Insta360 ONE X
- 手ブレ補正機能を搭載し、5.7K動画の撮影に対応した高画質360度アクションカメラ。撮影者を中心に周囲360度の動画「バレットタイム撮影」機能を搭載。
- 本体にF値2.0の魚眼レンズを2基備え、5.7K動画(5760×2880@30fps)、18MP静止画(6080×3040ドット)の撮影が可能。
- 選択した被写体を自動追跡する「スマートトラック機能」、撮影した動画の中から自動で好みの視点へ切り替えられる「ピボットポイント機能」を装備している。
-
- ビデオカメラ 103位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 56位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年10月29日 21:39 |
![]() |
8 | 6 | 2020年10月29日 01:09 |
![]() |
2 | 0 | 2020年10月1日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年1月29日 20:47 |
![]() |
4 | 3 | 2019年12月23日 13:35 |
![]() |
0 | 6 | 2019年10月19日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
昨夜11時ころ(11月28日)新製品の発表があったのですが
あまり周知されていないのか話題が少ないですね
https://www.insta360.com/jp/product/insta360-onex2
このモデルはちょっと気になってます。
1点

レンズを傷つけてしまって修理にだそうか
x2にしようか悩んでいます。
バレットは今までのが使えると思いますが
防水になってますが 防水ケースに収まるのか
ドリフトダーツが装着可能なのかの情報が欲しいです。
レンズ交換は2万くらいですかね?
アクセサリーとバッテリー充電器もろもろそのまま使えるのであれば機能向上してるし買い替え検討しています。
書込番号:23755840
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
wifi接続があまりよくないですね。。
色々試しましたがダメでした。
結論を先に言うと個体差もあると思いますが、
Insta360 ONE Xで出てくる
wifiのチャンネルが日本では、繋がらないです。
wifi接続しないと録画前に撮影画角をスマホで確認が出来ませんが
録ったデータをケーブル経由で確認できるので無理に試行錯誤するより
wifi機能は、捨ててよいかと思いました。
(スマホと繋ぐケーブルが短いのでスマホとケーブルで
Insta360 ONE X繋げて画角チェックは、難しいかと。)
↑に至るまでは、こんな感じでした。
Insta 360 Xをamazonに在るInsta 360の公式から購入。
ファームウェア(1.18.27)を最新にしてiPhoneとwifi接続しようとするも、Insta360 ONE Xが見つからない。
ネットで対処法を探して実行しても繋がらず。(USBケーブル接続は、正常につながる。)
Wifi Passwordは、「ONE X xxxxx(シリアル番号下6桁):(:以降空白)」と表示され
ネットで調べた対処法の乗っているサイトの画像説明に出てるパスワードの表示されかたと違う。
WifiのチャンネルがCN149と言う日本では、wifiで繋げないチャンネル?になってる。
上海出張に持っていく。
上海についてInsta360 ONE XのWifiチャンネル調べてみるとCN63(か62?)になってる。
早速iPhoneのwifi接続先探すと「amba_boss」と言うのが出てくる。
パスワードは、相変わらず上記の表示で出てくる。
シリアル番号下6桁を入れてみてもパスワードエラーで繋がらない。
ちなみにハコスコさんのトラブルシューティングに
「 amba-bossが出てくる場合:
ケーブル経由でカメラをスマホに接続してください。カメラをアクティブ化した後、Wi-Fiの名前が「ONE X ******」のSSIDに変わります。」と記載されていて試してみたが、、、SSIDは、変わらず。
試しにパスワードを「123467890」と入れてみる。
何故かwifi接続が出来る。アプリも正常にInsta 360xを接続認識。
アプリ経由で設定の変更、撮影前プレビュー確認、撮影済ファイルのプレビューとインポートが可能に。
スマホでInsta360 ONE Xの動画設定をバレットタイムに設定して
スマホ側から撮影スタート指示し録画すると、軸づれして半回転すると上下ががくがく動く。
wifi接続してるとジャイロか手振れ補正の挙動がおかしくなるようです。
Insta 360x側でバレットタイムに設定と録画開始をスマホ接続無しで行うと正常に動作する。
日本に帰国するとwifiチャンネルがCN149に戻っている。
上海でInsta360 ONE Xと繋げてた同じスマホで接続しようとしても繋がらない。
と言う感じでした。
同じような症状が出ている方でどうしてもwifi繋ぎたい人は、
スマホやwifiの電波が入らない郊外か地下に行って試してみるとよいかもしれません。
たぶん、周りの環境によってwifiチャンネルをInsta360 ONE Xが選定しているような気がします。
長々とすいません。
3点

同じ問題、WIFI, およびケーブルで、AndroidスマホとつながらなかったのでInsta360のSupport 3 (Insta360)にメールで問い合わせました。
1日でサポートのAshleyさんから的確な返事があり、解決。
WIFI: One xをまずファームウエアを最新にアップデートする。
https://www.insta360.com/download/insta360-onex
https://www.insta360.cn/support/supportcourse?post_id=9505
次にOne Xの設定から、check the wifi channel and country、を確認。
国がChina になっているとつながらないので、OneXをパソコンかスマホにつなぎ、OneXのアプリの隅の方にカメラの設定があるので、そこからJapanに変更する。
これでも出てこなければWIFIのない場所でやってみる。
私はこれで解決。1度つながると、スマホ側WIFIにOne Xが出てきます。
スマホ、カメラの両方WIFIが生きていることが必要。
one Xの表示のWIFIマークに斜め線が入っていたら設定から変更。
ケーブル: スマホの設定から、OTGを見つけONにする。その後ケーブルでスマホとone Xをつなぐとつながった。
その後One Xとつないだ場合いつもOTGをONにするか聞いてくるので、OK.
5時間ほどかかりましたが、無事解決し良かった。
書込番号:22765478
4点

Izumitengu様
返信ありがとうございます。
結論から言うとせっかくおしえて頂いたにもかかわらず、
大変申し訳ないのですが、アップデートされたアプリとファームウエアでは、
wifi接続は、出来なかったです。
(iPhone ユーザーゆえに)
Izumitengu様に記載頂いたinsta360 one xの公式アプリですが
何度やっても国設定の項目が出てこない為、
公式HPのチャットから先方サポートに問い合わせた所、
アプリ上から国設定が出来るのは、Androidのみとの返答でした。
ただ、サポートの方からiOSでも公式HPに記載されている方法を試せば
wifi接続可能との事でしたが、ケーブルを繋いでの設定を含め
先方のサポートの方が指示する方法を色々試しましたが出来ませんでした。
iOSがNGの様なので、使ってないGalaxcy8を引っ張り出してきて
insta360 one xに公式アプリを使って接続し国設定を日本にした所、
今までwifi channelがCN149だったのがCN36になり、
iPhoneでもinsta360 one xに接続することが出来ましたが、、、
insta360 one xを再起動するとまたwifi channelがCN149に設定が戻る状態です。
また、試したいずれの方法でもwifi Passwordは、表示されない状態でした。
上手く行けば、wifi channelがCN149のCNがJPになる(?)そうですが
今のとこどの方法でもできませんでした。
その後、Andoridからinsta360 one xのアプリでケーブルを繋ぐと
アプリが起動途中で落ちてしまう状態になりました。
問題ある機種が回ってきちゃったのかな、、と思っております。
もう少々サポートとやり取りしてみようかと思います。
書込番号:22793682
1点

>Syneenさん
はじめまして。
iPhoneでの問題は解決されましたでしょうか?
書込番号:23119771
0点

>kingeldoradoさん
返信おそくなってすいません。
結論から言うと解決しておりません。
サポートとやり取りして古いバージョンも含め
色々と試したのですがダメでした。
そのうちサポートの方が退職されたようで
その後返信もなく今に至ります。
もうあきらめております(涙
書込番号:23208572
0点

Google検索でaskさんというサポートページに
iOS端末(iPhone)をご利用の方
iPhoneの[設定]-> [一般]-> [地域]に移動して、現在の場所(日本)を選択し
アプリのページでONE Xに接続してください。
とありましたが現在はこれで解決するのでしょうか?
書込番号:23754511
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
oneXからoneRに買い換えましたが、oneXの機動性が恋しくなり、再びoneXを購入した出戻り組です。
oneXの最大のネックとなるレンズ保護。皆さん気を遣いますよね。
私も二度修理に出して出費もけっこうなものになりました。
ダイブケースはバッテリー交換がめんどくさいし、せっかくコンパクトなoneXの機動性が損なわれます。
そこでキャップのように被せるタイプのレンズカバーを作成してみました。
材料は硬質ハードコーティング済のアクリル板です。
ホームセンターで手に入る材料なので、簡単に作れます。
映り込みもinsta360 studioの設定をダイブケースにすれば最小で済みます。(接続面が歪みます)
レンズ保護対策の参考までに
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
バッテリー関係の問題のようではあるのですが、寒冷地仕様を約10ヶ月前に購入し寒い時期だけ使ってきました。同時に3個購入したバッテリーが全く同時に使えなくなりました。3つのうち2つは充電しても本体でLow Powerと表示され、もうひとつはカメラ本体に挿入し電源を入れると緑色インジケーターが超高速で点滅します。なんの問題でしょうか?
0点

>tphotoさん
気温が極端に高い、もしくは低い場合はバッテリーの持ちが
著しく悪くなりますが何度位の所での使用ですか?
書込番号:23198617
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
私のandroid環境下での話になります。
2019年のサイバーマンデーでAmazo公式から購入しました。
Insta360 ONE Xとスマホをアプリ上からWIFI接続しようとしましたが接続チャンネルが「CN149」になっており接続できませんでした。
ネットで調べても「CN149」外しが無かったので、試行錯誤してみました。
まずスマホのWIFIとBluetoothとGPSをONにします。
@アプリ上のWIFI接続画面右上の「ヘルプ」に入ります。
A「所在地域をカメラの地域に設定する」に入ります。
B「日本」を選択する。
C自分のInsta360 ONE Xが表示されたら選択する。
Dアプリ上のWIFI接続画面に戻り、「ONE X ******.OSC」が表示されるか確認する。
私の端末では日本チャンネル「JP36」ではスマホにWIFIが表示されませんでしたので、全ての国を片っ端から選択したところ「リビア」でスマホにWIFIが表示されました。
以降WIFI接続を維持できています。
あくまでも私の環境下での話ですので、ご参考までに。
3点

調べれば出てくると思いますが
ファームを更新すれば、とりあえずつながりますよ
@SDカードに公式から落としてきたファームをコピー
A本体に入れて起動→しばらくほったらかしで自動でファームアップ(グリーンになるまで)
(Bwifiでつながったら、スマホから地域を日本に変更?)
同じくアマゾンで購入しましたが、初期不良かと思ってあれには焦った
書込番号:23113554
0点

>fouruさん
先人達の書き込みを見て、やること全部やってからの書き込みですよ(^_^)
Wi-Fi接続できるまで3日掛かりました(^_^;)
いまだにWi-Fi接続できない方の参考になればと思い書き込みました(^_^)
書込番号:23113835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
10/5に某通販(代理店はベロアとあります)で本体購入したのですが、
別の代理店(ハコスコさん)のHPを見ると8月に仕様変更があったみたいで、
本体の同梱内容の変更と、通常用・寒冷地用のバッテリー一本化されたとありました。
これってメーカーの仕様変更なんでしょうか?それとも代理店ごとの変更なんでしょうか?
ベロアのHPには特に(バッテリーについても)記載はないです。
0点

>たのつくひとさん
7月末にヨドバシカメラで買いましたが、AndroidやiPhone用のケーブルは付属していませんでした。
箱の横の内容物リストにもこれらのケーブルは無く、代理店がわざわざ箱を作り直すとも思えないので、メーカーの仕様変更ではないかと思います。
バッテリーは、1200mAhのものと1050mAhのものがあるようで、私のものは1200mAhです。
これが通常用なのか寒冷地用なのか一本化されたものなのか、全くわかりません。
上の写真はInsta360 ONE Xで撮ってみました。当然ですがこういう写真を撮るには向きません。
書込番号:22987611
0点


>technoboさん
返信遅くなりまして申し訳ありません。
先程、開封して中身を見てみましたら、写真の通りでした。
変換ケーブルも同梱されてる…?
10/5の注文で間違いなかったので、前仕様の在庫が送られてきたのかもしれません。
technoboさんのバッテリーは、本体付属のものでしょうか?
私のものには低温電池表記はありませんでした。
元々スキーでの使用目的だったので、本体付属が寒冷地仕様ならベストでしたがorz
書込番号:22995594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たのつくひとさん
私のバッテリーは本体に付属していたものです。
型名は通常用がCINOXBT/A 寒冷地用がCINOXBT/A-LT 共用がCINOXBT/A-2とのことですが
バッテリーのラベルにはこれらの型名は書いてありません。
底の部分に製造年月らしき表示があるので、通常用か共用かは、最近か今年前半以前かで推測するしかないようです。
書込番号:22996411
0点

私のバッテリーの製造年月日は201901でした。なので恐らく通常バッテリーのようですね。型番の情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22997517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
