Core i9 9900K BOX のクチコミ掲示板

2018年10月20日 発売

Core i9 9900K BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは5.0GHz、TDPは95W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。最大解像度は4096×2304で、3画面出力もサポート。
  • 「Optane メモリー」に対応。データの読み込みを高速化し、システムの応答時間を短縮できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 9900K/(Coffee Lake-S Refresh) 世代・シリーズ:第9世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA1151 Core i9 9900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 9900K BOXの価格比較
  • Core i9 9900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 9900K BOXのレビュー
  • Core i9 9900K BOXのクチコミ
  • Core i9 9900K BOXの画像・動画
  • Core i9 9900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 9900K BOXのオークション

Core i9 9900K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月20日

  • Core i9 9900K BOXの価格比較
  • Core i9 9900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 9900K BOXのレビュー
  • Core i9 9900K BOXのクチコミ
  • Core i9 9900K BOXの画像・動画
  • Core i9 9900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 9900K BOXのオークション

Core i9 9900K BOX のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 9900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 9900K BOXを新規書き込みCore i9 9900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで続くCPU不足!!!

2018/11/11 10:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

こんにちは、みなさん。

私の情報によれば、今年は例年になくパソコンがよく売れたそうです。

VRなどの新しい技術への魅力。
アップル(iPhone)へのインテルの供給。

など・・詳しいことはわかりませんがいくつか理由があるようです。

自作を考えているのですが、この先どのくらいCPU不足が続くと思われますか?

書込番号:22245696

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/11 10:06(1年以上前)

半年から1年位とかよく聞きますけどね。どうなんでしょ?

書込番号:22245712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/11 10:11(1年以上前)

>晴れときどきぶたさん

ん〜別に9900Kに拘らなければ 買えますけどね。
私はサクッとRyzen2700買いました、本日届く予定です。

一応8コア16スレッド

熱も出ない、電気も食わない。

9900Kの80%ちょいのベンチスコアはだせて、価格は半分以下。
ってね。
割り切ってAMDに行けば今ならすぐ買えます。(大笑い)

書込番号:22245723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/11/11 10:12(1年以上前)

>晴れときどきぶたさん

インテルの品不足は単に14nmを4コア8スレッドから8コアへCPUのコアが肥大化したためにコアの供給が滞ってるからでは?ほんらい本体、インテルは10nmにするためにチップセットも14nmにしてしまい、さらに供給不安に輪をかけているからでは?
チップセットは22nmに戻し始めてるけど、半年から1年かかけて正常化するとかしないとか。。

因みにiPhoneのCPUはTSMC 7nmプロセス69億トランジスタといわれてるので、インテルから供給を受けてるわけでは無いと思います。
というか、Appleはインテルから離れて自社生産に踏み切りたいというのがトレンドでは無かったかと。。。
iPhoneの生産で問題なのはAMD、NVIDIAの方だと思いますけどね^^;

そもそも、プロセス移行の失敗から始まり、コアの肥大化、10nmへの移行を見越したチップセットを10nmへの移行が計画通りにいかなかったことが原因なので、半年から1年は仕方のないところでは無いかと思います。

急増i9 はそもそも、想定スペックより電力的、その他がインテルの目測より落ちる、CPUなので扱いにくいCPUだとは思うんですが。。。まあ、メーカーはそれほど興味はなさそうなので自作する人にはそれなりに手には入るようにはなると思うのですが^^;

書込番号:22245728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/11 10:26(1年以上前)

>割り切ってAMDに行けば今ならすぐ買えます。(大笑い)

これ、ポイントは「今ならすぐ買えます」というところ。
インテルさんを見限る人が今よりもう少し増えてRyzenを検討する人が増えたらすぐに品薄になる、と見ている業界の人もいるようなので、いつ何を買うかは決めるのが難しい。
インテルの10nmが今度こそさっくりと立ち上がるとそんな心配もいらないんだけれど。


と、いくら品薄ったって発売解禁日にPCの前で待ってりゃポチれるだろ、と軽〜く考えてたらさっぱり通販の方には流れてこなくて買えてないわたしが通りかかりましたよ(^_^;)

書込番号:22245756

ナイスクチコミ!6


海兵隊さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/11 11:09(1年以上前)

自分もライゼン2700Xに行きましたよ
ベンチだけで見ると全くの負けですけどね

感覚としては2000CCのエンジンがi9の9900Kだとすると2700Xは1800CCくらい
そのくらいがメインストリームの感覚なんですよね。どんぐりの背比べ

資金が潤沢であれば4000CCクラスといえるCore XやThreadripper行ってこそ


なんて言ってみるがやっぱり9900も欲しかった

書込番号:22245858

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/11 11:20(1年以上前)

ホントもっといっぱい出回ってもっと大勢の方が発熱に苦労すればいいのにっ!

… 冗談です(笑)

書込番号:22245889

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/11 11:29(1年以上前)

 ↑
9700Kも思ってた以上に熱に苦労しそうですね。
今回のIntel iシリーズのハイエンドは上級者用と割り切って、ミドルエンド買った方が良いかも?

自分はRyzen2400Gと2700Xで組んだので暫くCPUは野次馬ですね。

書込番号:22245911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/11/11 11:30(1年以上前)

予想は、半年から一年くらいですか・・・半年から一年って凄い開きありますね。

まだ、漠然とした感じのようですね。

Ryzenに浮気をしようと考えたりもするのですが、何となく今までintelを使っていただけに、気分が乗らないというか・・・私だけかも・・

近々Ryzenの第3世代も出るという話もあります。これからCPU市場がどんどん混沌としていくように思うのですが・・・

https://g-pc.info/archives/2028

書込番号:22245917

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/11 12:22(1年以上前)

IntelのCEOの公開書簡によると、ここのところずっと下がっていたPC市場が、今年、久々に微増。
そこに売り上げが2割アップしたデータセンター部門、4割アップしたクラウド部門が加わって、いっきに需給が緊迫。
Intelは公式には認めていませんが、10nmへの移行が手間取っているのも大きいでしょう。

こういう場合、大口ユーザーやハイエンドCPUの供給が優先されますから、自作向けのスポット市場からは真っ先にCPUが消滅し、個人向けの低価格PCの生産も滞ります。
その分、ネット的には現象的に目立つだけです。

まあ、半年なんてあっという間です。

書込番号:22246017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/11 12:40(1年以上前)

今回の9900Kの騒動を見ていると今までと違う需要があるのかも知れません。

混乱すればするほど無い物ねだり。
転売目的の買い占め(米中貿易戦争で中国?)

初期需要が一巡すれば意外と早く出回るものです。
これだけ高く売れるCPUです。
INTELがチャンスを逃すとは思えません。
年末にはほとんどのショップで在庫ありと予想しています。

書込番号:22246054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2018/11/11 14:36(1年以上前)

自作がメインで好きなパーツで組むのが好きですがGTX680が発売された時は即完売で入手できず、

BTOなら1台あるということでドスパラ買いました。

今回も9900Kで組みたいと思っていたら何処にもないですがツクモやドスパラ等のBTOでは買えます。

ヨドバシドットコムでは、お取り寄せになってますが入手された方は、いるのですかね。

書込番号:22246277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/11 15:11(1年以上前)

>晴れときどきぶたさん

新しいのが出るたびに 人柱が出てきて試行錯誤。

賢いユーザーは慌てないで情報収集をして マザーとの相性やいろいろ不具合がしょっぱなに出て
それが解消されたり、対応策が出てから買う。

枯れたパーツには安定が保証されてくる。
Ryzenに圧倒された(価格破壊&ベンチスコア)を巻き返すために出してきた〜

9900Kと弟分 9700K 
待ってました!って Intel党が飛びついたかな’(大笑い)

そういった人々にはRyzen2って選択肢は無くて・・
なにがなんでも Intelなんでしょうね〜。

私は別に、Intelでも AMDでもどうでもよいんで両方のCPU&GPU使ってますけど。
CPUは新製品に飛びつかない。

しかしGPU グラボはRX480 並びに 1080Ti 発売同時に飛びついたな〜
これまた NVIDIAとRadeon 両方の新製品に行ってますし。

PCゲームのために ある程度のスペックのPCを自作してるだけでして。
どうしても グラボに目が行く。
CPUなんて 数世代前のでゲーム用途なら 足りる気がしますしね。

65000円程度でi 9ってのは 本来なら無かったんじゃないかな〜
10万円コースだった気がする。
ここらも Ryzen効果かなぁ〜

過去から見れば激安の 十分にお買い得価格って思いますね。
(私は買わないけど)
枯れてきて 十二分に情報やデーターが取れた Ryzen2700に まったりと行っております。

グダグダとアホなおっさんが 何か言っておりますスルーよろしく。

書込番号:22246324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/11/11 20:20(1年以上前)

インテルはGPUにかなりの危機感をかんじているようです。

しかし、現在は主要なソフト類はまだまだインテルアーキテクチャ上で動作するものが大半だそうです。

目標はAI市場全体の普及で、GPUを大きく上回る、高速かつ巨大なメモリへのアクセスが可能になることで、コア数あたりの学習速度を線形的に向上させることのようです。

学習速度が大幅に向上すれば、それだけAIで活躍する場面も増えてくるということ。

インテルの目論見通り、現在の100倍も高速なディープラーニングが可能になれば、現在なら数カ月かかっていたものが1〜数日で解決することになるようです。

インテルの大きな方向転換は確実かもしれないです。とすれば、設備投資はそちらが優先されるのは当然と言えば当然ですね。

PC市場も見捨てないでほしいです。

https://biz.news.mynavi.jp/articles/-/510

書込番号:22247029

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/12 12:18(1年以上前)

>新しいのが出るたびに 人柱が出てきて試行錯誤。
賢いユーザーは慌てないで情報収集をして マザーとの相性やいろいろ不具合がしょっぱなに出て
それが解消されたり、対応策が出てから買う。

そうやって情報収集できるのは人柱になった人のおかげなのに、何か人柱になった人へのリスペクトを感じない書き方ですね^^;

書込番号:22248309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/12 14:17(1年以上前)

>sakki-noさん

不具合ってのは人柱うんうんじゃなくてマザー自体、メーカー側のミスで起きてますね。
それを解消するのもメーカーです。

以前は新マザーで致命的なミスが出たりもありましたし。

新製品に飛びつくってことは、それらを覚悟して購入してると私は考えています。
そして OCに興味があり 我こそは!って人達もいるわけです。

こういう人たちは 他人のためにやる、なんては初めから思っていない。
我こそは〜先達 後方に続く人たちの道を切りひらく フロンティア?
一番乗りを目指す チャレンジ精神と自己満足。

どうだ〜こうやればよいのだ!って自慢がしたい方だと思ってますね。
たとえば、
ここ価格コムでも 古手の常連さん、あおちんしょこらさん とかは 気合い入れてやったら拍子抜けした?
こんなカキコしてますね。

歴戦の戦いをしていれば たいていの事には対応できるんじゃないでしょうかね?

まだレビューしてない 二個目をおかわりしてるOC大好きな常連さんとも 納得のいくデーターを出そうと
虎視眈々と準備してると思って期待して待ってっております。
一個目の石が 大して当たりじゃなくて おかわりをして 良い自慢できるデーターをって考えてるのじゃないでしょうか?

人柱ってまぁ 言葉が悪いんですけどね。
OC常連さん、爆熱との闘いの常連さん、好奇心旺盛なジサッカー。
まぁ そういう風に私は考えています。
そして、
私は私なりに 自分のスタイルで熱と戦いますし、泣き言も言わないです。
自作PCなんてのは 自分のPCで他人に売るもんじゃないし〜 他人に自慢するもんでもない。
私は‥熱が出れば・。
強引にねじ伏せようともしない、こりゃ駄目だって思えば ダウンクロックもするし、電圧もぎりぎりまで絞る。

しかし一般ユーザー 自作に慣れてる訳でもなく、OCやBIOSをいじりまわすって事も‥あまりしないユーザーは〜
まぁ 私が例えていっている 賢いユーザーですけどね。

様子見をして買うんじゃないかな?って軽い気持ちでかいてるだけですが?

クールシルバーメタリックさんとかは、本当は先頭を切って 「やりたかった〜!」って思いますけど?
リスペクトされたい? そんな気持ちは無いはずです。

他人のためにやってるんじゃないでしょうからね。
とにかく 早く・・・できれば一番乗りでやってみたかったのじゃないでしょうか?
不運ながら いまだ入手が出来てない模様ですが・・

私も8700Kにレビューを出していますが・・
8700Kのレビューとかでもクールさんは〜 冷静なレビューを出していたと思います。

熱との闘いは 私は 「お〜やってんな〜がんばれ〜」って感じて野次馬で見ております。
割り切れば簡単なんですがね、ダウンクロックして電圧絞れば 20℃程度はすぐ落とせるから(大笑い)

まぁ それが割り切れないだけでしょうけどね。
まぁ 考え方はひとそれぞれ?
















書込番号:22248534

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/12 14:49(1年以上前)

いえ、別にそんな大層なことにまで言及しての話じゃないですよ^^;

書き方の問題だけです。

書き手がいるから受け手がいる、掲示板ですから。

そんだけ(笑)

書込番号:22248598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/13 00:52(1年以上前)

どっかのスレで9900Kの納期が2月ってかいてましたね

書込番号:22249876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2018/11/14 11:07(1年以上前)

>>キンちゃん1234さん

>賢いユーザーは慌てないで情報収集をして マザーとの相性やいろいろ不具合がしょっぱなに出て
>それが解消されたり、対応策が出てから買う。

>枯れたパーツには安定が保証されてくる。



よく一世代前のパソコンを買うといいという話は聞いたことがあります。なぜそうなのかわかりません。
安定とは、ドライバー関係のことですか?まさか、チップセットの構造を変更することはできないと思いますが・・・



>以前は新マザーで致命的なミスが出たりもありましたし。


コンデンサのことでしょうか?




何分、知識がないのでよろしかったら教えていただけますか?

書込番号:22252826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ツイッター 

2018/11/14 17:35(1年以上前)

当初i9 9900kで次のパソコン組もうと考えていましたが、現状の供給不足で強気の値段のコスパを考えるとAMD(ryzen 2700x)で組みたくなるような気がします。シングルスレッドでの性能は落ち、内蔵GPUがないですが(ゲームはあまりしません)、中古のGTX1050Tiを買ってもAMDのほうがかなり安くなります。というか中古GPUでよければGTX1080でやっとインテル内蔵GPU構築と同じ値段になるぐらいですし。マザーボードも成熟されて安いですし。(新品はまだ中堅でも高価な強気設定ですので中古価格が妥当な水準)
水冷クーラーどうしようかと考えていましたが、AMDなら今使ってる空冷クーラーでたぶん冷えますし

書込番号:22253512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/11/14 17:56(1年以上前)



>晴れときどきぶたさん

コンデンサー?
もう10年以上前の話ですがな・・
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012mother/04condensor.html

今は そんな安物コンデンサーは積んでない(はず)
コンデンサー問題一つでも・・・ですか?じゃなくて自分でググればわかる。

興味があれば・・自分で色々とググって調べてみると良い。
他人に聞くだけじゃ 「ふ〜ん」で終わりでしょう。

長持ちしてほしい・・・って
マザーや電源のコンデンサーを自分で全部日本製に付け替えるってキトクな人もいますからね。

苦労して調べたら・・「なるほど〜」って身につくかも?

まぁ…不具合っていうのは・・近場だとRyzenでメモリー問題がちょいとでたかな?
今は Ryzen2出は解消されてほとんど問題は無くなってる。

SSDとかでも出始めにプチフリ多発したりもあった。

OSのアップデートでも 致命的な不具合でたりもする。
大慌てでパッチあてて 貧乏くじひいたりもあった。

私も音が出なくなってびくりしたり、起動しなくなってびっくりしたりもあった。
PCがらみは、ほかの電気製品と違って とりあえず出してみる。
で 不具合出てきたら、対応していくっていう妙なスタイルが結構見かけられるんですよね。

一部の4Kモニターでもブラックアウトが頻繁にでる・・焼き付いて話にならん・・とかね。
それで何事もなく、徐々に対応していって、通ってしまう感じなのが 面白いんですけどね。




書込番号:22253547

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イートレンドで注文された方へ質問です

2018/11/02 21:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:24件

私は27日、午前1時頃に6.6万円で注文できた者ですが、
火曜日になってキャンセル可能である旨を知らせるメールが来ました。
イートレンドは当初6.6万円。その後7.3万、8万と値上げした後、現在7.1万円
と何度も値段を変えていますが、6.6万円以外の値で注文された方へも
キャンセル可能メールが来ましたでしょうか?
どうも気になったので・・・。

結局、本日2日に届いたのは納期未定を知らせるメールだけでした・・・。

書込番号:22225821

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/02 21:17(1年以上前)

>Ryofu-Hohsemさん こんにちは

無事届いたとのこと、それならキャンセルウンヌンは関係ないのでは?

書込番号:22225828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/11/02 21:22(1年以上前)

>里いもさん
最後の一行はメールが届いたという意味です。
里いもさんもイートレンドで注文されたのですか?

書込番号:22225842

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/02 21:28(1年以上前)

イートレンドは使っています、メールが届いたからは大丈夫でしょう。
お店は人気によって、価格を変動させますので、お安い価格でのご購入ならよしとしましょう。
日頃の行いのいい方には幸運がめぐり当たると言われています。

書込番号:22225857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/11/02 21:48(1年以上前)

>里いもさん
里いもさんもイートレンドで9900kを注文されたのですか?という意味でした。
それと、私は値が変動したことが奇妙だと言っているのではなく、
ネットでの噂、「6.6万の客にだけキャンセルを勧めているのではないか?」の
真偽を確認したく質問したのです。
9900k争奪戦に関心のない方には何のことだかわかりませんよね。

書込番号:22225915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/02 21:59(1年以上前)

>Ryofu-Hohsemさん

里いもさんはよく読み違えてミスをしますが、謝ることはほぼありませんし、PCに疎いのにグッドアンサーが欲しくて書き込んでます。

普通は安くし過ぎた価格の人にメールを送って、あわよくば損しないでおこうとするイートレードの事情を探ろうとしてるのは最初の投稿でわかるんですけどね。

外部掲示板にスレが立つ人なので適当に流しておきましょう。
ともかく6.6万円でゲットできることをお祈りいたします。

書込番号:22225941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2018/11/02 22:20(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

ありがとうございます。

>結局、本日2日に届いたのは納期未定を知らせるメールだけでした・・・。

読み返してみると、私のこの一文も本日2日が事実上の発売日であることを
知っているかいないかで意味が違ってきますし、なかなか難しいですね。
私もわかりやすい文章を心がけます。

書込番号:22226018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/02 22:55(1年以上前)

>Ryofu-Hohsemさん
イートレは結局 入荷0って事だったんでしょうか、、。逆に発送しましたメール受けた人は居ないんでしょうかね。
知人は7万後半で予約したみたいですが何らメールは来なかったと言ってましたよ。

書込番号:22226118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/11/02 23:03(1年以上前)

>カカ1227さん

情報ありがとうございます。

>知人は7万後半で予約したみたいですが何らメールは来なかったと言ってましたよ。

やはり・・・ですね。

書込番号:22226129

ナイスクチコミ!1


mk77777さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/03 04:06(1年以上前)

イートレンドは、もう信用できません
最安値で売ってしまった客にキャンセルさせようとするメールを送り
入荷できない商品を空売りしまくって価格もコロコロ変える始末
仕入れは単価と数で価格が決まるんでしょうけどそもそも入荷できない
商品なのに値段だけ変動してるというもう訳の解らない状態です
66620円 → 73780円 → 79670円 → 71479円

最安値で買った人を後回しにして高値で買った客から順に納品しそうなので要注意です
抱合せ商法のワンズみたいに消費者庁の事案になっても不思議じゃないレベルですよ

書込番号:22226452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件

2018/11/03 07:17(1年以上前)

わたしはCOREi7 9700Kイートレンドで予約しましたが落とさない無しなのでさきほどキャンセルできるかメールしました。

書込番号:22226545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/03 08:53(1年以上前)

>mk77777さん
いくら老舗店でも今回のケースは悪意が感じられても仕方ないですよね。確かに出荷もしてないのに値段をころころ変更し空売りは最悪ですよね。

書込番号:22226710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件

2018/11/03 11:58(1年以上前)

無事にキャンセル出来ました。対応はわりかと早くして下さったのでよかったです。

書込番号:22227048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/11/05 23:01(1年以上前)

私も今回はキャンセルしてPCのプラットフォーム更新を見送ることにしました。

書込番号:22233375

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 このCPUを空冷で運用するにあたり御意見版

2018/10/21 03:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:11件

大変ご無沙汰して居ります。
 お初の方々には、どうぞご贔屓にお願い致します。
 以前(10年以上前)より、こちらで勉強させて頂いています。
 Core 2 Duoの時代から取り残された化石人ですが質問があります。
 皆さん、個々なる仕様で組まれているのは重々承知して居り、類似の質問で恐縮です。
 この石(失礼)を空冷で運用されたいと思われる方々がお出ででしたら。又、空冷では無理とのご意見、そして、下記仕様での是非も併せて伺いたいと思います。

当方仕様予定
 CPU :Core i9 9900K BOX
 クーラー:サイズ 忍者 五 SCNJ-5000
 GPU :ファンレスでの予定
 メモリ :CMK32GX4M2B3000C15 DDR4 PC4-24000 16GB×2
 ドライブ:パイオニア BDR-209XJBK/WS
 マザボ :ASUS TUF Z370-PRO GAMING
 ケース :CoolerMaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP
 電源  :CoolerMaster V1000 RSA00-AFBAG1-JP

尚、ドライブ、マザボ、ケース、電源は確保して在ります。
運用は、フライトシム、及び一般事務です。
宜しく御願い致します<(_ _)>

書込番号:22196776

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/21 03:42(1年以上前)

>GPU :ファンレスでの予定
意味不明っす。 内蔵GPUを使うってこと? そういうときにはファンレス、とは言わない。

>マザボ :ASUS TUF Z370-PRO GAMING
そいつは9900Kを使える代物なの? UEFIは最新とは言わなくともそこそこ新し目のものを要求してくるんだけど。

んで、空冷で環境を構築でも別に大丈夫だとは思う。
ずうっと高負荷状態を維持していく中でサーマルスロットリングも何も発生させないような環境まで構築させられるかどうかはともかく、ある程度短時間なら8コアフルで回せる程度なら余裕でしょう、と。
ただ、一般事務に8コア必要なのかどうかとか、フライトシムってどのくらいの時間やるのかは知らないけど途中でサーマルスロットリングでだれてしまうようなら9700Kや9600Kでもいいんじゃないかな、とか思うところはある。

書込番号:22196782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/21 05:02(1年以上前)

ファンレスのグラボ

という意味でしょう?

書込番号:22196803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/21 06:01(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>そいつは9900Kを使える代物なの?

使えますよ。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-Z370-PLUS-GAMING/HelpDesk_CPU/

何と勘違いなさっているのでしょうか。

書込番号:22196823

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/21 07:07(1年以上前)

>Jin(*^_^*)さん

空冷はダメではないですが、フルロードを長時間はサーマルスロットリングが発生して温度が上がるっていう記事が出てるのでダメと言われてるだけです。無限5で100℃に達したと記載がありましたが、それは、DDR4 3200と5GHzの話じゃなかったかなと思います。
長時間、フルロードすると高温になるので、それが嫌なら。。。っていう話なだけですね^^;

ASUS TUF Z370-PRO GAMINGは使えますが、BIOSのアップデート必須だというだけだと思います。
※ このマザーもVRMが少なすぎるのでフルロードを長時間すると高熱になる懸念があります。

用途から察するに、このCPUが必要ではないけど、やってみたいだけだと思うので、それで良いんじゃないかと思います。
まあ、OCはやめといた方が無難でしょうね?
※ 5GHzでOCCTとかという意味です。マザーの方が怖い。200W越えするのでか30-40Aが1つの電源フェーズに流れるので洒落にならない

書込番号:22196906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/21 08:31(1年以上前)

空冷でまったく問題はないと思います。
以下のレビューも空冷です。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
高クロックでオーバークロックするとか、オーバークロックのまま常用するとかなら別ですが、
普通に使うなら空冷で十分でしょう。
近いうちに出るKなしモデルは、多分空冷のクーラーが付属となっているでしょう。

書込番号:22197034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/21 10:48(1年以上前)

>Jin(*^_^*)さん

4ゲーマーでのチェックですが〜
季節的に今は室温低い状態ですよね?

でもって まな板状態って条件です。
それで無限5で定格で85〜89℃ですからね〜

それでケースにはめ込んで〜

今年並みの猛暑が来年も来ると考えると?
来年の夏は〜
この数字に最低10℃ まぁ 15℃を考慮する方が良いかもです。

ここらを考慮すると、これを買ってOCするって人は いったいどうやって冷やすのか〜
真夏に・・果たして冷やしきれるのか? 部屋自体をクーラーでガンガンに冷やすってのが最低条件になりそう。

見事冷やしきれるクーラーが存在するのだろうか?

海外サイトでやってるように ソルダリングをバーナー等で加熱しながら殻割りをして〜
より効率のよい 液体金属化にする猛者も出てくるのだろうか?

非常に興味をもって 野次馬根性で傍観しております。

偏見と独断の意見ですが〜
家にクーラー無いって環境の私では、こんなCPUは〜
論外ですね、どう考えても使えないです。

真夏は・・・
定格で余裕で100℃こえる。
全くOC出来ない・・・無理にやると最悪落ちる。

全くいじれないK付きモデルは私的には無意味です。
殻割済みの8700Kで当分過ごします(大笑い)


書込番号:22197307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/10/21 11:29(1年以上前)

投稿文章が綺麗に整形されてるところから、
>クールシルバーメタリックさん
もしかしたらGPU欄は空欄でCPUクーラーの説明文の続きかもしれませんって案ではどうです?
つまりクーラーをファンレスで冷却はケースファンの風をヒートシンクにあてて冷やせないか?
って質問と読みました。
古くからのPCユーザーなのでフライトシムもMSの10辺りですかね?
とすればビデオカードは記載漏れか相談したいってトコかと。

書込番号:22197407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/22 12:04(1年以上前)

>真夏は・・・定格で余裕で100℃こえる。

多分それはないでしょう。
CPUより人が熱中症でダウンする方が先でしょう。

4GamerレビューのCPU温度についていえば、少しおかしな点がありますので、参考程度にしかなりません。

https://www.4gamer.net/games/382/G038245/20180620102/

CPUの温度については8086Kと同程度になっていますが、8086Kが6コアで定格4.0GHzから5.0GHzへのオーバークロックに対し、
9900Kは8コアで定格3.6GHzから5.0GHzへのオーバークロックなので、設定条件はかなり厳しくなっています。
それでも同程度の温度ということは、グリスからソルダリングに変更となった効果がそれなりにあるのでしょう。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/compare-products.html/processors?productIds=186605,148263,126684

定格ベースクロックは8700Kよりも低い設定で、ブースト時は4.7GHzから5.0GHzと高く設定しています。
これもソルダリングの効果なのでしょう。
ただCPUクーラーに使うグリスの種類や、グリスの塗り方には注意が必要になりそうです。

書込番号:22199538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/22 12:17(1年以上前)

まあ、無限5なら100℃ってそれほどおかしな数値じゃないと思う。
そもそも、定格の場合はTDPの縛りがあるので、熱量が増えるとALL COREなんだろうが、クロックが下がってしまうけど、OCの場合は関係ないし。。。

提灯で有名なASCIIですら、定格動作の時に4.6じゃ無くて4.2-4.3に落ちてしまったと記載が有るので、良くあることといえばよくあることかなーと思う。

Ryzen7 2700Xが4GHz ALL CODE で夏場70℃は超えるので、それより50-60W多いのなら100℃でサーマルスロットリングするんじゃない?こっちはTDP240W+のR1 Universal;だけど、実験は無限5だし。。。

どちらにしても5GHz OCで250Wだったら起こしてもおかしくないと思う。まあ200Wで収まれば大丈夫と思うけど、それはまた都合のいい効率だと思う^^;8700Kより20W+ってどんなプロセスだよ?ソルダリングにしてもから割りと変わんないから消費電力はうそつかんと思う^^;

書込番号:22199564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/22 14:53(1年以上前)

CPUの温度データについては、以下のレビューが空冷と水冷の比較もあり、かなり精度も高そうです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1147869.html

書込番号:22199865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/22 16:12(1年以上前)

だから、定格じゃん?しかも、ハンドブレイクを動作さてた後で3.9GHzに落ちてるって書いてあるでしょ?
自分たちはOCでの話しかしてないよ、定格で周波数が下がればそりゃ大丈夫でしょう?
2700Xだって付属クーラーなら3.9に落ちて、持つんだから

書込番号:22200005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/23 02:36(1年以上前)

>デジタル趣味人さん

低い気温でなおかつ、まな板状態での温度ですからね。
85℃〜89℃ってのはね。

4ゲーマーは冷静なデーターを出してくると私は思っている。
ゲーマー相手に提灯記事は通用しませんからね。
駄目なものは駄目って記事にしますから。

ASCIIの記事とか ほかでもね、スポンサーに気兼ねしながらのデーター出してるところなんぞは〜
私は笑ってみていますよ決して否定的な意見やデーターを出してこない。

ケースに入れて、なおかつハイエンドのグラボを搭載すると中の温度は凄いことになるんです。
ハイエンドクラスのグラボは 温風ヒーター並みの熱をね〜
ケース内にまき散らしてくれます。

それが嫌で揚げないかつパンさんはオリファンモデルのグラボじゃなくて外部排熱のリファンレス使ってるくらいですから。

でもって〜
9900Kクラス入れてって構成ならハイエンドクラスのグラボを搭載して当たり前だと私は考えてるから。
ケースに入れた場合のCPU温度は絶対に大幅に上がる。

参考までに・・
気温が下がってきたこの時期でも 私のメインゲームPCはまな板状態ですよ。
GTX1080Tiがゲームやると 温風ヒーター以上の熱風を吐き出してくれますからね。

殻割りする前で8700Kは50倍設定だと〜真夏は軽く90℃越えてましたから。
(当然まな板状態でのデーター)
殻割り液体金属化を実行してやっと70℃まで下がった。
これは室温35℃以上って条件下でのデーターですから、クーラー入れていれば60℃軽く切る。

ソルダリングは殻割の液体金属化ほどは熱伝導が高くないらしいので〜
まぁ それなりに温度上がるのは 想定内と私は思ってる。
3割アップのコア数なんで 発熱も多いでしょう。

OCも50倍を超えてやるとすごいことになると推測してる。
私の予想では9900Kは 軽く300W越えて消費電力上がると予想してる。

なぜなら 8700Kでも 52倍まで上げた時 270Wまで上がったからね。
まぁ あげなきゃ問題ないんですけどね。
OCを前提で私は言ってるだけですから。

しょうもないサイトのデーターより 個人ブロガーや各ショップが続々とデーター出してくるはずです。
それが 楽しみでありますね。

8700Kは あまりにもあっけなく5GのOCが〜誰でもできたので〜
物足りなく感じていた オーバークロッカー達が多かったんじゃないかな?

9900Kで どれだけ熱と戦うかって〜待ち構えてる人たちもいるんじゃないだろうか?
他人が出来ない事をやりたい人も結構いますからね〜
って 野次馬根性で傍観してる 私がいます。

真夏なら定格で 並みの重量級クーラーで100℃越えても 何の不思議もないって私は思う。




書込番号:22201236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/23 11:00(1年以上前)

キンちゃん1234さん こんにちは

久しぶりに書き込みしてみましたが、いろいろな意見が聞けて楽しくなりました。

>4ゲーマーは冷静なデーターを出してくると私は思っている。

この点については異論はありませんが、温度データに少しおかしな点がありましたので。
多分ですが、(誤)メモリ3200MHz:85度 メモリ2666MHz:89度  (正)メモリ3200MHz:89度 メモリ2666MHz:85度

>9900Kクラス入れてって構成ならハイエンドクラスのグラボを搭載して当たり前だと私は考えてるから。
ケースに入れた場合のCPU温度は絶対に大幅に上がる。

この点についても異論はありませんが、

スレ主さんのGPU :ファンレスでの予定とありましたので、グラボについては特に考慮対象にする必要はないかと。
フアンレスのGPUもGT1030や1050Tiなど少しあるようですが、個人的には9900Kに合うのはGTX1060、1070か、
まもなく発売されそうなRTX2060あたりが妥当だと思っています。

GTX1070程度であれば、ケースに組んで風を最適化することで、CPU温度は抑えられます。
過去CPUより高いグラボを買って失敗したことがありましたので、スレ主さんにCPUより高いグラボはお奨めしません。

書込番号:22201701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/24 09:08(1年以上前)

>Jin(*^_^*)さん

予想していた通りのデーターが出てきてますね。

Intelのソルダリングは・・まだまだ未熟。
予想通りでてきました。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1149267.html

やっぱりソルダリングを殻割りですがな。
そのうえ ダイの研磨ときた。
ん〜 個人ブロガーやオーバークロッカー達が これやってデーター出してほしいですね。

ん〜失敗すると悲劇だけど〜
こいつは過去最高に難易度が高いかも?
野次馬根性で やってくれる人を大応援します(大笑い)

スレ主さんは真似しちゃだめですよ、そのまま割ると 即壊れますから。
加熱してハンダ溶かして〜ですからね。
半端じゃできない。

書込番号:22203732

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2018/10/24 22:46(1年以上前)

無理という人の場合はフルロードを想定してる
可能という人は電源入れても殆ど使わずアイドル状態をキープしていると思っている

・CORE2DUOからの変更点
2コアが8コアになった
メモリの規格がDDR2-800 1066等からDDR4-2133-2400-2666になった。過去のものと互換性はありません
USBが3.1になった(基本電力供給は900ミリアンペア)
グラフィックボード不要(チップセット搭載ではなく、CPU内蔵。マザーボードにあるHDMI,DVI端子経由でビデオ映像が出力できます)

ファンレスグラフィックボード(3000円程度)はCPU内蔵GPU以下の性能が殆ど。役に立たない。いわゆるゴミ
GPUつけたいなら最低でもファンのある7千円以上のGPUを

アイドル状態の待機電力が20W以下の5Wに
8コア搭載しているので消費電力も150W−200W 全力出すと230W

・気になる点
先にマザーボードのBIOS更新を10月最新のものに必ず更新してください
でなければその最新CPUはサポートされません。

どうしても空冷で夏場を乗り切るのであれば

ケース :CoolerMaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP

このケースはやめたほうがいいですね。
これはどっちかというと元々発熱しないPentiumGシリーズか8100で動かす筐体です


CMなら「メッシュ入り」の空冷に最強なケースがあります
フルタワーですけど。割と重いけど。その代わり空気の通りがよく、余分な熱も
上部から逃げファンが全力回転しなくて済みます。重いけど静かです

C2DはTDP65Wですが
これはTDP95Wです。つまり温度は使い方次第で高くなります

C2Dからのお引越しなら温度は間違いなく上昇します。お気をつけて
自分の場合はC2Qからのお引越しで
CPU内蔵GPUを重視したのでAMD系のRyzen 5 2400G(GPUはGTX 750相当)にしましたが
(内蔵GPUだけの勝負なら9900kより2400Gのがずっと上です)
ご武運を!

書込番号:22205371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/25 07:18(1年以上前)

>Jin(*^_^*)さん

延期延期でなかなか出ない9900Kですけどね。

予約してないのなら当分は買えない可能性も高いので・・
正確なデーターが間もなく 個人ブロガーや個人のオーバークロッカー質並びに 各ショップから出てきますって。

それらのデーターをじっくり見て判断が一番だと思いますよ(CPUクーラーやケースの類)

で 本当に9900Kが必要なのか? 9700Kで十分って思うかもしれないですし。
慌てる事はないと思いますよ。

私が8700K買った時も 十分にデータ類確認して 爆熱って承知で買って組んだけど〜
まぁね〜 その予想を上回った爆熱で 笑ってしまいましたから。

まぁ もうすぐデーター一気に飛び出してきますって。

書込番号:22205825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/26 04:32(1年以上前)

>Jin(*^_^*)さん

ん〜延期延期で・・いつ発売なのですかねIntelさん。

野次馬が首長くして待ってるのに・・予約まで取り消しとか聞くと 大丈夫か?って思ってしまいますがな。

書込番号:22207910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/30 20:33(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=43N2ERMuGPk

さっぱり発売されませんが、口から液体窒素を吐くプロの方の動画を見ると、甲子園バックスクリーン・・・・・・じゃなくてCINEBENCHを3連発程度でもこてっちゃんがやばいことに。
空冷なら最強クラスといってもいいR1 ULTIMATEでも結構きっつい。



だからって簡易水冷程度ではそんなに変わらんだろうけどさ。

書込番号:22218754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

【構成】CPUはがんばってイイのにする!

2018/10/18 02:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:78件

こちらでお聞きしてよいものか…なのですが、投稿失礼します。

自作経験はあるのですが、今回久しぶりです。
用途は動画編集がメイン、
ついでにFPSゲームもそれなりにできればという感じです。

【CPU】Intel Core i9 9900K
【マザボ】ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【メモリ】CORSAIR CMK32GX4M2B3200C16R VENGEANCE(16GBx2)
【グラボ】ASUS CERBERUS-GTX1070TI-A8G
【SSD】SanDisk SDSSDXPM2-500G-J25
【HDD】Western Digital WD6003FZBX
【CPUクーラー】Scythe 風魔 Rev.B (SCFM-1100)
【電源】Seasonic SSR-850PX 80PLUS PLATINUM
【PCケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

CPUクーラーはよく似たマザボのASUS ROG STRIX Z370-F GAMINGで
前面ファンが干渉するらしく、
後ろに取り付けることで回避されたという情報がありました。

お気づきの点がありましたら、ご指南お願いします。

書込番号:22190126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2018/10/18 03:10(1年以上前)

記入もれです。

CPUクーラー前面ファンの干渉ですが、メモリに当たるそうです。

書込番号:22190129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/18 05:21(1年以上前)

Cryorig R1 Universal

そこまで懸念されるならメモリー高さと関係ない簡易水冷 or オフセットした形状の空冷にすれば何も心配ないだろうに。

書込番号:22190168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/18 07:25(1年以上前)

>ニフレルさん

自分もこのマザーを使うなら、簡易水冷にするかもう少し小さい空冷クーラーにするしかないと思います。
あずたろうさんの紹介のあった、CRYORiG R1 Universalですが、前にSTRIX Z370-Fで画像を見比べたのですが、入りらないかもしれません。(その時は無理と判断したと思います。)

自分はX470 AORUS GAMING7 Wifiでぎりぎりだったので、裏が当たります。R1 Universalは自分は保有してますが。。。かなり巨大なので。。。

http://kakaku.com/item/K0001047819/

VENGEANCE LPXは高さ32mmなので大型空冷のMoctua NH-D14 MSI CORE FROZR XLとかなら入りそうですが。。。

まあ、I/Oカバーとレイアウトが簡易水冷向きなので仕方無い気がしますが^^;

逆さにつけてもいいとは思うのですが、冷却性能が少し落ちる可能性はありまそうです。

他はそんなに問題はないと思います。

書込番号:22190265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/18 07:51(1年以上前)

http://lepcex2.hatenablog.jp/entry/2017/12/12/173852
こちらのブログの方の構成を見られてください。

書込番号:22190307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/18 08:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000467640/#tab
もう販売終了してるので無いと思ってた阿修羅もメモリー干渉しない & 超静か & 結構冷える良いクーラーでしたよ。
まだ一部で入手できるようです。

書込番号:22190344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/18 08:19(1年以上前)

>あずたろうさん

付くんですね。知りませんした。かなりかつかつな仕様でIOパネルに当たりそうだったので。。。

書込番号:22190349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/18 08:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こればかりは、ある程度個体差もあると思います。(特にぎりぎりなクリアランスだと)

当方も阿修羅を使用の際は一切干渉無く使えてたマザーで阿修羅SHADOWに換えたら干渉が発生しました。
まぁ外せるパーツでしたので幸いでしたが。

書込番号:22190366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/10/18 12:21(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。

簡易水冷は、一時検討したのですが、
取り扱いの繊細さと寿命の短さと、
ケース前面にラジエターを設置すると、
他の冷却必要機器に暖かい空気を送ってしまいそうで、
天板への設置は、ケースの上にDTM機材を置きたいので、
今回は見送ろうと思ってます。

ご紹介いただいた、Cryorig R1 Universal、いいですね。
こんなオフセットされたモデルがあったんですね。
干渉せずに装着できるし、見た目も気に入りました。これ、欲しくなりました。
ブログの方も似たマザーボードで装着できたみたいだし、いけそう!

阿修羅 SCASR-1000だと、完全に干渉せずに装着できそうですね。
Cryorig R1 Universal、いけるかなぁ。ダメ元で買ってみて、
ダメだったら阿修羅 SCASR-1000かなぁ。


>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
Moctua NH-D14 MSI CORE FROZR XL
というのは見つけられなかったのですが、これでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000988252/

これもいいですねぇ。
高さがPCケースの最大許容高さの17cmにギリギリですが、入りそうです。

うわー、悩む!

書込番号:22190774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/18 12:34(1年以上前)

>ニフレルさん

Cryorig R1 Universalは入るならかなり良いです^^

自分も使ってますが、240mm簡易水冷波に冷えると思います。自分のテストでは280mm簡易水冷(NZXT X62)と比べて2-3℃程度の違いしかありませんでした。(簡易水冷を使用してたのですが、空冷も試したくなった為)

Ryzen 2700Xで使用してます。

真夏でもOCCTを30分で80℃には届きませんでした。今は70℃にも届きません。高さは168mmありますが。。。

格好いいのでお勧めでは有ります。重量がファン込みで1Kg超えでちょっと重いので注意してくださいね


書込番号:22190804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/18 13:38(1年以上前)

@ R1 UNIVERSAL

A R1 ULTIMATE

B V8 GTS

C 初代 虎徹

R1 Universal や 兄弟の Ultimateはあの頃高くて買えませんでしたね、欲しかった逸品です。(2品かな(笑))

参考にいまはレビューされてない瀬文茶さんの過去のものを紹介します。
@ R1 Universal  ・・左の項目 100%・50%・20%なのをミスってる
A R1 Ultimate
B V8 GTS
C 初代 虎徹 ・・・さすがに このクラスまで下がると最大OCで 回転数20%はオーバーヒート(笑)

書込番号:22190914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/10/18 13:52(1年以上前)

まぁ実際にはOCしてて高負荷テストならファン回転はMAXで見てあげなきゃ可哀そうですから、
一応は100%のところの温度で良し悪し見てましたけどね^^

書込番号:22190938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/18 14:47(1年以上前)

個人的には使うメモリーがロープロファイルなやつなので、風魔 Rev.Bでもファンを多少オフセットして上めに取り付ければ問題ないような気はするんですけど。
これが大きなヒートスプレッダをつけたメモリーならアレだけど。

DDR4-3200くらいのメモリーをつけるんだったら、クロックを多少落としてDDR4-2666ネイティブなヒートスプレッダなしのメモリーでもいいような気はする。


構成に光学ドライブがないけれど、光学ドライブレスで行くなら5インチベイを持たない今どきのケースのほうが奥行き短くていいんじゃないかな?

書込番号:22191023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/10/18 14:59(1年以上前)

うーん、
CRYORIG R1 UNIVERSALで固まってきました!
調べてみると、
CRYORIG R1 UNIVERSAL V2
というのが、LGA1151に対応しているみたいなので、
こっちにしようかと思ってます。


>クールシルバーメタリックさん

光学ドライブは流用するつもりなので書かなかったのですが、
構成を見ていただくには情報が必要でしたね。
すみません。以下になります。

【光学ドライブ】Pioneer BDR-S05J-BK

書込番号:22191044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/18 15:22(1年以上前)

CRYORIGのはV2になるとAM4対応が増えるだけで、V2なしでも1151対応はしている・・・・・・というか1156も1155も1150もみな一緒だし。

光学ドライブ使いまわしなら5インチベイは必須か、そこは了解・・・・・・とはいえ、それでもわたしなら外付け化を考える(というか実践してる)。

書込番号:22191078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/10/19 00:00(1年以上前)

空冷で決めた見たいだし、天板にDTM機材でメクラにするようだけ、簡易水冷の天板置きをお勧めします。

↑空冷でも熱気抜きできるようにして、DTMの為にも、PCの為にもお勧めしません。

夏場は、空冷での動画編集+長時間作業はお勧めしません。

長時間放置で連続エンコードを行わせるのなら、前後のファンを全開で回しても、CPUはかなり高温になりますよ。

まあ、夏場はサイドパネル外して、扇風機回せば回避可能? または、エアコンで冷やせるお部屋をお持ちなら空冷でも行けるかな?

書込番号:22192118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/19 00:30(1年以上前)

>カメカメポッポさん

水冷だから冷えるという固定概念はやめましょうね?

何度もここで書かれていることですが、水冷は水による冷却で冷やしてるわけでは無く、水は単なる冷媒です。ラジエターに熱を貯めて外気に当てることで冷やしているのです。

R1 Universalは対応TDPが240W+であり、その辺の240mm程度の水冷と同等の冷却性能を持ちます。夏場にNZXT Kraken X62(280mm 簡易水冷)とR1 Universalで冷却性能の比較をしましたが、R1 UniversalとKrakenとの温度差は約3℃でした。

きちんとしたエアフローを行えば、大型空冷と簡易水冷はそれほど冷却性能に違いがあるものではありません。

Thread Ripper WX2990(TDP 250W) を冷やせる空冷クーラーもあるのです。きちんとした知識を持ってきちんとした検証をしてからの方が無難だと思います。

大型空冷にも問題はありますので、それを言えば、重い大きい、メモリーが干渉するなど沢山あります。その代わりのメンテナンスフリーなのです。逆に簡易水冷も万能ではなく、水漏れの可能性も有るのです。それを選択するのはスレ主さんだと思います。

ちなみに冷却媒体は空冷のヒートパイプの方が伝導率は良いはずですが?(空冷と言ってもヒートーパイプの中には冷媒があり、それの気化熱で熱伝導してるのですが)

そんなことを言ってるという事は大型空冷を使ったことが有るんですか?

書込番号:22192168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/19 00:53(1年以上前)

R1 Universal

追記:

こんな大きさのクーラーなので、フィンの熱容積は240mm簡易水冷と大差ないというか、下手をすると240mmよりフィン容積は大きいです^^;

書込番号:22192197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/19 04:33(1年以上前)

>ニフレルさん

9900Kですか〜

もう少し待って各種ベンチや OCした時の発熱状態とかチェックしてからクーラー選びが良い気がしますよ。
8コア16スレッドをOCした時に〜どの位の熱が出るか?

ここらのデーターでないと CPUクーラー選びは 個人的にアドバイスできない。
まぁ 重量級の空冷で冷やしきれないなら・・ん〜最後は水冷しかないかも?

まぁ データー待ちだと思いますけどね。

個人的には・・ソルダリングになっていても5GまでOCすると とんでもない熱が出そうな気がするんですよね。

書込番号:22192307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/19 07:17(1年以上前)

5GHzまでOCするとについてはキンちゃん1234さんと同意見ですね。

熱容量については簡易水冷と大型空冷はほぼ違いませんが、フレッシュエアーで冷却する部分で多少の冷却性能が変わるので、そのあたりは考慮が必要だとは思います。TDP300Wクラスになるんだろうか?

ただ、5GHzOCって常用するものなのだろうか?この辺りは他の方の意見次第だとは思います。
そもそも、5GHzOC状態でフルロードで冷却し続けることは代償と会うのかについては疑問なんだけど。。。(発熱量、消費電力などが合わない)選ぶもの思うのだけど。。。4.4GHzから5GHzに上げても性能上昇は20%も無いけど、消費電力は倍以上ってことになりそう。。。エンコにしろ、ゲームにしろ合わない気しかしないが^^;

フルコア5GHzOCだと250Wオーバーなんてこともありそうなんだけど。。。そうするとメーカー公表の熱容量を超える気もするけど。。。

その場合は簡易水冷でもかなり冷えるものでないと無理かもしれないですね^^;(コアが.133倍になれば8700Kの1.33倍は熱が出るってことだし、消費電力も1.3だしね)

書込番号:22192419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/19 08:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

9900Kなんですけどね、50倍まで上げるとCINEベンチで2000の大台に乗るってリーク出てたんですよね。
温度は出てない。

ソルダリングは殻割の液体金属よりは熱伝導が落ちるらしい。
8700Kなら液体金属化すれば50倍でも 私の空冷で余裕で冷える。

Ryzen2 2700Xで1800台くらい出てましたっけね?
定格で9900Kだと その順序で言うと 負けますがな。

65000円が負けちゃ悲しいって思うのであります。
まぁ 50倍まで持っていければ〜間違いなしに勝てる?
で 50倍を冷やしきれれば・・定格は余裕の余裕ってことでして。

温度が一切でてこないので・・どうなんでしょね?
2700XとかもOCすると 恐ろしい熱になるようですし・・。

どんな熱がでるんでしょうかね?
私は必要が無いので・・買わないけど そこだけに興味があって、それをどのクーラーで冷やしきるのか?

発売されれば 各ショップやブロガーがデーター出してくると思うんですよね。
(ここだとクールシルバーメタリックさんが 出してきそう?)
それを見て クーラーを選んだらどうだろうか?って話なのですよ。


単なる野次馬なのです(大笑い)


書込番号:22192458

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【自作】立派に人柱になってみせます

2018/10/12 22:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:22件

同じような構成の方がいらっしゃるようですが私事なのでスレ分けさせていただきます

【CPU】ICore i9-9900K BOX
【ファン】MLW-D24M-A20PC-R1
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 (8GB×2)
【マザボ】ROG MAXIMUS XI HERO
【GPU】MSI 2080ti
【SSD】970 EVO MZ-V7E500B/IT
【ケース】ZALMAN Z9 Neo
【電源】MPY-7501-AFAAG-JP (750W)
【OS】Windows 10 home

あとこのほかにキャプボとHDDとドライブです
こちらの構成で組もうかなと思います

2080tiの入荷日が確定しcpu待ちですが
気になる点があれば御指南ください

書込番号:22178798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/12 22:44(1年以上前)

マザーのCPU補助電源は8pin+4pinですが、もしフルに挿したいならお選びの電源では4+4pin×1なので
そこは見直したほうがいいんじゃないでしょうか。

価格.com商品検索条件で4+4pinの数を指定して絞り込めますよ。

書込番号:22178815

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2018/10/12 22:47(1年以上前)

ありがとうございます!
もともと1080tiと8700kで組む予定の物だったのでこういうご指摘はとてもありがたいです!
勉強して再検討してきます!

書込番号:22178827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2018/10/12 22:50(1年以上前)

>ROG MAXIMUS XI HERO
Z270は9000番台CPUに未対応。

書込番号:22178837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/10/12 22:52(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます!
\ではなくXIです!

書込番号:22178846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/12 22:53(1年以上前)

>たぁちぃ参さん

構成にないものは持ってるという前提でいうと

SSDは好みですが、今ならBlack NVMe WDS500G2X0Cにするかなー^^;発熱が少ないのが理由ですが^^;速度なんて大して変わらないので扱いやすいほうが良いと思う。

http://kakaku.com/item/K0001054465/

ケースのZALMANはペラいと思うけど?大丈夫?まあ、わかってる分には問題ないと思う。

電源はThermaiTakeの方が使ってる人が多いので、情報は集めやすい気がするけど、これが悪いとかではないと思う^^

マザーはZ390のこちらですよね?

https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-MAXIMUS-XI-HERO-WI-FI/

書込番号:22178847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/10/12 22:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
皆さんのレスが早くてびっくりしてます!

構成に無いものといえばあとは、グリス モニター キーボード マウスくらいですかね
あとなにかありますかね?

ケースとSSDに関しても勉強し直して再検討します!
マザーはそちらのものです!

書込番号:22178855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/12 23:10(1年以上前)

>たぁちぃ参さん

とりあえず、ケースファンもお好みでつけてくださいね^^;
グラボも結構、電力の大きいものをつけてるんのでファンは増設したほうがいいとは思いますよ^^

あと、電源に回せる予算があるならSeasonicもいいよ^^SSR-750FXとか?

http://kakaku.com/item/K0001021199/

書込番号:22178883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/10/12 23:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
不安だったのがケースと電源なのでほんのりと的中してたみたいですね
あと、ケースファンは付属の物があるようなので使ってみてダメなら交換も検討してました!
ただケースも検討するとなればケースファンも検討ですね
勉強してきます!

書込番号:22178895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/13 06:42(1年以上前)

>たぁちぃ参さん

ん〜CPUやグラボに相当予算を入れてる割に・・・
ケースだけがガックンとケチってる気がするんだけど?
決して予算が無い訳じゃないって思うんですけどね〜。

>sakki-noさんのPCとか見てみたらどうだろ?
やっぱりスッキリ綺麗なのが良いと思うんだけどな。

または私みたいに他人がやらない個性的な形にPCまとめてみるとかもあり(大笑い)
ただの箱に パーツ組み込んでるだけならBTOで十分。

パッと見ただけで、「こいつは何者だ!」ってのも自作の醍醐味かと思いますよ。

ちなみに8700K+1080Tiの私のメインゲーム機はケースファンなんぞ一個も付けていません。。
ケースファン 多いがゆえに尊からず(笑)





書込番号:22179255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/10/13 11:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
たしかにWDS500G2X0Cの方が良さそう…
おっしゃる通り体感できないくらいの速度の差より目に見える温度ですよね
変更しよかな…

>キンちゃん1234さん
たしかにケースをケチってる感はありますね…
予算は特に決めてないのでケースも考え直します!
ただデカすぎると困るのでミドルでペラくないやつ…うーん…

あと自作に対する思いみたいなのは欠けてたかも
動かすこととパフォーマンスのことばかり…
名前付けるくらいの思い入れのある物にしたいですよね!
…のり子…きよみ…としこ…

書込番号:22179619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/10/13 15:06(1年以上前)

>sakki-noさん
>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん

電源に関しては使用パーツ等考慮して勉強し直した結果ほぼSSR-750FX一択になりそうです
バチッと最適解を出してくれたのでなにも考えずに言われた通りにしてるみたいで少しモヤっとします笑

ケースに関しては
Antec P100
Fractal Design Define R5
Thermaltake Suppressor F31
の三択で悩み中です

思ったんですが9900kに関する事がほぼなくスレ違いな気がしてきました
掲示板に関する知識が薄く不快な思いがあれば申し訳ありません

書込番号:22180017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/13 18:54(1年以上前)

>たぁちぃ参さん

あ〜〜〜
ただの箱のケースだけじゃないですか・・・
それで個性が出る訳がないかと・・・。

>sakki-noさんの美品。

http://review.kakaku.com/review/K0001059432/ReviewCD=1153749/#tab

こう言うのを参考にして自作をって感じのレスを入れたつもりなんですがね〜。
全く通じてないですね 日本語はむつかしい(大笑い)

書込番号:22180438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/13 19:58(1年以上前)

>たぁちぃ参さん

まあ、この中で一番好きなのではFractal Design Define R5ですが、5インチベイが欲しいんですかね?

Fracはかっちり作ってるという印象ですね^^ANTECのP100もいいんですけどねー

まあ、個性って何かって言うのは難しいので、自分色のPCを作るで良いんじゃないでしょうか?

ケースはケースなので、きっちりした箱でRGBに興味がない人も居るでしょうから、どれが良いというのは無いです^^まあ、窓は中身が見えるので、RGBに興味が無くても状態を把握しやすいという利点はありますけどね^^

書込番号:22180560

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/13 20:38(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

スレ主さんはシンプルなのがお好きなんじゃないでしょうか?^^;

書込番号:22180674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/10/13 20:39(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
くそぅ……そこは…シ…シールとか?で…

>揚げないかつパンさん
5インチベイは必須かと思ってます。外付けは出したら出しっぱなしで片付けない未来が自分には見えるんです…

あと、自分の部屋は置く場所が限定的でどうしても左が壁側になるようにしか置けないんですよね
模様替えとかも検討しましたがDIY本棚をまるごと取り外すことになっちゃって…
だからアクリルよりしっかり遮音できるタイプを選んでます

書込番号:22180677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/10/13 20:47(1年以上前)

>sakki-noさん
いえ、本当は人と同じなのが嫌なマイノリティーって言葉が大好きな人間です…

ぴかぴかきらきら大好きです

ただ、配置的に見えなくなっちゃう…

書込番号:22180694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/13 20:52(1年以上前)

こんな感じで

>たぁちぃ参さん

同志、自分のもピカピカ光ってますよ^^

最近は水槽ケースです^^

書込番号:22180714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/13 21:12(1年以上前)


>たぁちぃ参さん

遮音?
 私は限りなく無音を求めて組んでいます。

密閉の窒息ケースにしても、それほど静かにならないと思いますよ。
昔は、そういう考えで密閉式(俗にいう窒息ケース)、静音ケースとか使ったこともあるけど・・

根本から音が出ないようにすれば・・出ない。

私のメインゲーム機なんぞ ほぼまな板状態なんで音を遮るものはない。
でも 限りなく音はしません。
騒音の原因になるものが一切ついてない。

ケースファンなし、HDDも付けてない。
CPUクーラーはベンチかけて100%の負荷かけても1000回転以内に収まる。
なおかつ、それで十分に冷えています。

騒音の原因と対策

(騒音の原因になるケースファンは出来るだけ付けないし、回さない)
(HDDの振動とかも、ケースにつけなければ出ない。)
(CPUファンは、とにかく低回転で冷えるように考える)

そこらも自作の醍醐味かと。

まぁ アホなオッサンの独り言です。




書込番号:22180767

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/14 05:17(1年以上前)

つうか、9900Kって果たして20日に通販で買えるのかな?^^;

書込番号:22181302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/10/14 06:01(1年以上前)

>sakki-noさん
2080tiよりは欲しい人多いけど(予想)
2080tiよりは入荷数もまだマシ(予想)

似たような取り合いになるんじゃないかな〜と思ってます
ワンズは予約販売しないらしいし

書込番号:22181331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 TUF Z390-PLUS GAMINGで使えますか?

2018/10/10 04:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

自作PC初心者です。以下の構成で初めて自作PCを作ろうと考えているのですが、動きますか?やりたいことは、荒野行動Plusを遊びたいです。

【CPU】Intel CPU Core i9-9900K BOX
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】エイサス TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】DUAL-RTX2080TI-O11G [PCIExp 11GB]
【SSD】970 EVO MZ-V7E500B/IT
【ケース】CC-9011077-WW
【電源】玄人志向 KRPW PT600W/92+ REV2.0
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語

書込番号:22172278

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/10 04:11(1年以上前)

動くとは思いますけどRTX2080Tiって推奨電源650Wだったと思うので、私なら750Wクラスにしますね。

書込番号:22172282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/10 05:53(1年以上前)

ちょくちょく言われていることですが、初自作(初心者)なら、玄人志向は避けたほうがいいのかなと。
あと、CPUクーラーはどうするのでしょうか。

書込番号:22172331

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/10/10 07:03(1年以上前)

RTX2080TiがTDP250Wで9900KがTDP91Wで合計、341Wでこれの2倍程度の電源が普通なので682Wで余裕を持たせて750Wが妥当な選択な気がしますが、いかがでしょうか?

あんまり電源はケチらない方が良いですよ^^

書込番号:22172399

ナイスクチコミ!3


mokimoki8さん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/10 18:22(1年以上前)

pc電源は、最高出力の50%で出力した際に最も電気効率がよいです。毎日使わないならしれてますけどね。
後、M.2はWDの方が安くて速度も早いです。

2180をつけるなら、接続するスロットに気をつけて下さい。基本一番上ですが、マザーボードの裏を見てハンダ付が一番長いスロットになります。

書込番号:22173545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/10/10 19:16(1年以上前)

初心者なのに、新製品でまだ情報があまり出ていない高性能パーツ選択して大丈夫?
9900XはTDP 165Wだよ?CPUクーラーよく吟味しないと。
グラボも出たばかりで、あまりいい話聞かないようなのにこれ買う?
M/Bも情報出てない。人柱やるなら良いけれど、初心者ならお勧めしない。
それなのに電源ショボいの選択したのは何故?

初心者が初自作するにはハードルが高い気がしますが。
予算潤沢にあるなら良いけれど、ケースや電源の選択見るに、ちょっと無理しているんじゃないかな。
新製品をすぐ買って使いたい気持ちは良く分かるのですが、初心者を自認しているならその構成はおススメ出来かねます。

書込番号:22173666

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2018/10/10 21:49(1年以上前)

Z390はCore i9 9900Kの為に出されたマザーボードみたいなもんです。
目的が「レイトレーシング」ならば「大容量電源」と「大容量ビデオメモリ搭載のGPU」
に大金をかけることがメインになりそうですね。

CPUは言うほどいらないと思います。(CPUではゲームやレイトレは話にならないので)

「自作PC初心者」とあるので、まずは資金確認を。全部で40万あればとりあえず大丈夫です。


安い製品は "検品を一切行わない" という方法でコストカットさせているので、本当に数多くの
初期不良品に遭遇します。
メーカーPCやBTOはそれぞれのパーツの「検品」を終えた状態で組んでいるのでその点心配はありませんです。(郵送される時に壊れる心配ぐらいです)

CPU = 7万1258円ぐらい 熱設計電力は・・・95Wだったかな? CPUクーラーは別売りらしいです

CPUクーラー(ヒートシンク+ファン) = 不明ですがi7 8700Kで使えるものであればいいかと。2コア増えてるだけなので。

熱伝導性グリス = CPUとヒートシンクの間に必要なもの。灰色のチューブに入った少量のやつでいいです。熱伝導性が高く、導電ではない(非導電性)ものを。半導電性のものと違い、万が一の事故防止にもなります。
値段は1000円くらいので。(店員さんが勧めてくれるのが大体この系統です)

メモリ = 2万54円

マザーボード = 2万388円 WIFI搭載されていませんので。念のため。

グラボ = 19万8053円 電源容量はこれだけで600W必要。並列処理で2枚にする予定があるなら1200W以上を推奨です。 

ディスプレイの端子をしっかり確認し
モニタのディスプレイ端子とにらめっこして適したケーブルを購入すること
HDMIx1/DisplayPortx3端子です。

SSD = 21382円 サムスン品質(国内代理店は今もIODATA辺りかな?すぐ壊れたら初期不良で新品と交換可)

ケース = 6329円 見た感じ密室ケースに近く、空冷性能は悪い。
Cooler MasterのHAF シリーズのような物をお勧めします。このケースはグラフィックカードが低消費電力(65W〜150W)の低〜中性能向けです。

電源 = 基本的に表示されている「W」数より20〜30W低めに供給されると思ってください。つまり550Wぐらいだと思ってください。95W+500〜600Wの構成なので、容量キツキツでグラフィックボードが
フルパワー出した時に、交流→直流への変換効率が悪くなり、熱が発生する。供給される電力もさらに悪くなるので、容量不足に陥る。
運が悪いとゲーム中に画面が止まる。800W推奨。

検品は行われていない系統と思われるので、初期不良品かどうかは最初にチェック。
3度交換しても不良品であることを覚悟に臨めば良いと思います。

自作するなら電源にはお金かけてください。でなければ容量不足なのか、初期不良なのかの判別が
大変になります。(初期不良率が限りなく低い老舗メーカーの3万クラス推奨。)


OS = ノーコメント


キーボード・マウスやモニタはどうするのでしょうか?以前購入したメーカーPCのモニタ?
HDMIx1/DisplayPortx3/USB Type-Cx1とあるので、VGAやDVI-A/I端子はありません。
端子次第では使えないのでご注意ください。

PC筐体についてもフロントパネルのUSB端子の形式が大容量電流を通さないものもあるので
ご注意ください。(安物に多い)

書込番号:22174038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/14 00:41(1年以上前)

>ダークフレイムマスターさん
マザーのCPU補助電源は8pin+4pinです。(安い電源だと8pinもしくは4pinしか無い可能性もあります)
基本的に、そこのプラグが付いてる電源を選ばないと動かない?なぁ〜んてこともあるかもです
メモリもOCメモリ(3200〜4000)にしないと、足を引っ張られてベンチとかの結果も思うような数字にならないかも・・・
後は、ケースファンとかは空気の流れが一定に(吸気と排気)流れるようにすると熱がこもらなくなりますよ
CPUファンは、なるべくなら簡易水冷が良いかもです。

書込番号:22181140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2018/10/14 02:08(1年以上前)

電源は8pinだけでしたね。失礼しました。

書込番号:22181227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i9 9900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 9900K BOXを新規書き込みCore i9 9900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 9900K BOX
インテル

Core i9 9900K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月20日

Core i9 9900K BOXをお気に入り製品に追加する <1041

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング