スマカメ2 スタンダード CS-QS10 のクチコミ掲示板

2018年10月12日 発売

スマカメ2 スタンダード CS-QS10

  • 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
  • カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
  • 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:200万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の価格比較
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のレビュー
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のクチコミ
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の画像・動画
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のピックアップリスト
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオークション

スマカメ2 スタンダード CS-QS10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の価格比較
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のスペック・仕様
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のレビュー
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のクチコミ
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10の画像・動画
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のピックアップリスト
  • スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スマカメ2 スタンダード CS-QS10 のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ2 スタンダード CS-QS10」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 スタンダード CS-QS10を新規書き込みスマカメ2 スタンダード CS-QS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Catalinaでも正常に見れました

2019/10/09 08:29(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

Catalina (MacOS 10.15)上でアプリ『スマカメ』は正常に動きました。

下記4機種について、現在映像を正常に見れることを確認済です。
・CS-QS10
・CS-QR20
・CS-QR220
・CS-QV60F

書込番号:22977118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録画について

2019/09/18 14:21(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:1件

スマカメを購入して2ヶ月ほど経ちますが動体検知で車が通ったりアパートの他の住民が帰宅しても録画がはじまります。ですが何回か自分が家を出たときと帰ってきた時しかろくがされてないことがあります。
一度空き巣に入られたことがあるので過敏になってるだけなのかもしれないですがこれって誰かが入って一度録画止めて、とかそういうことをしているんでしょうか?

書込番号:22930704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

QS20に比べ、画角がやや広い。

2019/07/24 01:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

画角の比較

仕様上の画角は、CS-QS20と同じです。
・130°(対角)、76°(垂直)、103°(水平)

しかし実際は、QS20に比べ、やや広いです(垂直・水平とも)。

添付画像をご覧ください。
奥行約10m x 幅約8mの空間を写した場合の比較です。

QS10では、小さめの椅子の座面が、「すべて」写っています。
QS20では、「半個分」足りません。

なお、QS20より画角が広いぶん、映像四隅の歪みはQS20より大きいようです。

書込番号:22817398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

超便利です!!!
iPadの横長画面で、カメラ切替ができるようになりました。

<方法 (準備)>
・『スマカメ』ではなく、『スマカメ2』を使う
・[メニュー] - [アプリ設定] で [iPad横モード]ON

<方法 (都度)>
・現在映像視聴画面にて、左上のアイコン(1.0xの真下あたり)を押す。

<備考>
・QS10の映像は、『スマカメ』でも見れますが、横長でのカメラ切替は『スマカメ2』でだけ可能。
・『スマカメ2』の v2.1.2 (2019/6/3公開) より、この機能が実装された。

書込番号:22719862

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/07 22:20(1年以上前)

iPhoneでも、下記設定をすれば、横長でカメラ切替できます。

>・[メニュー] - [アプリ設定] で [iPad横モード]ON

書込番号:22720070

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/20 17:22(1年以上前)

横画面でのカメラ切替、いつ私がプラネックス社に要望を挙げたのか調べてみたら、2015/5/20ごろでした。
4年越しで念願が叶ったってことになります。
雨垂れ、石を穿つ。...なのカナ?
しつっこく言いつづけた甲斐がありました!!

<『スマカメ』への要望> (書込番号:18795180)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18721028/#18795180

書込番号:22748117

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/26 19:53(1年以上前)

横長画面で「再接続」「カメラ設定」「カメラの追加」「アプリ設定」もできるようになりました。
(6/25公開のv2.1.5〜)
右上の三本棒ボタンです。

書込番号:22761244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

『スマカメ』シリーズのTV CMが開始されるそうです。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5475980

<TV CM概要>
■タイトル:「NEKKO」編(15秒、30秒)
■放映開始: 2019年6月17日(月)
■放送地域:関東
■動画URL:スマカメ「NEKKO」篇 15秒  https://youtu.be/7p3RP0tjH1g
      スマカメ「NEKKO」篇 30秒  https://youtu.be/qErc0z0oUC0

てゆーか、よりによってIKKO...。
「どんだけ〜」の言い方で「スマカメ〜」と言うようです。

書込番号:22733381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

ルータ側でWi-Fiのチャネルが変更されたとき、CS-QS10は再接続に失敗し、オフラインになってしまうようです。
他の3機種(CS-QS20, CS-QV60F, QS-QR20)では、正常に再接続されます。

プラネックスに症状を伝え、改善を依頼しましたが、解決には時間がかかると思われます。
当面(プ社が修正FWを公開するまで)は

  【ルータ側でチャネルを固定】

して運用するのがよいでしょう。

書込番号:22718082

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/06 23:02(1年以上前)

肝心のタイトルを間違えました。

【正】
Wi-Fiチャネル変更で接続不可 → チャネル固定で運用が吉

【誤】
Wi-Fiチャネル変更に接続不可 → チャネル固定で運用が吉

書込番号:22718086

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/06 23:05(1年以上前)

以下は、細かい話ですので、ご興味のある方だけどうぞ。

<一般論>に軽く触れたあと、検証した内容を<検証結果><検証手順><検証環境>にわけて詳説いたします。

<一般論>
Wi-Fiの電波には2.4GHzと5GHzの2種類がありますが、CS-QS10では2.4GHzのみが使えます。
2.4GHzの電波には、1〜13chという13個のチャネルがあります。
ルータの初期設定では、どのチャネルを選ぶかは、「自動」になっていることが一般的です。
「自動」になっていると、ルータは起動時、近隣で使っている電波を探査し、もっとも空いているものを選択して使います。
ルータは適宜、現在使用中のチャネルが混み合っていると判断したら、自動でチャネルを(空いているチャネルに)変更します。


<検証結果>
・ルータ側でWi-Fiチャネルが変わったときに、再接続できなかった。
・下記<検証手順><検証環境>で4回実験して、4回とも再接続できなかった。
 (QS10以外の5台は、4回とも再接続できた)
・ルータ側のWi-Fiチャネルが変わった直後、
 QS10は青点灯から青点滅に変わるが、青点滅3回のあと、青点灯に戻る。
・しかし、青点灯でも、アプリから見ると「接続不可」だし、iPadからはping不達。

<検証手順>
・iPadからルータの管理画面に入り、2.4GHzのWi-Fiチャネルを
 13(はじめ)から順に、1→13→1→13と4回変えた。
・チャネル変更の前には必ず、QS10の電源抜き差しし、QS10を復旧させた。

<検証環境>
・BUFFALO WSR-1166DHP3-WH (ルータ 兼 Wi-FI親機 兼 DHCPサーバ)
・カメラ6台をBUFFALOに無線接続
  CS-QS10 x 1, CS-QS20 x 1, CS-QV60F x 1, CS-QR20 x 3
・iPadをBUFFALOに無線接続

書込番号:22718095

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/06 23:13(1年以上前)

さらに細かい話です。

>ルータ側でWi-Fiのチャネルが変更されたとき、CS-QS10は再接続に失敗し、オフラインになってしまうようです。

と書きましたが、環境によっては再接続に成功することもあります。

当方の例でいうと、こうでした。

(a)「アクセスポイント機能」と「DHCPサーバ機能」と「ルータ機能」の3機能を、1台の機械でまかなっている場合
 → CS-QS10は、再接続に失敗する
 →書込番号[22718095]に記載した<検証環境>のことです。

(b)「アクセスポイント機能」で1台の機械、「DHCPサーバ機能とルータ機能」で1台の機械、の場合
 → CS-QS10は、再接続に成功する。
 →しかも、他の4機種(QS20, QV60F, QR20, QR220)より早く再接続する。

書込番号:22718117

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/06 23:52(1年以上前)

なお、Wi-Fiチャネル変更時だけでなく、ルータ再起動時にも、QS10は再接続に失敗します。
(QS20, QV60F, QR20は、正常に再接続する)。

というわけで、ルータ再起動後は、必ずアプリからQS10に接続できることを確認したほうがよいでしょう。
(タチが悪いことに、青点灯なのに接続できない、という状態になっていますので、アプリからの接続確認は必須)。

書込番号:22718209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ2 スタンダード CS-QS10」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 スタンダード CS-QS10を新規書き込みスマカメ2 スタンダード CS-QS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ2 スタンダード CS-QS10
PLANEX

スマカメ2 スタンダード CS-QS10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

スマカメ2 スタンダード CS-QS10をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング