Insta360 ONE X
- 手ブレ補正機能を搭載し、5.7K動画の撮影に対応した高画質360度アクションカメラ。撮影者を中心に周囲360度の動画「バレットタイム撮影」機能を搭載。
- 本体にF値2.0の魚眼レンズを2基備え、5.7K動画(5760×2880@30fps)、18MP静止画(6080×3040ドット)の撮影が可能。
- 選択した被写体を自動追跡する「スマートトラック機能」、撮影した動画の中から自動で好みの視点へ切り替えられる「ピボットポイント機能」を装備している。
-
- ビデオカメラ 114位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 60位

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 0 | 2019年10月13日 17:00 |
![]() |
0 | 3 | 2019年10月5日 00:11 |
![]() |
1 | 2 | 2019年10月3日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2019年12月13日 17:23 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年2月22日 14:38 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月10日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
動画編集のときに
スマホアプリだと再生速度を部分的に早送りやスローにできるタイムシフト編集ができると思いますが
パソコンでinsta360studioで編集するときにはタイムシフト編集は出来ないのですか?
書込番号:22985687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

お早うございます。
Insta360 ONE Xの対応機種の最小構成要件として1. OTG: Supports OTG、2. System on Chip(SOC): Qualcomm 653/Qualcomm 820/Kirin 950/Exynos 8890 or above、3. System Version: Android 5.1 or above、4. RAM: RAM 2G or aboveとあります。
https://hacosco.com/insta360-one-x/
Pixel 3a XLはOTG対応である事、SOC性能はQualcomm 653を上回っている事、Android 9とAndroid 5.1以上である事、RAMが4GBと2GBを上回っている事から最小構成要件は満たしています。後はアプリがインストール出来れば問題無しですのでお試し下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arashivision.insta360one2&hl=ja
書込番号:22966017
0点

ありがとうございます。本当に朝早くから助かりました。
書込番号:22966029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件で気になったのですが、アプリはインストール出来るけど、「Insta360 ONE X」とは接続出来ないって事は有るのでしょうか?(^_^;
<アプリ側に、ハードウェアなどのチェック機能が有れば、インストール時に「使えません」って出そうだけど...
Google Playのページで、自分の端末へのインストール可否が出るのは、多分「OS」などの「要件」と照合している程度だとは思うけど、インストール時には実際のハードウェアへのアクセスなどもテストするはずだから、その時点で「使用可否」が判ったら製品を買う前にチェック出来るんだけどなぁ...
書込番号:22967984
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
先日購入していろいろ試し撮りをしていて気になったのですが
車内でドラレコ代わりに動画を撮ってみたら始めは問題無いのですが
15分位経つとだんだんノイズが聞こえてきて30分くらいでノイズしか聞こえない状態になりました。
撮った動画の音声にノイズが入るという意味です。
車内が暑すぎるせいかと思い室内で試してみました。
29℃の室内でミニ三脚に乗せ60分ほど撮影すると
40分位からかすかにノイズが増えてきて終わり頃には車内程ではないですが
結構気になるレベルです。
本体がかなり熱くなるのでそのせいかなと思うのですが
皆さんの製品はどうですか?
修理に出すか悩んでいます。
0点

お早うございます。
下記の動画はInsta360 One Xでの約1時間の結構な長丁場の動画ですが段々とノイズが増えるとかの症状は聞き取れません。今回は芳星さんの個体の問題かと思いますんで修理(ないしは購入してから短期間なら交換も可能かも)に出されるのが良いでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=t_CQHEc8pBg
書込番号:22963870
1点

早速のご回答ありがとうございます。
この件で販売店に問い合わせてみました。
>この製品は長時間使用すると熱を持ってしまいノイズが入ってしまうことがある
とのことでした。
60分以上の連続撮影ができるのが売りだったはずだったのに思ってしまいました。(笑)
とりあえずスマホ用の冷却ファンで対策しようかなと思っています。
360°カメラはいくつか試してみたのですがまだ完璧なのは無いですね。
とくに熱対策はどこも苦労しているようです。
書込番号:22965551
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

お早うごさいます。
僕はSnapdragon 450搭載の L-03Kと言うスマホを使っていますが、実験前にまずはアプリのインストールをしなきゃなと実行した所「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と言うメッセージで見事に拒否られました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arashivision.insta360one2&hl=ja
以下のリンクでもSnapdragon 626搭載のmoto Z2 Play、Snapdragon 805搭載のNexus 6、Snapdragon 430搭載のDM-02Hで見事に拒否られた例が有り、この時点でSnapdragon 430搭載のSH-M05でもかなり怪しいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001096939/SortID=22352050/#tab
メーカーからはSystem on Chip(SOC): Qualcomm 653/Qualcomm 820/Kirin 950/Exynos 8890 or aboveじゃないと使えなく、3機種ともCPUが必要要件を満たしていないため利用不可と冷たく見放されたようです。
まあ、この回答から行くとSH-M05も駄目な可能性は高いですがアプリをまずはインストールしてみて下さい。それで上手く行くならInsta360 ONE Xが使えるし拒否られたら使えないと言う事です。
書込番号:22925096
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、アプリで分かるんですね!?
試してみます!!
書込番号:22925101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
アプリの要件はいまいちわかりませんね。
実は私はatomという画面がものすごく小さいスマホを使っていますが、アプリはちゃんと使えています。
勝手がいいとは言えませんが使えるのは便利です。
SoCもMediaTekのMT6763V/Bと思うのでミドルクラス近いとはいえSnapdragonですらありませんが・・・。
ただメモリは4Gあります。
どのあたりがクリティカルなのかわかりませんね。
書込番号:22940743
0点

>takeotaさん
ご回答ありがとうございます。
アプリさえ入れば、案外、大丈夫なんですね。。。
書込番号:22940758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チ○コさん
私の端末もQualcomm435でアプリインストールも出来たのでInsta360 ONE Xとメモリーカード規格「V30」の「U3」を購入しましたが、スマホのスペック不足でまともに動画編集できませんでした。。。
書込番号:23104780
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
winodwsアプリをアップデートしたところ、360度動画の書き出し時に以下エラーが出てしまいます。
cannot allocate memory
アプリの不具合なのでしょうか、かなり困っていますので解決できた方がいましたらアドバイスをお願いします。
※ハードディスクの容量は500ギガ近く空いており、余程容量には問題ない認識です。
書込番号:22918668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>winodwsアプリをアップデートしたところ、360度動画の書き出し時に以下エラーが出てしまいます。
一度「シャットダウン」して、電源を入れ直してみては?
それでもダメなら、一度アンインストールして、もう一度再起動後にインストールし直し...
書込番号:22918771
2点

返信ありがとうございます。
windows誤記してましたすいません。
アンインストールは何回か試しましたが、結果は特に変わってなさそうなのです、、、
書込番号:22919074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こうなってくると難しいですね。
「Windows」と一言で言ってもいろんな種類が有りますし、アップデートの状況次第で影響が有ったりしますから...
メーカーに、自分の環境を教えて対応策を模索するしか無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22920623
0点

試されているとは思いますが、設定のGPU支援のところに色々チェックが入っていないか確認していただき支援を外してみるのもいいと思います。
環境が分かりませんが、GPUやチップセットのドライバのアップデートやファームアップは確認していただいたほうがいいと思います。
書込番号:22940752
0点

私もメモリーエラーでステッチングができず(フリーキャプチャ編集は問題なし)、困っていましたが、再度調べなおしたところ下記の設定変更によりようやく解決しました。
システム情報のパフォーマンスオプションにある仮想メモリ設定で、cドライブに対しシステム管理サイズ指定に変更することによって解決しました。
ご参考まで。
書込番号:23245437
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
Insta360 ONE Xが動作するAndroid端末の最小構成要件は
1. OTGをサポートすること
2. システム・オン・チップ(SOC): Qualcomm 653/Qualcomm 820/Kirin 950/Exynos 8890 以上
3. OS: Android 5.1 以降(64ビットOS)
4. RAM: 2GB 以上
となっていますが、OPPO AX7は対応しますか?3と4はクリアしてると思うんですが。1と2が分かりません。
よろしくお願いします。
0点

>doradora0206さん
1のOTGは機種名+USBホスト「OPPO AX7 USBホスト」で検索するとみつかります。
対応しているようです。
2のQualcommはSnapdragonに置き換えた方がみつかりやすいと思います。
お持ちの機種はSnapdragon 855なので対応しています。
書込番号:22912764
1点

>technoboさん
回答ありがとうございます。
では問題なく対応出来るんですね?
書込番号:22914003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
