Insta360 ONE X
- 手ブレ補正機能を搭載し、5.7K動画の撮影に対応した高画質360度アクションカメラ。撮影者を中心に周囲360度の動画「バレットタイム撮影」機能を搭載。
- 本体にF値2.0の魚眼レンズを2基備え、5.7K動画(5760×2880@30fps)、18MP静止画(6080×3040ドット)の撮影が可能。
- 選択した被写体を自動追跡する「スマートトラック機能」、撮影した動画の中から自動で好みの視点へ切り替えられる「ピボットポイント機能」を装備している。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年1月26日 02:17 |
![]() |
0 | 3 | 2020年1月4日 12:06 |
![]() |
2 | 7 | 2019年12月30日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月25日 02:05 |
![]() |
3 | 9 | 2019年12月13日 22:55 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2019年12月13日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ギャラクシーノート8で
20秒の動画をアプリでプラネット込でポイント編集して本体に保存したら音楽だけ流れで画面は真っ暗で、未対応のビデオコーデックと表示されていました、
解決策はありますか?
データ詳細はmp4になっていて見れるはずですがみなさんもんだいないんでしょうか?
お願いしますヾ(・ω・`;)ノ
書込番号:23184517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>データ詳細はmp4になっていて見れるはずですがみなさんもんだいないんでしょうか?
ファイル拡張子「〜.mp4」って、「〜.mpg」の様な共通性は無いですよ?
汎用性は高いと言えるかも知れませんが、「共通フォーマット」という話では無いので...
ファイル名だけ「〜.mpg」を「〜.mp4」に変更しても再生できるけど、「〜.mp4」を「〜.mpg」にしたら再生できない...ハズ(^_^;
まぁ、アプリ次第なのかも知れませんが...m(_ _)m
書込番号:23191223
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
あけましておめでとうございます。
ある方の購入指南ブログを拝見しましたら、
AppleStore限定の「Insta360 ONE X Camera Bundle」が
Insta360 ONE X Camera
ポータブルストレージバッグ
Insta360のブレットタイムハンドルと折りたたみ式三脚
Insta360 ONE Xセルフィースティック
32GB MicroSDカード
Insta360 ONE Xバッテリー(2個)
Micro-USB充電ケーブル
Micro USB - Lightningアダプタケーブル(40cm)
一式揃って59,840円でお買得とありました。
ヨドバシさんや、ビックさんの、ポイント系や
ネットショッピングの「insta360 ONE X プレミアムコンボ」など
どこで買うのがお得でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

地域とかはどこでも大丈夫なのですか?
例えば、関東にお住まいで、九州や北海道で同様の安売りをされて居たとして、その情報が有用ですか?
書込番号:23144527
0点

地域は京都です。
実店舗はビック、ヨドバシさんを利用しています。
よろしくお願いします。
書込番号:23145403
0点

安く買いたければ書面で書かれている見積書を持って行って交渉し
現金決済で支払うこと
です。クレジットやカード払いだと価格がばれて取り扱いができなくなったりするので販売側は、保身に走ると思います。
書込番号:23147810
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
昨日購入し、初日は問題なく動いていたのですが今日になって動きません。
電源を入れると、HDR PHOTOの表記になって固まります。
LEDは青色つきっぱなしなので、公式サイト
https://www.insta360.com/support/supportcourse?post_id=12988
から、ファームウェアのアプデ関連かと思い、v1.18.31をSDカード経由で入れてみました。一度はファームアップが起こったかのような表記があり、緑LEDが転倒したのですが、すぐにまた青LEDになり数分立ってもそのままとなってしまいました。
今は再起動すると、初期画面のv1.18.31のバージョン表記のところで止まってしまいます。青LEDはつきっぱなしです。ボタン操作は受け継げず、長押しでシャットダウンだけはできる状態です。
これはどうすればよいのでしょう。
なお、接続ーブルは付属していなかったので現在手元にはスマホと直に接続する方法はありません。
よろしくお願いします。
0点

自己レスですが、
したの口コミさん「Wi-Fi繋がりません…2019/12/20 08:39」
にv1.18.32入れてるてなってますけどこのせい???
公式ページではまだないけど・・・
皆さんは最新バージョンは、v1.18.32ですか?
書込番号:23120166
0点


エスプレッソSEVENさん、ありがとうございます。
しかし、.v1.18.36のバージョンで試してみたのですが、改善せずでした。
アップデートもすすまず、電源を入れるとこの女歌で止まってしまいます。引き続き皆様のお知恵をお貸しください。m(_ _)m
書込番号:23120443
0点

>allosさん
その症状になったこと無いので分からないですが、SDカードは空の状態でFWだけ置いて起動してますか?
私は最新のFWをSDカードに入れて起動しただけでバージョンアップ始まりました。
FWバージョンアップも走らない様でしたらメーカー対応案件かもしれませんね。。。
書込番号:23123321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
>エスプレッソSEVENさん
SDカードはフォーマットした後、FWのみを置いて行いましたが駄目でした。そのご公式サイトのチャットで相談しいろいろやり取りした後、
「アマゾンで新しいのに交換してほしい、カメラに問題あるようです」的なことを言われたので返品となりました。insta360ONEXは他のサイトで買い直しました。
しばらく時間が立ちましたが、事後報告を。
蛇足ですが、今回はアマゾンの返品はすんなり行きましたが返品している間に価格が1万以上上がってしまいアマゾンでは書い直すことができませんでした。返品ではなく交換扱いにできないかアマゾンに聞くと、アマゾン販売ではない、第三者店(insta360)が違うのでできない。しかし第三者店に交換を求めることはできるのではないか、と促され出品者にその旨伝えました。
第三者店に尋ねると、insta360.comで相談してくれと言われました。相談済みだと最初の連絡に書いたのですが、このように言われたので、チャット全文を貼り付けて、「アマゾンで交換しろと言われました」と再度伝えます。その次の返信で、アマゾンの交換プログラムでどうぞ、言われました。
といわれて無駄だと感じ、他サイトで買うことになりました。アマゾンの返品・返金自体はスムーズに行われました。
アイテムとしてはいいのですが、他の口コミでもたくさん書かれているように、修理や交換は絶望的な気持ちになりますね。こういうとこはやっぱ購入を躊躇してしまう。第三者店が本当に役に立たないことを改めて実感しました。長文失礼しました。
書込番号:23132369
1点

>allosさん
今回、スレ主さんは 何の過失も無いにもかかわらず
手間がかかったり、いろいろ不快な思いをされて
たいへん お気の毒様でした。
普通、大手メーカーの製品は
実際の生産国が中国であれ東南アジアであれ
大型店など販売力のある小売商にはメーカー系販社が卸売りしてますね。
小売商=販社 の取引関係はアイテム数・金額も莫大で
良くも悪くもズブズブ、お互いが利益を貪り合うような土台が出来ています。
その中には、店頭販売員の派遣とか、売れ残り旧モデルの経理処理とか
小売商側の催しに対して販社が資金協力するだとか、色んな仕組みがあるわけです。
当然、初期不良など個別のトラブルに対しても その土台を活かした対応が期待でき
ほぼほぼユーザー側が望むような落とし所に落ち着く可能性が高く
少なくともたらい回しって事は基本ありません。
まぁ旧態依然としていて、大手じゃ無いメーカーや商社からみたら不当に障壁の高い世界だし、
安値を追い求める消費者にベストプライスを提供しているかというとそうではありませんが、
一般的なユーザーから見たら比較的安心な日本的商習慣ですね。
しかし海外のペンチャーで開発された電子機器の流通は
全く別世界です。
設計や仕様がすばらしくても、製造はコストが安く精度や管理に寛容な国の工場に委託している可能性があります。
そして日本国内に輸入して持ってきているのは
大手グループの副業の場合も有りますが
多くの場合、零細な貿易商社や実績に乏しいベンチャーです。
そして残念ながら、開発元の海外企業も輸入元の日本企業も個別のカスタマーサティスファクション(CS)の維持に
熱心とは言い難い事例が多いと思います。
元々無関心な場合も有るでしょうし、
熱意はあるのだが経営が自転車操業的であったり、貿易・為替の壁に阻まれたり、
必要なレベルの技術レベルがそもそも無かったりと、CSが後回しになる事情は様々あるでしょう。
何れにしても、国内大手品と比べると
製造段階で元々ババは多く存在していて、
そしてそれが零細企業同士の貿易決済で海を越えてやってくるので、面倒なのは或る意味 自明ですね。
(※海外製品の流通に対しての私の見解です。本製品の不良率云々に関してのコメントではありません。)
こういった事情は永遠に改善しないと私は思います。
通信環境や、PCやスマホのOS・インターフェイスが高度化すればするほど複雑化するし
通販への参入障壁など下がることはあっても上がることは無い訳ですから。
全ての人が簡単に安心して機器を買える、使える世の中は 絵に描いた餅なんです。
いたずらに海外ベンチャー製品を怖がる必要性は無いかと思いますが
何か、商品を購入するたびに
頭の片隅で思い返しても良いことかも?と思います。
書込番号:23133698
0点

>allosさん、今回は災難でしたね。
私の場合、数千円の物は最安の販売者から購入してますが、数万円の買い物は販売者がAmazonである事を確認してから購入するようにしています。
有名量販店で有料保証を付けてもメーカーが対応を拒否した場合は保証が使えない場合があります。
書込番号:23137287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
BGMにiTunesで購入した音楽を追加しようとするとエラーが発生するのですが、何か対策はないでしょか。
また、いくつもの動画をエクスポートするとiPhoneのストレージが不足してしまい困っています。良い方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23127440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
insta360onexで撮った動画をinsta360スタジオで読み込むと画像は画面にでますが、動画はでません。音声が流れるだけで映像がでてきません。
環境はウィンドウズ7 corei7-5820K CPU
NVIDIA GeForce GTX980 メモリ64.0GB です。解消方法がわかる方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。宜しくお願い致します。
0点

>happyRさん
>音声が流れるだけで映像がでてきません。
ってことは、ファイルは読み込まれているってことですね。
Windowsが7であることに起因しているかもしれないし
グラフィック能力が低いことに起因しているかもしれません。
5760 x 2880@30fps でそうなるのなら、試しに 3840 x 1920@30fps
で同じことを行ってみれば?
何か判ると良いですね。
※ちなみに、PC(Windows10)用のInsta360Playerを、何台かのPCで時々使用しますが、
PCのグラフィック能力が低い場合に大きなサイズの画像は表示してくれないことが
よく起こります。
書込番号:23093343
0点

>happyRさん
同じ様な症状になった時、最新のグラフィックドライバーを入れたらよくなりました。
私のPCのOSはwindows10ですが、
もしかするとドライバーがwimdows7に対応していないかもですね
書込番号:23094166
0点

ありがとうございます。画像を小さくしてやってみましたが、やはり同じ症状でした。。
グラフィックボートかwin7が原因でしょうかね。。とにかくありがとうございました。
いろいろためしてみます。
書込番号:23094412
1点

>画像を小さくしてやってみましたが、やはり同じ症状でした。。
>グラフィックボートかwin7が原因でしょうかね
そうでしたか。残念です。
>いろいろためしてみます。
グラフィック能力の高低というよりも、
その(特定の)GeForceであることが問題なのかもしれませんので、
「GeForceは接続上外して、CPU内蔵グラフィックに依る表示」というパターンも試してみてください。
書込番号:23095196
0点

こんばんは 先日わたしも バージョン3.4.2にしたら グリーンスクリーンで音だけになってしまいました。
今まで使えてたものが バージョンアップでダメになったので
アプリの改善を待つしかないように思えます。
Windows10です。
書込番号:23097645
0点

う〜ん色々と不安定なのですね〜因みに私もGeForceですが、
GeForce 436.48 Driverでinsta360 studio 3.4.2は動いてます。
その他の環境にもよるでしょうし、
アプリのバージョンを上げるのもドライバーを更新するのもリスクですが、
情報までに…
書込番号:23098040
0点

>こあちさん
>エスプレッソSEVENさん
>isop2400さん
みなさんありがとうございました。結局ウィンドウズ10に代えたら
動くようになりました。。いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:23098660
0点

>happyRさん
復旧おめでとうございます
わたしは駄目でした。
出力すると ファイルサイズが3M位で明らかに音声ファイルのみのサイズでしか出来上がりませんでした。
デバイスの更新も試みたのですが駄目で
わたしの場合はアプリのバージョンとの相性が良くないみたいです
スマホはストレージいっぱいなのでスマホでの編集も出来ません
また暫く冬眠かなぁ・・・・
アンインストールして入れなおしても解決できないので詰みました
書込番号:23099832
0点

>happyRさん
この場をお借りします
やっと自己解決ができました。
insta3360スタジオの
上のメニューの setting → preferences
そこにから出てくるチェックボックスの中の一つ
Enable CUDA accellearion on windows (If the gnphics card suppoets)
Google先生翻訳
↓
WindowsでCUDAアクセラレーションを有効にします(ghphicsカードがサポートしている場合)
のチェックが入っていて
外したら正常にエンコード出来ました。
正直 なに言ってるかわからないですが なんとかこれで解決できましたので、
ご報告とまでに ここに書かせて頂きます
書込番号:23105370
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

お早うごさいます。
僕はSnapdragon 450搭載の L-03Kと言うスマホを使っていますが、実験前にまずはアプリのインストールをしなきゃなと実行した所「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と言うメッセージで見事に拒否られました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arashivision.insta360one2&hl=ja
以下のリンクでもSnapdragon 626搭載のmoto Z2 Play、Snapdragon 805搭載のNexus 6、Snapdragon 430搭載のDM-02Hで見事に拒否られた例が有り、この時点でSnapdragon 430搭載のSH-M05でもかなり怪しいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001096939/SortID=22352050/#tab
メーカーからはSystem on Chip(SOC): Qualcomm 653/Qualcomm 820/Kirin 950/Exynos 8890 or aboveじゃないと使えなく、3機種ともCPUが必要要件を満たしていないため利用不可と冷たく見放されたようです。
まあ、この回答から行くとSH-M05も駄目な可能性は高いですがアプリをまずはインストールしてみて下さい。それで上手く行くならInsta360 ONE Xが使えるし拒否られたら使えないと言う事です。
書込番号:22925096
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、アプリで分かるんですね!?
試してみます!!
書込番号:22925101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
アプリの要件はいまいちわかりませんね。
実は私はatomという画面がものすごく小さいスマホを使っていますが、アプリはちゃんと使えています。
勝手がいいとは言えませんが使えるのは便利です。
SoCもMediaTekのMT6763V/Bと思うのでミドルクラス近いとはいえSnapdragonですらありませんが・・・。
ただメモリは4Gあります。
どのあたりがクリティカルなのかわかりませんね。
書込番号:22940743
0点

>takeotaさん
ご回答ありがとうございます。
アプリさえ入れば、案外、大丈夫なんですね。。。
書込番号:22940758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チ○コさん
私の端末もQualcomm435でアプリインストールも出来たのでInsta360 ONE Xとメモリーカード規格「V30」の「U3」を購入しましたが、スマホのスペック不足でまともに動画編集できませんでした。。。
書込番号:23104780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
