Core i9 9900K BOX のクチコミ掲示板

2018年10月20日 発売

Core i9 9900K BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは5.0GHz、TDPは95W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。最大解像度は4096×2304で、3画面出力もサポート。
  • 「Optane メモリー」に対応。データの読み込みを高速化し、システムの応答時間を短縮できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 9900K/(Coffee Lake-S Refresh) 世代・シリーズ:第9世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:LGA1151 Core i9 9900K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 9900K BOXの価格比較
  • Core i9 9900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 9900K BOXのレビュー
  • Core i9 9900K BOXのクチコミ
  • Core i9 9900K BOXの画像・動画
  • Core i9 9900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 9900K BOXのオークション

Core i9 9900K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月20日

  • Core i9 9900K BOXの価格比較
  • Core i9 9900K BOXのスペック・仕様
  • Core i9 9900K BOXのレビュー
  • Core i9 9900K BOXのクチコミ
  • Core i9 9900K BOXの画像・動画
  • Core i9 9900K BOXのピックアップリスト
  • Core i9 9900K BOXのオークション

Core i9 9900K BOX のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 9900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 9900K BOXを新規書き込みCore i9 9900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWをJPEGに変換する速度?

2019/02/28 16:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

キヤノンのEOS70DとEOS9000Dをつかってます。ほとんどRAWで撮影します。
RAWをJPEGに変換するのにこのCPUで十分でしょうか。
それとももっと性能のいいCPUならもっと早く変換できるでしょうか?
i7の性能のいいのでも同じくらいの速さでしょうか。
ノートパソコンのところ、でも似たようなことを質問したことがあるので、意味のないことを質問してる、
と思う方もおられるかもしれませんが、よろしくお願いします。
(将来的にお金が入ったら4Kのビデオカメラもほしい。 つまり4Kから2Kの変換も考えています)

書込番号:22499486

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/28 16:54(1年以上前)

十分ですよ。これで駄目ならインテルのCPUは全滅です。

書込番号:22499523

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2019/02/28 17:09(1年以上前)

>RAWをJPEGに変換するのにこのCPUで十分でしょうか。
どのCPUでも、時間をかければ出来ます。 十分かどうかは、どれだけ我慢できるかという差でしかなく、主観が多く入ります。
動画の変換も同様で、"出来ない"CPUはありません。処理時間の節約のためにどこまで予算を出せますか?という問題となります。

9900Kは、コンシューマーとしては最高峰ですので。これで駄目だとなると、CPUだけで数十万円とかいう世界となります。もちろん、そこまでお金が出せるのならそちらをどうぞと。
https://kakaku.com/item/K0001079117/
https://kakaku.com/item/K0001098194/

書込番号:22499538

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/28 17:35(1年以上前)

>茶金さん こんにちは

将来フルサイズを使うことになっても問題なく出来ると思います。
CPUばかりではなく、メモリーやグラフィック性能も高性能にしましょう。

また、CPU i7でも最近のものはスコア15000を超すものも出ています.
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29
それに4K出力と4K表示のデスプレーがあれば、2Kへ変換も不要です。

書込番号:22499579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/02/28 21:01(1年以上前)

ソフト次第では無いかと思うのですが、マルチスレッドがうまく使いきれないCPUだと、思った以上に効果が出ない場合も有ります。

まあ、この辺りのCPUでやってみるの良いと思います。逆にこれ以上のCPUはお値段も格段に高いので。。。。
それとは別にメモリー量も有る程度無いと苦しいんじゃないかと。。。

書込番号:22499974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/28 22:42(1年以上前)

茶金さん

中学生息子のバスケ試合を撮影しています。
公式戦の予選で1日2試合とかやると、1500枚ぐらい撮ってることもけっこうあります。
以下の環境で、RAWファイルにデジタルレンズオプティマイザを上限300枚の一斉処理しても、フリーズ等なく作業完了するのでCPUはi9 9900Kで十分すぎると思いますよ。

CPU:i9 9900K
OS:Windows10
メモリ:3600MHz 32GB

カメラ:EOS-1D X Mark II
ソフト:Digital Photo Professional Ver.4.10

書込番号:22500246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/03 15:40(1年以上前)

茶金さん こんにちは

結論を言えば他の方たちが書いているように9900Kなら十分すぎると思います。

添付画像は10年以上前から使っている現像ソフトのCPU別RAW現像時間推移です。
同じサイズの画像でも使うソフトによって変換時間は違いますし、同じソフトでもバージョンが新しくなれば変わってきます。
またそれを使うPCもお金をかければ性能が上がり変換時間は短縮されますが、コストパフォーマンスは悪くなり、
CPU以外の構成次第でも変わってきます。
CPUの性能アップで時間短縮はされますが、コストに見合っているかは判りません。
後はどこで妥協するかだと思います。

書込番号:22506421

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2019/03/10 18:19(1年以上前)

3月2日(土)にCP+に行きました。
マウスコンピュターのブースはパソコンはi9のCPUは9900Kと9900Xが展示してありました。
このうえの性能のCPUは値段と消費電力が大きくなる。
4Kを多く扱う人は高性能なCPUを使うのも有効だと言ってました。

書込番号:22522938

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2019/03/15 19:41(1年以上前)

>4Kを多く扱う人は高性能なCPUを使うのも有効だと言ってました。
そりゃ早いに越したことは無いですし。ショップからすれば買ってくれる分には値段が高いに越したことはありません。

書込番号:22534216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/01 17:28(1年以上前)

感じ方は人それぞれだと思います
Lightroomを使っていますが 全く快適とは言えないです
2世代前のCPUからの交換で システムドライブもSSDで購入時点では最高速の部類の物に交換して カタログもSSDに置いていますが とても満足のいくものではありません  交換前と体感的に変わっていません
どんなCPUでもダメでしょう
他のソフトがサクサク動くようになったため RAW現像が余計に遅く感じます

書込番号:23081066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信86

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

FF15のベンチマークを高品質1920X1080フルスクリーンで計測した結果i7 9700Kの時は11500台でしたがi9 9900Kに変更後10300台まで低下してしまいました。
i7 9700Kからi9 9900Kに変更する際に電源も750Wの物から850Wに変更いたしました。
GPUはRTX2080superを使用しています。
OSクリーンインストールも試しましたが駄目でした。
解像度を4Kに変えて計測したところi7 9700Kが5000台i9 9900Kが4000台前半で変更前と比べて1000以上スコアが低下しています。
原因が分からず困っていますのでアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23060660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/21 13:09(1年以上前)

>こえんさん
タスクマネージャーでCPUの使用率を見れば分かりますよ
CPUのに負荷が掛からないのが差になってるんじゃないかな

書込番号:23060705

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。
i9 9900Kで計測時CPUID HWmoniterで見てみるとこんな感じでした

書込番号:23060716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/11/21 13:22(1年以上前)

ケースバイケースで、HTを切らないと遅くなる場合もあります

書込番号:23060727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/21 13:23(1年以上前)

>こえんさん
余りベンチに拘る必要はないと思いますよ

実際にプレイ中にカクつくとかなら問題だけど

書込番号:23060729

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 13:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!一度オフにして試してみようと思います!

書込番号:23060737

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 13:31(1年以上前)

>cbr600f2としさん
フルHDでは問題ないんですが4K設定だと以前よりFPSが出ずに少しカクつくようになりました…

書込番号:23060740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 13:38(1年以上前)

CPU使用率<<GPU使用率になるような動作の状況が理想では?

書込番号:23060750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 13:42(1年以上前)

HWiNFOにて これが発生してないかもチェック。

書込番号:23060753

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:04(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
今確認したところこんな感じでしたので問題ないと思いますがどうなんでしょうか?

書込番号:23060790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 14:08(1年以上前)

ゲーム中の状態ですか?

書込番号:23060795

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:16(1年以上前)

>あずたろうさん
ゲーム中とそうでないとき両方とも変わらずNoになっていました

書込番号:23060800

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
HTをオフにして再度計測しましたがスコアは変わりませんでした。
OSクリーンインストールやGPUドライバを入れ直したりしたんですがだめでした…

書込番号:23060814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/21 14:30(1年以上前)

>こえんさん
現時点の状況でもう一度CPUをi7 9700Kに戻して測定するとどうなるのでしょうか。
もし、CPUを戻しても元に戻らなければ、CPU以外の原因で遅くなっているという事になると思うので。

書込番号:23060815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 14:31(1年以上前)

それではサーマルスロットまでは達してないと言うことですね。 88℃になってたから、そろそろかなと思いました。

書込番号:23060817

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:36(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
i7 9700Kを手放してしまった為改めて計測するのは難しいです。すいません

>あずたろうさん
何か解決方法はございますでしょうか?

書込番号:23060824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/21 14:43(1年以上前)

>こえんさん
それではこれは一つの仮説ですが、メモリーが足りないという事はないですか。
メモリーが足りない場合は、スレッド数が増えることによってメモリーが足りなくなって速度低下している可能性があるかもしれないので。
尚、現在のメモリー量はいくつですか。

書込番号:23060837

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2019/11/21 14:45(1年以上前)

マザーボードによっては、95W制限がデフォルトになっているので。その辺が早めに効いているのかも。
HWMonitorあたりのソフトで、CPUの消費電力とクロック数を監視してみましょう。4.7GHzから落ちて95Wに抑えられているのなら、そこが原因かなと。

書込番号:23060839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/21 14:46(1年以上前)

>こえんさん
画像を見てメモリー量は16Gだと分かりましたが、ベンチマークを動作させているときのメモリー使用量やCPU使用率を確認されましたか。

書込番号:23060840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 14:48(1年以上前)

一応非力なうちの構成での状態を貼っておきます。
i7 8700K
GTX1660Ti

書込番号:23060843

ナイスクチコミ!0


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/11/21 14:57(1年以上前)

>こえんさん

私もKAZU0002さんのおっしゃるように電力制限がかかっている可能性が高いと思います。
ベンチ時のクロックを確認したほういいですね。

書込番号:23060852

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9700kから交換でフリーズします

2019/10/07 20:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

9700kから交換したのですが、Windows起動画面(青い窓アイコンの画面です)でフリーズしてしまいます。
CPUのみの交換で、交換前は問題なく動作していました。
CPUは新品で購入しました。

PC構成
Windows10 pro
ROG STRIX Z390-F GAMING
無限五 リビジョンB
CMK16GX4M2A2666C16(8Gx2枚)

試したこと
CMOSクリア
Windowsディスクからの起動

上記2点を試しましたが、同様にフリーズします。メディアからの起動でも同様です。
BIOS設定もそのままで、問題があるようには思えません。
試しに9700kに戻してみたところ正常起動しました。

Windowsディスクからの起動でもフリーズし、しかも9700kに戻したら動作するということはCPU自体が初期不良ということでしょうか?

他に試すことも思いつかず、知恵をお借りしたい状況です。
よろしくお願いします。

書込番号:22974169

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4422件Goodアンサー獲得:254件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 20:25(1年以上前)

9700Kに戻してうまく起動できていても、実は微妙にピン折れしてるか。

電圧を下げていて9700Kでは通ったけど9900Kでは通らないとか?

書込番号:22974177

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 20:32(1年以上前)

CPU装着も問題なくすんなりでしたので折れているようには思えないです。
電圧も変更してません。素のままです。

CPUの初期不良はあまり聞かないですが、引いてしまったのでしょうか?

書込番号:22974199

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5 Kazukun Room 

2019/10/07 20:36(1年以上前)

CPUのステッピングR0じゃないですか?
だったらOS再インストールしなきゃです。

書込番号:22974207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4422件Goodアンサー獲得:254件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 20:38(1年以上前)

あー、なるほど。それっぽいですね^^;

書込番号:22974212

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4422件Goodアンサー獲得:254件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 20:39(1年以上前)

BIOSのアプデもしてください。

書込番号:22974218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 20:59(1年以上前)

CPUのステッピングって箱かなにかでわかりますか?

とりあえずステッピングR0と想定して、OS再インストールとBIOSのアプデしてみようと思いますが、
このCPU入れてるとwindowsのDVDを入れても起動画面でフリーズしてしまうのです。再インストールもできない。

どうやればよいでしょう?すみません。

書込番号:22974274

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4422件Goodアンサー獲得:254件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 21:07(1年以上前)

OSの再インストールよりBIOSのアプデが先ですね。

ステッピングの判別方法を教えて下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001126893/SortID=22967161/#tab

書込番号:22974290

ナイスクチコミ!2


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/07 21:15(1年以上前)


>CPUのステッピングって箱かなにかでわかりますか?

9900K の 新ステッピング「R0」 は SRG19 となります。
なので、以下の写真のように本体に SRG19 と表記されている。


以下は9700K の 「R0」SRG15 と P0 の比較写真。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1184/452/html/tc797kr3.jpg.html




書込番号:22974315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 21:18(1年以上前)

箱にS-Spec SRG 19とありました。新ステッピングみたいです。

とりあえずBIOSアプデしてwindowsメディア入れてみます。
またのちほどです。

書込番号:22974323

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5 Kazukun Room 

2019/10/07 21:26(1年以上前)

DVDダメならwin10ダウンロードしてUSBメモリーでインストールすれば良いかと

書込番号:22974338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4422件Goodアンサー獲得:254件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 21:42(1年以上前)

「ステッピングの判別方法を教えて下さい」… 9900Kのが載ってないの紹介してアホやん^^;

スレ主様大変失礼しました。

書込番号:22974401

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 21:57(1年以上前)

>sakki-noさん
いや助かってます。ありがとうございます。

皆さまありがとうございます。
今Cドライブのデータ移してました。
BIOSアプデ、OS再インストールまでとりあえずやってみます。

ちょっと時間かかりそうなのでまたのちほどです。

書込番号:22974430

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/08 00:52(1年以上前)

BIOSアプデと再インストールで無事起動できました。
ありがとうございます。

新ステッピングに対応したBIOSに更新することで解決になりました。
同様の質問も無いことを見ると周知の事実だったようで、無知を晒してしまった。

普段はROMですが、よく見かける方からもアドバイスいただけて大変助かりました。
皆さまありがとうございました。
無限五と一緒にしばいていきたいと思います。

書込番号:22974780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/08 19:44(1年以上前)

無限5トリプルファン仕様

>jen08さん

なるほど無限5ですか。
参考までに、8700Kに搭載してる・・うちの無限5を。

書込番号:22976138

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/08 23:21(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
いつもご活躍拝見してます。
トリプルファン仕様どこかの板で見覚えがありますね。

うちの無限はまだ生まれたままの姿ですが、アイドル31℃でとりあえず一安心、
そのうち成長させます。

書込番号:22976623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/20 15:10(1年以上前)

ステッピングはCPU-Zでわかったような気がします。

書込番号:22998516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/20 15:11(1年以上前)

フリーズするんでしたね早とちりすいませんでした。

書込番号:22998517

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/16 08:53(1年以上前)

srg19への変更、むちゃくちゃ面倒だったよ

書込番号:23050018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 消費電力について

2019/09/08 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 Sun_SPARCさん
クチコミ投稿数:5件

データ解析に使用したいと考えています。(エクセルを使ったデータ解析)
1日中稼働することもあると考えています。
現在、AMDのA8プロセッサ(A8-3850)で3日間の時間を要します。
Ryzen3の出来が良いと聞いていますが、グラフィック機能が無いので
インテル9900Kを考えています。
そこで質問があります。

@ 9900K+内臓グラフィック
A Ryzen3700+グラフィックアクセラレータ(最低レベルでOK)

@とAを比較した場合、消費電力は同等レベルと考えて良いでしょうか?
宜しく御願いします。

書込番号:22908690

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/08 13:32(1年以上前)

アイドル時はi9 9900K単体のほうが少ないでしょうけど、
ある程度以上の負荷をかければ逆転しますよ。

@ エンコ時の消費電力比較 (両方RTX2080Ti搭載)
A CPU単体の消費電力((中央値 2080ti)
※続いてグラフ30は,CPU単体の消費電力における中央値をまとめたものだ。「CPUでアプリケーションを実行したときの典型的な消費電力」と考えてもらっていいだろう。


Aがよりスレ主さんの質問に近い内容の状況と思います。


4Gamaerさん他、データお借りしました

書込番号:22908721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/09/08 13:32(1年以上前)

9900Kをどの様に運用するかだと思います
もしも、オールコア4.7で使うのなら9900Kの方が電力を使うと思うし95W制限を掛けるなら、3700Xが若干多くなると思います
処理速度はオールコア4.7の方が早いかな?
ただ、1日掛けるなら、冷却はどちらもしっかりやらないと怖いですね

書込番号:22908722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/09/08 13:35(1年以上前)

ところで1番の疑問はエクセルって16スレッド全部回せるんでしたっけ?

書込番号:22908733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/09/08 14:12(1年以上前)

回せるよ

書込番号:22908808

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2019/09/08 14:19(1年以上前)

取り敢えずRyzen 5 3400Gにするだけでも速度上昇は相当なものです。
確実に二倍の性能は出ます。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-A8-3850-APU-vs-AMD-Ryzen-5-3400G/38vs3498

書込番号:22908831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/08 19:21(1年以上前)

1スレッドしか使わないスクリプトをコア数の増えたマシンに持ってきても多くのコアはお休み。エクセルでマルチコアを使いきるようにどうやって組んでるのか、スレッド間通信はどうしてるのか、と通常の一般人は気になると思います

書込番号:22909473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sun_SPARCさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/08 19:27(1年以上前)

皆様、情報有難うございました。
現在のプログラム処理をコントロールパネルで確認すると、約70%のCPU使用率です。
処理能力を高めるようにプログラムの最適化等を行う予定はありません。
その時間は次のプログラム作成に充てた方が良いからです。

@処理能力に対して、妥当な消費電力
Aシングルスレットの処理能力が高い(マクロ処理に必須)
BエクセルとインテルCPUの相性が良い

以上の考えから、i9に決めます。
私の質問に対し、グラフで具体的に教えてくださった「あすたろう」様をベストアドバイザーと致します。
早速注文してきます。^ ^
皆様、様々な視点から有益な情報有難うございました。

書込番号:22909488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/09/08 19:30(1年以上前)

もう解決したみたいなので、多くは語りませんが

https://www.excel-ubara.com/excelvba4/VBA_CLASS_06.html

マルチプロセス処理をきちんとしてるVBAなのかが問題で、そうでないとスレッドがあまりまくる結果になると思います。

書込番号:22909490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:1137件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2019/09/08 19:36(1年以上前)

9900Kがシングルスレッド最強、には一応異論は挟まない(ただしかなり僅差)けど、9350Kでいいような気がするんだよな(^_^;)

書込番号:22909508

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sun_SPARCさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/08 20:39(1年以上前)

皆様のおっしゃる通りです。

i9でマクロ処理をするにあたり、ハード的な調整は行うつもりです。
エクセルの高速化のため、「グラフィックアクセラレータの無効化」とか
「i9の最大の特徴であるHTを無効化」とかを検討しています。
現在のシステムは4CPUですが、i9を8CPUで使うつもりなので、大幅に
スレットが余ることは無いと思います。^^

コンピュータの性能は2位じゃダメなんですか?i7で十分でしょ?
と言われるかもしれませんが、実はi7とi9のコンピュータの値段が同じだったもので・・・。
i3のOCが本当はベストだったのかもしれません。

書込番号:22909624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/16 18:59(1年以上前)

CPUの歴史を調べましょうね。
シングルコアの高クロック化により、爆熱電力になったから、多コアになったんだからね。

GPU付けた時点で、消費電力全然違うぞ。
マクロ処理じゃ多コア意味ないんじゃないの。

コンピュータの性能は2位じゃダメなんですよ。

マクロ処理ならTDP65Wだしi3 9100で十分でしょうね。








書込番号:22926548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2019/09/17 05:22(1年以上前)

>仮面くるみんさん

異議あり

日本の憲法19条で保障された私の感覚ですが。
元intel契約社員としての意見です、i9-9900Kは実質intelの中で10位以下ですが、普通にこれで良いと私は思います。

シングルコアの高クロック化により爆熱になったから多コアになったのではありません。
難しい事を言うのも面倒なので簡単に書きますが、配線の磁気化によりリーク問題が無視できなくなったからです。
クロックは配線の長さ÷(光速×0.9865)≒の周波数まで引き上げられます。
しかしそれは直線上の理論値であり、曲線を描く配線ではコイルとなり隣接配線に誘導磁力を発生させる為にコアを分離せざるを得なかったのです。

相談に乗ってあげるのなら、もっと優しく丁寧に教えるべきだと思います。
立場が上だからと言って、相談者の方のような中級者を非難するのは愚かな人の行為です。

>Sun_SPARCさん

あなたはあなたの意思があるのですから、他人の思想や行動に惑わされる事の無いようもう少しスキルを身に着けて相談されては如何でしょうか?

難しい事に挑戦される行為は、決してあなたの人生に損にはなりません。

自己学習機能を思う存分働かせて、これからももっともっと学んでください。

intelを愛してくださって、本当にありがとうございます。

書込番号:22927546

ナイスクチコミ!7


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/18 00:17(1年以上前)

仮面なんとかさんっていう人は、レクサス買って、レギュラーガソリン入れて一般公道にも出れず、
駐車場内を走って満足するだけだと可哀想とおもって教えれくれたのかも!

そもそも、その問題のマクロを動かすとA8-3850が3日間CPU使用率100%で張り付いてるのか、
気になるところですな

書込番号:22929778

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sun_SPARCさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/21 19:48(1年以上前)

昨日コンピュータが届きました。
コントロールパネルを確認すると、A8の時に70%のCPU優先率でしたが、i9だと13%ですね。(EXCEL2019)
最近のエクセルは、皆様も御存知の通り約1000CPUまで対応しており、VBAで計算するのではなく、
標準の関数で計算するように組めば良いようですね。

 今考えている事は、エクセル2010 2013 2016 2019と4種類入れて、それぞれのソフトでVBAを走らせる事が
できれば効率は上がるのかな? とか考えております。(競合しなければの話ですが・・・・)

CPU演算能力に余裕があるので、色々試してみます。
個人的には、i9で良かったと思います。理由はシングル性能が多少なりとも早いからです。
今すぐに、i9を使いこなす技量はありませんが、色々な事を試せるので、楽しみです^^。
皆様から、色々なアドバイスを頂戴し、とても感謝しております。
有難うございました。

書込番号:22937479

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sun_SPARCさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/22 07:52(1年以上前)

調べた結果を報告いたします。
EXCEL2010を使うと、同時にクセルファイルを開いて、VBAを独立状態で使えるらしいです。
なぜか、2013以降の場合は、無理のよう・・・・。

仮想OS等の導入も考えましたが、スマートでないし・・・。

演算能力に余裕があると言うことは、自由度が違いますね。

結論として、i9で良かったと思います。(#^^#)

書込番号:22938294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/23 18:48(1年以上前)

>i9-9900K&3900Xさん
契約社員なのに、会社愛があるのですね。
憲法だしてくるなんて戦争を知らない子供たちですね。
V30の頃は良かったなあ。
PC-9801の時代の30万もしないんだから、
サブ機でi3 でも組めば良いんじゃない。3万もかからないから。
VBAってそもそもインタープリターだぞ
マシン語で組めば、1日もかからないと思うけどね。


書込番号:22942291

ナイスクチコミ!1


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/23 19:23(1年以上前)

>仮面くるみんさん


>憲法だしてくるなんて戦争を知らない子供たちですね。

戦前も憲法はありましたからこの発言は意味不明

戦争を知っている世代は、憲法を出さないってこと?

もう、なにをどうしても修正できないくらい意味不明。

憲法がなにか知らないんじゃないのと臭わせてしまう

俺も憲法学者じゃないから偉そうなことはいえんが、

ちょっと説明してみたまへよ。流石にこれは恥ずかしいよ

書込番号:22942388

ナイスクチコミ!2


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/23 19:28(1年以上前)

インタプリタ使っておいて処理時間に嘆く点がおかしいと思うのは同意
というか、a8の頃からどうもCPUがボトルネックではないらしい。

書込番号:22942401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2019/09/24 14:55(1年以上前)

コア数を増やす方向へ行ったのはトランジスターを増やしても性能が比例しなくなったからです。
2倍のトランジスターを使って2倍の性能になるならいいのですが、増やしても昔の様には性能が上がらなくなっています。
そこでコア数を増やした方が効果的であると判断され、またWindowsになって同時に動くプログラムが増えたことも後押しされデュアルコアへと移行し、今後のプログラムを改良していくことを期待してコア数を増やしていくことになったのです。

それから携帯端末では同じ命令で高性能のコアと省電力のコアを用意して状況に応じて使い分けるというのもやっていますね。

書込番号:22944141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/24 15:48(1年以上前)

>uPD70116さん
そもそもコア数増やしたのは、シングルコア周波数あげると爆熱爆喰電力になったからじゃよ。

イン・オーダー実行プロセッサとアウト・オブ・オーダー実行プロセッサの違い知ってるの。?

複数コアを最適化したプログラム組の大変なんだけどなあ。

>galaxy1さん
歴史を捏造しないでくださいね。
1965年の約束は守ってくださいね。

書込番号:22944221

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

3900Xにしたほうが、いいですか

2019/07/13 08:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

現在i9900k+RTX2080tiを所持していますが
4K環境だと60fps以上でないもので、
3900Xにするとメリットありますかね

それとも、追加でRTX2080tiでSLI組んだほうが、いいでしょうかね。

それとも、3900X+x570で rx5700xtX2で CrossFireのほうがいいでしょうかね。




書込番号:22793926

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2019/07/13 09:16(1年以上前)

先ず、解像度を落とすと60fpsを超える様になるのですか?
60Hzのパネルで垂直同期と連動する設定なら60fpsを下回ることはあっても超えることはありません。

それからゲームは何ですか?
ゲームによっては効果がない可能性もあります。

書込番号:22793999

ナイスクチコミ!1


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/07/13 10:04(1年以上前)

フルHDの144hzのモニターを2台もっていますが
GTAVのフル高画質の場合(とりあえず古くてすみません)
フルHDだと100fpsくらいでていますが、
4Kの場合  60fpsを切ることがあります。
G-syncも標準だと30fpsになっちゃうよ

そもそも4Kモニタで144HZ対応のものは世の中あるのでしょうかね。

書込番号:22794109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/07/13 10:47(1年以上前)

144hz対応モニタは2つだけあるようですが、
121hz以上になると駄目みたいですね。
まだまだ技術が追い付いていないようです。

https://keshilog.com/4k-monitor-144hz/

書込番号:22794167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/07/13 10:47(1年以上前)

i9 9900Kから Ryzen9 3900Xに変えるメリットなんてゲーム目的では無いと思います
5700もGTX2080tiに比べたら遅いので(そもそもターゲットが違う)これも意味無いと思います
唯一、ゲームがSLIに対応してるから有りだとは思いますが、それ以外は費用対効果が合わないと思いますよ

書込番号:22794168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/07/13 11:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
X570のメリットってPCI 4.0だけでしょ。Z390より2万は高いけどね。

PCI 4.0対応のGPUって5700XTくらいしかないからね。

Vegaなんて乗っけてレビューしないで

3900X+x570+RX5700Xt X2 のレビュー宜しくお願いしますね。
もしかしたら、同価格帯で世界最速かもね。


今時RADION使いって、根っからねAMD党じゃないのかね。

HD7970は使った事あるが、それ以来TITAN系しか使わなかったな。

書込番号:22794216

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/07/13 11:20(1年以上前)

>zekeecoさん

自分は興味のある物しか買わないので、インテルXeグラフィックを待つつもりですよ
まあ、X570はやるかもしれないけど

書込番号:22794236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/07/13 11:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
PCI 4.0に興味ないんだ 意味ないけどね。

打倒インテルでRX5700Xt 行くと思ったのにな。

ほんと主流いかないんだね。
なんでそこまで、捻くれ者なんですかね。

インテルXeグラフィックなんて誰も興味なんてないよ。

書込番号:22794278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/07/13 13:15(1年以上前)

そうですか?
自分はQSVが使えて、性能がそこそこなら良いなーとは思いますが
まあ、QSVが使えないなら要らないですが

書込番号:22794451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/13 15:06(1年以上前)

そもそも 書込番号:22754224 で

>9900kユーザーは、ZEN2なんて買わないよ

って書いてるのに、こんな質問何でするんだ? 買わないんでしょ??
釣りか暇つぶしのスレ確定でしょうか。

書込番号:22794618

ナイスクチコミ!19


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/07/13 17:17(1年以上前)

>kaeru911さん
zen2にしようと思っていたけどね、
いろいろ調べてみると、大した事がないんでね。
まあチップセット毎買い替えようと思ったけど、マザー高いんでね。

だいたい9900k持ちが旧式のX470買うわけないけどね。

AMDに騙されているって気が付かないのかな 
まさにAMD信者ってやつですね。

書込番号:22794860

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/13 18:06(1年以上前)

やっぱり最初から買う気なし。

釣り確定ですね。 何がしたいんだろうか?
ゲームやり過ぎてチョッと逝った?

そもそも私はどちらの信者でもないですよw
今回はコスパと流行りに乗ってAMD買いましたけど、Intelがスペックとコスパの良いCPU出せばそちらを買います。

書込番号:22794972

ナイスクチコミ!23


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/07/13 20:22(1年以上前)

>kaeru911さん
ゲームなんてあんまり最近やっていないな。
まあ、i9900k+rtx2080tiなんて全く無駄な性能だよ。

釣り確定ですね。 何がしたいんだろうか?
初心者叩きでマウンティングしたいだけなんだろうな。


書込番号:22795262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/20 07:57(1年以上前)

変えるなら秋でしょう。
2080Tiに9900Kや3900XではCPUが見劣りします。
インテルもAMDも数か月後には高性能な上位モデルの発売が予定されています。
すぐに新CPUの情報や検証データがでてきますし、既存の上位CPUは当然大きく値下がりします。
3900Xに変えるならそれをみてからでも遅くないし、おそらくその時は使う気にはならないでしょう。


https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9869.html

書込番号:22809401

ナイスクチコミ!1


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/07/21 15:17(1年以上前)

>デジタル趣味人さん
インテルは2700xのように暴落しないからね。
I3の9100のでもがゲーム速度負けないだってね。

書込番号:22812446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/07 01:24(1年以上前)

一応ご存知だと思って書いておきますがRADEON5700XTはCrossFire非対応ですよ。
もし間違えて買われる前にご注意を。

書込番号:22905441

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/11 19:11(1年以上前)

暴落したamdを買うのが勝ち組
amdは暴落するから好き

書込番号:22915784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 第9世代のCPUの選択について

2019/08/31 16:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:27件

初めまして。
現在、i7-3770を使っています。
購入から4年〜5年になるのかな?
最近CPUファンが音が出て来て…
ファンを交換すれば良いだけですが…
PC自体の使用には特にストレスは感じていません。
動画の編集とかもしませんし。
主な使用用途は、YouTubeやゲームなどです。
グラフィックは、RTX 2080tiを使用してます。
m.2にも興味が有りまして。

本題
PCを買いかえるなら
第9世代なら現在使用している3770と
同等のスペックはどのCPUになりますでしょうか?
第9世代には4コア8スレッドが無さそうで…
6コア6スレッドなどコア数は多くなるけど
スレッドが少なるみたいですが…
6コア12スレッドなら周波数やキャッシュを見て
選択もしやすいのですが…

3770と同等の線引きをアドバイスして頂けないでしょうか?
既に線引き出来るスペックでは無いのでしょうか?

書込番号:22891209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/08/31 16:49(1年以上前)

ほぼ同等なのは  i3 9100 です。(若干ですが低い程度 -0.8%)

書込番号:22891224

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2019/08/31 17:15(1年以上前)

>同等のスペックはどのCPUになりますでしょうか?
Core o3 9100で、3700の9割りほどの性能かと。
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-3770-vs-Intel-Core-i3-9100/1979vsm806339
ビデオカードがあるのなら、内蔵GPU無しの9100Fは安くて良い選択肢ではありますが。似たような性能では、買い換える意味も無いのではとも。

次点と言っていいCore i5 9400で、3700の+3割ほどの性能になります。
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-3770-vs-Intel-Core-i5-9400/1979vsm735306
9000番台と8000番台は、中身は同じですので、絶対9000番台とこだわることもないのですが。買い換えなら9400あたりが候補かと思います。

書込番号:22891271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/08/31 17:17(1年以上前)

これからまた4、5年は使っていく感じならi7 9700 行っておくべきでしょう。
コスト抑えながら何とかアップも図りたいなら・・i5 9400

スコア:
i5 9400・・・11811
i7 9700・・・16379

書込番号:22891279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2019/08/31 18:19(1年以上前)

取り合えず4コア8スレッドなら、HTは効率が30%くらいなので4*1.3=5.2コアくらいという感じでしょうか?

この何年かでCPUの性能も上がってはいるので、4コア4スレッドに30%分を食われた感じだとは思います。
現状のスペックで問題を感じて無いなら、今後のことも考えて3割程度の余力を設定してi5 9400と言うのは現実的な選択だとは思いますい。
i7 3770のお値段は確か当時3万強から3.5万くらいだった気はしますが【K付きは自分も買いましたが】、お値段で選択するならi7 9700Fかi7 8700ですかね?
i7 8700 passmark 15160 i7 9700F 16379ですが、内蔵グラが要るか要らないかで変わりそうです。

今回はマザー、CPU、メモリーの交換ですね

書込番号:22891423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/08/31 23:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん

皆さん色々ありがとうございました。
9700もしくは余裕があれば9900?
で検討したいと思います。
第10世代はまだかなぁ

書込番号:22892197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2019/09/01 09:08(1年以上前)

3770で十分いいじゃん。
周辺環境が一緒なら、CPUだけでそんなに変わらないし。
メモリ速度が少し上がった位で変わるのはベンチスコアだけじゃん。
sataSSDでもM.2でも体感で違いが判るなら凄い超人的な神経してるし。
と心の中では思っているけど。

i9-9900Kいいですよー!
とにかく皆さん大好きなベンチ性能が最高ですよー!
自慢できますよー!

ま、好きにしたら草

書込番号:22892741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/09/01 14:33(1年以上前)

>お肉が大好き!さん
自分も今年3770からi9に変更しました。
動画編集するので自分は満足してますよ

書込番号:22893349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2019/09/01 15:09(1年以上前)

>むぼうじんさん
動画編集ですか!
是非、腕前を拝見したいものです^^

皆さんの意見を総合的に判断した結果
9900Kを注文しました^^
また、長期間付き合えるパソコンに期待も高まります^^

書込番号:22893444

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i9 9900K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 9900K BOXを新規書き込みCore i9 9900K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 9900K BOX
インテル

Core i9 9900K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月20日

Core i9 9900K BOXをお気に入り製品に追加する <1041

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング