Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
- インテル Celeron プロセッサー N3350とChrome OSを搭載したノートパソコン。11.6型ワイドTFTカラー液晶を採用。
- 1kgを切る軽さと、A4サイズよりも小さな本体サイズで持ち運びが楽。11時間を超える長時間駆動バッテリーを搭載している。
- 上下どちらからでも挿せるType-C形状のUSB 3.1ポートを備え、データ転送のほか電源供給、外部ディスプレイへの画像出力にも対応。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2022年10月21日 09:32 | |
| 9 | 6 | 2022年9月22日 08:30 | |
| 14 | 17 | 2022年8月16日 15:48 | |
| 5 | 10 | 2022年6月1日 14:05 | |
| 6 | 7 | 2022年5月9日 05:32 | |
| 11 | 6 | 2021年11月17日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
この機種は中古で安く買えたのですが、2024年6月までしか更新期限がなく、
ちょっと短いなと思いました。
Chromebook自体は、シンプルな使い心地で気に入っています。
乗り換えもログインするだけらしいので、買い替えも楽みたいです。
欲しい条件
・C223NAはタッチパネルに非対応だったのでタッチパネルはできればあったほうがいいです。
・11インチ前後のモバイル重視がいいです
・タブレットになることは必須ではなく、クラムシェル(普通のノートPC)タイプでいいです。
・日本語キーボード搭載(英語キーボードはエンターキーが細いので)
・スペックはCeleron N4020以上の性能がいいです
・メモリ・ストレージは最低限あれば気にしません
・3万円以下
過去ログに上がっていた候補としては
Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen が 保証2026年6月まで
楽天市場で19800円で売っている。
他になにかおすすめの機種があれば教えてもらえれば幸いです。
0点
価格COM掲載一覧のChromebookは、価格的にきついかと思います。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=38&pdf_Spec060=1&pdf_Spec301=-11,11-13&pdf_so=p1
書込番号:24972766
1点
私が少し前に買った Flip C214MAも再生品の在庫が復活してますね。
楽天で19800円です。
こちらは2027年6月までのサポートです。
ペンも付属します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001313924/
先に紹介してのが、2026年までのサポートです。
タッチパネルですが、ペンは使えません。
書込番号:24973056
![]()
1点
300eは性能的にかなり落ちます。
日本向けChromebookはどうしても割高になるので選択肢は中古しかありませんが、下記はかなりお買い得かと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JV6W5J3
この製品は2028 年 6 月まで利用できます。ただし価格的には訳あり品な感じがあります。
書込番号:24973062
1点
こちらはタッチパネルではないですが、新品で
2万少々であちこちで売ってます。
サポート期間も2028年までのようです。
https://kakaku.com/item/K0001262603/
少し捜せば、いくらでも安価で実用的な製品が出てきますね。
書込番号:24973175
1点
>コモノ好きさん
>Audrey2さん
>ありりん00615さん
>キハ65さん
皆さま、ご回答ありがとうございます。
やはり、3万円以下だと中古であったりリファビッシュ品になりますかね。
5, 6万円以上出せばWindows11搭載パソコンも視野に入ってくると思うので、
やはり、安くてブラウザが動けばいいタイプの性能でいいと思うんですよね。
いろいろと検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:24973978
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
type-Cでしか充電できないのですが、純正USBを購入してすぐに無くしてしまい、MASS POWERのものを使っています。
これが充電できたりできなかったりで、オレンジ・白に点滅、又はオレンジ点灯、白点灯、ある日は消灯と気まぐれに変わります。充電は一晩待っても30%。時には1%から増えないこともあります。
更新ボタン+電源ボタンを押して直ったと見せかけて30%までしか充電できず、、、。
サポート期限が切れる前に、一度修理に出したところ、異常なしで戻ってきました。。
ですが、実情は全く変わらずです。
今日もGoogle先生に聞いて、ESC+更新+電源を同時押ししたら、一瞬「バックアップのUSBを挿してください」のようなのが出て、そのあと適当なキーを押したら、二度と電源が入らずです。。。
普通に使えるようになる方法をご教授お願いいたします。
書込番号:24934022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正品を再購入しなかった時点で、壊れたとしてもサポート対象外になる可能性があります。下記でも売られていますが、サポートにも問い合わせてみるといいでしょう。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/melville/adp-45ew-a.html
品質の悪いACアダプタを利用し続けると、バッテリーの寿命も削られますよ。
書込番号:24934061
![]()
2点
>>type-Cでしか充電できないのですが、純正USBを購入してすぐに無くしてしまい、MASS POWERのものを使っています。
MASS POWERのACアダプターの型番は?
下記サイトはマスパワーサイトです。
https://www.ryoyo.co.jp/product/supplier_list/shenzhen-mass-power-electronic-limited/
純正のACアダプターはASUS Chromebook C223NA (C223NA-GJ0018)の最大消費電力が45Wなので、45WのPD給電器と思われます。
25WのACアダプターを使用していませんか?
書込番号:24934072
![]()
2点
Power Delivery 65W / E065-1C200325FU
です!
書込番号:24934085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonにも売られていないアダプタの利用はリスクが高いと思います。ヨドバシでも売られてはいますが、レビューはありません。
スペック的には純正品と互換性はありますが、相性などで使えない場合は捨てるしかありません。
https://www.ryoyo.co.jp/product/semiconductor/power-device/power-delivery_usbtypec-65w/
書込番号:24934103
2点
Anker製のPD充電器はどうでしょうか。
こちらの方が定評有ります。
https://www.amazon.co.jp/pd-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-anker/s?k=pd+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8+anker
45Wか65Wをお勧めします。
書込番号:24934116
2点
皆さん、ありがとうございます!
皆さんのおかげで充電器に問題がある可能性に気づけたので、別のUSB(100円ショップで売ってるしょぼいであろうやつにiPhoneについてたコンセント繋げたやつ)を挿して一晩寝かせたところ、まさかの満充電になっていました!!
なので、純正の充電器を買い直すのが一番合理的なようです!
ありがとうございました!
書込番号:24934289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
@お店でchromebookは、無線利用を想定しているので、有線(変換アダプターを利用して)は使えるかわからないと言われました。有線で使っている人はいますか?(自宅は有線のみ)
Aマウスもchromeも使えると記載がされているものではないと、使えないみたいですね・・・種類も限られてくるし電気屋で見たら3000円近いものしかありませんでした。
1点
>マウス
ビッグの例ですが、安いのもありますよ。
https://www.biccamera.com/bc/c/google/chromebook/accessory.jsp
そのほか、メーカーサイトで検索できたりもします。
https://www.sanwa.co.jp/support/smartphone/taiou_list?smart_id=784&cate_id_name=mouse
https://www.sanwa.co.jp/support/smartphone/taiou_list?smart_id=784&cate_id_name=lan_adaptor
https://www2.elecom.co.jp/tables/chromebook/top.aspx
書込番号:24633798
1点
みなさん、ありがとうございます!!安心しました。
ところで、製品一覧を見ると、2021年に発売の Chromebook CX1(CX1100) CX1100CNA-GJ0040も値段的に同等だし、こちらもいいかな、と思ったのですが、C223NA C223NA-GJ0018 と大きく違わないですよね?
もし、何か違いがあり、アドバイスいただけることがあれば助かります。
書込番号:24634050
0点
USB・LAN変換アダプタは大抵の物が使えます。
使えない物に出会ったことは無いです。
マウスも多機能でボタンが多い物は、その拡張機能は
使えないと思いますが、マウスの基本機能には問題無いです。
唯一 相性が悪かったのが
Sculpt Comfort Mouse H3S-00017
くらいです。 何でもOKです。
書込番号:24634052
1点
>あつこあつこさん
マウスは1000円以下のもありますし、ロジクールM235だと3年保証で電池持ちもよくおすすめです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0956X785M/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B3OXVG2/
書込番号:24634087
1点
>あつこあつこさん
>Chromebook CX1(CX1100) CX1100CNA-GJ0040も値段的に同等だし、こちらもいいかな、と思ったのですが、C223NA C223NA-GJ0018 と大きく違わないですよね?
大きな違いはないようですけども、発売時期がCX1100のほうが新しいですね。
わたくしであれば、CX1100ですね。
あと、一番重要なのは、操作性ですね。 操作性、もっさりは両方とも同じかと思いますが、
お店においてあるようなので、冷静にしばらく、操作させてもらうとよいかと。
そのうえで使えそうと思ったら購入ですね。
PCの電源OFFからたちあげて、ネットにアクセスできるようになるまでどれくらい時間がかかるか?
PCをシャットダウンするのにどれくらい時間がかかるのか?
ブラウザを開くのにどれくらい時間がかかるのか?
ブラウザの操作はもっさりしないか?
自分の作業についてもっさりしないか?
それで、自分には大丈夫そうだったらOKだと思います。
223
2018年10月10日 登録
本製品は販売終了になりました。
Bluetooth機能:Bluetooth® 4.0
バッテリー駆動時間
約11.3時間 ※8
バッテリー充電時間
約4.0時間
消費電力
最大約45W
サイズ
幅286mm×奥行き199mm×高さ17.25mm
質量
約999g
CX1100
2021年 6月上旬 発売
Bluetooth®機能:Bluetooth® 4.2
バッテリー駆動時間
約12.5時間 ※8
バッテリー充電時間
約1.5時間
消費電力
消費電力:最大約45W
サイズ
幅287.4mm×奥行き200.1mm×高さ17.5mm
質量
約1.2kg
書込番号:24634101
1点
>あつこあつこさん
>2021年に発売の Chromebook CX1(CX1100) CX1100CNA-GJ0040も値段的に同等だし、こちらもいいかな、
>と思ったのですが、C223NA C223NA-GJ0018 と大きく違わないですよね?
CX1100CNA、C223どちらもOSの自動更新が2024年6月までしかないみたいですので、他の機種の購入を
検討してください。
2年くらいしか使えません。
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2Casus
書込番号:24634154
![]()
1点
ミッキー2021さんの言われるように、両方共に2024年6月までしか
サポートはありません。
極端に安いのは、サポート切れ間近と思っていいです。
楽天あたりに出ている ”メーカー再生品”なんか安いですよ。
2027年あたりまでサポートがある製品が出てますね。
2万円切れくらいの値段です。
書込番号:24634347
1点
自動更新(サポート)がまじかなので、安いのですね(><) 全然気づきませんでした。ありがとうございます。
サポートが切れると使えなくなるのでしょうか?
>Audrey2さん
>>2027年あたりまでサポートがある製品が出てますね。
>>2万円切れくらいの値段です。
そういう製品もあるのですね。再生品、中古ということでしょうか。上手く探せるか自信がないですが、見てみます。
書込番号:24634959
0点
自動更新、製品によって随分違うのですね。発売が新しくても短かったり・・・
ASUSの
CX1(CX1101) CX1101CMA-GJ0004
ASER
CB311-9H-A14N
あたりなら価格もそこそこで、大丈夫そうに思ったのですが、見落としている点とかあるでしょうか?
書込番号:24635283
0点
ありがとうございます。
■ASUSの
CX1(CX1101) CX1101CMA-GJ0004
が2026年6月
■ASER
CB311-9H-A14N
が2027年6月でした。
3万以下で、両メーカーで調べていて該当したものですが、メーカーが違うので比較はできないかと思いますが、
両方を比べて、メリット、デメリットが分かれば教えていただけますか。
※自動更新ポリシーは全く考えていなかったので本当に助かりました!
書込番号:24635565
0点
CX1101CMA-GJ0004 の方は、画面がタッチスクリーン対応ですね。
Andridアプリも動きますから、その場合タッチスクリーンでないと
使えるアプリは格段に少なくなります。
書込番号:24635740
1点
Lenovoアウトレットでこんなのが出てます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/ideapad/ideapad-flex-3-chromebook-series/IP-Flex-3-Chrome-11M836/p/82KM000LJP
通常製品と同じ1年保証もありますし、いいのではないでしょうか。
書込番号:24635854
![]()
1点
>あつこあつこさん
Audrey2さんと重複しますが、最安22,000円でOSの自動更新2028年6月までになります。
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/c/notebooks
実機レビュー
https://little-beans.net/review/flex360-cb/
書込番号:24635936
![]()
1点
マウスは何でも使えます。私はアキバで買った500円のワイヤスマウスを使っています。
書込番号:24880507
1点
自動更新が切れたらChrom flexにすればよいと思います。私はもう変えました。
書込番号:24880509
2点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
【使いたい環境や用途】
Linuxをインストールして使いたいのですが、Linuxのインストールは可能でしょうか。
Google のホームページでは、Chromebook C223は可能と書かれています。
書込番号:24771488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>【2021年6月最新】chromebookにUbuntuを入れることに成功!
>ついにchromebookにUbuntuを入れることに成功しました。
>入れたchromebookは、Amazonで2万円で購入したASUSのC223NAです。
https://4nwork.com/entry/2021/06/25/213938
>Chromebook ASUS C223NAにGalliumOSをインストールしてみた
https://osmaniax.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
>Chromebook ASUS C223NAで50歳からのプログラミング。Python、pip、Jupyterのインストールに挑戦
https://uchilog.com/2020/07/post-10888.html
書込番号:24771496
0点
早速の書き込み、ありがとうございます。
書き込みの件、了解しました。
書込番号:24771546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Google のホームページでは、Chromebook C223は可能と
Linuxアプリが動くということで、Linuxそのものが
インストール可能という意味ではありません。
また Linuxアプリを有効にするだけで、かなりのeMMCの
容量を消費します。
無理してLinuxそのものをインストールも可能でしょうが、
その場合もeMMC 32GBしかないのが問題になるでしょう。
(失敗すれば文鎮化します)
Linuxをインストールするのに、ChromeBookを選択する意味は無いです。
どこにでも転がっている Windows PCの方がましです。
書込番号:24772227
2点
それと、この機種のサポート期限は2024 年 6 月までです。
”Linuxアプリ”を使うという用途でも、先が見えています。
書込番号:24772252
2点
>Audrey2さん
厳しいご指摘、ありがとうございます。
Linuxのアプリをインストールできるということ、了解です。
サポート終了の件も了解しました。
書込番号:24772259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうしても Chromebookで”Linuxアプリ”を試したのであれば。
楽天などで売っている lenovo 300e Chromebook 2nd Gen が
いいと思います。 これも eMMC 32GBです。
再生品ですが、保証も2026年6月(たぶん2027年6月になると思う)です。
19800円也
容量節約にはAndroidアプリのtermuxがおすすめです。
Linuxターミナル窓が出てくるだけのアプリで、コマンド入力で操作します。
Linuxアプリの有効化よりは、遥かにeMMC消費が少ないです。
書込番号:24772326
![]()
0点
>Audrey2さん
重ねての書き込みありがとうございます。
実は既に、Chromebook ASUS C223NAをポチッてしまいまして、ご指摘に少しオロオロしている感じです、、、
Linuxの学習用にと思って購入したので、使用に耐える物であることを願うばかりです。
節約できるアプリの件も情報ありがとうございました。
書込番号:24772645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Audrey2さん
クロムブックは、ウイルス対策がなされているとCMで聞いていたので、今回、クロムブックを選びました。
どの程度のウイルス対策がなされているかは不明なのですけれどね。
書込番号:24772649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あらま、ポチっちゃたのですね。
ならば徹底的に使い倒しちゃいましょう。
私はChrome OS機器に、作業環境を移して7年以上にになります。
マルウエアやウイルスとは無縁ですね。
だって電源切れば、無かった事になるのですから。(砂箱です)
メールもGmailを利用しますが、とことんまずいメールは
Gmailが受信拒否をします。
あまりにセキュリティが強力になってきたので、自分で運営している
メールサーバが追いつかないです。
Gmailに警告メッセージが出ないように、自前サーバーの調整に苦労してます。
書込番号:24772707
1点
>Audrey2さん
強力なウイルス対策みたいですね。
少し安心しました。
windowsを使っていたときは、ウイルス対策ソフトを入れていたのですが、キーボードが一部使えなくなったり、ネットワークにつながらくなったり等、色々あったので、強力だと助かります。
ありがとうございました。
書込番号:24772807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
皆さん、教えてください。
NASをSMBファイル共有したく、色々触っています。なんとかマウントできたのですが、フォルダのみが表示されて、ファイルが表示されません。
本機側で何か基本的な設定などがあるのでしょうか。
NASはsynology のDS120jなのですが、そちら側でも色々と皆様にアドバイスいただきやっていますが、壁にぶつかっています。
書込番号:24718112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hossiさん
DS120jでクロームブックマウントするフォルダーのアクセスパーミッションを設定した?
書込番号:24718124
1点
>Gee580さん
ありがとうございます。
アクセス権の設定は、やはり最初に指摘され確認を行いましたが、問題ありませんでした。
書込番号:24718126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Windowsパソコンをお持ちなら、そちらに共有フォルダを作成し、
それにアクセスできるか試してみては。
あと、Androidアプリが動作するなら、ネットワーク対応のファイル
マネージャーアプリでアクセスしてみるとか。
書込番号:24718144
1点
>hossiさん
>> フォルダのみが表示されて、ファイルが表示されません。
WindowsかMacで隠しファイルなどのファイル属性が設定されているとかありませんか?
書込番号:24718286
2点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。そのような設定はされていませんでした。
>猫猫にゃーごさん
おすすめのネットワーク対応のファイルマネージャーアプリはありますか?「ファイルマネージャープラス」を使ってみましたが、宅内からは繋がりましたが、外からはできませんでした。
書込番号:24719569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おすすめのネットワーク対応のファイルマネージャーアプリはありますか?「ファイルマネージャープラス」を使ってみましたが、宅内からは繋がりましたが、外からはできませんでした。
・ファイルマネージャー File Manager Plus
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
こちらのアプリですね。
私もAndroidタブレットに入れていますが、広告無しの↓を使用しています。
・Cx File Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja&gl=US
どちらのアプリもリモートアクセスに対応していますので、NAS側の設定や
接続方法を見直すことで、アクセス可能になるのでは?
Synology DS120jを持っていないので試せませんが、↓のサイトを参考に
設定してみてはいかがでしょう。※機種は、DS220j です。
・社外や自宅からNASにリモートアクセスしてファイルを共有できるようにしました!
https://perpetua.co.jp/archives/257
書込番号:24720020
1点
皆様、ありがとうございます。
連休中に格闘してみましたが、結局、改善せずの状態です。
NASのメーカーであるsnologyのサポートに相談していますので、またご報告します。PC側の問題でなければその際、閉じさせていただきます。
書込番号:24737714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
やってみないと分かりませんが、多分行けると思います。
ChromeBookで使うプリンタで、HPは最良の選択でしょう。
書込番号:24448900
2点
もっといい物を買ったほうがいいと思います。 容量が少なすぎます。(パソコン) インターネットを引いていないとUSBタイプ接続しかできません。
最近のものはUSB2.0のコードが付属していません。 後で買わないとできません。
書込番号:24448901
![]()
3点
Chrome OS標準機能で印刷することが出来ます。
>Chromebookからでも”印刷可能 ”なHPプリンター
https://jp.ext.hp.com/business-solution/education/printer/
書込番号:24448910
![]()
2点
HPダイレクトショップからプリンタを購入する場合は、納期が大きく遅延する可能性もあるのでご注意ください。ダイレクトショップ以外から購入する場合は、ENVY 6020がお買い得です。
HP以外にエプソンもChromebookへの対応が優れています。
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_chr.htm
利用目的がOffice Onlineや内蔵Googleアプリの利用であれば、この機種でも問題はないでしょう。
書込番号:24448995
![]()
2点
詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:24450619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







