽しみにお待ち申し上げております。

書込番号:23508005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/02 23:31(1年以上前)

>ありりん00615さん

ケースを開け、中身を比較してみないことには分りませんが、物が違う可能性は考えられますね。


>tanettyさん

メーカーで確認をし、不良品ということであれば別の個体(新品(再生品ではない))が送られてきます。
もし、そうでなければそのまま同じ個体が送り返されてくる。

とのことです。

書込番号:23508034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/05 18:14(1年以上前)

>黒ヒヨコさん
>スマカメ版とスマカメV版の違いはUIDの末尾なので、シリアルナンバーではありません。

箱の名盤も本体と同じ内容だと勘違いしていました。
いやはや面目ないです。

そうなると、自分は購入を躊躇してしまいます、というか諦めます・・・。

書込番号:23514275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/13 20:59(1年以上前)

先日、メーカー(リペアセンター)から交換された(新品)スマカメが送られてきました。

残念ながら、「メーカーで不具合が確認できなかった」とのことでした。
しかし、予防交換ということで新品に交換されることになりました。

それから色々と試してみました。
結果、交換されて改善されたところもありますが、やっぱりスマカメV対応版のCS-QS10は全く駄目ですね。

まず、改善された点について…

交換前のスマカメはmicro SDカードスロットに問題があったようで、カードの抜き差しが窮屈でスムーズに
行えなかったのですが、交換後のスマカメでは問題ありません。

また、交換前のスマカメでビデオ品質を「最高」に設定して録画した場合、録画データを再生確認したところ、
画像が小刻みに進んだり戻ったりしながら進むといった感じでブレブレになって、時々再生が一時的に停止
することがありました。ちなみに、micro SDカードを抜いてPCで再生しても同じ状態でした。

交換後のスマカメでは、今のところ同じような現象は確認できていません。

引き続き、「改善されず、現在も抱えている点と新たに気付いた点」について別途アップします。

書込番号:23532126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/13 22:50(1年以上前)

「改善されず、現在も抱えている点と新たに気付いた点」について、まとめて書きます。

スマカメとルーター間をWi-Fi接続した状態で、ビデオ品質を「最高」に設定して録画中に
スマカメVで「カメラ設定」画面を開こうとするとオフラインやタイムアウトが頻発します。

スマカメVでSDカードに記録された録画データーを再生することができないことがあります。
再生ができたとしても、再生中に再生開始時刻を途中で変更をしようとすると、1回目は
うまくいって再生できますが、2回以上変更しようとすると変更前の動画が永久に(?)静止
したままとなり変更できません。

これらの問題と関係があると思われますが、スマカメVを操作していた時間と同じ頃、録画
が停止していることがあります。

また、スマカメVの操作中にスマカメのステータスLEDが約1〜2秒間点滅することがあります。
この点滅を見た直後、同じセグメント内に接続されたPCからスマカメに対してPINGを打つと
問題のなく反応が返ってきます。よって、瞬断が発生した可能性もあるかも知れませんが、
レイヤ3よりも上位層に問題があると思われます。
レベルの問題はないと思われます。

スマカメとルーター間をLANケーブルで有線接続している場合、これらの問題は(基本的には)
発生しません。

また、Wi-Fi接続であってもビデオ品質を「高」に設定した場合にも、これらの問題は(基本的には)
発生しません。

「基本的には」と書いた理由は、スマカメVが使用できたとしても極めてレスポンスが悪い
からです。

テンポ良く操作しようとすれば反応が返って来ずにそのままとなる…もしくは、エラーが発生
します。

何をするにあたっても、とにかく待ち時間が必要です。
なので、スマカメV仕様のCS-QS10は使い勝手と安定感が最悪です。

旧スマカメ仕様のCS-QS10とは全く別物と考えたほうがいいです。

ちなみに、動体検知機能について、私はほとんど使わないので動作確認していません。

先の繰り返しになりますが、スマカメV仕様のCS-QS10と無線ルーター間をWi-Fi接続で使用
する場合、ビデオ品質を「最高」に設定して録画がすると様々な問題が発生します。

よって、この場合FHD 1080p(1920x1080)録画は諦めるかリスクを抱えたまま使用すること
になります。

FHD 1080p(1920x1080)録画を希望される方はLANケーブルで有線接続してください。


最後に、スマカメV仕様の良いところは…

旧スマカメ仕様では録画データの再生は3分刻みのファイルでしたが、スマカメV仕様では
再生開始時間がより細かく指定できます。

暗視機能の設定が自動、オン、オフの中から選択できます。

それだけです。

書込番号:23532459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/13 22:57(1年以上前)

誤: レベルの問題はないと思われます。

正: レイヤ3レベルでの問題はないと思われます。

失礼しました。

書込番号:23532480

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/14 17:43(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

こんばんは。

当方環境のスマカメV版QS10も、黒ヒヨコさんご所有のQS10と同じく、まともに動きませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23533814/#tab

黒ヒヨコさんの個体と私の個体、2台中2台がまともに動かないわけです。
個体不良ではなく、製品固有の不具合とみなすべきかと。

プ社に状況は報告済です(2020/7/14)。
改善に期待するしかないみたいです(泣)。

書込番号:23533858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/14 22:52(1年以上前)

>tanettyさん

あちゃ〜、tanetyさんもスマカメV仕様のCS-QS10を購入されてたんですね。

ところで、[23532459]の書き込みで

>FHD 1080p(1920x1080)録画は諦めるか

と書きましたが、ビデオ品質「最高」と「高」の違いはフレームレートの違い
かも知れません。メーカーに確認したわけではないのでよく分かりません。

話は変わりますが…

今回のトラブルがあっている最中に、別のスマカメ(CS-QR20)が故障しました。
私のところでは、スマカメの寿命は約3年です。

その為、もう一台カメラを追加購入しなければならなくなりました。

他社の製品も含めて検討した結果、暗視機能はありませんが価格と実績を
考慮してCS-QS20を候補としました。

まさか、ひょっとして!?

と思い、CS-QS20がスマカメV対応に仕様が変更される(あるいは既にされた)
ってことがないか?…メーカーに問い合わせしました。

その結果、

「次回の製造分からスマカメVの仕様に切り替わる予定です」

とのこと…。

先程慌てて、在庫があるところに注文をしました。

旧スマカメ仕様のCS-QS20購入を検討されている方はお早めに〜!

書込番号:23534574

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/17 00:18(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

こんばんは。

>旧スマカメ仕様のCS-QS20購入を検討されている方はお早めに〜!

おっしゃるとおりですよね。
私も何台購入するかを検討中。
現行版QS20は、非常に優秀なカメラだと感じておりますので。

>暗視機能はありませんが

ん???
QS20に暗視機能は、ありますよ。
夜間に白黒にもできますし、(薄明かりがあれば)カラーにもできます。
私は夜間もカラーで使ってますが、状況のわかりやすさを・便利さを実感してます。

書込番号:23538947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/17 00:47(1年以上前)

>tanettyさん

>QS20に暗視機能は、ありますよ。

CS-QR220のスマカメ2版だと勝手に思い込んでいました。

いや恥ずかし〜、失礼しました。

先程届いたばかりのパッケージを見て確認しました。

今更ながら…低照度でのカラー撮影が可能なうえ、赤外線によるモノクロ撮影も可能だとは
贅沢な仕様ですね。

たぶん、買って良かった〜。

書込番号:23538979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/08/01 15:48(1年以上前)

購入したCS-QS20(旧スマカメ版)、忙しくて昨日ようやく接続テストをしたのですが…。
頻繁に接続が切れて全く使えない。
有線接続でも無線接続でも同じ。
PINGを打てばタイムアウトの嵐。
レイヤ3以下で問題があるなんて話にならない。

こりゃ不良品でしょう。
ついてない(悲)

またメーカーとやり取りしなきゃ…。

CS-QS10の話でなくて、失礼しました。

書込番号:23572311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/08/01 16:42(1年以上前)

CS-QS10に話を戻します…。

ここしばらくの間、無線ルーターの目の前で部屋の中を録画しながら連続運転をし、
様子を見ました。
すると、ステータスLEDはOFF(消灯)の設定であるにも関わらずいつの間にか点灯し、
その後、いつの間にか消灯するという現象がたまに発生しました。
接続が無線、有線に関わらず。

この現象は、既に稼働中である旧スマカメ仕様のCS-QS10(2台)でも発生しており、
3月末頃、メーカーサポートに問い合わせをしているのですが、調査の為しばらく時間が
欲しいと連絡を受けたまま…。

また、画質を最高に設定して連続録画しているとたまに未録画の時間帯が発生します。
これも接続が無線、有線に関わらず。

そして、数日前からCS-QS10とルーター間を有線接続(CAT7ケーブル使用)し、庭の様子
を最高画質で連続録画しています。

すると、録画されていない時間帯がほとんどで、たまに録画されている時間帯が少しある
といった状態でスカスカでした。

部屋の中を撮影しているときには、これほど酷い状態はありませんでした。

恐らく、部屋の中に比べ、庭の様子を撮影しているときのほうが画像データの情報量が多く、
処理しきれていないのでしょう。

画質を最高から高に変更したところ、状況は落ち着いている様子です。

旧スマカメ版では、こんな経験、記憶にありません。

書込番号:23572417

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ2 スタンダード CS-QS10」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 スタンダード CS-QS10を新規書き込みスマカメ2 スタンダード CS-QS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ2 スタンダード CS-QS10
PLANEX

スマカメ2 スタンダード CS-QS10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

スマカメ2 スタンダード CS-QS10をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング