Z390 Pro4 のクチコミ掲示板

2018年10月 9日 発売

Z390 Pro4

  • Z390チップセット搭載のインテル製CPU対応ATXマザーボード。第9世代および第8世代Coreプロセッサーに対応している。
  • 最大32Gb/sの転送速度を実現するPCIe Gen3 x4 Ultra M.2スロットを2基搭載。SATA3 6Gb/s M.2モジュールもサポート。
  • タイプ22110 M.2 NVMe SSDのほか、Intel Optane メモリーテクノロジーとIntel Optane ストレージテクノロジーをサポート。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z390 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 Z390 Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z390 Pro4の価格比較
  • Z390 Pro4のスペック・仕様
  • Z390 Pro4のレビュー
  • Z390 Pro4のクチコミ
  • Z390 Pro4の画像・動画
  • Z390 Pro4のピックアップリスト
  • Z390 Pro4のオークション

Z390 Pro4ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

  • Z390 Pro4の価格比較
  • Z390 Pro4のスペック・仕様
  • Z390 Pro4のレビュー
  • Z390 Pro4のクチコミ
  • Z390 Pro4の画像・動画
  • Z390 Pro4のピックアップリスト
  • Z390 Pro4のオークション

Z390 Pro4 のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z390 Pro4」のクチコミ掲示板に
Z390 Pro4を新規書き込みZ390 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Z390 Pro4

クチコミ投稿数:1件

新しいタイプの電源ではBIOSも表示されない。
電源は新品で初めて使用して起動しなかったので、交換しても症状は変わらず。
環境はマザーボードとCPUとメモリだけの環境で電源オン、電源のファンとCPUのファン回らずBIOSも出ません。
新しい電源 ( 850W ATX3.1)で起動しない理由わかる方いませんか。
BIOSは最新です。CPU core i7 9700 、メモリー Gskill DDR4-2666 8Gx2です。メモリ1枚さしも変わらず。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26307750

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/04 21:27

新しい電源の初期不良か配線がきっちはまってないかのどちらかでしょうね。

書込番号:26307765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/10/04 22:26

CPUファンも回らないなら、ATX24ピンを繋いで、CPU補助電源も繋いでるなら、システムパネルのPower-swをショートしても回らないなら接続不良、回るなら電源SWの不良あたりでしょう。

電源は交換してるみたいなので取り敢えず電源の単体テストはなしでも良いかな?

書込番号:26307816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/04 22:32

一応確認ですけど、電源ケーブル前のをそのままとか使ってないですよね。

それやると壊しますからね。

書込番号:26307823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/05 11:00

新しい電源 ( 850W ATX3.1)を、他のマザーボードやシステムにつなぐと、その新しい電源は問題なく動作する気がします。

電源と一部のマザーボードの相性のような気もします。

書込番号:26308182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/06 11:04

かおり16さん

ASRock B550M Pro4 (B550 AM4 MicroATX)
A520M-A
z390Pro4
上記3台のマザボで動きませんでした。また、電源はアマゾンに返金処理をして手元に有りません。
自作歴は30年以上ですが、それほど組んだPC台数は少ないです。
こんなに電源で苦しんだ事は有りません。
マザーボード及び電源メーカーに問い合わせています。結果は後日アップしたいと思います。

書込番号:26309176

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/10/06 11:21

交換しても動かないのはロット不良の可能性もあるので何とも言えません。
Cooler MasterのCOSMOSみたいにスイッチが電子式なら相性が出易いですが...

書込番号:26309194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/06 11:30

>uPD70116さん
コメントありがとうございます。
ロット不良は、何を指していますか。
マザボと電源どちらでしょう。

書込番号:26309201

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/10/07 00:37

私は電源のつもりで書いていました。

交換したのは同型の電源ですよね?
同じ店で交換するなら同じロットの製品が送られてくる可能性は高いです。
それにマザーボードよりは電源の方がロット不良が起こり易いと思います。
別なケーブルを添付してしまったとかなら、この手の不具合を起こす可能性は高いです。

書込番号:26309783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 z390pro4 のBIOS

2023/01/19 22:32(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z390 Pro4

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
windows11するためにBIOSの設定してます
【重視するポイント】
セキュアブートを有効にするためにCSNを無効にしたいのですが項目がないのです。
 
どなたか教えてください

書込番号:25104838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/19 22:52(1年以上前)

システム情報でBIOSモードはUEFIになってますか?
レガシになってませんか?

書込番号:25104859

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/01/19 22:54(1年以上前)

中途半端なトリミングで確定では無いですが。
セキュリティー→Secure Boot
のところに設定項目があるはずです。

画面の参考記事
>ASRockマザーボードのセキュアブートを有効化する際に
https://blog.janjan.net/2022/10/03/asrock-uefi-secure-boot-enabled-disabled-the-csm-in-setup-message/

書込番号:25104862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/19 23:05(1年以上前)

もしれがしのままだったら、出来ればOSをMSサイトからの最新バージョンでクリーンインストールされることです。

MBR2GPT.exeと言うソフト使ってGPT化出来るようですが、古いOSだしこの際はクリーンインストールが良いです。

書込番号:25104877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/19 23:08(1年以上前)

Window11へは、この3つが必要ですよ。

書込番号:25104880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/01/19 23:10(1年以上前)

Legacy Deviceがついてるとかないですか?

例えば、F付CPUでグラボがGTX600番台以前のがついてるとか?

書込番号:25104888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/20 12:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。BIOSがレガシのままでした。
初めて試行するwin11なので横道や裏道せず、正攻法やってみようと思います。

書込番号:25105426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

UEFIで起動しない

2019/08/01 13:28(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z390 Pro4

クチコミ投稿数:236件

現在、8年ほど前のPCを使っていて、この度、i7 9700k Asrock z390 pro4 に買え替えました。
使ってたSSDをそのまま新マザーに装着しbiosのCSMを全部Legacy onlyにして、立ち上げたら、当然色々問題はありますが、取り敢えずは立ち上がりました。その後、minitool partitionの機能を使って、システムディスクをGPTに変更して、マザーのCSMをUEFI onlyに全て変更して立ち上げたら、真っ暗の画面で「_」が点滅したまま立ち上がりません。
bootrec /fix
boorrec /Rebuild
等はしてみましたが駄目でした。
添付画像の3つの項目の意味も少し分からないので分かる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22832740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 13:35(1年以上前)

>使ってたSSDをそのまま新マザーに装着氏・・・

OSクリーンインストールしないと駄目です。
それもUEFIでのインストールになります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらからUSB(8GB以上)で作りましょう。

次はマザーのほうはそのCSMを無効にしましょう。

書込番号:22832750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 13:43(1年以上前)

全体

意味部分

使ってたSSDはUEFIでOSが作成されてないからです。

また3つ目の意味は。。 画像撮りましたので大体のことは雰囲気で分かるかと。

書込番号:22832762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2019/08/01 14:57(1年以上前)

3つの項目については

一番上がネットワークカードのオプションROMをLegacyにするかUEFIにするかの設定
2番目は内臓ストレージにオプションROMの設定
3番目は拡張カードのオプションROMの設定

オプションROMは BIOSを拡張するモジュールのことだと思う

書込番号:22832840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2019/08/01 16:08(1年以上前)

MBR→GPTは、microsoft謹製で、MBR2GPT.exeと言うのがリリースされている感じだし、
出来るとは思うのですが。。。?MBRのシステムをGPTに変更してマザーをUEFIに変更でいけるはずなのですが。。
因みに、ASUS X79 pro では、システムのSSDをMBR→GPTに変換→マザーをUEFIで立ち上がりました。
Asrock Z390 pro4でも同じ事が出来る気がするのですが。。どうなんでしょうか。。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/mbr-to-gpt

書込番号:22832919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 16:44(1年以上前)

MBR と GPTは UFEI関係ないよ。 そういう意味じゃない。
GPTであってもレガシのOSインストールだってある。
それじゃ元のPCにそのSSDを戻して 確認して見たらいいです。

UEFIでインストールされたOSなのかどうかを。

「システム情報」でUEFIか「レガシ」か書かれてる

書込番号:22832963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2019/08/01 18:05(1年以上前)

そ、それは知らなかったです。
GPT=UEFIモードでインストール
MBR=Legacy(昔のbios)モードでインストール
と思っていました。
そうするとGPTのディスクにはUEFIとLegacyモード両方でインストール可能だが、

⑴MBRでUEFIモードでのインストールは不可と言うことでOKでしょうか?
YES or Noのご意見を

パフォーマンスの違いは微々たる物なので、どっちでもええが(2TB未満なら)、答えなのかもしれませんが、
気分的にMBRでLegacyのマシンをGPTでUEFIのモードで立ち上げたい気持ちなので(再インストール無しの変換のみで)

⑵MBRでLegacyのマシンをGPTでUEFIのモードで立ち上げたい(再インストール無しの変換のみで)
不可能 or 可能のご意見を


書込番号:22833069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 18:23(1年以上前)

だから GPTもMBRもUEFI やレガシとは関係ないです。

起動ドライブをMBRでフォーマット後にUEFIインストール可、
GPTでもUEFI可。

逆に それぞれが レガシーインストールでも可能です。

インストールの際に 作成したメディアがUEFI〜始まる名称のUSBディスクで作ってる & それを指定してるなら UEFIインストール。
UEFIの名称がつかないメディアでインストールした・・当然にレガシーインストール。

書込番号:22833102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 18:32(1年以上前)

インストールメディア 

CSMが有効の時は UEFIじゃないものも一緒に表示されます。

書込番号:22833123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2019/08/01 18:46(1年以上前)

>あずたろうさん
理解できました。相関関係があるのかと思っていました。全く関係ないことが分かりありがたいです。

後、一番の問題は、MBRディスクのLegacyモードマシンをGPTディスクのUEFIモードマシンに変換できるか?(再インストール無しの変換のみで)ということです。Asus X79 proではMinitool partitionで出来たので、Asrock Z390 pro4で何故出来ないのか。。
Asrock Z390 pro4で出来たよ!と言う方いらっしゃいますか?
又、それは不可能 or 可能のご意見を

書込番号:22833140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 19:16(1年以上前)

何処を見ても MBR から GPTに変えて、その後に BIOSで UEFIを選択と書かれてますからできるのでしょうけど、
自分はUEFI〜始まるメディアでクリーンインストールしかやってないです。

書込番号:22833182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2019/08/01 19:34(1年以上前)

ですよね。よく分からない問題はあるのかもしれませんが出来るはずですよね。上から順にLegacy、UEFI、Legacyで良いとは思うのですが。。

書込番号:22833205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/08/01 19:48(1年以上前)

>mikimiki1201さん

こんばんは^^/

ちょっと確認なんですけど、第1起動デバイスって何になっていますか?
私はGPTパーティションにクリーンインストールしてUEFIモードになっているのですが、こんな表示になっています。

『Winodws Boot Manager(SSDの名前)』

書込番号:22833235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 20:13(1年以上前)

19:30にクリーンインストール始めてドライバー終わって戻ってきたところです。。^^

書込番号:22833282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2019/08/01 20:40(1年以上前)

Winodws Boot Manager(SSDの名前)になってます。そして、DVD-ROMも外して最低限の動くだけの周辺機器しか繋げてません。

書込番号:22833336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2019/08/01 20:41(1年以上前)

え??試してくれてるのですか??

書込番号:22833338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/01 20:56(1年以上前)

試そうとしてOSの入ったドライブをフォーマット ・・ 普通はできないのでセキュアイレースでと思ったらそれも不対応。
仕方なく新規インストールでレガシーインストールしようとしたら。。 「このデバイスにはインストールできません」

で時間もなく敢え無く早く立ち上げのために通常通りインストール。  まだメール関係他4割くらいを今晩中にやるくらい。

なのでどうもすみませんです。

書込番号:22833365

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/08/01 21:31(1年以上前)

GPTへの変換がうまっくいっているならば、あとできそうなことと言ったら、bcdbootコマンドでブートローダーを書き込みなおすくらいですかね^^;
面倒だけど^^;

書込番号:22833445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2019/08/02 07:48(1年以上前)

>あずたろうさん
稼働中のPCをフォーマットして頂いているのでしょうか??私だったら絶対しないので、なんと言ったら良いのやら。。
ありがとうございます。半ばMBRでLegacy起動でも良いかと思っていたので。。

書込番号:22833960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2019/08/02 07:57(1年以上前)

>FUU0415様
画像ファイルと同じ状況なので、Minitool partitionがちゃんとしてくれてないのが原因なのでしょうね。
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_bootrec.html
のページから試行してみたのですが、
b:> cd /d b:\EFI\Microsoft\Boot
のコマンドでこけます。
と、言うより写真で言う、 Volume2 D 回復のパーティションが無いです。

書込番号:22833972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2019/08/02 07:59(1年以上前)

画像ファイル添付忘れです。

書込番号:22833977

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 マザボから火

2021/01/14 00:28(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z390 Pro4

スレ主 GUROGEさん
クチコミ投稿数:3件

マザーボードから火が出ました。
9カ月ほど使用していて問題なく使えていたのですが、マザボの色で囲ってある部分から火が出ました、原因が分かりません。
使用マザーボードはASRock Intel Z390 チップセット搭載 ATX マザーボード Z390 Pro4です。
また電源はCorsair RM750x -2018-750W PC電源ユニット[80PLUS GOLD] PS794 CP-9020179-JP
です、これまで普通に使えてきたのに何が原因かわかりません。

書込番号:23905746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 GUROGEさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/14 00:32(1年以上前)

画像です

書込番号:23905748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/14 00:35(1年以上前)

それで、他のパーツは?

CPUがダメかもしれないですね。
CPUへの供給電源部分です。

書込番号:23905753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/14 00:35(1年以上前)

画像関係ないです、すみません

書込番号:23905755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/01/14 00:37(1年以上前)

火が出たのならショートだとは思います。

VRMが発熱しても火が出るところまではいかないと思います。
埃なのか、何か別の要因かは分かりませんが、導電物が付着したとかくらいしか思えません。

電源部から火が出たのなら、マザーはもうだめな気はします。

書込番号:23905757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/14 00:44(1年以上前)

プッシュピンのようなもので固定だけみたいですから、外して中の確認してみたら如何です?

書込番号:23905769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/14 00:49(1年以上前)

こんな辺りが焼けてるかと。

書込番号:23905777

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2021/01/14 01:20(1年以上前)

>GUROGEさん

製品事故発生の連絡をまずは代理店さんにされてみてはと思います。

連絡されるのであれば証拠保全の為、分解・通電等は控えられた方が良いかと思います。

発生状況の記録(何時に電源を入れてから、どのくらいの時間使用したら煙が出た・異常音がした等、その後何をした等)

使用環境の写真も撮っておいた方が良いかも知れません。(PC設置場所・コンセント挿し込み口・ケース内部等)

書込番号:23905802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/14 01:24(1年以上前)


夏場だったら、

暑い部屋の中で汗かいてポタリと・・

書込番号:23905807

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUROGEさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/14 01:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます、とりあえずこれ以上触らずに代理店に連絡してみようと思います。

書込番号:23905810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/01/14 02:27(1年以上前)

加湿器かけてて結露したとか?

書込番号:23905830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Z390 Pro4

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
現在、こちらのマザーボードを使っています。
このマザボに
MSI MAG Core Liquidを取り付けたいのですが
不可能でしょうか??
PINの指す場所が全く分からないです。

書込番号:23882844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/01 14:11(1年以上前)

ポンプの接続はオレンジのコネクターへです。

CPUファンへは3つのファンを集合して赤のコネクターでCPU_FANコネクタへ。

電源は緑ですね

残念ながら、このマザーには光らせるためのSRGBコネクタはないので、ピンクの接続はできません。

書込番号:23882863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/01 14:12(1年以上前)

オレンジ(ポンプ)は接続のしやすい3か所何処でもOKです。

書込番号:23882865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/01 14:14(1年以上前)

SRGB → ARGB

書込番号:23882868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/01 14:34(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B082MCVJJS/

このようなものを別途買われると、光らせることが出来そうです。

書込番号:23882900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

このマザーボードにi7 7700kは

2020/08/29 01:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z390 Pro4

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

パーツが届いたので組み立て、いざ起動しようとすると電源がつき一瞬で落ちてついての繰り返しです。
調べてみると、このマザーボードLGA1151は対応していますが、i7 7700kには対応していないそうで起動しない原因はそこにあるのかなと思うのですが、どうなのでしょうか?

またCPU電源 atx12v1 ケーブルを抜いて起動するとケースファンは回らないし画面もつきませんが、起動はします。
atx12v1を接続すると上記のような状態になります。

どなたかご教示お願いいたします。

スペック

電源 corsair HX850i
CPU i7 7700k
マザーボード ASROCK z390 pro4
CPUクーラー corsair h100i v2
メモリ cmu32gx4m4c3000c15r 8gb×4
グラボ msi gtx1060

書込番号:23628193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/29 01:12(1年以上前)

7700Kは100番台。200番台マザーまでです。

書込番号:23628200

ナイスクチコミ!3


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/08/29 01:29(1年以上前)

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
やってしまいました。。さすがに開封済みのマザボは返品不可ですよね。。とほほ。

書込番号:23628213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/29 07:40(1年以上前)

AMAZONは返品理由に使えないからというのがあるみたいだけど

通常は初期不良以外返品不可が普通だと思います。

書込番号:23628423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/29 08:02(1年以上前)

今更、200番台のマザーを探すのは難しいのでCPUを下取りに出すとか、オークションに流すとかは出来ないのかな?
9600Kを買えば使えるし

書込番号:23628448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/29 08:42(1年以上前)

>Core i5 9400F BOX
https://kakaku.com/item/K0001126893/
こちらのCPUで、7700に少し劣るくらいで同程度の性能ですので。こちらを買ってしまうのも手かと。ビデオカードをつけていないのなら、F無しで。

書込番号:23628502

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/08/29 10:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ソケットだけあってても使えないと初めて知りました。
もう一度確認させてください。CPUソケットが合っててもマザボが対応してないと使えないことはあるんですよね、、?
無駄になったマザボは勉強代ということにしたいと思います。

書込番号:23628666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2020/08/29 12:19(1年以上前)

有ります
第6,7世代は共用で100,200番台のチップセットが使えます
第8,9世代は300番台のチップセットが使えます

インテルは大体、このように2世代使える様になってます
ソケットが同じでもピン配列が違うため使用できません

書込番号:23628949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2020/08/29 12:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
皆様、コメントありがとうございます。
一応7700が起動するマザボも所持していますので、帰宅後マザボごと載せ替えたいと思います。
皆さんのご知恵をお借りし、学べた事に感謝致します。本当にありがとうございました。

書込番号:23629037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z390 Pro4」のクチコミ掲示板に
Z390 Pro4を新規書き込みZ390 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z390 Pro4
ASRock

Z390 Pro4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

Z390 Pro4をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング